2014.04.12 (Sat)

蟲師 続章 第2話「囀る貝」

「凶兆と言っても まだ何が起こるか分からんのだが 
確実に近いうちに何らかの厄災がある」

仲間の為、生きるための声――
異変を告げるサエズリカイの声を聞いたミナ

蟲師 愛蔵版(1) (アフタヌーンKCデラックス) 蟲師 愛蔵版(2) (アフタヌーンKCデラックス) 蟲師 愛蔵版(3) (アフタヌーンKCデラックス)
【第2話 あらすじ】
貝殻に耳をあて、聞こえてきたのは──鳥の声。
幾年も前の悲劇が癒えぬままの漁村で、妖しき"蟲"が凶兆を示す。
異形のモノが告げる異変、ヒトにとってそれは──。


雨の中浜辺で鳥の囀りを聞いたギンコさんが見つけたのは貝に隠れる蟲
上着を頭からスッポリ被ったギンコさんがなんか可愛いw
凶兆であり必ず近いうちに海に何らかの厄災が起きるから備える様に知らせる事に

崖の上で村から離れて暮らす砂吉と娘のミナ
自分の身は自分で守ると周りと距離を置き、特に浜の者と話すなと言いつけていたけれど
貝殻を集めているミナに 良く取れる場所を教え仲良くしてくれたシマは良い子ですね
海で取った貝を米に変えに行った帰りに 砂浜で鳥の囀りがする貝を拾い耳に当ててしまったミナ
喋れなくなってしまった様子に貝の歌を聞いてしまったと気付いたギンコさん
貝殻の中に隠れているサエズリカイと呼ばれる蟲、普段は海の上藻屑を食べてたりするけど
海の異変を察すると浜へ上がり貝の中に閉じ籠り災いが去るのを待ち
小さな声で泣き続け仲間を迎え呼ぶ
それを耳の間近で聞くと人は話し方を忘れてしまうのだとか…
人の声を聞いていれば じきに思い出すと言うギンコさんだけど問題は災いの方

浜の漁師たちは海に出れば何が起こるか分からないから備えはしてると網元は言うけれど
漁師の中には10年前に起きた 海女が鱶に喰われる悲惨な事故を思い出す者も
引き上げるのが遅れて一面が血に染まるって恐ろしい(汗)
当時 その網元の船に乗って喰われた海女は砂吉の奥さんだったのですね
それきり網子をやめて娘と二人崖の上に暮らすようになったのだとか
そして網元はこれ以上犠牲を出さない為にも海女漁をやめて 生簀を作り魚の養殖を始めた
悲惨な事故だったとは言え、自分の奥さんを真っ先に引き上げた網元の気持ちも分かるし
いざとなればやはりそういう判断になってしまうのは仕方ないですよね…
他人に奥さんの命を預けて自分が船に乗ってなかった事を後悔する砂吉としても
妻を失った辛い思いをぶつけ先がなければ耐えられないですし、どちらにとっても胸が痛い話です

砂吉が憎んでるのは網元だけではなく救えなかった自分自身の事も――
しかし この先娘と二人きりで漁をしていれば危険な目に遭うかもしれないし
娘の将来を考えるなら村に戻って養殖を手伝って欲しいと声を掛ける網元
その夜 浜辺のサエズリカイの鳴き声が止んだ事に気付いたギンコさん
すぐに村人たちは崖の上へと非難して海の異変に備えると 赤潮が発生…!
海面には無数の魚が浮き、ようやく軌道に乗った養殖も全て無駄に(汗)
どうやっても逃げられないのかと気を落す網元に、こればかりは仕方ないと返す砂吉
赤潮が鱶に喰われた妻の血で染まった時と同じ感じなのが何とも言えないですね

漸く赤潮も治まるも 暫くは毒を持った貝が上がるから漁は止めた方が良い
海に戻らないサエズリカイに まだ凶兆は去ってないないと感じたギンコさんも止めるけど
このまま海が戻るのを待っていては食い繋ぐのにも限界がある…
売って分ければ少しは生活の足しになると砂吉とミナが取り出したのは大きな天然の真珠
その代わり自分達をまた宜しく頼むと頭を下げる姿に涙する網元
本当は自分の身を守る為にとミナに持たせていたものだけど
人は協力し合わないと生きていけないのですよね

その後、近辺では毒を持った貝を食べたと思われる海鳥の躯がいくつか上がるも
村人に誰一人の犠牲を出す事はなく無事だったようで良かったです!
そしてミナも村の子供たちと一緒にいる事で 言葉も戻ったようですね
砂吉も網元の所へ戻り、また一から養殖をやりなおしたりするのかな
それても船での漁を再開する事になるのか…
海の異変を察知するのに長けていると網元も言ってたし
これからは協力してやっていけると良いなと!

最後に、貝の中から一斉に海へとサエズリカイが飛び立っていくシーンが印象的でした
まんま鳥の姿をしてる可愛い蟲でしたねw
今回も良い話だったし次回も楽しみです!


NEXT⇒『雪の下』

      にほんブログ村 漫画アニメブログへ

http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/222433/59457093
http://animedouganews.blog44.fc2.com/tb.php/2488-6b01dddb
http://douhan355.blog.fc2.com/tb.php/446-c5ef92fb
http://84870.blog13.fc2.com/tb.php/3399-ecca65c7
http://luvnail.blog46.fc2.com/tb.php/2961-9a368a0b

関連記事
EDIT |  20:00 |  蟲師 続章【終】  | TB(12)  | CM(4) | Top↑
こんばんは。
今回の蟲は可愛かったですねーw憎めない感じで。

赤潮によって裸一貫の始まりとなってしまいましたが、協力してやっていけばきっと乗り越えられるでしょうね。
次回も楽しみです!
せざき |  2014年04月13日(日) 18:39 | URL 【コメント編集】
★こんばんは!
BROOKさん!

コメントありがとうございます♪

> 今回の蟲は可愛かったですねーw憎めない感じで。
凶兆だと言ってたので どんな蟲かと思いきや
鳥の姿をした可愛いものだったとはw
貝に閉じ籠って鳴いてるのが また可愛かったです

> 赤潮によって裸一貫の始まりとなってしまいましたが、協力してやっていけばきっと乗り越えられるでしょうね。
> 次回も楽しみです!
今回の一件で 養殖がダメになってしまったけれど
村人の絆も強くなるだろうし 協力すれば大きな力になるはず
これからも犠牲が出ないように頑張って欲しいなと!
毎回楽しみですが 鬱回があるんじゃないかと ちょっと心配ですw

ではでは、コメントありがとうございました!
流架 |  2014年04月15日(火) 23:06 | URL 【コメント編集】
★こんにちはー。
流架さん こんにちはー。
コメどんだけぶり?ってくらい
ご無沙汰してて申し訳ないです。

蟲師、1期見てないけど、
勧める人多いので、気になっていたんですよね。
2期から見ても大丈夫だろうかと思いつつ
試しに見たら、あら良い感じ。
視聴続行しております。

で、2話見たのが昨夜なので
今頃のコメですみません。

1話もおもしろかったけど
2話も良かったですねー。
赤潮と、フカに食われて血で染まった海の赤が
シンクロして、
砂吉がようやくつかえていたものを下すのが
良かったです。

それにしても、今回の蟲のサエズリカイ、
可愛かったですねー。
貝の中でもぞもぞしてるのがたまらんっ。
身体をよじよじして引っ込んでいくのも
超かわいかった。
一匹欲しい!!

最後、一斉に飛んでいく姿は美しかったけど
あれって、ミナには見えていたけどシマには
見えていなかったんでしょうか?
「何を見てるの?」って台詞ありましたよね。
どこかの作品と一緒で、
見える人と見えない人がいる世界なんだな。

1期の時はグロい描写も
鬱回もあったと聞いてるのでちょっと怖いけど
頑張って見ることにします。



たちばな |  2014年04月18日(金) 10:42 | URL 【コメント編集】
★こんばんは!
たちばなさん!

コメントありがとうございます♪
レス遅くなってすみません(汗)

こちらこそコメントご無沙汰しております
色々お忙しそうですが 毎日ブログはチェックさせて頂いてますよ!
新しい記事 更新されてるかなと 楽しみに覗いてますのでw

>蟲師、1期見てないけど、
>勧める人多いので、気になっていたんですよね。
>2期から見ても大丈夫だろうかと思いつつ
>試しに見たら、あら良い感じ。
>視聴続行しております。
この作品は 独特の雰囲気があるので
かなり見る人を選ぶ感じではありますが
嵌る人は どっぷり世界観に嵌ると思いますよw
たちばなさんには合うと思いますので 1期もお勧めです
年明けに放送した特別編も良い話でした

>で、2話見たのが昨夜なので
>今頃のコメですみません。
いえいえ、いつでもコメント大歓迎ですし
たちばなさんと同じ作品で話せるのは嬉しいです!

>1話もおもしろかったけど
>2話も良かったですねー。
>赤潮と、フカに食われて血で染まった海の赤が
>シンクロして、
>砂吉がようやくつかえていたものを下すのが
>良かったです。
1期のスタッフさんと同じなので安心して見れますw
光酒の話は 今期から見始めた視聴者さんにも入り易い感じでしたし
2話目も色々と考えさせられる話になってましたね
二つの どうしようもない状況、このシンクロの描写が何とも…
でも今回の一件で 砂吉がまた村の人と一緒に生きてくことを選べて良かったです

>それにしても、今回の蟲のサエズリカイ、
>可愛かったですねー。
>貝の中でもぞもぞしてるのがたまらんっ。
>身体をよじよじして引っ込んでいくのも
>超かわいかった。
>一匹欲しい!!
あまり動物の姿をした蟲はいないのですが
今回のサエズリカイは見た目も可愛かったですね!
まぁ、凶兆なので ホントは見ない方が良いのでしょうけど(苦笑)
貝の中に引っ込む姿もキュートでした♪

>最後、一斉に飛んでいく姿は美しかったけど
>あれって、ミナには見えていたけどシマには
>見えていなかったんでしょうか?
>「何を見てるの?」って台詞ありましたよね。
>どこかの作品と一緒で、
>見える人と見えない人がいる世界なんだな。
そうですね、ミナは蟲が見えるタイプの子だったようで!
蟲が見える人と見えない人がいますが、見えない人の方が多いようです
ただ、1話の禄助のように 普段は見えないけれど、自分が作った酔うと蟲が見える酒のように
絶対見えないって訳でもないようですが…

>1期の時はグロい描写も
>鬱回もあったと聞いてるのでちょっと怖いけど
>頑張って見ることにします。
あぁ、確かにグロイ話もありましたね
個人的には どちらかと言うと、救いの全く無い鬱回が怖いです…
原作未読なので どのエピソードがそうなのか分からないですし(汗)

ではでは、コメントありがとうございました!
流架 |  2014年04月20日(日) 21:27 | URL 【コメント編集】
コメントを投稿する
URL
COMMENT
PASS  編集・削除に必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示
 
 ★頂いたTBは全て返させて頂いてますが、ブログによってはTBが弾かれてしまう場合も・・
 その際は ミラーブログから対応させて頂きますが、それでも弾かれる場合はスミマセン(汗)


 ※現在ココログ・ライブドアさん他 一部のブログさんへ飛び難い状況です・・

この記事のトラックバックURL
→http://wondertime.blog31.fc2.com/tb.php/2472-942c9e12
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

第2話 囀る貝 公式サイトから貝殻に耳をあて、聞こえてきたのは──鳥の声。幾年も前の悲劇が癒えぬままの漁村で、妖しき蟲が凶兆を示す。異形のモノが告げる異変、ヒトにとってそれは──。 鳥の声が足元から聞こえる。貝の中に虫が避難していたのだった。凶兆の知らせだと村に知らせるギンコ。 崖の上に暮す少女ミナ、網元の娘シマと仲良くなる。海産物を米と換えて来い、村の連中とは口を利くな。帰りに貝を耳に当て...
2014/04/12(土) 20:08:49 | ぬる~くまったりと
「囀る貝」 海岸線を歩くギンコ。ふと気付くと、鳥の声がどこからともなく……。それは、貝から聞こえてくる。そんな頃、浜辺で暮らす少女は…… 浜辺の村と、村とは距離を置いて暮らす父娘。 父娘の母だった女は、かつて、村で海女をしていた。しかし、そこへ鱶が現れ、妻は死んだ。しかも、網元は、先に自分の妻を引き上げた結果…… それ以来、父は、村と距離を置き、そして娘にも、浜辺の人間とは口...
2014/04/12(土) 20:27:14 | 新・たこの感想文
人は人とともに生きてく。
2014/04/12(土) 20:59:42 | Little Colors
蟲師 特別編 第1話  ~ 第2話  囀る貝 ここでの蟲とは動物でも植物でもない、微生物や菌類とも違う、もっと命の原生体に近いモノ達。それらを総じて「蟲」と呼ぶ。それらは形や存在が曖昧で、ヒトと蟲とが重なる時、人智を超えた妖しき現象が生まれ、ヒトは初めてその存在を知る。 生命とは、他をおびやかすために在るのではない。ただ、それぞれが在るように在るだけ── こうした「蟲」...
2014/04/12(土) 21:18:46 | 動画共有アニメニュース
第2話「囀る貝」 海で貝を拾う少女。 浜辺の村とは離れた崖の上に住むミナに声を掛けたシマ。 二人は仲良くなるが、ミナの父・砂吉はそれを許さず・・・ 海でさえずる貝を見つけたギンコ。 これは凶事の知らせ。出会った砂吉に災いのことを知らせるが、自分の身は自分で守ると村とは一線を画す。
2014/04/12(土) 21:18:59 | いま、お茶いれますね
#02 『囀る貝』 繋ぐため抗うために紡ぐ知恵 ゆえに生くるは闘いと知れ
2014/04/12(土) 22:14:02 | 我と我が身と彼のものと。
「仲間のために、生きるために」 第二話 「囀る貝」 貝殻に耳をあて、聞こえてきたのは──鳥の声。 幾年も前の悲劇が癒えぬままの漁村で、妖しき"蟲"が凶兆を示す。 異形のモノが告げる異変、ヒトにとってそれは──。 (公式サイトのあらすじより) ・ ミナと砂吉親子が最後、村のみなの元へと戻るラストがよかった(小並感) ミナちゃんの中の人が誰かな~?...
2014/04/13(日) 01:09:03 | あるアッタカサの日常
共に生き物が生きていく
2014/04/13(日) 21:04:09 | 雨男は今日も雨に
頑なになった男と罪悪感でいっぱいの男。とある漁師の集落で海女漁を営んでいた砂吉と網元。砂吉の不在の漁でフカ=鮫が出て女房が食い殺された。網元は自分の女房を助けることを優先し、結果として佐吉の女房を見捨てた。 表立って非難はしなかったものの佐吉はミナを連れて集落から離れた崖に移り住み、交流を断ったと。最初ミナが色黒だったので余所者かと思いましたが元は同じ村の住人。しかも逆村八分という状態でした...
2014/04/14(月) 17:08:51 | こいさんの放送中アニメの感想
貝が小さな声で鳴いている。仲間の為に。生きるために----- 殻の中で鳴いているのは鳥ような蟲。 それはこれから起こる凶兆を示しているのだという。 村人たちに注意を呼びかけたギンコですが その声を聞いてしまった少女に異変が起こってしまう。 しかしそれはこれからおこる災いの前触れに過ぎなかったのです。
2014/04/16(水) 22:09:27 | shaberiba
ギンコ(CV:中野裕斗)は、とある村の浜辺で、貝の中に鳥型の蟲が隠れていることに気付きます。 この蟲が貝の中に隠れているのは、海に凶兆が訪れる兆しだとして、ギンコは浜辺の上の方に住む砂吉を訪ねて気を付けるように忠告します。 砂吉は、村から外れて娘のミナと暮らしています。 ミナは、浜辺でキレイな貝を拾っていると、声を掛けてくれたシマと仲良くなります。 シマから貝から波の...
2014/04/17(木) 14:08:11 | ぷち丸くんの日常日記
囀る貝が示すのは凶兆。浜の人々と距離を置く親子。「囀る貝」あらすじは公式からです。貝殻に耳をあて、聞こえてきたのは──鳥の声。幾年も前の悲劇が癒えぬままの漁村で、妖しき...
2014/04/18(金) 15:41:24 | おぼろ二次元日記
 | HOME |