2010.03.23 (Tue)
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第12話「蒼穹ニ響ケ」
「炎の乙女は命を守る――」
開戦阻止の為、空に響く音…!!
タケミカヅチで前線へと向かうカナタ達!

【第12話・最終話あらすじ】
敵国の兵士を匿ったことで、反逆の罪に問われたカナタたち。しかしそれでもカナタたちは、自分たちが正しいと信じる道へと進みます。
両軍が睨みあい、開戦間近の緊張した空気が漂う国境付近。開戦を阻止するため、小隊メンバーが取った行動とは――!
前回、銃口を向けられたアーイシャは重傷を負う事に!
何か怪しい感じのしてたホプキンス大佐ですが、やはり思惑があったようで(汗)
ここ数日のローマの動きは、どうやら講和を促す為のものだったようですが
それに対して 手を出すなと言う大公殿下の弱腰な発言が気に入らなかった大佐は
それなら向こうから手を出させれば…と言う事で、アーイシャを利用して開戦しようとしていた訳ですね…
講和など茶番、ローマは滅ぼされなければならないのだと言うホプキンス大佐!
「我が盟友、ヘルベチアの魔女よ」
しっかりノエルの事も覚えていて、自分の手に戻れと(汗)
アカデミーの天才だったノエルは大佐に利用されて“見えない死神”旧時代の生物兵器プラントを蘇らせ、それにより多くのローマの人が犠牲に…
昔から大佐は好戦的な感じの人だったんですね(汗)
そんな大佐に銃を突きつけ部下を砦から下がらせ、地下の蒸留所に勾留
しかし、既に開戦に向け動き出していて 僅かな事で状況が動く緊迫した状況
街を守る為の炎の乙女が逆に戦いに込んでいると言うクレハの言葉に、砦に残ってアーイシャの看病をしてくれているユミナはローマに伝わっている炎の乙女に関しての伝承を話ました
ローマの文献では、炎の乙女は命を守るのだと―――
その言葉に納得出来たと言うカナタは、自分も炎の乙女の一員だと 街の人を守る為の決意を新たにしたようですね
「聞こえる――」
そんなカナタの耳に聞こえてきた停戦信号!!
クラウスと一緒にいる人物は…ですよね!
その事をフィリシアに報告したけど、実際に講和が成立したのかは不明だし状況が見えないからホプキンス大佐にも知らせようとしたけど
既に脱出して部隊に戻り指揮を執ってました(汗)
10分後に攻撃を始めると言う大佐を相手に、何とか開戦を止めようとするメンバーだけど
停戦命令を伝えに言ったナオミさんは、戦争こそは文明と科学を推し進めるのだと、かつての人類の栄光を取り戻したいのだと言う大佐に拘束される事に(汗)
大佐の性格を良く知っているノエルは、誰もいなくなるまで戦うのだと…
蘇らせた兵器で人を殺し笑っていた大佐、それに手を貸してしまった事を後悔してるんですね
「そう思うのなら 奪った以上の命を救って下さい」
より多くの人の命を救え、そんなうユミナの言葉に反応したノエル
ローマ軍は明日の朝攻撃を開始すると言うアーイシャからの情報
大佐も攻撃を開始するつもりだし、もう開戦は避けられない状況に――…
それでも誰かが託してくれた停戦の音を届けたいと言うカナタ、この街が…皆が好きだから諦める事など出来ないのだと!!
ユミナも戦争を止めてくれと懇願、アーイシャはノエルは十分苦しんだからもう良いのだと過去を許してましたが、その言葉はノエルにとっては何よりも救いになったんじゃないのかな…
アーイシャの手を握り ありがとうと涙を流すノエルが印象的でした
そんな中、自分たちはあくまでも兵隊なのだからと反対していたクレハ!
「行ったらもう 絶対に後戻り出来ませんよ
それでもいいんですか?」
勝手な事をすれば立場は悪くなり、罪に問われる事になる――
それでも覚悟を決めたフィリシア、カナタ、ノエル
もちろんクレハだって同じ思いはあったけど、リオが居なくなった今
この隊を何とかしよう、自分がしっかりしなくちゃ…と言う思いが強かったんでしょうね
色んな思いがこみ上げ涙を流すクレハに、頼りない隊長でごめんねと抱きしめるフィリシア
戦争を止める為、ついにタケミカヅチで出撃する1121小隊…!!
…って、アーイシャまで乗ってますけど 傷に響くんじゃ(苦笑)
準備が整い、攻撃開始のラッパを鳴らすカナタ!
砦から飛び出して行ったタケミカヅチを止めようとするホプキンス大佐だけど
街の人やナオミさんの言葉に押されて、後方の部隊と合流して迂回する事に!
八百万の神の祝福を祈り、カナタ達に全てを任せて見送ったユミナ
ここで、ローマに伝わる炎の乙女の伝承が明らかに!
世界に罰を与える為に神様が遣わされた天使は、傷つき西の果ての街に翼を休めていた
そんな天使を助けたのは 果ての街に住んでいた乙女たち――
自分たちを滅ぼすはずの者、しかし傷ついた天使を憐れに思った乙女たちは、巨大な蜘蛛の力を借りて天使を谷の底に隠し
溢れ出る血を押さえる為に順番に首を抱き続けたお礼にと、天使は金の角笛を授けるが
その存在に気付いた街の人は谷底に火を放ち、天使の首を落とし 乙女たちも炎をに巻かれて息絶える事に…
やがて天使の軍勢が現れ街の空を覆うが、高らかに空の音が響くと去って行った
人々を守ったのは、最後の乙女が命と引き換えに鳴らした金の角笛の音だったのだと――
大佐の妨害に遭いながらも、何とか前線へと辿り着いたタケミカヅチ
攻撃開始の合図で動き出した軍に 停戦のラッパを鳴らすカナタ!!
しかし、一度動き出した軍を止める事はもう出来ない!?
このまま開戦してしまうのか、緊張感が高まる中 カナタはアメイジング・グレイスを奏でる!
…って、やっぱり最後はこの曲なんですねw
夜が明け光が射す中、響き渡るアメイジング・グレイスに 足を止め聞き入る双方の軍
勿論、これですんなり停戦…とはいかず、再び攻撃命令が出る中
ヘルベチア共和国の皇女として、そして正統ローマ帝国皇帝の婚約者として現れたリオ!
「我が父たるヘルベチア大公 並びにローマ皇帝の名において告げる、講和は成った 戦う事はまかりならぬ!!」
講和が成立した書状を掲げ、勅命だと声を上げるリオがカッコ良いですね♪
これを受けて双方の軍が歓喜の声を上げる!
…って、何だかアッサリ収まっちゃった感じもしますが(苦笑)
兵隊とは言え 本当は戦うのは嫌だったと言う事で、開戦する前に講和が成り戦わずに終われて良かったと言う事ですかね…
一安心するフィリシア、アーイシャと顔を見合わせて嬉しそうなノエル達
何とか開戦前に間に合ったリオ、カナタを信じての作戦になりましたけど(苦笑)
カナタなら分かってくれると思っての事だったんでしょうね!
クラウスさんもしっかり協力してくれたようですし、最後に出番があって良かったw
ローマとの講和も成り、またいつも通りの生活に戻ったカナタ達!
季節は冬から春になり、桜の花が舞う砦――
アーイシャからの手紙を読むノエル、ローマ語の勉強をしてマスターしたようで 手紙もすらすらとローマ語で読んでいましたねw
傷も良くなり 国に戻って元気にトランペットの練習をしているようで!
戦場で再会するも、結局 会話する事も無く首都に戻ってしまったリオ
忙しいのか、なかなか手紙も来ないようですね(苦笑)
そんな中、新米兵士を連れて来ると言うクラウスを待っていたカナタ達ですが
現れたのは…皇女の恰好ではなく、軍服を身に纏い少尉として戻って来たリオ!!
その姿に思わず言葉が止まっちゃうクレハがw
着任の挨拶をするリオとフィリシア、ここでは階級は抜きと言う事で
「お帰り、リオ」
戻って来たリオを迎える1121小隊のメンバー!!
ちょっと恥ずかしそうにしてるリオが可愛いです♪
ローマ皇帝に嫁いでいったはずだけど、何やら話の分かる人物だったようで
戦争を止めた褒美で 何でも願いを聞くと言われ、砦に戻って来たようですね!
真っ先に手を取りお帰りと言うノエルに、思わず同じ反応をするカナタとクレハがw
リオに抱きついたりと、何だかすっかり似た者同士になってますね(苦笑)
時告げ砦にリオが戻り、これで本当に以前と変わらない光景になった1121小隊!
戦争を止める為にタケミカヅチで前線に向かったカナタ達の事は
炎の乙女の伝承と一緒に この先も語り継がれる事になるんでしょうね!
最後は5人が笑って終われて良かったかなと!
最終回、開戦になるのか…と緊迫した空気になりましたが、最後はやはりほのぼのとした日常で終わりましたね!
戦争に関してはあまり深く掘り下げられる事は少なかった感じで…
フィリシアの過去の回が一番シリアスだったかなと
戦場の女の子たち…って感じで、最初はもっと違う展開を想像していたのですが
戦いよりも、人と人の繋がりや、絆的な事を前面に出してた演出でしたよね、出来ればもっとキャラ一人一人を掘り下げて欲しかったですけど…
それぞれ重い過去を背負ってるのに、サラリと説明された感じが(苦笑)
クレハに関しては やはり色々重要キャラだったので 早い段階から掘り下げてくれても良かったかなと…
ラスト直前に 一気に明かされた感じでしたからね
個人的には、大佐の計画に利用された事を知ったノエルが 1121小隊に来るまでの経緯が気になったりしてるのですが… 手紙をくれた“教授”の事も結局スルーされちゃいましたし
他にも色々と気になる事は多々ありますけど…
結局、炎の乙女の伝承に関する話は ヘルベチアとローマ どちらが正しいのでしょうか?
その辺りの事も 出来れば触れて欲しかった感じです
1話でカナタが見つけた化石… 大きな鳥みたいな化石の正体も結局何だったのか…
フィリシアの過去で 兵隊が告げていた“あいつら”と言う敵の事も…
あの時、チラッと映った空を飛んでいた影は… あの化石と同じ生き物ですよね?
…もしや、アレがノエルが蘇らせたと言う生物兵器…??
ローマ皇帝は話の分かる人だとリオが言ってましたが
話の分かる人なら、もっと早くに講和が成っていた気も…(苦笑)
停戦ラッパがダメならアメイジング・グレイス、そしてリオが登場と言う流れは
ちょっと安易な感じがして 盛り上がりが無かったような~
…どうせなら、砦を去った後のリオの方の動きも見せて欲しかったです!
そうすれば 書状を持って現れたリオも もっと説得力があったような(苦笑)
期待が大きかった作品なだけに、少し残念な部分も…
スタッフ、キャストの方々 1クールお疲れ様でした!
TB・コメントお付き合い頂いたブログの皆さま ありがとうございました!

http://keycafe.blog27.fc2.com/tb.php/776-f6f5f737
http://app.blog.eonet.jp/t/trackback/348717/23678128
http://aquabrade.blog87.fc2.com/tb.php/777-74b11e7d
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/tb.php/2201-6614196d
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/tb.php/1076-87309054
http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/tb.php/2984-e7bee1bd
http://wendykai.blog60.fc2.com/tb.php/841-d09b9cfa
http://hadakanoninja.blog119.fc2.com/tb.php/1391-86a94675
http://purgatory07idea.blog77.fc2.com/tb.php/754-1d9fec8a
http://aricnia.blog122.fc2.com/tb.php/484-26f59288
http://mapdiary.blog37.fc2.com/tb.php/537-f9e3053a
http://project017.blog121.fc2.com/tb.php/1153-8cb643a3
http://tsukataga.blog54.fc2.com/tb.php/305-be54e84a
開戦阻止の為、空に響く音…!!
タケミカヅチで前線へと向かうカナタ達!

![ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 2【完全生産限定版】 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51vSVTXlYhL._SL160_.jpg)

【第12話・最終話あらすじ】
敵国の兵士を匿ったことで、反逆の罪に問われたカナタたち。しかしそれでもカナタたちは、自分たちが正しいと信じる道へと進みます。
両軍が睨みあい、開戦間近の緊張した空気が漂う国境付近。開戦を阻止するため、小隊メンバーが取った行動とは――!
前回、銃口を向けられたアーイシャは重傷を負う事に!
何か怪しい感じのしてたホプキンス大佐ですが、やはり思惑があったようで(汗)
ここ数日のローマの動きは、どうやら講和を促す為のものだったようですが
それに対して 手を出すなと言う大公殿下の弱腰な発言が気に入らなかった大佐は
それなら向こうから手を出させれば…と言う事で、アーイシャを利用して開戦しようとしていた訳ですね…
講和など茶番、ローマは滅ぼされなければならないのだと言うホプキンス大佐!
「我が盟友、ヘルベチアの魔女よ」
しっかりノエルの事も覚えていて、自分の手に戻れと(汗)
アカデミーの天才だったノエルは大佐に利用されて“見えない死神”旧時代の生物兵器プラントを蘇らせ、それにより多くのローマの人が犠牲に…
昔から大佐は好戦的な感じの人だったんですね(汗)
そんな大佐に銃を突きつけ部下を砦から下がらせ、地下の蒸留所に勾留
しかし、既に開戦に向け動き出していて 僅かな事で状況が動く緊迫した状況
街を守る為の炎の乙女が逆に戦いに込んでいると言うクレハの言葉に、砦に残ってアーイシャの看病をしてくれているユミナはローマに伝わっている炎の乙女に関しての伝承を話ました
ローマの文献では、炎の乙女は命を守るのだと―――
その言葉に納得出来たと言うカナタは、自分も炎の乙女の一員だと 街の人を守る為の決意を新たにしたようですね
「聞こえる――」
そんなカナタの耳に聞こえてきた停戦信号!!
クラウスと一緒にいる人物は…ですよね!
その事をフィリシアに報告したけど、実際に講和が成立したのかは不明だし状況が見えないからホプキンス大佐にも知らせようとしたけど
既に脱出して部隊に戻り指揮を執ってました(汗)
10分後に攻撃を始めると言う大佐を相手に、何とか開戦を止めようとするメンバーだけど
停戦命令を伝えに言ったナオミさんは、戦争こそは文明と科学を推し進めるのだと、かつての人類の栄光を取り戻したいのだと言う大佐に拘束される事に(汗)
大佐の性格を良く知っているノエルは、誰もいなくなるまで戦うのだと…
蘇らせた兵器で人を殺し笑っていた大佐、それに手を貸してしまった事を後悔してるんですね
「そう思うのなら 奪った以上の命を救って下さい」
より多くの人の命を救え、そんなうユミナの言葉に反応したノエル
ローマ軍は明日の朝攻撃を開始すると言うアーイシャからの情報
大佐も攻撃を開始するつもりだし、もう開戦は避けられない状況に――…
それでも誰かが託してくれた停戦の音を届けたいと言うカナタ、この街が…皆が好きだから諦める事など出来ないのだと!!
ユミナも戦争を止めてくれと懇願、アーイシャはノエルは十分苦しんだからもう良いのだと過去を許してましたが、その言葉はノエルにとっては何よりも救いになったんじゃないのかな…
アーイシャの手を握り ありがとうと涙を流すノエルが印象的でした
そんな中、自分たちはあくまでも兵隊なのだからと反対していたクレハ!
「行ったらもう 絶対に後戻り出来ませんよ
それでもいいんですか?」
勝手な事をすれば立場は悪くなり、罪に問われる事になる――
それでも覚悟を決めたフィリシア、カナタ、ノエル
もちろんクレハだって同じ思いはあったけど、リオが居なくなった今
この隊を何とかしよう、自分がしっかりしなくちゃ…と言う思いが強かったんでしょうね
色んな思いがこみ上げ涙を流すクレハに、頼りない隊長でごめんねと抱きしめるフィリシア
戦争を止める為、ついにタケミカヅチで出撃する1121小隊…!!
…って、アーイシャまで乗ってますけど 傷に響くんじゃ(苦笑)
準備が整い、攻撃開始のラッパを鳴らすカナタ!
砦から飛び出して行ったタケミカヅチを止めようとするホプキンス大佐だけど
街の人やナオミさんの言葉に押されて、後方の部隊と合流して迂回する事に!
八百万の神の祝福を祈り、カナタ達に全てを任せて見送ったユミナ
ここで、ローマに伝わる炎の乙女の伝承が明らかに!
世界に罰を与える為に神様が遣わされた天使は、傷つき西の果ての街に翼を休めていた
そんな天使を助けたのは 果ての街に住んでいた乙女たち――
自分たちを滅ぼすはずの者、しかし傷ついた天使を憐れに思った乙女たちは、巨大な蜘蛛の力を借りて天使を谷の底に隠し
溢れ出る血を押さえる為に順番に首を抱き続けたお礼にと、天使は金の角笛を授けるが
その存在に気付いた街の人は谷底に火を放ち、天使の首を落とし 乙女たちも炎をに巻かれて息絶える事に…
やがて天使の軍勢が現れ街の空を覆うが、高らかに空の音が響くと去って行った
人々を守ったのは、最後の乙女が命と引き換えに鳴らした金の角笛の音だったのだと――
大佐の妨害に遭いながらも、何とか前線へと辿り着いたタケミカヅチ
攻撃開始の合図で動き出した軍に 停戦のラッパを鳴らすカナタ!!
しかし、一度動き出した軍を止める事はもう出来ない!?
このまま開戦してしまうのか、緊張感が高まる中 カナタはアメイジング・グレイスを奏でる!
…って、やっぱり最後はこの曲なんですねw
夜が明け光が射す中、響き渡るアメイジング・グレイスに 足を止め聞き入る双方の軍
勿論、これですんなり停戦…とはいかず、再び攻撃命令が出る中
ヘルベチア共和国の皇女として、そして正統ローマ帝国皇帝の婚約者として現れたリオ!
「我が父たるヘルベチア大公 並びにローマ皇帝の名において告げる、講和は成った 戦う事はまかりならぬ!!」
講和が成立した書状を掲げ、勅命だと声を上げるリオがカッコ良いですね♪
これを受けて双方の軍が歓喜の声を上げる!
…って、何だかアッサリ収まっちゃった感じもしますが(苦笑)
兵隊とは言え 本当は戦うのは嫌だったと言う事で、開戦する前に講和が成り戦わずに終われて良かったと言う事ですかね…
一安心するフィリシア、アーイシャと顔を見合わせて嬉しそうなノエル達
何とか開戦前に間に合ったリオ、カナタを信じての作戦になりましたけど(苦笑)
カナタなら分かってくれると思っての事だったんでしょうね!
クラウスさんもしっかり協力してくれたようですし、最後に出番があって良かったw
ローマとの講和も成り、またいつも通りの生活に戻ったカナタ達!
季節は冬から春になり、桜の花が舞う砦――
アーイシャからの手紙を読むノエル、ローマ語の勉強をしてマスターしたようで 手紙もすらすらとローマ語で読んでいましたねw
傷も良くなり 国に戻って元気にトランペットの練習をしているようで!
戦場で再会するも、結局 会話する事も無く首都に戻ってしまったリオ
忙しいのか、なかなか手紙も来ないようですね(苦笑)
そんな中、新米兵士を連れて来ると言うクラウスを待っていたカナタ達ですが
現れたのは…皇女の恰好ではなく、軍服を身に纏い少尉として戻って来たリオ!!
その姿に思わず言葉が止まっちゃうクレハがw
着任の挨拶をするリオとフィリシア、ここでは階級は抜きと言う事で
「お帰り、リオ」
戻って来たリオを迎える1121小隊のメンバー!!
ちょっと恥ずかしそうにしてるリオが可愛いです♪
ローマ皇帝に嫁いでいったはずだけど、何やら話の分かる人物だったようで
戦争を止めた褒美で 何でも願いを聞くと言われ、砦に戻って来たようですね!
真っ先に手を取りお帰りと言うノエルに、思わず同じ反応をするカナタとクレハがw
リオに抱きついたりと、何だかすっかり似た者同士になってますね(苦笑)
時告げ砦にリオが戻り、これで本当に以前と変わらない光景になった1121小隊!
戦争を止める為にタケミカヅチで前線に向かったカナタ達の事は
炎の乙女の伝承と一緒に この先も語り継がれる事になるんでしょうね!
最後は5人が笑って終われて良かったかなと!
最終回、開戦になるのか…と緊迫した空気になりましたが、最後はやはりほのぼのとした日常で終わりましたね!
戦争に関してはあまり深く掘り下げられる事は少なかった感じで…
フィリシアの過去の回が一番シリアスだったかなと
戦場の女の子たち…って感じで、最初はもっと違う展開を想像していたのですが
戦いよりも、人と人の繋がりや、絆的な事を前面に出してた演出でしたよね、出来ればもっとキャラ一人一人を掘り下げて欲しかったですけど…
それぞれ重い過去を背負ってるのに、サラリと説明された感じが(苦笑)
クレハに関しては やはり色々重要キャラだったので 早い段階から掘り下げてくれても良かったかなと…
ラスト直前に 一気に明かされた感じでしたからね
個人的には、大佐の計画に利用された事を知ったノエルが 1121小隊に来るまでの経緯が気になったりしてるのですが… 手紙をくれた“教授”の事も結局スルーされちゃいましたし
他にも色々と気になる事は多々ありますけど…
結局、炎の乙女の伝承に関する話は ヘルベチアとローマ どちらが正しいのでしょうか?
その辺りの事も 出来れば触れて欲しかった感じです
1話でカナタが見つけた化石… 大きな鳥みたいな化石の正体も結局何だったのか…
フィリシアの過去で 兵隊が告げていた“あいつら”と言う敵の事も…
あの時、チラッと映った空を飛んでいた影は… あの化石と同じ生き物ですよね?
…もしや、アレがノエルが蘇らせたと言う生物兵器…??
ローマ皇帝は話の分かる人だとリオが言ってましたが
話の分かる人なら、もっと早くに講和が成っていた気も…(苦笑)
停戦ラッパがダメならアメイジング・グレイス、そしてリオが登場と言う流れは
ちょっと安易な感じがして 盛り上がりが無かったような~
…どうせなら、砦を去った後のリオの方の動きも見せて欲しかったです!
そうすれば 書状を持って現れたリオも もっと説得力があったような(苦笑)
期待が大きかった作品なだけに、少し残念な部分も…
スタッフ、キャストの方々 1クールお疲れ様でした!
TB・コメントお付き合い頂いたブログの皆さま ありがとうございました!


http://keycafe.blog27.fc2.com/tb.php/776-f6f5f737
http://app.blog.eonet.jp/t/trackback/348717/23678128
http://aquabrade.blog87.fc2.com/tb.php/777-74b11e7d
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/tb.php/2201-6614196d
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/tb.php/1076-87309054
http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/tb.php/2984-e7bee1bd
http://wendykai.blog60.fc2.com/tb.php/841-d09b9cfa
http://hadakanoninja.blog119.fc2.com/tb.php/1391-86a94675
http://purgatory07idea.blog77.fc2.com/tb.php/754-1d9fec8a
http://aricnia.blog122.fc2.com/tb.php/484-26f59288
http://mapdiary.blog37.fc2.com/tb.php/537-f9e3053a
http://project017.blog121.fc2.com/tb.php/1153-8cb643a3
http://tsukataga.blog54.fc2.com/tb.php/305-be54e84a
スポンサーサイト
2010.03.16 (Tue)
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第11話「来訪者・燃ユル雪原」
「音は響くんだよね
ローマもヘルベチアも 同じに…!!」
カナタとクレハが助けた人物は…
そして、ついにローマ軍が動き出し緊迫した状況に!

【第11話 あらすじ】
砦に届いたのは、東部国境の敵軍が移動を開始したという不穏な噂。カナタたちは不安に揺れながら、それでも明るく日々を過ごしていました。
そんなある日、カナタとクレハは雪原で傷ついた一人の少女を見つけます。しかしその少女の正体は、敵国ローマの兵士だったのです――!
すっかり雪に覆われた時告げ砦
司令部からの命でパトロールを強化するカナタとクレハ、設置されてる監視装置を確認しつつ異常がないかを確かめているようですが、やはりリオの姿が無いのは寂しい感じですね
ジャコットさんは結局あのまま見つかってないようで、それでも諦めきれてないカナタにもしかして…と信じられるから それでも良いんじゃないかと言うクレハ
思わずリオ先輩っぽいかもと言うカナタに 照れてるクレハが可愛いw
そんな中、二人が見つけたのは崖から降りようとして転落した敵国ローマの兵士!
砦に連れ帰り手当てをする事になりましたが…
それを見たノエルの様子が明らかにおかしい感じでしたね(汗)
アカデミー始まって以来の天才と言われ“何かのシステム”を復元させたらしいノエル…
誉められて笑みを浮かべたノエルだけど、過去に一体何があったのか気になる所です(汗)
部屋に倒れていた無数の人たちの事も気になるし…
「ボクに任せて…!」
ローマ兵の女の子の看病を自ら申し出たノエル
凍傷になりかけていたけど どうやら無事だったようで、ノエルが付ききっりで様子を見る事に
彼女がもっていた荷物を確かめるフィリシアだけど、ラッパに銃、そして地図?と、持ち物から察するにローマの斥候ではないかと…
ローマ人を見るのは初めてだと言うカナタ、敵だと言う事で鬼みたいな人物を想像していたようだけど、実際にこうして会ってみると自分たちと何も変わらないのだと感じたようですね
何か言いたそうなクレハを止めて、家業終了のラッパを吹きに向かわせるフィリシア
講和会議は難航、話し合いはあまり進んでいないようですが
ローマ兵の事を報告すれば、中央に連行され尋問に掛けられる事になる―――
動揺しつつも、この不安定な情勢下の中で侵入してきてるのだから仕方ないと言うクレハ
兵士なら覚悟は…とはいえ、捕えられた敵兵の扱いは拷問に近い感じなんでしょうね(汗)
「忘れないでください隊長、私たちは兵隊なんです…」
何だか自分にも言い聞かせてる感じのクレハのセリフでしたね
取り合えず、彼女の処遇はフィリシアが判断する事になりましたけど、時間が欲しいのだと…
砦に運ぶ際に誰かに見られたかを確認するフィリシアに夢中だったから覚えていないのだと言うクレハ、その答え次第で今後の処遇も変わってくるって感じだったんですかね??
「ねぇ リオ、貴女ならどうする?」
さてさて、フィリシアは一体どうするのか…
しかし、考えている間にもローマ軍が密かに国境を越え進軍し始めているようで!(汗)
監視システムも反応していたし、やはり戦いになりそうな雰囲気ですね…
翌日、目を覚ましたローマ兵に飛びかかられる事になったノエル!
「ローマ語、わかんない…」
って、胸を鷲掴みにして大人しくさせてるしww
カナタ達が騒ぎに気付いて掛け付けたら何事も無かったかのようになってるし(苦笑)
その様子に首を傾げてるシュコが可愛かったですw
ローマ語でまくし立てる相手に、全く意思の疎通が出来ずに困るカナタ達…
結局わかったのは認識番号と、アーイシャと言う名前だけ
そんな相手に、フィリシアはいきなり自分好みの良い胸してるだとか… 何を言い出すのかと思いきや、本当にヘルベチアの言葉が分からないのか確かめる為だったんですねw
…でもフィリシアなら本当にやりかねない勢いだったような(コラ)
尋問が可能になり、一次報告書が作成できるまで砦で保護する事になりましたが
話を聞く為にも 誰かローマ語ができる人を探さないといけないですね
「ちょっとね、賭けてみようと思って…」
フィリシアは時間を稼いで何かを待っているようで…
時告げ砦にようこそ と言うカナタの言葉に反応して泣いてたアーイシャが気になりますね
甲斐甲斐しくお世話をするカナタとノエルがだけど
熱いから食べないのかと、一生懸命ふーふーして冷ましながら酸欠になってるノエルがw
「罪滅ぼし… なのかもね」
普段ならタケミカヅチ以外あまり興味を示さないノエルが懐いてるのを不思議に思ったクレハに、意味深な言葉をつぶやいたフィリシア
ローマ人関係でやはり何かあったんでしょうね…
言葉が通じれば…と感じたカナタだけど、通じ無くても分かり合えるのは音
って事で、リオから渡されたトランペットで音を奏でて聞かせる事に!
さらに、アーイシャにも吹いてもらうと、彼女はアメイジング・グレイスを!
イリア皇女の音がカナタに響き、そしてリオに響いたように
ローマとヘルベチアに関係なく 広がる空のように音は響くのだと感動するカナタ
寒さにくしゃみをしたアーイシャに、自分のマフラーを巻いてあげるノエル
…って、今度はノエルがくしゃみを…って可愛いなぁ♪
思わず鼻水が出ちゃったりと、アーイシャも笑顔になって良い雰囲気ですねw
ダンケと言うアーイシャの言葉を疑問に思っている所へ、それは「ありがとう」と言う意味だと現れたのはユミナとナオミ!
フィリシアが気にしていましたが、やはりアーイシャを運ぶのを街で見られていて、色々と噂が広まっているようですね…
この街は戦争の矢面には立っていないが、親兄弟・親戚を戦争で失ってる人が大勢いる、普段は気の良い人達でも、敵国の兵となれば…って事ですよね(汗)
更に、大規模にローマ軍が動いている事と アーイシャが砦にいるのに関わりがあるのなら 大きな問題になってくる事に――!
取り合えず、話を聞かなければ事情が分からないからと ローマ語が話せるユミナにアーイシャから色々と話を聞きだしてもらうことに
“天使の化石”を見に来たのだと言うアーイシャ!
その言葉に、水底にあった化石を思い出したカナタ!
おぉ、ここにきてようやく例の伝承との繋がりが見えてきましたね!
アーイシャの祖母は時告げ砦の兵士で、東部戦線の時にローマ軍の捕虜になり祖父と出会い、そんな祖母の話を聞いて育ったアーイシャは伝承にも興味を持った訳ですね…
世界を滅ぼした 黙示録の天使――
しかし、伝えられた教えは 大きく異なっているようで…
この街では“悪魔”と言われているけど、何故か“天使”として伝わっている??
…伝承に関しての解釈の違いなど、気になる事が多々ありますね(汗)
しかし、その時砦に響き渡ったラッパ!
それは 近衛第一師団、第九独立機動部隊が到着したのを知らせるものでした
部隊を指揮しているホプキンス大佐の存在に 何故か怯えるノエル!
彼は ビネンラントの鬼神と呼ばれ、旧時代の兵器を復活させ3つの街を一夜で全滅
…って、兵器を復活させたノエルの事を誉めていた人物じゃないですか!
あぁ 成程、ノエルが復活させた兵器が大勢の人の命を奪う事になった訳ですね
幼いノエルは誉められるのが嬉しくて 彼の良いように使われちゃったのか…(汗)
「賭けは私の負け 間に合わなかったのね リオ…」
もう時間が無いと言う事で追い詰められるカナタ達だけど
フィリシアはリオが動いてくれるのを待っていたって事でしょうか?
これ以上誰も不幸にしたくないからと 自分の出来る事をしに行ったリオ
そんなリオの為にも諦めたくないのだと言うカナタに、小隊長として命令を下すフィリシア
独断であり、全ての責任は全て自分にあると宣言し アーイシャを匿う事に(汗)
ホプキンス大佐は目撃情報を得て砦に来たようですが
その前にも他のローマ兵を捕らえて尋問…と言うか拷問をしたようですね(汗)
心当たりは無いと答えるフィリシアに対し、それを見越したかのように
1121号要塞を第九独立機動部隊が接収すると宣言!
…ニヤリと嫌な笑みを浮かべたりと 性格悪そうな人ですね(汗)
確信があって乗り込んできたんだろうなぁ…
砦の捜索を開始する部隊から隠れるように身をひそめるノエル、ユミナ、アーイシャ
そんな中“炎の乙女”に関する伝承をアーイシャから聞いていたユミナだけど、何やらまた食い違いがあったようですね、この伝承も戦争に関係ある事なのかな??
まだ名前を聞いて無かったとノエルに尋ねるアーイシャ
しかし、ノエルの名前を聞いて思わず出た言葉は…
「見えない 死神」
その言葉に大きく反応して叫んで飛び出して行ってしまったノエル!
そして、ホプキンス大佐がいるなか めったにならないホットラインが鳴る…!
電話にでたカナタが聞かされたのは…
セーズとの国境、ノーマンズランドにローマの大軍が現れたと言う知らせでした!!
…って この知らせに大佐は何だか嬉しそうでしたよね(汗)
押し寄せて来るローマ軍!!
再び戦争が開始される事になるのか…!!
何やら緊迫した展開になってきましたね!
そして、飛び出したノエルを追ってアーイシャも出て来ちゃったけど
取り囲まれ銃を向けられる事に…!!
銃声が響き渡り 一体どうなってしまったのか!
平穏だった時告げ砦が 緊張した雰囲気になってしまいましたが…
自分に出来る事を…と出て言ったリオがどう動いてくれるのか気になる所です!
何かやってくれると信じたいですが… どうなるか
NEXT⇒『蒼穹ニ響ケ』
次回3月22日最終回の放送は深夜2:00からです
いよいよ最終回!
どう纏めるのか気になる所です…!

http://karmasoma.blog3.fc2.com/tb.php/9-303ffebe
http://wendykai.blog60.fc2.com/tb.php/828-72e9effb
http://takaoadventure.blog98.fc2.com/tb.php/1699-634d1db1
http://tasogareonsen.blog70.fc2.com/tb.php/10-ca6875dd
http://hakuroupunk.blog56.fc2.com/tb.php/1841-2ddbb125
http://project017.blog121.fc2.com/tb.php/1144-5e7baa0e
http://moruze.blog76.fc2.com/tb.php/44-4a5bbca1
http://hyumablog.blog70.fc2.com/tb.php/1531-588e8807
http://marushou.blog68.fc2.com/tb.php/772-8d79b756
http://nokomimiplus.blog26.fc2.com/tb.php/467-3ec6ff3d
http://sumi4460.blog63.fc2.com/tb.php/1933-4f147e5b
http://112989.blog65.fc2.com/tb.php/213-2c5b6bb9
ローマもヘルベチアも 同じに…!!」
カナタとクレハが助けた人物は…
そして、ついにローマ軍が動き出し緊迫した状況に!

![ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 2【完全生産限定版】 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51vSVTXlYhL._SL160_.jpg)

【第11話 あらすじ】
砦に届いたのは、東部国境の敵軍が移動を開始したという不穏な噂。カナタたちは不安に揺れながら、それでも明るく日々を過ごしていました。
そんなある日、カナタとクレハは雪原で傷ついた一人の少女を見つけます。しかしその少女の正体は、敵国ローマの兵士だったのです――!
すっかり雪に覆われた時告げ砦
司令部からの命でパトロールを強化するカナタとクレハ、設置されてる監視装置を確認しつつ異常がないかを確かめているようですが、やはりリオの姿が無いのは寂しい感じですね
ジャコットさんは結局あのまま見つかってないようで、それでも諦めきれてないカナタにもしかして…と信じられるから それでも良いんじゃないかと言うクレハ
思わずリオ先輩っぽいかもと言うカナタに 照れてるクレハが可愛いw
そんな中、二人が見つけたのは崖から降りようとして転落した敵国ローマの兵士!
砦に連れ帰り手当てをする事になりましたが…
それを見たノエルの様子が明らかにおかしい感じでしたね(汗)
アカデミー始まって以来の天才と言われ“何かのシステム”を復元させたらしいノエル…
誉められて笑みを浮かべたノエルだけど、過去に一体何があったのか気になる所です(汗)
部屋に倒れていた無数の人たちの事も気になるし…
「ボクに任せて…!」
ローマ兵の女の子の看病を自ら申し出たノエル
凍傷になりかけていたけど どうやら無事だったようで、ノエルが付ききっりで様子を見る事に
彼女がもっていた荷物を確かめるフィリシアだけど、ラッパに銃、そして地図?と、持ち物から察するにローマの斥候ではないかと…
ローマ人を見るのは初めてだと言うカナタ、敵だと言う事で鬼みたいな人物を想像していたようだけど、実際にこうして会ってみると自分たちと何も変わらないのだと感じたようですね
何か言いたそうなクレハを止めて、家業終了のラッパを吹きに向かわせるフィリシア
講和会議は難航、話し合いはあまり進んでいないようですが
ローマ兵の事を報告すれば、中央に連行され尋問に掛けられる事になる―――
動揺しつつも、この不安定な情勢下の中で侵入してきてるのだから仕方ないと言うクレハ
兵士なら覚悟は…とはいえ、捕えられた敵兵の扱いは拷問に近い感じなんでしょうね(汗)
「忘れないでください隊長、私たちは兵隊なんです…」
何だか自分にも言い聞かせてる感じのクレハのセリフでしたね
取り合えず、彼女の処遇はフィリシアが判断する事になりましたけど、時間が欲しいのだと…
砦に運ぶ際に誰かに見られたかを確認するフィリシアに夢中だったから覚えていないのだと言うクレハ、その答え次第で今後の処遇も変わってくるって感じだったんですかね??
「ねぇ リオ、貴女ならどうする?」
さてさて、フィリシアは一体どうするのか…
しかし、考えている間にもローマ軍が密かに国境を越え進軍し始めているようで!(汗)
監視システムも反応していたし、やはり戦いになりそうな雰囲気ですね…
翌日、目を覚ましたローマ兵に飛びかかられる事になったノエル!
「ローマ語、わかんない…」
って、胸を鷲掴みにして大人しくさせてるしww
カナタ達が騒ぎに気付いて掛け付けたら何事も無かったかのようになってるし(苦笑)
その様子に首を傾げてるシュコが可愛かったですw
ローマ語でまくし立てる相手に、全く意思の疎通が出来ずに困るカナタ達…
結局わかったのは認識番号と、アーイシャと言う名前だけ
そんな相手に、フィリシアはいきなり自分好みの良い胸してるだとか… 何を言い出すのかと思いきや、本当にヘルベチアの言葉が分からないのか確かめる為だったんですねw
…でもフィリシアなら本当にやりかねない勢いだったような(コラ)
尋問が可能になり、一次報告書が作成できるまで砦で保護する事になりましたが
話を聞く為にも 誰かローマ語ができる人を探さないといけないですね
「ちょっとね、賭けてみようと思って…」
フィリシアは時間を稼いで何かを待っているようで…
時告げ砦にようこそ と言うカナタの言葉に反応して泣いてたアーイシャが気になりますね
甲斐甲斐しくお世話をするカナタとノエルがだけど
熱いから食べないのかと、一生懸命ふーふーして冷ましながら酸欠になってるノエルがw
「罪滅ぼし… なのかもね」
普段ならタケミカヅチ以外あまり興味を示さないノエルが懐いてるのを不思議に思ったクレハに、意味深な言葉をつぶやいたフィリシア
ローマ人関係でやはり何かあったんでしょうね…
言葉が通じれば…と感じたカナタだけど、通じ無くても分かり合えるのは音
って事で、リオから渡されたトランペットで音を奏でて聞かせる事に!
さらに、アーイシャにも吹いてもらうと、彼女はアメイジング・グレイスを!
イリア皇女の音がカナタに響き、そしてリオに響いたように
ローマとヘルベチアに関係なく 広がる空のように音は響くのだと感動するカナタ
寒さにくしゃみをしたアーイシャに、自分のマフラーを巻いてあげるノエル
…って、今度はノエルがくしゃみを…って可愛いなぁ♪
思わず鼻水が出ちゃったりと、アーイシャも笑顔になって良い雰囲気ですねw
ダンケと言うアーイシャの言葉を疑問に思っている所へ、それは「ありがとう」と言う意味だと現れたのはユミナとナオミ!
フィリシアが気にしていましたが、やはりアーイシャを運ぶのを街で見られていて、色々と噂が広まっているようですね…
この街は戦争の矢面には立っていないが、親兄弟・親戚を戦争で失ってる人が大勢いる、普段は気の良い人達でも、敵国の兵となれば…って事ですよね(汗)
更に、大規模にローマ軍が動いている事と アーイシャが砦にいるのに関わりがあるのなら 大きな問題になってくる事に――!
取り合えず、話を聞かなければ事情が分からないからと ローマ語が話せるユミナにアーイシャから色々と話を聞きだしてもらうことに
“天使の化石”を見に来たのだと言うアーイシャ!
その言葉に、水底にあった化石を思い出したカナタ!
おぉ、ここにきてようやく例の伝承との繋がりが見えてきましたね!
アーイシャの祖母は時告げ砦の兵士で、東部戦線の時にローマ軍の捕虜になり祖父と出会い、そんな祖母の話を聞いて育ったアーイシャは伝承にも興味を持った訳ですね…
世界を滅ぼした 黙示録の天使――
しかし、伝えられた教えは 大きく異なっているようで…
この街では“悪魔”と言われているけど、何故か“天使”として伝わっている??
…伝承に関しての解釈の違いなど、気になる事が多々ありますね(汗)
しかし、その時砦に響き渡ったラッパ!
それは 近衛第一師団、第九独立機動部隊が到着したのを知らせるものでした
部隊を指揮しているホプキンス大佐の存在に 何故か怯えるノエル!
彼は ビネンラントの鬼神と呼ばれ、旧時代の兵器を復活させ3つの街を一夜で全滅
…って、兵器を復活させたノエルの事を誉めていた人物じゃないですか!
あぁ 成程、ノエルが復活させた兵器が大勢の人の命を奪う事になった訳ですね
幼いノエルは誉められるのが嬉しくて 彼の良いように使われちゃったのか…(汗)
「賭けは私の負け 間に合わなかったのね リオ…」
もう時間が無いと言う事で追い詰められるカナタ達だけど
フィリシアはリオが動いてくれるのを待っていたって事でしょうか?
これ以上誰も不幸にしたくないからと 自分の出来る事をしに行ったリオ
そんなリオの為にも諦めたくないのだと言うカナタに、小隊長として命令を下すフィリシア
独断であり、全ての責任は全て自分にあると宣言し アーイシャを匿う事に(汗)
ホプキンス大佐は目撃情報を得て砦に来たようですが
その前にも他のローマ兵を捕らえて尋問…と言うか拷問をしたようですね(汗)
心当たりは無いと答えるフィリシアに対し、それを見越したかのように
1121号要塞を第九独立機動部隊が接収すると宣言!
…ニヤリと嫌な笑みを浮かべたりと 性格悪そうな人ですね(汗)
確信があって乗り込んできたんだろうなぁ…
砦の捜索を開始する部隊から隠れるように身をひそめるノエル、ユミナ、アーイシャ
そんな中“炎の乙女”に関する伝承をアーイシャから聞いていたユミナだけど、何やらまた食い違いがあったようですね、この伝承も戦争に関係ある事なのかな??
まだ名前を聞いて無かったとノエルに尋ねるアーイシャ
しかし、ノエルの名前を聞いて思わず出た言葉は…
「見えない 死神」
その言葉に大きく反応して叫んで飛び出して行ってしまったノエル!
そして、ホプキンス大佐がいるなか めったにならないホットラインが鳴る…!
電話にでたカナタが聞かされたのは…
セーズとの国境、ノーマンズランドにローマの大軍が現れたと言う知らせでした!!
…って この知らせに大佐は何だか嬉しそうでしたよね(汗)
押し寄せて来るローマ軍!!
再び戦争が開始される事になるのか…!!
何やら緊迫した展開になってきましたね!
そして、飛び出したノエルを追ってアーイシャも出て来ちゃったけど
取り囲まれ銃を向けられる事に…!!
銃声が響き渡り 一体どうなってしまったのか!
平穏だった時告げ砦が 緊張した雰囲気になってしまいましたが…
自分に出来る事を…と出て言ったリオがどう動いてくれるのか気になる所です!
何かやってくれると信じたいですが… どうなるか
NEXT⇒『蒼穹ニ響ケ』
次回3月22日最終回の放送は深夜2:00からです
いよいよ最終回!
どう纏めるのか気になる所です…!


http://karmasoma.blog3.fc2.com/tb.php/9-303ffebe
http://wendykai.blog60.fc2.com/tb.php/828-72e9effb
http://takaoadventure.blog98.fc2.com/tb.php/1699-634d1db1
http://tasogareonsen.blog70.fc2.com/tb.php/10-ca6875dd
http://hakuroupunk.blog56.fc2.com/tb.php/1841-2ddbb125
http://project017.blog121.fc2.com/tb.php/1144-5e7baa0e
http://moruze.blog76.fc2.com/tb.php/44-4a5bbca1
http://hyumablog.blog70.fc2.com/tb.php/1531-588e8807
http://marushou.blog68.fc2.com/tb.php/772-8d79b756
http://nokomimiplus.blog26.fc2.com/tb.php/467-3ec6ff3d
http://sumi4460.blog63.fc2.com/tb.php/1933-4f147e5b
http://112989.blog65.fc2.com/tb.php/213-2c5b6bb9
2010.03.09 (Tue)
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第10話「旅立チ・初雪ノ頃」
「私なら出来る、私にしか出来ない事があるから――」
リオの旅立ち!
離れていても音は響いて伝わる――!

【第10話 あらすじ】
軍事年鑑のあるページを開き、どこか塞ぎ込んだ様子のリオは、ずっと悩み続けていました。自分のすべきこと、自分にできることとは一体なんなのか・・・・・・。
そんなリオを心配するカナタでしたが、うまく言葉を伝えられません。
それぞれがもどかしい気持ちを抱きながら過ごす冬の始めに出会った、一人の老婆。
彼女の生き様は、リオに大きな影響を与えることになるのです――。
季節はもうすぐ冬、カナタが砦にやってきてもう半年経つんですね(苦笑)
ラッパもだいぶ聞けるようになったと誉めるリオ!
庭で手紙を燃やすついでに焼き芋を作っていたリオですが…
燃やした手紙はこのあいだクラウスによって届けられた手紙なのかな??
…結局どういった内容が書かれていたんだろう…?
タケミカヅチの部品もだいぶ集まってきたようで、だいぶ形になってきましたね!
部品を運び入れるカナタ達に、幸せだと言うノエルが可愛い♪
…ってノエルの出番が少ないのでちょっと寂しいですが(苦笑)
前回のクラウスとの話でイリア皇女の事が気になるカナタはクレハに尋ね
軍事年鑑でイリア皇女の事に関する事を調べようとしていたけど…
リオが部屋に持っていって見てるようで、それに気付いてるフィリシアは分からないと(苦笑)
イリア皇女に関しての事は あまり深く触れて欲しくないのかな?
取り合えず、クレハから色々と聞く事になりましたが…
アルカディア大公殿下の娘であり、戦車乗りとしても有名だったイリア皇女殿下
彼女は戦争で命を落とした訳ではなく、川でおぼれてる子供を助けようとして亡くなった
前回の一件でリオが声を荒げて子供を嫌っていたのは そういう理由だったんですね
ローマとの関係を改善する為に皇帝に嫁ぐ…と言う話もあったようだけど、扱いは第三皇妃って事で結局ていの良い人質扱いって事ですか
そんな話はあり得ないと怒るクレハだけど、イリア皇女が無くなってその話も立ち消えになり 年の初めに休戦になるまで戦っていたと言う事ですね…
イリア皇女が御存命なら…と言うのはそういう意味もあったんですね(汗)
リオからもらった楽譜に記されたイリア皇女の名前、それを持っていたリオとの関係がますますカナタは気になっちゃったようで…
ユミナが連れて来たユウコの話を聞いて欲しくてリオの部屋を訪ねたカナタ
声を掛け難そうにしていたカナタに、リオもそんな気分じゃなさそうな感じでしたけど
それでもしっかり話を聞いて手伝ってくれる辺り良い先輩ですよね!
山の奥に住んでるジャコットさん、高齢の上に 最近は体調も良くなさそうだと言うことで
カナタ達に様子を見て来て欲しいと言う内容だったみたいですね
早速カナタとリオはジャコットさんの家を訪ねる事に!
一人で暮らしてるジャコットさんは、息子がいつ帰ってきても良いようにと自宅の傍に新しい家を作っていましたけど、完成するまでは死んでもここを離れる気は無いと(汗)
もうすぐ冬が来るのに食料等なんの準備もしてない状況でなんと無謀な…
しかも隊長も悪いし とても一人で冬を越せるとは思えないです(汗)
頑固なジャコットさんとリオは似た者同士だというフィリシア
結局 街に降りろと言う話は聞いてもらえなかったんですね(苦笑)
そんなリオに、どうして“手紙”を見せたのかと問いかけるフィリシアだけど、それってやっぱり例の重要そうな手紙の事ですよね?
東部国境のローマ軍が移動を開始したと 定期連絡で報告があったと聞かされ動揺したリオ
やはり国を守る為に戻ってきて欲しいと言う事だったのかな…
ジャコットさんの為に買い出しに向かったカナタとリオ!
お店で買い物をするカナタは気になる話を聞く事に――
アルカディア大公が余所で作った子供と言う事で大っぴらにはされていない存在だけど イリア皇女殿下には妹がいるのだと!
ようやくここで、イリア皇女とリオの関係が明らかになる事に!!
名前をはっきりと言葉にはしてないけど 十分伝わりますよね
カナタもリオの話を聞いてすぐにわかったようですし…
綺麗な森と湖のある村で母親と二人で暮らしていたリオ
たまに気にかけて訪ねてくる義理の姉、それがイリア皇女だったんですね
彼女からトランペットを習い、憧れの存在になったと――
優しくて強い、自分の運命を粛々と受け入れる人
「でも、あの人は 優し過ぎた
優し過ぎて その所為で命を落とした――」
そんな話を 夕暮れのセーズの街を歩きながらしてくれたリオ
迷った挙句辿り着いたこの街がゴールだと思っていたけど、単なる行き止まりだった
それでも、迷っても行き止まっても良いのだと言うカナタ!
そのおかげでリオと出会う事が出来たのだと 涙を流すカナタが良いですね
この言葉にリオの気持ちも少しは楽になったんじゃないのかな?
カナタのように素直になれたらいいと 時々羨ましくなるのだと――
そう言ってほほ笑むリオに、思わずイリア皇女の顔を重ねて見るカナタ!
許されない恋をして、年に一度来るか来ないかわからない男を待ち続けながら亡くなった母
そんな母親とジャコットは似ているのだと話すリオ
待ち続け不幸に亡くなった母を、どうして不幸だと決めつけるのかと言うジャコットさん
いつか必ず迎えに来る、その約束だけで十分幸せなのだと――
愛した記憶が、思い出がある、またいつか会えると言う希望があるから…
砦に降り始めた雪――
ジャコットが若い頃、保養地として栄えていたセーズにやって来た商人の若さまと恋に落ち子供を授かるが、既に彼には妻がいて、二人の間に子供がいなかった事で、ジャコットとの子供を引き取り去る事に…
いつか必ず迎えに来ると言い残した彼を、ジャコットさんはずっと待ち続けていたんですね
そして、出会ったときと同じ雪の夜 彼女に待ち続けていた迎えが――
雪の中飛び出していった彼女は そのまま雪の中で逝く事に…
でも、彼女にとっては良い最期になったのかな、好きな人に会えた訳ですからね
人生は失う事の繰り返し、得たものが大きいほど失う時の悲しみは大きい
でも、幸せだった頃の思い出があるから人は生きていける――
ちょっと切ない話でした…
ナオミが持ってきた一枚の写真
それは、5年前にセーズを訪れたイリア皇女の写真でした!
しかも肩にはシュコが乗っかっている!?
ちょっ、5年前からシュコは砦に住み着いていたって事ですか(苦笑)
静かに笑みを浮かべるリオを誘って 一緒にアメイジング・グレイスを奏でるカナタ!
このシーンは良いですね、二人の奏でる音が綺麗です♪
街の人たちも聞きいってたみたいですしw
そして、フィリシアから手紙の内容を聞かされたらしいクレハとノエル…
視聴者にはその内容がさっぱり分からない感じですけど
父親の頼みに答える事に決めた…って事ですよね
「あの人が イリアさんだったんですね」
カナタが魅せられたトランペット、軍に入るきっかけになったイリア皇女
この軍のメンバーは 何かしらイリア皇女と関係のある感じですよね…
イリア皇女の音がカナタに響き、リオと出会う事になる――
それは とても素敵な出会い
この街に逃げてきただけのリオ、いつかは去る場所だと思っていたが
それでもこの場所を離れたくないという思いが強くなったんですね…
でも、だからこそ行かなくてはならないと言うリオ!
自分にしかできない事があるから――
「カナタ、私はお前の良い先輩でいられただろうか?」
さよならを言うつもりはないと、カナタに託したトランペット!
例えどんなに離れていても 音は響く、音は響いて伝わるから――!
砦から去るリオを 敬礼で見送るカナタ
荷物が何も無くなったリオの部屋が何だか寂しいですね…
「こうしてリオ先輩は私たちのもとを去って行きました
いつまでも 私の胸の中で響き続ける
とっても… とっても素敵な空の音を残して――」
いよいよラストに向けての話が動き出した感じでしょうか?
自分にしかできない事をする為に――
ついに砦を旅立って行ったリオ!
…結局、手紙の内容はわからないままになっていますが
今後リオがどうするのか気になる所ですね!!
父であるアルカディア大公の所へ向かったんでしょうけど…
何やら、ローマ軍が動きを始めたようですし
戦争の休戦協定の締結の為にも、リオの存在は大きな意味を持ちそうです
NEXT⇒『来訪者・燃ユル雪原』
…戦争関係についても触れそうな感じですね

http://wendykai.blog60.fc2.com/tb.php/816-cfca91dc
http://yurikamomekan.blog83.fc2.com/tb.php/284-654ddc1f
http://app.blog.eonet.jp/t/trackback/348717/23544896
http://purgatory07idea.blog77.fc2.com/tb.php/732-c9874b2a
http://tsukataga.blog54.fc2.com/tb.php/292-c51db20f
リオの旅立ち!
離れていても音は響いて伝わる――!
![ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ej9WvqNkL._SL160_.jpg)
![ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 2【完全生産限定版】 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51vSVTXlYhL._SL160_.jpg)

【第10話 あらすじ】
軍事年鑑のあるページを開き、どこか塞ぎ込んだ様子のリオは、ずっと悩み続けていました。自分のすべきこと、自分にできることとは一体なんなのか・・・・・・。
そんなリオを心配するカナタでしたが、うまく言葉を伝えられません。
それぞれがもどかしい気持ちを抱きながら過ごす冬の始めに出会った、一人の老婆。
彼女の生き様は、リオに大きな影響を与えることになるのです――。
季節はもうすぐ冬、カナタが砦にやってきてもう半年経つんですね(苦笑)
ラッパもだいぶ聞けるようになったと誉めるリオ!
庭で手紙を燃やすついでに焼き芋を作っていたリオですが…
燃やした手紙はこのあいだクラウスによって届けられた手紙なのかな??
…結局どういった内容が書かれていたんだろう…?
タケミカヅチの部品もだいぶ集まってきたようで、だいぶ形になってきましたね!
部品を運び入れるカナタ達に、幸せだと言うノエルが可愛い♪
…ってノエルの出番が少ないのでちょっと寂しいですが(苦笑)
前回のクラウスとの話でイリア皇女の事が気になるカナタはクレハに尋ね
軍事年鑑でイリア皇女の事に関する事を調べようとしていたけど…
リオが部屋に持っていって見てるようで、それに気付いてるフィリシアは分からないと(苦笑)
イリア皇女に関しての事は あまり深く触れて欲しくないのかな?
取り合えず、クレハから色々と聞く事になりましたが…
アルカディア大公殿下の娘であり、戦車乗りとしても有名だったイリア皇女殿下
彼女は戦争で命を落とした訳ではなく、川でおぼれてる子供を助けようとして亡くなった
前回の一件でリオが声を荒げて子供を嫌っていたのは そういう理由だったんですね
ローマとの関係を改善する為に皇帝に嫁ぐ…と言う話もあったようだけど、扱いは第三皇妃って事で結局ていの良い人質扱いって事ですか
そんな話はあり得ないと怒るクレハだけど、イリア皇女が無くなってその話も立ち消えになり 年の初めに休戦になるまで戦っていたと言う事ですね…
イリア皇女が御存命なら…と言うのはそういう意味もあったんですね(汗)
リオからもらった楽譜に記されたイリア皇女の名前、それを持っていたリオとの関係がますますカナタは気になっちゃったようで…
ユミナが連れて来たユウコの話を聞いて欲しくてリオの部屋を訪ねたカナタ
声を掛け難そうにしていたカナタに、リオもそんな気分じゃなさそうな感じでしたけど
それでもしっかり話を聞いて手伝ってくれる辺り良い先輩ですよね!
山の奥に住んでるジャコットさん、高齢の上に 最近は体調も良くなさそうだと言うことで
カナタ達に様子を見て来て欲しいと言う内容だったみたいですね
早速カナタとリオはジャコットさんの家を訪ねる事に!
一人で暮らしてるジャコットさんは、息子がいつ帰ってきても良いようにと自宅の傍に新しい家を作っていましたけど、完成するまでは死んでもここを離れる気は無いと(汗)
もうすぐ冬が来るのに食料等なんの準備もしてない状況でなんと無謀な…
しかも隊長も悪いし とても一人で冬を越せるとは思えないです(汗)
頑固なジャコットさんとリオは似た者同士だというフィリシア
結局 街に降りろと言う話は聞いてもらえなかったんですね(苦笑)
そんなリオに、どうして“手紙”を見せたのかと問いかけるフィリシアだけど、それってやっぱり例の重要そうな手紙の事ですよね?
東部国境のローマ軍が移動を開始したと 定期連絡で報告があったと聞かされ動揺したリオ
やはり国を守る為に戻ってきて欲しいと言う事だったのかな…
ジャコットさんの為に買い出しに向かったカナタとリオ!
お店で買い物をするカナタは気になる話を聞く事に――
アルカディア大公が余所で作った子供と言う事で大っぴらにはされていない存在だけど イリア皇女殿下には妹がいるのだと!
ようやくここで、イリア皇女とリオの関係が明らかになる事に!!
名前をはっきりと言葉にはしてないけど 十分伝わりますよね
カナタもリオの話を聞いてすぐにわかったようですし…
綺麗な森と湖のある村で母親と二人で暮らしていたリオ
たまに気にかけて訪ねてくる義理の姉、それがイリア皇女だったんですね
彼女からトランペットを習い、憧れの存在になったと――
優しくて強い、自分の運命を粛々と受け入れる人
「でも、あの人は 優し過ぎた
優し過ぎて その所為で命を落とした――」
そんな話を 夕暮れのセーズの街を歩きながらしてくれたリオ
迷った挙句辿り着いたこの街がゴールだと思っていたけど、単なる行き止まりだった
それでも、迷っても行き止まっても良いのだと言うカナタ!
そのおかげでリオと出会う事が出来たのだと 涙を流すカナタが良いですね
この言葉にリオの気持ちも少しは楽になったんじゃないのかな?
カナタのように素直になれたらいいと 時々羨ましくなるのだと――
そう言ってほほ笑むリオに、思わずイリア皇女の顔を重ねて見るカナタ!
許されない恋をして、年に一度来るか来ないかわからない男を待ち続けながら亡くなった母
そんな母親とジャコットは似ているのだと話すリオ
待ち続け不幸に亡くなった母を、どうして不幸だと決めつけるのかと言うジャコットさん
いつか必ず迎えに来る、その約束だけで十分幸せなのだと――
愛した記憶が、思い出がある、またいつか会えると言う希望があるから…
砦に降り始めた雪――
ジャコットが若い頃、保養地として栄えていたセーズにやって来た商人の若さまと恋に落ち子供を授かるが、既に彼には妻がいて、二人の間に子供がいなかった事で、ジャコットとの子供を引き取り去る事に…
いつか必ず迎えに来ると言い残した彼を、ジャコットさんはずっと待ち続けていたんですね
そして、出会ったときと同じ雪の夜 彼女に待ち続けていた迎えが――
雪の中飛び出していった彼女は そのまま雪の中で逝く事に…
でも、彼女にとっては良い最期になったのかな、好きな人に会えた訳ですからね
人生は失う事の繰り返し、得たものが大きいほど失う時の悲しみは大きい
でも、幸せだった頃の思い出があるから人は生きていける――
ちょっと切ない話でした…
ナオミが持ってきた一枚の写真
それは、5年前にセーズを訪れたイリア皇女の写真でした!
しかも肩にはシュコが乗っかっている!?
ちょっ、5年前からシュコは砦に住み着いていたって事ですか(苦笑)
静かに笑みを浮かべるリオを誘って 一緒にアメイジング・グレイスを奏でるカナタ!
このシーンは良いですね、二人の奏でる音が綺麗です♪
街の人たちも聞きいってたみたいですしw
そして、フィリシアから手紙の内容を聞かされたらしいクレハとノエル…
視聴者にはその内容がさっぱり分からない感じですけど
父親の頼みに答える事に決めた…って事ですよね
「あの人が イリアさんだったんですね」
カナタが魅せられたトランペット、軍に入るきっかけになったイリア皇女
この軍のメンバーは 何かしらイリア皇女と関係のある感じですよね…
イリア皇女の音がカナタに響き、リオと出会う事になる――
それは とても素敵な出会い
この街に逃げてきただけのリオ、いつかは去る場所だと思っていたが
それでもこの場所を離れたくないという思いが強くなったんですね…
でも、だからこそ行かなくてはならないと言うリオ!
自分にしかできない事があるから――
「カナタ、私はお前の良い先輩でいられただろうか?」
さよならを言うつもりはないと、カナタに託したトランペット!
例えどんなに離れていても 音は響く、音は響いて伝わるから――!
砦から去るリオを 敬礼で見送るカナタ
荷物が何も無くなったリオの部屋が何だか寂しいですね…
「こうしてリオ先輩は私たちのもとを去って行きました
いつまでも 私の胸の中で響き続ける
とっても… とっても素敵な空の音を残して――」
いよいよラストに向けての話が動き出した感じでしょうか?
自分にしかできない事をする為に――
ついに砦を旅立って行ったリオ!
…結局、手紙の内容はわからないままになっていますが
今後リオがどうするのか気になる所ですね!!
父であるアルカディア大公の所へ向かったんでしょうけど…
何やら、ローマ軍が動きを始めたようですし
戦争の休戦協定の締結の為にも、リオの存在は大きな意味を持ちそうです
NEXT⇒『来訪者・燃ユル雪原』
…戦争関係についても触れそうな感じですね


http://wendykai.blog60.fc2.com/tb.php/816-cfca91dc
http://yurikamomekan.blog83.fc2.com/tb.php/284-654ddc1f
http://app.blog.eonet.jp/t/trackback/348717/23544896
http://purgatory07idea.blog77.fc2.com/tb.php/732-c9874b2a
http://tsukataga.blog54.fc2.com/tb.php/292-c51db20f
2010.03.02 (Tue)
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第9話「台風一過・虚像ト実像」
「やっぱり貴方は、私の憧れの人です」
クラウスが言い出せずにいた事実――
今回はクレハとクラウスの話!

【第9話 あらすじ】
クレハの憧れの人・クラウス。彼はかつて「砂漠の狼」と呼ばれた伝説的な戦車乗りだったそうです。台風で立ち往生し、砦に留まることになったクラウスとの会話に胸を弾ませるクレハでしたが、そこに飛び込んできたのは、教会の孤児・セイヤが行方不明になったという知らせでした。大荒れの天気のなかセイヤを捜すために立ち上がった小隊メンバーたち。
はたして、無事セイヤを見つけ出すことができるのでしょうか・・・・・・。
季節は秋、時告げ砦でも秋の収穫真っただ中
…って、野菜は自分たちで作ってたりと自給自足な感じなんですね(笑)
丹精込めて育てたサツマイモを収穫するカナタに、茄子を収穫するクレハ!
作業をしながら父親に関して自慢気に話すクレハ、多くの人たちを救った伝説的撤退戦の英雄と言う事で戦車乗りだったみたいですね、衛生兵だった母親と出会いクレハが生まれたとw
そんな話をしてる傍で、ダンゴ虫を見つけてツンツンしてるノエルが可愛い♪
作業に出ていないリオは一人部屋でトランペットを吹いていましたが…
置いてあった手紙と言い、何か悩んでる事がありそうな感じですね(汗)
そんなリオの音を敏感に感じ取ったカナタは心配そうな表情を
フィリシアも何か気付いてる感じで さりげなく気を使ってる感じが…
「リオ先輩 なんか変じゃない?」
食事を終えて部屋に戻ったカナタは、リオが変じゃないかとクレハ達に尋ねるけど
カッコ良いし、無駄なお喋りしない…とか 他の人はあまり感じてないようで(苦笑)
夕食のてんぷらの話に、同じ表情をするカナタとノエルが可愛かったです♪
いつもは必ずどんな事をしても弾きだすピーマン、しかし てんぷらで出されたピーマンをむしゃむしゃ食べていたと言う事で一大事と認識してるクレハが(苦笑)
フィリシアの時も取り越し苦労だったし、リオの事も大丈夫だと言うクレハだけど…
それは あえてカナタ達には気付かれないようにしていただけなんですよね(汗)
クレハは憧れフィルターが発動してますからね…
カナタは“何か”を感じ取ってるみたいで 鋭い所がありますよね
ノエルにも意見を聞こうとするけど、どうやらお眠のようで倒れ込んできちゃいました!
そのままカナタの指をしゃぶって寝ちゃったノエルがww
クレハの机に飾ってある写真、砂漠の狼と呼ばれていた頃のクラウス…?
ウルフヘッドのタトゥ―が胸に…って熱く語ってるクレハだけど
写真の顔が見えないあたり怪しいなと思っていたら…(苦笑)
「後悔してるの? お父様からの電話を切った事」
ここ数日リオの様子がちょっとおかしかったのは、前回の電話の保守任務の時に
国を救ってくれと言う父親からの電話を切っちゃった事を気にしてるからみたいですね
しっかりフィリシアに指摘されて、仕事のミスはフォローするから せめてカナタ達の前ではカッコ良い先輩でいてあげてと言われちゃいました(苦笑)
台風で激しい風雨の中、リオ宛ての一号特別の書状を持って現れたクラウス!!
…これって重要な書状って事ですよね、やはり父親から??
受け取りを戸惑い なかなか開ける事が出来ないリオ、内容はやはり国を救う為に戻って来いって感じですかね(汗)
今回は悩んだ末、タイミングも悪く開けないままで終わっちゃいました…
クラウスが来たと言う事で、張り切っちゃってるクレハ!
用意したご飯を美味いと誉められ 良い嫁さんになると言われて喜んでるのが可愛いw
その横で、真剣な表情をしながらクラウスの持ってきた新聞に目を通してるフィリシア達
どうやら休戦協定は条件に折り合いがつかず難航しているのだとか…
「イリア皇女が御存命なら また話が違ったんだろうがな」
アルカディア大公殿下の第一皇女であり、ヘルゲチア軍の勝利の女神で戦車乗りの神様
リオやフィリシアの憧れの人物と言うだけじゃなくて、全国民から崇められるような存在だったみたいですね、そんな彼女が何で命を落とす事になったのか気になる所です…これも今後の話に関係してくるのかな?
そんな中 緊急事態が発生、ナオミやユミナが砦に掛け込んできましたが
この台風の中、セイヤが行方不明になっているのだとか!!(汗)
災害救助も軍の任務の内だと、街の人と協力し早速捜索を始めるカナタ達!!
風雨の影響で川は増水し、一刻も早く探して救助しなくてはいけない危険な状況
…万一落ちたらと 思わずイリア皇女の事を思い出したリオだけど、彼女は何か災害に巻き込まれてとか、人を助けようとしてと言う事になるんですかね??
必死に捜索を続ける中、途中でミシオを捕まえたクレハは セイヤがユミナの為にと皆で買った茄子の苗が植えてある畑に行った事を聞き出し向かう事に!
増水した川のすぐそばで茄子を守っていたセイヤを見つけたクレハ
何としても茄子を守るのだと言って聞かないセイヤを抱きしめ
「いい、親がいない子は 普通の子より
しっかりしてないといけないの」
皆に迷惑をかけたら やっぱりと言われる事になるし、教会やユミナ達にも迷惑がかかるのだと優しく諭すクレハ
「私も孤児だから分かるんです」
…やっぱりと言われるような思いをクレハはしてきたんでしょうね
セイヤの気持ちも分かるし、だからこそ教えてあげないとと思ったのかな
クレハの過去も 何だかかなり重そうな感じが…(汗)
それでもせっかく育ててきた茄子が気になるセイヤの為に、漬物にしたら最高に美味いと無事な茄子を取って手渡すクラウスが良いですね!
何とかセイヤを助け出す事に成功、クレハとクラウスも戻ろうとしたけど川沿いの細い道はかなり危険な状態
先にクレハを登らせたのは良いけど、落石により道が寸断!
何とか無事だった二人は川沿いにある建物に取り合えず避難するけど
このままでは二次災害で増水した川に流される危険性もありかなりマズイ事に(汗)
そんな状況を見ていたリオは、思わずこれだから子供は嫌いだし 言う事を聞かない子供は縛り付けて部屋に閉じ込めておけばいいのだと声を荒げちゃいましたが…
ここまでリオが“子供”を嫌悪するのは、やはりイリア皇女の死と関係あるのかな??
いつでもあの子たちが見てるとカナタ達の目を気にするように言ったフィリシアの言葉で何とか落ち着きを取り戻した
砂漠の狼、ミラクル・クラウスと呼ばれるクラウスと一緒だから大丈夫だと言うカナタに、それは違うのだと事実を教えてくれたフィリシア!
「たまたま名前が同じで、背恰好が少し似てるだけ」
クラウスは砂漠の狼でもミラクル・クラウスでも何でもないのだと…
何だかクラウスの様子も変だなと思っていたらそういう事でしたか(汗)
初めて会った時に クレハが勝手に思い込んでしまって、口下手なクラウスは訂正する機会を逃してそのままズルズルと今まできちゃったと…
今さら訂正も出来ないし…って事で本人も困ってるんでしょうけど、すっかり信じ切ってるクレハに言いだせないですよね(汗)
それと知らずに クラウスに対して憧れを抱いてるクレハは 彼に父親の理想を重ねて見ていて訳だけど、物心ついたときに父親は既にいなかったと言う事で余計に…なんでしょうね
取り合えず、勤続年数が長いだけの一通信兵とやる気はあるが経験のかけらもない兵士二人を救い出す方法を探さないといけない訳ですが
上からの足場もなく距離も遠いこの状況ではロープを渡す事も出来ない――
「ロープをあそこまで渡す方法なら ある」
そう言ってノエルが提案したのは、タケミカズチを使いアンカーを使い対岸へロープを渡し一気に引き上げると言う作戦!
街の人たちも手伝ってくれて、タケミカズチが外で活躍するシーンが見れましたね
久しぶりにカナタの上達したラッパも聞けましたし♪
「死んだ親父さんの代わりに 俺がしっかり守ってやる」
自分も本当は怖いのに、クレハの事を守ってやると言いきったクラウスがカッコ良いw
さっきしがみ付いた時に、クラウスの胸にウルフヘッドの刺青が無い事で 砂漠の狼とは別人だと気付いてしまったクレハだけど、こうやって守ってくれるとクラウスが言ってくれて嬉しかったんだろうなぁ
何とか無事にロープを渡せたものの 地盤がもたずに足場が崩れてしまいました(汗)
流されそうになるクレハを救う為に必死に手を取ろうと伸ばすクラウス!
ここでクラウスの本気を見た気がしますw
アンカーが巻き上げられる中、しっかりとクレハを抱えて戻ってきたクラウスの姿が!
何とか無事に戻ってこれたと言う事で、今まで話せなかった事を話そうとするけど…
砂漠の狼とは別人でも クレハにとってクラウスが憧れの人には変わりないんですよね!
今回助けてくれた事で、さらにその思いは強くなったんじゃないのかなw
台風一過の青い空――
今回のクラウスの行動に驚いてるリオ達だけど
「俺を信じ切った瞳を見てたら
死ぬより クレハの夢壊す方が怖くなってな」
だからこそ、臆病な自分があそこまで出来たのだと言うクラウス
そんな事無いし 素敵だったと言うカナタに、傍から見えるものと当の本人が感じてる事は大抵の場合違っているし、“憧れ”と言うものはいつでもピンボケなのだと思い言葉を残しましたね
「いつかアンタがその眼鏡で見られる時 辛さが分かるよ」
なかなか奥の深い感じですね…
結局、自分からクレハに本当の事を言わず終いになり、今後も“クラウス”を演じ続ける事になりそうですけどね(苦笑)
「クレハに伝えておいてくれるか、こいつは俺の人生の中で、最高の名誉の負傷になったってな」
クレハを助ける時に負った名誉の負傷
クラウスにとっては悪いものじゃなかったようですね!
にっ と笑うクラウスが良いですねw
当のクレハは 写真を抱いて寝てますけど…
たとえ違っていてもクラウスはクレハにとって英雄なんですよね!
クレハとクラウスの話を描きながらも、その中に気になる伏線が…
やはりリオの事が気になりますね(汗)
父親との事や、届いた書状の事もありますし、イリア皇女の死など
この先どう繋がってくるのか楽しみです
そろそろ、リオに関しても触れてくれると良いですが…
次番組の『閃光のナイトレイド』の中国語読み合わのCMが気になるww
よっちんと浪川さん苦労してる感じが(汗)
どんな作品になるのか楽しみ~
NEXT⇒『旅立チ・初雪ノ頃』

http://trackback.blogsys.jp/livedoor/mainichiganichiyoubi/1334754
http://purgatory07idea.blog77.fc2.com/tb.php/720-de70b868
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/tb.php/1035-632bbeeb
http://eternal321.blog31.fc2.com/tb.php/37-dbe36703
http://seigenjikan.blog2.fc2.com/tb.php/1550-a13ea580
http://oburo026.blog48.fc2.com/tb.php/49-74e3fab2
http://toshibou1213.blog48.fc2.com/tb.php/157-10f7e4b3
http://app.blog.eonet.jp/t/trackback/348717/23480855
http://wick.blog35.fc2.com/tb.php/132-d8ea3d45
http://marushou.blog68.fc2.com/tb.php/766-b358a4a
http://tsukataga.blog54.fc2.com/tb.php/287-a758e6a2 7
クラウスが言い出せずにいた事実――
今回はクレハとクラウスの話!
![ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ej9WvqNkL._SL160_.jpg)
![ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 2【完全生産限定版】 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51vSVTXlYhL._SL160_.jpg)

【第9話 あらすじ】
クレハの憧れの人・クラウス。彼はかつて「砂漠の狼」と呼ばれた伝説的な戦車乗りだったそうです。台風で立ち往生し、砦に留まることになったクラウスとの会話に胸を弾ませるクレハでしたが、そこに飛び込んできたのは、教会の孤児・セイヤが行方不明になったという知らせでした。大荒れの天気のなかセイヤを捜すために立ち上がった小隊メンバーたち。
はたして、無事セイヤを見つけ出すことができるのでしょうか・・・・・・。
季節は秋、時告げ砦でも秋の収穫真っただ中
…って、野菜は自分たちで作ってたりと自給自足な感じなんですね(笑)
丹精込めて育てたサツマイモを収穫するカナタに、茄子を収穫するクレハ!
作業をしながら父親に関して自慢気に話すクレハ、多くの人たちを救った伝説的撤退戦の英雄と言う事で戦車乗りだったみたいですね、衛生兵だった母親と出会いクレハが生まれたとw
そんな話をしてる傍で、ダンゴ虫を見つけてツンツンしてるノエルが可愛い♪
作業に出ていないリオは一人部屋でトランペットを吹いていましたが…
置いてあった手紙と言い、何か悩んでる事がありそうな感じですね(汗)
そんなリオの音を敏感に感じ取ったカナタは心配そうな表情を
フィリシアも何か気付いてる感じで さりげなく気を使ってる感じが…
「リオ先輩 なんか変じゃない?」
食事を終えて部屋に戻ったカナタは、リオが変じゃないかとクレハ達に尋ねるけど
カッコ良いし、無駄なお喋りしない…とか 他の人はあまり感じてないようで(苦笑)
夕食のてんぷらの話に、同じ表情をするカナタとノエルが可愛かったです♪
いつもは必ずどんな事をしても弾きだすピーマン、しかし てんぷらで出されたピーマンをむしゃむしゃ食べていたと言う事で一大事と認識してるクレハが(苦笑)
フィリシアの時も取り越し苦労だったし、リオの事も大丈夫だと言うクレハだけど…
それは あえてカナタ達には気付かれないようにしていただけなんですよね(汗)
クレハは憧れフィルターが発動してますからね…
カナタは“何か”を感じ取ってるみたいで 鋭い所がありますよね
ノエルにも意見を聞こうとするけど、どうやらお眠のようで倒れ込んできちゃいました!
そのままカナタの指をしゃぶって寝ちゃったノエルがww
クレハの机に飾ってある写真、砂漠の狼と呼ばれていた頃のクラウス…?
ウルフヘッドのタトゥ―が胸に…って熱く語ってるクレハだけど
写真の顔が見えないあたり怪しいなと思っていたら…(苦笑)
「後悔してるの? お父様からの電話を切った事」
ここ数日リオの様子がちょっとおかしかったのは、前回の電話の保守任務の時に
国を救ってくれと言う父親からの電話を切っちゃった事を気にしてるからみたいですね
しっかりフィリシアに指摘されて、仕事のミスはフォローするから せめてカナタ達の前ではカッコ良い先輩でいてあげてと言われちゃいました(苦笑)
台風で激しい風雨の中、リオ宛ての一号特別の書状を持って現れたクラウス!!
…これって重要な書状って事ですよね、やはり父親から??
受け取りを戸惑い なかなか開ける事が出来ないリオ、内容はやはり国を救う為に戻って来いって感じですかね(汗)
今回は悩んだ末、タイミングも悪く開けないままで終わっちゃいました…
クラウスが来たと言う事で、張り切っちゃってるクレハ!
用意したご飯を美味いと誉められ 良い嫁さんになると言われて喜んでるのが可愛いw
その横で、真剣な表情をしながらクラウスの持ってきた新聞に目を通してるフィリシア達
どうやら休戦協定は条件に折り合いがつかず難航しているのだとか…
「イリア皇女が御存命なら また話が違ったんだろうがな」
アルカディア大公殿下の第一皇女であり、ヘルゲチア軍の勝利の女神で戦車乗りの神様
リオやフィリシアの憧れの人物と言うだけじゃなくて、全国民から崇められるような存在だったみたいですね、そんな彼女が何で命を落とす事になったのか気になる所です…これも今後の話に関係してくるのかな?
そんな中 緊急事態が発生、ナオミやユミナが砦に掛け込んできましたが
この台風の中、セイヤが行方不明になっているのだとか!!(汗)
災害救助も軍の任務の内だと、街の人と協力し早速捜索を始めるカナタ達!!
風雨の影響で川は増水し、一刻も早く探して救助しなくてはいけない危険な状況
…万一落ちたらと 思わずイリア皇女の事を思い出したリオだけど、彼女は何か災害に巻き込まれてとか、人を助けようとしてと言う事になるんですかね??
必死に捜索を続ける中、途中でミシオを捕まえたクレハは セイヤがユミナの為にと皆で買った茄子の苗が植えてある畑に行った事を聞き出し向かう事に!
増水した川のすぐそばで茄子を守っていたセイヤを見つけたクレハ
何としても茄子を守るのだと言って聞かないセイヤを抱きしめ
「いい、親がいない子は 普通の子より
しっかりしてないといけないの」
皆に迷惑をかけたら やっぱりと言われる事になるし、教会やユミナ達にも迷惑がかかるのだと優しく諭すクレハ
「私も孤児だから分かるんです」
…やっぱりと言われるような思いをクレハはしてきたんでしょうね
セイヤの気持ちも分かるし、だからこそ教えてあげないとと思ったのかな
クレハの過去も 何だかかなり重そうな感じが…(汗)
それでもせっかく育ててきた茄子が気になるセイヤの為に、漬物にしたら最高に美味いと無事な茄子を取って手渡すクラウスが良いですね!
何とかセイヤを助け出す事に成功、クレハとクラウスも戻ろうとしたけど川沿いの細い道はかなり危険な状態
先にクレハを登らせたのは良いけど、落石により道が寸断!
何とか無事だった二人は川沿いにある建物に取り合えず避難するけど
このままでは二次災害で増水した川に流される危険性もありかなりマズイ事に(汗)
そんな状況を見ていたリオは、思わずこれだから子供は嫌いだし 言う事を聞かない子供は縛り付けて部屋に閉じ込めておけばいいのだと声を荒げちゃいましたが…
ここまでリオが“子供”を嫌悪するのは、やはりイリア皇女の死と関係あるのかな??
いつでもあの子たちが見てるとカナタ達の目を気にするように言ったフィリシアの言葉で何とか落ち着きを取り戻した
砂漠の狼、ミラクル・クラウスと呼ばれるクラウスと一緒だから大丈夫だと言うカナタに、それは違うのだと事実を教えてくれたフィリシア!
「たまたま名前が同じで、背恰好が少し似てるだけ」
クラウスは砂漠の狼でもミラクル・クラウスでも何でもないのだと…
何だかクラウスの様子も変だなと思っていたらそういう事でしたか(汗)
初めて会った時に クレハが勝手に思い込んでしまって、口下手なクラウスは訂正する機会を逃してそのままズルズルと今まできちゃったと…
今さら訂正も出来ないし…って事で本人も困ってるんでしょうけど、すっかり信じ切ってるクレハに言いだせないですよね(汗)
それと知らずに クラウスに対して憧れを抱いてるクレハは 彼に父親の理想を重ねて見ていて訳だけど、物心ついたときに父親は既にいなかったと言う事で余計に…なんでしょうね
取り合えず、勤続年数が長いだけの一通信兵とやる気はあるが経験のかけらもない兵士二人を救い出す方法を探さないといけない訳ですが
上からの足場もなく距離も遠いこの状況ではロープを渡す事も出来ない――
「ロープをあそこまで渡す方法なら ある」
そう言ってノエルが提案したのは、タケミカズチを使いアンカーを使い対岸へロープを渡し一気に引き上げると言う作戦!
街の人たちも手伝ってくれて、タケミカズチが外で活躍するシーンが見れましたね
久しぶりにカナタの上達したラッパも聞けましたし♪
「死んだ親父さんの代わりに 俺がしっかり守ってやる」
自分も本当は怖いのに、クレハの事を守ってやると言いきったクラウスがカッコ良いw
さっきしがみ付いた時に、クラウスの胸にウルフヘッドの刺青が無い事で 砂漠の狼とは別人だと気付いてしまったクレハだけど、こうやって守ってくれるとクラウスが言ってくれて嬉しかったんだろうなぁ
何とか無事にロープを渡せたものの 地盤がもたずに足場が崩れてしまいました(汗)
流されそうになるクレハを救う為に必死に手を取ろうと伸ばすクラウス!
ここでクラウスの本気を見た気がしますw
アンカーが巻き上げられる中、しっかりとクレハを抱えて戻ってきたクラウスの姿が!
何とか無事に戻ってこれたと言う事で、今まで話せなかった事を話そうとするけど…
砂漠の狼とは別人でも クレハにとってクラウスが憧れの人には変わりないんですよね!
今回助けてくれた事で、さらにその思いは強くなったんじゃないのかなw
台風一過の青い空――
今回のクラウスの行動に驚いてるリオ達だけど
「俺を信じ切った瞳を見てたら
死ぬより クレハの夢壊す方が怖くなってな」
だからこそ、臆病な自分があそこまで出来たのだと言うクラウス
そんな事無いし 素敵だったと言うカナタに、傍から見えるものと当の本人が感じてる事は大抵の場合違っているし、“憧れ”と言うものはいつでもピンボケなのだと思い言葉を残しましたね
「いつかアンタがその眼鏡で見られる時 辛さが分かるよ」
なかなか奥の深い感じですね…
結局、自分からクレハに本当の事を言わず終いになり、今後も“クラウス”を演じ続ける事になりそうですけどね(苦笑)
「クレハに伝えておいてくれるか、こいつは俺の人生の中で、最高の名誉の負傷になったってな」
クレハを助ける時に負った名誉の負傷
クラウスにとっては悪いものじゃなかったようですね!
にっ と笑うクラウスが良いですねw
当のクレハは 写真を抱いて寝てますけど…
たとえ違っていてもクラウスはクレハにとって英雄なんですよね!
クレハとクラウスの話を描きながらも、その中に気になる伏線が…
やはりリオの事が気になりますね(汗)
父親との事や、届いた書状の事もありますし、イリア皇女の死など
この先どう繋がってくるのか楽しみです
そろそろ、リオに関しても触れてくれると良いですが…
次番組の『閃光のナイトレイド』の中国語読み合わのCMが気になるww
よっちんと浪川さん苦労してる感じが(汗)
どんな作品になるのか楽しみ~
NEXT⇒『旅立チ・初雪ノ頃』


http://trackback.blogsys.jp/livedoor/mainichiganichiyoubi/1334754
http://purgatory07idea.blog77.fc2.com/tb.php/720-de70b868
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/tb.php/1035-632bbeeb
http://eternal321.blog31.fc2.com/tb.php/37-dbe36703
http://seigenjikan.blog2.fc2.com/tb.php/1550-a13ea580
http://oburo026.blog48.fc2.com/tb.php/49-74e3fab2
http://toshibou1213.blog48.fc2.com/tb.php/157-10f7e4b3
http://app.blog.eonet.jp/t/trackback/348717/23480855
http://wick.blog35.fc2.com/tb.php/132-d8ea3d45
http://marushou.blog68.fc2.com/tb.php/766-b358a4a
http://tsukataga.blog54.fc2.com/tb.php/287-a758e6a2 7
2010.02.23 (Tue)
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第8話「電話番・緊急事態ヲ宣言ス」
「私にやらせて下さい その任務!!」
今回のカナタの任務は電話番!!
一日中電話の前に張り付くカナタを襲う悲劇とは(苦笑)

【第8話 あらすじ】
その時、カナタは椅子に座り、じっと堪えつづけていました。割れたビン、濡れた洗濯物。荒れた食堂の様子は、カナタに反省と後悔の気持ちだけを植えつけます。あの時ああしていれば、この時我慢していたら――。涙目のカナタの前には、未だ鳴らない一台の黒電話。
空深カナタ二等兵。彼女は今、本営直通高度緊急非常事態用指令伝達回線保守確認任務中だったのです。
先週は思いっきりシリアスな展開でしたが… そのままシリアス展開にはならず
今回はまたいつも通りな雰囲気になりましたね(苦笑)
本営直通のホットライン、ありがたい事に一度も鳴った事はないけど
必要な時に鳴らないと困ると言う事で、回線が通じているかのチェックを半年に一度行う日がきた訳ですが
電話に興味があるカナタは自ら志願してその任務に就く事に!!
本営直通高度緊急非常事態用指令伝達回線保守確認任務
あまりにも長いので ちゃんとあらすじに書いてくれて良かったです!
メンバーでもノエルだけがちゃんと言えてましたねw
簡単に言うと電話番で、一日ひたすら電話が鳴るのを張り付いて待つと言う任務!
電話してみたかったと言う興味本位で引き受けたけど…
これが後々色々と大変な事になる訳ですね(苦笑)
それにしても、ただひたすら待っているのも辛いですよね
その様子をずっと見ているシュコがw
クラウスが砦にやって来るのは来週、その前に重要な書類を届けないといけないと言う事でフィリシアとクレハは駅まで出る事になり 今回はあまり絡んでくれなさそうですね(苦笑)
ノエルは… また格納庫でタケミカヅチの修理…?
電話番をするカナタの為に いつも以上に腕によりを掛けて…と張り切って昼食の準備をしようとするリオ!
それを何とか止めようとするカナタ、見てくれほどには味は悪くないとか言ってますけど リオの料理の腕はそれほど良くは無いって事ですかww
ナオミが訪ねて来て阻止出来たけど、まな板入りのサンドウィッチって…(汗)
確かにそんなの出されたら 何としても阻止したくもなりますよね(ぁ)
アップルサイダーを持ってきてくれたナオミ
りんごジュースを下ろしてくれてる農家の手製だと聞いて…
「じゃあ これ、うちのカルバドスの親戚さんなんですね!」
まるで何でもないかのようにサラリと言ったカナタだけど――
ちょっ! いつのまにカルバドスの事を知ったんですか!?
てか、バレたのだとリオが言ってますけど 一体どうやってバレたのか(苦笑)
「機会があったら いずれ…」
…って、この話はそのうちやってくれるんでしょうか??
アップルサイダーをもらったお礼にギルドへカルバドス2本差し入れですが
そのギルドの集会に呼ばれる事になったリオ
休戦協定の会議が難航してる…って事ですが、ここでまた戦争関係の話が(汗)
色々と長引いてるようですが、今後の展開に関わってくるんでしょうか?
軍の方からの説明が欲しいと言う事らしいですけど、どうやら目的は炎の乙女を演じたリオに会いたいって方が大きいようですけど(苦笑)
って事で、フィリシアとクレハに続きリオも出かける事に!
居眠りをしていたカナタの為に、眠くならないようにとトランペットの楽譜をくれたリオ
最近は上達してきたから その褒美って事ですけど、カナタにとっては嬉しい物ですよね!
そういえば カナタのトランペット吹く所は見れなくなっちゃいましたね…
楽譜の最後のページに書かれていた名前、イリア…って皇女殿下の楽譜でしたか!
…リオとイリア皇女の関係がますます気になる感じですね!
急に降りだした雨に、慌ててノエルを呼ぶけど反応無しw
結局自分で洗濯ものを取り入れる事になったけど、ちょうど訪ねてきた司祭さまやミシオ達も巻き込んでの大騒ぎになっちゃいましたね(苦笑)
セーズを離れる事になったからと挨拶に来てくれた司祭さま
どうやらリオの事も気になっていたようですが、楽譜に書かれた名前を見て色々と納得がいったようで やはり…と言う司祭さま、色々と知ってそうですね
やはりリオとイリア皇女は姉妹だったりするのかな…
あ、でも楽譜に書かれていた名前は『イリア・アルカディア』だったから
ちょくせつの繋がりは無いのかな…この辺りの話も詳しくやって欲しいです!
初めての電話番を任され、ちゃんと話が出来るか心配だと言うカナタに
それなら電話の練習を…と、司祭さまが作ってくれたのは糸電話…!!
子供たちが喜ぶからと 教会ではよくやってるみたいですね!
早速カナタはセーヤと糸電話!
離れた場所にいる人と話が出来る事に感激!
セイヤ相手に電話の練習を始めたカナタだけど…
シュコに興味を持ったミシオがちょっかいを出した事で大騒ぎに!!(苦笑)
捕まえようとするミシオから逃げる為に羽ばたいたシュコは糸電話の糸に足を絡ませ
引っ張られた糸でテーブルから落ちたお皿を必死に拾ったカナタ!
ここで終われば良かったけど、騒ぎを聞いて戻ってきたセイヤは飛んできたシュコに驚きそのまま階段を転げ降り、電話線に躓いて司祭様に激突!!
その衝撃で落ちそうになった電話を再びカナタがキャッチ!!
電話は無事だったけど、セイヤに激突された司祭さまは手に持っていたアップルサイダーごと取り込んだ洗濯物へと突っ込む事にww
…って、思いっきり下着のある場所に突っ込んじゃったんですね(苦笑)
ギルドの集会に出て、寄付を集めた帰りに砦に寄ったユミナがその光景を目撃w
「八百万の神々よ…!」
あはは、司祭さまが下着まみれじゃね…(苦笑)
その後 ユミナに叱られる事になったミシオとセイヤ、さらに司教さままで!
今晩は食事抜きと言う厳しい罰が下る事に、ユミナは怒らせると怖いタイプですねw
濡れてしまった服を着替えるカナタだけど、洗濯物はダメになっちゃったから ユミナが寄付で貰ってきた服を着る事に!
…って、これまた何とも微妙なデザインの服ですね(苦笑)
スカートの丈が短いから必死に抑えて 恥ずかしがってるカナタが可愛い♪
子供たちには大きいし カナタ以上に似あう人はいないから差し上げると言うユミナだけど、この服を一体いつ着ろと言うんですかww
後ろで やれやれと首を振ってる司祭さまが(苦笑)
軍服じゃないカナタの姿を見て セイヤは思わず赤くなりツンデレキャラになってるしw
ユミナ達が帰って、再び電話番の任務に専念するカナタだけど…
避けられない生理現象に襲われる事に!!
ユミナ達が帰る前に済ませておけばよかったのに(苦笑)
「漏れちゃう…」
それでも電話が鳴ると困るから 必死に我慢して頑張るカナタ!
…って、思わず置いてあるバケツを見ちゃうのが(苦笑)
流石にそれは…って感じで思い止まったけど限界が近い為に凄い表情にw
誰でも良いから早く戻ってきて欲しいと思った所にリオが帰って来たー!!!
「先輩…! お願いです 私を… 助けて下さい!!
漏れちゃいそうなんですぅ~!!」
あはは、赤い顔されて助けて下さいとか言われたら リオだってビックリですよね(苦笑)
ようやくトイレに駆け込める…と思いきや、このタイミングで電話が鳴るとはww
カナタに取らせてやろうとするけど それどころじゃなくて
結局 楽しみにしていた電話を取るのはリオになっちゃう訳ですか(苦笑)
電話を取ったリオに、久しいなと声を掛けてきた人物!
…どうやら回線確認をすると言う事でわざわざ無理を言ってかけてきたようですが
声を聞いて思わず切っちゃいそうになったリオに逃げるのかと言う相手は
やはりリオの父親…って事でいいのかな?
自分の事を許してないのは分かっていると……
それでもわざわざ無理を言って電話を掛けてくるほどの要件とは――
「頼む、国を…ヘルベチアを救って欲しい」
リオにこの国を救って欲しいと言う事でした!
…これは今後の展開に大きく関わって来そうな感じですね!
国を救えるほどの力がリオにある…って事なのかな?
父親との仲が悪いのはイリア皇女の事と関係ありそうな感じですね…
リオ関係の事で色々と動きだしそうな予感がします!
その頃、トイレに向かったカナタは――
「トイレは良く眠れる」
一日中トイレに籠って寝ていたノエルと遭遇w
思わず転んで床に座り込んじゃったカナタだけど、そこから一歩も動けない状況に!
さらに、フィリシアとクレハも戻ってきたけど…
可愛い恰好だと誉めるフィリシアに、涙目で訴えるカナタww
怪我した訳じゃないけど 立てない事情が~!!
「や… ダメ… だ~め~っ!!」
無理やりに立たされてしまったカナタの運命は…
…やはり最悪の状況になっちゃったと言う事ですかね(苦笑)
アップルサイダー飲み過ぎたかな…って気になった時点で
さっさとトイレに行ってれば良かったんですよねw
それかユミナ達がいるタイミングで済ませておけば…
我慢しすぎるのは良くないって事で~(苦笑)
今回はいつもの雰囲気に戻った感じですが
ラストに向けての伏線が張られたような感じがしました!
休戦協定が上手くいってないと言うことで、不安定な状況のようですし…
いつ再び戦争になるか分からないって事ですよね(汗)
協定の締結が上手くいくかどうかによって状況が一変しそうですね
リオが思った以上に重要な人物になりそうな?
この国を救ってくれと言う事ですが、1話で伝承にある炎の乙女を演じたように
国の危機を救う事になるのかどうか…
タケミカヅチの活躍があるのかも含めて
色々と動きがありそうな感じですね!
NEXT⇒『台風一過・虚像ト実像』

http://civer.blog122.fc2.com/tb.php/2661-09aedb59
http://nihilists.blog97.fc2.com/tb.php/7-87c5a968
http://ariaprincipe.blog46.fc2.com/tb.php/473-e83d5270
http://junkheadnayatura.blog24.fc2.com/tb.php/1118-8af22b1e
http://tsukataga.blog54.fc2.com/tb.php/282-cbebc46a
http://112989.blog65.fc2.com/tb.php/195-12ba6572
http://toshibou1213.blog48.fc2.com/tb.php/121-2f4057e0
今回のカナタの任務は電話番!!
一日中電話の前に張り付くカナタを襲う悲劇とは(苦笑)
![ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ej9WvqNkL._SL160_.jpg)
![ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 2【完全生産限定版】 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51vSVTXlYhL._SL160_.jpg)

【第8話 あらすじ】
その時、カナタは椅子に座り、じっと堪えつづけていました。割れたビン、濡れた洗濯物。荒れた食堂の様子は、カナタに反省と後悔の気持ちだけを植えつけます。あの時ああしていれば、この時我慢していたら――。涙目のカナタの前には、未だ鳴らない一台の黒電話。
空深カナタ二等兵。彼女は今、本営直通高度緊急非常事態用指令伝達回線保守確認任務中だったのです。
先週は思いっきりシリアスな展開でしたが… そのままシリアス展開にはならず
今回はまたいつも通りな雰囲気になりましたね(苦笑)
本営直通のホットライン、ありがたい事に一度も鳴った事はないけど
必要な時に鳴らないと困ると言う事で、回線が通じているかのチェックを半年に一度行う日がきた訳ですが
電話に興味があるカナタは自ら志願してその任務に就く事に!!
本営直通高度緊急非常事態用指令伝達回線保守確認任務
あまりにも長いので ちゃんとあらすじに書いてくれて良かったです!
メンバーでもノエルだけがちゃんと言えてましたねw
簡単に言うと電話番で、一日ひたすら電話が鳴るのを張り付いて待つと言う任務!
電話してみたかったと言う興味本位で引き受けたけど…
これが後々色々と大変な事になる訳ですね(苦笑)
それにしても、ただひたすら待っているのも辛いですよね
その様子をずっと見ているシュコがw
クラウスが砦にやって来るのは来週、その前に重要な書類を届けないといけないと言う事でフィリシアとクレハは駅まで出る事になり 今回はあまり絡んでくれなさそうですね(苦笑)
ノエルは… また格納庫でタケミカヅチの修理…?
電話番をするカナタの為に いつも以上に腕によりを掛けて…と張り切って昼食の準備をしようとするリオ!
それを何とか止めようとするカナタ、見てくれほどには味は悪くないとか言ってますけど リオの料理の腕はそれほど良くは無いって事ですかww
ナオミが訪ねて来て阻止出来たけど、まな板入りのサンドウィッチって…(汗)
確かにそんなの出されたら 何としても阻止したくもなりますよね(ぁ)
アップルサイダーを持ってきてくれたナオミ
りんごジュースを下ろしてくれてる農家の手製だと聞いて…
「じゃあ これ、うちのカルバドスの親戚さんなんですね!」
まるで何でもないかのようにサラリと言ったカナタだけど――
ちょっ! いつのまにカルバドスの事を知ったんですか!?
てか、バレたのだとリオが言ってますけど 一体どうやってバレたのか(苦笑)
「機会があったら いずれ…」
…って、この話はそのうちやってくれるんでしょうか??
アップルサイダーをもらったお礼にギルドへカルバドス2本差し入れですが
そのギルドの集会に呼ばれる事になったリオ
休戦協定の会議が難航してる…って事ですが、ここでまた戦争関係の話が(汗)
色々と長引いてるようですが、今後の展開に関わってくるんでしょうか?
軍の方からの説明が欲しいと言う事らしいですけど、どうやら目的は炎の乙女を演じたリオに会いたいって方が大きいようですけど(苦笑)
って事で、フィリシアとクレハに続きリオも出かける事に!
居眠りをしていたカナタの為に、眠くならないようにとトランペットの楽譜をくれたリオ
最近は上達してきたから その褒美って事ですけど、カナタにとっては嬉しい物ですよね!
そういえば カナタのトランペット吹く所は見れなくなっちゃいましたね…
楽譜の最後のページに書かれていた名前、イリア…って皇女殿下の楽譜でしたか!
…リオとイリア皇女の関係がますます気になる感じですね!
急に降りだした雨に、慌ててノエルを呼ぶけど反応無しw
結局自分で洗濯ものを取り入れる事になったけど、ちょうど訪ねてきた司祭さまやミシオ達も巻き込んでの大騒ぎになっちゃいましたね(苦笑)
セーズを離れる事になったからと挨拶に来てくれた司祭さま
どうやらリオの事も気になっていたようですが、楽譜に書かれた名前を見て色々と納得がいったようで やはり…と言う司祭さま、色々と知ってそうですね
やはりリオとイリア皇女は姉妹だったりするのかな…
あ、でも楽譜に書かれていた名前は『イリア・アルカディア』だったから
ちょくせつの繋がりは無いのかな…この辺りの話も詳しくやって欲しいです!
初めての電話番を任され、ちゃんと話が出来るか心配だと言うカナタに
それなら電話の練習を…と、司祭さまが作ってくれたのは糸電話…!!
子供たちが喜ぶからと 教会ではよくやってるみたいですね!
早速カナタはセーヤと糸電話!
離れた場所にいる人と話が出来る事に感激!
セイヤ相手に電話の練習を始めたカナタだけど…
シュコに興味を持ったミシオがちょっかいを出した事で大騒ぎに!!(苦笑)
捕まえようとするミシオから逃げる為に羽ばたいたシュコは糸電話の糸に足を絡ませ
引っ張られた糸でテーブルから落ちたお皿を必死に拾ったカナタ!
ここで終われば良かったけど、騒ぎを聞いて戻ってきたセイヤは飛んできたシュコに驚きそのまま階段を転げ降り、電話線に躓いて司祭様に激突!!
その衝撃で落ちそうになった電話を再びカナタがキャッチ!!
電話は無事だったけど、セイヤに激突された司祭さまは手に持っていたアップルサイダーごと取り込んだ洗濯物へと突っ込む事にww
…って、思いっきり下着のある場所に突っ込んじゃったんですね(苦笑)
ギルドの集会に出て、寄付を集めた帰りに砦に寄ったユミナがその光景を目撃w
「八百万の神々よ…!」
あはは、司祭さまが下着まみれじゃね…(苦笑)
その後 ユミナに叱られる事になったミシオとセイヤ、さらに司教さままで!
今晩は食事抜きと言う厳しい罰が下る事に、ユミナは怒らせると怖いタイプですねw
濡れてしまった服を着替えるカナタだけど、洗濯物はダメになっちゃったから ユミナが寄付で貰ってきた服を着る事に!
…って、これまた何とも微妙なデザインの服ですね(苦笑)
スカートの丈が短いから必死に抑えて 恥ずかしがってるカナタが可愛い♪
子供たちには大きいし カナタ以上に似あう人はいないから差し上げると言うユミナだけど、この服を一体いつ着ろと言うんですかww
後ろで やれやれと首を振ってる司祭さまが(苦笑)
軍服じゃないカナタの姿を見て セイヤは思わず赤くなりツンデレキャラになってるしw
ユミナ達が帰って、再び電話番の任務に専念するカナタだけど…
避けられない生理現象に襲われる事に!!
ユミナ達が帰る前に済ませておけばよかったのに(苦笑)
「漏れちゃう…」
それでも電話が鳴ると困るから 必死に我慢して頑張るカナタ!
…って、思わず置いてあるバケツを見ちゃうのが(苦笑)
流石にそれは…って感じで思い止まったけど限界が近い為に凄い表情にw
誰でも良いから早く戻ってきて欲しいと思った所にリオが帰って来たー!!!
「先輩…! お願いです 私を… 助けて下さい!!
漏れちゃいそうなんですぅ~!!」
あはは、赤い顔されて助けて下さいとか言われたら リオだってビックリですよね(苦笑)
ようやくトイレに駆け込める…と思いきや、このタイミングで電話が鳴るとはww
カナタに取らせてやろうとするけど それどころじゃなくて
結局 楽しみにしていた電話を取るのはリオになっちゃう訳ですか(苦笑)
電話を取ったリオに、久しいなと声を掛けてきた人物!
…どうやら回線確認をすると言う事でわざわざ無理を言ってかけてきたようですが
声を聞いて思わず切っちゃいそうになったリオに逃げるのかと言う相手は
やはりリオの父親…って事でいいのかな?
自分の事を許してないのは分かっていると……
それでもわざわざ無理を言って電話を掛けてくるほどの要件とは――
「頼む、国を…ヘルベチアを救って欲しい」
リオにこの国を救って欲しいと言う事でした!
…これは今後の展開に大きく関わって来そうな感じですね!
国を救えるほどの力がリオにある…って事なのかな?
父親との仲が悪いのはイリア皇女の事と関係ありそうな感じですね…
リオ関係の事で色々と動きだしそうな予感がします!
その頃、トイレに向かったカナタは――
「トイレは良く眠れる」
一日中トイレに籠って寝ていたノエルと遭遇w
思わず転んで床に座り込んじゃったカナタだけど、そこから一歩も動けない状況に!
さらに、フィリシアとクレハも戻ってきたけど…
可愛い恰好だと誉めるフィリシアに、涙目で訴えるカナタww
怪我した訳じゃないけど 立てない事情が~!!
「や… ダメ… だ~め~っ!!」
無理やりに立たされてしまったカナタの運命は…
…やはり最悪の状況になっちゃったと言う事ですかね(苦笑)
アップルサイダー飲み過ぎたかな…って気になった時点で
さっさとトイレに行ってれば良かったんですよねw
それかユミナ達がいるタイミングで済ませておけば…
我慢しすぎるのは良くないって事で~(苦笑)
今回はいつもの雰囲気に戻った感じですが
ラストに向けての伏線が張られたような感じがしました!
休戦協定が上手くいってないと言うことで、不安定な状況のようですし…
いつ再び戦争になるか分からないって事ですよね(汗)
協定の締結が上手くいくかどうかによって状況が一変しそうですね
リオが思った以上に重要な人物になりそうな?
この国を救ってくれと言う事ですが、1話で伝承にある炎の乙女を演じたように
国の危機を救う事になるのかどうか…
タケミカヅチの活躍があるのかも含めて
色々と動きがありそうな感じですね!
NEXT⇒『台風一過・虚像ト実像』


http://civer.blog122.fc2.com/tb.php/2661-09aedb59
http://nihilists.blog97.fc2.com/tb.php/7-87c5a968
http://ariaprincipe.blog46.fc2.com/tb.php/473-e83d5270
http://junkheadnayatura.blog24.fc2.com/tb.php/1118-8af22b1e
http://tsukataga.blog54.fc2.com/tb.php/282-cbebc46a
http://112989.blog65.fc2.com/tb.php/195-12ba6572
http://toshibou1213.blog48.fc2.com/tb.php/121-2f4057e0
2010.02.16 (Tue)
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第7話「蝉時雨・精霊流シ」
「この世界に意味なんかないのよ」
なければ自分で意味を見つければ良い――
フィリシアの過去が明らかに…

【第7話 あらすじ】
蝉の声が響く夏のある日。どこか元気のないフィリシアを、カナタたちは心配そうに見ていました。フィリシアの脳裏に浮かぶのは、かつての戦場での光景。戦火のなか生き残り、瓦礫の山と化した街をさまようフィリシアに、兵士の亡霊は問いかけます。
「こんな世界で生き延びることに、意味はあるのかい・・・?」
一方、セーズでは灯籠を流し死者の魂を慰める"フィエスタ・デュ・ルミエール"の日が近づいていました。
今回は冒頭からシリアスなシーンが…!
ようやくフィリシアに関して色々と明かされてきた感じですけど
まさかこんな重い過去を背負っていたとは(汗)
前線で戦う戦車、タケミカヅチに乗り込むフィリシア
装填手を務める彼女は まだ入隊間もない…って感じの雰囲気でしたね!
砲撃の光に怯えるフィリシアに、雷じゃないから安心しなと言う先輩ですけど…
雷がダメとか、意外な弱点があったとはw
敵戦車を撃破し、それを知らせるラッパを吹く為の援護をするフィリシア
しかし、タケミカヅチ側面へ敵の攻撃を受けてしまう訳ですが…
外へ投げ出されたフィリシアは何とか助かったものの
崖下に落ちた戦車はそのまま爆発、共に闘った仲間を全員失う事に――…
フィリシアは戦争で過酷な経験をしていたんですね…
夏真っ盛り、フィエスタ・デュ・ルミエールが近い砦
この辺りでは灯篭を流す習慣があるようですね!
一定期間 死者の魂が現世に帰ってきてると言う信仰に基づくお祭り
同じような行事でお盆があるって事でカナタは茄子とキュウリで馬と牛作りですか
…って、何だか余計なものも刺さってるようですけど(苦笑)
幽霊とかが怖いクレハは死者が戻ってくるって事でちょっとビビリ気味w
そんな中、仕事を終えて ふと目をやった先に兵士の亡霊を見たフィリシア…
洗濯当番を代わってもらい、食事も取らずに街へ出かけたようですが
灯篭流しの為の材料を買う為だったんですね、ついでにスイカもw
そして同じように材料を買いに来ていたリオの姿も!
顔を合わせてちょっと気まずそうにしていた感じが気になったり…
教会でもフィエスタ・デュ・ルミエールの準備を!
ユミナとミシオが仲良く灯篭作ってるのが良いですね!
中央司教区では認められていないけど、セーズではOKなようで~
田舎だからとか 何と言うアバウトなww
去年は見ていただけだが、今年は地方住民との円滑な交流も仕事のうちだと言う理由をリオだけど、材料を買ってたフィリシアの事を気遣ってる部分もあるんでしょうね
思わず声を掛けられてナイフで指を切ってしまったフィリシア!!
流れ出す血を見て、過去の記憶が蘇る――…
そのまま気を失ったフィリシアを心配するカナタ達
暑い日が続いて眠れないだけだと言うけど、明らかに様子がおかしい事を気にして後を追いかけようとするカナタ
誰にも触れられたくない事はあるから一人にしておいてやれとリオが止めるけど
「ボクは あそこを直接知ってる だから…」
ノエルがフィリシアの後を追う事に!
…フィリシアの過去に何があったのか、リオは記録を読んで知ってるようですが
ノエルの“直接知っている”と言うのが気になるところです…
何やらノエルにも あの戦争に関わる過去があるんでしょうか??
フィリシアを探してノエルが向かった先はタケミカヅチの所でした
タケミカヅチに触れ 昔の事を思い出してるようで…
楽しい思い出もあるようですけど、やはり辛い思い出の方が多いようですね
「聞いた事ある? 世界はゆっくり終わりに近づいていて
私たち人間はいずれ完全に滅びるだろうって…」
生き物が棲まなくなってしまった海を見ながらそう言った先輩の姿
それは噂に過ぎないと言うフィリシアだけど、それが本当の事だったら…
「私たちは何のために戦っているんだろう」
滅びゆく世界で 人が戦う理由とは――…
仲間を失い、一人生き残ったフィリシアは銃撃で燃える街を逃げまどう
壊れ崩れた建物、倒れてるたくさんの兵士達
そんな中 銃撃を受けながらも運良く地下へと落ちて助かったフィリシア
マッチの明かりを頼りに 周囲を確かめると、一人の兵士の遺骸が…
壁にイデア文字で残された兵士の最後の言葉――
どうやらフィリシアが落ちたのは旧時代の戦争で崩れた建物の中だったようですね
一人生き残ってしまった事に涙するフィリシアに語りかけてきた兵士
「そうか、まだこんな世界でも
生き残ってる人達がいるんだな」
自分たちが負けてしまったから、守れなかったからと謝っていましたが…
負けたと言う“あいつら”が何者なのか気になる感じです
旧時代って…今の日本みたいな風景でしたよね、そんな世界が一度は終わったと…
今のフィリシア達の存在は残滓に過ぎないと言う兵士
人類が、世界が昔の繁栄を取り戻すのはもう不可能、それが現実―――
こんな残りかすの世界、絶望の中で憐れに生きるのは寂し過ぎる
だから もう終わりにすればいいのだと…
「こんな世界で生き延びる事に 意味はあるのかい?」
生き延びる意味、そんな兵士の問いかけに 思わず言葉に詰まるフィリシア…
この兵隊さんの言葉って、壁に刻まれていた言葉だったのかな?
聞こえてきたラッパの音を聞き、ここにいると助けて欲しいと声を上げ助けを求めると
フィリシアの声に気付き、ロープを下ろして助けに来てくれた人物が…!!
自分の部隊があと半日早く到着してれば…と現れたのは、カナタが憧れ軍に入るきっかけとなった人、そしてリオにとっても大切な人でした!
鈴のついたネックレスをした あの金髪の女性軍人さん!!
まさかフィリシアとも繋がりがあったとはびっくりです!
しかも彼女の姿を見たフィリシアが口にしたのは――
「イリア皇女殿下…!」
ちょっ、そんな凄い人だったとは!(驚)
皇女自ら部隊を率いて前線で戦っているんですね
灯篭流しの始まる前、花火を楽しむカナタ達を見ながら
昔話をするリオとフィリシア
「昔、あの人は私の全てだった
あの人の様に国を 人々を守りたいと思った――」
それにどんな意味があるのだろうと悩む事もあると言うリオ
戻ってきてるなら教えて欲しい…って、皇女殿下は既に亡くなってるんですね
あの鈴がリオの手元にあるのが気になっていましたけど、そう言う事ですか(汗)
カナタ達が心配してる事をフィリシアに伝えるリオ
自分も心配してるのに素直に言えないのがリオらしいですねw
一人で抱え込まずに、話を聞く事は出来るから話して欲しいと言われても、夏太りで悩んでスイカダイエットしようと思って…と結局はぐらかすフィリシアが(苦笑)
心配させたくないんでしょうけど、やはり深く触れて欲しくないと気持ちもあるのかな?
川に無数の灯りが流れ、灯篭流しが始まり
カナタたちも それぞれ作った灯篭を流す事に!
って、一人だけ灯篭を持っていないノエルが気になるんですけど…
表情も浮かないし、いつも以上に無口になってるような(汗)
ノエルの過去と何か関係あるのかな??
かつての同僚と、大切な事を気付かせてくれた名も無い兵隊さんの為に灯篭を流すのだと言うフィリシアに
自分じゃ役に立たないかもしれないけど悩みがあったら言って欲しいと言うカナタ
いつも心配してもらってばかりだから、大好きなフィリシアを自分も心配したいのだと!!
こうやって何でも思いを相手に伝えるのがカナタの良い所なんですよね
「貴女はそのままでいて お願い」
思いを言葉にする事を恐れないカナタ、それは凄い事なのだと…
カナタを抱きしめるフィリシアに、クレハとノエルも続く!
「フィリシア、ボクだって…」
ちょっと遠慮がちに言っていたノエルが可愛かったです♪
それぞれの思いを乗せた灯篭を流し手を合わせるカナタ達
かつての仲間を想うフィリシア、先祖を想うカナタ、両親を想うクレハ
そして、母と姉を想うリオに それを見てるだけのノエル――
…クレハの両親も既に亡くなっているのですね(汗)
彼女宛てに手紙が誰からも届かないのはそういう事なのかな…
それにしても、やはりノエルが気になります(汗)
彼女の過去に一体何があったのか、何やらこっちも重そうですよね…
姉を想って手を合わせていたリオ
皇女殿下と一緒に過ごすリオの映像が以前ありましたけど…
もしかしてリオって…イリア皇女の妹だったりするんでしょうか?
髪の色は違うけど、髪型は似てる様な気も…
司祭さんがリオを見て「あの方は…」と反応してたのも気になる所です
たった一人生き残り、その“意味”を考え続けていたフィリシア
そして、この世界に意味があるのかと尋ねたリオに
この世界に意味なんかないのだと――…
でも、それは悲観的な事ではなく、無いなら勝手に意味を見つければ良い
自分で意味を見つけられる事は素敵な事なのだと言うフィリシア!
そんな彼女が自分自身で見つけた、今ここにいる意味
カナタ達に自分の様な思いを絶対にさせたくない――
今を生きるカナタ達の笑顔を守りたいと言う思いもあるのかな?
今回はフィリシアの過去を入れながら、かなりシリアスな展開だったような…
戦争の事に関しても 少し触れられていましたね!
この世界は、緩やかに滅びに向かっているようで(汗)
既に 旧時代の戦争で滅びかけたような世界ですが
さらに今後何か起こるのでしょうか…
まだ過去の明らかになっていない、クレハとノエルの事も気になりますし
リオに関してもまだ何かありそうな感じが…
今後の展開も楽しみにしたいと思います!
NEXT⇒『電話番・緊急事態ヲ宣言ス』

http://maguni.com/diary-tb.cgi/971
http://thesecondstar.blog108.fc2.com/tb.php/142-d81083fd
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/tb.php/1011-754956f8
http://sumi4460.blog63.fc2.com/tb.php/1850-c05ac96e
http://app.blog.eonet.jp/t/trackback/348717/23307207
http://ren.anime-japan.net/TrackBack/269/
http://junkheadnayatura.blog24.fc2.com/tb.php/1112-3d382c1b
なければ自分で意味を見つければ良い――
フィリシアの過去が明らかに…
![ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ej9WvqNkL._SL160_.jpg)
![ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 2【完全生産限定版】 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51vSVTXlYhL._SL160_.jpg)

【第7話 あらすじ】
蝉の声が響く夏のある日。どこか元気のないフィリシアを、カナタたちは心配そうに見ていました。フィリシアの脳裏に浮かぶのは、かつての戦場での光景。戦火のなか生き残り、瓦礫の山と化した街をさまようフィリシアに、兵士の亡霊は問いかけます。
「こんな世界で生き延びることに、意味はあるのかい・・・?」
一方、セーズでは灯籠を流し死者の魂を慰める"フィエスタ・デュ・ルミエール"の日が近づいていました。
今回は冒頭からシリアスなシーンが…!
ようやくフィリシアに関して色々と明かされてきた感じですけど
まさかこんな重い過去を背負っていたとは(汗)
前線で戦う戦車、タケミカヅチに乗り込むフィリシア
装填手を務める彼女は まだ入隊間もない…って感じの雰囲気でしたね!
砲撃の光に怯えるフィリシアに、雷じゃないから安心しなと言う先輩ですけど…
雷がダメとか、意外な弱点があったとはw
敵戦車を撃破し、それを知らせるラッパを吹く為の援護をするフィリシア
しかし、タケミカヅチ側面へ敵の攻撃を受けてしまう訳ですが…
外へ投げ出されたフィリシアは何とか助かったものの
崖下に落ちた戦車はそのまま爆発、共に闘った仲間を全員失う事に――…
フィリシアは戦争で過酷な経験をしていたんですね…
夏真っ盛り、フィエスタ・デュ・ルミエールが近い砦
この辺りでは灯篭を流す習慣があるようですね!
一定期間 死者の魂が現世に帰ってきてると言う信仰に基づくお祭り
同じような行事でお盆があるって事でカナタは茄子とキュウリで馬と牛作りですか
…って、何だか余計なものも刺さってるようですけど(苦笑)
幽霊とかが怖いクレハは死者が戻ってくるって事でちょっとビビリ気味w
そんな中、仕事を終えて ふと目をやった先に兵士の亡霊を見たフィリシア…
洗濯当番を代わってもらい、食事も取らずに街へ出かけたようですが
灯篭流しの為の材料を買う為だったんですね、ついでにスイカもw
そして同じように材料を買いに来ていたリオの姿も!
顔を合わせてちょっと気まずそうにしていた感じが気になったり…
教会でもフィエスタ・デュ・ルミエールの準備を!
ユミナとミシオが仲良く灯篭作ってるのが良いですね!
中央司教区では認められていないけど、セーズではOKなようで~
田舎だからとか 何と言うアバウトなww
去年は見ていただけだが、今年は地方住民との円滑な交流も仕事のうちだと言う理由をリオだけど、材料を買ってたフィリシアの事を気遣ってる部分もあるんでしょうね
思わず声を掛けられてナイフで指を切ってしまったフィリシア!!
流れ出す血を見て、過去の記憶が蘇る――…
そのまま気を失ったフィリシアを心配するカナタ達
暑い日が続いて眠れないだけだと言うけど、明らかに様子がおかしい事を気にして後を追いかけようとするカナタ
誰にも触れられたくない事はあるから一人にしておいてやれとリオが止めるけど
「ボクは あそこを直接知ってる だから…」
ノエルがフィリシアの後を追う事に!
…フィリシアの過去に何があったのか、リオは記録を読んで知ってるようですが
ノエルの“直接知っている”と言うのが気になるところです…
何やらノエルにも あの戦争に関わる過去があるんでしょうか??
フィリシアを探してノエルが向かった先はタケミカヅチの所でした
タケミカヅチに触れ 昔の事を思い出してるようで…
楽しい思い出もあるようですけど、やはり辛い思い出の方が多いようですね
「聞いた事ある? 世界はゆっくり終わりに近づいていて
私たち人間はいずれ完全に滅びるだろうって…」
生き物が棲まなくなってしまった海を見ながらそう言った先輩の姿
それは噂に過ぎないと言うフィリシアだけど、それが本当の事だったら…
「私たちは何のために戦っているんだろう」
滅びゆく世界で 人が戦う理由とは――…
仲間を失い、一人生き残ったフィリシアは銃撃で燃える街を逃げまどう
壊れ崩れた建物、倒れてるたくさんの兵士達
そんな中 銃撃を受けながらも運良く地下へと落ちて助かったフィリシア
マッチの明かりを頼りに 周囲を確かめると、一人の兵士の遺骸が…
壁にイデア文字で残された兵士の最後の言葉――
どうやらフィリシアが落ちたのは旧時代の戦争で崩れた建物の中だったようですね
一人生き残ってしまった事に涙するフィリシアに語りかけてきた兵士
「そうか、まだこんな世界でも
生き残ってる人達がいるんだな」
自分たちが負けてしまったから、守れなかったからと謝っていましたが…
負けたと言う“あいつら”が何者なのか気になる感じです
旧時代って…今の日本みたいな風景でしたよね、そんな世界が一度は終わったと…
今のフィリシア達の存在は残滓に過ぎないと言う兵士
人類が、世界が昔の繁栄を取り戻すのはもう不可能、それが現実―――
こんな残りかすの世界、絶望の中で憐れに生きるのは寂し過ぎる
だから もう終わりにすればいいのだと…
「こんな世界で生き延びる事に 意味はあるのかい?」
生き延びる意味、そんな兵士の問いかけに 思わず言葉に詰まるフィリシア…
この兵隊さんの言葉って、壁に刻まれていた言葉だったのかな?
聞こえてきたラッパの音を聞き、ここにいると助けて欲しいと声を上げ助けを求めると
フィリシアの声に気付き、ロープを下ろして助けに来てくれた人物が…!!
自分の部隊があと半日早く到着してれば…と現れたのは、カナタが憧れ軍に入るきっかけとなった人、そしてリオにとっても大切な人でした!
鈴のついたネックレスをした あの金髪の女性軍人さん!!
まさかフィリシアとも繋がりがあったとはびっくりです!
しかも彼女の姿を見たフィリシアが口にしたのは――
「イリア皇女殿下…!」
ちょっ、そんな凄い人だったとは!(驚)
皇女自ら部隊を率いて前線で戦っているんですね
灯篭流しの始まる前、花火を楽しむカナタ達を見ながら
昔話をするリオとフィリシア
「昔、あの人は私の全てだった
あの人の様に国を 人々を守りたいと思った――」
それにどんな意味があるのだろうと悩む事もあると言うリオ
戻ってきてるなら教えて欲しい…って、皇女殿下は既に亡くなってるんですね
あの鈴がリオの手元にあるのが気になっていましたけど、そう言う事ですか(汗)
カナタ達が心配してる事をフィリシアに伝えるリオ
自分も心配してるのに素直に言えないのがリオらしいですねw
一人で抱え込まずに、話を聞く事は出来るから話して欲しいと言われても、夏太りで悩んでスイカダイエットしようと思って…と結局はぐらかすフィリシアが(苦笑)
心配させたくないんでしょうけど、やはり深く触れて欲しくないと気持ちもあるのかな?
川に無数の灯りが流れ、灯篭流しが始まり
カナタたちも それぞれ作った灯篭を流す事に!
って、一人だけ灯篭を持っていないノエルが気になるんですけど…
表情も浮かないし、いつも以上に無口になってるような(汗)
ノエルの過去と何か関係あるのかな??
かつての同僚と、大切な事を気付かせてくれた名も無い兵隊さんの為に灯篭を流すのだと言うフィリシアに
自分じゃ役に立たないかもしれないけど悩みがあったら言って欲しいと言うカナタ
いつも心配してもらってばかりだから、大好きなフィリシアを自分も心配したいのだと!!
こうやって何でも思いを相手に伝えるのがカナタの良い所なんですよね
「貴女はそのままでいて お願い」
思いを言葉にする事を恐れないカナタ、それは凄い事なのだと…
カナタを抱きしめるフィリシアに、クレハとノエルも続く!
「フィリシア、ボクだって…」
ちょっと遠慮がちに言っていたノエルが可愛かったです♪
それぞれの思いを乗せた灯篭を流し手を合わせるカナタ達
かつての仲間を想うフィリシア、先祖を想うカナタ、両親を想うクレハ
そして、母と姉を想うリオに それを見てるだけのノエル――
…クレハの両親も既に亡くなっているのですね(汗)
彼女宛てに手紙が誰からも届かないのはそういう事なのかな…
それにしても、やはりノエルが気になります(汗)
彼女の過去に一体何があったのか、何やらこっちも重そうですよね…
姉を想って手を合わせていたリオ
皇女殿下と一緒に過ごすリオの映像が以前ありましたけど…
もしかしてリオって…イリア皇女の妹だったりするんでしょうか?
髪の色は違うけど、髪型は似てる様な気も…
司祭さんがリオを見て「あの方は…」と反応してたのも気になる所です
たった一人生き残り、その“意味”を考え続けていたフィリシア
そして、この世界に意味があるのかと尋ねたリオに
この世界に意味なんかないのだと――…
でも、それは悲観的な事ではなく、無いなら勝手に意味を見つければ良い
自分で意味を見つけられる事は素敵な事なのだと言うフィリシア!
そんな彼女が自分自身で見つけた、今ここにいる意味
カナタ達に自分の様な思いを絶対にさせたくない――
今を生きるカナタ達の笑顔を守りたいと言う思いもあるのかな?
今回はフィリシアの過去を入れながら、かなりシリアスな展開だったような…
戦争の事に関しても 少し触れられていましたね!
この世界は、緩やかに滅びに向かっているようで(汗)
既に 旧時代の戦争で滅びかけたような世界ですが
さらに今後何か起こるのでしょうか…
まだ過去の明らかになっていない、クレハとノエルの事も気になりますし
リオに関してもまだ何かありそうな感じが…
今後の展開も楽しみにしたいと思います!
NEXT⇒『電話番・緊急事態ヲ宣言ス』


http://maguni.com/diary-tb.cgi/971
http://thesecondstar.blog108.fc2.com/tb.php/142-d81083fd
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/tb.php/1011-754956f8
http://sumi4460.blog63.fc2.com/tb.php/1850-c05ac96e
http://app.blog.eonet.jp/t/trackback/348717/23307207
http://ren.anime-japan.net/TrackBack/269/
http://junkheadnayatura.blog24.fc2.com/tb.php/1112-3d382c1b
2010.02.09 (Tue)
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第6話「彼方ノ休日・髪結イ」
「リオ先輩は 運命って信じます?」
初任給を手に街へと向かったカナタの一日!
そして1121小隊の裏の顔、フィリシアの黒さが発揮されていましたw

【第6話 あらすじ】
セーズにやってきてから初めての休暇に、カナタは張り切って街に出ました。
偶然にもその日は、街の中央広場で市が開かれる日。
初任給を手にあちこち見て回っていたカナタは、教会の修道女・ユミナと出会い、孤児院から抜け出した女の子・ミシオの捜索に巻き込まれていきます。
しかしそんなカナタとは別に、時告げ砦では別の事態が進行していて――。
砦にやって来たカナタの初任給!
初めての給料に喜ぶカナタは、遅配が当たり前なのにしっかり現金で受け取れた事にビックリしてるようですけど、これには色々と裏がありそうな感じですねw
今まで何かカナタに隠れてコソコソと動いていた事と関係ありそうな感じで!
思わず 裏事情を口にしそうになったクレハを上手く黙らせてるノエルがw
普通に考えれば こんな辺境で遅配もせずに給料が支払われる事におかしいと感じるけど
疑う事を知らないカナタは なんでも素直に受け取っちゃうんですね(苦笑)
クレハとノエルはすぐに金の出所を怪しんだって事ですかw
カナタに気取られないようにしてる裏の仕事は…
以前お店に寄った時に、ナオミと話していた“出荷”する商品の事ですね
タケミカヅチの部品を探してもらう以外にも、ナオミは取引相手でもあると!
クラウスに渡していたお酒が それって事でしたか~
しかし、問題事が起きた為に フィリシア達が一役買う事に!!
マフィアに取引の事を嗅ぎつけられちゃったようですね(汗)
商品の交渉に訪れたフィリシア達!!
…って、いつもと違う黒ずくめの恰好が似合ってますねw
特にフィリシアの黒さが全開な感じで良いなぁ!
「ディスカウントはしない主義なの
値段も味わいのうちよ」
この辺りはフィリシアの魅力が良く出てるシーンかと!
バラに口づけながら…とか 絶対楽しんでる感じがw
遠藤さんの演技がまた良いですね♪
「おバカさんね、私たちを安く見た罰よ
お休み 坊やたち」
交渉に応じないなら…と、そのままそっくり頂くだけだと銃を構えてきた相手に
まず最初にリオが牽制し、その後 ノエルとクレハが一斉に射撃…!!!
おぉ~、銃を撃つノエルの姿も何だか良いですねw
そんな取引の様子を見ていた 2人のマフィア――!
リオの脅しにすごすごと退散していきましたけど…
この時 タイミング良く乗ってきた車が瓦礫に埋もれるのは カナタ達の話に繋がっていたりとか面白いですw
全ては乗り込んでこようとするマフィアを退ける為の演技!!
商売の支障になるからと手を組んで一芝居打ったと言う訳ですねw
しかし、協力した分“色”を付けろと交渉してきたりと、こっちの商売相手もなかなかな感じで…
仲裁に入ったナオミが、つぶされたマフィアの車に積んであった市で手に入れた商品を買い取る形で、利益は山分けと言う条件で無事に商談成立…!
1211小隊の副業とは、カルバドスの密造!!
先輩たちから受け継がれてきたものでもあるようですが…
この砦は代々黒い人が隊長になってるんじゃないかと思ったりw
酒造法違反などでバレがら軍法会議どころじゃ済まないようですけど
一番反対しそうなリオが やけにノリノリだった事を不思議に思うクレハ
最初こそ驚いたけど、リオの母親が好きだったカルバドスが砦で作られていて
そこに配属になったと言う事で、導いてくれたのかもしれないと思ってるんですね!
…って、前回クラウスにカルバドスを渡していましたけど、黙認してるのかな??
一方、街へと買い物へ出てきたカナタは例のイルカの置物が気になってるようでw
ここで例のマフィアの2人とぶつかったりと、ちゃんと話が繋がってるんですね!
声を掛けたナオミに、買えるだけのお金を持ってる今 買うべきかどうか迷ってるのだと言うカナタは、もし横取りしようとしてる人がいたらどうするかと言う問いかけに、イルカは人を食べる怖い動物だと言って諦めてもらうと!
この一言が マフィアを追い払う演技に繋がる訳ですかw
市場で家族へ送るプレゼントを探すカナタは、とある箱を探しているミシオと遭遇
更に、ミシオを探して市場へやってきていたユミナとも出会う事に!
…って、市場で売っている服がセンス無さ過ぎるのが気になるんですけど(苦笑)
ミシオが探していると言う箱は、無くなった母親の形見だったんですね…
母親が亡くなり全て持って行かれた家財、市場がたつ度に形見の品が出品されていないかと見て回っていたと言う訳ですね
そんな事を知らずに楽しげに家族へのプレゼントを買いに来たと言ってしまったカナタは反省
でも、それでいいのだと言うユミナ
ミシオの今の家族は自分であり、それでも家族を羨ましがるなら自分が至らない所為のだと
こういう問題は結構難しいですよね…
ユミナと別れた後も、ミシオを探してたカナタ!
ここで、マフィアの車が瓦礫の下敷きになった理由が判明w
一人屋根の上に登って膝を抱えていたミシオだけど、鳴り響いた爆竹の音にびっくりして
思わず足を滑らせそのまま崖下に落ちそうに…!!
…って、随分凄い所に家を建てたものですね(汗)
あ、爆竹に驚いてるシュコが可愛いです♪ 昼間は街に降りて来てるのかw
丁度 リオ達が演技で銃をぶっ放していた時間軸と繋がるのが面白いですね!
落ちそうになるミシオはユミナの名前を呼びながら涙を浮かべるが
間一髪のところで手を取ってくれたのはカナタでした!
ユミナの髪をそっと撫でながら抱きしめてあげるカナタが良いなぁ♪
二人は瓦礫で壊れた車の事をスルーせずに、しっかり謝りに行くとは偉いですね
もらった初任給250円あるから弁償する…って、今の金額だといくらなんでしょうか??
マフィアを退けるお手柄にもなったし、ナオミの車じゃないから弁償は無しって事でw
お題は戦利品でしっかり頂いたと言うナオミだけど
その戦利品の中にミシオが探していた箱がありました!
…そう言えば冒頭でマフィアの人が しっかり箱を入れてましたよね(苦笑)
「これ、ユミナにもらって欲しいの」
心配するユミナの所へカナタと一緒に戻ってきたミシオ!
手には母親の形見である箱が…ナオミがくれたんですね
大事になさいと言うユミナにもらって欲しいと箱を差し出したミシオは
母親に自分を一番大事にしてくれる人に結ってもらいなさいと言われたのだと、中に入っていた髪止めのゴムをユミナに結って欲しいと渡す事に!
この髪止めのゴムを見つけるまでは、絶対に結って欲しくなかったって事なのかな?
ミシオの家族になりたいと思っているユミナにとっては嬉しい一言ですよね!
人は大事な人と別れ辛い思いをしても生きていく、生きていける
その逞しさは哀しいけど愛おしいのだと――…
この言葉は何だか奥が深いですね…
結い終わってお礼を言うミシオを抱きしめるユミナ
母親との思い出のシーンでも、こうやって後ろから抱きしめるシーンがありましたが、しっかりミシオの事を思ってるのが伝わる良いシーンですね!
そう言えば、国境付近に住んでいたミシオの母親は
“見えない死神”によって亡くなったようですが
伝染病かはやり病って感じですけど、これも戦争の影響なんですかね
何だか気になる会話だったのですが、今後関係してくるんでしょうか…?
プレゼント探しと言うよりは ミシオ探しになってしまったカナタですけど
結局 両親達へのプレゼントは買ったんでしょうか??
ナオミの店にあるイルカは、カナタが要らないと言うまで置いておいてくれるみたいだけど
いつかカナタが買う時がくるのかな、楽しみにしたいと思いますw
一度触ってみたかったと言う事で、お風呂上がりのリオの髪を拭きつつ
“運命”を信じるかと質問するカナタ
そう思える事があったから 自分へのご褒美はそれで満足なのだと言うカナタに
最初から決められたり、与えられたりする事が大嫌いだから信じないと答えるリオ
だけど、誰かの生み出した偶然が巡り巡って、他人の人生を大きく変える事があるのかもしれないとも…
それを運命と言うのなら 悪くは無いって事でしょうか?
例の密造してるカルバドスが母親の好物で、それを作ってる部隊に配属になった…と言う自分の境遇も含まれているのかな?
そんな事を言いながらウトウトと眠っちゃったリオが可愛いですw
今回は話の見せ方が面白かったですね!
前半はフィリシア達がメインでしたが、後半のカナタの話とも繋がっていたりと
微妙にリンクしている展開が楽しめました!
しっかりとフィリシアの黒い部分も良い感じに見せてくれましたしねw
もっと黒いフィリシアの出番が増えれば良いのに(ぁ)
以前から気になっていた1211部隊の裏の顔も見えましたね~
まさか密造までしていたとは… カナタにはずっと秘密のままなんでしょうか?
普段の任務とは別に 夜中にこっそりやってたりするんですかね(苦笑)
教会方面にもしっかりスポットがあたっていましたし
戦争孤児の事など 重いテーマも入っていましたが
ユミナとミシオの関係とか 良い話でした!!
…もう一人の ノエルに軍人なんて嫌いだと言っていた男の子
彼の方も今後何かエピソードがあるのかな?
今回もまったりとした感じで進みましたが…
シリアス方面に話が進む事は無いんですかね?
戦争関係に関して、ちらほらと触れてはいますが
あまり深く関わってくるような気配がないですし(苦笑)
そう言えば… カナタがラッパを吹くシーンがなくなっちゃいましたね
折角上達したと言うのなら リオの前で吹いて欲しい所ですw
NEXT⇒『蝉時雨・精霊流シ』

http://aozoranomukou.blog43.fc2.com/tb.php/305-de6c3867
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/tb.php/2160-9b985bc5
http://monochromenote.blog114.fc2.com/tb.php/826-b931186d
http://nokomimiplus.blog26.fc2.com/tb.php/438-0b2fcd73
http://seigenjikan.blog2.fc2.com/tb.php/1529-68d0efb7
http://kaleidoscopez.blog80.fc2.com/tb.php/956-e03d5429
http://uhdintd.blog121.fc2.com/tb.php/468-d0f8891a
初任給を手に街へと向かったカナタの一日!
そして1121小隊の裏の顔、フィリシアの黒さが発揮されていましたw
![ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 2【完全生産限定版】 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51vSVTXlYhL._SL160_.jpg)


【第6話 あらすじ】
セーズにやってきてから初めての休暇に、カナタは張り切って街に出ました。
偶然にもその日は、街の中央広場で市が開かれる日。
初任給を手にあちこち見て回っていたカナタは、教会の修道女・ユミナと出会い、孤児院から抜け出した女の子・ミシオの捜索に巻き込まれていきます。
しかしそんなカナタとは別に、時告げ砦では別の事態が進行していて――。
砦にやって来たカナタの初任給!
初めての給料に喜ぶカナタは、遅配が当たり前なのにしっかり現金で受け取れた事にビックリしてるようですけど、これには色々と裏がありそうな感じですねw
今まで何かカナタに隠れてコソコソと動いていた事と関係ありそうな感じで!
思わず 裏事情を口にしそうになったクレハを上手く黙らせてるノエルがw
普通に考えれば こんな辺境で遅配もせずに給料が支払われる事におかしいと感じるけど
疑う事を知らないカナタは なんでも素直に受け取っちゃうんですね(苦笑)
クレハとノエルはすぐに金の出所を怪しんだって事ですかw
カナタに気取られないようにしてる裏の仕事は…
以前お店に寄った時に、ナオミと話していた“出荷”する商品の事ですね
タケミカヅチの部品を探してもらう以外にも、ナオミは取引相手でもあると!
クラウスに渡していたお酒が それって事でしたか~
しかし、問題事が起きた為に フィリシア達が一役買う事に!!
マフィアに取引の事を嗅ぎつけられちゃったようですね(汗)
商品の交渉に訪れたフィリシア達!!
…って、いつもと違う黒ずくめの恰好が似合ってますねw
特にフィリシアの黒さが全開な感じで良いなぁ!
「ディスカウントはしない主義なの
値段も味わいのうちよ」
この辺りはフィリシアの魅力が良く出てるシーンかと!
バラに口づけながら…とか 絶対楽しんでる感じがw
遠藤さんの演技がまた良いですね♪
「おバカさんね、私たちを安く見た罰よ
お休み 坊やたち」
交渉に応じないなら…と、そのままそっくり頂くだけだと銃を構えてきた相手に
まず最初にリオが牽制し、その後 ノエルとクレハが一斉に射撃…!!!
おぉ~、銃を撃つノエルの姿も何だか良いですねw
そんな取引の様子を見ていた 2人のマフィア――!
リオの脅しにすごすごと退散していきましたけど…
この時 タイミング良く乗ってきた車が瓦礫に埋もれるのは カナタ達の話に繋がっていたりとか面白いですw
全ては乗り込んでこようとするマフィアを退ける為の演技!!
商売の支障になるからと手を組んで一芝居打ったと言う訳ですねw
しかし、協力した分“色”を付けろと交渉してきたりと、こっちの商売相手もなかなかな感じで…
仲裁に入ったナオミが、つぶされたマフィアの車に積んであった市で手に入れた商品を買い取る形で、利益は山分けと言う条件で無事に商談成立…!
1211小隊の副業とは、カルバドスの密造!!
先輩たちから受け継がれてきたものでもあるようですが…
この砦は代々黒い人が隊長になってるんじゃないかと思ったりw
酒造法違反などでバレがら軍法会議どころじゃ済まないようですけど
一番反対しそうなリオが やけにノリノリだった事を不思議に思うクレハ
最初こそ驚いたけど、リオの母親が好きだったカルバドスが砦で作られていて
そこに配属になったと言う事で、導いてくれたのかもしれないと思ってるんですね!
…って、前回クラウスにカルバドスを渡していましたけど、黙認してるのかな??
一方、街へと買い物へ出てきたカナタは例のイルカの置物が気になってるようでw
ここで例のマフィアの2人とぶつかったりと、ちゃんと話が繋がってるんですね!
声を掛けたナオミに、買えるだけのお金を持ってる今 買うべきかどうか迷ってるのだと言うカナタは、もし横取りしようとしてる人がいたらどうするかと言う問いかけに、イルカは人を食べる怖い動物だと言って諦めてもらうと!
この一言が マフィアを追い払う演技に繋がる訳ですかw
市場で家族へ送るプレゼントを探すカナタは、とある箱を探しているミシオと遭遇
更に、ミシオを探して市場へやってきていたユミナとも出会う事に!
…って、市場で売っている服がセンス無さ過ぎるのが気になるんですけど(苦笑)
ミシオが探していると言う箱は、無くなった母親の形見だったんですね…
母親が亡くなり全て持って行かれた家財、市場がたつ度に形見の品が出品されていないかと見て回っていたと言う訳ですね
そんな事を知らずに楽しげに家族へのプレゼントを買いに来たと言ってしまったカナタは反省
でも、それでいいのだと言うユミナ
ミシオの今の家族は自分であり、それでも家族を羨ましがるなら自分が至らない所為のだと
こういう問題は結構難しいですよね…
ユミナと別れた後も、ミシオを探してたカナタ!
ここで、マフィアの車が瓦礫の下敷きになった理由が判明w
一人屋根の上に登って膝を抱えていたミシオだけど、鳴り響いた爆竹の音にびっくりして
思わず足を滑らせそのまま崖下に落ちそうに…!!
…って、随分凄い所に家を建てたものですね(汗)
あ、爆竹に驚いてるシュコが可愛いです♪ 昼間は街に降りて来てるのかw
丁度 リオ達が演技で銃をぶっ放していた時間軸と繋がるのが面白いですね!
落ちそうになるミシオはユミナの名前を呼びながら涙を浮かべるが
間一髪のところで手を取ってくれたのはカナタでした!
ユミナの髪をそっと撫でながら抱きしめてあげるカナタが良いなぁ♪
二人は瓦礫で壊れた車の事をスルーせずに、しっかり謝りに行くとは偉いですね
もらった初任給250円あるから弁償する…って、今の金額だといくらなんでしょうか??
マフィアを退けるお手柄にもなったし、ナオミの車じゃないから弁償は無しって事でw
お題は戦利品でしっかり頂いたと言うナオミだけど
その戦利品の中にミシオが探していた箱がありました!
…そう言えば冒頭でマフィアの人が しっかり箱を入れてましたよね(苦笑)
「これ、ユミナにもらって欲しいの」
心配するユミナの所へカナタと一緒に戻ってきたミシオ!
手には母親の形見である箱が…ナオミがくれたんですね
大事になさいと言うユミナにもらって欲しいと箱を差し出したミシオは
母親に自分を一番大事にしてくれる人に結ってもらいなさいと言われたのだと、中に入っていた髪止めのゴムをユミナに結って欲しいと渡す事に!
この髪止めのゴムを見つけるまでは、絶対に結って欲しくなかったって事なのかな?
ミシオの家族になりたいと思っているユミナにとっては嬉しい一言ですよね!
人は大事な人と別れ辛い思いをしても生きていく、生きていける
その逞しさは哀しいけど愛おしいのだと――…
この言葉は何だか奥が深いですね…
結い終わってお礼を言うミシオを抱きしめるユミナ
母親との思い出のシーンでも、こうやって後ろから抱きしめるシーンがありましたが、しっかりミシオの事を思ってるのが伝わる良いシーンですね!
そう言えば、国境付近に住んでいたミシオの母親は
“見えない死神”によって亡くなったようですが
伝染病かはやり病って感じですけど、これも戦争の影響なんですかね
何だか気になる会話だったのですが、今後関係してくるんでしょうか…?
プレゼント探しと言うよりは ミシオ探しになってしまったカナタですけど
結局 両親達へのプレゼントは買ったんでしょうか??
ナオミの店にあるイルカは、カナタが要らないと言うまで置いておいてくれるみたいだけど
いつかカナタが買う時がくるのかな、楽しみにしたいと思いますw
一度触ってみたかったと言う事で、お風呂上がりのリオの髪を拭きつつ
“運命”を信じるかと質問するカナタ
そう思える事があったから 自分へのご褒美はそれで満足なのだと言うカナタに
最初から決められたり、与えられたりする事が大嫌いだから信じないと答えるリオ
だけど、誰かの生み出した偶然が巡り巡って、他人の人生を大きく変える事があるのかもしれないとも…
それを運命と言うのなら 悪くは無いって事でしょうか?
例の密造してるカルバドスが母親の好物で、それを作ってる部隊に配属になった…と言う自分の境遇も含まれているのかな?
そんな事を言いながらウトウトと眠っちゃったリオが可愛いですw
今回は話の見せ方が面白かったですね!
前半はフィリシア達がメインでしたが、後半のカナタの話とも繋がっていたりと
微妙にリンクしている展開が楽しめました!
しっかりとフィリシアの黒い部分も良い感じに見せてくれましたしねw
もっと黒いフィリシアの出番が増えれば良いのに(ぁ)
以前から気になっていた1211部隊の裏の顔も見えましたね~
まさか密造までしていたとは… カナタにはずっと秘密のままなんでしょうか?
普段の任務とは別に 夜中にこっそりやってたりするんですかね(苦笑)
教会方面にもしっかりスポットがあたっていましたし
戦争孤児の事など 重いテーマも入っていましたが
ユミナとミシオの関係とか 良い話でした!!
…もう一人の ノエルに軍人なんて嫌いだと言っていた男の子
彼の方も今後何かエピソードがあるのかな?
今回もまったりとした感じで進みましたが…
シリアス方面に話が進む事は無いんですかね?
戦争関係に関して、ちらほらと触れてはいますが
あまり深く関わってくるような気配がないですし(苦笑)
そう言えば… カナタがラッパを吹くシーンがなくなっちゃいましたね
折角上達したと言うのなら リオの前で吹いて欲しい所ですw
NEXT⇒『蝉時雨・精霊流シ』


http://aozoranomukou.blog43.fc2.com/tb.php/305-de6c3867
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/tb.php/2160-9b985bc5
http://monochromenote.blog114.fc2.com/tb.php/826-b931186d
http://nokomimiplus.blog26.fc2.com/tb.php/438-0b2fcd73
http://seigenjikan.blog2.fc2.com/tb.php/1529-68d0efb7
http://kaleidoscopez.blog80.fc2.com/tb.php/956-e03d5429
http://uhdintd.blog121.fc2.com/tb.php/468-d0f8891a
2010.02.02 (Tue)
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第5話「山踏ミ・世界ノ果テ」
「あの人は黒いの! 真黒なのっ!!」
今回のカナタ達は 遠足と言う名の任務へ!
…って、やっぱりフィリシアは黒で決定ですねw

【第5話 あらすじ】
初夏、クラウスの手で時告げ砦に届けられた複数の手紙。
手紙の差出人を見て喜ぶカナタと、嬉しそうなノエル。
忌々しげに悪態を吐くリオと、そんな皆を少し寂しそうに眺めるクレハ。
第1121小隊の隊員達は、それぞれに違った反応を見せます。
そしてフィリシアの元に届いた一通の手紙。
そう、その手紙がカナタ達の運命を左右する、すべての始まりだったのです――!
冒頭のようなシーンが 今後実際に起こる事になってくるんですかね?
タケミカヅチに乗り込み、実践訓練さながらなやり取りが繰り広げられてましたが
カナタは何だか危なかっしい感じが…(苦笑)
戦車と言うだけあって タケミカヅチには全員乗り込む事になるんですね!
季節は初夏と言う事で半袖の制服姿ですかw
暑い時期でもシュコは元気のようですね、カナタが持ってた餌を強奪してるし(苦笑)
そんなやり取りを見ながら、水桶の中に足を浸してるノエルが可愛いなぁ♪
クラウスが時告げ砦に司令部から預かった物を持ってきてくれました!
私信をそれぞれに配るフィリシア、カナタには母親から、そしてノエルには教授から手紙が!
…って、教授が誰なのか気になったカナタに 名字が教で名前が授…と教えるノエルがww
てか、それを真に受けるカナタは天然過ぎるよ(苦笑)
「…ごめん、冗談」
何だか謝るノエルの方が可哀想な感じにw
でも 冗談を言えるほどカナタとは仲良しになってると言う事ですよね!
そんな中、クレハには手紙が来ないようで…
彼女の過去や軍に入った理由が色々と気になる感じです(汗)
どことなく寂しそうなクレハを気にしてか頭に手をやるリオが良いですね!
鍵を渡してクラウスに土産を持って行くように言いましたが…
妙に張り切って嬉しそうに出ていったのは リオからの頼み事だったからと言う訳ではなく、どうやらクラウスの事が気になっているから!?
お酒を手渡すクレハの顔が嬉しそうだし、顔も赤くなってるしww
思わず見惚れちゃうくらい好きなんですね…って 年離れ過ぎじゃ(苦笑)
“父親”な感じで好き…なのか、その辺が気になるところです
届いた指令書に、フィリシアが何やら黒い企みをしてるようでw
クラウスに砦の留守を頼んで一体何を!?
「皆 明日は遠足よ」
いきなり遠足に行くと言いだしたフィリシアだけど やっぱり単なる遠足じゃなかった(苦笑)
遠足と言う名目で、ノーマンズランドとの境界に設置されている旧時代の監視装置のうち、定期チェックの時期が来てる3か所を見て来いと言う立派な任務!!
とは言え、装置そのものがブラックボックスで壊れていても何もする事は出来ないようですけど…単に見てくるだけだから遠足だと言うのはどうかと…仮にも軍なのに(苦笑)
しかも、ただ歩いてみて来るだけではつまらないからと、大きな重量のある荷物を背負って行けとのリオからの命令が!
…って、重過ぎてカナタは起き上がれず、クレハとノエルは押しつぶされてるし!!(汗)
期待を裏切らない良い子たちね…って フィリシアがさっそく黒いんですけどww
リオが重い荷物を持つ時の見本を見せてくれましたが、一度後ろに倒して荷物を背負い 背中に重量を乗せてから 腕立て伏せの要領で起き上がればよいと言う事ですが……これは確かにカッコ悪い(苦笑)
文句を言わずにとっととやれ!とカナタ達に檄を飛ばすリオだけど
このシーンの小林さんボイスが凄かったですねw
何とか荷物を背負う事が出来たカナタ達!
…って、何だか皆表情が大変な事になってるんですけどww
足元はプルプルしてて立ってるだけで精いっぱいって感じが(苦笑)
フィリシアとリオは先回りして待ってると言い、獣が出るから発砲も許可するし 万一ダメだと思ったらラッパを吹けば探しに行ってやると!
それを聞いて すかさず背負ったラッパに手を伸ばすカナタと、銃に手を伸ばしたノエルw
リオに素早く止められましたが、出発前からこんな状況で大丈夫なのか…(苦笑)
楽しんできてねと笑顔で手を振り見送るフィリシアが サラリと黒いですww
何とか号令に従い 動き出したカナタ達だけど…
重い重いと連呼するクレハにいつも以上に無口になるノエル…
これは先が思いやられますね(苦笑)
目の前を横切った蝶に誘われるようにカナタが石垣の先を見ると、そこには一面の花畑が!
さらに目的の監視装置も見つける事が出来ました!!
アッサリと見つける事も出来て これは幸先良い感じでしょうかw
早速駆け寄ったカナタが手をかざしてみると文字が浮かび上がり、どうやら稼働中の様ですね…って漢字だったりと やはりいたるところに日本っぽい部分が多いなぁ
一人ぼっちで町を守ってくれているのだと感慨深げに装置を見つめるカナタ
その言葉を受けて一同は装置に向かって敬礼…!!
がぜんやる気を出したクレハは、この調子で他の装置も見つけるのだとw
…って、次の装置のある場所は……山!?
重い荷物を背負っての山登りはキツそうですね
そんなカナタ達を余所に、砦で留守番をしてるクラウスはくつろいでるし(苦笑)
風鈴やら『奉納』と書かれた石柱があったりと、やっぱり日本を感じますね…
監視装置を目指して足取りも重く山道を歩く3人、
こんな状況でもクレハは喋りまくりですけど、ノエルに煩いと言われちゃいましたw
普段なら止めに入るはずのカナタですが… あまりの状況についに壊れた!?
「…聞こえる」
と言いつつ、ふふふふ…って笑うカナタが怖いんですけどー!!(汗)
何が聞こえるのかと思ったら、川の音だったんですねw
誰が何と言おうと休憩と言う事で、早速川の中へと入っていったクレハ!!
季節は初夏…と言う事で、気持ち良さそうですね!
水を掛け合うカナタとクレハに豪快に水をかけるノエル!!
「…折角だから」
あはは、そんなノエルが可愛いですw
すっかり和んだ雰囲気になりましたけど、カナタは相変わらず遠足気分ですか(苦笑)
あくまでも任務と訓練な訳ですけど…すっかりフィリシアを信じちゃってるんですねw
「いい加減気づきなさいよ!」
フィリシアは真黒だと言う事をカナタ意外は知ってるんですね!
彼女の腹黒に気付かず 色白で金髪だと言うカナタに
「クレハわかってない、フィリシアはそこが良い」
そんなフィリシアが良いのだと言うノエルは隊長が黒くても良いのかw
絶対違うものを見ていると言うクレハは この天然コンビをどうにかしろと!
あはは、何だかカナタとノエルは良いコンビになってるようですね!
そんな様子をコッソリ隠れて見ているリオがw
川遊びで楽しんだカナタ達、しかし荷物が荒らされ食料を奪われた!?
夏場は餌もあるからイノシシが出て来る事は普通ならないはずだけど…
これって、実はリオが荷物減らすためにわざとやったりしたとか??
ご丁寧にコンパスまで無くなってるとか怪しいですよねw
こうなったら 取り合えずゴールにたどり着く事が優先だと、その場に荷物を残して次の監視装置のある場所目指して進むカナタ達!
…って、流石に何も食べずに歩くのは厳しいって事で 近くにヤマモモを発見したけど
高い位置にあるし先を急ぐのが優先と言う事で諦める事に…
甘くて酸っぱいと言うカナタの言葉に 思わずお腹が鳴る3人が可愛いですね♪
クラウス少佐は飲まず食わずで三日三晩砂漠を横断し敵の砦を潰した事のある凄い人なんだとか…!
『砂漠の狼』と呼ばれ有名な人のようですね! その呼び名はちょっとカッコ良いw
二つ目の監視装置を見つけたものの、最後の監視装置が見つからず
あたりもすっかり日が落ちて薄暗くなってきちゃいました(苦笑)
コンパスも無く 地図と目視だけを頼りに探さないといけない上に
疲れも溜まってきた所為か 思わず苛立つクレハ達
コンパスをちゃんと持ってないのが悪いとか、川でのんびりし過ぎだとか、緊張感がなさすぎだと止めに入ったカナタにも文句がw
そんな中、夕日の中に建つ最後の監視装置を発見したカナタ!!
ようやくこれで任務も終わりそうですね!!
その様子を見ていたリオの手にはしっかりコンパスがw
やっぱりあえてコンパスも取り上げたと言う訳ですよね…
最後の監視装置を見つけた3人に安堵しながら、お腹がすいてる3人の為に
カナタが見つけたヤマモモを採りに向かうリオ!
…って、イノシシに襲われてるし(苦笑)
ようやく辿り着いた最後の監視装置
そこで3人が見たものは国境を境に広がる荒れ果てた世界の姿――
「ここが人の住む世界の果て」
人の住めない様な荒地、これも戦争の所為なんですかね?
今後の展開で重要になってくるのかな…
3人を出迎えたフィリシアは、この風景を見て欲しかったのだと――
砦の乙女たちは必ずここを訪れ 己の名を刻むのですね!
こうやって後の着任者へと受け継がれているんですね
皆遠足と称して連れて来られてるのかなw
あと一つ先輩たちが残したものがあるのだとカナタ達を案内した先には
疲れた体には何とも嬉しい温泉が…!!
そこにはちょっとボロボロになったリオが待っていましたが
イノシシと格闘したうえ、しっかりヤマモモもゲットしてきたようでw
密かに後を付けていたり、ヤマモモを採ってきてくれたりと優しいですね!
…って、フィリシアにはイノシシと格闘した事もお見通しだったようですが(苦笑)
温泉に癒されながらヤマモモを美味しそうに食べるカナタの姿を見て
リオも苦労した甲斐はあったようですねw
しっかりと刻まれたカナタ、クレハ、ノエルの名前が良かったです♪
これでまた カナタ達も成長した事になるのかな?
今回もこれといった大きな展開は無かったですけど
色々と戦争を感じさせるシーンは多かったような感じですね!
壊れた石柱やら、民家があったのでは思わせる壁だったり…
そして国境から見える荒廃した風景とか…
それらをしっかり見る事で カナタ達も色々と思う事もあるでしょうし
今後の展開にどう影響してくるのか楽しみです!
カナタ、クレハ、ノエルの三人の仲もより深まったんじゃないかと!
取り合えず、フィリシアが黒いと言うのは公式のようですねw
これからのやり取りにも期待です(ぁ)
NEXT⇒『彼方ノ休日・髪結イ』

http://aozoranomukou.blog43.fc2.com/tb.php/288-1e872d8d
http://app.blog.eonet.jp/t/trackback/348717/23163623
http://sumi4460.blog63.fc2.com/tb.php/1805-8a95f535
http://moruze.blog76.fc2.com/tb.php/23-75c7bad8
http://khstar.blog110.fc2.com/tb.php/28-5b6f3230
http://hinaxnagi.blog31.fc2.com/tb.php/1476-6aea55e2
http://okirakutama.blog108.fc2.com/tb.php/20-6a1b6799
http://crptn.blog32.fc2.com/tb.php/33-320e7fac
http://arpus.blog121.fc2.com/tb.php/817-b42de0d9
今回のカナタ達は 遠足と言う名の任務へ!
…って、やっぱりフィリシアは黒で決定ですねw
![ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ej9WvqNkL._SL160_.jpg)


【第5話 あらすじ】
初夏、クラウスの手で時告げ砦に届けられた複数の手紙。
手紙の差出人を見て喜ぶカナタと、嬉しそうなノエル。
忌々しげに悪態を吐くリオと、そんな皆を少し寂しそうに眺めるクレハ。
第1121小隊の隊員達は、それぞれに違った反応を見せます。
そしてフィリシアの元に届いた一通の手紙。
そう、その手紙がカナタ達の運命を左右する、すべての始まりだったのです――!
冒頭のようなシーンが 今後実際に起こる事になってくるんですかね?
タケミカヅチに乗り込み、実践訓練さながらなやり取りが繰り広げられてましたが
カナタは何だか危なかっしい感じが…(苦笑)
戦車と言うだけあって タケミカヅチには全員乗り込む事になるんですね!
季節は初夏と言う事で半袖の制服姿ですかw
暑い時期でもシュコは元気のようですね、カナタが持ってた餌を強奪してるし(苦笑)
そんなやり取りを見ながら、水桶の中に足を浸してるノエルが可愛いなぁ♪
クラウスが時告げ砦に司令部から預かった物を持ってきてくれました!
私信をそれぞれに配るフィリシア、カナタには母親から、そしてノエルには教授から手紙が!
…って、教授が誰なのか気になったカナタに 名字が教で名前が授…と教えるノエルがww
てか、それを真に受けるカナタは天然過ぎるよ(苦笑)
「…ごめん、冗談」
何だか謝るノエルの方が可哀想な感じにw
でも 冗談を言えるほどカナタとは仲良しになってると言う事ですよね!
そんな中、クレハには手紙が来ないようで…
彼女の過去や軍に入った理由が色々と気になる感じです(汗)
どことなく寂しそうなクレハを気にしてか頭に手をやるリオが良いですね!
鍵を渡してクラウスに土産を持って行くように言いましたが…
妙に張り切って嬉しそうに出ていったのは リオからの頼み事だったからと言う訳ではなく、どうやらクラウスの事が気になっているから!?
お酒を手渡すクレハの顔が嬉しそうだし、顔も赤くなってるしww
思わず見惚れちゃうくらい好きなんですね…って 年離れ過ぎじゃ(苦笑)
“父親”な感じで好き…なのか、その辺が気になるところです
届いた指令書に、フィリシアが何やら黒い企みをしてるようでw
クラウスに砦の留守を頼んで一体何を!?
「皆 明日は遠足よ」
いきなり遠足に行くと言いだしたフィリシアだけど やっぱり単なる遠足じゃなかった(苦笑)
遠足と言う名目で、ノーマンズランドとの境界に設置されている旧時代の監視装置のうち、定期チェックの時期が来てる3か所を見て来いと言う立派な任務!!
とは言え、装置そのものがブラックボックスで壊れていても何もする事は出来ないようですけど…単に見てくるだけだから遠足だと言うのはどうかと…仮にも軍なのに(苦笑)
しかも、ただ歩いてみて来るだけではつまらないからと、大きな重量のある荷物を背負って行けとのリオからの命令が!
…って、重過ぎてカナタは起き上がれず、クレハとノエルは押しつぶされてるし!!(汗)
期待を裏切らない良い子たちね…って フィリシアがさっそく黒いんですけどww
リオが重い荷物を持つ時の見本を見せてくれましたが、一度後ろに倒して荷物を背負い 背中に重量を乗せてから 腕立て伏せの要領で起き上がればよいと言う事ですが……これは確かにカッコ悪い(苦笑)
文句を言わずにとっととやれ!とカナタ達に檄を飛ばすリオだけど
このシーンの小林さんボイスが凄かったですねw
何とか荷物を背負う事が出来たカナタ達!
…って、何だか皆表情が大変な事になってるんですけどww
足元はプルプルしてて立ってるだけで精いっぱいって感じが(苦笑)
フィリシアとリオは先回りして待ってると言い、獣が出るから発砲も許可するし 万一ダメだと思ったらラッパを吹けば探しに行ってやると!
それを聞いて すかさず背負ったラッパに手を伸ばすカナタと、銃に手を伸ばしたノエルw
リオに素早く止められましたが、出発前からこんな状況で大丈夫なのか…(苦笑)
楽しんできてねと笑顔で手を振り見送るフィリシアが サラリと黒いですww
何とか号令に従い 動き出したカナタ達だけど…
重い重いと連呼するクレハにいつも以上に無口になるノエル…
これは先が思いやられますね(苦笑)
目の前を横切った蝶に誘われるようにカナタが石垣の先を見ると、そこには一面の花畑が!
さらに目的の監視装置も見つける事が出来ました!!
アッサリと見つける事も出来て これは幸先良い感じでしょうかw
早速駆け寄ったカナタが手をかざしてみると文字が浮かび上がり、どうやら稼働中の様ですね…って漢字だったりと やはりいたるところに日本っぽい部分が多いなぁ
一人ぼっちで町を守ってくれているのだと感慨深げに装置を見つめるカナタ
その言葉を受けて一同は装置に向かって敬礼…!!
がぜんやる気を出したクレハは、この調子で他の装置も見つけるのだとw
…って、次の装置のある場所は……山!?
重い荷物を背負っての山登りはキツそうですね
そんなカナタ達を余所に、砦で留守番をしてるクラウスはくつろいでるし(苦笑)
風鈴やら『奉納』と書かれた石柱があったりと、やっぱり日本を感じますね…
監視装置を目指して足取りも重く山道を歩く3人、
こんな状況でもクレハは喋りまくりですけど、ノエルに煩いと言われちゃいましたw
普段なら止めに入るはずのカナタですが… あまりの状況についに壊れた!?
「…聞こえる」
と言いつつ、ふふふふ…って笑うカナタが怖いんですけどー!!(汗)
何が聞こえるのかと思ったら、川の音だったんですねw
誰が何と言おうと休憩と言う事で、早速川の中へと入っていったクレハ!!
季節は初夏…と言う事で、気持ち良さそうですね!
水を掛け合うカナタとクレハに豪快に水をかけるノエル!!
「…折角だから」
あはは、そんなノエルが可愛いですw
すっかり和んだ雰囲気になりましたけど、カナタは相変わらず遠足気分ですか(苦笑)
あくまでも任務と訓練な訳ですけど…すっかりフィリシアを信じちゃってるんですねw
「いい加減気づきなさいよ!」
フィリシアは真黒だと言う事をカナタ意外は知ってるんですね!
彼女の腹黒に気付かず 色白で金髪だと言うカナタに
「クレハわかってない、フィリシアはそこが良い」
そんなフィリシアが良いのだと言うノエルは隊長が黒くても良いのかw
絶対違うものを見ていると言うクレハは この天然コンビをどうにかしろと!
あはは、何だかカナタとノエルは良いコンビになってるようですね!
そんな様子をコッソリ隠れて見ているリオがw
川遊びで楽しんだカナタ達、しかし荷物が荒らされ食料を奪われた!?
夏場は餌もあるからイノシシが出て来る事は普通ならないはずだけど…
これって、実はリオが荷物減らすためにわざとやったりしたとか??
ご丁寧にコンパスまで無くなってるとか怪しいですよねw
こうなったら 取り合えずゴールにたどり着く事が優先だと、その場に荷物を残して次の監視装置のある場所目指して進むカナタ達!
…って、流石に何も食べずに歩くのは厳しいって事で 近くにヤマモモを発見したけど
高い位置にあるし先を急ぐのが優先と言う事で諦める事に…
甘くて酸っぱいと言うカナタの言葉に 思わずお腹が鳴る3人が可愛いですね♪
クラウス少佐は飲まず食わずで三日三晩砂漠を横断し敵の砦を潰した事のある凄い人なんだとか…!
『砂漠の狼』と呼ばれ有名な人のようですね! その呼び名はちょっとカッコ良いw
二つ目の監視装置を見つけたものの、最後の監視装置が見つからず
あたりもすっかり日が落ちて薄暗くなってきちゃいました(苦笑)
コンパスも無く 地図と目視だけを頼りに探さないといけない上に
疲れも溜まってきた所為か 思わず苛立つクレハ達
コンパスをちゃんと持ってないのが悪いとか、川でのんびりし過ぎだとか、緊張感がなさすぎだと止めに入ったカナタにも文句がw
そんな中、夕日の中に建つ最後の監視装置を発見したカナタ!!
ようやくこれで任務も終わりそうですね!!
その様子を見ていたリオの手にはしっかりコンパスがw
やっぱりあえてコンパスも取り上げたと言う訳ですよね…
最後の監視装置を見つけた3人に安堵しながら、お腹がすいてる3人の為に
カナタが見つけたヤマモモを採りに向かうリオ!
…って、イノシシに襲われてるし(苦笑)
ようやく辿り着いた最後の監視装置
そこで3人が見たものは国境を境に広がる荒れ果てた世界の姿――
「ここが人の住む世界の果て」
人の住めない様な荒地、これも戦争の所為なんですかね?
今後の展開で重要になってくるのかな…
3人を出迎えたフィリシアは、この風景を見て欲しかったのだと――
砦の乙女たちは必ずここを訪れ 己の名を刻むのですね!
こうやって後の着任者へと受け継がれているんですね
皆遠足と称して連れて来られてるのかなw
あと一つ先輩たちが残したものがあるのだとカナタ達を案内した先には
疲れた体には何とも嬉しい温泉が…!!
そこにはちょっとボロボロになったリオが待っていましたが
イノシシと格闘したうえ、しっかりヤマモモもゲットしてきたようでw
密かに後を付けていたり、ヤマモモを採ってきてくれたりと優しいですね!
…って、フィリシアにはイノシシと格闘した事もお見通しだったようですが(苦笑)
温泉に癒されながらヤマモモを美味しそうに食べるカナタの姿を見て
リオも苦労した甲斐はあったようですねw
しっかりと刻まれたカナタ、クレハ、ノエルの名前が良かったです♪
これでまた カナタ達も成長した事になるのかな?
今回もこれといった大きな展開は無かったですけど
色々と戦争を感じさせるシーンは多かったような感じですね!
壊れた石柱やら、民家があったのでは思わせる壁だったり…
そして国境から見える荒廃した風景とか…
それらをしっかり見る事で カナタ達も色々と思う事もあるでしょうし
今後の展開にどう影響してくるのか楽しみです!
カナタ、クレハ、ノエルの三人の仲もより深まったんじゃないかと!
取り合えず、フィリシアが黒いと言うのは公式のようですねw
これからのやり取りにも期待です(ぁ)
NEXT⇒『彼方ノ休日・髪結イ』


http://aozoranomukou.blog43.fc2.com/tb.php/288-1e872d8d
http://app.blog.eonet.jp/t/trackback/348717/23163623
http://sumi4460.blog63.fc2.com/tb.php/1805-8a95f535
http://moruze.blog76.fc2.com/tb.php/23-75c7bad8
http://khstar.blog110.fc2.com/tb.php/28-5b6f3230
http://hinaxnagi.blog31.fc2.com/tb.php/1476-6aea55e2
http://okirakutama.blog108.fc2.com/tb.php/20-6a1b6799
http://crptn.blog32.fc2.com/tb.php/33-320e7fac
http://arpus.blog121.fc2.com/tb.php/817-b42de0d9
2010.01.26 (Tue)
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第4話「梅雨ノ空・玻璃ノ虹」
「音が 自分で響きたいように――…!」
雨上がりの晴れた空に響くラッパの音!
今回の任務は街への買い出し!

【第4話 あらすじ】
今日のカナタの任務は、街へ出て物資を調達してくること。
カナタは渡された購入品リストを持って、ノエルの運転するジープに乗り込みます。
見るものすべてが新鮮なカナタの疑問に、きちんと正しく答えてくれるノエル。
だけれどそんなノエルにも、なかなか解けない問題はあって――。
タケミカヅチの整備をしてシステムの起動を試みるも システムエラーのノエル
そして 頑張ってラッパの練習するも一向に上手くならなカナタ
…二人して どうして上手くいかないんだろうって感じのシーンが(苦笑)
思ったように上手くいかないと言う共通の悩みがあるようでw
そんな二人に与えられた任務は街に行き、リストに書かれた物品を買ってくる事
って、単なる買い出しなのに いちいち忘れ物してないか持ち物チェックするリオに、寄り道せずに早く帰って来いと言うフィリシア!
何だかもう完全に二人ともカナタの保護者じゃないですかww
心配性な上に過保護な感じですね、クレハが何もツッコミ入れなかったのが残念です(ぁ)
街に出るのは初めてみたいなカナタは、見るもの全てが珍しいようですね!
目にとまった物に対して素直に感動したり 疑問に思った事を口に出していたカナタだけど
ノエルはその一つ一つを全て丁寧に説明してくれたりと 物知りですね
カナタの話は聞いてスルーしちゃうのかと思い気や しっかり答えてくれたりと優しいなぁ!
…って、何の前置きもなしに急に止まるから カナタが思いっきりオデコぶつけてましたけどw
最初に立ち寄った店は、ガラス工芸を扱うお店!
どこかで見たような…と思ったら、1話でお世話になったお店じゃないですかw
店主のナオミさんは面白そうな人ですね、でも流石にお姉さんはキツいかと(ぁ)
買い出しは全てノエルに任せて すっかりお店のガラス工芸に興味津々のカナタだけど…
出荷は来月…とか ナオミとノエルの話の内容が気になる感じですね
カナタは知らないようですが、何かありそうな…
今後の伏線になってくるんですかね??
1話でもカナタが興味を示していた、イルカのガラス細工
手にとって音を確かめたりと 嬉しそうなカナタだけど、イルカを魚って…(汗)
ノエルがすかさずイルカについて色々と教えてくれましたが
まだ海に魚がいた頃…とかって、今の時代には海に生き物は生息してない!?
海に生き物が棲めるような状態じゃなくなっちゃったと言う事ですかね??
このあたりも戦争と何か関係がありそうな感じで…
ガラス細工を作ってる人に会って 作ってる所を見てみたいと言うカナタ
街はずれの大きな工房で作ってるようですが、今回の用事でその工房にも行くと言うノエル
どうやら 今回の買い出しはタケミカヅチの部品を調達するもの目的だったようですね
ナオミもそれに協力して 古い時代の部品を集めてもらってるし、ガラス工房には部品を作ってもらう依頼をしてるのだとか!
一人でタケミカヅチの修理をするノエルの事を凄いと誉めるカナタ
「別に 大変じゃない、機械は裏切らないから」
そう つぶやくノエルの言葉が気になりました…
この一言には 色々と意味がありそうな感じですね
順調に買い出しを進める二人だけど、カナタ一人で買い出しは無理そうですねw
冗談も真に受けたりと 何だか騙されやすいタイプなんじゃないかと(苦笑)
そのぶんノエルがしっかりしてる感じで 案外良いコンビかも?
そんな中、子供たちとぶつかり荷物を落としてしまったノエル!
…って、前回お世話になってユミナと一緒にいた教会の子供たちでしたか
しかも 女の子の方はお祭りでカナタに水掛けてた子とはw
すっかり元気になったカナタの姿に安心するユミナだけど…
ノエルとぶつかった男の子は 差し出された手を払い除け
「この人殺し! みんな一緒さ 兵隊なんか大っ嫌いだ!!」
おまけに カナタの下手なラッパをうるさいと言って走って行っちゃいました
ユミナによると、男の子は戦争孤児なんだとか…
直接ノエルがどうの…と言う訳ではないようだけど
両親を軍人に殺された所為か 軍人は彼にとって全員同じ人殺しって事なんですね(汗)
「ボク達が兵隊なのは 本当の事 だから――」
ショックを受けるカナタとノエルだけど、まるで二人の心のように降り出した雨…
特に ノエルが“人殺し”と言う言葉に大きく反応してるように見えましたが、彼女の過去や、どうして軍に入ったのかも気になる所ですね…
車を走らせ ガラス工房へ向かう道中、話し続けるカナタとは対照的に黙ったままのノエル
自分たちが兵隊なのは分かっているつもりだと言うけど、カナタはあまり実感がないんですかね?
まるで自分に言い聞かせる為に 何かと奮い立たせるような言葉を言ってましたけど…
今は 大きな戦争もないけど 兵隊だからいつ駆りだされれてもおかしくないですし
本当に“人殺し”と呼ばれるような事をする事になるかもしれない存在なんですよね…
ようやく辿り着いた大きなガラス工房に感激するカナタ!
早速 興味津々な様子で工房の中を見て回ってるしw
ここにいるカールさんは、国に5人しかいない“マイスター”の称号を持つ凄い職人さん
いかにも…な感じで ちょっと強面ですけど(苦笑)
そんなカールさんに ノエルが頼んでいたのはタケミカヅチの光学センサーのレンズ
本来レンズ2枚で起動するセンサーだけど、本物は1枚しか存在しないから それを元に複製を依頼してるようですが、なかなか上手くいかないようですね
ぱっと見ガラスなんて どれも同じようにみえるけど、実際は含まれている原料の配分で大きく変わってくるようで 思った通りのガラスを作るのは至難の業って事ですか(汗)
マイスターのカールさんも苦労してるようで…
セーズは良質なガラスの原料が採れる事もあり、工芸品を中心に工房が栄えていたけど
戦争がはじまり軍事用のガラス製品の需要が高まり、それによって大きく成長したのも事実
「カナタ、ボクは機会が好きだ
でも 機械は人を傷つける事もある」
きっとタケミカヅチも 人を殺した事があるだろうと言うノエルに
そんな機械を怖いとは思うけど、本当に怖いのは それを扱っていた人だと言うカナタ
同じラッパでも、吹く人が違えば音はまるで違うように
アメイジング・グレイスを奏でていたタケミカヅチも 同じなのだと!
戦車も乗る人によって 意味が変わってくるって事ですね
出来れば、人を殺すのではなく、別の目的で活躍してくれれば良いですが…
「きっと良い戦車だよ タケミカヅチは」
そんなカナタの言葉に安心したかのように もたれ掛かって眠ってしまったノエル!
初顔合わせの時もそうでしたが、毎晩タケミカヅチの修理を頑張って徹夜してるようですね
そんなノエルの事を気遣って 寝かしてやりなって言うカールさんが優しいなぁ
ノエルが一生懸命なのもちゃんとわかってるんですよね、本物の職人だと!
じゃなければ こんな面倒な仕事は引き受けないとか カールさん良い人ですよね
昔の技術は凄いけど、同じ人間が作ったものなんだから 自分たちに出来ない事はない!
そんなカールさんの 考えや意気込みが素晴らしいです
ナオミさんとの関係が気になるところですが…
その一方で、ちっとも上手くならないカナタのラッパ(苦笑)
一生懸命練習してるけど結果が出ないのは 才能の違いなのか??
そんな事を考えるカナタに、それは諦める奴の最低の言い訳だと言うカールさん!
無理やり音を作ろうとしているのではないか――
若い奴がやる失敗があると、ガラスを目の前で吹いて見せてくれました
ガラスがこうなりたいと言う形、自然な形を見せられたカナタは何かを感じたようで!!
お礼を言って ラッパを手に外へと――!!!
雨が上がり、強い風に流されていく雲の景色がとても印象的でした!
雲が晴れ 差し込む太陽の日差しが綺麗だなぁ
音が自分で響きたいように――
心を落ち着かせてカナタがラッパを吹くと ようやく綺麗な音が♪
このシーンは素敵でした! カナタの悩みが吹っ切れるように 空が晴れるのも良いですね!
綺麗に鳴り響く 起床ラッパの音―!!!
良い音だとカールさんも誉めてくれましたし、職人だと!
これで もう死人も起きるような…とは言われなくなりますかねw
ラッパの音で目を覚ましたノエル!
どうやら“音”がレンズの決め手になるようですね
ガラスに含まれる成分や不純物の違いによって、音が微妙に変わるのだとか!!
普通の人には聞き分ける事は難しいけど、絶対音感を持っているカナタになら違いは分かる
って事で、オリジナルのレンズの音に近いものを サンプルの中から選んで持ち帰る事に!
おぉ、まさかこんなところで カナタの絶対音感が役に立つとはw
砦に戻って、早速 カナタが選んだレンズとオリジナルのレンズをセット!
すると、システム・エラーせずに見事にタケミカヅチのシステムが起動ー!!
思わず抱きついてきたカナタに びっくりしながらも
「…ありがとう」
ちょっと恥ずかしそうにお礼を言うノエルが可愛いです♪
クレハも見た事無いって事で、砦にきてから本当に初めてだったようですね!
様子を見ていたフィリシアも 随分変わったと言ってましたが
昔は今よりもっと 表情が読めなくて 扱いにくい感じだったんでしょうか??
取り合えず、タケミカヅチのシステムが起動したと言う事で
今後の展開で タケミカヅチが活躍する事もありそうな感じですね!
…って ノエルが言ってたように人殺しに使われるのは避けたい所ですが(汗)
今回はノエルの事もちょっと分かった感じで良かったです!
口数少なくて 表情も読みにくいのでイマイチ何考えてるのかわからない子でしたが
疑問や質問に対して 丁寧に答えてくれたりと良い子ですよね!
気持ちを内に閉じ込めるタイプかと思えば、機械が好きだと自分の思いをカナタに伝えたりと
今まで持っていたイメージがちょっと変わったかなと(笑)
カナタの素直な言葉に反応していたりと、今後はさらに変わってくるのかな?
…でも、機械は裏切らないとか 何やら気になるセリフもありましたし
ノエルの事はもっと色々知りたいですね!
軍と教会の子との確執など、この辺りの事も気になりますし
次回も楽しみです!
NEXT⇒『山踏ミ・世界ノ果テ』

http://uhdintd.blog121.fc2.com/tb.php/462-8d7b05a2
http://sumi4460.blog63.fc2.com/tb.php/1782-c7452b01
http://app.blog.eonet.jp/t/trackback/348717/23099007
http://kodoku21.blog83.fc2.com/tb.php/279-b0970ac9
http://madoma.blog9.fc2.com/tb.php/34-5261807e
http://uhdintd.blog121.fc2.com/tb.php/462-8d7b05a2
http://kate555.blog59.fc2.com/tb.php/1046-2b4548a5
http://sugarlight.blog41.fc2.com/tb.php/3-118cf591
http://kaleidoscopez.blog80.fc2.com/tb.php/943-e8ae22cd
雨上がりの晴れた空に響くラッパの音!
今回の任務は街への買い出し!
![ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ej9WvqNkL._SL160_.jpg)


【第4話 あらすじ】
今日のカナタの任務は、街へ出て物資を調達してくること。
カナタは渡された購入品リストを持って、ノエルの運転するジープに乗り込みます。
見るものすべてが新鮮なカナタの疑問に、きちんと正しく答えてくれるノエル。
だけれどそんなノエルにも、なかなか解けない問題はあって――。
タケミカヅチの整備をしてシステムの起動を試みるも システムエラーのノエル
そして 頑張ってラッパの練習するも一向に上手くならなカナタ
…二人して どうして上手くいかないんだろうって感じのシーンが(苦笑)
思ったように上手くいかないと言う共通の悩みがあるようでw
そんな二人に与えられた任務は街に行き、リストに書かれた物品を買ってくる事
って、単なる買い出しなのに いちいち忘れ物してないか持ち物チェックするリオに、寄り道せずに早く帰って来いと言うフィリシア!
何だかもう完全に二人ともカナタの保護者じゃないですかww
心配性な上に過保護な感じですね、クレハが何もツッコミ入れなかったのが残念です(ぁ)
街に出るのは初めてみたいなカナタは、見るもの全てが珍しいようですね!
目にとまった物に対して素直に感動したり 疑問に思った事を口に出していたカナタだけど
ノエルはその一つ一つを全て丁寧に説明してくれたりと 物知りですね
カナタの話は聞いてスルーしちゃうのかと思い気や しっかり答えてくれたりと優しいなぁ!
…って、何の前置きもなしに急に止まるから カナタが思いっきりオデコぶつけてましたけどw
最初に立ち寄った店は、ガラス工芸を扱うお店!
どこかで見たような…と思ったら、1話でお世話になったお店じゃないですかw
店主のナオミさんは面白そうな人ですね、でも流石にお姉さんはキツいかと(ぁ)
買い出しは全てノエルに任せて すっかりお店のガラス工芸に興味津々のカナタだけど…
出荷は来月…とか ナオミとノエルの話の内容が気になる感じですね
カナタは知らないようですが、何かありそうな…
今後の伏線になってくるんですかね??
1話でもカナタが興味を示していた、イルカのガラス細工
手にとって音を確かめたりと 嬉しそうなカナタだけど、イルカを魚って…(汗)
ノエルがすかさずイルカについて色々と教えてくれましたが
まだ海に魚がいた頃…とかって、今の時代には海に生き物は生息してない!?
海に生き物が棲めるような状態じゃなくなっちゃったと言う事ですかね??
このあたりも戦争と何か関係がありそうな感じで…
ガラス細工を作ってる人に会って 作ってる所を見てみたいと言うカナタ
街はずれの大きな工房で作ってるようですが、今回の用事でその工房にも行くと言うノエル
どうやら 今回の買い出しはタケミカヅチの部品を調達するもの目的だったようですね
ナオミもそれに協力して 古い時代の部品を集めてもらってるし、ガラス工房には部品を作ってもらう依頼をしてるのだとか!
一人でタケミカヅチの修理をするノエルの事を凄いと誉めるカナタ
「別に 大変じゃない、機械は裏切らないから」
そう つぶやくノエルの言葉が気になりました…
この一言には 色々と意味がありそうな感じですね
順調に買い出しを進める二人だけど、カナタ一人で買い出しは無理そうですねw
冗談も真に受けたりと 何だか騙されやすいタイプなんじゃないかと(苦笑)
そのぶんノエルがしっかりしてる感じで 案外良いコンビかも?
そんな中、子供たちとぶつかり荷物を落としてしまったノエル!
…って、前回お世話になってユミナと一緒にいた教会の子供たちでしたか
しかも 女の子の方はお祭りでカナタに水掛けてた子とはw
すっかり元気になったカナタの姿に安心するユミナだけど…
ノエルとぶつかった男の子は 差し出された手を払い除け
「この人殺し! みんな一緒さ 兵隊なんか大っ嫌いだ!!」
おまけに カナタの下手なラッパをうるさいと言って走って行っちゃいました
ユミナによると、男の子は戦争孤児なんだとか…
直接ノエルがどうの…と言う訳ではないようだけど
両親を軍人に殺された所為か 軍人は彼にとって全員同じ人殺しって事なんですね(汗)
「ボク達が兵隊なのは 本当の事 だから――」
ショックを受けるカナタとノエルだけど、まるで二人の心のように降り出した雨…
特に ノエルが“人殺し”と言う言葉に大きく反応してるように見えましたが、彼女の過去や、どうして軍に入ったのかも気になる所ですね…
車を走らせ ガラス工房へ向かう道中、話し続けるカナタとは対照的に黙ったままのノエル
自分たちが兵隊なのは分かっているつもりだと言うけど、カナタはあまり実感がないんですかね?
まるで自分に言い聞かせる為に 何かと奮い立たせるような言葉を言ってましたけど…
今は 大きな戦争もないけど 兵隊だからいつ駆りだされれてもおかしくないですし
本当に“人殺し”と呼ばれるような事をする事になるかもしれない存在なんですよね…
ようやく辿り着いた大きなガラス工房に感激するカナタ!
早速 興味津々な様子で工房の中を見て回ってるしw
ここにいるカールさんは、国に5人しかいない“マイスター”の称号を持つ凄い職人さん
いかにも…な感じで ちょっと強面ですけど(苦笑)
そんなカールさんに ノエルが頼んでいたのはタケミカヅチの光学センサーのレンズ
本来レンズ2枚で起動するセンサーだけど、本物は1枚しか存在しないから それを元に複製を依頼してるようですが、なかなか上手くいかないようですね
ぱっと見ガラスなんて どれも同じようにみえるけど、実際は含まれている原料の配分で大きく変わってくるようで 思った通りのガラスを作るのは至難の業って事ですか(汗)
マイスターのカールさんも苦労してるようで…
セーズは良質なガラスの原料が採れる事もあり、工芸品を中心に工房が栄えていたけど
戦争がはじまり軍事用のガラス製品の需要が高まり、それによって大きく成長したのも事実
「カナタ、ボクは機会が好きだ
でも 機械は人を傷つける事もある」
きっとタケミカヅチも 人を殺した事があるだろうと言うノエルに
そんな機械を怖いとは思うけど、本当に怖いのは それを扱っていた人だと言うカナタ
同じラッパでも、吹く人が違えば音はまるで違うように
アメイジング・グレイスを奏でていたタケミカヅチも 同じなのだと!
戦車も乗る人によって 意味が変わってくるって事ですね
出来れば、人を殺すのではなく、別の目的で活躍してくれれば良いですが…
「きっと良い戦車だよ タケミカヅチは」
そんなカナタの言葉に安心したかのように もたれ掛かって眠ってしまったノエル!
初顔合わせの時もそうでしたが、毎晩タケミカヅチの修理を頑張って徹夜してるようですね
そんなノエルの事を気遣って 寝かしてやりなって言うカールさんが優しいなぁ
ノエルが一生懸命なのもちゃんとわかってるんですよね、本物の職人だと!
じゃなければ こんな面倒な仕事は引き受けないとか カールさん良い人ですよね
昔の技術は凄いけど、同じ人間が作ったものなんだから 自分たちに出来ない事はない!
そんなカールさんの 考えや意気込みが素晴らしいです
ナオミさんとの関係が気になるところですが…
その一方で、ちっとも上手くならないカナタのラッパ(苦笑)
一生懸命練習してるけど結果が出ないのは 才能の違いなのか??
そんな事を考えるカナタに、それは諦める奴の最低の言い訳だと言うカールさん!
無理やり音を作ろうとしているのではないか――
若い奴がやる失敗があると、ガラスを目の前で吹いて見せてくれました
ガラスがこうなりたいと言う形、自然な形を見せられたカナタは何かを感じたようで!!
お礼を言って ラッパを手に外へと――!!!
雨が上がり、強い風に流されていく雲の景色がとても印象的でした!
雲が晴れ 差し込む太陽の日差しが綺麗だなぁ
音が自分で響きたいように――
心を落ち着かせてカナタがラッパを吹くと ようやく綺麗な音が♪
このシーンは素敵でした! カナタの悩みが吹っ切れるように 空が晴れるのも良いですね!
綺麗に鳴り響く 起床ラッパの音―!!!
良い音だとカールさんも誉めてくれましたし、職人だと!
これで もう死人も起きるような…とは言われなくなりますかねw
ラッパの音で目を覚ましたノエル!
どうやら“音”がレンズの決め手になるようですね
ガラスに含まれる成分や不純物の違いによって、音が微妙に変わるのだとか!!
普通の人には聞き分ける事は難しいけど、絶対音感を持っているカナタになら違いは分かる
って事で、オリジナルのレンズの音に近いものを サンプルの中から選んで持ち帰る事に!
おぉ、まさかこんなところで カナタの絶対音感が役に立つとはw
砦に戻って、早速 カナタが選んだレンズとオリジナルのレンズをセット!
すると、システム・エラーせずに見事にタケミカヅチのシステムが起動ー!!
思わず抱きついてきたカナタに びっくりしながらも
「…ありがとう」
ちょっと恥ずかしそうにお礼を言うノエルが可愛いです♪
クレハも見た事無いって事で、砦にきてから本当に初めてだったようですね!
様子を見ていたフィリシアも 随分変わったと言ってましたが
昔は今よりもっと 表情が読めなくて 扱いにくい感じだったんでしょうか??
取り合えず、タケミカヅチのシステムが起動したと言う事で
今後の展開で タケミカヅチが活躍する事もありそうな感じですね!
…って ノエルが言ってたように人殺しに使われるのは避けたい所ですが(汗)
今回はノエルの事もちょっと分かった感じで良かったです!
口数少なくて 表情も読みにくいのでイマイチ何考えてるのかわからない子でしたが
疑問や質問に対して 丁寧に答えてくれたりと良い子ですよね!
気持ちを内に閉じ込めるタイプかと思えば、機械が好きだと自分の思いをカナタに伝えたりと
今まで持っていたイメージがちょっと変わったかなと(笑)
カナタの素直な言葉に反応していたりと、今後はさらに変わってくるのかな?
…でも、機械は裏切らないとか 何やら気になるセリフもありましたし
ノエルの事はもっと色々知りたいですね!
軍と教会の子との確執など、この辺りの事も気になりますし
次回も楽しみです!
NEXT⇒『山踏ミ・世界ノ果テ』


http://uhdintd.blog121.fc2.com/tb.php/462-8d7b05a2
http://sumi4460.blog63.fc2.com/tb.php/1782-c7452b01
http://app.blog.eonet.jp/t/trackback/348717/23099007
http://kodoku21.blog83.fc2.com/tb.php/279-b0970ac9
http://madoma.blog9.fc2.com/tb.php/34-5261807e
http://uhdintd.blog121.fc2.com/tb.php/462-8d7b05a2
http://kate555.blog59.fc2.com/tb.php/1046-2b4548a5
http://sugarlight.blog41.fc2.com/tb.php/3-118cf591
http://kaleidoscopez.blog80.fc2.com/tb.php/943-e8ae22cd
2010.01.19 (Tue)
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 第3話「隊ノ一日・梨旺走ル」
「昔… 聞いたんです、先輩みたいな…空の音――…」
カナタが三日熱で倒れる…!
鈴の持ち主であるトランペットの軍人さんとリオの関係が見えてきましたね

【第3話 あらすじ】
雲一つない払暁の空に鳴り響く、下手くそな起床ラッパ――。
喇叭手としてはまだまだだけれど、隊での生活にもすっかり慣れたカナタは毎日元気いっぱいに、楽しそうに過ごしていました。
けれどある日のこと、カナタは熱を出して倒れてしまい・・・・・・。
朝日が昇る中、時告げ砦から響くカナタの起床ラッパ!!
…って、相変わらず進歩の無い演奏のようで…
以前も下手くそだと言ってたお婆さんは、死人さえ目を覚ましそうだと(苦笑)
砦での新しい一日が今日も始まった訳ですが、食事は担当制なんですねw
今日の担当はカナタと言う事で、作った朝食は和食でした!!
…って、カナタの郷土料理って事ですが、何かと日本っぽい描写がありますよね
焼き魚と味噌汁は皆にも好評なようで! クレハは相変わらずツンデレでしたがw
軍の日常が色々と描かれていましたが、何だか緊張感に欠ける感じで(苦笑)
掃除をしたり、畑の世話をしたり、勉強したりと いつもこんな感じなんでしょうか~
昼食は各自好きな所で食べてるようですが、フィリシアとリオは一緒の事が多いですね
食後のお茶受けとして出た“辻占せんべい”ですが…教会の子たちが作ってるのかな?
役に立たずの迷信をかざして金をせびるだけだと、リオはあまり良く思ってないようで(汗)
…教会の子を嫌ってるようですが、これにも何か訳があったりするんでしょうか??
ちなみに、辻占の結果は…フィリシアが大吉で、リオが大凶でしたww
カナタも砦での生活にもだいぶ馴染んできたと言うフィリシアに、熱意は認めるがそれだけで勤まるほど軍は甘くないと言うリオ
そんなリオに意味深な表情を向けて「ひ・み・つ」って言うフィリシアが(苦笑)
ようやく補給物資が入ったという事で支給を受けに向かうフィリシアとクレハ
ノエルは工房へ行くようで、砦に残るはリオとカナタの二人だけ!!
…って事で、午後はみっちりラッパの特訓ですねww
嬉しそうなカナタに、リオに迷惑かけるなとしっかり釘をさすクレハが(苦笑)
マウスピースだけで音をコントロールするのは基本って事だけど、それが結構難しいって事なんですかね、まだまだカナタには練習が必要なようでw
基地の生活は楽しいと言いきるカナタの能天気さが羨ましいと言うリオ
軍に入ったのは音楽が習えるからだと素直に答えちゃったカナタだけど、何の気なしに入った奴より 目的がある方が長持ちするって事で怒られる事は無かったですねw
リオが軍に入った理由は カナタとは逆…と言う事ですが、音楽と言う目的のあるカナタとは違い、何の目的も無かったと言う事でしょうか?
それとも、入りたくて入った訳じゃないって事でしょうか?
…リオに関しては、何だか色々とありそうな感じですね、気になります!
昼食も半分も食べずに、赤い顔をしていたカナタでしたが…
ついにここでダウン、リオの目の前で倒れちゃいました!!(汗)
その光景を見たリオは、自分の母親が倒れた時の事と重ね合わせて…
慌てて抱え上げて布団に寝かすリオだけど、高熱に浮かされて朦朧としながら母を呼び手を伸ばすカナタ!
雪が食べたいと言うカナタの言葉に台所を漁ってしまうほど冷静な判断が出来ないようでw
取り合えず薬と言う事で、引き出しを探すが…薬は補給物資で調達中なんですよね(汗)
ホットラインはあくまで最終手段と言う事ですか…
どうしていいのか分からずいら立つ中、教会へと助けを求めてバイクを飛ばすリオ!
対応してくれたユミナと顔を合わせたリオ、途端に気まずい雰囲気が流れましたが…
教会を良く思ってないリオとの間に何かあったんですかね?
やはり母親関係っぽいですね、あの怪しげな人に見てもらって結局ダメだったという事でしょうか(汗)
それでも 今までの非礼を詫びるからカナタを助けて欲しいと頼んで診てもらう事に!
手際良くカナタに薬を飲ませるユミナ、どうやら三日熱だったようで…
子供だけじゃなくて、体力が極端に落ちてる大人でも掛かるらしく、平気そうな子ほど熱が出やすいって事で カナタは砦に来てからずっと気を張っていたんですね
新しい生活に少しでも早く馴染もうとしてたんだろうし、前回の幽霊騒ぎもありましたしw
取り合えず、大きな病気じゃなくて良かったと安心するリオ、ここまで大きな反応をするのは 母親の病気と何か関係あるのかな?
お礼を言って見送るリオに、街の人に奉仕するのが自分たちの喜びであり義務だと言うユミナ
確執があるのなら、この事をきっかけに少しでも和解出来れば良いなと…!
今後交流が持てれば良いかもですね
熱で朦朧とする意識の中、昔助けてくれた金髪の女性軍人さんを思い出すカナタ
その時 彼女がラッパで吹いていたのは「アメイジング グレイス」
その光景はカナタにとって、とても印象的で衝撃的なものだったんですね!
そして、同じ曲を鼻歌で歌うリオ――
目を覚ましたカナタは思わず手を伸ばすけど、リオを驚かせちゃったようでw
リンゴを剥く為にナイフを使っていて指を切っちゃいました(汗)
「私、おミソなんです」
つまり、味噌っかすの 足手まといなのだと言うカナタ
今度は頑張ろう、皆の邪魔にならないようにと頑張っていたのだと…
いつも明るいカナタだけど、見かけによらず繊細なんですねw
我がままで甘えん坊だと言われて 気まずそうに赤くなるカナタが可愛いなぁ
リオが口ずさんでいたアメイジング グレイス、空から響いてくるようなあの音を、自分でも吹けるようになるのがカナタの夢なんですね!
それでも自分は味噌っかすだからと言うカナタをタケミカヅチへと連れて行ったリオ!
旧時代の遺物には色々なものが眠っているのだと――
詳しい事はノエルに聞けと言う事ですが、始動させたタケミカヅチから流れてきたのは
「アメイジング グレイス」の曲でした!
トランペットだけではなく、さまざまな楽器が響き合って一つの音楽になる!!
それはコマンダーや操縦士など色んな人の力によって動く戦車にも同じ事…!
「要らないものなんてない
要らない音なんて一つもないのさ」
カッコ良い事いったリオだけど、これは彼女の憧れの人の受け売りなのだとかw
その人の言葉だと、先輩や上官は 後輩に迷惑をかけられる為にいるのだと!!
今は出来なくても良い、悔しさや無力さを守ってもらった嬉しさだけを覚えておけば、いつか自分が守る立場になった時の糧になるのだと言うリオ!
これは嬉しい言葉ですね! リオもこうやって色々学んできたという事でしょうか
カナタはこれからもいっぱい迷惑かけますってww
あまり 盛大に迷惑かける宣言されてもリオも困っちゃいますよね(苦笑)
リオの憧れの先輩が、カナタがラッパを吹きたいと思うきっかけになった人だったとは!
彼女からラッパを教わっていたリオ、その鈴もやはり彼女のものだったんですね…
その彼女、今は一体どうしてるんでしょうか??
既にもういないのか、それとも… 色々と気になる感じです!
「アメイジング グレイス」は二度と聞かないとフィリシアに言ってたようですが…このあたりの事情もそのうち明らかになるのかな?
熱を出してリオに看病してもらったカナタの話を聞いて残れば良かったと言うクレハ!
あはは、自分も看病してもらいたいとか内心思ってるんじゃないかとw
少しずつ 繋がりが見えてきた感じですが…
カナタとリオが中心となって話が進んでいく事になるんですかね?
クレハやフィリシア、ノエルの事も色々と知りたいのですが…
彼女たちにもスポットが当たる回はあるんでしょうか(苦笑)
今回も日常を描いた回でしたが…
そろそろ何か 大きな事が起きてほしい展開ですね(苦笑)
毎回ほのぼのな感じばかりだと さすがに飽きてきますし…
緊張感ある展開を期待したいです!
NEXT⇒『梅雨ノ空・玻璃ノ虹』

http://thesecondstar.blog108.fc2.com/tb.php/93-10e025d0
http://project017.blog121.fc2.com/tb.php/1108-c899b284
http://dacapo3.blog7.fc2.com/tb.php/790-2b33fff9
http://aniponda.blog119.fc2.com/tb.php/179-4abf9d1e
http://hyumablog.blog70.fc2.com/tb.php/1402-608086c1
http://blog.so-net.ne.jp/compeitoh/2010-01-19/trackback
カナタが三日熱で倒れる…!
鈴の持ち主であるトランペットの軍人さんとリオの関係が見えてきましたね
![ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 1【完全生産限定版】 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ej9WvqNkL._SL160_.jpg)


【第3話 あらすじ】
雲一つない払暁の空に鳴り響く、下手くそな起床ラッパ――。
喇叭手としてはまだまだだけれど、隊での生活にもすっかり慣れたカナタは毎日元気いっぱいに、楽しそうに過ごしていました。
けれどある日のこと、カナタは熱を出して倒れてしまい・・・・・・。
朝日が昇る中、時告げ砦から響くカナタの起床ラッパ!!
…って、相変わらず進歩の無い演奏のようで…
以前も下手くそだと言ってたお婆さんは、死人さえ目を覚ましそうだと(苦笑)
砦での新しい一日が今日も始まった訳ですが、食事は担当制なんですねw
今日の担当はカナタと言う事で、作った朝食は和食でした!!
…って、カナタの郷土料理って事ですが、何かと日本っぽい描写がありますよね
焼き魚と味噌汁は皆にも好評なようで! クレハは相変わらずツンデレでしたがw
軍の日常が色々と描かれていましたが、何だか緊張感に欠ける感じで(苦笑)
掃除をしたり、畑の世話をしたり、勉強したりと いつもこんな感じなんでしょうか~
昼食は各自好きな所で食べてるようですが、フィリシアとリオは一緒の事が多いですね
食後のお茶受けとして出た“辻占せんべい”ですが…教会の子たちが作ってるのかな?
役に立たずの迷信をかざして金をせびるだけだと、リオはあまり良く思ってないようで(汗)
…教会の子を嫌ってるようですが、これにも何か訳があったりするんでしょうか??
ちなみに、辻占の結果は…フィリシアが大吉で、リオが大凶でしたww
カナタも砦での生活にもだいぶ馴染んできたと言うフィリシアに、熱意は認めるがそれだけで勤まるほど軍は甘くないと言うリオ
そんなリオに意味深な表情を向けて「ひ・み・つ」って言うフィリシアが(苦笑)
ようやく補給物資が入ったという事で支給を受けに向かうフィリシアとクレハ
ノエルは工房へ行くようで、砦に残るはリオとカナタの二人だけ!!
…って事で、午後はみっちりラッパの特訓ですねww
嬉しそうなカナタに、リオに迷惑かけるなとしっかり釘をさすクレハが(苦笑)
マウスピースだけで音をコントロールするのは基本って事だけど、それが結構難しいって事なんですかね、まだまだカナタには練習が必要なようでw
基地の生活は楽しいと言いきるカナタの能天気さが羨ましいと言うリオ
軍に入ったのは音楽が習えるからだと素直に答えちゃったカナタだけど、何の気なしに入った奴より 目的がある方が長持ちするって事で怒られる事は無かったですねw
リオが軍に入った理由は カナタとは逆…と言う事ですが、音楽と言う目的のあるカナタとは違い、何の目的も無かったと言う事でしょうか?
それとも、入りたくて入った訳じゃないって事でしょうか?
…リオに関しては、何だか色々とありそうな感じですね、気になります!
昼食も半分も食べずに、赤い顔をしていたカナタでしたが…
ついにここでダウン、リオの目の前で倒れちゃいました!!(汗)
その光景を見たリオは、自分の母親が倒れた時の事と重ね合わせて…
慌てて抱え上げて布団に寝かすリオだけど、高熱に浮かされて朦朧としながら母を呼び手を伸ばすカナタ!
雪が食べたいと言うカナタの言葉に台所を漁ってしまうほど冷静な判断が出来ないようでw
取り合えず薬と言う事で、引き出しを探すが…薬は補給物資で調達中なんですよね(汗)
ホットラインはあくまで最終手段と言う事ですか…
どうしていいのか分からずいら立つ中、教会へと助けを求めてバイクを飛ばすリオ!
対応してくれたユミナと顔を合わせたリオ、途端に気まずい雰囲気が流れましたが…
教会を良く思ってないリオとの間に何かあったんですかね?
やはり母親関係っぽいですね、あの怪しげな人に見てもらって結局ダメだったという事でしょうか(汗)
それでも 今までの非礼を詫びるからカナタを助けて欲しいと頼んで診てもらう事に!
手際良くカナタに薬を飲ませるユミナ、どうやら三日熱だったようで…
子供だけじゃなくて、体力が極端に落ちてる大人でも掛かるらしく、平気そうな子ほど熱が出やすいって事で カナタは砦に来てからずっと気を張っていたんですね
新しい生活に少しでも早く馴染もうとしてたんだろうし、前回の幽霊騒ぎもありましたしw
取り合えず、大きな病気じゃなくて良かったと安心するリオ、ここまで大きな反応をするのは 母親の病気と何か関係あるのかな?
お礼を言って見送るリオに、街の人に奉仕するのが自分たちの喜びであり義務だと言うユミナ
確執があるのなら、この事をきっかけに少しでも和解出来れば良いなと…!
今後交流が持てれば良いかもですね
熱で朦朧とする意識の中、昔助けてくれた金髪の女性軍人さんを思い出すカナタ
その時 彼女がラッパで吹いていたのは「アメイジング グレイス」
その光景はカナタにとって、とても印象的で衝撃的なものだったんですね!
そして、同じ曲を鼻歌で歌うリオ――
目を覚ましたカナタは思わず手を伸ばすけど、リオを驚かせちゃったようでw
リンゴを剥く為にナイフを使っていて指を切っちゃいました(汗)
「私、おミソなんです」
つまり、味噌っかすの 足手まといなのだと言うカナタ
今度は頑張ろう、皆の邪魔にならないようにと頑張っていたのだと…
いつも明るいカナタだけど、見かけによらず繊細なんですねw
我がままで甘えん坊だと言われて 気まずそうに赤くなるカナタが可愛いなぁ
リオが口ずさんでいたアメイジング グレイス、空から響いてくるようなあの音を、自分でも吹けるようになるのがカナタの夢なんですね!
それでも自分は味噌っかすだからと言うカナタをタケミカヅチへと連れて行ったリオ!
旧時代の遺物には色々なものが眠っているのだと――
詳しい事はノエルに聞けと言う事ですが、始動させたタケミカヅチから流れてきたのは
「アメイジング グレイス」の曲でした!
トランペットだけではなく、さまざまな楽器が響き合って一つの音楽になる!!
それはコマンダーや操縦士など色んな人の力によって動く戦車にも同じ事…!
「要らないものなんてない
要らない音なんて一つもないのさ」
カッコ良い事いったリオだけど、これは彼女の憧れの人の受け売りなのだとかw
その人の言葉だと、先輩や上官は 後輩に迷惑をかけられる為にいるのだと!!
今は出来なくても良い、悔しさや無力さを守ってもらった嬉しさだけを覚えておけば、いつか自分が守る立場になった時の糧になるのだと言うリオ!
これは嬉しい言葉ですね! リオもこうやって色々学んできたという事でしょうか
カナタはこれからもいっぱい迷惑かけますってww
あまり 盛大に迷惑かける宣言されてもリオも困っちゃいますよね(苦笑)
リオの憧れの先輩が、カナタがラッパを吹きたいと思うきっかけになった人だったとは!
彼女からラッパを教わっていたリオ、その鈴もやはり彼女のものだったんですね…
その彼女、今は一体どうしてるんでしょうか??
既にもういないのか、それとも… 色々と気になる感じです!
「アメイジング グレイス」は二度と聞かないとフィリシアに言ってたようですが…このあたりの事情もそのうち明らかになるのかな?
熱を出してリオに看病してもらったカナタの話を聞いて残れば良かったと言うクレハ!
あはは、自分も看病してもらいたいとか内心思ってるんじゃないかとw
少しずつ 繋がりが見えてきた感じですが…
カナタとリオが中心となって話が進んでいく事になるんですかね?
クレハやフィリシア、ノエルの事も色々と知りたいのですが…
彼女たちにもスポットが当たる回はあるんでしょうか(苦笑)
今回も日常を描いた回でしたが…
そろそろ何か 大きな事が起きてほしい展開ですね(苦笑)
毎回ほのぼのな感じばかりだと さすがに飽きてきますし…
緊張感ある展開を期待したいです!
NEXT⇒『梅雨ノ空・玻璃ノ虹』


http://thesecondstar.blog108.fc2.com/tb.php/93-10e025d0
http://project017.blog121.fc2.com/tb.php/1108-c899b284
http://dacapo3.blog7.fc2.com/tb.php/790-2b33fff9
http://aniponda.blog119.fc2.com/tb.php/179-4abf9d1e
http://hyumablog.blog70.fc2.com/tb.php/1402-608086c1
http://blog.so-net.ne.jp/compeitoh/2010-01-19/trackback