2011.09.26 (Mon)
花咲くいろは 第26話「花咲くいつか」
「きっとどこでだってドラマは起こせる
それでも私 いつかここに帰って来ます!」
自分の夢を見つけた緒花――!
いつか喜翠荘を再開する時まで、それぞれの道でぼんぼる事に!
![花咲くいろは 4 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51%2BLv705uwL._SL160_.jpg)


最終回はOP無しで本編突入でしたね
喜翠荘のメンバーは全員揃ってぼんぼり祭りへ!
…って、豆爺の姿がなかったけど お留守番ですか
お祭り会場は見に来たお客さん達で賑わいをみせ、盛り上がってましたね
皆の手にはしっかり望み札があり、皆それぞれの願いを書きこんだようですが
巴さんの望み札を見て次郎丸さんは頬を抓られてるしw
コウちゃんはいつ来るのかと思ったら、ようやくここで連絡が入りましたね!
湯乃鷺に着いたコウちゃんを迎えに走る緒花
行かせて良かったのかと徹に言う民子だけど、言えるくらい気持ちに余裕が出来た感じでw
ここからはメンバーもそれぞれ ぼんぼり祭りを楽しむ事に!
望み札に書いた願いを祟子に見せる縁、内容は喜翠荘の事みたいですが…
そして、女将さんと一緒に歩く皐月さん、親子な会話が良いですねw
飾られた望み札を読む皐月さんは、緒花が飾った望み札を発見!
そこに書かれた願い事は、四十万スイになりたい―――…
緒花のなりたいもの、それは女将さんのような人になる事
女将さんの様に 仕事に誇りを持ち一生懸命になり、いつまでも最初の思いを忘れない
でもその夢は自分一人では見つけられなかった、色んな人のぼんぼりが照らしてくれたから
自分がどうしたいのか、その夢を見つける事が出来たのだと!
緒花の書いた願い札を手にする女将さん
自分自身が緒花の夢になってるのだと、きっと女将さんも嬉しかったんだろうなぁ…
先越されたと言う皐月さんだけど、同じように女将さんの様な人になる事が夢だったのかな?
やはり ここは素直に緒花が皐月さんではなくスイさんを夢として選んだからなのか…
他のメンバーの望み札も気になる所だけど、民子はやはり徹に追いつく事が夢ですか!
結名や菜子に見られて慌ててる民子が可愛いなぁw
そして、その隣に望み札を飾った徹の願いは、板前としてさらに成長する事
民子の願いを見て、よほど早く走らないと追いつけないと 師弟な感じも良いですね
この二人は、今後何か進展があったりするのか…
コウちゃんの姿を見つけた緒花!
約束通り ぼんぼり祭りに来てくれたコウちゃんを前に、ついに気持ちを!?と思いきや
ヤキソバ食べたいとか、やっぱりそう簡単にはいかないか(苦笑)
コウちゃんも緒花が言うのを待ってたけど ヤキソバ言われるとは思ってなかっただろうなw
それでも ちゃんと言わないと…って意気込んだ緒花は、屋台の前で告白―!
ちょっ、てっきりぼんぼりの明り見ながらロマンチックにとか思っていたら
屋台の前で 好きですと告白する事になるとはww
まぁ、色々あったけど ちゃんと自分の気持ちを伝える事が出来て良かったですね
辛抱強く緒花の事を待ち続けていたコウちゃんも、ようやく報われた感じで!
ヤキソバの青のりと紅ショウガでハートマークを作ってくれた 屋台のおじさんが素敵だw
ぼんぼり祭りの光景が幻想的で良かったですね
言い伝えに沿って神様役の女の子がぼんぼりの明りの中を歩きながら、皆の望み札を回収していき、最後は願いを空に届ける為にお焚き上げ、それをぼんぼりを持ちながら皆が見守る
このお祭りって、現地では実際にあるのでしょうか?
その様子を見守りながら、改めて振り返る女将さんの気持ちが…
旦那さんを亡くしてから 自分一人で走り続けてきたと思っていた女将さんだけど
皆と一緒だから 走り続ける事が出来たのですよね、それを実感したのかな
自分を夢見てくれる緒花の存在もあるし、出来る事ならもう一度――
今度は今までの気持ちとは別に、喜翠荘をやりたいと思っているのかな…
ぼんぼり祭りの後、喜翠荘で行なわれた豆爺の送別会を兼ねた集まり
…って、コウちゃんがあたりまえのように居るのが 何だか違和感が(苦笑)
喜翠荘を辞めた後は息子さん夫婦の所で冥土の準備を…と言う事で
ここでの思い出は残さず持っていくつもりだと、心からの感謝を言う豆爺
豆爺も女将さんと同じく ずっと走り続けてきたんだろうし、ゆっくりして欲しいですね
後は若い人たちに任せる…と言う意味もあったんだろうなぁ…
皆に聞いて欲しいと話を始めた縁、今回の一件で自分の未熟さを痛感したようですね
女将さんどころか皐月さんにすら追いついてないと感じた縁
元々の才能が違うのだとズバッと言い捨てる皐月さんが容赦ないw
まだまだ経験不足、自分の力の無さを感じて、今のままでは皆に付いて来いとは言えないと
喜翠荘を閉じる事に賛成する縁だけど、でもそれは一時的なもの終わる訳ではない!
もっと勉強して、修行していつかまた旅館を再開させたいと言う縁
少しは若旦那としての自覚が出て来たのかな(苦笑)
そして、旅館を再開する時は喜翠荘の名を受け継がせて欲しいと!
女将さんが喜ぶ旅館を作りたいと言う縁
それは旦那さんに言われた事と同じ… やはり親子なのですね
かつて スイが喜ぶ旅館にしたいと言った旦那さん、今度はそれを縁が…って良いですね!
ダメダメだったけど、最後の最後に良い所を見せられたんじゃないのかな
今回の一件で縁も大きく成長して変わっていきそうですね
改めて旅館を始めたいと言う縁に、その時は協力すると約束してくれたメンバー!
皆本当にこの喜翠荘が好きなんだと感じますね
いつか再び喜翠荘を始める為に、皆も成長していく事になるんだろうなぁ
ただ閉めるのではなく、ちゃんと未来が期待る終わらせ方で良かったです!
本当なら女将さんの部屋に泊まるはずだったコウちゃんだけど
皐月さんが来た事で別の部屋においやられる事にw
でもこうやって親子で一緒に寝るとか久し振りなんでしょうね!
今後の女将さんの事を心配して、緒花と一緒に東京へ来ないかと誘う皐月さんだけど
暫くは知り合いの所に世話になりながら、この湯乃鷺に残る事を決めた女将さん
女将として皆を纏めてるよりも、仲居として働いている方が合うようですね
前回の親子三世代のシーンと言い、女将さん楽しそうでしたしねw
やっぱり仲居としての誇りを最後まで貫き通したいと言う事なのかな、カッコ良いです!
皐月さんの為にもいつまでも憎たらしい母親で居続けてやると言う女将さんに、お礼を言う皐月さんだったり この親子のやり取りも良いですね
コウちゃんの宿泊部屋は よりによって次郎丸の部屋ww
変な人と一緒の部屋でごめんと 布団を運び入れながら謝る緒花が(苦笑)
喜翠荘や従業員達を見て、良い居場所を見つけたと言うコウちゃん
居場所はそこにあるものではなく、自分で見つけて作るもの――
緒花の事を見ていて そう感じたし、自分も見つけるのだと!
それでもし自分と緒花の居場所が一緒になったら…って、
プロポーズでもしそうな勢いのコウちゃんがww
…って、しっかりその様子を襖の外で盗み聞きしている次郎丸(苦笑)
あはは、次郎丸は最後まで相変わらずな感じですね
コウちゃんの事をただ ひょろ長いだけと言う民子は、あんなのに徹が負けたのかってw
そんな民子に勝ち負けじゃないのと言う菜子ちゃんが良いですね!
女将さんの部屋で寝るはずの緒花だったけど、喜翠荘での自分の居場所はここだと!
この間は3人揃ってもすぐに寝ちゃったけど、今夜は色々と盛り上がりそうな感じですね!
早朝にコンビニに買い出しに行き、まだまだパジャマパーティは続くとw
朝日に照らされる喜翠荘を見ながら いつの間にか自分の夢が変わっていたと言う民子
最初はただ板前になりたかったけど、今は喜翠荘の板前になるのが夢なのだと!
そして、今はまだ夢はないけど たくさんの夢が生まれる喜翠荘に帰って来たいと言う菜子
皆にとって喜翠荘の存在は とても大きいのだなと改めて感じますね
自分らしく居られる場所と言う事で、特に菜子ちゃんにとっては思い入れも強いでしょうし
民子や緒花も、この場所に来て 色々と成長していく事になりましたしね!
きっといつかの未来に、また自分達は喜翠荘にいるのだと――!
楽しい時間はあっという間に過ぎて、喜翠荘閉じる日を迎える事に…
看板が外されるのを見ると、やはり寂しい感じですね
歴史ある建物として湯乃鷺によって管理される事になったようですが
喜翠荘を再開する時は、その歴史的価値を生かすのも良いですよね!
閉館する様子を見守る従業員達だけど、号泣する巴さんと廉さんの姿がまたw
豆爺も迎えに来た息子さんと一緒に、去って行き
東京に戻る事になった緒花を見送るクラスメイト達に見送られ…
喜翠荘が再開するまでとは言え、それぞれの道へ歩きだすのは ちょっと寂しいですね
閉じた後の喜翠荘を見て回る女将さんの姿が また何とも言えない感じですね(苦笑)
旦那さんと一から築きあげた旅館、思い入れもそれだけ強いでしょうし…
思い出を一つ一つ辿るように 館内を歩いて回り ホールでさよならを告げる女将の前に旦那さんの姿が…とか 余計に辛くなる(涙)
そんな中、電車に乗り遅れて次まで時間があるからと 廊下の雑巾がけをする緒花がw
喜翠荘にお世話になったお礼と、お別れを…って、最初からそのつもりだったのかな
そんな緒花の姿を見て、そっと涙を流す女将さんの姿がまた(涙)
東京へ帰る緒花を駅のホームまで見送る女将さん
最初に喜翠荘に来た時 物語に出てくるような旅館だと感じた緒花
そしてドラマのような事が毎日起こったけれど、それは皆がぼんぼっていたから
必死になってぼんぼってる人が集まれば、色んな事があって当たり前
ドラマを作るのは一人一人の気持ち、どこにいてもドラマは起こせる
それでも、いつか湯乃鷺に帰ってくると言う緒花――!
夢を叶える場所として 戻ってくると言う緒花の言葉は女将さん嬉しかったんだろうなぁ
そんな緒花に、いつか戻って来た時に続きを書くようにと渡された業務日誌
嫌ならいいんだよとか、最後まで女将さんらしかったですねw
それを受け取り必ず戻ってくると言う緒花に、待ってると言い見送る女将さん――
この作品は緒花の成長物語だけど、ある意味 女将さんの物語でもある感じですよね…
ふくや旅館で修業をする縁と祟子さんに、留学する為に語学勉強をする結名の姿
そして長男夫婦の家で孫と暮らす豆爺に、映画館で働きながら小説を投稿してる次郎丸
…って、投稿先が官能ノベル係になってるし やっぱりその路線なのかw
新しい職場で緊張しまくりの蓮さんに、小料理屋で早速やらかしてる巴さんの姿も!
そして、割烹料理屋で働く徹を追いかけて来た民子!
…徹が頼み込んだりと、喜翠荘に働かせて欲しいと言って来た時と同じですねw
菜子ちゃんはスイミングスクールで子供相手にインストラクターのバイトと言う事で
それぞれの場所で 皆ぼんぼってるようですね!
エンディングで今までのダイジェスト映像が色々と懐かしかったですw
東京へ戻り、また皐月さんとの二人生活に戻った緒花!
毎日 皐月さんの世話をしたりと、以前に戻った感じが(苦笑)
忙しい毎日を送りながらも、おもてなしの本を読んでいたりと
緒花も緒花で夢に向かってぼんぼってるようで!
つまらないと感じていた東京の生活だけど、今の緒花にはまた違って見えるのでしょうね
またコウちゃんと一緒に学校へ行ったりと 以前と同じようで違う
以前は何となく過ごしていた日々も、夢に向かって…と思えば楽しいですよね
今はまだ蕾だけど、だからこそ太陽を見上げ 喉を鳴らし水を飲む――
「私は これから咲こうとしているんだ――!」
まだまだ緒花の夢は始まったばかり、これから更に成長する緒花が楽しみです!
最後はどうなるのかと思ったけど、今後が楽しみなラストになりましたね!
何年先になるか分からないけど、喜翠荘が再開する時は
それぞれ成長した姿で 新しい喜翠荘を作り上げていくんだろうなと!
ただ何となく過ごす日々、皐月さんの勝手で喜翠荘に行く事になった緒花だけど
喜翠荘で働き、従業員達とのやり取りを通して 少しずつ成長する緒花の姿が良かったです
緒花の成長に巻き込まれる形で、民子や菜子達が変わっていくのも良かったですし
終始何かと動いて周りを変えていく緒花のパワーが凄かったなとw
最終的には、女将さんも緒花の影響を受けていた感じでしたよね!
女性陣のカッコ良さが目立つ作品でした♪
そして、1話から背景と言うか風景がとても綺麗でしたよね
空の色とか 山間の景色とか、最後のぼんぼり祭りの風景とか 印象的でした!
背景も細かい所まで描き込まれて凄かったですし
2クール通して 大きな作画の崩れもなくキャラも安定してたなと!
ストーリーの方も しっかりしてて最後まで丁寧に見せてくれた感じでしたね!
ひたすら緒花が走ってる感じの2クール目のOPが好きでしたw
スタッフ、キャストの皆さん 半年間お疲れさまでした!
TB・コメントでお世話になったブログの皆さん、ありがとうございました!

http://hienkyaku.blog50.fc2.com/tb.php/2226-087d1f46
http://diconoir.blog94.fc2.com/tb.php/124-cb683d73
http://rollingstar77.blog103.fc2.com/tb.php/649-f56c6444
それでも私 いつかここに帰って来ます!」
自分の夢を見つけた緒花――!
いつか喜翠荘を再開する時まで、それぞれの道でぼんぼる事に!
![花咲くいろは 4 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51%2BLv705uwL._SL160_.jpg)


最終回はOP無しで本編突入でしたね
喜翠荘のメンバーは全員揃ってぼんぼり祭りへ!
…って、豆爺の姿がなかったけど お留守番ですか
お祭り会場は見に来たお客さん達で賑わいをみせ、盛り上がってましたね
皆の手にはしっかり望み札があり、皆それぞれの願いを書きこんだようですが
巴さんの望み札を見て次郎丸さんは頬を抓られてるしw
コウちゃんはいつ来るのかと思ったら、ようやくここで連絡が入りましたね!
湯乃鷺に着いたコウちゃんを迎えに走る緒花
行かせて良かったのかと徹に言う民子だけど、言えるくらい気持ちに余裕が出来た感じでw
ここからはメンバーもそれぞれ ぼんぼり祭りを楽しむ事に!
望み札に書いた願いを祟子に見せる縁、内容は喜翠荘の事みたいですが…
そして、女将さんと一緒に歩く皐月さん、親子な会話が良いですねw
飾られた望み札を読む皐月さんは、緒花が飾った望み札を発見!
そこに書かれた願い事は、四十万スイになりたい―――…
緒花のなりたいもの、それは女将さんのような人になる事
女将さんの様に 仕事に誇りを持ち一生懸命になり、いつまでも最初の思いを忘れない
でもその夢は自分一人では見つけられなかった、色んな人のぼんぼりが照らしてくれたから
自分がどうしたいのか、その夢を見つける事が出来たのだと!
緒花の書いた願い札を手にする女将さん
自分自身が緒花の夢になってるのだと、きっと女将さんも嬉しかったんだろうなぁ…
先越されたと言う皐月さんだけど、同じように女将さんの様な人になる事が夢だったのかな?
やはり ここは素直に緒花が皐月さんではなくスイさんを夢として選んだからなのか…
他のメンバーの望み札も気になる所だけど、民子はやはり徹に追いつく事が夢ですか!
結名や菜子に見られて慌ててる民子が可愛いなぁw
そして、その隣に望み札を飾った徹の願いは、板前としてさらに成長する事
民子の願いを見て、よほど早く走らないと追いつけないと 師弟な感じも良いですね
この二人は、今後何か進展があったりするのか…
コウちゃんの姿を見つけた緒花!
約束通り ぼんぼり祭りに来てくれたコウちゃんを前に、ついに気持ちを!?と思いきや
ヤキソバ食べたいとか、やっぱりそう簡単にはいかないか(苦笑)
コウちゃんも緒花が言うのを待ってたけど ヤキソバ言われるとは思ってなかっただろうなw
それでも ちゃんと言わないと…って意気込んだ緒花は、屋台の前で告白―!
ちょっ、てっきりぼんぼりの明り見ながらロマンチックにとか思っていたら
屋台の前で 好きですと告白する事になるとはww
まぁ、色々あったけど ちゃんと自分の気持ちを伝える事が出来て良かったですね
辛抱強く緒花の事を待ち続けていたコウちゃんも、ようやく報われた感じで!
ヤキソバの青のりと紅ショウガでハートマークを作ってくれた 屋台のおじさんが素敵だw
ぼんぼり祭りの光景が幻想的で良かったですね
言い伝えに沿って神様役の女の子がぼんぼりの明りの中を歩きながら、皆の望み札を回収していき、最後は願いを空に届ける為にお焚き上げ、それをぼんぼりを持ちながら皆が見守る
このお祭りって、現地では実際にあるのでしょうか?
その様子を見守りながら、改めて振り返る女将さんの気持ちが…
旦那さんを亡くしてから 自分一人で走り続けてきたと思っていた女将さんだけど
皆と一緒だから 走り続ける事が出来たのですよね、それを実感したのかな
自分を夢見てくれる緒花の存在もあるし、出来る事ならもう一度――
今度は今までの気持ちとは別に、喜翠荘をやりたいと思っているのかな…
ぼんぼり祭りの後、喜翠荘で行なわれた豆爺の送別会を兼ねた集まり
…って、コウちゃんがあたりまえのように居るのが 何だか違和感が(苦笑)
喜翠荘を辞めた後は息子さん夫婦の所で冥土の準備を…と言う事で
ここでの思い出は残さず持っていくつもりだと、心からの感謝を言う豆爺
豆爺も女将さんと同じく ずっと走り続けてきたんだろうし、ゆっくりして欲しいですね
後は若い人たちに任せる…と言う意味もあったんだろうなぁ…
皆に聞いて欲しいと話を始めた縁、今回の一件で自分の未熟さを痛感したようですね
女将さんどころか皐月さんにすら追いついてないと感じた縁
元々の才能が違うのだとズバッと言い捨てる皐月さんが容赦ないw
まだまだ経験不足、自分の力の無さを感じて、今のままでは皆に付いて来いとは言えないと
喜翠荘を閉じる事に賛成する縁だけど、でもそれは一時的なもの終わる訳ではない!
もっと勉強して、修行していつかまた旅館を再開させたいと言う縁
少しは若旦那としての自覚が出て来たのかな(苦笑)
そして、旅館を再開する時は喜翠荘の名を受け継がせて欲しいと!
女将さんが喜ぶ旅館を作りたいと言う縁
それは旦那さんに言われた事と同じ… やはり親子なのですね
かつて スイが喜ぶ旅館にしたいと言った旦那さん、今度はそれを縁が…って良いですね!
ダメダメだったけど、最後の最後に良い所を見せられたんじゃないのかな
今回の一件で縁も大きく成長して変わっていきそうですね
改めて旅館を始めたいと言う縁に、その時は協力すると約束してくれたメンバー!
皆本当にこの喜翠荘が好きなんだと感じますね
いつか再び喜翠荘を始める為に、皆も成長していく事になるんだろうなぁ
ただ閉めるのではなく、ちゃんと未来が期待る終わらせ方で良かったです!
本当なら女将さんの部屋に泊まるはずだったコウちゃんだけど
皐月さんが来た事で別の部屋においやられる事にw
でもこうやって親子で一緒に寝るとか久し振りなんでしょうね!
今後の女将さんの事を心配して、緒花と一緒に東京へ来ないかと誘う皐月さんだけど
暫くは知り合いの所に世話になりながら、この湯乃鷺に残る事を決めた女将さん
女将として皆を纏めてるよりも、仲居として働いている方が合うようですね
前回の親子三世代のシーンと言い、女将さん楽しそうでしたしねw
やっぱり仲居としての誇りを最後まで貫き通したいと言う事なのかな、カッコ良いです!
皐月さんの為にもいつまでも憎たらしい母親で居続けてやると言う女将さんに、お礼を言う皐月さんだったり この親子のやり取りも良いですね
コウちゃんの宿泊部屋は よりによって次郎丸の部屋ww
変な人と一緒の部屋でごめんと 布団を運び入れながら謝る緒花が(苦笑)
喜翠荘や従業員達を見て、良い居場所を見つけたと言うコウちゃん
居場所はそこにあるものではなく、自分で見つけて作るもの――
緒花の事を見ていて そう感じたし、自分も見つけるのだと!
それでもし自分と緒花の居場所が一緒になったら…って、
プロポーズでもしそうな勢いのコウちゃんがww
…って、しっかりその様子を襖の外で盗み聞きしている次郎丸(苦笑)
あはは、次郎丸は最後まで相変わらずな感じですね
コウちゃんの事をただ ひょろ長いだけと言う民子は、あんなのに徹が負けたのかってw
そんな民子に勝ち負けじゃないのと言う菜子ちゃんが良いですね!
女将さんの部屋で寝るはずの緒花だったけど、喜翠荘での自分の居場所はここだと!
この間は3人揃ってもすぐに寝ちゃったけど、今夜は色々と盛り上がりそうな感じですね!
早朝にコンビニに買い出しに行き、まだまだパジャマパーティは続くとw
朝日に照らされる喜翠荘を見ながら いつの間にか自分の夢が変わっていたと言う民子
最初はただ板前になりたかったけど、今は喜翠荘の板前になるのが夢なのだと!
そして、今はまだ夢はないけど たくさんの夢が生まれる喜翠荘に帰って来たいと言う菜子
皆にとって喜翠荘の存在は とても大きいのだなと改めて感じますね
自分らしく居られる場所と言う事で、特に菜子ちゃんにとっては思い入れも強いでしょうし
民子や緒花も、この場所に来て 色々と成長していく事になりましたしね!
きっといつかの未来に、また自分達は喜翠荘にいるのだと――!
楽しい時間はあっという間に過ぎて、喜翠荘閉じる日を迎える事に…
看板が外されるのを見ると、やはり寂しい感じですね
歴史ある建物として湯乃鷺によって管理される事になったようですが
喜翠荘を再開する時は、その歴史的価値を生かすのも良いですよね!
閉館する様子を見守る従業員達だけど、号泣する巴さんと廉さんの姿がまたw
豆爺も迎えに来た息子さんと一緒に、去って行き
東京に戻る事になった緒花を見送るクラスメイト達に見送られ…
喜翠荘が再開するまでとは言え、それぞれの道へ歩きだすのは ちょっと寂しいですね
閉じた後の喜翠荘を見て回る女将さんの姿が また何とも言えない感じですね(苦笑)
旦那さんと一から築きあげた旅館、思い入れもそれだけ強いでしょうし…
思い出を一つ一つ辿るように 館内を歩いて回り ホールでさよならを告げる女将の前に旦那さんの姿が…とか 余計に辛くなる(涙)
そんな中、電車に乗り遅れて次まで時間があるからと 廊下の雑巾がけをする緒花がw
喜翠荘にお世話になったお礼と、お別れを…って、最初からそのつもりだったのかな
そんな緒花の姿を見て、そっと涙を流す女将さんの姿がまた(涙)
東京へ帰る緒花を駅のホームまで見送る女将さん
最初に喜翠荘に来た時 物語に出てくるような旅館だと感じた緒花
そしてドラマのような事が毎日起こったけれど、それは皆がぼんぼっていたから
必死になってぼんぼってる人が集まれば、色んな事があって当たり前
ドラマを作るのは一人一人の気持ち、どこにいてもドラマは起こせる
それでも、いつか湯乃鷺に帰ってくると言う緒花――!
夢を叶える場所として 戻ってくると言う緒花の言葉は女将さん嬉しかったんだろうなぁ
そんな緒花に、いつか戻って来た時に続きを書くようにと渡された業務日誌
嫌ならいいんだよとか、最後まで女将さんらしかったですねw
それを受け取り必ず戻ってくると言う緒花に、待ってると言い見送る女将さん――
この作品は緒花の成長物語だけど、ある意味 女将さんの物語でもある感じですよね…
ふくや旅館で修業をする縁と祟子さんに、留学する為に語学勉強をする結名の姿
そして長男夫婦の家で孫と暮らす豆爺に、映画館で働きながら小説を投稿してる次郎丸
…って、投稿先が官能ノベル係になってるし やっぱりその路線なのかw
新しい職場で緊張しまくりの蓮さんに、小料理屋で早速やらかしてる巴さんの姿も!
そして、割烹料理屋で働く徹を追いかけて来た民子!
…徹が頼み込んだりと、喜翠荘に働かせて欲しいと言って来た時と同じですねw
菜子ちゃんはスイミングスクールで子供相手にインストラクターのバイトと言う事で
それぞれの場所で 皆ぼんぼってるようですね!
エンディングで今までのダイジェスト映像が色々と懐かしかったですw
東京へ戻り、また皐月さんとの二人生活に戻った緒花!
毎日 皐月さんの世話をしたりと、以前に戻った感じが(苦笑)
忙しい毎日を送りながらも、おもてなしの本を読んでいたりと
緒花も緒花で夢に向かってぼんぼってるようで!
つまらないと感じていた東京の生活だけど、今の緒花にはまた違って見えるのでしょうね
またコウちゃんと一緒に学校へ行ったりと 以前と同じようで違う
以前は何となく過ごしていた日々も、夢に向かって…と思えば楽しいですよね
今はまだ蕾だけど、だからこそ太陽を見上げ 喉を鳴らし水を飲む――
「私は これから咲こうとしているんだ――!」
まだまだ緒花の夢は始まったばかり、これから更に成長する緒花が楽しみです!
最後はどうなるのかと思ったけど、今後が楽しみなラストになりましたね!
何年先になるか分からないけど、喜翠荘が再開する時は
それぞれ成長した姿で 新しい喜翠荘を作り上げていくんだろうなと!
ただ何となく過ごす日々、皐月さんの勝手で喜翠荘に行く事になった緒花だけど
喜翠荘で働き、従業員達とのやり取りを通して 少しずつ成長する緒花の姿が良かったです
緒花の成長に巻き込まれる形で、民子や菜子達が変わっていくのも良かったですし
終始何かと動いて周りを変えていく緒花のパワーが凄かったなとw
最終的には、女将さんも緒花の影響を受けていた感じでしたよね!
女性陣のカッコ良さが目立つ作品でした♪
そして、1話から背景と言うか風景がとても綺麗でしたよね
空の色とか 山間の景色とか、最後のぼんぼり祭りの風景とか 印象的でした!
背景も細かい所まで描き込まれて凄かったですし
2クール通して 大きな作画の崩れもなくキャラも安定してたなと!
ストーリーの方も しっかりしてて最後まで丁寧に見せてくれた感じでしたね!
ひたすら緒花が走ってる感じの2クール目のOPが好きでしたw
スタッフ、キャストの皆さん 半年間お疲れさまでした!
TB・コメントでお世話になったブログの皆さん、ありがとうございました!


http://hienkyaku.blog50.fc2.com/tb.php/2226-087d1f46
http://diconoir.blog94.fc2.com/tb.php/124-cb683d73
http://rollingstar77.blog103.fc2.com/tb.php/649-f56c6444
スポンサーサイト
2011.09.19 (Mon)
花咲くいろは 第25話「私の好きな喜翆荘」
「頑張ってるかもしれないけど
ぼんぼってるわけじゃないと思う」
喜翠荘を守りたい、それは同じはずなのに――…
ついに始まる ぼんぼり祭り!

![卓上花咲くいろは [2012年 カレンダー]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51HdiRcokzL._SL160_.jpg)

喜翠荘から一人で手伝いをする事になった緒花は、結名と一緒に飾り付けの準備を!
ぼんぼり祭りに向けて盛り上がるはずなのに、女将さんや従業員達との対立など
どこか表情が冴えない緒花に、望み札に何て書くか決めたかと尋ねてきた結名
行き先を照らしてくれたお礼に、狐を連れた女の子の神様が願いを叶えてくれる――
輝きたいと思いながらも 仕事の忙しさに慌ただしく過ぎていく日々
そんな中で緒花は何を願うのか、将来の事も色々と考えないとですよね…
結名は留学して海外のホテル事情を…とか、ちゃんと先を考えてるようですね!
雑誌の影響もあり ぼんぼり祭りに向けての喜翠荘の予約状況はほぼ満杯
極力労力を抑える為に 朝食は自室ではなくバイキング形式に切り替える事に…
自室でゆっくり食事が出来るのが良いと言ってくれるお客さまも居ると言う菜子だけど
人数が多くて板場が回せないのだから仕方ないのだと言う民子…
何やら既に一杯一杯な状況のようですね、こんな事でおもてなしはちゃんと出来るのか…
チェックアウトやその後の部屋の掃除など どう考えても厳しい状況のようで(汗)
お客は取るなと言われていたのに、それでも予約を入れていた事を女将に怒られる事に!
それでも他の旅館はやっていけてる…って、他と比較する事自体おかしいかと…
ただでさえ 従業員は少ないのだから、客が増えればそれだけ負担も多くなるし
おもてなしが疎かになりそうな感じがするのですが(汗)
縁なりに、喜翠荘を立て直そうと頑張っているのは分かるけど 本末転倒になりそうな…
サービスを低下させる訳ではなく工夫で乗り切ろうとしてるだけと言う縁達に
それだけ言うなら好きにすれば良いと折れてくれた女将だけど、ぼんぼり祭りの時は今まで通りのやり方でやるようにとの条件が…!
ぼんぼりに飾る望み札に、それぞれの願いを書いてもらおうとした緒花だけど
そんな事してる場合じゃないと、皆相手にしてくれず…
何だかますます喜翠荘の雰囲気が悪くなっている感じが(汗)
落ち込む緒花に、望み札を取ってくれたのは豆爺!
あぁ、豆爺だけはいつも通りで安心しますね、やっぱり豆爺の存在は大きいですよね…
喜翠荘を続けたいと思うのは緒花も同じ、だけど縁達のやり方は違うと感じてるのかな
そんな緒花に女将さんの味方をするのはやめろと言う民子は、緒花も同じ気持ちでいてくれてると思ったけど違ったのだとか またしても八つ当たりっぽい感じに(苦笑)
緒花には帰る場所がある、だけど自分には喜翠荘しかないし、ここに夢があるのだと!
女将さんの真意を聞き、民子の想いを聞かされ、まさに板挟み状態の緒花…
喜翠荘で働く子は皆良い子だと言う豆爺の言葉が(涙)
準備が忙しくなるからと 緒花達の部屋に泊まり込む事にした菜子!
そこまで頑張らないといけない今の状況はやっぱりどうかと…
皆頑張ってるかもしれないけど、ぼんぼってるわけじゃないと言う緒花
せっかっく菜子もいるのに、ゆっくり話をする暇も無く 窮屈さを感じる事に…
翌朝散歩してた緒花に声を掛けたのは徹、いつもなら真っ先に動いて周りをかき回して明るいムードを作る、そんな緒花が好きだと言う事なんでしょうね
今の緒花は誰の味方と言う訳じゃないけど、変わったのは喜翠荘じゃなくて緒花自身だと…
あぁ…何だかますます皆の空気が悪くなっている感じが(汗)
お客さんが多くなった喜翠荘、朝食がバイキングに変わっても味は変わらない
おおむね好評のようだけど、中にはやはり部屋でゆっくりしたいと言うお客さんの姿も…
長年の常連さんにとっては 複雑な思いもありそうですよね
階段ホールに地元の画家の絵を飾り画廊にするのだと言う縁が…
喜翠荘は変わるんだと意気込む縁だけど、以前にもそう言うエピソードがあったけど
変わらない事も喜翠荘の良いところだって言ったのになぁ…
確かに変わる事も必要だけど、問題は何を変えるか…ですよね
大好きな喜翠荘が変わってしまったらどうなってしまうのか――
緒花の好きな喜翠荘、それをコウちゃんに見て欲しいのだと!
ここ最近の緒花は あまり輝いてない感じですよね…
ぼんぼり祭りにコウちゃんを誘った緒花だけど、肝心の泊まる部屋がww
女将さんに相談したら、大切な友達なのだからと女将さんの部屋を貸してもらえる事に!
妙に優しい女将さんが気になる感じだけど、何だかデコピンで誤魔化された感じが…
やっぱり何かあるんじゃないかな…(汗)
連日の忙しさに民子は授業中に居眠りしたりと 疲れも溜まってるようですね
心配して声を掛けようとした緒花に、話しかけるなと不機嫌だし…
女将さんの味方をしてると思ってるから 不貞腐れてるんじゃないかと言う結名
民子が喜翠荘に拘る理由、それは徹や廉さん、菜子や巴さん達、そして緒花がいるから…
自分がイラついてる訳を民子も気付いたようですね、赤くなってホビロンいってましたが
そんな変わったものは出せないと言う徹や廉さんがw
しかしやはり色々無理してる所為か問題が発生しちゃいましたね…
言い争う巴さんと廉さんに、喜翠荘を守ろうとしてる大事な時に争ってる場合じゃないという縁
この様子に菜子も おかしいと感じ始めたようですね
お客様に喜んでもらうために皆で一生懸命になる事で自分も幸せな気持ちになれる
だけど今の喜翠荘は 女将さん事ばかり考えている、それは違うんじゃないかと…
緒花は女将さんの本心を知ってるのではないか、自分も知りたいのだと言う菜子に女将さんの思いを話して聞かせる事に…
自分の夢に付き合わせるのは悪いと言う女将さんの思いを聞いた菜子
女将さんは自分の夢を持って走る事が出来る、でも夢を持てないけど夢を持ってる人に一生懸命付いていく事で、それが夢になる人もいるのだと――!
そんな二人の会話をコッソリ聞いてた女将さん、何か感じる事があったのかな…?
ぼんぼり祭りを翌日に控え、望み札に願いを書いてもらえない事を知った結名
催促するのだと喜翠荘に乗り込んで行くのかw
しかし、配膳をかたずけていた巴さんが階段から落ちると言うアクシデントが発生!!
思いっきり足をひねってしまったようで、これじゃ今まで通りに仕事が出来ず…
ヘルプを呼ぼうとするも、この時期はどこも忙しくヘルプの余裕は無い
無理をしても頑張ろうとする巴さん、このままじゃ女将さんに負けたみたいだと――
お客さんに喜んでもらう事より、女将さんに勝つ事の方が大事なのか?
仕事は勝ち負けなのかと言う緒花に、勝たなきゃ喜翠荘が無くなると言う徹
そんな二人のやり取りに、ついに菜子ちゃんが!
喜翠荘は好きだけど、今の喜翠荘は違うのだと…
自分が自分で居られる場所をようやく見つけられたのだと言う菜子は
私が好きな喜翠荘を返して欲しいと――!
その言葉を聞いて 何も言えなくなってしまった皆
…って、勝手に小説っぽいナレを入れてる次郎丸さんがww
そんなやり取りをしてたら、女将さんが仲居をやると言い出した!?
自分が出れば巴さんの穴を埋める事が出来ると言う事だけど…
更に気分展開に遊びに来たと、皐月さんまで来た―!!
…って、本当は忙しくなるのが分かってたから 手伝いに来たんでしょうね(苦笑)
わざわざ仕事を休んで ぼんぼり祭りに合わせて来てくれたんでしょうし!
しかし、自分が立て直すと言った手前 素直に申し出を受ける事が出来ない縁が…
一応プライドっぽいのもあるんでしょうけど、これは自分たちの戦いなのだと!
そんな縁を引っ叩いて、喜翠荘を守りたいなら個人的な感情を持ちこむなと言う祟子!
…って、祟子の方が分かってる感じですね、縁は結局カッコ良い所なしか(苦笑)
いよいよ ぼんぼり祭り当日――!
慌ただしく働く従業員達、それを仕切るのは若旦那の役目
仲居として働く皐月さんや女将さんに指示を出す縁だけど、何だか頼り無い(苦笑)
それぞれ自分の仕事をこなしていくけど、階段に座り込んでる女将さんの姿が…!
大丈夫だと言うけど やはり何かありそうですよね(汗)
お客さん第一、自分の事は二の次三の次だったと言う女将さんだけど
それが楽しかったのだと言う女将さんはホントにこの仕事が好きなんだなと…
皆で頑張るこの場所で、皐月さんと女将さんが一緒に働いてる姿を見た緒花
「私 気付いたんだ、私の夢は――…」
どうやら 緒花自身の夢も見つかったようですね!
どんな答えを出したのか 気になる所です
やはりこの場所で皆と働くのが…と言う事なのかな?
緒花、皐月さん、女将さんと 親子三代が並んで歩く姿がカッコ良いですね!
心なしか女将さんも何だか嬉しそうな感じだったなと!
…こうやって皐月さんと一緒に働くなんて考えられなかったしw
親子揃って喜翠荘で働く、良い光景ですね♪
ぎすぎすしてた関係もいつの間にか いつもと変わらない雰囲気に!
皆で協力し合ってるって感じで良かったですね
夕食の配膳を済ませ、取り合えず一番忙しい時間を乗り越えた感じでしょうか
一息ついてる皆の所へ女将さんがやって来て、皆でぼんぼり祭りへ行くのだと!
喜翠荘の外から街を見下ろすと、ぼんぼりの明りに照らされた湯乃鷺の街並みが――!
エンディング無しで、そのまま街の光景でラストとなりましたけど
ぼんぼり祭りの明りと夜景が綺麗でしたね!
次回はついに最終回、緒花がどんな答えを出すのか…
そして、喜翠荘はどうなってしまうのか――
コウちゃんとのやり取りにも期待したいと思います!
NEXT⇒『花咲くいつか』
出来る事ならもう一度、あなた…
女将さんの台詞が気になるのですがー!
一体どうなってしまうのか…(汗)

http://nextsociety.blog102.fc2.com/tb.php/1603-4904ef14
http://myuvi.blog59.fc2.com/tb.php/833-02bec9cd
http://kate555.blog59.fc2.com/tb.php/1585-53d3bba8
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/tb.php/6646-76d5e5a5
http://shanim.blog49.fc2.com/tb.php/205-fc0b1076
http://seasetu.blog116.fc2.com/tb.php/267-ecaed50d
http://teleani.blog62.fc2.com/tb.php/1100-12524507
ぼんぼってるわけじゃないと思う」
喜翠荘を守りたい、それは同じはずなのに――…
ついに始まる ぼんぼり祭り!

![卓上花咲くいろは [2012年 カレンダー]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51HdiRcokzL._SL160_.jpg)

喜翠荘から一人で手伝いをする事になった緒花は、結名と一緒に飾り付けの準備を!
ぼんぼり祭りに向けて盛り上がるはずなのに、女将さんや従業員達との対立など
どこか表情が冴えない緒花に、望み札に何て書くか決めたかと尋ねてきた結名
行き先を照らしてくれたお礼に、狐を連れた女の子の神様が願いを叶えてくれる――
輝きたいと思いながらも 仕事の忙しさに慌ただしく過ぎていく日々
そんな中で緒花は何を願うのか、将来の事も色々と考えないとですよね…
結名は留学して海外のホテル事情を…とか、ちゃんと先を考えてるようですね!
雑誌の影響もあり ぼんぼり祭りに向けての喜翠荘の予約状況はほぼ満杯
極力労力を抑える為に 朝食は自室ではなくバイキング形式に切り替える事に…
自室でゆっくり食事が出来るのが良いと言ってくれるお客さまも居ると言う菜子だけど
人数が多くて板場が回せないのだから仕方ないのだと言う民子…
何やら既に一杯一杯な状況のようですね、こんな事でおもてなしはちゃんと出来るのか…
チェックアウトやその後の部屋の掃除など どう考えても厳しい状況のようで(汗)
お客は取るなと言われていたのに、それでも予約を入れていた事を女将に怒られる事に!
それでも他の旅館はやっていけてる…って、他と比較する事自体おかしいかと…
ただでさえ 従業員は少ないのだから、客が増えればそれだけ負担も多くなるし
おもてなしが疎かになりそうな感じがするのですが(汗)
縁なりに、喜翠荘を立て直そうと頑張っているのは分かるけど 本末転倒になりそうな…
サービスを低下させる訳ではなく工夫で乗り切ろうとしてるだけと言う縁達に
それだけ言うなら好きにすれば良いと折れてくれた女将だけど、ぼんぼり祭りの時は今まで通りのやり方でやるようにとの条件が…!
ぼんぼりに飾る望み札に、それぞれの願いを書いてもらおうとした緒花だけど
そんな事してる場合じゃないと、皆相手にしてくれず…
何だかますます喜翠荘の雰囲気が悪くなっている感じが(汗)
落ち込む緒花に、望み札を取ってくれたのは豆爺!
あぁ、豆爺だけはいつも通りで安心しますね、やっぱり豆爺の存在は大きいですよね…
喜翠荘を続けたいと思うのは緒花も同じ、だけど縁達のやり方は違うと感じてるのかな
そんな緒花に女将さんの味方をするのはやめろと言う民子は、緒花も同じ気持ちでいてくれてると思ったけど違ったのだとか またしても八つ当たりっぽい感じに(苦笑)
緒花には帰る場所がある、だけど自分には喜翠荘しかないし、ここに夢があるのだと!
女将さんの真意を聞き、民子の想いを聞かされ、まさに板挟み状態の緒花…
喜翠荘で働く子は皆良い子だと言う豆爺の言葉が(涙)
準備が忙しくなるからと 緒花達の部屋に泊まり込む事にした菜子!
そこまで頑張らないといけない今の状況はやっぱりどうかと…
皆頑張ってるかもしれないけど、ぼんぼってるわけじゃないと言う緒花
せっかっく菜子もいるのに、ゆっくり話をする暇も無く 窮屈さを感じる事に…
翌朝散歩してた緒花に声を掛けたのは徹、いつもなら真っ先に動いて周りをかき回して明るいムードを作る、そんな緒花が好きだと言う事なんでしょうね
今の緒花は誰の味方と言う訳じゃないけど、変わったのは喜翠荘じゃなくて緒花自身だと…
あぁ…何だかますます皆の空気が悪くなっている感じが(汗)
お客さんが多くなった喜翠荘、朝食がバイキングに変わっても味は変わらない
おおむね好評のようだけど、中にはやはり部屋でゆっくりしたいと言うお客さんの姿も…
長年の常連さんにとっては 複雑な思いもありそうですよね
階段ホールに地元の画家の絵を飾り画廊にするのだと言う縁が…
喜翠荘は変わるんだと意気込む縁だけど、以前にもそう言うエピソードがあったけど
変わらない事も喜翠荘の良いところだって言ったのになぁ…
確かに変わる事も必要だけど、問題は何を変えるか…ですよね
大好きな喜翠荘が変わってしまったらどうなってしまうのか――
緒花の好きな喜翠荘、それをコウちゃんに見て欲しいのだと!
ここ最近の緒花は あまり輝いてない感じですよね…
ぼんぼり祭りにコウちゃんを誘った緒花だけど、肝心の泊まる部屋がww
女将さんに相談したら、大切な友達なのだからと女将さんの部屋を貸してもらえる事に!
妙に優しい女将さんが気になる感じだけど、何だかデコピンで誤魔化された感じが…
やっぱり何かあるんじゃないかな…(汗)
連日の忙しさに民子は授業中に居眠りしたりと 疲れも溜まってるようですね
心配して声を掛けようとした緒花に、話しかけるなと不機嫌だし…
女将さんの味方をしてると思ってるから 不貞腐れてるんじゃないかと言う結名
民子が喜翠荘に拘る理由、それは徹や廉さん、菜子や巴さん達、そして緒花がいるから…
自分がイラついてる訳を民子も気付いたようですね、赤くなってホビロンいってましたが
そんな変わったものは出せないと言う徹や廉さんがw
しかしやはり色々無理してる所為か問題が発生しちゃいましたね…
言い争う巴さんと廉さんに、喜翠荘を守ろうとしてる大事な時に争ってる場合じゃないという縁
この様子に菜子も おかしいと感じ始めたようですね
お客様に喜んでもらうために皆で一生懸命になる事で自分も幸せな気持ちになれる
だけど今の喜翠荘は 女将さん事ばかり考えている、それは違うんじゃないかと…
緒花は女将さんの本心を知ってるのではないか、自分も知りたいのだと言う菜子に女将さんの思いを話して聞かせる事に…
自分の夢に付き合わせるのは悪いと言う女将さんの思いを聞いた菜子
女将さんは自分の夢を持って走る事が出来る、でも夢を持てないけど夢を持ってる人に一生懸命付いていく事で、それが夢になる人もいるのだと――!
そんな二人の会話をコッソリ聞いてた女将さん、何か感じる事があったのかな…?
ぼんぼり祭りを翌日に控え、望み札に願いを書いてもらえない事を知った結名
催促するのだと喜翠荘に乗り込んで行くのかw
しかし、配膳をかたずけていた巴さんが階段から落ちると言うアクシデントが発生!!
思いっきり足をひねってしまったようで、これじゃ今まで通りに仕事が出来ず…
ヘルプを呼ぼうとするも、この時期はどこも忙しくヘルプの余裕は無い
無理をしても頑張ろうとする巴さん、このままじゃ女将さんに負けたみたいだと――
お客さんに喜んでもらう事より、女将さんに勝つ事の方が大事なのか?
仕事は勝ち負けなのかと言う緒花に、勝たなきゃ喜翠荘が無くなると言う徹
そんな二人のやり取りに、ついに菜子ちゃんが!
喜翠荘は好きだけど、今の喜翠荘は違うのだと…
自分が自分で居られる場所をようやく見つけられたのだと言う菜子は
私が好きな喜翠荘を返して欲しいと――!
その言葉を聞いて 何も言えなくなってしまった皆
…って、勝手に小説っぽいナレを入れてる次郎丸さんがww
そんなやり取りをしてたら、女将さんが仲居をやると言い出した!?
自分が出れば巴さんの穴を埋める事が出来ると言う事だけど…
更に気分展開に遊びに来たと、皐月さんまで来た―!!
…って、本当は忙しくなるのが分かってたから 手伝いに来たんでしょうね(苦笑)
わざわざ仕事を休んで ぼんぼり祭りに合わせて来てくれたんでしょうし!
しかし、自分が立て直すと言った手前 素直に申し出を受ける事が出来ない縁が…
一応プライドっぽいのもあるんでしょうけど、これは自分たちの戦いなのだと!
そんな縁を引っ叩いて、喜翠荘を守りたいなら個人的な感情を持ちこむなと言う祟子!
…って、祟子の方が分かってる感じですね、縁は結局カッコ良い所なしか(苦笑)
いよいよ ぼんぼり祭り当日――!
慌ただしく働く従業員達、それを仕切るのは若旦那の役目
仲居として働く皐月さんや女将さんに指示を出す縁だけど、何だか頼り無い(苦笑)
それぞれ自分の仕事をこなしていくけど、階段に座り込んでる女将さんの姿が…!
大丈夫だと言うけど やはり何かありそうですよね(汗)
お客さん第一、自分の事は二の次三の次だったと言う女将さんだけど
それが楽しかったのだと言う女将さんはホントにこの仕事が好きなんだなと…
皆で頑張るこの場所で、皐月さんと女将さんが一緒に働いてる姿を見た緒花
「私 気付いたんだ、私の夢は――…」
どうやら 緒花自身の夢も見つかったようですね!
どんな答えを出したのか 気になる所です
やはりこの場所で皆と働くのが…と言う事なのかな?
緒花、皐月さん、女将さんと 親子三代が並んで歩く姿がカッコ良いですね!
心なしか女将さんも何だか嬉しそうな感じだったなと!
…こうやって皐月さんと一緒に働くなんて考えられなかったしw
親子揃って喜翠荘で働く、良い光景ですね♪
ぎすぎすしてた関係もいつの間にか いつもと変わらない雰囲気に!
皆で協力し合ってるって感じで良かったですね
夕食の配膳を済ませ、取り合えず一番忙しい時間を乗り越えた感じでしょうか
一息ついてる皆の所へ女将さんがやって来て、皆でぼんぼり祭りへ行くのだと!
喜翠荘の外から街を見下ろすと、ぼんぼりの明りに照らされた湯乃鷺の街並みが――!
エンディング無しで、そのまま街の光景でラストとなりましたけど
ぼんぼり祭りの明りと夜景が綺麗でしたね!
次回はついに最終回、緒花がどんな答えを出すのか…
そして、喜翠荘はどうなってしまうのか――
コウちゃんとのやり取りにも期待したいと思います!
NEXT⇒『花咲くいつか』
出来る事ならもう一度、あなた…
女将さんの台詞が気になるのですがー!
一体どうなってしまうのか…(汗)


http://nextsociety.blog102.fc2.com/tb.php/1603-4904ef14
http://myuvi.blog59.fc2.com/tb.php/833-02bec9cd
http://kate555.blog59.fc2.com/tb.php/1585-53d3bba8
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/tb.php/6646-76d5e5a5
http://shanim.blog49.fc2.com/tb.php/205-fc0b1076
http://seasetu.blog116.fc2.com/tb.php/267-ecaed50d
http://teleani.blog62.fc2.com/tb.php/1100-12524507
2011.09.12 (Mon)
花咲くいろは 第24話「ラスボスは四十万スイ」
「私 コウちゃんに ぼんぼり祭り来て欲しい!」
コウちゃんと再会した緒花!
そして、喜翠荘では 雑誌で特集された事により予約の電話が!


![卓上花咲くいろは [2012年 カレンダー]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51HdiRcokzL._SL150_.jpg)
歩道橋の上でドラマっぽい再会を果たした緒花とコウちゃん!
…って緒花は振られたと思ってるから 逃げようとしてるし(苦笑)
そんな緒花に優しい態度で、どうして東京に居るのか声をかけてきたコウちゃんに
喜翠荘が閉まりなくなる事を話しながら 泣きだしてしまった緒花!
…今までがまんしてたけど やっぱり緒花もショックだったんでしょうね
コウちゃんの顔を見て安心した部分もあるのかな?
公園に場所を変えて話をする二人、やり取りをしているうちに
コウちゃんは緒花への気持ちを 改めて確かめた感じでしたね!
以前 東京の景色はつまらないと言っていた緒花、その時はわからなかったけど
緒花がいなくなった事で コウちゃんにとってもつまらない景色になった
見せてもらった喜翠荘で働く緒花の姿、良いと思ったのはそこに緒花がいたから――
本当は 置いてかれたと思ってたし 自分よりも喜翠荘を選んだとか
コウちゃんは 自分のモヤモヤした気持ちを吐き出していましたけど
さすがに、空気の読めない緒花も コウちゃんが何がいいたのか分かったようで(苦笑)
改めて言おうとするコウちゃんの口を手で押さえて止める緒花!
自分から色々と言いたいと言う緒花は ついにコウちゃんに自分の気持ちを…
と思ったらまた お預けになりましたね、ぼんぼり祭りに来て欲しいと!
…つまり、そこでコウちゃんに告白すると言う事になるのかな?
分かったと返事をしたコウちゃんは、何となく気付いたっぽい感じでしたね
つまらないと感じてた景色、コウちゃんのいる景色は綺麗だったと言う緒花
今回 東京に戻って来た事で 改めて緒花も感じるものがあったようですね
結局 皐月さんには会わないまま、高速バスで帰る事にした緒花
自分がどうしたいのか その答えをちゃんと決めてから会いたいのだと!
緒花を見送ったコウちゃんは 思わず叫んで走りだしたし(苦笑)
あれ、コウちゃんってこんなキャラでしたっけw
一方、緒花がいない喜翠荘では それぞれのキャラが色々と思いを抱えてるようで…
ボイラー室で火を見てる豆爺の所に顔を出し、辞める前に色々おそわらないといけないと言う縁は、自分がしっかりしてれば違っていたと言うけど
それ以前の何かが やはり女将さんにはあるんでしょうね…
そして、調理場では廉さんと徹に 別の旅館から既に声が掛かっているようで!
そうなると民子は一人残される事になる訳で、余計にショックなんだろうなぁ…
お皿を落とした民子に怪我したのかと手を確認する徹がいいですね
自分は置いてけぼりなのか、これからどうすればいいのか、思わず気持ちがもれた民子
返事に困った徹は 自分が好きなマンガの台詞ではげまそうとしたけど…
どうやら民子もそのマンガの愛読者だったようですね、流れ包丁 鉄平ってww
すっかり意気投合して マンガを手に熱く語り始めた二人だけど
まさか二人ともマンガが切っ掛けで料理人を目指していたとは(苦笑)
しかし、海の中でマグロ捌くとか ツッコミ所満載過ぎる内容だと思ったら…
原作が次郎丸だったとか さすがにショック過ぎるでしょうww
自分の人生を決めたのが次郎丸だと知った民子の反応が(苦笑)
行楽シーズンでも ぼんぼり祭り以外は予約が入らない状況の喜翠荘
しかし、雑誌に取り上げられた事によって 一気に予約客が殺到――!
俄かに慌ただしくなった喜翠荘、戻って来た緒花もこの状況にビックリですよねw
どうやら 巻頭カラーで特集を組んでくれたのは皐月さんのようですね!
…実家の事を聞いて、皐月さんに何とかしようとしてくれたのかな
このチャンスをものにできれば喜翠荘を立て直せると盛り上がる一同だけど
ぼんぼり祭りを最後に喜翠荘を閉じる事は変わらないと言う女将さん!
予約が増えているのに 無理に閉める事はないと言う縁だけど
廉さんや徹は次の旅館が決まり、巴さんも小料理屋から話があるのだとか…
手前勝手な理由で断り、先方に迷惑を掛ける訳にはいかないというけど
それは女将だと 珍しく食い下がる縁が頑張っていましたね!
皆 喜翠荘を離れたくないし ここで働きたい、続けていきたいのですよね…
決めた事なんだと、女将は何をそんなに意固地になっているのか(汗)
女将の話に納得がいかない緒花達、そんな中 菜子が立ちあがった――!
お風呂場でのシーンがまた凄い事になってましたねw
皆 喜翠荘が好きなのだと ガツンと言ってやると意気込んだは良いけど…
そこへ女将が入って来たものだから、お風呂場が一気に緊張に包まれる事にww
黙ってお風呂入ってる女将さんが いつもより更に恐いのですがー!!
しかも、一連の動作が早過ぎる――!!
入って来たと思ったら あっと言う間に出て行くのが…
ついでに浴室内の整頓までしていきましたが… 女将さんの技が凄過ぎるww
BGMがまた RPGのVSラスボス戦っぽい感じでしたね(苦笑)
ヒィィ! って感じで 結局何も話せないままだったけど、緒花が勇気を出して
脱衣場にいる女将さんの所へ向かうも、既に着替えまで済んでるしw
翌日 女将さんと二人で出掛ける事になった緒花
喜翠荘では新たな予約の電話が入り、これ以上予約を取るなと言われていたけど
女将さんに分からせるしかないと言う縁は 独断で予約を受ける事に!
何としても立て直すと言う事で、縁との間で対立が起こりそうですね…
喜翠荘の記事を書いたのが皐月さんだと気付いた縁は連絡を入れてましたけど
あくまで切っ掛けに過ぎないし、本当に大変なのはこれからだという皐月さんに
喜翠荘は自分が必ず盛り立ててみせると宣言した縁!
…少しは若旦那としての自覚が出てくれると良いですけど…(苦笑)
緒花を連れて女将さんが向かったのは 先代のお墓参り――…
そこで緒花に自分の気持ちを話し始めた女将!
先代と共に 何も無いまっさらな所から喜翠荘を作りあげてきた
あの頃をの賑わいを再び取り戻す事は叶わないと言う女将
それはまだ分からないと言う緒花だけど、あの時と違って今は自分達が作った喜翠荘の柵がある、自分の道を歩いてる若い人に その柵に囚われて欲しくはないのだと…
だけど もう喜翠荘を何も無かった頃のように まっさらに戻す事は出来ないし
女将さんだけの喜翠荘ではない、皆が喜翠荘が好きなのだと言う緒花!
確かに始めた時は先代と女将さん、そして豆爺だけだったかもしれないけど
その後 たくさんの人達が喜翠荘で働き 大事な場所にもなっているのですよね…
喜翠荘が皆の夢になるかもしれないと――!
緒花にとっても大事な場所になってるから、やっぱり閉めてしまうのは…
立ちあがった女将さんが そのまま倒れる事になっちゃいましたが、やはり心配ですね(汗)
お寺で休ませてもらうけど、以前倒れた事もあり 歳も歳だから どこか悪いんじゃ…
喜翠荘を閉めようと思ったのは 今回が初めてではないと言う女将さん
やはり以前から色々と思い悩んでいたのですね…
スイを喜ばせる…と言う先代の言葉、その夢を叶えたいと言う我儘で
皐月さんや縁に随分と我慢をさせ、夢の為に二人を犠牲にしてきたのだと…
喜翠荘を継がないと皐月さんが出て行き、自分の夢を諦め継ぐ事を決めた縁
それが全て自分の我儘の犠牲になった結果だと女将さんは思っていたのですね
喜翠荘に拘るあまりに 意固地になっていたのだと――…
皐月が出て行き、経営に向いてない縁が喜翠荘を継げば従業員達が巻き込まれる事になる
このまま皆が不幸になるなるくらいならと、柵から解放する為にも 喜翠荘を閉じてしまった方が良いと決意したのですね…
女将さんなりに 縁や皆の事を考えて最良の決断だと思ったんでしょうけど
縁や従業員達は 柵に囚われているとは思ってないだろうし、縁だけじゃ無理かもしれないけど従業員皆の力を合わせて喜翠荘を守っていく事が出来ますよね
女将さんは 何でもかんでも一人で決め過ぎてる感じが…
縁も決意を固めたのだし、もう少しじっくり話合ってみるのも悪くないと思うのに…
女将さんと二人っきりで話す事で、緒花も色々と感じ取ったようですね
モヤモヤした気持ちは収まったようだけど、それでもお年寄りの言う事は分からないとか女将にズバッと言うあたり緒花らしいなぁ(苦笑)
その言葉に 思わず笑い出した女将さんだけど、女将さんも緒花に話した事で
抱えていた気持ちが少しは軽くなったんじゃないかな?
納得はいかないけど、それでもぼんぼり祭りまでは ぼんぼると決めた緒花!!
その後どうするかは、その後に考えれば良いって感じでしょうか…
喜翠荘に戻ると、そこでは組合の人達と一悶着起こしてる従業員達の姿が!
どうやら 女将言われていた ぼんぼり祭りの準備に誰も行かなかった事で
組合の人達が注意に来たようですね、予約が立て込み準備で忙しいとは言え
こういう地域での催しは繋がりが大事だから 参加しないのはマズイですよね
地域との関係が上手くいかなければ、それは商売にも響いてくる訳ですし…
雑誌で取り上げられたくらいで…と 文句を言われても仕方ないかと(汗)
こういう所は やはり縁に任せるのは…と言う感じですかね
女将さんが間に入って、誰か行くように指示するも 誰も動かず…
そこで結局 緒花が動く事になった訳ですけど、それを巴さんが引き止めたりと
縁達従業員達は 何か考えがあって 準備に参加しないのでしょうか??
女将さんに促された緒花は 結局準備の方に行く事になったけれど
まるで両者を分かつように、喜翠荘の扉が閉まるのが 何とも……
何やらまた大変な感じになってきましたね
喜翠荘は どうなってしまうのか……
今こそ、皆の団結が必要な時なのに 対立雰囲気とか(汗)
緒花が上手く纏める為、また色々と奔走する事になるのかな?
女将さんの想いを知った緒花が 従業員との間をどう取り持つのか…
NEXT⇒『私の好きな喜翆荘』
全26話らしいので、残りは2話ですね!
喜翠荘はどうなるのか…

http://shino134.blog22.fc2.com/tb.php/1932-53e23493
http://shanim.blog49.fc2.com/tb.php/201-c1afc92f
http://dilemmanichijyo.blog109.fc2.com/tb.php/440-f4296f31
http://seasetu.blog116.fc2.com/tb.php/261-aa0f1e47
http://shirousausa.blog106.fc2.com/tb.php/449-81655bd6
http://teleani.blog62.fc2.com/tb.php/1095-0b026f5f
http://aquamarine1030.blog75.fc2.com/tb.php/1523-3457bc05
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/kazus_blog/52777283
コウちゃんと再会した緒花!
そして、喜翠荘では 雑誌で特集された事により予約の電話が!


![卓上花咲くいろは [2012年 カレンダー]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51HdiRcokzL._SL150_.jpg)
歩道橋の上でドラマっぽい再会を果たした緒花とコウちゃん!
…って緒花は振られたと思ってるから 逃げようとしてるし(苦笑)
そんな緒花に優しい態度で、どうして東京に居るのか声をかけてきたコウちゃんに
喜翠荘が閉まりなくなる事を話しながら 泣きだしてしまった緒花!
…今までがまんしてたけど やっぱり緒花もショックだったんでしょうね
コウちゃんの顔を見て安心した部分もあるのかな?
公園に場所を変えて話をする二人、やり取りをしているうちに
コウちゃんは緒花への気持ちを 改めて確かめた感じでしたね!
以前 東京の景色はつまらないと言っていた緒花、その時はわからなかったけど
緒花がいなくなった事で コウちゃんにとってもつまらない景色になった
見せてもらった喜翠荘で働く緒花の姿、良いと思ったのはそこに緒花がいたから――
本当は 置いてかれたと思ってたし 自分よりも喜翠荘を選んだとか
コウちゃんは 自分のモヤモヤした気持ちを吐き出していましたけど
さすがに、空気の読めない緒花も コウちゃんが何がいいたのか分かったようで(苦笑)
改めて言おうとするコウちゃんの口を手で押さえて止める緒花!
自分から色々と言いたいと言う緒花は ついにコウちゃんに自分の気持ちを…
と思ったらまた お預けになりましたね、ぼんぼり祭りに来て欲しいと!
…つまり、そこでコウちゃんに告白すると言う事になるのかな?
分かったと返事をしたコウちゃんは、何となく気付いたっぽい感じでしたね
つまらないと感じてた景色、コウちゃんのいる景色は綺麗だったと言う緒花
今回 東京に戻って来た事で 改めて緒花も感じるものがあったようですね
結局 皐月さんには会わないまま、高速バスで帰る事にした緒花
自分がどうしたいのか その答えをちゃんと決めてから会いたいのだと!
緒花を見送ったコウちゃんは 思わず叫んで走りだしたし(苦笑)
あれ、コウちゃんってこんなキャラでしたっけw
一方、緒花がいない喜翠荘では それぞれのキャラが色々と思いを抱えてるようで…
ボイラー室で火を見てる豆爺の所に顔を出し、辞める前に色々おそわらないといけないと言う縁は、自分がしっかりしてれば違っていたと言うけど
それ以前の何かが やはり女将さんにはあるんでしょうね…
そして、調理場では廉さんと徹に 別の旅館から既に声が掛かっているようで!
そうなると民子は一人残される事になる訳で、余計にショックなんだろうなぁ…
お皿を落とした民子に怪我したのかと手を確認する徹がいいですね
自分は置いてけぼりなのか、これからどうすればいいのか、思わず気持ちがもれた民子
返事に困った徹は 自分が好きなマンガの台詞ではげまそうとしたけど…
どうやら民子もそのマンガの愛読者だったようですね、流れ包丁 鉄平ってww
すっかり意気投合して マンガを手に熱く語り始めた二人だけど
まさか二人ともマンガが切っ掛けで料理人を目指していたとは(苦笑)
しかし、海の中でマグロ捌くとか ツッコミ所満載過ぎる内容だと思ったら…
原作が次郎丸だったとか さすがにショック過ぎるでしょうww
自分の人生を決めたのが次郎丸だと知った民子の反応が(苦笑)
行楽シーズンでも ぼんぼり祭り以外は予約が入らない状況の喜翠荘
しかし、雑誌に取り上げられた事によって 一気に予約客が殺到――!
俄かに慌ただしくなった喜翠荘、戻って来た緒花もこの状況にビックリですよねw
どうやら 巻頭カラーで特集を組んでくれたのは皐月さんのようですね!
…実家の事を聞いて、皐月さんに何とかしようとしてくれたのかな
このチャンスをものにできれば喜翠荘を立て直せると盛り上がる一同だけど
ぼんぼり祭りを最後に喜翠荘を閉じる事は変わらないと言う女将さん!
予約が増えているのに 無理に閉める事はないと言う縁だけど
廉さんや徹は次の旅館が決まり、巴さんも小料理屋から話があるのだとか…
手前勝手な理由で断り、先方に迷惑を掛ける訳にはいかないというけど
それは女将だと 珍しく食い下がる縁が頑張っていましたね!
皆 喜翠荘を離れたくないし ここで働きたい、続けていきたいのですよね…
決めた事なんだと、女将は何をそんなに意固地になっているのか(汗)
女将の話に納得がいかない緒花達、そんな中 菜子が立ちあがった――!
お風呂場でのシーンがまた凄い事になってましたねw
皆 喜翠荘が好きなのだと ガツンと言ってやると意気込んだは良いけど…
そこへ女将が入って来たものだから、お風呂場が一気に緊張に包まれる事にww
黙ってお風呂入ってる女将さんが いつもより更に恐いのですがー!!
しかも、一連の動作が早過ぎる――!!
入って来たと思ったら あっと言う間に出て行くのが…
ついでに浴室内の整頓までしていきましたが… 女将さんの技が凄過ぎるww
BGMがまた RPGのVSラスボス戦っぽい感じでしたね(苦笑)
ヒィィ! って感じで 結局何も話せないままだったけど、緒花が勇気を出して
脱衣場にいる女将さんの所へ向かうも、既に着替えまで済んでるしw
翌日 女将さんと二人で出掛ける事になった緒花
喜翠荘では新たな予約の電話が入り、これ以上予約を取るなと言われていたけど
女将さんに分からせるしかないと言う縁は 独断で予約を受ける事に!
何としても立て直すと言う事で、縁との間で対立が起こりそうですね…
喜翠荘の記事を書いたのが皐月さんだと気付いた縁は連絡を入れてましたけど
あくまで切っ掛けに過ぎないし、本当に大変なのはこれからだという皐月さんに
喜翠荘は自分が必ず盛り立ててみせると宣言した縁!
…少しは若旦那としての自覚が出てくれると良いですけど…(苦笑)
緒花を連れて女将さんが向かったのは 先代のお墓参り――…
そこで緒花に自分の気持ちを話し始めた女将!
先代と共に 何も無いまっさらな所から喜翠荘を作りあげてきた
あの頃をの賑わいを再び取り戻す事は叶わないと言う女将
それはまだ分からないと言う緒花だけど、あの時と違って今は自分達が作った喜翠荘の柵がある、自分の道を歩いてる若い人に その柵に囚われて欲しくはないのだと…
だけど もう喜翠荘を何も無かった頃のように まっさらに戻す事は出来ないし
女将さんだけの喜翠荘ではない、皆が喜翠荘が好きなのだと言う緒花!
確かに始めた時は先代と女将さん、そして豆爺だけだったかもしれないけど
その後 たくさんの人達が喜翠荘で働き 大事な場所にもなっているのですよね…
喜翠荘が皆の夢になるかもしれないと――!
緒花にとっても大事な場所になってるから、やっぱり閉めてしまうのは…
立ちあがった女将さんが そのまま倒れる事になっちゃいましたが、やはり心配ですね(汗)
お寺で休ませてもらうけど、以前倒れた事もあり 歳も歳だから どこか悪いんじゃ…
喜翠荘を閉めようと思ったのは 今回が初めてではないと言う女将さん
やはり以前から色々と思い悩んでいたのですね…
スイを喜ばせる…と言う先代の言葉、その夢を叶えたいと言う我儘で
皐月さんや縁に随分と我慢をさせ、夢の為に二人を犠牲にしてきたのだと…
喜翠荘を継がないと皐月さんが出て行き、自分の夢を諦め継ぐ事を決めた縁
それが全て自分の我儘の犠牲になった結果だと女将さんは思っていたのですね
喜翠荘に拘るあまりに 意固地になっていたのだと――…
皐月が出て行き、経営に向いてない縁が喜翠荘を継げば従業員達が巻き込まれる事になる
このまま皆が不幸になるなるくらいならと、柵から解放する為にも 喜翠荘を閉じてしまった方が良いと決意したのですね…
女将さんなりに 縁や皆の事を考えて最良の決断だと思ったんでしょうけど
縁や従業員達は 柵に囚われているとは思ってないだろうし、縁だけじゃ無理かもしれないけど従業員皆の力を合わせて喜翠荘を守っていく事が出来ますよね
女将さんは 何でもかんでも一人で決め過ぎてる感じが…
縁も決意を固めたのだし、もう少しじっくり話合ってみるのも悪くないと思うのに…
女将さんと二人っきりで話す事で、緒花も色々と感じ取ったようですね
モヤモヤした気持ちは収まったようだけど、それでもお年寄りの言う事は分からないとか女将にズバッと言うあたり緒花らしいなぁ(苦笑)
その言葉に 思わず笑い出した女将さんだけど、女将さんも緒花に話した事で
抱えていた気持ちが少しは軽くなったんじゃないかな?
納得はいかないけど、それでもぼんぼり祭りまでは ぼんぼると決めた緒花!!
その後どうするかは、その後に考えれば良いって感じでしょうか…
喜翠荘に戻ると、そこでは組合の人達と一悶着起こしてる従業員達の姿が!
どうやら 女将言われていた ぼんぼり祭りの準備に誰も行かなかった事で
組合の人達が注意に来たようですね、予約が立て込み準備で忙しいとは言え
こういう地域での催しは繋がりが大事だから 参加しないのはマズイですよね
地域との関係が上手くいかなければ、それは商売にも響いてくる訳ですし…
雑誌で取り上げられたくらいで…と 文句を言われても仕方ないかと(汗)
こういう所は やはり縁に任せるのは…と言う感じですかね
女将さんが間に入って、誰か行くように指示するも 誰も動かず…
そこで結局 緒花が動く事になった訳ですけど、それを巴さんが引き止めたりと
縁達従業員達は 何か考えがあって 準備に参加しないのでしょうか??
女将さんに促された緒花は 結局準備の方に行く事になったけれど
まるで両者を分かつように、喜翠荘の扉が閉まるのが 何とも……
何やらまた大変な感じになってきましたね
喜翠荘は どうなってしまうのか……
今こそ、皆の団結が必要な時なのに 対立雰囲気とか(汗)
緒花が上手く纏める為、また色々と奔走する事になるのかな?
女将さんの想いを知った緒花が 従業員との間をどう取り持つのか…
NEXT⇒『私の好きな喜翆荘』
全26話らしいので、残りは2話ですね!
喜翠荘はどうなるのか…


http://shino134.blog22.fc2.com/tb.php/1932-53e23493
http://shanim.blog49.fc2.com/tb.php/201-c1afc92f
http://dilemmanichijyo.blog109.fc2.com/tb.php/440-f4296f31
http://seasetu.blog116.fc2.com/tb.php/261-aa0f1e47
http://shirousausa.blog106.fc2.com/tb.php/449-81655bd6
http://teleani.blog62.fc2.com/tb.php/1095-0b026f5f
http://aquamarine1030.blog75.fc2.com/tb.php/1523-3457bc05
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/kazus_blog/52777283
2011.09.05 (Mon)
花咲くいろは 第23話「夢のおとしまえ」
「今のうちに母親と会って これからの事を話しあってきな」
ぼんぼり祭りの前に 東京へ戻る事になった緒花!
ついでに祟子と一緒に映画プロデューサーを見つけに東京タワーへw

女将さんから喜翠荘を閉じると 衝撃の言葉を聞かされる事になった喜翠荘メンバー!
この一言に やはり皆それぞれショックを受けているようですね…
女将さんとは長い付き合いだと言う廉さんから 考え直すように話をして欲しいと言う徹
しかし、女将さんも色々考えた結果に出した答えだから それは変わらないだろうと…
菜子ちゃんに関してはかなり衝撃が大きかったようですね
巴さんに挨拶を注意されたりと すっかり落ち込んじゃっている感じが(汗)
そんな中、いつも通り下準備をしている民子はどう思った居るのか…
本当に閉めてしまうのかと 緒花も女将さんの言葉が信じられないようですが
自分達に何か出来る事はないのかと… 最後に何かやってくれますかね?
結婚早々に喜翠荘を閉めると聞かされる事になった縁と祟子さん(苦笑)
やはり資金繰りが…と落ち込む縁だけど、ネバーギブアップだと言う祟子は
まんまと騙された映画の出資金を 何としても取り返す気のようですねw
まぁ、確かに映画詐欺のお金は痛いけど、それだけが原因じゃないんだろうなぁ…
女将さんに呼び出された緒花は、これからどうするのかと尋ねられたけど
緒花自身もこれから先の事は考えていなかったようですね
東京へ行くと報告に来た祟子と一緒に行って来いと言われた緒花
一度 母親とこれからの事について話し合えと言う事みたいですが
ぼんぼり祭りも近い事から それまでには帰って来いとw
一番忙しくなる時だし、喜翠荘にとっては最後の…って事ですからね
1時間後に出発すると言う事で、慌ただしく東京行きの準備をする緒花!
そこへ次郎丸さんが顔を見せたけど、喜んでるのはこの人だけか(苦笑)
どうやら 払い終わってない宿代を全てチャラにしてもらったようで~
これでもう喜翠荘に縛られる事は無くなり、晴れて自由の身となった訳ですが
これからどうするのかと聞かれて 直ぐに返事が出来ないあたり行き先は…(苦笑)
次郎丸もすっかり喜翠荘のメンバーとして馴染んでましたからねw
東京へ行く緒花を見送ってくれたのは菜子ちゃんと巴さんと次郎丸さん
片思いの人には会うのかと聞かれて、迷ってると言う緒花だけど
絶対に会って来た方が良いと強く言う菜子ちゃんに どうやら励まされたようですね!
取り合えず、次郎丸さんは緒花の事より 自分の身の振り方を考えた方が(苦笑)
そして、巴さんが言ってた通り 祟子に置いてかれて泣いてる縁の姿が…
ちょっ、相変わらず頼り無いですね、もっとしっかりして下さいよw
そんな縁に見かねてか、珍しく豆爺の方から話しかけてきましたね!
祟子の東京行きは若女将として一番最初に自分がなすべき仕事だと考えたから
じっと待っているのも男の勤めだと言う豆爺がカッコ良いw
祟子と一緒に東京に向かっていた緒花だけど 何やら微妙な空気が(苦笑)
縁と結婚した事で、祟子は緒花の義理の叔母さんになったのですよね~
…って、叔母さんじゃなくて お姉さんと呼んでと言う祟子にホビロン言う緒花がw
お昼は 民子が作ってくれたお弁当を食べる二人だけど
確か民子ってほうれん草嫌いでしたよね? それでもちゃんと味見してるのが良いですね!
一方、コウちゃんがバイトする書店に偶然皐月さんが現れ、一緒に食事する事に!
緒花がどうしようが知ったこっちゃないし、母親だからと気兼ねする必要もないとか
皐月さんは相変わらずな感じですねw
何やらいつの間にか コウちゃんが遠距離恋愛の末に緒花を振った事になってる(苦笑)
もちろんそれは緒花が良く話さないまま一方的に思い込んでる訳ですが…
夜逃げしなかったら 今も東京で緒花とコウちゃんは上手くやっていたのか?
あのままだったきっとコウちゃんも思いを伝えるかどうか分からないし、一度離れてみて分かる事とかもありますよね
親の都合で振り回される事は 養われてるうちは仕方ないと割り切ってるコウちゃんがw
これからどうするのかと尋ねる祟子に、それを相談しに行くのだと言う緒花
女将の唯一人の孫娘とはいえ 喜翠荘の女将の座を狙っていた訳ではない
元々 喜翠荘に来たのは、また皐月さんと一緒に暮らすまでの腰掛であり
東京にはボーイフレンドもいて、若いうちはモラトリアムがたくさん会って良いとか
それは流石に言い過ぎだし、祟子の言い方がキツイですよね…
実際に喜翠荘に来たくて来たわけではないし、目的があった訳ではないけど、仲居として働く事で 色々と見えたものはたくさんありますよね
でも、将来と言う意味では 何をしたいかは見えてない感じですかね…
映画詐欺のプロデューサーを一体どうやって捕まえようと言うのか!?
祟子が東京に来たのは勢いだけじゃなくて、ちゃんと考えての事だったのですね
その情報をくれたのが皐月さんと言う事だけど、色々調べてくれていたのか…
やはり実家が詐欺にあったと言う事で、野放しにはしておけないって事ですかねw
喜翠荘にとっても大事な事だし、祟子や皐月だけに任せておけないと緒花も協力する事に
…と言うか、皐月さんの仕掛けた罠に まんまと引っ掛かるのがマヌケ過ぎるww
皐月さんが呼び出して置いた東京タワーの展望台へと現れたプロデューサー!
祟子さんの姿を見つけて逃げるけど、最後は携帯の着信音で追い詰められる事に(苦笑)
ホントどこまでもマヌケな人ですね、往生際悪過ぎる…
最後は、緒花に突進してきた所を 祟子が腕を取って一本背負いww
結局この後、プロデューサーの扱いはどうなったんですかね?
捕まえても お金が戻ってくる可能性は低いそうですが(苦笑)
緒花の働いてる姿を見た事が無いと言うコウちゃんに付き合えと言う皐月さんは
会社の事務所へと連れて行ったけど、素直なコウちゃんの反応を楽しんでるのがw
皐月さんがコウちゃんに見せたのは、映画のカメラテストを撮ったDVD
…どうやら映画がダメになったあと、後ろめたさを感じたプロデューサーが
喜翠荘の宣伝につかえないかと 送って来たようですね…
そんな事するくらいなら、最初から映画詐欺なんてやらなければ良いのに(苦笑)
映像に映された緒花の姿を見る皐月さんとコウちゃん
映画用のシーンもあるけど、普段の緒花の様子を写した場面もいくつか…
コウちゃんは仲居の恰好してる緒花を見るのは初めてだから 思わず釘付けな感じでw
大正ロマンっぽい衣装はやっぱり可愛いですね♪
仲居頭だと自己紹介する巴さんが いつもと違い過ぎるのがw
インタビューを受ける緒花は、コウちゃんの事にも触れていましたけど
置いて来たわけでも、置いてこられたわけでもないのだと――!
映像を見ていたコウちゃんは、飲めないと言ってたコーヒーを頼みましたが…
緒花と最後に会った時のファミレスの薄いコーヒーの味が思い出になってたから、忘れない為にも あえて飲まずにいたようですね(苦笑)
働く緒花の姿を見て コウちゃんも感じるものがあったようで……
もう少しで緒花の事を…って、薄いコーヒーのように忘れそうだった??
緒花は薄いコーヒーと同じ思い出じゃないと言うコウちゃん
帰り道、歩道橋を上がった所で 緒花と再会する事に!!
…何と言うタイミングw
緒花は皐月さんの所へ向かう途中だったのかな?
「じゃあな」以降の再会となりましたが、二人はどんなやり取りをするのか!
ラスト直前に コウちゃんとの事も色々と答えが出ますかね…
…それにしても、緒花を東京に行かせたりと 女将さんがやはり気になるなぁ
何か色々と考えがあるんでしょうけど、真意が知りたいところです
NEXT⇒『ラスボスは四十万スイ』
横になっている女将さんが心配なのですが
…やはり以前倒れた時に 何か大きな病だったりしたのでしょうか(汗)
コウちゃんと緒花のやり取りも気になる感じですね

http://hienkyaku.blog50.fc2.com/tb.php/2178-7aa04e2f
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/tb.php/6595-e0f6d91c
http://teleani.blog62.fc2.com/tb.php/1089-0bc6cd73
http://shanim.blog49.fc2.com/tb.php/196-f17907e1
ぼんぼり祭りの前に 東京へ戻る事になった緒花!
ついでに祟子と一緒に映画プロデューサーを見つけに東京タワーへw



女将さんから喜翠荘を閉じると 衝撃の言葉を聞かされる事になった喜翠荘メンバー!
この一言に やはり皆それぞれショックを受けているようですね…
女将さんとは長い付き合いだと言う廉さんから 考え直すように話をして欲しいと言う徹
しかし、女将さんも色々考えた結果に出した答えだから それは変わらないだろうと…
菜子ちゃんに関してはかなり衝撃が大きかったようですね
巴さんに挨拶を注意されたりと すっかり落ち込んじゃっている感じが(汗)
そんな中、いつも通り下準備をしている民子はどう思った居るのか…
本当に閉めてしまうのかと 緒花も女将さんの言葉が信じられないようですが
自分達に何か出来る事はないのかと… 最後に何かやってくれますかね?
結婚早々に喜翠荘を閉めると聞かされる事になった縁と祟子さん(苦笑)
やはり資金繰りが…と落ち込む縁だけど、ネバーギブアップだと言う祟子は
まんまと騙された映画の出資金を 何としても取り返す気のようですねw
まぁ、確かに映画詐欺のお金は痛いけど、それだけが原因じゃないんだろうなぁ…
女将さんに呼び出された緒花は、これからどうするのかと尋ねられたけど
緒花自身もこれから先の事は考えていなかったようですね
東京へ行くと報告に来た祟子と一緒に行って来いと言われた緒花
一度 母親とこれからの事について話し合えと言う事みたいですが
ぼんぼり祭りも近い事から それまでには帰って来いとw
一番忙しくなる時だし、喜翠荘にとっては最後の…って事ですからね
1時間後に出発すると言う事で、慌ただしく東京行きの準備をする緒花!
そこへ次郎丸さんが顔を見せたけど、喜んでるのはこの人だけか(苦笑)
どうやら 払い終わってない宿代を全てチャラにしてもらったようで~
これでもう喜翠荘に縛られる事は無くなり、晴れて自由の身となった訳ですが
これからどうするのかと聞かれて 直ぐに返事が出来ないあたり行き先は…(苦笑)
次郎丸もすっかり喜翠荘のメンバーとして馴染んでましたからねw
東京へ行く緒花を見送ってくれたのは菜子ちゃんと巴さんと次郎丸さん
片思いの人には会うのかと聞かれて、迷ってると言う緒花だけど
絶対に会って来た方が良いと強く言う菜子ちゃんに どうやら励まされたようですね!
取り合えず、次郎丸さんは緒花の事より 自分の身の振り方を考えた方が(苦笑)
そして、巴さんが言ってた通り 祟子に置いてかれて泣いてる縁の姿が…
ちょっ、相変わらず頼り無いですね、もっとしっかりして下さいよw
そんな縁に見かねてか、珍しく豆爺の方から話しかけてきましたね!
祟子の東京行きは若女将として一番最初に自分がなすべき仕事だと考えたから
じっと待っているのも男の勤めだと言う豆爺がカッコ良いw
祟子と一緒に東京に向かっていた緒花だけど 何やら微妙な空気が(苦笑)
縁と結婚した事で、祟子は緒花の義理の叔母さんになったのですよね~
…って、叔母さんじゃなくて お姉さんと呼んでと言う祟子にホビロン言う緒花がw
お昼は 民子が作ってくれたお弁当を食べる二人だけど
確か民子ってほうれん草嫌いでしたよね? それでもちゃんと味見してるのが良いですね!
一方、コウちゃんがバイトする書店に偶然皐月さんが現れ、一緒に食事する事に!
緒花がどうしようが知ったこっちゃないし、母親だからと気兼ねする必要もないとか
皐月さんは相変わらずな感じですねw
何やらいつの間にか コウちゃんが遠距離恋愛の末に緒花を振った事になってる(苦笑)
もちろんそれは緒花が良く話さないまま一方的に思い込んでる訳ですが…
夜逃げしなかったら 今も東京で緒花とコウちゃんは上手くやっていたのか?
あのままだったきっとコウちゃんも思いを伝えるかどうか分からないし、一度離れてみて分かる事とかもありますよね
親の都合で振り回される事は 養われてるうちは仕方ないと割り切ってるコウちゃんがw
これからどうするのかと尋ねる祟子に、それを相談しに行くのだと言う緒花
女将の唯一人の孫娘とはいえ 喜翠荘の女将の座を狙っていた訳ではない
元々 喜翠荘に来たのは、また皐月さんと一緒に暮らすまでの腰掛であり
東京にはボーイフレンドもいて、若いうちはモラトリアムがたくさん会って良いとか
それは流石に言い過ぎだし、祟子の言い方がキツイですよね…
実際に喜翠荘に来たくて来たわけではないし、目的があった訳ではないけど、仲居として働く事で 色々と見えたものはたくさんありますよね
でも、将来と言う意味では 何をしたいかは見えてない感じですかね…
映画詐欺のプロデューサーを一体どうやって捕まえようと言うのか!?
祟子が東京に来たのは勢いだけじゃなくて、ちゃんと考えての事だったのですね
その情報をくれたのが皐月さんと言う事だけど、色々調べてくれていたのか…
やはり実家が詐欺にあったと言う事で、野放しにはしておけないって事ですかねw
喜翠荘にとっても大事な事だし、祟子や皐月だけに任せておけないと緒花も協力する事に
…と言うか、皐月さんの仕掛けた罠に まんまと引っ掛かるのがマヌケ過ぎるww
皐月さんが呼び出して置いた東京タワーの展望台へと現れたプロデューサー!
祟子さんの姿を見つけて逃げるけど、最後は携帯の着信音で追い詰められる事に(苦笑)
ホントどこまでもマヌケな人ですね、往生際悪過ぎる…
最後は、緒花に突進してきた所を 祟子が腕を取って一本背負いww
結局この後、プロデューサーの扱いはどうなったんですかね?
捕まえても お金が戻ってくる可能性は低いそうですが(苦笑)
緒花の働いてる姿を見た事が無いと言うコウちゃんに付き合えと言う皐月さんは
会社の事務所へと連れて行ったけど、素直なコウちゃんの反応を楽しんでるのがw
皐月さんがコウちゃんに見せたのは、映画のカメラテストを撮ったDVD
…どうやら映画がダメになったあと、後ろめたさを感じたプロデューサーが
喜翠荘の宣伝につかえないかと 送って来たようですね…
そんな事するくらいなら、最初から映画詐欺なんてやらなければ良いのに(苦笑)
映像に映された緒花の姿を見る皐月さんとコウちゃん
映画用のシーンもあるけど、普段の緒花の様子を写した場面もいくつか…
コウちゃんは仲居の恰好してる緒花を見るのは初めてだから 思わず釘付けな感じでw
大正ロマンっぽい衣装はやっぱり可愛いですね♪
仲居頭だと自己紹介する巴さんが いつもと違い過ぎるのがw
インタビューを受ける緒花は、コウちゃんの事にも触れていましたけど
置いて来たわけでも、置いてこられたわけでもないのだと――!
映像を見ていたコウちゃんは、飲めないと言ってたコーヒーを頼みましたが…
緒花と最後に会った時のファミレスの薄いコーヒーの味が思い出になってたから、忘れない為にも あえて飲まずにいたようですね(苦笑)
働く緒花の姿を見て コウちゃんも感じるものがあったようで……
もう少しで緒花の事を…って、薄いコーヒーのように忘れそうだった??
緒花は薄いコーヒーと同じ思い出じゃないと言うコウちゃん
帰り道、歩道橋を上がった所で 緒花と再会する事に!!
…何と言うタイミングw
緒花は皐月さんの所へ向かう途中だったのかな?
「じゃあな」以降の再会となりましたが、二人はどんなやり取りをするのか!
ラスト直前に コウちゃんとの事も色々と答えが出ますかね…
…それにしても、緒花を東京に行かせたりと 女将さんがやはり気になるなぁ
何か色々と考えがあるんでしょうけど、真意が知りたいところです
NEXT⇒『ラスボスは四十万スイ』
横になっている女将さんが心配なのですが
…やはり以前倒れた時に 何か大きな病だったりしたのでしょうか(汗)
コウちゃんと緒花のやり取りも気になる感じですね


http://hienkyaku.blog50.fc2.com/tb.php/2178-7aa04e2f
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/tb.php/6595-e0f6d91c
http://teleani.blog62.fc2.com/tb.php/1089-0bc6cd73
http://shanim.blog49.fc2.com/tb.php/196-f17907e1
2011.08.29 (Mon)
花咲くいろは 第22話「決意の片思い」
「どうして私は片思いするって事
思いつかなかったんだろう――」
誰かを思える事は素敵な事、思いをぶつけ合う緒花と民子!
縁と祟子の結婚式の後に 女将さんから衝撃の発言が…



女将さんと話した事もあってか、すっかりいつもの祟子さんに戻っていましたねw
朝も早くからテンション高めで 緒花と民子を叩き起こしているし(苦笑)
いつもより更に早く起こされて 眠そうにしてる二人だけど
通常業務と合わせて式の準備も…と言う事で、必然的に睡眠時間を減らすのだとかw
そんな祟子さんの様子に顔を合わせる二人だけど、まだ気まずい雰囲気が続いてるようで…
他のメンバーも同じ様に 朝早くから起こされたようですね
朝4時に起こされて、その後学校って疲れそう(苦笑)
授業中、携帯の電源を切って無かった事で緒花へ電話がw
先生に彼氏かとからかわれたけど、今その話題は非常にマズイですよね…
後ろか思いっきり民子が睨んでるし…!!
電話の相手は皐月さんでしたが、緒花は一日中働いてるイメージが強いから すっかり学生なのを忘れてたとか、やっぱり親としてどうなのか(苦笑)
縁の結婚式の招待状を受け取った事で、連絡を入れてきたようですね
家族だし式には当然出席するのかと思いきや… 色々忙しいからと出席しないのだとか
弟の晴れの日なんだから 一日くらい仕事休んでも良いと思うんですけどね…
恋愛関係で民子と気まずい事もあり、しょっちゅう彼氏を変えている皐月さんに
恋愛に関して尋ねてみる緒花だけど、皐月さんにも色々な想いがあったのですね
今でもずっと旦那さんに片思いをしてると言う皐月さん――
緒花のお父さんでもあるけど、15年前に既に亡くなっている…
忘れられないからこそ新しい恋を探すのだと言う皐月さんだけど
どれだけ恋をしても やはり旦那さんより好きになれる相手はいないようですね
報われなくても良い、そんな風に思える程 今でも皐月さんにとっては旦那さんの存在が大きいし、大切な存在と言うことなのかな
そんな一途な皐月さんの想いを聞いて、どうして片思いと言う事をしなかったのか
どうしてコウちゃんの事を諦めようと思ったのか 改めて考える緒花
…まぁ、緒花の場合は色々と自己完結してコウちゃんの事終わりにしちゃいましたからね
あの時は コウちゃんの事だけ考える余裕もなかったんでしょうし(苦笑)
それでも やっぱり緒花はコウちゃんの事好きなんですかね?
カーテンを使って作っていた祟子さんのウェディングドレスもついに完成!
後は試着して微調整をすれば良いだけと言う事で、取り合えず着てみる事に
…って、やっぱりその役目は菜子になるのですね
しかし、胸が大きい菜子じゃ胸元のサイズが合わないって羨ましい体型だw
次に目をつけたのが民子だけど… 無い無い言われてるのが(苦笑)
問題は協力してくれるかどうか…
通常業務を終えた後、宴会料理の試作を始める徹だけど
手伝いは要らないとズバッと断られる事になった民子…
…って相変わらず徹さんは民子の気持ちに全く気付いてないしw
スランプだと思ってる徹は 甘やかすのはやめたと厳しくあたる事に!!
廉さんの様に…って、そんなに血も涙も無いような教え方なんですか!?(苦笑)
仕事を終えた民子に、ドレスの試着を頼む緒花と菜子たちだけど
絶対に着無いと ドレスを振り払ったりと、すっかり八つ当たりな民子が…
それを見た緒花が黙っていられず、ついに本格的な言い合いになる事に(汗)
自分の事が気に入らないのは分かるけど 祟子さんの為に皆で一生懸命作ったドレスなのだと言う緒花に、一生懸命と言うなら徹だって同じ その思いを踏みにじったと言う民子
…何だかどんどん話がズレはじめて、ドレスの話しのはずが いつの間にか徹の事にw
コウちゃんに片思いすると決めた緒花に、そんな暇があるなら徹と付き合えと言う民子!
徹の為と決めつけ 付き合えと強制する民子もどうかと思いますけどね…
口喧嘩からヒートアップして、最後には取っ組み合いの喧嘩に!!
二人の喧嘩を止めようとする菜子だけど、喧嘩の様子を徹も見ていたー!!
…って、これだけ派手に喧嘩すれば 板場にいる徹も気付きますよね(苦笑)
ついに徹に自分の気持ちを知られる事になった民子
その場を逃げ出した民子だけど、追おうとする緒花を止めて一人で民子の所へ行く徹
茶化す事なく ちゃんと民子に気持ちを話す徹が良いですね
緒花の事は気になってるし 好きなのかもしれない、見ていて楽しいのだと!
気にはなってるけど、まだ自分でも良く分からない感じなんですかね?
だけど、民子の事は見ていてハラハラするのだと言う徹の言葉に
好きとは別に ちゃんと自分の事を見ていてくれる事が嬉しいと言う民子
やっぱり好きな人には 少しでも見ていて欲しいですよね
取り合えず 気持ちを伝える事が出来たのは良かったのかな
緒花と民子のやり取りを見ていた菜子は、恋愛はした事ないけど 片思いを続けると決めた緒花に 誰かを思える事は素敵だし感動したと!
戻って来てくれた民子がドレスを試着してくれる事になったけど…
サイズもぴったりで とても似合ってると思います♪
菜子が部屋を出た事で二人っきりになった緒花と民子
諦めないと言う民子に、やっぱり徹と付き合えと言われたと思った緒花だけど
徹が好きだから 自分の気持ちを諦めないと言う事でしたね!
真っ直ぐ片思いを続けると言う民子に、目をキラキラさせる緒花がw
ホビロンも復活したし、またいつも通りに戻れそうですね!
結婚式の準備が着々と進む中、式が終わったら告白しようと考える緒花
…って、またコウちゃんに連絡をとるって事ですか
はたしてコウちゃんがどんな反応をするのか気になる所ですね…
そして いよいよ結婚式当日――!
緒花達が手作りしたウェディングドレスを着た祟子さんの姿に息をのむ一同
花嫁が人生の中で一番綺麗になれる日、良く似合ってると思います
ブーケトスは自分にとお願いする巴さんと祟子さんのやり取りがw
式には ちゃんと副屋の女将さん達も出席していましたね!
女将さんから譲り受けた指輪を指に嵌めて 結婚式も終盤
いよいよ巴さんの気合が入るブーケトスとなったけど… まさかの豆爺ww
ブーケを受け取って赤くなってるし…! 巴さん残念過ぎる(苦笑)
式の後はいよいよ料理と言う事で、ここで一気に喜翠荘メンバーは忙しくなりますね!!
準備を急ぐメンバー、そして司会を任された結名も緊張しているようでw
板場はまさに戦場、調理を始める徹と民子に 今日は徹が花板だと手伝う廉さん!
野菜を切って 鯛の鱗を取って、天ぷら揚げるとか 一気に指示がww
宴会が始まり、結名によって皐月さんからの祝電が読まれたけど…
皐月さんらしいと言うか 最後は思いっきりシモに走ってるのが(苦笑)
全ての料理が運び終わり、喜翠荘メンバーも宴会に招待される事に!
徹の料理をまともに食べるのは初めてだと言う民子だけど…
鯛の御刺身に柚子味噌でLOVEと書くのは止められなかったのだとww
あはは、まさか本当に魚にLOVEやるとは思わなかった(苦笑)
こっちもすっかり忘れていた 次郎丸さんの出し物!!
結局 二人の馴れ初めを描いた寸劇は 次郎丸さんと豆爺でやる事に
…って 女装して祟子さんの恰好してる豆爺がwww
徹が思わずビールを噴き出してたけど、リアクションしたら負けだと言う巴さんが(苦笑)
一人だけ アレ?と思うキャラがいましたが、歌の為だったのですねw
宴会の最後に女将さんから縁たちへの言葉が!
今回自分は一切手出しをせず 若い人達だけで盛り上げて立派な式になったと言う女将さん
若さとは、例え躓いても迷っても 怖れず新しいものへ挑戦し何かを作り出す事が出来る
二人の、そして若い人たちの作りだす未来を のんびり眺めさせてもらうのだと――
やっぱり女将さんの言葉は重いですね、そして何やら意味深な挨拶なのが…
女将さんの言葉に 喜翠荘メンバーも何か感じたようですね
来賓を見送った後、女将さんの部屋に集まった従業員達
40年欠かさず書き続けてきた 喜翠荘の業務日誌
それを他の誰かに引き継ぎたいと言う豆爺は、喜翠を辞めるのだと!
業務日誌は 全てが書かれた喜翠荘の歴史そのものだと言う女将さん
前回の冒頭でのシーンは、ここに繋がってくるのですね…
「喜翆荘は今度のぼんぼり祭りで
この日誌と共に閉じようと思ってる」
ぼんぼり祭りに合わせて、喜翠荘を閉じると言う女将さん――!
その言葉に衝撃を受ける緒花だけど…
女将さんは いつから決めていたのかな?
もしかすると 豆爺が辞めると言いだす前に もう考えていたのかもですね…
とはいえ喜翠荘には常連さんも大勢いる訳だし
突然 閉じると言うのも…
以前は皐月さんに後を継がないかと言ってたくらいだから
喜翡荘を一代で閉じてしまう気はなかったと思うんですけどね…
縁は頼り無いけど、後は若い人に託しても良いわけだし
喜翠荘を閉じると決心するに至った女将さんの真意が気になる所です!
残り2話、喜翠荘がどうなるのか 最後まで目が離せないですね!
NEXT⇒『夢のおとしまえ』
女将さんの決意に 緒花達はどうするのか…!
久し振りに コウちゃんの出番がありそうですねw

http://shino134.blog22.fc2.com/tb.php/1856-4435a0ee
http://shirousausa.blog106.fc2.com/tb.php/438-5c57b475
http://kate555.blog59.fc2.com/tb.php/1554-c4d22747
思いつかなかったんだろう――」
誰かを思える事は素敵な事、思いをぶつけ合う緒花と民子!
縁と祟子の結婚式の後に 女将さんから衝撃の発言が…



女将さんと話した事もあってか、すっかりいつもの祟子さんに戻っていましたねw
朝も早くからテンション高めで 緒花と民子を叩き起こしているし(苦笑)
いつもより更に早く起こされて 眠そうにしてる二人だけど
通常業務と合わせて式の準備も…と言う事で、必然的に睡眠時間を減らすのだとかw
そんな祟子さんの様子に顔を合わせる二人だけど、まだ気まずい雰囲気が続いてるようで…
他のメンバーも同じ様に 朝早くから起こされたようですね
朝4時に起こされて、その後学校って疲れそう(苦笑)
授業中、携帯の電源を切って無かった事で緒花へ電話がw
先生に彼氏かとからかわれたけど、今その話題は非常にマズイですよね…
後ろか思いっきり民子が睨んでるし…!!
電話の相手は皐月さんでしたが、緒花は一日中働いてるイメージが強いから すっかり学生なのを忘れてたとか、やっぱり親としてどうなのか(苦笑)
縁の結婚式の招待状を受け取った事で、連絡を入れてきたようですね
家族だし式には当然出席するのかと思いきや… 色々忙しいからと出席しないのだとか
弟の晴れの日なんだから 一日くらい仕事休んでも良いと思うんですけどね…
恋愛関係で民子と気まずい事もあり、しょっちゅう彼氏を変えている皐月さんに
恋愛に関して尋ねてみる緒花だけど、皐月さんにも色々な想いがあったのですね
今でもずっと旦那さんに片思いをしてると言う皐月さん――
緒花のお父さんでもあるけど、15年前に既に亡くなっている…
忘れられないからこそ新しい恋を探すのだと言う皐月さんだけど
どれだけ恋をしても やはり旦那さんより好きになれる相手はいないようですね
報われなくても良い、そんな風に思える程 今でも皐月さんにとっては旦那さんの存在が大きいし、大切な存在と言うことなのかな
そんな一途な皐月さんの想いを聞いて、どうして片思いと言う事をしなかったのか
どうしてコウちゃんの事を諦めようと思ったのか 改めて考える緒花
…まぁ、緒花の場合は色々と自己完結してコウちゃんの事終わりにしちゃいましたからね
あの時は コウちゃんの事だけ考える余裕もなかったんでしょうし(苦笑)
それでも やっぱり緒花はコウちゃんの事好きなんですかね?
カーテンを使って作っていた祟子さんのウェディングドレスもついに完成!
後は試着して微調整をすれば良いだけと言う事で、取り合えず着てみる事に
…って、やっぱりその役目は菜子になるのですね
しかし、胸が大きい菜子じゃ胸元のサイズが合わないって羨ましい体型だw
次に目をつけたのが民子だけど… 無い無い言われてるのが(苦笑)
問題は協力してくれるかどうか…
通常業務を終えた後、宴会料理の試作を始める徹だけど
手伝いは要らないとズバッと断られる事になった民子…
…って相変わらず徹さんは民子の気持ちに全く気付いてないしw
スランプだと思ってる徹は 甘やかすのはやめたと厳しくあたる事に!!
廉さんの様に…って、そんなに血も涙も無いような教え方なんですか!?(苦笑)
仕事を終えた民子に、ドレスの試着を頼む緒花と菜子たちだけど
絶対に着無いと ドレスを振り払ったりと、すっかり八つ当たりな民子が…
それを見た緒花が黙っていられず、ついに本格的な言い合いになる事に(汗)
自分の事が気に入らないのは分かるけど 祟子さんの為に皆で一生懸命作ったドレスなのだと言う緒花に、一生懸命と言うなら徹だって同じ その思いを踏みにじったと言う民子
…何だかどんどん話がズレはじめて、ドレスの話しのはずが いつの間にか徹の事にw
コウちゃんに片思いすると決めた緒花に、そんな暇があるなら徹と付き合えと言う民子!
徹の為と決めつけ 付き合えと強制する民子もどうかと思いますけどね…
口喧嘩からヒートアップして、最後には取っ組み合いの喧嘩に!!
二人の喧嘩を止めようとする菜子だけど、喧嘩の様子を徹も見ていたー!!
…って、これだけ派手に喧嘩すれば 板場にいる徹も気付きますよね(苦笑)
ついに徹に自分の気持ちを知られる事になった民子
その場を逃げ出した民子だけど、追おうとする緒花を止めて一人で民子の所へ行く徹
茶化す事なく ちゃんと民子に気持ちを話す徹が良いですね
緒花の事は気になってるし 好きなのかもしれない、見ていて楽しいのだと!
気にはなってるけど、まだ自分でも良く分からない感じなんですかね?
だけど、民子の事は見ていてハラハラするのだと言う徹の言葉に
好きとは別に ちゃんと自分の事を見ていてくれる事が嬉しいと言う民子
やっぱり好きな人には 少しでも見ていて欲しいですよね
取り合えず 気持ちを伝える事が出来たのは良かったのかな
緒花と民子のやり取りを見ていた菜子は、恋愛はした事ないけど 片思いを続けると決めた緒花に 誰かを思える事は素敵だし感動したと!
戻って来てくれた民子がドレスを試着してくれる事になったけど…
サイズもぴったりで とても似合ってると思います♪
菜子が部屋を出た事で二人っきりになった緒花と民子
諦めないと言う民子に、やっぱり徹と付き合えと言われたと思った緒花だけど
徹が好きだから 自分の気持ちを諦めないと言う事でしたね!
真っ直ぐ片思いを続けると言う民子に、目をキラキラさせる緒花がw
ホビロンも復活したし、またいつも通りに戻れそうですね!
結婚式の準備が着々と進む中、式が終わったら告白しようと考える緒花
…って、またコウちゃんに連絡をとるって事ですか
はたしてコウちゃんがどんな反応をするのか気になる所ですね…
そして いよいよ結婚式当日――!
緒花達が手作りしたウェディングドレスを着た祟子さんの姿に息をのむ一同
花嫁が人生の中で一番綺麗になれる日、良く似合ってると思います
ブーケトスは自分にとお願いする巴さんと祟子さんのやり取りがw
式には ちゃんと副屋の女将さん達も出席していましたね!
女将さんから譲り受けた指輪を指に嵌めて 結婚式も終盤
いよいよ巴さんの気合が入るブーケトスとなったけど… まさかの豆爺ww
ブーケを受け取って赤くなってるし…! 巴さん残念過ぎる(苦笑)
式の後はいよいよ料理と言う事で、ここで一気に喜翠荘メンバーは忙しくなりますね!!
準備を急ぐメンバー、そして司会を任された結名も緊張しているようでw
板場はまさに戦場、調理を始める徹と民子に 今日は徹が花板だと手伝う廉さん!
野菜を切って 鯛の鱗を取って、天ぷら揚げるとか 一気に指示がww
宴会が始まり、結名によって皐月さんからの祝電が読まれたけど…
皐月さんらしいと言うか 最後は思いっきりシモに走ってるのが(苦笑)
全ての料理が運び終わり、喜翠荘メンバーも宴会に招待される事に!
徹の料理をまともに食べるのは初めてだと言う民子だけど…
鯛の御刺身に柚子味噌でLOVEと書くのは止められなかったのだとww
あはは、まさか本当に魚にLOVEやるとは思わなかった(苦笑)
こっちもすっかり忘れていた 次郎丸さんの出し物!!
結局 二人の馴れ初めを描いた寸劇は 次郎丸さんと豆爺でやる事に
…って 女装して祟子さんの恰好してる豆爺がwww
徹が思わずビールを噴き出してたけど、リアクションしたら負けだと言う巴さんが(苦笑)
一人だけ アレ?と思うキャラがいましたが、歌の為だったのですねw
宴会の最後に女将さんから縁たちへの言葉が!
今回自分は一切手出しをせず 若い人達だけで盛り上げて立派な式になったと言う女将さん
若さとは、例え躓いても迷っても 怖れず新しいものへ挑戦し何かを作り出す事が出来る
二人の、そして若い人たちの作りだす未来を のんびり眺めさせてもらうのだと――
やっぱり女将さんの言葉は重いですね、そして何やら意味深な挨拶なのが…
女将さんの言葉に 喜翠荘メンバーも何か感じたようですね
来賓を見送った後、女将さんの部屋に集まった従業員達
40年欠かさず書き続けてきた 喜翠荘の業務日誌
それを他の誰かに引き継ぎたいと言う豆爺は、喜翠を辞めるのだと!
業務日誌は 全てが書かれた喜翠荘の歴史そのものだと言う女将さん
前回の冒頭でのシーンは、ここに繋がってくるのですね…
「喜翆荘は今度のぼんぼり祭りで
この日誌と共に閉じようと思ってる」
ぼんぼり祭りに合わせて、喜翠荘を閉じると言う女将さん――!
その言葉に衝撃を受ける緒花だけど…
女将さんは いつから決めていたのかな?
もしかすると 豆爺が辞めると言いだす前に もう考えていたのかもですね…
とはいえ喜翠荘には常連さんも大勢いる訳だし
突然 閉じると言うのも…
以前は皐月さんに後を継がないかと言ってたくらいだから
喜翡荘を一代で閉じてしまう気はなかったと思うんですけどね…
縁は頼り無いけど、後は若い人に託しても良いわけだし
喜翠荘を閉じると決心するに至った女将さんの真意が気になる所です!
残り2話、喜翠荘がどうなるのか 最後まで目が離せないですね!
NEXT⇒『夢のおとしまえ』
女将さんの決意に 緒花達はどうするのか…!
久し振りに コウちゃんの出番がありそうですねw


http://shino134.blog22.fc2.com/tb.php/1856-4435a0ee
http://shirousausa.blog106.fc2.com/tb.php/438-5c57b475
http://kate555.blog59.fc2.com/tb.php/1554-c4d22747
2011.08.22 (Mon)
花咲くいろは 第21話「蘇る、死ね」
「死ねが 華麗に復活した――」
喜翠荘で結婚式を!
縁と祟子の結婚を盛り上げようとする緒花

緒花達の前で結婚を発表した縁と祟子!
結婚って、やっぱりこの二人の結婚だったのですね~
物凄く心配になるけど、お似合いと言えばお似合いな感じでw
愛があれば…と言う祟子に 物凄い不安になりますけど 覚悟を決めたのは凄いですね
取り合えず、エニシング呼びは止めて欲しいですがww
改めて挨拶をするというも、女将さんにも結婚すると報告した縁に
勝手にすれば良いと 何ともそっけない女将さん(苦笑)
結婚式を挙げる事を条件に出してきたけど 今の状況では厳しい…
何せ例の映画の出資詐欺にあったばかりだし、経営的にも余裕はないですからね
だけど、喜翠荘の番頭としての対面があると言う女将さん
自己満足だけではなく 縁の場合は立場も絡んでくるのですね…
そんな事もわからないのなら、まだまだ喜翠荘を任せる訳にはいかないと!
二人は別に式を挙げなくても良いと考えていたけど、そう言われれば挙げない訳にも…
縁と祟子の結婚はどうなるのか、そんな話題が まかないの席で上がったけど
結婚式を挙げるには最低でも160万は必要、結構お金が掛かるのですね
勿論そんな余裕がある訳でもなく 悩む緒花達に豆爺がアドバイスを!
喜翠荘で結婚式を挙げれば良いと言う言葉に、早速緒花が乗っかってきたw
ぱぁーと式を挙げようと盛り上がる緒花に、通常業務に支障をきたす事はしたくない祟子は あまり乗り気じゃないようですけど(苦笑)
喜翠荘での結婚式の話が盛り上がるなか、廉さんは徹に式の宴会料理を任せる事に!
大役を任せられ嬉しそうな徹は早速 民子を誘って市場に下見に!
巴さんも仲居仕事を増やすからと、緒花と菜子に式の準備を任せる事に
それぞれ 二人の結婚式へ向けて動き始める…!
挙式は かき入れ時である秋の ぼんぼり祭を避ける為、その前に取り行う事に決定
日取りまで1カ月も無いと言う事で 色々と忙しくなりそうですね!
市場で食材の下見に熱心な徹は 値段を抑えながら味だけじゃなく豪華に見せる為に
どんな料理が良いのか あれこれと思案しながら
文化祭で食べたLOLEの書かれたオムライスが面白かったと 和食に取り入れようと!?
ちょっ、アレはオムライスだから良いのであって、和食にはどうかと(苦笑)
宴会料理を任せられ嬉しそうな徹を見る民子も嬉しそうな感じですね!
二人の結婚に、自分もそろそろ結婚を考える時期だと言う徹
…てっきり料理一筋かと思いきや、ちゃんとそういう事も考えているのですね!
子供好きと言う事で5人は欲しいのだとか、意外な感じですw
賑やかくらいが良いとか ホント子供好きなんですね~
そんな徹の言葉に 5人!?と反応してる民子がw
おまけに 寄ってくか? と言われた先にホテルがあって更に動揺する民子だったけど…
立ちよった場所はホテル…ではなく海でした、まぁ そんなことだろうとは思ったけどw
最近何か様子が変だと 徹なりに民子の事を気にしてくれたようですね
誰だった最初は駆け出しの頃があり、悩んだり思うようにいかずイラつく事もある
それでも修行で得たものは 裏切る事は無いのだと――!
…全く的外れだったけど、自分の事を少しでも考えてくれた事が
民子にとっては嬉しい事なんですよねw
そんな徹を手伝い 二人の結婚式をぱぁーっと成功させたいのだと言う民子
上手くいったら その後に徹に告白しようと考えていたようだけど…
張り切り民子に 緒花みたいな事を言うんだなと… 空気読めない徹がww
徹の口から出るのは緒花の事ばかり、民子にとっては辛いですね(汗)
いくら徹の事を思っても、徹は民子の事ではなく何かと緒花の事ばかり…
緒花はトラブルメイカーだと言いつつも、放っておけないのだと笑顔で言ったり
巻き込まれる事を嫌だと思ってないし、喜翠荘の雰囲気も変わったと誉めたりと
本人は無意識なのかもしれないけど気にしてる感じですよね(苦笑)
それは徹を見ている民子が一番感じてるんでしょうけど…
一方、式の招待状を準備している緒花と菜子達は 余興をどうするか悩み中
お金が無いから 出来る事も限られてきますよね
そんな二人に 二人の馴れ初めを寸劇にすれば良いと次郎丸がキタw
お金に価値がないと言ったら、宿代払い終わってから言えとツッコミ入れられたし(苦笑)
と言うか、まだ宿代払い終わってないのですね…
菜子にぴったりの台詞があると早速台本を渡した次郎丸だけど、菜子が逃げ出したー!
…またどうせ変な小説のような台詞を書いてたんでしょうね、セクハラ言われてたしw
市場から戻ってきた徹と民子を出迎える緒花だけど…
楽しそうにやり取りする二人に、さっそく民子が不機嫌モードにw
何やら波乱な予感がしますね(苦笑)
次郎丸の台本から逃げた菜子ちゃんは、縁と祟子のやり取りを耳にする事に!
ドレスはレンタルで良いし、指輪も形だけで良いと言う祟子だけど
せめて指輪だけはちゃんとしたものを用意したいと言う縁
やはり金額面が大きな障害になっているようですね、それを祟子も感じてるようで…
素っ気ない態度を取られた緒花は、怒らせるような事を言ったのかとお風呂で話すけど
徹の事もあり、抑えていた気持ちがついに爆発しちゃった民子!
…って 明らかに八つ当たりではありますけどね(苦笑)
でかい ウザイ声は良い慣れてるけど、さらにキモイまで加わる事にw
緒花の気まぐれで振り回されるのは周りの人間――
特に徹に迷惑かけて いつも頼ってばかりだと言う民子!
恩は返せ、徹と付き合ってあげてと言われて 何が何だか分からない緒花
そうやって知らない振りして、いつも良い所取りなのだと!
徹の気持ちを考え、喜翠荘を変えた責任を取れとか(苦笑)
そんな民子に、自分と徹が付き合ったら 民子の気持ちはどうなるのかと言う緒花!
真面目なシーンなのに、場所が場所なだけに集中出来ないw
思わず飛び出した民子、ホビロンではなく死ねが復活する事になっちゃいましたね…
またしても二人の関係が 出会った頃のようになってしまいました(汗)
すっかり集中力を欠いた民子は魚を焦がして、食材を落としたりと失敗続き
そんな様子に、結婚式の手伝いは止めろと言う徹
通常の仕事が出来てこそ、廉さんに迷惑を掛けるのは止めろと…
何か言いたそうな表情だと指摘され、言いたい事は一生言えないと飛び出す民子
…相変わらず徹は鈍いし、廉さんはやれやれって感じでしたねw
何やら祟子も最近はマリッジブルーなのか ぼーっとしてる時間が多いようで~
こっちは手伝ってあげてるのにと、思わず愚痴ってる巴さんが(苦笑)
納豆で意気投合した巴さんは 身近で手を打つって、廉さんが狙われる事にー!?
思わず反応してる廉さんがww
学校でも話しかけて来た緒花を徹底無視する民子(苦笑)
そんな民子にさすがの緒花もかなりショックだったようですね…
仕方なく結名と一緒に菜子達のクラスへ向かった二人
今回も水野さんの出番がありましたね、カーテンを入れた段ボールを運ぶ菜子達
何やらカラーセラピーの一環で、白いカーテンを赤いカーテンに変えたのだとか~
…って教室のカーテンが赤とか また凄いですね(苦笑)
まだ新しいカーテンと言う事で、それを利用出来ないかと考えた菜子は
カーテンを使ってウェディングドレスを作る事に!
早速結名も加わって作り始めたけど、文明の利器が苦手な緒花は手縫いですかw
…しかし、いつもと違って大人しい緒花って何だか変な感じですね(苦笑)
民子に言われて徹の事を考える緒花だけど、自分が好きとかありえないと思うものの、コウちゃんの一件もあるから…と すっかり悩んじゃってる感じで……
しかも手元は驚異的なスピード&驚異的な仕上がりってw
今回の一件で、緒花、民子、徹の関係がどうなるのか気になる感じですね!
祟子の為に指輪を何とかしようと奔走する縁だけど、なかなか上手くいかないようで…
そんな縁の様子を見ていた祟子は、女将に結婚の話しを白紙に戻して欲しいと!
こっちもいつも祟子らしくなく 後ろ向きな感じですね(苦笑)
仏壇から思い出の指輪を取りだし、祟子に渡した女将は昔話を…!
女将さんと旦那さんは 同じ旅館の仲居と料理人として働いていた
結婚が決まったのと同じ頃、跡取りのいない旅館を引き受けないかと話を持ちかけられ、それから新しく旅館を始める為に 七転八倒の日々を送る事に!
結婚式を挙げられる余裕も、先立つ物もなかったけど、そんな中で用意してくれた指輪
女将さんの結婚話も素敵ですね!
喜翠荘とは、スイさんが喜ぶ旅館と言う意味が込められてつけられた名前
自分達が楽しくなければ お客さんも喜んでくれないし
何より、スイさんの喜べば 自分も嬉しいのだと言う旦那さんが良いですね!
ぼんぼり祭りで 願い札に商売繁盛と願い事を書き
二人しっかり手を繋ぎ、ぼんぼりの明りを眺めるシーンが印象的でした!!
結婚とは 本当の一人には絶対にならない 絶対にさせない、そういう約束――
たとえ どちらか先に死んだとしてもそれは変わらない
「崇子さん、縁を あの子の喜びを 宜しくお願いします」
縁を頼むと祟子に頭を下げる女将さんカッコ良過ぎる…!
相変わらず女将さんの一言は印象に残るし重いですね!
その姿に思わず涙する祟子
ずっと結婚を反対されていたのかと思っていたし
後を継がせる気が無いのかと思っていたと言う祟子だけど…
そのつもりは無いときっぱり言い切った女将さん!!
…あれ? 縁との結婚は反対しないけど 喜翠荘は継がせないと!?
女将さんの思惑は一体……!?
そう言えば、冒頭の女将さんと豆爺のやり取りも気になるところですよね
継がせないと言うか、喜翠荘を続ける気は無いとかそういう事!?
何やらまた気になる展開になりましたね
縁と祟子の結婚はどうなるのか、後を継がせないと言う女将さんの真意は?
そして、緒花と民子、徹の関係はどうなるのか――!
ラストに向けて目が離せない展開になりそうです!
NEXT⇒『決意の片思い』

http://fovsaikou.blog129.fc2.com/tb.php/1240-8e54efa6
http://timediver2010.blog27.fc2.com/tb.php/1863-52dd311f
喜翠荘で結婚式を!
縁と祟子の結婚を盛り上げようとする緒花
![花咲くいろは 3 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51H%2BxKZVbVL._SL160_.jpg)


緒花達の前で結婚を発表した縁と祟子!
結婚って、やっぱりこの二人の結婚だったのですね~
物凄く心配になるけど、お似合いと言えばお似合いな感じでw
愛があれば…と言う祟子に 物凄い不安になりますけど 覚悟を決めたのは凄いですね
取り合えず、エニシング呼びは止めて欲しいですがww
改めて挨拶をするというも、女将さんにも結婚すると報告した縁に
勝手にすれば良いと 何ともそっけない女将さん(苦笑)
結婚式を挙げる事を条件に出してきたけど 今の状況では厳しい…
何せ例の映画の出資詐欺にあったばかりだし、経営的にも余裕はないですからね
だけど、喜翠荘の番頭としての対面があると言う女将さん
自己満足だけではなく 縁の場合は立場も絡んでくるのですね…
そんな事もわからないのなら、まだまだ喜翠荘を任せる訳にはいかないと!
二人は別に式を挙げなくても良いと考えていたけど、そう言われれば挙げない訳にも…
縁と祟子の結婚はどうなるのか、そんな話題が まかないの席で上がったけど
結婚式を挙げるには最低でも160万は必要、結構お金が掛かるのですね
勿論そんな余裕がある訳でもなく 悩む緒花達に豆爺がアドバイスを!
喜翠荘で結婚式を挙げれば良いと言う言葉に、早速緒花が乗っかってきたw
ぱぁーと式を挙げようと盛り上がる緒花に、通常業務に支障をきたす事はしたくない祟子は あまり乗り気じゃないようですけど(苦笑)
喜翠荘での結婚式の話が盛り上がるなか、廉さんは徹に式の宴会料理を任せる事に!
大役を任せられ嬉しそうな徹は早速 民子を誘って市場に下見に!
巴さんも仲居仕事を増やすからと、緒花と菜子に式の準備を任せる事に
それぞれ 二人の結婚式へ向けて動き始める…!
挙式は かき入れ時である秋の ぼんぼり祭を避ける為、その前に取り行う事に決定
日取りまで1カ月も無いと言う事で 色々と忙しくなりそうですね!
市場で食材の下見に熱心な徹は 値段を抑えながら味だけじゃなく豪華に見せる為に
どんな料理が良いのか あれこれと思案しながら
文化祭で食べたLOLEの書かれたオムライスが面白かったと 和食に取り入れようと!?
ちょっ、アレはオムライスだから良いのであって、和食にはどうかと(苦笑)
宴会料理を任せられ嬉しそうな徹を見る民子も嬉しそうな感じですね!
二人の結婚に、自分もそろそろ結婚を考える時期だと言う徹
…てっきり料理一筋かと思いきや、ちゃんとそういう事も考えているのですね!
子供好きと言う事で5人は欲しいのだとか、意外な感じですw
賑やかくらいが良いとか ホント子供好きなんですね~
そんな徹の言葉に 5人!?と反応してる民子がw
おまけに 寄ってくか? と言われた先にホテルがあって更に動揺する民子だったけど…
立ちよった場所はホテル…ではなく海でした、まぁ そんなことだろうとは思ったけどw
最近何か様子が変だと 徹なりに民子の事を気にしてくれたようですね
誰だった最初は駆け出しの頃があり、悩んだり思うようにいかずイラつく事もある
それでも修行で得たものは 裏切る事は無いのだと――!
…全く的外れだったけど、自分の事を少しでも考えてくれた事が
民子にとっては嬉しい事なんですよねw
そんな徹を手伝い 二人の結婚式をぱぁーっと成功させたいのだと言う民子
上手くいったら その後に徹に告白しようと考えていたようだけど…
張り切り民子に 緒花みたいな事を言うんだなと… 空気読めない徹がww
徹の口から出るのは緒花の事ばかり、民子にとっては辛いですね(汗)
いくら徹の事を思っても、徹は民子の事ではなく何かと緒花の事ばかり…
緒花はトラブルメイカーだと言いつつも、放っておけないのだと笑顔で言ったり
巻き込まれる事を嫌だと思ってないし、喜翠荘の雰囲気も変わったと誉めたりと
本人は無意識なのかもしれないけど気にしてる感じですよね(苦笑)
それは徹を見ている民子が一番感じてるんでしょうけど…
一方、式の招待状を準備している緒花と菜子達は 余興をどうするか悩み中
お金が無いから 出来る事も限られてきますよね
そんな二人に 二人の馴れ初めを寸劇にすれば良いと次郎丸がキタw
お金に価値がないと言ったら、宿代払い終わってから言えとツッコミ入れられたし(苦笑)
と言うか、まだ宿代払い終わってないのですね…
菜子にぴったりの台詞があると早速台本を渡した次郎丸だけど、菜子が逃げ出したー!
…またどうせ変な小説のような台詞を書いてたんでしょうね、セクハラ言われてたしw
市場から戻ってきた徹と民子を出迎える緒花だけど…
楽しそうにやり取りする二人に、さっそく民子が不機嫌モードにw
何やら波乱な予感がしますね(苦笑)
次郎丸の台本から逃げた菜子ちゃんは、縁と祟子のやり取りを耳にする事に!
ドレスはレンタルで良いし、指輪も形だけで良いと言う祟子だけど
せめて指輪だけはちゃんとしたものを用意したいと言う縁
やはり金額面が大きな障害になっているようですね、それを祟子も感じてるようで…
素っ気ない態度を取られた緒花は、怒らせるような事を言ったのかとお風呂で話すけど
徹の事もあり、抑えていた気持ちがついに爆発しちゃった民子!
…って 明らかに八つ当たりではありますけどね(苦笑)
でかい ウザイ声は良い慣れてるけど、さらにキモイまで加わる事にw
緒花の気まぐれで振り回されるのは周りの人間――
特に徹に迷惑かけて いつも頼ってばかりだと言う民子!
恩は返せ、徹と付き合ってあげてと言われて 何が何だか分からない緒花
そうやって知らない振りして、いつも良い所取りなのだと!
徹の気持ちを考え、喜翠荘を変えた責任を取れとか(苦笑)
そんな民子に、自分と徹が付き合ったら 民子の気持ちはどうなるのかと言う緒花!
真面目なシーンなのに、場所が場所なだけに集中出来ないw
思わず飛び出した民子、ホビロンではなく死ねが復活する事になっちゃいましたね…
またしても二人の関係が 出会った頃のようになってしまいました(汗)
すっかり集中力を欠いた民子は魚を焦がして、食材を落としたりと失敗続き
そんな様子に、結婚式の手伝いは止めろと言う徹
通常の仕事が出来てこそ、廉さんに迷惑を掛けるのは止めろと…
何か言いたそうな表情だと指摘され、言いたい事は一生言えないと飛び出す民子
…相変わらず徹は鈍いし、廉さんはやれやれって感じでしたねw
何やら祟子も最近はマリッジブルーなのか ぼーっとしてる時間が多いようで~
こっちは手伝ってあげてるのにと、思わず愚痴ってる巴さんが(苦笑)
納豆で意気投合した巴さんは 身近で手を打つって、廉さんが狙われる事にー!?
思わず反応してる廉さんがww
学校でも話しかけて来た緒花を徹底無視する民子(苦笑)
そんな民子にさすがの緒花もかなりショックだったようですね…
仕方なく結名と一緒に菜子達のクラスへ向かった二人
今回も水野さんの出番がありましたね、カーテンを入れた段ボールを運ぶ菜子達
何やらカラーセラピーの一環で、白いカーテンを赤いカーテンに変えたのだとか~
…って教室のカーテンが赤とか また凄いですね(苦笑)
まだ新しいカーテンと言う事で、それを利用出来ないかと考えた菜子は
カーテンを使ってウェディングドレスを作る事に!
早速結名も加わって作り始めたけど、文明の利器が苦手な緒花は手縫いですかw
…しかし、いつもと違って大人しい緒花って何だか変な感じですね(苦笑)
民子に言われて徹の事を考える緒花だけど、自分が好きとかありえないと思うものの、コウちゃんの一件もあるから…と すっかり悩んじゃってる感じで……
しかも手元は驚異的なスピード&驚異的な仕上がりってw
今回の一件で、緒花、民子、徹の関係がどうなるのか気になる感じですね!
祟子の為に指輪を何とかしようと奔走する縁だけど、なかなか上手くいかないようで…
そんな縁の様子を見ていた祟子は、女将に結婚の話しを白紙に戻して欲しいと!
こっちもいつも祟子らしくなく 後ろ向きな感じですね(苦笑)
仏壇から思い出の指輪を取りだし、祟子に渡した女将は昔話を…!
女将さんと旦那さんは 同じ旅館の仲居と料理人として働いていた
結婚が決まったのと同じ頃、跡取りのいない旅館を引き受けないかと話を持ちかけられ、それから新しく旅館を始める為に 七転八倒の日々を送る事に!
結婚式を挙げられる余裕も、先立つ物もなかったけど、そんな中で用意してくれた指輪
女将さんの結婚話も素敵ですね!
喜翠荘とは、スイさんが喜ぶ旅館と言う意味が込められてつけられた名前
自分達が楽しくなければ お客さんも喜んでくれないし
何より、スイさんの喜べば 自分も嬉しいのだと言う旦那さんが良いですね!
ぼんぼり祭りで 願い札に商売繁盛と願い事を書き
二人しっかり手を繋ぎ、ぼんぼりの明りを眺めるシーンが印象的でした!!
結婚とは 本当の一人には絶対にならない 絶対にさせない、そういう約束――
たとえ どちらか先に死んだとしてもそれは変わらない
「崇子さん、縁を あの子の喜びを 宜しくお願いします」
縁を頼むと祟子に頭を下げる女将さんカッコ良過ぎる…!
相変わらず女将さんの一言は印象に残るし重いですね!
その姿に思わず涙する祟子
ずっと結婚を反対されていたのかと思っていたし
後を継がせる気が無いのかと思っていたと言う祟子だけど…
そのつもりは無いときっぱり言い切った女将さん!!
…あれ? 縁との結婚は反対しないけど 喜翠荘は継がせないと!?
女将さんの思惑は一体……!?
そう言えば、冒頭の女将さんと豆爺のやり取りも気になるところですよね
継がせないと言うか、喜翠荘を続ける気は無いとかそういう事!?
何やらまた気になる展開になりましたね
縁と祟子の結婚はどうなるのか、後を継がせないと言う女将さんの真意は?
そして、緒花と民子、徹の関係はどうなるのか――!
ラストに向けて目が離せない展開になりそうです!
NEXT⇒『決意の片思い』


http://fovsaikou.blog129.fc2.com/tb.php/1240-8e54efa6
http://timediver2010.blog27.fc2.com/tb.php/1863-52dd311f
2011.08.15 (Mon)
花咲くいろは 第20話「愛・香林祭」
「青春やねぇ~」
ついに香林祭 当日…!
オムライスに大きなハートとLOVEを描く民子w

どろどろオムライスに魘されてる菜子がw
調理メンバーとの関係が気まずい感じになっている民子を心配する緒花だけど
ホントに一人で準備をしようとしてる民子は朝早くから食材の調達へ!
…って市場で調達するあたり流石というか料理人だなと
喜翠荘のメニューにもオムライスが入った事は無いと言う事ですが、徹も小さい頃からずっと和食一筋だったみたいですね
廉さんもオムライスを作りそうな人じゃないですし(苦笑)
…って、また何か新しいアイテム買うつもりなんでしょうか、雑誌チェックしてたしw
電車の中で互いにオムライスと口にする緒花と菜子が面白いなぁ!
結局 ここでは話が出来なかったですけど、やり取りが良いですねw
食材を両手に抱えて重そうに教室へ運びこむ民子だけど、やはり一人じゃ大変そうですね
とはいえ、民子は誰かに頼ったりするようなタイプじゃないから難しい感じで(苦笑)
そんな民子を手伝う為に、時間より早く学校へと向かった緒花だけど
手伝ってくれなくていいと全力で拒否される事にw
学園祭の期間は緒花達が働けないと言う事で、組合に仲居さんの助っ人を頼んだけど
ベテランの仲居さんと言う事で 巴さんが細かい指示を出すまでもないって感じで!
頼りになるし仕事も早そうですが、巴さん的には いつもと勝手が違うようですね(苦笑)
緒花達に指示を飛ばしている方が合ってるって感じでしょうかw
常連のお客様の中には緒花や菜子の姿が見えなくて寂しいと感じてくれてる人も居るようで!
喜翠荘に来て半年、緒花もすっかり一員になりましたね!
手伝いに来てる仲居さん達が良いと また何やら妄想してる次郎丸が(苦笑)
変な小説のネタにするつもりですかねw
水野さんと二人で作品を展示していた菜子、やはり民子達の事が気になるようで…
他のクラスの事とは言え やはり友達の事が心配の様ですね!
それに気付いて 気を使わせないように手伝ってあげてと自分から言う水野さん
その言葉に甘えて様子を見に行く菜子に声を掛けた結名
喜翠荘のチームワークを誉めて、接客チームに勧誘した結名だけど、アレとトレードって もしかしなくても緒花の事ですよねw
教室に入ると、そこには玉ねぎのみじん切りに涙を流す民子と緒花の姿が…!
下ごしらえしてるようですが、涙流して言い合いしてる二人が(苦笑)
手伝ってくれなくていいとか、ホント民子は強情ですね~
そんな様子を見ていた結名が、緒花は接客チームだし 手伝うべきなのは他の人だと
調理メンバーにさりげなく注意しているのが良いですね!
こういう風にちゃんと冷静に間違いを指摘出来るのはカッコ良いなぁ
とは言え、一人でやると言ったからと 相変わらず一人でやろうとしている民子が…
またもや気まずい雰囲気になるのかと思ったら、お昼にしようと間に入った菜子!
…って、ここでオムライスをリクエストするのがまた(苦笑)
事前に許可を取っていた調理実習室で、民子がオムライスを作ってくれる事に!
頑なにオムライスを拒んでいた民子だけど、作れない訳ではなく設備の問題だったのですね
教室では満足いくオムライスが作れないから…って事でしたか
どんな時も手を抜かないって感じで民子らしいですね!
家族で街に買い物に行った時 必ず食べていたデパートの洋食屋のオムライス
調理してる姿が見えるカウンターに座り、ずっと眺めていたと言う民子
小さい頃からホント料理が好きだったのですね
そんなオムライスも 民子が料理人になろうとした切っ掛けの一つではあるのかな
手際良く食材を炒めてオムライスを作っていく民子
最後に ふわとろの卵を乗っけて包丁を入れて包んで…って美味しそう♪
確かに本格的なオムライスはホットプレートでは作れないけど
それ以外のオムライスなら作れると、みんな風オムライスを作る緒花達!
ご飯にケチャップを混ぜてチキンライスっぽく…と言うよりも、炊飯器で炊きこんじゃった方が確かに冷めにくいし、ご飯もべちゃべちゃにならないから良いですよね!
後は薄焼き卵でチキンライスを包めば これも立派なオムライス♪
緒花も何気に料理が上手いのでしたよね、これも皐月さんの世話をしてたからw
民子も納得して明日のメニューに みんな風オムライスも加わる事に!
何とも気まずい雰囲気だった調理メンバーも このオムライスをきっかけに仲直り出来そうだし 上手くやっていけそうですね
とはいえ、やはり教室で作るとなると勝手が違い過ぎてホットプレートに苦戦する民子
上手く卵が巻け無かったりと 慣れるまでは練習が必要になると言う事で…
手伝うと約束した事もあり、失敗したオムライスを片付けるのは緒花の役目に~!
次々と並べられるオムライスを涙目になりつつ平らげていくのがww
手伝い助かってるからとお礼を言う民子だけど 何だかちょっと脅迫も入ってるような(苦笑)
毎月お給料の中から普段は買えない食材を買って練習している民子
中学生の頃から既に料理人を目指していた民子、夢をしっかり持っていたのですね
しかし、誰もが同じように直ぐに自分の進む道が見つかるわけでもない――
回り道や 間違った道で迷うのも この年代の特権だと言う女将さんがカッコ良いなぁ!
まだ若いうちは何度もやり直しがきくし、経験する事で見えてくるものもある
この時期は色々と可能性があって良いですよね~ まさに青春(苦笑)
緒花達のクラスの一件も無事に解決して、自分のクラスへと戻った菜子!
残りの作品の展示を済ませた水野さんは 教室で一人絵を描いていました
菜子を描いていると言う事で、二人の仲も良い感じになりそうですね
ご機嫌で笑みを浮かべる菜子が可愛いなぁw
…しかし、緒花達のクラスは皆が積極的に参加してる感じで盛り上がっているけど
菜子達のクラスは委員に押し付けて 誰も協力的じゃないのが何とも…
せっかくの文化祭なのに クラス全員で盛り上がれないのは残念な感じですね
いよいよ文化祭当日――!
大正ロマンっぽい仲居さんの衣装を来た緒花達の接客もあってか
姫カフェは大盛況と言う感じで賑わっていましたね!
オムライスに“LOVE”と言うことで、イチャイチャぷりを見せつけてる二人がww
そんな緒花達のクラスに、約束通り徹も来てくれましたね!
何を頼むのかと思ったら… まさかのオムライスw
緒花もビックリしてた感じですが、一番驚いてたのは民子ですよね(苦笑)
慌てて調理に取りかかったけど ケチャップを見て赤くなっているのが可愛いなぁ♪
民子なりに精一杯頑張ってオムライスに描いた 大きなハートとLOVEの文字!
何も言うなって照れてる民子が可愛いけど、隣の男の子のオムライスにもLOVEだから
こういう仕様なのかと思った徹さんはスルーしちゃいましたね
結局今回も民子の想いは伝わらなかった感じで残念過ぎる(苦笑)
でもまぁ、本当にに来てくれたのが嬉しそうだったから良かったのかな…
文化祭のラストはキャンプファイアー!
こういうのって無駄に盛り上がるから楽しいんですよねw
水野さんが菜子を描いた絵、菜子がもらったようですが
「友達」と言うタイトルがつけられた絵が印象的でしたね
民子とクラスメイトの気まずい雰囲気は 暫く引き摺る事になるのかと思ったのですが
何だかサクッと解決しちゃいましたね(苦笑)
オムライスの事で揉めていたのに、オムライスで解決するとはw
NEXT⇒『蘇る、死ね』
次回はまた凄いサブタイですねw
ホビロンじゃなく、再び死ねと言われる事に!?
緒花と民子の間でまた何かあるのでしょうか…?
結婚…って、縁と祟子ですかww
徹さんが あたしの事 好き…? 緒花の台詞が気になりますね
ついに恋愛方面でも動きがあるのでしょうか~

http://fovsaikou.blog129.fc2.com/tb.php/1222-a5e4fb74
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/tb.php/6510-b3a19805
http://yuruhou.blog65.fc2.com/tb.php/342-ecf73fb6
http://v1kutor1ka.blog38.fc2.com/tb.php/1209-10560b06
http://animeyotabanashi.blog63.fc2.com/tb.php/710-f21b9d21
http://animumeso.blog101.fc2.com/tb.php/2747-334e5761
http://ariaprincipe.blog46.fc2.com/tb.php/1004-08864435
ついに香林祭 当日…!
オムライスに大きなハートとLOVEを描く民子w
![花咲くいろは 2 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51taTLpHBzL._SL160_.jpg)


どろどろオムライスに魘されてる菜子がw
調理メンバーとの関係が気まずい感じになっている民子を心配する緒花だけど
ホントに一人で準備をしようとしてる民子は朝早くから食材の調達へ!
…って市場で調達するあたり流石というか料理人だなと
喜翠荘のメニューにもオムライスが入った事は無いと言う事ですが、徹も小さい頃からずっと和食一筋だったみたいですね
廉さんもオムライスを作りそうな人じゃないですし(苦笑)
…って、また何か新しいアイテム買うつもりなんでしょうか、雑誌チェックしてたしw
電車の中で互いにオムライスと口にする緒花と菜子が面白いなぁ!
結局 ここでは話が出来なかったですけど、やり取りが良いですねw
食材を両手に抱えて重そうに教室へ運びこむ民子だけど、やはり一人じゃ大変そうですね
とはいえ、民子は誰かに頼ったりするようなタイプじゃないから難しい感じで(苦笑)
そんな民子を手伝う為に、時間より早く学校へと向かった緒花だけど
手伝ってくれなくていいと全力で拒否される事にw
学園祭の期間は緒花達が働けないと言う事で、組合に仲居さんの助っ人を頼んだけど
ベテランの仲居さんと言う事で 巴さんが細かい指示を出すまでもないって感じで!
頼りになるし仕事も早そうですが、巴さん的には いつもと勝手が違うようですね(苦笑)
緒花達に指示を飛ばしている方が合ってるって感じでしょうかw
常連のお客様の中には緒花や菜子の姿が見えなくて寂しいと感じてくれてる人も居るようで!
喜翠荘に来て半年、緒花もすっかり一員になりましたね!
手伝いに来てる仲居さん達が良いと また何やら妄想してる次郎丸が(苦笑)
変な小説のネタにするつもりですかねw
水野さんと二人で作品を展示していた菜子、やはり民子達の事が気になるようで…
他のクラスの事とは言え やはり友達の事が心配の様ですね!
それに気付いて 気を使わせないように手伝ってあげてと自分から言う水野さん
その言葉に甘えて様子を見に行く菜子に声を掛けた結名
喜翠荘のチームワークを誉めて、接客チームに勧誘した結名だけど、アレとトレードって もしかしなくても緒花の事ですよねw
教室に入ると、そこには玉ねぎのみじん切りに涙を流す民子と緒花の姿が…!
下ごしらえしてるようですが、涙流して言い合いしてる二人が(苦笑)
手伝ってくれなくていいとか、ホント民子は強情ですね~
そんな様子を見ていた結名が、緒花は接客チームだし 手伝うべきなのは他の人だと
調理メンバーにさりげなく注意しているのが良いですね!
こういう風にちゃんと冷静に間違いを指摘出来るのはカッコ良いなぁ
とは言え、一人でやると言ったからと 相変わらず一人でやろうとしている民子が…
またもや気まずい雰囲気になるのかと思ったら、お昼にしようと間に入った菜子!
…って、ここでオムライスをリクエストするのがまた(苦笑)
事前に許可を取っていた調理実習室で、民子がオムライスを作ってくれる事に!
頑なにオムライスを拒んでいた民子だけど、作れない訳ではなく設備の問題だったのですね
教室では満足いくオムライスが作れないから…って事でしたか
どんな時も手を抜かないって感じで民子らしいですね!
家族で街に買い物に行った時 必ず食べていたデパートの洋食屋のオムライス
調理してる姿が見えるカウンターに座り、ずっと眺めていたと言う民子
小さい頃からホント料理が好きだったのですね
そんなオムライスも 民子が料理人になろうとした切っ掛けの一つではあるのかな
手際良く食材を炒めてオムライスを作っていく民子
最後に ふわとろの卵を乗っけて包丁を入れて包んで…って美味しそう♪
確かに本格的なオムライスはホットプレートでは作れないけど
それ以外のオムライスなら作れると、みんな風オムライスを作る緒花達!
ご飯にケチャップを混ぜてチキンライスっぽく…と言うよりも、炊飯器で炊きこんじゃった方が確かに冷めにくいし、ご飯もべちゃべちゃにならないから良いですよね!
後は薄焼き卵でチキンライスを包めば これも立派なオムライス♪
緒花も何気に料理が上手いのでしたよね、これも皐月さんの世話をしてたからw
民子も納得して明日のメニューに みんな風オムライスも加わる事に!
何とも気まずい雰囲気だった調理メンバーも このオムライスをきっかけに仲直り出来そうだし 上手くやっていけそうですね
とはいえ、やはり教室で作るとなると勝手が違い過ぎてホットプレートに苦戦する民子
上手く卵が巻け無かったりと 慣れるまでは練習が必要になると言う事で…
手伝うと約束した事もあり、失敗したオムライスを片付けるのは緒花の役目に~!
次々と並べられるオムライスを涙目になりつつ平らげていくのがww
手伝い助かってるからとお礼を言う民子だけど 何だかちょっと脅迫も入ってるような(苦笑)
毎月お給料の中から普段は買えない食材を買って練習している民子
中学生の頃から既に料理人を目指していた民子、夢をしっかり持っていたのですね
しかし、誰もが同じように直ぐに自分の進む道が見つかるわけでもない――
回り道や 間違った道で迷うのも この年代の特権だと言う女将さんがカッコ良いなぁ!
まだ若いうちは何度もやり直しがきくし、経験する事で見えてくるものもある
この時期は色々と可能性があって良いですよね~ まさに青春(苦笑)
緒花達のクラスの一件も無事に解決して、自分のクラスへと戻った菜子!
残りの作品の展示を済ませた水野さんは 教室で一人絵を描いていました
菜子を描いていると言う事で、二人の仲も良い感じになりそうですね
ご機嫌で笑みを浮かべる菜子が可愛いなぁw
…しかし、緒花達のクラスは皆が積極的に参加してる感じで盛り上がっているけど
菜子達のクラスは委員に押し付けて 誰も協力的じゃないのが何とも…
せっかくの文化祭なのに クラス全員で盛り上がれないのは残念な感じですね
いよいよ文化祭当日――!
大正ロマンっぽい仲居さんの衣装を来た緒花達の接客もあってか
姫カフェは大盛況と言う感じで賑わっていましたね!
オムライスに“LOVE”と言うことで、イチャイチャぷりを見せつけてる二人がww
そんな緒花達のクラスに、約束通り徹も来てくれましたね!
何を頼むのかと思ったら… まさかのオムライスw
緒花もビックリしてた感じですが、一番驚いてたのは民子ですよね(苦笑)
慌てて調理に取りかかったけど ケチャップを見て赤くなっているのが可愛いなぁ♪
民子なりに精一杯頑張ってオムライスに描いた 大きなハートとLOVEの文字!
何も言うなって照れてる民子が可愛いけど、隣の男の子のオムライスにもLOVEだから
こういう仕様なのかと思った徹さんはスルーしちゃいましたね
結局今回も民子の想いは伝わらなかった感じで残念過ぎる(苦笑)
でもまぁ、本当にに来てくれたのが嬉しそうだったから良かったのかな…
文化祭のラストはキャンプファイアー!
こういうのって無駄に盛り上がるから楽しいんですよねw
水野さんが菜子を描いた絵、菜子がもらったようですが
「友達」と言うタイトルがつけられた絵が印象的でしたね
民子とクラスメイトの気まずい雰囲気は 暫く引き摺る事になるのかと思ったのですが
何だかサクッと解決しちゃいましたね(苦笑)
オムライスの事で揉めていたのに、オムライスで解決するとはw
NEXT⇒『蘇る、死ね』
次回はまた凄いサブタイですねw
ホビロンじゃなく、再び死ねと言われる事に!?
緒花と民子の間でまた何かあるのでしょうか…?
結婚…って、縁と祟子ですかww
徹さんが あたしの事 好き…? 緒花の台詞が気になりますね
ついに恋愛方面でも動きがあるのでしょうか~


http://fovsaikou.blog129.fc2.com/tb.php/1222-a5e4fb74
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/tb.php/6510-b3a19805
http://yuruhou.blog65.fc2.com/tb.php/342-ecf73fb6
http://v1kutor1ka.blog38.fc2.com/tb.php/1209-10560b06
http://animeyotabanashi.blog63.fc2.com/tb.php/710-f21b9d21
http://animumeso.blog101.fc2.com/tb.php/2747-334e5761
http://ariaprincipe.blog46.fc2.com/tb.php/1004-08864435
2011.08.01 (Mon)
花咲くいろは 第18話「人魚姫と貝殻ブラ」
「変わるまでは無理でも
せめていつもの自分でいられたら――」
地上は恐い、海の中でもっと自由に泳ぎたい…!
自分らしくあるために悩む菜子!

今回は菜子がメインのお話でしたね!
普段の様子も見れて色々面白かったですw
教師をしてる両親に代わり、家の事や弟妹の面倒を見ている菜子
朝から旅館の仕事もあり、学校終わって旅館の仕事を終えて
家に帰っても家事…って、菜子は休んでる暇あるのか心配ですね(苦笑)
まだ幼い妹までいるから ホント菜子がお母さんみたいな感じでw
家に居る時まで 教育論を熱く語ってる両親にビシッと指示を出す菜子
こういうのを見ると、何だか緒花と皐月さんと同じように見えちゃいますねw
妹を寝かしつけながら、人魚姫の本を読んであげる菜子
もし自分が人魚姫なら、王子様に憧れず 海の中を好きなだけ泳ぎ回る――
予告にもあったけど人魚な菜子が可愛いですね♪
王子な次郎丸さんは そのまま海底に沈む事にw
地上は恐い、菜子にとっては家が海であり 一番安心する場所なのだと…!
家の中では本当の自分で居られるけど、一歩外に出ると気おくれしてしまう菜子
近所の人に挨拶されても 挨拶を返すだけで精一杯、思わず家に戻ってしまったりw
基本的に人見知りなんですよね、緒花に対しても最初は…でしたし(苦笑)
旅館での仲居の仕事中でも、聞かれた事に対して思うように答える事が出来ず
菜子にとっては 思うように息が出来ず 上手く泳げないのだと…
それでも、ちゃんと聞かれた事に対して返事…と言うか手紙を書いていたりと
自分が出来る範囲で菜子も頑張っていますよね!
待ちに待ったお給料日!
客室の花瓶を割ったと言う事で大幅ダウンの緒花だけど、弁償したら2万や3万じゃ済まないと女将さんに言われて 有りがたく頂戴する緒花がw
それとは逆に いつもより金額が大幅アップしている事に驚く菜子
単純に働きに見合った給料…と言う事なんでしょうけど、深読みしてしまうのが…
女将さんに期待されていると言う巴さんの言葉に、両親の教育論を思い出す菜子
不相応に期待されたなら、それに見合うように変わろうと努力しようとする――
つまり女将は 暗にそう言っているのではないかと…
そう言えば次郎丸さんもお給料もらっていたけど、今まで無銭宿泊して溜まってる宿代は天引きされてたりするんですかね?
給料が上がった菜子に投資を持ちかけてたりと 相変わらずな感じですが
FX小説を書こうと思ってるとか、どうせまた ろくでもない内容に違いない(ぁ)
15000円あったら きなこもちのチロルチョコが…と 何故かチロルチョコで換算する緒花w
お給料をあげてくれたのは、女将さんが変わって欲しいと思っているから――
見合うだけの働きを求めている、それならと張り切り緒花だけど
緒花は誉めると図に乗るタイプだからと サラリと毒舌な菜子がキツイww
良い意味で…って、フォローになってないですから!(苦笑)
自分を変えたくて始めた仲居の仕事
家では自分が納得出来る… 本当の自分で居られるけど
外に出ると 上手く自分を出す事が出来ないのだと言う菜子
それなら 緒花と一緒にいる今の菜子は本当の菜子ではないのか?
家とはまた違うんだろうけど、こういう時はちゃんと本来の菜子なんでしょうし
普通に緒花と話しも出来るし 自然体な感じはしますよね!
まぁ、どんな人でも やはり家と外では 違いはあると思いますけどね(苦笑)
お給料が少なかった為 頑張って節約している緒花の涙ぐましい努力がw
結名が飲み終わったペットボトルをもらい、水道水をいれたり…ってそんなに厳しいの!?
もらったお給料の使い道も それぞれのキャラの性格が出ますね
民子は 普段は高級食材を扱わせてもらえないから 給料を使って食材調達ですか~
ホント板前さんになる事だけしか考えてない感じでw
特に趣味も買いたい物もないから 貯金と答えた菜子にツッコミ入れる結名!
お金はパーっと使った方が良いって… それはお金がある人しか言えないですよね…
結名の場合、お給料はないけどお小遣いは たくさんもらってそうだし(苦笑)
お金は人を磨いてくれると言う結名に連れられ、放課後買い物に出た4人!
普段は 学校帰りすぐに仕事だけど、こうやって買い物したりしてると普通の高校生ですね
しかし、服を選ぶのにも やはりそれぞれの性格が出てる感じでw
結名は露出の多めの服、民子は3枚1000円のセール品とか(苦笑)
緒花はセンスが良いと誉める菜子は、同じ服を試着する事にしたけど――…
同じ服でも 着る人が違うと ここまで違って見えるとは~!
緒花は緒花で可愛いけど、ここはやはり菜子の方が正解ですよねw
スタイルが良い菜子が着ると 大人っぽいセクシーな感じに♪
恥ずかしがる菜子に素材が活かされてないと、アクセサリーをセレクトし
さらに大人っぽくコーディネートした結名のお陰で大変身することにw
女の子は衣装で変わると言う言葉に、一式全部購入する菜子!
…って、菜子って結構暴走し易いタイプなんですねw
その後、カラオケに行ったりと 楽しむ4人だけど…
見た目は変わっても 中身はそうそう変わるものじゃないですよね
喜翠荘メンバーのカラオケ選曲にツッコミ所あり過ぎる~(苦笑)
カフェに入っても それぞれのメンバーの性格が出てる感じで!
いつもは弟達の残りを食べてるからとメニューを決められない菜子に
自分の好きな物と言うより、どうしても板前目線になってる民子
お金が無いからと、易いコーヒーをミルク多めで頼んで カフェオレにしようとする緒花w
驚いたりため息ついたりする結名の気持ちもわからなく無い感じで(苦笑)
いつもとは違った状況に流石に疲れ気味の菜子、緒花は思いっきり楽しんでるようですが
確かに一緒に働いてはいても こうして何処かへ遊びに行く事はなかったですしね!
そんな緒花に、友達いなさそうだもんねと またしてもサラリと菜子の毒舌がww
裏表ないけど敵も多そうだとか 見かけによらず やっぱりキツイですね~
良い意味で友達いなさそう…って、もはやフォローじゃなくて攻撃になってますからw
さらに、変な4人組にナンパされる事に!
喉が渇いて死にそう…とか大袈裟にアピールしてきたけど
だったら死んじゃえとズバッと言い捨てる結名は ナンパされなれてる感じですねw
しかし、ナンパ男の本当の狙いは結名じゃなくて 菜子だったー!!
手を取ってくるナンパ男に思わず鳥肌になってる菜子が(苦笑)
結局そのまま振り払って逃げ出して ナンパ男は終了ですかw
大量のケーキをお土産に買って帰ったり、らしくない服を着てる菜子
いくら変わりたいからと言っても こういう変わり方はやっぱり違うのだと…
しかし、考えれば考える程に深みにはまっちゃってる感じですね(苦笑)
お風呂で一人考え悩む菜子、もっと自由に泳いでいきたい――
再び自分を人魚姫に例える菜子だけど、甘鯛の緒花や民子、人魚の王妃が女将さんとか
蓮さんや徹、豆爺までいたりと面白いですねw
人魚もシャレオツの時代だと、宝飾で飾り立てられ その宝石の重さに見合う自分になれるように頑張れと言われた菜子だけど、宝石の重さと期待の重さに耐えきれず沈みそうに……
変わるのは無理でも せめていつもの自分にいられるように頑張ろうと
翌日の仕事から なるべく普段の自分で接しようとするも…
新しく15万で買ったと言う連さんのスカジャン姿に 面白い恰好と言い切ったー!w
空気の読めない徹ですら イカしたスカジャンだと気を使ったのに(苦笑)
素の菜子って結構…と言うか、かなり笑顔で毒舌吐くタイプですよねww
いつも通りを心掛けてお客様に接しようとするも
荷物を運ぼうと手にしたカバンは、庭の花を定点観測していたカメラが入っていて
動かした事で また最初からやり直しに…と言う事で 失敗してしまった菜子
許してもらえたものの お客様に迷惑を掛ける事になってしまい 女将さんから注意を…
良い機会だと お給料あげてもらった事に関して 女将さんに話をする菜子
女将さんに期待される程良い仲居じゃないし、口下手で期待に応える事が出来ないと…
そんな菜子に学校じゃないのだから、意識を高める為に給料を上げるとか悠長な事を考えてる暇は無いと言う女将さんは1通の手紙を菜子に差し出しました
それは先日 菜子が担当したお客様で、見ごろの花を聞いてきたお客様からの手紙
聞かれた時は答える事が出来なかったけど、手紙で教えてあげていたのですよね!
菜子がお勧めした花畑に満足したと言う事と、トレッキングシューズの方が良いとアドバイスをしたりと 細かい気遣いに感謝して、また会いに帰ってくると言う内容
菜子の良い所を見てくれて、誉めてくれるお客様がいる――
そんな菜子の働きを女将さんもちゃんと認めて、それがお給料に反映されているのですね!
確かに喜翠荘での菜子は 普段の菜子とは違うかもしれない
それでも、誰も気づかない事に気付いて温かい心配りが出来る仲居なのだと!
女将さんに誉められて嬉しそうな菜子が可愛いですね♪
すっかりご機嫌な菜子を見て 思わずキモイと言う民子がw
きなこもち と キモなこちって似てるよねって言う緒花にツッコムべきなのか(苦笑)
菜子は菜子の良い所がある、無理にいつもの自分をだそうとしなくても良いのですよね
ちゃんと菜子の事を見て認めてくれる人がいる、菜子の気持ちも吹っ切れた感じで!
今なら何処でも泳げそうな気がするという菜子
自信もついて 今後はもっと自然になれそうな感じですね!
いつもと違って、家での菜子の姿が見れたりと面白かったです!
意外に毒舌なのも判明しましたしw
今後も その毒舌っぷりを見たいです!
NEXT⇒『どろどろオムライス』
次回は学校がメインになりそうですね!
一体どんな文化祭になるのかw

http://shino134.blog22.fc2.com/tb.php/1727-de51482c
http://shirousausa.blog106.fc2.com/tb.php/412-73955937
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/tb.php/6457-3340cc6f
せめていつもの自分でいられたら――」
地上は恐い、海の中でもっと自由に泳ぎたい…!
自分らしくあるために悩む菜子!
![花咲くいろは 2 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51taTLpHBzL._SL160_.jpg)


今回は菜子がメインのお話でしたね!
普段の様子も見れて色々面白かったですw
教師をしてる両親に代わり、家の事や弟妹の面倒を見ている菜子
朝から旅館の仕事もあり、学校終わって旅館の仕事を終えて
家に帰っても家事…って、菜子は休んでる暇あるのか心配ですね(苦笑)
まだ幼い妹までいるから ホント菜子がお母さんみたいな感じでw
家に居る時まで 教育論を熱く語ってる両親にビシッと指示を出す菜子
こういうのを見ると、何だか緒花と皐月さんと同じように見えちゃいますねw
妹を寝かしつけながら、人魚姫の本を読んであげる菜子
もし自分が人魚姫なら、王子様に憧れず 海の中を好きなだけ泳ぎ回る――
予告にもあったけど人魚な菜子が可愛いですね♪
王子な次郎丸さんは そのまま海底に沈む事にw
地上は恐い、菜子にとっては家が海であり 一番安心する場所なのだと…!
家の中では本当の自分で居られるけど、一歩外に出ると気おくれしてしまう菜子
近所の人に挨拶されても 挨拶を返すだけで精一杯、思わず家に戻ってしまったりw
基本的に人見知りなんですよね、緒花に対しても最初は…でしたし(苦笑)
旅館での仲居の仕事中でも、聞かれた事に対して思うように答える事が出来ず
菜子にとっては 思うように息が出来ず 上手く泳げないのだと…
それでも、ちゃんと聞かれた事に対して返事…と言うか手紙を書いていたりと
自分が出来る範囲で菜子も頑張っていますよね!
待ちに待ったお給料日!
客室の花瓶を割ったと言う事で大幅ダウンの緒花だけど、弁償したら2万や3万じゃ済まないと女将さんに言われて 有りがたく頂戴する緒花がw
それとは逆に いつもより金額が大幅アップしている事に驚く菜子
単純に働きに見合った給料…と言う事なんでしょうけど、深読みしてしまうのが…
女将さんに期待されていると言う巴さんの言葉に、両親の教育論を思い出す菜子
不相応に期待されたなら、それに見合うように変わろうと努力しようとする――
つまり女将は 暗にそう言っているのではないかと…
そう言えば次郎丸さんもお給料もらっていたけど、今まで無銭宿泊して溜まってる宿代は天引きされてたりするんですかね?
給料が上がった菜子に投資を持ちかけてたりと 相変わらずな感じですが
FX小説を書こうと思ってるとか、どうせまた ろくでもない内容に違いない(ぁ)
15000円あったら きなこもちのチロルチョコが…と 何故かチロルチョコで換算する緒花w
お給料をあげてくれたのは、女将さんが変わって欲しいと思っているから――
見合うだけの働きを求めている、それならと張り切り緒花だけど
緒花は誉めると図に乗るタイプだからと サラリと毒舌な菜子がキツイww
良い意味で…って、フォローになってないですから!(苦笑)
自分を変えたくて始めた仲居の仕事
家では自分が納得出来る… 本当の自分で居られるけど
外に出ると 上手く自分を出す事が出来ないのだと言う菜子
それなら 緒花と一緒にいる今の菜子は本当の菜子ではないのか?
家とはまた違うんだろうけど、こういう時はちゃんと本来の菜子なんでしょうし
普通に緒花と話しも出来るし 自然体な感じはしますよね!
まぁ、どんな人でも やはり家と外では 違いはあると思いますけどね(苦笑)
お給料が少なかった為 頑張って節約している緒花の涙ぐましい努力がw
結名が飲み終わったペットボトルをもらい、水道水をいれたり…ってそんなに厳しいの!?
もらったお給料の使い道も それぞれのキャラの性格が出ますね
民子は 普段は高級食材を扱わせてもらえないから 給料を使って食材調達ですか~
ホント板前さんになる事だけしか考えてない感じでw
特に趣味も買いたい物もないから 貯金と答えた菜子にツッコミ入れる結名!
お金はパーっと使った方が良いって… それはお金がある人しか言えないですよね…
結名の場合、お給料はないけどお小遣いは たくさんもらってそうだし(苦笑)
お金は人を磨いてくれると言う結名に連れられ、放課後買い物に出た4人!
普段は 学校帰りすぐに仕事だけど、こうやって買い物したりしてると普通の高校生ですね
しかし、服を選ぶのにも やはりそれぞれの性格が出てる感じでw
結名は露出の多めの服、民子は3枚1000円のセール品とか(苦笑)
緒花はセンスが良いと誉める菜子は、同じ服を試着する事にしたけど――…
同じ服でも 着る人が違うと ここまで違って見えるとは~!
緒花は緒花で可愛いけど、ここはやはり菜子の方が正解ですよねw
スタイルが良い菜子が着ると 大人っぽいセクシーな感じに♪
恥ずかしがる菜子に素材が活かされてないと、アクセサリーをセレクトし
さらに大人っぽくコーディネートした結名のお陰で大変身することにw
女の子は衣装で変わると言う言葉に、一式全部購入する菜子!
…って、菜子って結構暴走し易いタイプなんですねw
その後、カラオケに行ったりと 楽しむ4人だけど…
見た目は変わっても 中身はそうそう変わるものじゃないですよね
喜翠荘メンバーのカラオケ選曲にツッコミ所あり過ぎる~(苦笑)
カフェに入っても それぞれのメンバーの性格が出てる感じで!
いつもは弟達の残りを食べてるからとメニューを決められない菜子に
自分の好きな物と言うより、どうしても板前目線になってる民子
お金が無いからと、易いコーヒーをミルク多めで頼んで カフェオレにしようとする緒花w
驚いたりため息ついたりする結名の気持ちもわからなく無い感じで(苦笑)
いつもとは違った状況に流石に疲れ気味の菜子、緒花は思いっきり楽しんでるようですが
確かに一緒に働いてはいても こうして何処かへ遊びに行く事はなかったですしね!
そんな緒花に、友達いなさそうだもんねと またしてもサラリと菜子の毒舌がww
裏表ないけど敵も多そうだとか 見かけによらず やっぱりキツイですね~
良い意味で友達いなさそう…って、もはやフォローじゃなくて攻撃になってますからw
さらに、変な4人組にナンパされる事に!
喉が渇いて死にそう…とか大袈裟にアピールしてきたけど
だったら死んじゃえとズバッと言い捨てる結名は ナンパされなれてる感じですねw
しかし、ナンパ男の本当の狙いは結名じゃなくて 菜子だったー!!
手を取ってくるナンパ男に思わず鳥肌になってる菜子が(苦笑)
結局そのまま振り払って逃げ出して ナンパ男は終了ですかw
大量のケーキをお土産に買って帰ったり、らしくない服を着てる菜子
いくら変わりたいからと言っても こういう変わり方はやっぱり違うのだと…
しかし、考えれば考える程に深みにはまっちゃってる感じですね(苦笑)
お風呂で一人考え悩む菜子、もっと自由に泳いでいきたい――
再び自分を人魚姫に例える菜子だけど、甘鯛の緒花や民子、人魚の王妃が女将さんとか
蓮さんや徹、豆爺までいたりと面白いですねw
人魚もシャレオツの時代だと、宝飾で飾り立てられ その宝石の重さに見合う自分になれるように頑張れと言われた菜子だけど、宝石の重さと期待の重さに耐えきれず沈みそうに……
変わるのは無理でも せめていつもの自分にいられるように頑張ろうと
翌日の仕事から なるべく普段の自分で接しようとするも…
新しく15万で買ったと言う連さんのスカジャン姿に 面白い恰好と言い切ったー!w
空気の読めない徹ですら イカしたスカジャンだと気を使ったのに(苦笑)
素の菜子って結構…と言うか、かなり笑顔で毒舌吐くタイプですよねww
いつも通りを心掛けてお客様に接しようとするも
荷物を運ぼうと手にしたカバンは、庭の花を定点観測していたカメラが入っていて
動かした事で また最初からやり直しに…と言う事で 失敗してしまった菜子
許してもらえたものの お客様に迷惑を掛ける事になってしまい 女将さんから注意を…
良い機会だと お給料あげてもらった事に関して 女将さんに話をする菜子
女将さんに期待される程良い仲居じゃないし、口下手で期待に応える事が出来ないと…
そんな菜子に学校じゃないのだから、意識を高める為に給料を上げるとか悠長な事を考えてる暇は無いと言う女将さんは1通の手紙を菜子に差し出しました
それは先日 菜子が担当したお客様で、見ごろの花を聞いてきたお客様からの手紙
聞かれた時は答える事が出来なかったけど、手紙で教えてあげていたのですよね!
菜子がお勧めした花畑に満足したと言う事と、トレッキングシューズの方が良いとアドバイスをしたりと 細かい気遣いに感謝して、また会いに帰ってくると言う内容
菜子の良い所を見てくれて、誉めてくれるお客様がいる――
そんな菜子の働きを女将さんもちゃんと認めて、それがお給料に反映されているのですね!
確かに喜翠荘での菜子は 普段の菜子とは違うかもしれない
それでも、誰も気づかない事に気付いて温かい心配りが出来る仲居なのだと!
女将さんに誉められて嬉しそうな菜子が可愛いですね♪
すっかりご機嫌な菜子を見て 思わずキモイと言う民子がw
きなこもち と キモなこちって似てるよねって言う緒花にツッコムべきなのか(苦笑)
菜子は菜子の良い所がある、無理にいつもの自分をだそうとしなくても良いのですよね
ちゃんと菜子の事を見て認めてくれる人がいる、菜子の気持ちも吹っ切れた感じで!
今なら何処でも泳げそうな気がするという菜子
自信もついて 今後はもっと自然になれそうな感じですね!
いつもと違って、家での菜子の姿が見れたりと面白かったです!
意外に毒舌なのも判明しましたしw
今後も その毒舌っぷりを見たいです!
NEXT⇒『どろどろオムライス』
次回は学校がメインになりそうですね!
一体どんな文化祭になるのかw


http://shino134.blog22.fc2.com/tb.php/1727-de51482c
http://shirousausa.blog106.fc2.com/tb.php/412-73955937
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/tb.php/6457-3340cc6f
2011.07.25 (Mon)
花咲くいろは 第17話「プール・オン・ザ・ヒル」
「今度のプロジェクトは無くなったと
一度メールがあったきりです」
映画の話はやっぱり詐欺だったw
入金の後、音信不通になった怪しいプロデューサー!

喜翠荘を舞台にした映画のテスト撮影が進む中、何故か結名まで参戦してるし(苦笑)
緒花&菜子に追い詰められ、2階の窓から飛び降りる――!
…って、あいかわらずどんな設定の映画なのかわからないですねw
前回のラスト、意味深な感じで鳴り響いていた電話は 皐月さんからのものでした!
映画の話を受けてないか確かめる為の電話だったようですが
いかにもあやしいと言う皐月さんに、全ては縁に一任していると言う女将さん!
まぁ、女将さんは今回の映画の話しが怪しいと言うのは気付いてたんでしょうけど…
改めて皐月さんに旅館を継ぐ気は無いかと尋ねたり、やはり縁じゃ不安なのか…w
何にせよ 喜翠荘を継いだのは縁、若旦那として自覚させる為にも 今回の話しをあえて引き受けさせた感じなのでしょうか
予告で気になっていた緒花が撃たれるシーンがありましたけど…
結名も一緒に撃たれていたりと、ますます内容が分からないしカオスな感じですね(苦笑)
青春仲居もの…のはずが、緒花と結名の話しでホラーものになってるしw
他の女将さんたちは 新しいものを始める時は不安になるし 上手くいけば羨ましいと
結名は色々と周りが見えてる感じでしたよね
今後は本格的な撮影になり、綺麗になったプールにも水がはられ 気合も入る…!
と思いきや、やっぱり映画の話しは詐欺だった事が明らかにww
結局そういうオチになるのですね(苦笑)
女将さん達が話しているのを耳にして、慌てて喜翠荘へと向かった結名!
…結名なりに色々と心配してくれたようですね
しかし、緒花達には詳しい事は伝えられていない…?
今回のプロジェクトは中止になったと言うメールがあったきり音信不通に…!
最初から怪しいと思っていたプロデューサーはやっぱり怪しかったww
祟子も色々奔走してるけど、怪しいと思ったのなら話しに乗らなければ良かったのに…
縁も安全を確認する前に出資金を入金しちゃったようで(苦笑)
最初からお金をもらったらトンズラする気だったんだろうなぁ…
映画が中止になった話題は早速 巴さん達の話題にもなっていましたが
徹の空気読めなさっぷりが… 巴さんの冷めた視線がまたw
皐月さんも心配してプロデューサーの事を調べて、縁に連絡をくれましたね!
何やら、これまでも何度か多額の負債を抱え 業界からはじき出された人なのだとか…
関わった役者さんやスタッフさん達も 巻き込まれた感じなのですね(汗)
てっきりグルになってるのかと思ったけど、女優さんは本物でしたからね~
…しかし、この女優さん今回も意味深な感じで映ってけど何かあったりするのかな?
結果的に詐欺に遭い 出資金を持ってかれる事になったけど、今回やろうとした事には間違いは無かったと言う縁
頑張るのは良いけど 責任者として従業員やお客様に対して責任を負わないとですよね
厳しい事を言う皐月さんだけど、皐月さんなりに心配して励ます為の電話だったんだろうな
映画の話しはなくなったけど、毎日プール掃除するのが日課になっていた為
やらないと気が済まない緒花達、民子…もって皆同じ事考えてるのですねw
やらないといけない事がたくさんあるからと東京へ行くと言う祟子だけど
自分も一緒に…とか、一人じゃ何も出来ないとでも言いだしそうな縁が…(苦笑)
今回の最高責任者は縁であり、自分はあくまでアドバイザーだと言い放つ祟子だけど
元はと言えば 怪しい話しにも関わらず 裏を取らず持って来た祟子にも問題がありそうな…
愚痴なら皐月さんにでも…と思わず言った祟子に、ついに縁も手を上げる事に!?
…と思ったら、逆に手を上げられる事になってる縁が(苦笑)
そんな祟子に、ここで責任云々言っても仕方ないし 反撃出来る人なのだから
カッコ良い祟子の姿を見せて欲しいのだと… 結局は祟子頼りですかww
少しは自覚が出て来たのかと思いきや そうでもなさそうですね(苦笑)
横文字で叫ぶ縁に、何でも横文字使えば良いってもんじゃないと 再び祟子の一撃が~
二人のやり取りを見ている巴さんの反応が面白いですw
飛び出した祟子を追いかけてプールサイドまで追いかけてきた縁だけど
勢い余ってプールに落ちそうになって、祟子に抑えてもらう事に(苦笑)
なんだかちっとも縁のカッコ良い所がないですね… こんな時も優柔不断だし…
祟子も限界で結局手を放されプールに落ちる事にw
仕方なく手を差し伸べた祟子も 結局は一緒に落ちる事になりましたが
勝負服が台無しだと言う言葉に、本気になってくれていたことを喜ぶ縁(苦笑)
プロだし このままじゃ終われないと言う事で、祟子なりに責任を感じていたのかな…?
ずぶ濡れになった祟子さんのシーンは、男性視聴者へのサービスですねw
一生懸命やってくれたし 二人でやり直そうとか…
何だか色々とツッコミ所満載な展開になってますが(苦笑)
その様子を 隠れて見ていた緒花と菜子、民子達だけど…
自分たちの事ばかりだと、呆れ顔の民子が面白かったですw
縁目線の祟子がキラキラしてましたが、二人の関係って結局どうなってるのか…
縁にとっては どうしても皐月さんの存在は大きいですからね(苦笑)
映画の話しが詐欺だったと言う事が明らかになり、他人事のように言う組合の人達
あれだけ一枚噛ませろと言ってたくせに、自業自得と言ったり嫌な感じですね!
もし共同出資にしてたら それはそれで金返せとか また色々とうるさそうな感じが…
そんな組合の人に、バンバンバン!と言うのもあったのだと 銃を撃つ真似をする結名!
取り合えず一言いってくれた事で ちょっと気分もスッキリしましたw
舞い上がってたのよね…って、それは自分たちも同じだった訳ですからね…!
今回の事の顛末を組合の人達に説明するのは やはり女将さんですか……
まぁ、縁がこの場に来ても…と言う感じではありますけど
一連の責任者なんだから 一緒に来て頭を下げるくらいしても良いんじゃないかと(苦笑)
女将さんも全てを一任してたのだから、最後まで責任を持たせても…
まぁ、 縁には喜翠荘を任せるには不安過ぎる感じですからねw
女将さんの説明じゃないと、組合の人も納得しないだろうし…
たまには母親らしい事を…って、やはり女将さんも縁の事は心配なようですね
女将と若旦那ではなく、母親と息子として話をする二人が良いなぁ
こんなにも他人を庇えるようになったとは…って 祟子さんの事を庇う事は
素直に喜んでいいのかどうか… 取り合えず責任は免れないようですけど(苦笑)
昔から頑固なのか要領が悪いだけなのか分からない所があった――
そんな昔話をする二人だけど、結局は縁は何も成長してないって事ですかねw
縁なりに頑張ってる事は認めてるんだろうけど、女将さんにすれば昔と同じなのかな
上空を飛ぶ飛行機、二本の飛行機雲――
何やらまた意味深なラストとなりましたけど……
緒花の所へ原稿を持ってやって来た次郎丸、それってもしかして脚本ですかw
そう言えば、すっかり脚本の事 忘れてたけど 次郎丸はずっと書いてたのですね
…今後の展開に繋がってきたりするのでしょうかw
で、結局 このまま映画の話しは終わりって事でしょうか??
てっきり緒花が執念でプロデューサーを見つけ出すとかするのかとww
縁の映研の話しも伏線かと思いきや 関係なかったようですし(苦笑)
NEXT⇒『人魚姫と貝殻ブラ』
次回は菜子がメインの話しになりそうですね!

http://shino134.blog22.fc2.com/tb.php/1695-f6a887b3
http://shanim.blog49.fc2.com/tb.php/165-96706c30
http://yasuto07.blog38.fc2.com/tb.php/1266-ee6b89d5
http://hissy00.blog39.fc2.com/tb.php/1505-c15e0277
http://tsukataga.blog54.fc2.com/tb.php/722-c4c65de6
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/mt-tb.cgi/1018
一度メールがあったきりです」
映画の話はやっぱり詐欺だったw
入金の後、音信不通になった怪しいプロデューサー!
![花咲くいろは 2 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51taTLpHBzL._SL160_.jpg)


喜翠荘を舞台にした映画のテスト撮影が進む中、何故か結名まで参戦してるし(苦笑)
緒花&菜子に追い詰められ、2階の窓から飛び降りる――!
…って、あいかわらずどんな設定の映画なのかわからないですねw
前回のラスト、意味深な感じで鳴り響いていた電話は 皐月さんからのものでした!
映画の話を受けてないか確かめる為の電話だったようですが
いかにもあやしいと言う皐月さんに、全ては縁に一任していると言う女将さん!
まぁ、女将さんは今回の映画の話しが怪しいと言うのは気付いてたんでしょうけど…
改めて皐月さんに旅館を継ぐ気は無いかと尋ねたり、やはり縁じゃ不安なのか…w
何にせよ 喜翠荘を継いだのは縁、若旦那として自覚させる為にも 今回の話しをあえて引き受けさせた感じなのでしょうか
予告で気になっていた緒花が撃たれるシーンがありましたけど…
結名も一緒に撃たれていたりと、ますます内容が分からないしカオスな感じですね(苦笑)
青春仲居もの…のはずが、緒花と結名の話しでホラーものになってるしw
他の女将さんたちは 新しいものを始める時は不安になるし 上手くいけば羨ましいと
結名は色々と周りが見えてる感じでしたよね
今後は本格的な撮影になり、綺麗になったプールにも水がはられ 気合も入る…!
と思いきや、やっぱり映画の話しは詐欺だった事が明らかにww
結局そういうオチになるのですね(苦笑)
女将さん達が話しているのを耳にして、慌てて喜翠荘へと向かった結名!
…結名なりに色々と心配してくれたようですね
しかし、緒花達には詳しい事は伝えられていない…?
今回のプロジェクトは中止になったと言うメールがあったきり音信不通に…!
最初から怪しいと思っていたプロデューサーはやっぱり怪しかったww
祟子も色々奔走してるけど、怪しいと思ったのなら話しに乗らなければ良かったのに…
縁も安全を確認する前に出資金を入金しちゃったようで(苦笑)
最初からお金をもらったらトンズラする気だったんだろうなぁ…
映画が中止になった話題は早速 巴さん達の話題にもなっていましたが
徹の空気読めなさっぷりが… 巴さんの冷めた視線がまたw
皐月さんも心配してプロデューサーの事を調べて、縁に連絡をくれましたね!
何やら、これまでも何度か多額の負債を抱え 業界からはじき出された人なのだとか…
関わった役者さんやスタッフさん達も 巻き込まれた感じなのですね(汗)
てっきりグルになってるのかと思ったけど、女優さんは本物でしたからね~
…しかし、この女優さん今回も意味深な感じで映ってけど何かあったりするのかな?
結果的に詐欺に遭い 出資金を持ってかれる事になったけど、今回やろうとした事には間違いは無かったと言う縁
頑張るのは良いけど 責任者として従業員やお客様に対して責任を負わないとですよね
厳しい事を言う皐月さんだけど、皐月さんなりに心配して励ます為の電話だったんだろうな
映画の話しはなくなったけど、毎日プール掃除するのが日課になっていた為
やらないと気が済まない緒花達、民子…もって皆同じ事考えてるのですねw
やらないといけない事がたくさんあるからと東京へ行くと言う祟子だけど
自分も一緒に…とか、一人じゃ何も出来ないとでも言いだしそうな縁が…(苦笑)
今回の最高責任者は縁であり、自分はあくまでアドバイザーだと言い放つ祟子だけど
元はと言えば 怪しい話しにも関わらず 裏を取らず持って来た祟子にも問題がありそうな…
愚痴なら皐月さんにでも…と思わず言った祟子に、ついに縁も手を上げる事に!?
…と思ったら、逆に手を上げられる事になってる縁が(苦笑)
そんな祟子に、ここで責任云々言っても仕方ないし 反撃出来る人なのだから
カッコ良い祟子の姿を見せて欲しいのだと… 結局は祟子頼りですかww
少しは自覚が出て来たのかと思いきや そうでもなさそうですね(苦笑)
横文字で叫ぶ縁に、何でも横文字使えば良いってもんじゃないと 再び祟子の一撃が~
二人のやり取りを見ている巴さんの反応が面白いですw
飛び出した祟子を追いかけてプールサイドまで追いかけてきた縁だけど
勢い余ってプールに落ちそうになって、祟子に抑えてもらう事に(苦笑)
なんだかちっとも縁のカッコ良い所がないですね… こんな時も優柔不断だし…
祟子も限界で結局手を放されプールに落ちる事にw
仕方なく手を差し伸べた祟子も 結局は一緒に落ちる事になりましたが
勝負服が台無しだと言う言葉に、本気になってくれていたことを喜ぶ縁(苦笑)
プロだし このままじゃ終われないと言う事で、祟子なりに責任を感じていたのかな…?
ずぶ濡れになった祟子さんのシーンは、男性視聴者へのサービスですねw
一生懸命やってくれたし 二人でやり直そうとか…
何だか色々とツッコミ所満載な展開になってますが(苦笑)
その様子を 隠れて見ていた緒花と菜子、民子達だけど…
自分たちの事ばかりだと、呆れ顔の民子が面白かったですw
縁目線の祟子がキラキラしてましたが、二人の関係って結局どうなってるのか…
縁にとっては どうしても皐月さんの存在は大きいですからね(苦笑)
映画の話しが詐欺だったと言う事が明らかになり、他人事のように言う組合の人達
あれだけ一枚噛ませろと言ってたくせに、自業自得と言ったり嫌な感じですね!
もし共同出資にしてたら それはそれで金返せとか また色々とうるさそうな感じが…
そんな組合の人に、バンバンバン!と言うのもあったのだと 銃を撃つ真似をする結名!
取り合えず一言いってくれた事で ちょっと気分もスッキリしましたw
舞い上がってたのよね…って、それは自分たちも同じだった訳ですからね…!
今回の事の顛末を組合の人達に説明するのは やはり女将さんですか……
まぁ、縁がこの場に来ても…と言う感じではありますけど
一連の責任者なんだから 一緒に来て頭を下げるくらいしても良いんじゃないかと(苦笑)
女将さんも全てを一任してたのだから、最後まで責任を持たせても…
まぁ、 縁には喜翠荘を任せるには不安過ぎる感じですからねw
女将さんの説明じゃないと、組合の人も納得しないだろうし…
たまには母親らしい事を…って、やはり女将さんも縁の事は心配なようですね
女将と若旦那ではなく、母親と息子として話をする二人が良いなぁ
こんなにも他人を庇えるようになったとは…って 祟子さんの事を庇う事は
素直に喜んでいいのかどうか… 取り合えず責任は免れないようですけど(苦笑)
昔から頑固なのか要領が悪いだけなのか分からない所があった――
そんな昔話をする二人だけど、結局は縁は何も成長してないって事ですかねw
縁なりに頑張ってる事は認めてるんだろうけど、女将さんにすれば昔と同じなのかな
上空を飛ぶ飛行機、二本の飛行機雲――
何やらまた意味深なラストとなりましたけど……
緒花の所へ原稿を持ってやって来た次郎丸、それってもしかして脚本ですかw
そう言えば、すっかり脚本の事 忘れてたけど 次郎丸はずっと書いてたのですね
…今後の展開に繋がってきたりするのでしょうかw
で、結局 このまま映画の話しは終わりって事でしょうか??
てっきり緒花が執念でプロデューサーを見つけ出すとかするのかとww
縁の映研の話しも伏線かと思いきや 関係なかったようですし(苦笑)
NEXT⇒『人魚姫と貝殻ブラ』
次回は菜子がメインの話しになりそうですね!


http://shino134.blog22.fc2.com/tb.php/1695-f6a887b3
http://shanim.blog49.fc2.com/tb.php/165-96706c30
http://yasuto07.blog38.fc2.com/tb.php/1266-ee6b89d5
http://hissy00.blog39.fc2.com/tb.php/1505-c15e0277
http://tsukataga.blog54.fc2.com/tb.php/722-c4c65de6
http://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/mt-tb.cgi/1018
2011.07.18 (Mon)
花咲くいろは 第16話「あの空、この空」
「今回はお前の好きなようにやってごらん」
喜翠荘を舞台に映画制作――!
全てを縁に任せた女将さんだけど、どうなるのか…

湯乃鷺に新しく出来たリゾート施設は盛況のようですね
大型バス3台連ねてお客様を案内したりと、すっかりお客様はリゾート施設の方へ…
このままだと温泉旅館のお客様はますます減ってしまう事になるのではと
福屋で組合の会合が開かれてましたけど、今回は若者の意見も聞くと言う事で
緒花や菜子、民子に結名まで会合に出席していましたw
若者は温泉旅館にどんなものを求めているのか聞かれ意見を出していく緒花と菜子
民子はともかく結名が無口だったのは何か変な感じでした…
しかし、格安バイキングとか、豪華観光バスとか、温泉プールとか… それってリゾート施設と同じような感じになっちゃいますよね(苦笑)
この現状を打開すべく縁も動いて、喜翠荘を舞台に映画を制作しようと!
…って、この話しもやっぱり祟子の提案だったのか(苦笑)
さっそくプロデューサーを呼んで 女将さんにプレゼンする事になり、映画の舞台となれば宣伝効果は抜群、集客効果もあり、その影響で活気づけば起死回生の一手になると説明
製作費の10分の1を出資する事になるけど、成功すれば大きなチャンスになる
…話を黙って聞いていた女将さんは 縁で二人で話しがしたいと!
また怒られるのかと思いきや、今回は縁に好きなようにやれば良いと――…
女将さんなりに考えがあるようですが、縁の考えたように…と言う事で
自分で考えて動くように…と言う意味もあるのかな?
喜翠荘を舞台にした映画の話しは巴さんを中心にあっと言う間に広まる事にw
これを聞いて、自分はどんな役で映画に出演するのかとテンション上がってる菜子!
せっかく綺麗に切り揃えていた盆栽が無残な姿になっちゃってますが(苦笑)
実際、監督の意向で重要な役も現地の人に出演してもらうと言う話を聞いて
ますますテンションが上がって来てる菜子ですが、一体何を演じるつもりですかww
温泉旅館の映画なのに、オリンピック選手から転向した女スパイって、どんな話し(苦笑)
民子は映画でも板前にこだわるあたり さすがですね!
映画の脚本を頼まれる事になった次郎丸!
10分程の内容のようですが、次郎丸に頼んで大丈夫なのか(苦笑)
まともな脚本になるとは思えないのですがw
基本設定とプロットを元に、先ずはたたき台として作って欲しいのだと!
…結果的に全て書き直される事になりそうな感じがするのですが(ぁ)
ぼんぼり祭りの描写を取り入れ 上手く書いて欲しいと言われましたけど
次郎丸が執筆する事が 今回の映画出資の条件でもあったのですね!
これを聞いて俄然やる気になった次郎丸!
果たしてどんな内容の脚本が仕上がるのかw
喜翠荘にある 今は使われていない屋外プール!
今回の映画ではこのプールを使用する事も出資の条件に入ってるのだとか~
取り合えず緒花達3人が掃除をする事になりましたけど、縁はこのプールに思い入れが?
何か回想で思い出して居ましたが、プールで泳いでる人物が何か皐月さんっぽい感じがw
脚本のチャンスを与えてくれた事を縁にお礼を言う次郎丸だけど
努力した者に必ずチャンスは訪れる、それだけの事だとか 何かいつもより熱いし(苦笑)
この言葉って そのまま自分に言い聞かせてる感じもしますよね
取り合えず、今回の映画に縁が色々と賭けている事は感じましたがw
ちなみに 次郎丸の原稿料と印税の半分は 滞納してる宿泊費に充てられる事に(苦笑)
映画の話を聞き付けた温泉組合の人が、自分たちも一枚噛もうと!
出資する代わりに 湯乃鷺全体の映画にすれば 全体の宣伝にもなると言ってるけど
ようは便乗したいだけ…って事ですよね(苦笑)
映画の舞台はあくまで喜翠荘、これだけは変えるつもりは無いとハッキリ言った縁!
いつもと違ってズバッと自分の意見を言ってくれるのは頼もしい感じですが…
出資の話しも断り 何だか組合の印象が悪くなってしまいましたね(汗)
責任は全て喜翠荘にある…と言う事で、何だか嫌なフラグに思えてしまうw
…まぁ、本当なら湯乃鷺全体を使った映画の方が 良さそうな気もしますけど
今回の縁の判断がどんな結果になるのか気になりますね
ホウキにまたがっていた緒花と菜子だけど一体何をやっているのか(苦笑)
これも映画に関係あるとか? 役作りだったりするのでしょうか~
二人はいたって真面目にやってるようですけどw
現地の人に出演して欲しいと言う事で、他の従業員達も映画に出る事になる!?
蓮さんも出る可能性が…と巴さんが言うものだから またおかしくなってるし…!
あまり乗り気じゃない民子だけど、徹さんなら絵になると想像してるのがw
いよいよ撮影機材が搬入され、本格的なテスト撮影がスタートする事に!
主演女優さんも到着し、喜翠荘も映画一色な感じになってきましたね
緒花達もさっそく仲居さん役でテストですが、大正ロマンっぽい昔の衣装再び♪
女将さんも二つ返事で出演を承諾と言う事で、随分とアッサリ引き受けましたね…
主演女優の末広さんとのやり取りが ちょっと意味深な感じだったような??
到着が遅れている主役の代わりにカメラテストをする事になった縁!
衣装を着替えやる気満々だったけど… 体格の良い人の方が…と言う事で蓮さんが!?
緊張して真っ赤になってる蓮さんの反応が面白いですw
緒花達が頑張って掃除してるおかげで、プールもだいぶ綺麗になりましたね!
休憩しながらホースで水掛けて遊んでる3人が楽しそうなぁ♪
その様子を眺めていた縁だけど、大学時代は映研に所属してたのですか~
だからこそ 映画にこだわってる部分もあるのかな?
最初で最後になった縁の監督作品が ス ク水の中学生をひたすら撮ってるだけとかww
ホント普通に逮捕されてもおかしくないですよね(苦笑)
監督やるはずだった人が急にやめたと言う事で、一人で撮ったようですが
自分の原風景であり、アイデンティティだと言う縁
やはり回想のプールの人物は皐月さん…で良いのかな
喜翠荘の経営は皐月さんがむいている、縁はそう考えているのですね…
綺麗で聡明、憧れの存在であるけど、どこか別の生き物のように感じるのだと言う縁
皐月さんとの違いがコンプレックスになってそうな感じですね
思わず漏れた縁の本音に、昔の呼び方に戻っている祟子が(苦笑)
ラストは、喜翡荘に鳴り響く一本の電話――!!
あわゎ、物凄い意味深な演出になってましたね(汗)
嫌な事が起こりそうな感じですが…
縁の話しと、今回の話しを振り返ってみると……
監督が来られ無くなって、映画撮影が出来ない事態になるとか??
監督の話をする縁に プロデューサーが話題を変えたりしてたし…
組合の人達も 全ては喜翠荘の責任だと言ってたし ピンチになりそうですね
映研の話しが伏線だとすれば、縁が監督として 撮影する事になったりしてw
果たしてどんな展開になるのか、次回が気になります!
NEXT⇒『プール・オン・ザ・ヒル』

http://cristal1102.blog84.fc2.com/tb.php/1257-5143ca27
喜翠荘を舞台に映画制作――!
全てを縁に任せた女将さんだけど、どうなるのか…



湯乃鷺に新しく出来たリゾート施設は盛況のようですね
大型バス3台連ねてお客様を案内したりと、すっかりお客様はリゾート施設の方へ…
このままだと温泉旅館のお客様はますます減ってしまう事になるのではと
福屋で組合の会合が開かれてましたけど、今回は若者の意見も聞くと言う事で
緒花や菜子、民子に結名まで会合に出席していましたw
若者は温泉旅館にどんなものを求めているのか聞かれ意見を出していく緒花と菜子
民子はともかく結名が無口だったのは何か変な感じでした…
しかし、格安バイキングとか、豪華観光バスとか、温泉プールとか… それってリゾート施設と同じような感じになっちゃいますよね(苦笑)
この現状を打開すべく縁も動いて、喜翠荘を舞台に映画を制作しようと!
…って、この話しもやっぱり祟子の提案だったのか(苦笑)
さっそくプロデューサーを呼んで 女将さんにプレゼンする事になり、映画の舞台となれば宣伝効果は抜群、集客効果もあり、その影響で活気づけば起死回生の一手になると説明
製作費の10分の1を出資する事になるけど、成功すれば大きなチャンスになる
…話を黙って聞いていた女将さんは 縁で二人で話しがしたいと!
また怒られるのかと思いきや、今回は縁に好きなようにやれば良いと――…
女将さんなりに考えがあるようですが、縁の考えたように…と言う事で
自分で考えて動くように…と言う意味もあるのかな?
喜翠荘を舞台にした映画の話しは巴さんを中心にあっと言う間に広まる事にw
これを聞いて、自分はどんな役で映画に出演するのかとテンション上がってる菜子!
せっかく綺麗に切り揃えていた盆栽が無残な姿になっちゃってますが(苦笑)
実際、監督の意向で重要な役も現地の人に出演してもらうと言う話を聞いて
ますますテンションが上がって来てる菜子ですが、一体何を演じるつもりですかww
温泉旅館の映画なのに、オリンピック選手から転向した女スパイって、どんな話し(苦笑)
民子は映画でも板前にこだわるあたり さすがですね!
映画の脚本を頼まれる事になった次郎丸!
10分程の内容のようですが、次郎丸に頼んで大丈夫なのか(苦笑)
まともな脚本になるとは思えないのですがw
基本設定とプロットを元に、先ずはたたき台として作って欲しいのだと!
…結果的に全て書き直される事になりそうな感じがするのですが(ぁ)
ぼんぼり祭りの描写を取り入れ 上手く書いて欲しいと言われましたけど
次郎丸が執筆する事が 今回の映画出資の条件でもあったのですね!
これを聞いて俄然やる気になった次郎丸!
果たしてどんな内容の脚本が仕上がるのかw
喜翠荘にある 今は使われていない屋外プール!
今回の映画ではこのプールを使用する事も出資の条件に入ってるのだとか~
取り合えず緒花達3人が掃除をする事になりましたけど、縁はこのプールに思い入れが?
何か回想で思い出して居ましたが、プールで泳いでる人物が何か皐月さんっぽい感じがw
脚本のチャンスを与えてくれた事を縁にお礼を言う次郎丸だけど
努力した者に必ずチャンスは訪れる、それだけの事だとか 何かいつもより熱いし(苦笑)
この言葉って そのまま自分に言い聞かせてる感じもしますよね
取り合えず、今回の映画に縁が色々と賭けている事は感じましたがw
ちなみに 次郎丸の原稿料と印税の半分は 滞納してる宿泊費に充てられる事に(苦笑)
映画の話を聞き付けた温泉組合の人が、自分たちも一枚噛もうと!
出資する代わりに 湯乃鷺全体の映画にすれば 全体の宣伝にもなると言ってるけど
ようは便乗したいだけ…って事ですよね(苦笑)
映画の舞台はあくまで喜翠荘、これだけは変えるつもりは無いとハッキリ言った縁!
いつもと違ってズバッと自分の意見を言ってくれるのは頼もしい感じですが…
出資の話しも断り 何だか組合の印象が悪くなってしまいましたね(汗)
責任は全て喜翠荘にある…と言う事で、何だか嫌なフラグに思えてしまうw
…まぁ、本当なら湯乃鷺全体を使った映画の方が 良さそうな気もしますけど
今回の縁の判断がどんな結果になるのか気になりますね
ホウキにまたがっていた緒花と菜子だけど一体何をやっているのか(苦笑)
これも映画に関係あるとか? 役作りだったりするのでしょうか~
二人はいたって真面目にやってるようですけどw
現地の人に出演して欲しいと言う事で、他の従業員達も映画に出る事になる!?
蓮さんも出る可能性が…と巴さんが言うものだから またおかしくなってるし…!
あまり乗り気じゃない民子だけど、徹さんなら絵になると想像してるのがw
いよいよ撮影機材が搬入され、本格的なテスト撮影がスタートする事に!
主演女優さんも到着し、喜翠荘も映画一色な感じになってきましたね
緒花達もさっそく仲居さん役でテストですが、大正ロマンっぽい昔の衣装再び♪
女将さんも二つ返事で出演を承諾と言う事で、随分とアッサリ引き受けましたね…
主演女優の末広さんとのやり取りが ちょっと意味深な感じだったような??
到着が遅れている主役の代わりにカメラテストをする事になった縁!
衣装を着替えやる気満々だったけど… 体格の良い人の方が…と言う事で蓮さんが!?
緊張して真っ赤になってる蓮さんの反応が面白いですw
緒花達が頑張って掃除してるおかげで、プールもだいぶ綺麗になりましたね!
休憩しながらホースで水掛けて遊んでる3人が楽しそうなぁ♪
その様子を眺めていた縁だけど、大学時代は映研に所属してたのですか~
だからこそ 映画にこだわってる部分もあるのかな?
最初で最後になった縁の監督作品が ス ク水の中学生をひたすら撮ってるだけとかww
ホント普通に逮捕されてもおかしくないですよね(苦笑)
監督やるはずだった人が急にやめたと言う事で、一人で撮ったようですが
自分の原風景であり、アイデンティティだと言う縁
やはり回想のプールの人物は皐月さん…で良いのかな
喜翠荘の経営は皐月さんがむいている、縁はそう考えているのですね…
綺麗で聡明、憧れの存在であるけど、どこか別の生き物のように感じるのだと言う縁
皐月さんとの違いがコンプレックスになってそうな感じですね
思わず漏れた縁の本音に、昔の呼び方に戻っている祟子が(苦笑)
ラストは、喜翡荘に鳴り響く一本の電話――!!
あわゎ、物凄い意味深な演出になってましたね(汗)
嫌な事が起こりそうな感じですが…
縁の話しと、今回の話しを振り返ってみると……
監督が来られ無くなって、映画撮影が出来ない事態になるとか??
監督の話をする縁に プロデューサーが話題を変えたりしてたし…
組合の人達も 全ては喜翠荘の責任だと言ってたし ピンチになりそうですね
映研の話しが伏線だとすれば、縁が監督として 撮影する事になったりしてw
果たしてどんな展開になるのか、次回が気になります!
NEXT⇒『プール・オン・ザ・ヒル』


http://cristal1102.blog84.fc2.com/tb.php/1257-5143ca27