2014.06.27 (Fri)
曇天に笑う 外伝(上)
「親父 お袋… 俺 頑張ったか…?
すげぇ痛かったんだ 苦しかったんだ
どんだけ泣いても喚いても親父たちはいねぇし
なぁ… 褒めてくれよ、俺頑張っただろ?」
コミック全6巻の感想書いて無いですが日テレ系でアニメ放送決定なので突発感想(苦笑)
公式HPでは豪華キャストが発表されてますが どうなるか…
曇 天火(くもう てんか):中村悠一 曇 空丸(くもう そらまる):梶裕貴
曇 宙太郎(くもう ちゅうたろう):代永翼 金城 白子(きんじょう しらす):櫻井孝宏
比良裏(ひらり):鈴村健一 牡丹(ぼたん):佐藤利奈
嘉神直人(かがみなおと): 三木眞一郎 佐々木妃子(ささききーこ):大原さやか
錦(にしき):能登麻美子

アニメ放送もあるので 本編の展開に関しては極力避けてサラッと印象に残った部分だけ感想を…
一応、折りたたむので 続きからどうぞ
↓
すげぇ痛かったんだ 苦しかったんだ
どんだけ泣いても喚いても親父たちはいねぇし
なぁ… 褒めてくれよ、俺頑張っただろ?」
コミック全6巻の感想書いて無いですが日テレ系でアニメ放送決定なので突発感想(苦笑)
公式HPでは豪華キャストが発表されてますが どうなるか…
曇 天火(くもう てんか):中村悠一 曇 空丸(くもう そらまる):梶裕貴
曇 宙太郎(くもう ちゅうたろう):代永翼 金城 白子(きんじょう しらす):櫻井孝宏
比良裏(ひらり):鈴村健一 牡丹(ぼたん):佐藤利奈
嘉神直人(かがみなおと): 三木眞一郎 佐々木妃子(ささききーこ):大原さやか
錦(にしき):能登麻美子
![]() | 曇天に笑う 外伝(上) (ビーツコミックス) (マッグガーデンコミックス Beat’sシリーズ) 唐々煙 マッグガーデン 2014-05-14 |
時は明治、文明開化に廃刀令、驚天動地の変革期。
三百年に一度復活する大蛇を滅ぼし、古代から続く因縁を絶ち切った曇家三兄弟。
しかし、長男・天火の体にはその大きな代償が…。
粋に婆沙羅に増々人気の大活劇絵巻、語られなかった物語、いま再びの開演。






アニメ放送もあるので 本編の展開に関しては極力避けてサラッと印象に残った部分だけ感想を…
一応、折りたたむので 続きからどうぞ
↓
スポンサーサイト
2014.06.02 (Mon)
PEACE MAKER 鐵 第7巻
「どうか守ってやってくれ 市村を
お前にしか出来ない事なんだ」
舞台は蝦夷へ――!
久し振りのコミック感想は、約3年半ぶりの新刊となったピスメ鐵7巻!
途中 休載になったり、別作品の連載だったりと
続きが読めるのがいつになるのかと思っていましたが
6巻が出るまで5年近くあったのを考えれば早い方ですかねw
前巻で〝油小路編〟が終わり、7巻ではいきなり舞台が蝦夷に!
話が飛んでたので一体どうなってるのかと思ったら
最初に現在の時間軸を描き、空白の11か月の間に何があったのかを描く形のようで…
思いっきりシリアスな展開ですが、洋装姿の土方さんと鉄がカッコ良かったw
取りあえず気になったシーンを中心に感想を書きたいと思います
表紙はイチャイチャしてる鉄之助と沙夜!
ちなみにドラマCDが付いてる限定版は烝となってますよ
本編の時間軸では鉄の笑顔は見れないので切ない…
「おれの仇名な〝死神〟じゃねぇ 〝死神憑き〟だ」
ガラリと雰囲気が変わってしまった鉄之助の姿にビックリ
空白の11か月の間にあった出来事により…って感じですかね
戦闘中、鉄の近くにいると全員脳天を撃ち抜かれて死んでしまう
すっかり周りから〝死神〟と呼ばれ 怖れられる存在になってしまっている鉄
今では土方さんにすら心を閉ざしてしまってるようで
会津で何があったのか話したがらず、周りにも冷たく接するように(汗)
「まるで具現化した精神(なかみ)が… 空の肉体(からだ)にぶら下がってるみてぇだ」
新選組に入りたいと騒いでた頃の鉄とソックリの男の子・銀之助の登場
見た目や性格など ホント以前の鉄と良く似てる感じでw
蝦夷行きを志願する銀之助を 鉄の側付きに命じた土方さん
お兄さん二人は本当は戦いに向かわせたくないし
そんな3兄弟のやり取りを見ながら、辰兄と烝と過ごした時間を思い出してる鉄の表情が切ない…
「・・・この時 僕は悟った この人の一体何を守るべきかを」
鉄の戦いを見て鬼だと感じた銀之助だけど
土方さんから蝦夷にまでついて来た〝死神〟の正体を聞き 守って欲しいと頼まれる事に
戦場に現れた死神は 何故か銀之助の姿を見て引き金を引くのを止めたり
もう〝死神〟が誰なのかは分かる感じですよね
アノ人は 銃に執着してたし、前巻でもヤバい感じになってたり…
これは本格的に病んでしまったのかな(汗)
勿論 鉄も正体を知ってるからこそ 周りの人が銃弾に倒れるのに苦痛の表情を
鉄が表情を失ったのは他の人が殺されないよう心を殺し続けて来たから――
銀之助の存在が 心を開かせていく事になるのかな
無事だったのを確かめて 涙してる鉄の姿が辛いです
「――…何故この時、この手を奪ってしまわなかったんだろう」
沙夜との関係がどうなるのかも気になるところですね!
しかし、何やら不穏な予感が…
いまだに客を取らずに 演奏の裏方をやっていられるのは
明里さんが沙夜の事を心配して毎年纏まったお金送ってくれてるから
二人の事を色々と心配してくれてるようだけど
当の二人は互いに意識しつつも友達から先へは進めず(苦笑)
戦が始まる事で 二人の間に何やら起こりそうだし
後悔の言葉で振り返っているから 悲しい結末になりそうな…
そして、7巻では名前だけしか出なかった鈴がどうなったのかも気になるところ
前巻では斉藤さんに傷を抉られる事になったけれど
あの後 鈴がどうなったのか、さらなる復讐鬼になり再び現れる可能性も…
結局 鉄の呼びかけに答えず姿を消す事になりましたからね
どうなったとしても、やはりもう一度向き合う事にはなるんだろうなぁ
ここからは空白の11か月に何があったのかが色々と明らかになってく訳ですが
黒乃先生も 嵐の前の静けさ、絶望編とも言ってたし
史実の通り進む以上、色々と辛い展開が待ってる訳で…
ピスメではどう描かれていくのか楽しみだけど怖いです
現在はwebコミックBeat'sで 月1で最新話が配信されてるので
8巻はそんなに待たずに読めそうですね
ちなみに、現在の配信話で7巻の続きが読めますよ!
ドラマCDシリーズも発売決定!
壱巻 2014年7月30日発売予定
弐巻 2014年9月24日発売予定
参巻 2014年11月26日発売予定
キャストは以下の通り
鉄之助(青年期):梶裕貴 鉄之助(少年期)・銀之助:小林由美子
土方歳三:中田譲治 沖田総司:斎賀みつき 山崎烝:櫻井孝宏
永倉新八:山口勝平 原田佐之助:乃村健次 藤堂平助:鳥海浩輔
近藤勇:土師孝也 北村(大和屋)鈴:立花慎之介
アニメと同じキャストですが、アニメってもう10年以上前になるのか(汗)
新たに青年鉄に梶さん、鈴に立花さんが加わりましたね!
詳しくはドラマCDの公式HPをチェックしてください⇒コチラ

お前にしか出来ない事なんだ」
舞台は蝦夷へ――!
![]() | PEACE MAKER 鐵(7) (ビーツコミックス) 黒乃 奈々絵 マッグガーデン 2014-05-14 |
久し振りのコミック感想は、約3年半ぶりの新刊となったピスメ鐵7巻!
途中 休載になったり、別作品の連載だったりと
続きが読めるのがいつになるのかと思っていましたが
6巻が出るまで5年近くあったのを考えれば早い方ですかねw
前巻で〝油小路編〟が終わり、7巻ではいきなり舞台が蝦夷に!
話が飛んでたので一体どうなってるのかと思ったら
最初に現在の時間軸を描き、空白の11か月の間に何があったのかを描く形のようで…
思いっきりシリアスな展開ですが、洋装姿の土方さんと鉄がカッコ良かったw
取りあえず気になったシーンを中心に感想を書きたいと思います
表紙はイチャイチャしてる鉄之助と沙夜!
ちなみにドラマCDが付いてる限定版は烝となってますよ
本編の時間軸では鉄の笑顔は見れないので切ない…
「おれの仇名な〝死神〟じゃねぇ 〝死神憑き〟だ」
ガラリと雰囲気が変わってしまった鉄之助の姿にビックリ
空白の11か月の間にあった出来事により…って感じですかね
戦闘中、鉄の近くにいると全員脳天を撃ち抜かれて死んでしまう
すっかり周りから〝死神〟と呼ばれ 怖れられる存在になってしまっている鉄
今では土方さんにすら心を閉ざしてしまってるようで
会津で何があったのか話したがらず、周りにも冷たく接するように(汗)
「まるで具現化した精神(なかみ)が… 空の肉体(からだ)にぶら下がってるみてぇだ」
新選組に入りたいと騒いでた頃の鉄とソックリの男の子・銀之助の登場
見た目や性格など ホント以前の鉄と良く似てる感じでw
蝦夷行きを志願する銀之助を 鉄の側付きに命じた土方さん
お兄さん二人は本当は戦いに向かわせたくないし
そんな3兄弟のやり取りを見ながら、辰兄と烝と過ごした時間を思い出してる鉄の表情が切ない…
「・・・この時 僕は悟った この人の一体何を守るべきかを」
鉄の戦いを見て鬼だと感じた銀之助だけど
土方さんから蝦夷にまでついて来た〝死神〟の正体を聞き 守って欲しいと頼まれる事に
戦場に現れた死神は 何故か銀之助の姿を見て引き金を引くのを止めたり
もう〝死神〟が誰なのかは分かる感じですよね
アノ人は 銃に執着してたし、前巻でもヤバい感じになってたり…
これは本格的に病んでしまったのかな(汗)
勿論 鉄も正体を知ってるからこそ 周りの人が銃弾に倒れるのに苦痛の表情を
鉄が表情を失ったのは他の人が殺されないよう心を殺し続けて来たから――
銀之助の存在が 心を開かせていく事になるのかな
無事だったのを確かめて 涙してる鉄の姿が辛いです
「――…何故この時、この手を奪ってしまわなかったんだろう」
沙夜との関係がどうなるのかも気になるところですね!
しかし、何やら不穏な予感が…
いまだに客を取らずに 演奏の裏方をやっていられるのは
明里さんが沙夜の事を心配して毎年纏まったお金送ってくれてるから
二人の事を色々と心配してくれてるようだけど
当の二人は互いに意識しつつも友達から先へは進めず(苦笑)
戦が始まる事で 二人の間に何やら起こりそうだし
後悔の言葉で振り返っているから 悲しい結末になりそうな…
そして、7巻では名前だけしか出なかった鈴がどうなったのかも気になるところ
前巻では斉藤さんに傷を抉られる事になったけれど
あの後 鈴がどうなったのか、さらなる復讐鬼になり再び現れる可能性も…
結局 鉄の呼びかけに答えず姿を消す事になりましたからね
どうなったとしても、やはりもう一度向き合う事にはなるんだろうなぁ
ここからは空白の11か月に何があったのかが色々と明らかになってく訳ですが
黒乃先生も 嵐の前の静けさ、絶望編とも言ってたし
史実の通り進む以上、色々と辛い展開が待ってる訳で…
ピスメではどう描かれていくのか楽しみだけど怖いです
現在はwebコミックBeat'sで 月1で最新話が配信されてるので
8巻はそんなに待たずに読めそうですね
ちなみに、現在の配信話で7巻の続きが読めますよ!
ドラマCDシリーズも発売決定!
壱巻 2014年7月30日発売予定
弐巻 2014年9月24日発売予定
参巻 2014年11月26日発売予定
![]() | ドラマCD「PEACE MAKER 鐵」壱 梶裕貴 小林由美子 中田譲治 斎賀みつき 櫻井孝宏 山口勝平 フロンティアワークス 2014-07-30 |
キャストは以下の通り
鉄之助(青年期):梶裕貴 鉄之助(少年期)・銀之助:小林由美子
土方歳三:中田譲治 沖田総司:斎賀みつき 山崎烝:櫻井孝宏
永倉新八:山口勝平 原田佐之助:乃村健次 藤堂平助:鳥海浩輔
近藤勇:土師孝也 北村(大和屋)鈴:立花慎之介
アニメと同じキャストですが、アニメってもう10年以上前になるのか(汗)
新たに青年鉄に梶さん、鈴に立花さんが加わりましたね!
詳しくはドラマCDの公式HPをチェックしてください⇒コチラ


2012.10.01 (Mon)
あまつき 15巻限定版!
「確かにこいつらは人形のはずだな
だって ここは俺が望んで作った
三文芝居の舞台だからな」

半年に一度の恒例「あまつき」の感想です!
アニメ感想ばかりになっているので せめてこの作品の感想くらいは続けたい(苦笑)
この作品も早いもので もう15巻ですね
今回も限定&通常版の2種類!
相変らずどちらの表紙も素敵ですが やはり限定版を購入~
通常版は鴇時&萱草、そして限定版はまさかの すずめ&鳩羽さん!!
すずめ好きとしては 表紙を飾ってくれたのは嬉しいです♪
本編では既に…な人ですからね
ではでは、ネタバレ全開の感想は続きからどうぞ!
14巻までの感想は以下のリンクから飛べます!
⇒1~3巻の感想記事
⇒4巻限定版の感想記事
⇒5巻限定版の感想記事
⇒6巻の感想記事
⇒7巻の感想記事
⇒8巻限定版の感想記事
⇒9巻の感想記事
⇒10巻限定版の感想記事
⇒11巻限定版の感想記事
⇒12巻限定版の感想記事
⇒13巻限定版の感想記事
⇒14巻限定版の感想記事
だって ここは俺が望んで作った
三文芝居の舞台だからな」



半年に一度の恒例「あまつき」の感想です!
アニメ感想ばかりになっているので せめてこの作品の感想くらいは続けたい(苦笑)
この作品も早いもので もう15巻ですね
今回も限定&通常版の2種類!
相変らずどちらの表紙も素敵ですが やはり限定版を購入~
通常版は鴇時&萱草、そして限定版はまさかの すずめ&鳩羽さん!!
すずめ好きとしては 表紙を飾ってくれたのは嬉しいです♪
本編では既に…な人ですからね
ではでは、ネタバレ全開の感想は続きからどうぞ!
14巻までの感想は以下のリンクから飛べます!
⇒1~3巻の感想記事
⇒4巻限定版の感想記事
⇒5巻限定版の感想記事
⇒6巻の感想記事
⇒7巻の感想記事
⇒8巻限定版の感想記事
⇒9巻の感想記事
⇒10巻限定版の感想記事
⇒11巻限定版の感想記事
⇒12巻限定版の感想記事
⇒13巻限定版の感想記事
⇒14巻限定版の感想記事
2012.03.04 (Sun)
あまつき 14巻限定版!
「これで思い出せるんだろ? 昔の事が
もううんざりなんだよ! お前に何か隠し事されんのは!」

遅くなりましたが、恒例の「あまつき」の感想です!
アニメ感想以外にも色々書きたいなと言いつつ、結局書けていないので
あまつきの感想だけは頑張らなくてはw
今回も通常版と限定版の二種類!
相変わらず どちらの表紙も素敵で選べないですね~
とは言え、やはりここは梵天メインな限定版をゲット!
露草メインの通常版も捨てがたい…!
あれ、今回から2人組ではなく 3人組の表紙に変更でしょうか?
ではでは、ネタバレ全開の感想は続きからどうぞ!
13巻までの感想は以下のリンクから飛べます!
⇒1~3巻の感想記事
⇒4巻限定版の感想記事
⇒5巻限定版の感想記事
⇒6巻の感想記事
⇒7巻の感想記事
⇒8巻限定版の感想記事
⇒9巻の感想記事
⇒10巻限定版の感想記事
⇒11巻限定版の感想記事
⇒12巻限定版の感想記事
⇒13巻限定版の感想記事
もううんざりなんだよ! お前に何か隠し事されんのは!」


遅くなりましたが、恒例の「あまつき」の感想です!
アニメ感想以外にも色々書きたいなと言いつつ、結局書けていないので
あまつきの感想だけは頑張らなくてはw
今回も通常版と限定版の二種類!
相変わらず どちらの表紙も素敵で選べないですね~
とは言え、やはりここは梵天メインな限定版をゲット!
露草メインの通常版も捨てがたい…!
あれ、今回から2人組ではなく 3人組の表紙に変更でしょうか?
ではでは、ネタバレ全開の感想は続きからどうぞ!
13巻までの感想は以下のリンクから飛べます!
⇒1~3巻の感想記事
⇒4巻限定版の感想記事
⇒5巻限定版の感想記事
⇒6巻の感想記事
⇒7巻の感想記事
⇒8巻限定版の感想記事
⇒9巻の感想記事
⇒10巻限定版の感想記事
⇒11巻限定版の感想記事
⇒12巻限定版の感想記事
⇒13巻限定版の感想記事
2011.08.06 (Sat)
あまつき 13巻限定版!
「ここは“あまつき”なのに これじゃまるで
『現実(ひがん)』が『あまつき』に
浸食してきているかのような――…」

すっかり遅くなりましたが、半年に一度 恒例の「あまつき」の感想です…!!
13巻も 限定版と通常版の2種類と言うことで 勿論限定版をゲット!!
久し振りにドラマCD付きですよ♪
前回の感想で、最近ドラマCD付かなくて寂しいと言ってたので嬉しいですw
今回の表紙もどちらも捨てがたい感じで!
最初から限定版を買う事を決めていましたけど
露草&紅ちゃんと言う珍しい組み合わせでしたねw
通常版のちょっと哀愁漂う感じの梵天と空五倍子も良いですね、内容を読むと余計に…
12巻通常版に続いて拍子に梵天がいるのは嬉しいです♪
李胡さーん! 任務完了です(`・ω・´)
ではでは、ネタバレ全開の感想は続きからどうぞ!!
12巻までの感想は下記リンクから飛べます!
⇒1~3巻の感想記事
⇒4巻限定版の感想記事
⇒5巻限定版の感想記事
⇒6巻の感想記事
⇒7巻の感想記事
⇒8巻限定版の感想記事
⇒9巻の感想記事
⇒10巻限定版の感想記事
⇒11巻限定版の感想記事
⇒12巻限定版の感想記事
『現実(ひがん)』が『あまつき』に
浸食してきているかのような――…」



すっかり遅くなりましたが、半年に一度 恒例の「あまつき」の感想です…!!
13巻も 限定版と通常版の2種類と言うことで 勿論限定版をゲット!!
久し振りにドラマCD付きですよ♪
前回の感想で、最近ドラマCD付かなくて寂しいと言ってたので嬉しいですw
今回の表紙もどちらも捨てがたい感じで!
最初から限定版を買う事を決めていましたけど
露草&紅ちゃんと言う珍しい組み合わせでしたねw
通常版のちょっと哀愁漂う感じの梵天と空五倍子も良いですね、内容を読むと余計に…
12巻通常版に続いて拍子に梵天がいるのは嬉しいです♪
李胡さーん! 任務完了です(`・ω・´)
ではでは、ネタバレ全開の感想は続きからどうぞ!!
12巻までの感想は下記リンクから飛べます!
⇒1~3巻の感想記事
⇒4巻限定版の感想記事
⇒5巻限定版の感想記事
⇒6巻の感想記事
⇒7巻の感想記事
⇒8巻限定版の感想記事
⇒9巻の感想記事
⇒10巻限定版の感想記事
⇒11巻限定版の感想記事
⇒12巻限定版の感想記事
2010.10.27 (Wed)
あまつき 12巻限定版!
「『君に用意された道は2つ』?
俺だけでなければ 道は無限だ」

恒例の「あまつき」の感想です…!!
12巻も 限定版と通常版の2種類と言うことで 勿論限定版をゲット!!
今回も小冊子付きと言う事で買わない訳にはいかない…!
最近はドラマCDじゃないので ちょっと寂しいですが(苦笑)
でも、今回は「あまつき」ファンなら是非とも限定版を!
過去話中心だったので要チェックです!!
11巻の感想で書いた私の表紙予想は梵天&鴇でしたが…限定版の表紙でしたね
通常版は梵天&露草! どちらにしろ梵天がいるので満足ですww
今回はホントどちらの表紙も捨てがたい! どっちのコンビも好きだー!
李胡さーん! 任務完了です(`・ω・´)
ではでは、ネタバレ全開の感想は続きからどうぞ!!
11巻までの感想は以下のリンクから飛べます!
⇒1~3巻の感想記事
⇒4巻限定版の感想記事
⇒5巻限定版の感想記事
⇒6巻の感想記事
⇒7巻の感想記事
⇒8巻限定版の感想記事
⇒9巻の感想記事
⇒10巻限定版の感想記事
⇒11間限定版の感想記事
俺だけでなければ 道は無限だ」


恒例の「あまつき」の感想です…!!
12巻も 限定版と通常版の2種類と言うことで 勿論限定版をゲット!!
今回も小冊子付きと言う事で買わない訳にはいかない…!
最近はドラマCDじゃないので ちょっと寂しいですが(苦笑)
でも、今回は「あまつき」ファンなら是非とも限定版を!
過去話中心だったので要チェックです!!
11巻の感想で書いた私の表紙予想は梵天&鴇でしたが…限定版の表紙でしたね
通常版は梵天&露草! どちらにしろ梵天がいるので満足ですww
今回はホントどちらの表紙も捨てがたい! どっちのコンビも好きだー!
李胡さーん! 任務完了です(`・ω・´)
ではでは、ネタバレ全開の感想は続きからどうぞ!!
11巻までの感想は以下のリンクから飛べます!
⇒1~3巻の感想記事
⇒4巻限定版の感想記事
⇒5巻限定版の感想記事
⇒6巻の感想記事
⇒7巻の感想記事
⇒8巻限定版の感想記事
⇒9巻の感想記事
⇒10巻限定版の感想記事
⇒11間限定版の感想記事
2010.05.15 (Sat)
あまつき 11巻限定版!
「あまつき」11巻限定版の感想です!
今さらな感じもしますけど、せっかく1巻から感想続けてるので
頑張って続けたいと思いますw
![Comic ZERO-SUM (コミック ゼロサム) 2010年 06月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/615kcWyu7tL._SL160_.jpg)
11巻も限定版と通常版の二種類と言う事で、勿論限定版を購入~!
小冊子付きなら買わない訳にはいかないですよね♪
限定版ですが ようやく表紙に現代組が――!!!
…って、表紙だけ見ると何だか違う作品みたいに見える感じですけど(苦笑)
通常版は鴇と朽葉ですが… 私は朽葉とは縁がないようで…
単体で表紙を飾った4巻は 限定版の露草の方を買いましたし
今回も限定版を買ったので1冊も朽葉が表紙のコミックが無いと言う…ごめんよ朽葉w
李胡さん 遅くなりましたが任されましたよ!(笑)
感想は続きからどうぞ!!
10巻までの感想は以下のリンクから飛べます!
⇒1~3巻の感想記事
⇒4巻限定版の感想記事
⇒5巻限定版の感想記事
⇒6巻の感想記事
⇒7巻の感想記事
⇒8巻限定版の感想記事
⇒9巻の感想記事
⇒10巻限定版の感想記事
今さらな感じもしますけど、せっかく1巻から感想続けてるので
頑張って続けたいと思いますw


![Comic ZERO-SUM (コミック ゼロサム) 2010年 06月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/615kcWyu7tL._SL160_.jpg)
11巻も限定版と通常版の二種類と言う事で、勿論限定版を購入~!
小冊子付きなら買わない訳にはいかないですよね♪
限定版ですが ようやく表紙に現代組が――!!!
…って、表紙だけ見ると何だか違う作品みたいに見える感じですけど(苦笑)
通常版は鴇と朽葉ですが… 私は朽葉とは縁がないようで…
単体で表紙を飾った4巻は 限定版の露草の方を買いましたし
今回も限定版を買ったので1冊も朽葉が表紙のコミックが無いと言う…ごめんよ朽葉w
李胡さん 遅くなりましたが任されましたよ!(笑)
感想は続きからどうぞ!!
10巻までの感想は以下のリンクから飛べます!
⇒1~3巻の感想記事
⇒4巻限定版の感想記事
⇒5巻限定版の感想記事
⇒6巻の感想記事
⇒7巻の感想記事
⇒8巻限定版の感想記事
⇒9巻の感想記事
⇒10巻限定版の感想記事
2009.09.26 (Sat)
あまつき 10巻限定版!
欠かさず続けている「あまつき」の感想ですっ!
ついに10巻、二桁に突入ですね!(笑)
通常版と限定版の二種類と言う事で、毎回必ず限定版を購入してるので
勿論今回も迷わず限定版を買ってきましたよ!
アンケートの結果が出てる小冊子 楽しみにしてました♪
![Comic ZERO-SUM (コミック ゼロサム) 2009年 11月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61VIzn5HykL._SL160_.jpg)
それにしても、相変わらず表紙に踊らされる…!!
通常版が鴇&露草コンビって… 好きなコンビが表紙なら買うしか無いじゃないかー!
取り合えず限定版だけ買ってきましたが、恐らく通常版も買う事になりそう(苦笑)
前回の感想で、鴇&露草コンビが良いって書いてたら ホントにくるとは!
…出来れば限定版無い時にお願いしたかったw
露草が表紙って4巻限定版以来ですよね!
限定版は珍しく主人公がデカデカと表紙に!
あ、裏表紙にすずめが居たのは嬉しかったです!
何気にすずめ好きなんですよねw
帝天との戦いには、人も妖怪もなく協力する必要があると考えた鴇時は、
陰陽寮の者たちに自分の考えを告げる。
露草らもその意を理解し、人に危害を加えることはなかった。
鴇時の懸命な努力により、人と妖怪の間に結ばれだす絆…。
しかし、そんな中ですでに封印されたはずの天座の主、白緑が暴走する……!!
ついに夜行が動き出した感じの10巻感想は続きからどうぞっ!!
9巻までの感想は以下のリンクから飛べます!
⇒1~3巻の感想記事
⇒4巻限定版の感想記事
⇒5巻限定版の感想記事
⇒6巻の感想記事
⇒7巻の感想記事
⇒8巻限定版の感想記事
⇒9巻の感想記事
ついに10巻、二桁に突入ですね!(笑)
通常版と限定版の二種類と言う事で、毎回必ず限定版を購入してるので
勿論今回も迷わず限定版を買ってきましたよ!
アンケートの結果が出てる小冊子 楽しみにしてました♪


![Comic ZERO-SUM (コミック ゼロサム) 2009年 11月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61VIzn5HykL._SL160_.jpg)
それにしても、相変わらず表紙に踊らされる…!!
通常版が鴇&露草コンビって… 好きなコンビが表紙なら買うしか無いじゃないかー!
取り合えず限定版だけ買ってきましたが、恐らく通常版も買う事になりそう(苦笑)
前回の感想で、鴇&露草コンビが良いって書いてたら ホントにくるとは!
…出来れば限定版無い時にお願いしたかったw
露草が表紙って4巻限定版以来ですよね!
限定版は珍しく主人公がデカデカと表紙に!
あ、裏表紙にすずめが居たのは嬉しかったです!
何気にすずめ好きなんですよねw
帝天との戦いには、人も妖怪もなく協力する必要があると考えた鴇時は、
陰陽寮の者たちに自分の考えを告げる。
露草らもその意を理解し、人に危害を加えることはなかった。
鴇時の懸命な努力により、人と妖怪の間に結ばれだす絆…。
しかし、そんな中ですでに封印されたはずの天座の主、白緑が暴走する……!!
ついに夜行が動き出した感じの10巻感想は続きからどうぞっ!!
9巻までの感想は以下のリンクから飛べます!
⇒1~3巻の感想記事
⇒4巻限定版の感想記事
⇒5巻限定版の感想記事
⇒6巻の感想記事
⇒7巻の感想記事
⇒8巻限定版の感想記事
⇒9巻の感想記事
2009.03.29 (Sun)
「あまつき」9巻!
遅くなりましたが、恒例の「あまつき」の感想ですっ!!
今回は限定版がなかったので悩む必要が無くて良かった(笑)
毎回気になる表紙のキャラですが…
9巻は藍鼠と緋褪でした!!!
内容的には黒鳶&紅ちゃんでも良かったかなと思いましたが
こっちの二人は裏にいましたねw
「己のための世界ならいらない」
幕府直属の妖怪退治専門組織、陰陽寮。
佐々木只二郎によって作り上げられた闇の組織の姿が、ついに明らかになる
―9巻 帯より―
って事で、今回は陰陽寮サイドに関して色々と明らかに…!!
そして現世サイドでも気になる事が色々と…
1巻から8巻までの感想は下記リンクから飛べます!
⇒1巻~3巻の感想記事
⇒4巻限定版の感想記事
⇒5巻限定版の感想記事
⇒6巻の感想記事
⇒7巻の感想記事
⇒8巻限定版の感想記事
感想は続きからどうぞ!!
今回は限定版がなかったので悩む必要が無くて良かった(笑)
毎回気になる表紙のキャラですが…
9巻は藍鼠と緋褪でした!!!
内容的には黒鳶&紅ちゃんでも良かったかなと思いましたが
こっちの二人は裏にいましたねw
![]() | あまつき (9) (IDコミックス ZERO-SUMコミックス) 高山 しのぶ 一迅社 2009-03-25 by G-Tools |
幕府直属の妖怪退治専門組織、陰陽寮。
佐々木只二郎によって作り上げられた闇の組織の姿が、ついに明らかになる
―9巻 帯より―
って事で、今回は陰陽寮サイドに関して色々と明らかに…!!
そして現世サイドでも気になる事が色々と…
1巻から8巻までの感想は下記リンクから飛べます!
⇒1巻~3巻の感想記事
⇒4巻限定版の感想記事
⇒5巻限定版の感想記事
⇒6巻の感想記事
⇒7巻の感想記事
⇒8巻限定版の感想記事
感想は続きからどうぞ!!
2008.11.20 (Thu)
月刊Gファンタジー 12月号 絢爛たるCD『黒音盤』
発売日に買ったのに感想が遅くなりました… Gファンタジー12月号の感想♪
付録に付いてくる、黒執事 絢爛たるCD『黒音盤』目当てです(笑)
普段は買ってないのですが、特別付録に惹かれて購入~
『隠の王ラジオ出張版』の時以来です(笑)
3か月連続黒執事が表紙って凄いですねぇ!!
…で、表紙がセバスチャン&グレル!!!
何だこの表紙!! 背中合わせの二人が堪らないですね!!
ちょっと嫌そうなセバスチャンの横顔がまた良い♪
思いっきりグレルが目立ってます!(笑)
で、嬉しいお知らせがっ!!(笑)
PandoraHeartsのアニメ化キター!!!!






ちょっと噂になってましたが、今月号で発表になってました!(喜)
自分の好きな作品がアニメ化されるのはやっぱり嬉しいですね♪
…って、いつから放送予定なんだろうか?? 今から楽しみです
来月には新刊も発売になりますし、盛り上がってきそうですね!
キャストはドラマCDの時と同じなのかも気になる~
聴いて無いから ドラマCDも気になってるんですけどね(苦笑)
ドラマCD版のキャストだと以下の通りなのですが・・・
オズ=ベザリウス@ 皆川純子 アリス@ 田村ゆかり
ギルバート=ナイトレイ@小西克幸(大) / 坂本梓馬(小)
ザークシーズ=ブレイク@関俊彦 シャロン=レインズワース@堀江由衣
エコー@広橋涼
って事で、ギル@小西さんはお願いしたい!(笑)
肝心の『黒音盤』の感想行く前に、せっかくなので本編の内容にも触れようかと!
あ、ネタバレ嫌な人はスルーして下さいませ!(笑)
ではでは、本誌の感想(黒執事のみ)と『黒音盤』の感想は続きからどうぞ!!
付録に付いてくる、黒執事 絢爛たるCD『黒音盤』目当てです(笑)
普段は買ってないのですが、特別付録に惹かれて購入~
『隠の王ラジオ出張版』の時以来です(笑)
3か月連続黒執事が表紙って凄いですねぇ!!
![]() | Gファンタジー 2008年 12月号 [雑誌] スクウェア・エニックス 2008-11-18 by G-Tools |
何だこの表紙!! 背中合わせの二人が堪らないですね!!
ちょっと嫌そうなセバスチャンの横顔がまた良い♪
思いっきりグレルが目立ってます!(笑)
で、嬉しいお知らせがっ!!(笑)
PandoraHeartsのアニメ化キター!!!!






ちょっと噂になってましたが、今月号で発表になってました!(喜)
自分の好きな作品がアニメ化されるのはやっぱり嬉しいですね♪
…って、いつから放送予定なんだろうか?? 今から楽しみです
来月には新刊も発売になりますし、盛り上がってきそうですね!
キャストはドラマCDの時と同じなのかも気になる~
聴いて無いから ドラマCDも気になってるんですけどね(苦笑)
ドラマCD版のキャストだと以下の通りなのですが・・・
オズ=ベザリウス@ 皆川純子 アリス@ 田村ゆかり
ギルバート=ナイトレイ@小西克幸(大) / 坂本梓馬(小)
ザークシーズ=ブレイク@関俊彦 シャロン=レインズワース@堀江由衣
エコー@広橋涼
って事で、ギル@小西さんはお願いしたい!(笑)
肝心の『黒音盤』の感想行く前に、せっかくなので本編の内容にも触れようかと!
あ、ネタバレ嫌な人はスルーして下さいませ!(笑)
![]() | 黒執事 I 【完全生産限定版】 小野大輔, 坂本真綾, 篠原俊哉 アニプレックス 2009-01-21 by G-Tools |
ではでは、本誌の感想(黒執事のみ)と『黒音盤』の感想は続きからどうぞ!!