2012.12.28 (Fri)
K 第13話「King」
「僕が見つけてしまったものは 寂しい力だったのかな?」
無色の王により引き起こされた戦いの結末――…
そして、王たちの戦いを見守る者たちの思い

ぶつかり合う赤の王・周防と青の王・宗像!
…って、周防の手が浸食されてるように変色してきてるのが(汗)
調子が出てないと言う周防に、眼鏡が無い所為だし青の王相手に余裕かましてる暇なんてないと返す宗像だけど、その慇懃無礼な喋り方が嫌いな周防はタメ語で喋れるだろうと!
しかし、七王の一人の使命として、セプター4の責務として周防は倒すべき相手
宗像礼司 個人としては友として助けたいと言う思いもあるのですね…
らしくないと返して 向かって行く周防!
そして、夜刀神相手に戦う伏見と八田ちゃん
二人がかりでも夜刀神にアッサリ吹き飛ばされちゃいましたね
雪の上じゃ得意のスケボーも使えないから八田ちゃん的には戦い難そうw
そのまま伏見の所へ吹き飛ばされ、突然苦しみ出した八田ちゃん
吠舞羅のタトゥーが反応しているのを確かめ、力が暴走してると言う伏見は
周防はもう駄目だとアッサリ言い捨てたけど…
ここでまた二人の過去、周防との出会いが明らかになりましたね
中学生の八田ちゃんが可愛いなぁ♪
街中で学校サボってゲームしたりとクサクサしてたようですが
二人は吠舞羅に入る前から ずっと一緒につるんでいたようですね
伏見から奪った飲み物に口をつけ そのまま投げ捨てたら、そこには周防が!
そのまま受け取り 飲み干して投げて返した瓶はドロドロに…
そんな赤の王の力を目の当たりにして、草薙さんにこんな所で腐ってるくらいなら一緒に来ないか 溜まってるもんぶっ放す機を提供してやると誘われ吠舞羅へ!
思わず顔を見合わせる二人が可愛かったけれど
その後、八田が周防に夢中になっていくのを 伏見は気に入らなかった訳ですよね
…と言うか、昔の痩せている鎌本が気になったw
一度は王と仰いだ相手なのに何とも思わないのか、お前だって本当はまだ…
そう言って伏見の胸ぐらを掴む八田ちゃんに、そろそろ気が済んだかと声を掛ける夜刀神
学園に残り戦っているのはもう伏見と八田ちゃんたちだけ
鎌本も早く避難しようと迎えに来たけれど、顔を合わせて舌打ちする伏見が(苦笑)
八田ちゃんだけではなく伏見も一緒に担ぎ上げた鎌本
放って置けと言う伏見に、自分も助けたくは無いけれど これはキングの温情だと思え
周防は伏見の小っちゃい裏切りなんて気にしてない器の大きな人だと!
でもそれが伏見にとってはムカつくようですね、本当は気にして欲しかったのかな
吠舞羅とセプター4の戦いを終わらせた夜刀神にお疲れと声を掛け
生徒たちを学園島から非難させ 仕上げの仕事、菊理を助けに行くと言う伊佐那
しかし、その作戦は本当に勝算があって言ってるのだろうなと
夜刀神は伊佐那が何をしようとしてるのか知ってるようですが、君が上手くやってくれると信じてるよと上手くはぐらかされた感じでしたね
白銀の王としての記憶を取り戻したのに、伊佐那のちゃらんぽらんな言動は変わらない
元々ヴァイスマン自身 こういう性格でしたよねw
王らしい厳かさを備えるべきだと言われ、理想の王じゃなくて悪かったねと返すのが(苦笑)
俺に儀を通させてくれと 突然伊佐那の前に跪いた夜刀神!
一言さまに、新たな王に仕える事を許してくれるかと口にし
第一王権者・ヴァイスマンのクランズマンとして以後身命を賭し尽くす事を誓うと!
夜刀神はホント堅苦しいし 友達になるのにそんな儀式は要らないと手を差し出す伊佐那
その手を受けた事で 夜刀神もクランズマンの一員となった訳ですが
白銀の王のクランズマンになると どんな力が使えるようになるのかな?
赤の王のクランズマンは分かり易く炎を使えるようになるみたいだけど…
激しくぶつかり合う赤と青の王の戦いを見ている無色の王
相変らず人格が色々と出て来て安定してない感じですね
意外にも青の王の方がへばってきているから先に青の王を頂くとすると言うも
それで赤の王にやられては洒落にならない、赤がへばるのをもう少し待ってから
赤を頂き、その後ゆっくる青を頂く事にすると言う無色の王は
二つの王の力を手に入れたら、残りの王の力を手に入れるのは簡単な事
7つの王の力を全て手に入れたら 自分は最強だと!
7人も王が居るから七面倒臭いと言いながら、王様は自分一人で十分だと笑う!
…ホント一人顔芸状態ですね(苦笑)
菊理にそんな顔をさせるなと無色の王の前に現れた伊佐那と夜刀神
隠し持っていた銃を放ち距離を取りながら、新たな体を捜す無色の王だけど
学園島には王や自分達を含め 簡単に乗り移れる相手は残っていないから無駄
閃光弾を使ったりと何とかこの場から逃げようとする無色の王を追い詰め
亡き一言さまの愛刀を抜いて突き付ける夜刀神はこの意味が分かるかと!
この刀を抜くのは二度目、一度目は伊佐那に向けて抜いてましたよね
新たな無色の王を悪しき王と見極め、一言さまの遺言によって斬ると宣言
お前のような者が一言さまの後を継ぐ、第七王権者とは認めないと!
助けてシロ君!と言う菊理の声に反応した伊佐那、その隙を突かれる事になり
無色の王に再び体を乗っ取られそうになるも これも作戦のうちだったのかな
自分の事をシロと呼んでいた事は菊理はもう覚えていないのですよね
意識の中に入って来た無色の王を捕えた伊佐那は
白銀、無色の王のダモクレスの剣と、ドレスデン石版のある不思議空間へ!
無色の王はたくさんの人の人格を取り込み過ぎて自我が崩壊しかけている状態
哀れだと言いながら、本当の自分自身がもうどれだか分からなくなっているのだと…
体を乗り返し過ぎて 自分の自我も無くなってしまったのか(汗)
自分は第七の王だと言う無色の王に、ドイツ語で何かを言う伊佐那
字幕が無いから何て言ったのか分からないし…!
その後、無色の王はそのまま伊佐那の体に取り込まれる形に!
最初から自分の体に取り込み、抑えるつもりだったのかな
一か八かの作戦だったけれど上手くいった、しかし危険な賭けだった事もあり
色々と文句を言いたそうな夜刀神だけど、菊理を安全な所まで運ぶように言う伊佐那
自分は残って赤と青の王の戦いを…って事みたいだけど、無事で済むとは思えないし止めようとするも、不死の王だから大丈夫だと!
ここからは王以外は足手まといだと厳しい口調でいう伊佐那の言葉に従う夜刀神
菊理とネコを頼むと見送るけれど、取り込んだはずの無色の王が!
さすがは腐っても無色の王、そう簡単には取り込む事は出来ないようですね
そう長い時間抑えている事も出来ないから 大人しくしてて欲しいと…
ヴァイスマンが行っていた王の力の研究、それが皆を幸せにするものだと信じていた
でも、自分が見つけてしまったものは寂しい力だったのかなと言う伊佐那
多くのクランズマンを従えながらも 王は皆一人で歩いてる気がする――
ヴァイスマンと國常路の道があの日から別れてしまったように
周防と宗像も肩を並べて同じ道を歩む事は出来ないのかなと…
この二人も友人同士だけど 王として別々の道を選んでるのですよね
学園島から避難した生徒たち、しかしその中に菊理の姿は無く心配してたけど
最後に一緒似たのが伊佐那だと言う事で、大丈夫のような気がしてきたとか
皆記憶は無いし 誰だか分からないけれど 助けてくれたと感じ取っているようですね
そして、同じように避難していた吠舞羅のメンバーと合流した八田ちゃん
結局あのまま鎌本に連れ戻され、周防を残したままになったから
見捨てるのかよと草薙さんに噛み付いてたけど ゲンコツ喰らわされて
アンナが黙って堪えているのに、男の八田が騒ぐのはみっともないと怒られたw
学園島の上空に浮かぶ4つのダモクレスの剣、赤と青、白銀と無色の王のもの
4人もの王が会するのは迦具都クレーター以来かもしれないと口にする淡島さん
戻った伏見も合流したけれど、古巣に戻ったのかと思ったと言われてるしw
あの時と同じような災害がまた起こるのかと心配するも、宗像が何とかしてくれる
その言葉に 思わず相打ちで?と返す伏見を一睨みしながら
吠舞羅から転身した伏見を宗像が気にせず徴用してるのは器の大きさ故だと言う淡島さん
でも、器がデカイ人間は嫌いだと言い切る伏見は、上から俯瞰してるだけで下の小さい諍いに感情が動かないと言うのなら王なんてつまらない寂しい人間だと――
それ故に王は王とのみ強く惹かれ合うのかもしれない、淡島さんも同じ様に感じていたのか
周防と宗像の戦いに割って入り、捜しているのはコイツでしょ?と
無色の王の存在を見せながら、王を殺せるのは王だけだと周防に言う伊佐那!
良く連れて来たと言う周防は、宗像の制止を振り切り伊佐那の体ごと無色の王を…!!
そのまま周りは力の衝撃に包まれる―――!
夜刀神に抱えられ避難した菊理が 無事に目を覚ましたけれど、記憶が戻った!?
しかし、夜刀神の事やネコの事は思い出したけど、伊佐那の事だけが思い出せない…
何とか思い出そうと涙を流す菊理に、今は何もいわず休んでいろと言う夜刀神は
この時 もう色々と察していたのでしょうね
学園島の上空に浮かんでいた無色の王のダモクレスの剣は消え
白銀の王のダモクレスの剣も消滅していく――…
そして、王殺しの負荷を負った赤の王のダモクレスの剣も限界を迎え崩れ始める!
無色の王を倒し 大きく息を吐き出す周防は、宗像に貧乏くじを引かせて悪いなと言うも
しかしその表情はどこかスッキリした感じでしたね
そんな晴々した顔で良くも言えたものだと返す宗像は 本当に悪いと思っているのなら
こうなる前に何とかならなかったのかと辛そうな表情なのが…
もう何も言うなと大きく両手を広げる周防の頭上で、ダモクレスの剣は光を失い落下!
宗像に貧乏くじを…と言ったのは、最後に止めを刺す役目をって事だったのかな
こうなるのを避けたくて 代わりに自分が倒すと言ってたんだろうけど
最後まで自分の意思を通した周防を止められなかったのは悔しいんでしょうね
周防の胸を貫き、落下するダモクレスの剣を止め 迦具都クレーターの惨事を止めた宗像!
そのまま宗像に凭れ掛かるようにして周防は……
あぁ… 嫌な予感はしていましたが、最後はやはりこうなってしまうのですね
最後は皆生きてて欲しかったのに残念です
そしてアンナに届いた周防の声、もう綺麗な赤を見せてやれなくて悪いと…
周防の名前を叫ぶアンナの周りの景色から色が無くなってるのが切ない(涙)
赤の王のヴァイスマン偏差が消失したのを確認したセプター4
学園島から戻って来た宗像の姿に思わずホッとした表情を浮かべる淡島さん
…って、眼鏡が無いと言っておきながら ちゃんとスペア持ってるじゃないかw
それとも、もしかして 周防との戦いでヒビが入った眼鏡持ち帰ったの?
戦いの跡地へとやって来た夜刀神とネコ、そこに残っていたのは伊佐那が持ってた番傘
夜刀神が引き抜いた番傘を奪い取り 自分が伊佐那に届けるのだと言うネコは
もう届ける事は出来ないし聞き分けろと言われ 伊佐那は王だと!
自分は不死の王だと言ってた事を思い出し、伊佐那は自分達の王だと言う夜刀神
ヴァイスマンは不死の王だから 伊佐那はまた新たな形で生きているのだろうか
本来のヴァイスマンの体に戻った可能性もあるのかな?
周防を失った悲しみに包まれていた吠舞羅メンバーだけど
鎌本の掛け声に合わせて 全員で気持ちを奮い立たせる!
それを見ていた伏見の吠舞羅のタトゥーも赤く光って反応してましたが
それよりも、伏見の横を走り去って行く 夜刀神とネコが――!
イヌになってる夜刀神が可愛いw
つまりネコ同様 夜刀神もストレインと言う事に?
…それともネコの幻術って事なのかな??
雪の白の中、吠舞羅メンバーの赤の王の力が光を放ち 空へと消えていく!
弔いの赤が広がる空を見上げ、綺麗な赤だと言うアンナ
そして、自分達にとって最高の王だと 周防に向けて語る草薙さん
赤の王が亡くなった事で、クランズマンじゃなくなったけれど絆は残った感じですかね
ラストは赤のクランズマンの「レクイエム・オブ・レッド」
EDはangelaの新曲
最後に告知キター!
「尊、貴方の赤はまだ温かい――」
続編制作決定…って 最初から分割2クールだったのかな
TVアニメとは限らないのか、OVAだったりするのだろうか?
取りあえず、どんな事になるのか…
チラッと映っていたセリフが色々気になる感じだったので拾ってみた!
「我が儘いいなや 吠舞羅はもう終わったんや」 口調からして草薙さんですよね
「猿比古。オレ、どうしたらいいのかな?」 これは八田ちゃん?
「ふ。あなたも こんな気分を味わったのですか、周防?」 今度は宗像がヤバそう!?(汗)
「室長、あなたがもし周防尊と同じ運命を辿るなら私は」 淡島さん…
「私は長く生きた そろそろ頃合いだろう」 國常路は何をするつもり?
「そんな顔で こっち見ないで下さいよ。
俺は……どこにつくか分かりませんよ」 伏見かな?
「言ったろ? 俺はあいつの臣下になったんだ」 これは誰のセリフだろう? 夜刀神?
「もう少し強くなってるかと思ったけど……残念ね 狗朗」 新キャラ?
まだまだKの物語は続いていきますが
やはり1クールでは最初から収まりきらなかったのでしょうね
〝絆〟がテーマの作品だけど、それを感じる演出が少なかったような…
それぞれの繋がり、絆を見せるシーンが足りなかったと言うか
登場人物が多いから 13話では全て描けないし 断片的な情報のみでしたからね(汗)
それぞれのキャラは魅力的だし 活かしきれてなかったのが残念です
2クール枠だったら もっとじっくり出来たんでしょうけど…
その辺は、続編に期待しても良いのかな?
それにしても この作品は最後まで謎が多い感じでしたね
公式HPでの情報量も少なかったですし…
専門用語が多いのに 解説が無いので感想書くのに苦労しました(苦笑)
ドレスデン石版とか、ヴァイスマン偏差とか、迦具都クレーターとか
そういう言葉だけでも説明表記して欲しかったなと…
スタッフ・キャストの皆様 お疲れ様です、続編制作の続報を待ってます
そして、TB・コメントでお付き合い頂いたブログの方々 ありがとうございました!
続編の時に またご一緒出来る事を楽しみにしたいと思います

http://animedouganews.blog44.fc2.com/tb.php/2277-10846079
http://puchimaru2.blog.fc2.com/tb.php/440-4df66d27
http://kakioki60.blog129.fc2.com/tb.php/1675-7719029a
http://reirifly.blog.fc2.com/tb.php/134-e1119876
無色の王により引き起こされた戦いの結末――…
そして、王たちの戦いを見守る者たちの思い



ぶつかり合う赤の王・周防と青の王・宗像!
…って、周防の手が浸食されてるように変色してきてるのが(汗)
調子が出てないと言う周防に、眼鏡が無い所為だし青の王相手に余裕かましてる暇なんてないと返す宗像だけど、その慇懃無礼な喋り方が嫌いな周防はタメ語で喋れるだろうと!
しかし、七王の一人の使命として、セプター4の責務として周防は倒すべき相手
宗像礼司 個人としては友として助けたいと言う思いもあるのですね…
らしくないと返して 向かって行く周防!
そして、夜刀神相手に戦う伏見と八田ちゃん
二人がかりでも夜刀神にアッサリ吹き飛ばされちゃいましたね
雪の上じゃ得意のスケボーも使えないから八田ちゃん的には戦い難そうw
そのまま伏見の所へ吹き飛ばされ、突然苦しみ出した八田ちゃん
吠舞羅のタトゥーが反応しているのを確かめ、力が暴走してると言う伏見は
周防はもう駄目だとアッサリ言い捨てたけど…
ここでまた二人の過去、周防との出会いが明らかになりましたね
中学生の八田ちゃんが可愛いなぁ♪
街中で学校サボってゲームしたりとクサクサしてたようですが
二人は吠舞羅に入る前から ずっと一緒につるんでいたようですね
伏見から奪った飲み物に口をつけ そのまま投げ捨てたら、そこには周防が!
そのまま受け取り 飲み干して投げて返した瓶はドロドロに…
そんな赤の王の力を目の当たりにして、草薙さんにこんな所で腐ってるくらいなら一緒に来ないか 溜まってるもんぶっ放す機を提供してやると誘われ吠舞羅へ!
思わず顔を見合わせる二人が可愛かったけれど
その後、八田が周防に夢中になっていくのを 伏見は気に入らなかった訳ですよね
…と言うか、昔の痩せている鎌本が気になったw
一度は王と仰いだ相手なのに何とも思わないのか、お前だって本当はまだ…
そう言って伏見の胸ぐらを掴む八田ちゃんに、そろそろ気が済んだかと声を掛ける夜刀神
学園に残り戦っているのはもう伏見と八田ちゃんたちだけ
鎌本も早く避難しようと迎えに来たけれど、顔を合わせて舌打ちする伏見が(苦笑)
八田ちゃんだけではなく伏見も一緒に担ぎ上げた鎌本
放って置けと言う伏見に、自分も助けたくは無いけれど これはキングの温情だと思え
周防は伏見の小っちゃい裏切りなんて気にしてない器の大きな人だと!
でもそれが伏見にとってはムカつくようですね、本当は気にして欲しかったのかな
吠舞羅とセプター4の戦いを終わらせた夜刀神にお疲れと声を掛け
生徒たちを学園島から非難させ 仕上げの仕事、菊理を助けに行くと言う伊佐那
しかし、その作戦は本当に勝算があって言ってるのだろうなと
夜刀神は伊佐那が何をしようとしてるのか知ってるようですが、君が上手くやってくれると信じてるよと上手くはぐらかされた感じでしたね
白銀の王としての記憶を取り戻したのに、伊佐那のちゃらんぽらんな言動は変わらない
元々ヴァイスマン自身 こういう性格でしたよねw
王らしい厳かさを備えるべきだと言われ、理想の王じゃなくて悪かったねと返すのが(苦笑)
俺に儀を通させてくれと 突然伊佐那の前に跪いた夜刀神!
一言さまに、新たな王に仕える事を許してくれるかと口にし
第一王権者・ヴァイスマンのクランズマンとして以後身命を賭し尽くす事を誓うと!
夜刀神はホント堅苦しいし 友達になるのにそんな儀式は要らないと手を差し出す伊佐那
その手を受けた事で 夜刀神もクランズマンの一員となった訳ですが
白銀の王のクランズマンになると どんな力が使えるようになるのかな?
赤の王のクランズマンは分かり易く炎を使えるようになるみたいだけど…
激しくぶつかり合う赤と青の王の戦いを見ている無色の王
相変らず人格が色々と出て来て安定してない感じですね
意外にも青の王の方がへばってきているから先に青の王を頂くとすると言うも
それで赤の王にやられては洒落にならない、赤がへばるのをもう少し待ってから
赤を頂き、その後ゆっくる青を頂く事にすると言う無色の王は
二つの王の力を手に入れたら、残りの王の力を手に入れるのは簡単な事
7つの王の力を全て手に入れたら 自分は最強だと!
7人も王が居るから七面倒臭いと言いながら、王様は自分一人で十分だと笑う!
…ホント一人顔芸状態ですね(苦笑)
菊理にそんな顔をさせるなと無色の王の前に現れた伊佐那と夜刀神
隠し持っていた銃を放ち距離を取りながら、新たな体を捜す無色の王だけど
学園島には王や自分達を含め 簡単に乗り移れる相手は残っていないから無駄
閃光弾を使ったりと何とかこの場から逃げようとする無色の王を追い詰め
亡き一言さまの愛刀を抜いて突き付ける夜刀神はこの意味が分かるかと!
この刀を抜くのは二度目、一度目は伊佐那に向けて抜いてましたよね
新たな無色の王を悪しき王と見極め、一言さまの遺言によって斬ると宣言
お前のような者が一言さまの後を継ぐ、第七王権者とは認めないと!
助けてシロ君!と言う菊理の声に反応した伊佐那、その隙を突かれる事になり
無色の王に再び体を乗っ取られそうになるも これも作戦のうちだったのかな
自分の事をシロと呼んでいた事は菊理はもう覚えていないのですよね
意識の中に入って来た無色の王を捕えた伊佐那は
白銀、無色の王のダモクレスの剣と、ドレスデン石版のある不思議空間へ!
無色の王はたくさんの人の人格を取り込み過ぎて自我が崩壊しかけている状態
哀れだと言いながら、本当の自分自身がもうどれだか分からなくなっているのだと…
体を乗り返し過ぎて 自分の自我も無くなってしまったのか(汗)
自分は第七の王だと言う無色の王に、ドイツ語で何かを言う伊佐那
字幕が無いから何て言ったのか分からないし…!
その後、無色の王はそのまま伊佐那の体に取り込まれる形に!
最初から自分の体に取り込み、抑えるつもりだったのかな
一か八かの作戦だったけれど上手くいった、しかし危険な賭けだった事もあり
色々と文句を言いたそうな夜刀神だけど、菊理を安全な所まで運ぶように言う伊佐那
自分は残って赤と青の王の戦いを…って事みたいだけど、無事で済むとは思えないし止めようとするも、不死の王だから大丈夫だと!
ここからは王以外は足手まといだと厳しい口調でいう伊佐那の言葉に従う夜刀神
菊理とネコを頼むと見送るけれど、取り込んだはずの無色の王が!
さすがは腐っても無色の王、そう簡単には取り込む事は出来ないようですね
そう長い時間抑えている事も出来ないから 大人しくしてて欲しいと…
ヴァイスマンが行っていた王の力の研究、それが皆を幸せにするものだと信じていた
でも、自分が見つけてしまったものは寂しい力だったのかなと言う伊佐那
多くのクランズマンを従えながらも 王は皆一人で歩いてる気がする――
ヴァイスマンと國常路の道があの日から別れてしまったように
周防と宗像も肩を並べて同じ道を歩む事は出来ないのかなと…
この二人も友人同士だけど 王として別々の道を選んでるのですよね
学園島から避難した生徒たち、しかしその中に菊理の姿は無く心配してたけど
最後に一緒似たのが伊佐那だと言う事で、大丈夫のような気がしてきたとか
皆記憶は無いし 誰だか分からないけれど 助けてくれたと感じ取っているようですね
そして、同じように避難していた吠舞羅のメンバーと合流した八田ちゃん
結局あのまま鎌本に連れ戻され、周防を残したままになったから
見捨てるのかよと草薙さんに噛み付いてたけど ゲンコツ喰らわされて
アンナが黙って堪えているのに、男の八田が騒ぐのはみっともないと怒られたw
学園島の上空に浮かぶ4つのダモクレスの剣、赤と青、白銀と無色の王のもの
4人もの王が会するのは迦具都クレーター以来かもしれないと口にする淡島さん
戻った伏見も合流したけれど、古巣に戻ったのかと思ったと言われてるしw
あの時と同じような災害がまた起こるのかと心配するも、宗像が何とかしてくれる
その言葉に 思わず相打ちで?と返す伏見を一睨みしながら
吠舞羅から転身した伏見を宗像が気にせず徴用してるのは器の大きさ故だと言う淡島さん
でも、器がデカイ人間は嫌いだと言い切る伏見は、上から俯瞰してるだけで下の小さい諍いに感情が動かないと言うのなら王なんてつまらない寂しい人間だと――
それ故に王は王とのみ強く惹かれ合うのかもしれない、淡島さんも同じ様に感じていたのか
周防と宗像の戦いに割って入り、捜しているのはコイツでしょ?と
無色の王の存在を見せながら、王を殺せるのは王だけだと周防に言う伊佐那!
良く連れて来たと言う周防は、宗像の制止を振り切り伊佐那の体ごと無色の王を…!!
そのまま周りは力の衝撃に包まれる―――!
夜刀神に抱えられ避難した菊理が 無事に目を覚ましたけれど、記憶が戻った!?
しかし、夜刀神の事やネコの事は思い出したけど、伊佐那の事だけが思い出せない…
何とか思い出そうと涙を流す菊理に、今は何もいわず休んでいろと言う夜刀神は
この時 もう色々と察していたのでしょうね
学園島の上空に浮かんでいた無色の王のダモクレスの剣は消え
白銀の王のダモクレスの剣も消滅していく――…
そして、王殺しの負荷を負った赤の王のダモクレスの剣も限界を迎え崩れ始める!
無色の王を倒し 大きく息を吐き出す周防は、宗像に貧乏くじを引かせて悪いなと言うも
しかしその表情はどこかスッキリした感じでしたね
そんな晴々した顔で良くも言えたものだと返す宗像は 本当に悪いと思っているのなら
こうなる前に何とかならなかったのかと辛そうな表情なのが…
もう何も言うなと大きく両手を広げる周防の頭上で、ダモクレスの剣は光を失い落下!
宗像に貧乏くじを…と言ったのは、最後に止めを刺す役目をって事だったのかな
こうなるのを避けたくて 代わりに自分が倒すと言ってたんだろうけど
最後まで自分の意思を通した周防を止められなかったのは悔しいんでしょうね
周防の胸を貫き、落下するダモクレスの剣を止め 迦具都クレーターの惨事を止めた宗像!
そのまま宗像に凭れ掛かるようにして周防は……
あぁ… 嫌な予感はしていましたが、最後はやはりこうなってしまうのですね
最後は皆生きてて欲しかったのに残念です
そしてアンナに届いた周防の声、もう綺麗な赤を見せてやれなくて悪いと…
周防の名前を叫ぶアンナの周りの景色から色が無くなってるのが切ない(涙)
赤の王のヴァイスマン偏差が消失したのを確認したセプター4
学園島から戻って来た宗像の姿に思わずホッとした表情を浮かべる淡島さん
…って、眼鏡が無いと言っておきながら ちゃんとスペア持ってるじゃないかw
それとも、もしかして 周防との戦いでヒビが入った眼鏡持ち帰ったの?
戦いの跡地へとやって来た夜刀神とネコ、そこに残っていたのは伊佐那が持ってた番傘
夜刀神が引き抜いた番傘を奪い取り 自分が伊佐那に届けるのだと言うネコは
もう届ける事は出来ないし聞き分けろと言われ 伊佐那は王だと!
自分は不死の王だと言ってた事を思い出し、伊佐那は自分達の王だと言う夜刀神
ヴァイスマンは不死の王だから 伊佐那はまた新たな形で生きているのだろうか
本来のヴァイスマンの体に戻った可能性もあるのかな?
周防を失った悲しみに包まれていた吠舞羅メンバーだけど
鎌本の掛け声に合わせて 全員で気持ちを奮い立たせる!
それを見ていた伏見の吠舞羅のタトゥーも赤く光って反応してましたが
それよりも、伏見の横を走り去って行く 夜刀神とネコが――!
イヌになってる夜刀神が可愛いw
つまりネコ同様 夜刀神もストレインと言う事に?
…それともネコの幻術って事なのかな??
雪の白の中、吠舞羅メンバーの赤の王の力が光を放ち 空へと消えていく!
弔いの赤が広がる空を見上げ、綺麗な赤だと言うアンナ
そして、自分達にとって最高の王だと 周防に向けて語る草薙さん
赤の王が亡くなった事で、クランズマンじゃなくなったけれど絆は残った感じですかね
ラストは赤のクランズマンの「レクイエム・オブ・レッド」
EDはangelaの新曲
最後に告知キター!
「尊、貴方の赤はまだ温かい――」
続編制作決定…って 最初から分割2クールだったのかな
TVアニメとは限らないのか、OVAだったりするのだろうか?
取りあえず、どんな事になるのか…
チラッと映っていたセリフが色々気になる感じだったので拾ってみた!
「我が儘いいなや 吠舞羅はもう終わったんや」 口調からして草薙さんですよね
「猿比古。オレ、どうしたらいいのかな?」 これは八田ちゃん?
「ふ。あなたも こんな気分を味わったのですか、周防?」 今度は宗像がヤバそう!?(汗)
「室長、あなたがもし周防尊と同じ運命を辿るなら私は」 淡島さん…
「私は長く生きた そろそろ頃合いだろう」 國常路は何をするつもり?
「そんな顔で こっち見ないで下さいよ。
俺は……どこにつくか分かりませんよ」 伏見かな?
「言ったろ? 俺はあいつの臣下になったんだ」 これは誰のセリフだろう? 夜刀神?
「もう少し強くなってるかと思ったけど……残念ね 狗朗」 新キャラ?
まだまだKの物語は続いていきますが
やはり1クールでは最初から収まりきらなかったのでしょうね
〝絆〟がテーマの作品だけど、それを感じる演出が少なかったような…
それぞれの繋がり、絆を見せるシーンが足りなかったと言うか
登場人物が多いから 13話では全て描けないし 断片的な情報のみでしたからね(汗)
それぞれのキャラは魅力的だし 活かしきれてなかったのが残念です
2クール枠だったら もっとじっくり出来たんでしょうけど…
その辺は、続編に期待しても良いのかな?
それにしても この作品は最後まで謎が多い感じでしたね
公式HPでの情報量も少なかったですし…
専門用語が多いのに 解説が無いので感想書くのに苦労しました(苦笑)
ドレスデン石版とか、ヴァイスマン偏差とか、迦具都クレーターとか
そういう言葉だけでも説明表記して欲しかったなと…
スタッフ・キャストの皆様 お疲れ様です、続編制作の続報を待ってます
そして、TB・コメントでお付き合い頂いたブログの方々 ありがとうございました!
続編の時に またご一緒出来る事を楽しみにしたいと思います


http://animedouganews.blog44.fc2.com/tb.php/2277-10846079
http://puchimaru2.blog.fc2.com/tb.php/440-4df66d27
http://kakioki60.blog129.fc2.com/tb.php/1675-7719029a
http://reirifly.blog.fc2.com/tb.php/134-e1119876
スポンサーサイト
2012.12.22 (Sat)
K 第12話「Adolf-K-Weismann」
「ごめん 何も約束は出来ない、けど最善を尽くすよ」
王にすら干渉しうる力を持つ無色の王!
赤と青の王の力を狙う彼を止める為 動き出す伊佐那!

今回は伊佐那と無色の王の経緯が色々と明らかになりましたね!
しかし残り1話で 綺麗に纏めてくれるのか…
ヒンメルライヒ号で一人飛び立つヴァイスマン
これで本当に独りぼっち、さよなら あるいはまたいつの日か――…
そんな記憶を思いだし、自らを白銀の王だと名乗った伊佐那だけど
今だからこそ、夜刀神とネコに伊佐那だと胸を張って言えると!
空に現れたのは白銀の王のダモクレスの剣、しかしそれはすぐに消える事に――
セプター4や吠舞羅も見上げていたけれど、再び戦闘開始!
よそ見している八田ちゃんが気に入らないのか、剣を突き付け自分が相手だと言う伏見
…つまり、他の物を見ずに 自分だけ見とけって事ですね ヤンデレ過ぎるw
一刻も早くこの場を突き崩せとぶつかり合う両者だけど
クラン同士の戦いが止め絵だったりと 今回も色々と残念な感じでしたね
もっとカッコ良いバトルシーン見たかったのになぁ
伏見と八田ちゃんの戦いをじっくりやって欲しかったw
そして、白銀の王のダモクレス剣を確認していた赤と青の両王
あっちに行っても良いんだぜと言う周防に、連れない事を言う物じゃないと返す宗像
これが最後の戦いとなるのか、構える周防に 抜刀する宗像!!
ここでようやくヒンメルライヒ号で何があったのか明らかに!
新たな無色の王になったと白銀の王・ヴァイスマンへ挨拶にやって来た狐
君が誰で何者だろうと自分はもう地上の事には興味が無いと言うヴァイスマンに
そんなは関係ない、無色の王は不変・不死身の力に興味があるのだと
そのままヴァイスマンの体を乗っ取った―!!
…これで一連の謎が明らかになった感じですね
無色の王により体が入れ替わった、正確に言えば奪われたようなもの
ただ白銀の王だから、意識や心・魂だけは奪われなかったようで!
白銀の王は不変、いかなる外敵さえをも受け付けない絶対不可侵の力を持つ
つまり、無色の王の持つ特性は王にすら干渉しうる力を持つと言う事!
何者にも侵されない白銀の王の力と、王にすら干渉しうる無色の王の力がぶつかり合い
その結果、白銀の王は無色の王に体を奪われ、無色の王は白銀の王の力を取り逃がした
行き場を失くした白銀の王の魂は、無色の王が乗り捨てた伊佐那の体に避難したと…
記憶喪失はそのショックの所為と言う事ですね
そして、飛行船から落とされても無事だったのは不死身の白銀の王だったから!
伊佐那の体を操り十束多々良を殺したのは無色の王!
…確かにビデオに残されていた通り 無色の王が犯人だった訳ですが
これも全ては赤と青の王を誘き寄せる為に仕組まれた罠だった訳ですよね(汗)
無色の王はこれまでにも いくつもの体を渡り歩いてきたようで…
つまり本来の自分の体はもう存在しないって事になるんですかね?
既に白銀の王の体、つまりヴァイスマンの体を捨てて他の体に入っている
この学園で騒動を起こし、今は菊理の体を使っている訳ですが…
彼女を助ける為に夜刀神とネコに力を貸して欲しいと言う伊佐那に頷く二人!
学園内では依然激しいぶつかり合いが続いている吠舞羅とセプター4
指揮を飛ばす淡島さんだけど、このままだと泥沼の消耗戦に…
そんな中 上空に現れたのは青の王、宗像のダモクレスの剣!
無事を確認したセプター4メンバーの士気が上がる
そして、赤の王、周防のダモクレスの剣も続いて現れる!
吠舞羅メンバーの士気も上がるけど、やはり剣はボロボロですね いつ落ちても…
激しくぶつかり合う王同士の力に、部下に指揮を任せ宗像の所へ向かう淡島さん!
しかし、その目の前に番傘を手に空に浮く伊佐那とネコが!
浮かぶことが出来るのは白銀の王の力って事ですかね
少し話があるのだと言う伊佐那に剣を向ける淡島さんだけど
その攻撃は弾かれ、そのまま空へと浮かび上がる…って アングルが危険過ぎるww
生体波動のスペクトルをチューニングし 伊佐那とシンクロしただけ
つまり、一時的にクランズマンとして シルバリーサンクトゥブの重力遮蔽効果を共有してるから浮く事が出来るようですが色々と難し過ぎる(苦笑)
そのまま淡島さんを連れて移動していく伊佐那!
八田と戦う伏見は嬉しそうですね、そしてセプター4のメンバー2人相手に戦う鎌本!
あんな体型しているけど 戦闘ではかなり機敏な動きで相手を圧倒してるのが凄いなぁ
サングラスが飛ばされ 力を発動させ赤く光る目が見れましたね!
そんな戦いの中へ姿を現した夜刀神、クランズマン相手ではさすがの強さ!
その姿を見て一斉に襲い掛かってくる連中を一気に吹き飛ばして
両クランの陣営に対して ただちに戦闘を中止しろと告げ、白銀の王の命だと!
しかし、吠舞羅メンバーにとって王は周防だけ、セプター4にとっても周防のみ
他王の命に従う義理はないとメンバーに、両王の真意がどこにあるのか本当に理解しているのかと問う夜刀神
赤の王周防は何故学園島を占拠したのか、青の王宗像は何故自ら指揮を執らないのか
そして二人は何故余人を交えず己たちだけで決着を着けようとしているのか?
戦いを命じたかもしれないが、状況は変わりつつある 今は剣を引き次の王の命を待てと!
しかし、八田ちゃんとの戦いを邪魔された伏見は不機嫌な様子で襲い掛かって来た!
夜刀神の方こそ信用ならないと 八田も参戦してきたけど…
何だかんだ言いつつ 元相棒だけあって こういう時の息はピッタリな感じですねw
元より言葉で済ませるつもりは無いと、二人相手に戦いが始まる!?
夜刀神が現れた事は 情報を纏めている草薙さんの所へも連絡が入ったけれど…
あの黒狗がいると言うことは ビデオに映っていた伊佐那もと考えた所で
寝ていたアンナが起きて、王が来ると窓を開けると 淡島さんを連れた伊佐那とネコが!
淡島さんがひっくり返ってたりと危険過ぎる、というか草薙さんから見えそうな角度ー!
草薙さんが煙草落としたのって、驚いたよりも見ちゃったからじゃw
視線を合わせて互いに睨んで威嚇してる淡島さんとネコが可愛いなぁ♪
敵じゃないと言うアンナに助かると言い、お願いがあると言う伊佐那だけど
淡島さんと草薙さんたちの携帯が一斉になり出したー!
たぶん自分宛ての電話、どちらかでてくれないかと言われ 電話に出た草薙
そこから聞こえてきたのは黄金の王、國常路の声!
へらへらと締まらぬ顔の男がいるはず 代われと言われる事に
伊佐那が記憶を取り戻し動いてる事はお見通しだったようですね
誰だか分からず どちらさんで?と尋ねていたけど、黄金の王と言われたら驚きですよ…
今回も周防と宗像のバトルが見れましたが、こっちのバトルシーンは力入ってますね
はげしくぶつかり合う両者がカッコ良いです!
ダモクレスの剣がボロボロでも 赤の王の力は強力、宗像の眼鏡にヒビが…!
まだまだこれからだよなと言われ、これからですねと答え 眼鏡を投げ捨てるのがw
ここからは待ったなしだと言う周防に、待てと言われて待った事があるかと返す宗像
二人の戦いはまだまだこれからって事ですね!
その様子を木の上から眺めている無色の王、まだ菊理の体を使っているのか…
…と言うか、無色の王って一人じゃない??
狐の人格の他にも 違う人格がある感じで 一人で会話してるし(汗)
伊佐那が白銀の王のだと知り、妙な事になったと言う草薙さんと淡島さん
そして、國常路と会話する伊佐那は また中尉には苦労をかけてしまったと…
そう思うのなら少しは王たる者の責務を果たせと言われ、だからこうして今ここにいると返すけれど 今の状況はなかば自業自得だとw
どうカタを着けるつもりかと問われ、伊佐那らしい答えを出したようですが…
これってやはり自らの命を掛けて…って事になるんでしょうね
出来ればもう一度会いたかったと言う伊佐那に、そう思うなら止めておけと返す國常路だけど、聞かない事は最初からわかっている
今度こそ本当にさよならだと、元気で旧友と互いにドイツ語で別れを告げるのが…
伊佐那の指示通り、先ずは生徒たちの脱出経路を確保するように指示を出し 指揮下に戻ったクランメンバーが誘導していると言う淡島さんと草薙さんは
伊佐那の言う事が確かならば生徒の体に無色の王が乗り移り逃げる事もありうると言うも
無色の王の狙いは王、その為に赤の王と青の王を呼び寄せた
むしろ生徒は一刻も早く逃がすべき、危険なのは無色の王だけではないと言う伊佐那
しかし、そんな考えも無色の王には筒抜けだったようですね
アンナが来ると呟くと、学園中の生徒に無色の王の声が…!
逃がさないし 逃げても無駄、お前らは全部自分のものだと言い
死ぬまで踊れ、そして全部寄こせと言う無色の王!
その言葉を受け、伊佐那はネコの力が必要だと協力を求め
今まで自分のクランズマンを持った事がないから最初の仲間になってくれるかと!
ネコはシロのネコだし、シロはとっくにネコのシロだと抱き付き泣くネコの頭を撫でてあげる伊佐那が良いですね
無色の王の思い通りにはさせないと、恐怖に怯える生徒たちの前に姿を見せるけど…
学園中の生徒の前に現れたのはネコの力を使っているのですね
現れた伊佐那の姿を見て、記憶は無いけど何か引っかかる生徒会長や三科たち
今すぐ学園島を出るんだ、これ以上誰も傷付けさせないから大丈夫
思い出せなくても 何かは感じてくれているようで
皆は自分の事を知らないだろうけど、自分は皆の事を知っている
皆大切な友達だと言う伊佐那の言葉に 思わず涙を流す三科が…
これから自分が誘導するから信じて付いて来て欲しい
伊佐那の言葉に状況が変わりつつある事に思わずクソっと言う無色の王
菊理の体を操る無色の王を見つけ、他の者に手を出すな 決着を着けようと言う伊佐那!
そして、いつも以上の力を使い倒れそうになるネコを抱え褒めてあげたけど
ここでネコは離脱となるのかな、気を失ったネコを椅子に座らせ草薙達に任せ
無色の王と決着をつけるため、窓から出て行こうと!
白銀の王と呼び止め、どうか…と言う淡島さんだけど
伊佐那は 何も約束は出来ない、けど最善は尽くすとしか言えない…
ドイツ語で幸運を――…と言い残して一人で行っちゃいましたね
決着なんて無駄、赤と青の王 二人の王を手に入れればこっちのものだと言う無色の王
でも本当に出来るのか?って やはり無色の王には 他にも人格が…
2・3人いそうな感じだけど、体を奪ってきた人の人格なのかな?
そして、助けてと言う菊理の声が!
まだ意識はあるようだし、無事に助かってくれると良いですが…
NEXT⇒『KING』
最終回の予告担当は伊佐那!
どんな結末になるのか気になる所ですが
何だか周防が心配な感じですね…

http://shibauma.blog94.fc2.com/tb.php/404-743cc02f
http://84870.blog13.fc2.com/tb.php/2713-04f5d52b
http://reirifly.blog.fc2.com/tb.php/131-b24798cc
http://animedouganews.blog44.fc2.com/tb.php/2277-10846079
http://kakioki60.blog129.fc2.com/tb.php/1665-caa8a524
王にすら干渉しうる力を持つ無色の王!
赤と青の王の力を狙う彼を止める為 動き出す伊佐那!



今回は伊佐那と無色の王の経緯が色々と明らかになりましたね!
しかし残り1話で 綺麗に纏めてくれるのか…
ヒンメルライヒ号で一人飛び立つヴァイスマン
これで本当に独りぼっち、さよなら あるいはまたいつの日か――…
そんな記憶を思いだし、自らを白銀の王だと名乗った伊佐那だけど
今だからこそ、夜刀神とネコに伊佐那だと胸を張って言えると!
空に現れたのは白銀の王のダモクレスの剣、しかしそれはすぐに消える事に――
セプター4や吠舞羅も見上げていたけれど、再び戦闘開始!
よそ見している八田ちゃんが気に入らないのか、剣を突き付け自分が相手だと言う伏見
…つまり、他の物を見ずに 自分だけ見とけって事ですね ヤンデレ過ぎるw
一刻も早くこの場を突き崩せとぶつかり合う両者だけど
クラン同士の戦いが止め絵だったりと 今回も色々と残念な感じでしたね
もっとカッコ良いバトルシーン見たかったのになぁ
伏見と八田ちゃんの戦いをじっくりやって欲しかったw
そして、白銀の王のダモクレス剣を確認していた赤と青の両王
あっちに行っても良いんだぜと言う周防に、連れない事を言う物じゃないと返す宗像
これが最後の戦いとなるのか、構える周防に 抜刀する宗像!!
ここでようやくヒンメルライヒ号で何があったのか明らかに!
新たな無色の王になったと白銀の王・ヴァイスマンへ挨拶にやって来た狐
君が誰で何者だろうと自分はもう地上の事には興味が無いと言うヴァイスマンに
そんなは関係ない、無色の王は不変・不死身の力に興味があるのだと
そのままヴァイスマンの体を乗っ取った―!!
…これで一連の謎が明らかになった感じですね
無色の王により体が入れ替わった、正確に言えば奪われたようなもの
ただ白銀の王だから、意識や心・魂だけは奪われなかったようで!
白銀の王は不変、いかなる外敵さえをも受け付けない絶対不可侵の力を持つ
つまり、無色の王の持つ特性は王にすら干渉しうる力を持つと言う事!
何者にも侵されない白銀の王の力と、王にすら干渉しうる無色の王の力がぶつかり合い
その結果、白銀の王は無色の王に体を奪われ、無色の王は白銀の王の力を取り逃がした
行き場を失くした白銀の王の魂は、無色の王が乗り捨てた伊佐那の体に避難したと…
記憶喪失はそのショックの所為と言う事ですね
そして、飛行船から落とされても無事だったのは不死身の白銀の王だったから!
伊佐那の体を操り十束多々良を殺したのは無色の王!
…確かにビデオに残されていた通り 無色の王が犯人だった訳ですが
これも全ては赤と青の王を誘き寄せる為に仕組まれた罠だった訳ですよね(汗)
無色の王はこれまでにも いくつもの体を渡り歩いてきたようで…
つまり本来の自分の体はもう存在しないって事になるんですかね?
既に白銀の王の体、つまりヴァイスマンの体を捨てて他の体に入っている
この学園で騒動を起こし、今は菊理の体を使っている訳ですが…
彼女を助ける為に夜刀神とネコに力を貸して欲しいと言う伊佐那に頷く二人!
学園内では依然激しいぶつかり合いが続いている吠舞羅とセプター4
指揮を飛ばす淡島さんだけど、このままだと泥沼の消耗戦に…
そんな中 上空に現れたのは青の王、宗像のダモクレスの剣!
無事を確認したセプター4メンバーの士気が上がる
そして、赤の王、周防のダモクレスの剣も続いて現れる!
吠舞羅メンバーの士気も上がるけど、やはり剣はボロボロですね いつ落ちても…
激しくぶつかり合う王同士の力に、部下に指揮を任せ宗像の所へ向かう淡島さん!
しかし、その目の前に番傘を手に空に浮く伊佐那とネコが!
浮かぶことが出来るのは白銀の王の力って事ですかね
少し話があるのだと言う伊佐那に剣を向ける淡島さんだけど
その攻撃は弾かれ、そのまま空へと浮かび上がる…って アングルが危険過ぎるww
生体波動のスペクトルをチューニングし 伊佐那とシンクロしただけ
つまり、一時的にクランズマンとして シルバリーサンクトゥブの重力遮蔽効果を共有してるから浮く事が出来るようですが色々と難し過ぎる(苦笑)
そのまま淡島さんを連れて移動していく伊佐那!
八田と戦う伏見は嬉しそうですね、そしてセプター4のメンバー2人相手に戦う鎌本!
あんな体型しているけど 戦闘ではかなり機敏な動きで相手を圧倒してるのが凄いなぁ
サングラスが飛ばされ 力を発動させ赤く光る目が見れましたね!
そんな戦いの中へ姿を現した夜刀神、クランズマン相手ではさすがの強さ!
その姿を見て一斉に襲い掛かってくる連中を一気に吹き飛ばして
両クランの陣営に対して ただちに戦闘を中止しろと告げ、白銀の王の命だと!
しかし、吠舞羅メンバーにとって王は周防だけ、セプター4にとっても周防のみ
他王の命に従う義理はないとメンバーに、両王の真意がどこにあるのか本当に理解しているのかと問う夜刀神
赤の王周防は何故学園島を占拠したのか、青の王宗像は何故自ら指揮を執らないのか
そして二人は何故余人を交えず己たちだけで決着を着けようとしているのか?
戦いを命じたかもしれないが、状況は変わりつつある 今は剣を引き次の王の命を待てと!
しかし、八田ちゃんとの戦いを邪魔された伏見は不機嫌な様子で襲い掛かって来た!
夜刀神の方こそ信用ならないと 八田も参戦してきたけど…
何だかんだ言いつつ 元相棒だけあって こういう時の息はピッタリな感じですねw
元より言葉で済ませるつもりは無いと、二人相手に戦いが始まる!?
夜刀神が現れた事は 情報を纏めている草薙さんの所へも連絡が入ったけれど…
あの黒狗がいると言うことは ビデオに映っていた伊佐那もと考えた所で
寝ていたアンナが起きて、王が来ると窓を開けると 淡島さんを連れた伊佐那とネコが!
淡島さんがひっくり返ってたりと危険過ぎる、というか草薙さんから見えそうな角度ー!
草薙さんが煙草落としたのって、驚いたよりも見ちゃったからじゃw
視線を合わせて互いに睨んで威嚇してる淡島さんとネコが可愛いなぁ♪
敵じゃないと言うアンナに助かると言い、お願いがあると言う伊佐那だけど
淡島さんと草薙さんたちの携帯が一斉になり出したー!
たぶん自分宛ての電話、どちらかでてくれないかと言われ 電話に出た草薙
そこから聞こえてきたのは黄金の王、國常路の声!
へらへらと締まらぬ顔の男がいるはず 代われと言われる事に
伊佐那が記憶を取り戻し動いてる事はお見通しだったようですね
誰だか分からず どちらさんで?と尋ねていたけど、黄金の王と言われたら驚きですよ…
今回も周防と宗像のバトルが見れましたが、こっちのバトルシーンは力入ってますね
はげしくぶつかり合う両者がカッコ良いです!
ダモクレスの剣がボロボロでも 赤の王の力は強力、宗像の眼鏡にヒビが…!
まだまだこれからだよなと言われ、これからですねと答え 眼鏡を投げ捨てるのがw
ここからは待ったなしだと言う周防に、待てと言われて待った事があるかと返す宗像
二人の戦いはまだまだこれからって事ですね!
その様子を木の上から眺めている無色の王、まだ菊理の体を使っているのか…
…と言うか、無色の王って一人じゃない??
狐の人格の他にも 違う人格がある感じで 一人で会話してるし(汗)
伊佐那が白銀の王のだと知り、妙な事になったと言う草薙さんと淡島さん
そして、國常路と会話する伊佐那は また中尉には苦労をかけてしまったと…
そう思うのなら少しは王たる者の責務を果たせと言われ、だからこうして今ここにいると返すけれど 今の状況はなかば自業自得だとw
どうカタを着けるつもりかと問われ、伊佐那らしい答えを出したようですが…
これってやはり自らの命を掛けて…って事になるんでしょうね
出来ればもう一度会いたかったと言う伊佐那に、そう思うなら止めておけと返す國常路だけど、聞かない事は最初からわかっている
今度こそ本当にさよならだと、元気で旧友と互いにドイツ語で別れを告げるのが…
伊佐那の指示通り、先ずは生徒たちの脱出経路を確保するように指示を出し 指揮下に戻ったクランメンバーが誘導していると言う淡島さんと草薙さんは
伊佐那の言う事が確かならば生徒の体に無色の王が乗り移り逃げる事もありうると言うも
無色の王の狙いは王、その為に赤の王と青の王を呼び寄せた
むしろ生徒は一刻も早く逃がすべき、危険なのは無色の王だけではないと言う伊佐那
しかし、そんな考えも無色の王には筒抜けだったようですね
アンナが来ると呟くと、学園中の生徒に無色の王の声が…!
逃がさないし 逃げても無駄、お前らは全部自分のものだと言い
死ぬまで踊れ、そして全部寄こせと言う無色の王!
その言葉を受け、伊佐那はネコの力が必要だと協力を求め
今まで自分のクランズマンを持った事がないから最初の仲間になってくれるかと!
ネコはシロのネコだし、シロはとっくにネコのシロだと抱き付き泣くネコの頭を撫でてあげる伊佐那が良いですね
無色の王の思い通りにはさせないと、恐怖に怯える生徒たちの前に姿を見せるけど…
学園中の生徒の前に現れたのはネコの力を使っているのですね
現れた伊佐那の姿を見て、記憶は無いけど何か引っかかる生徒会長や三科たち
今すぐ学園島を出るんだ、これ以上誰も傷付けさせないから大丈夫
思い出せなくても 何かは感じてくれているようで
皆は自分の事を知らないだろうけど、自分は皆の事を知っている
皆大切な友達だと言う伊佐那の言葉に 思わず涙を流す三科が…
これから自分が誘導するから信じて付いて来て欲しい
伊佐那の言葉に状況が変わりつつある事に思わずクソっと言う無色の王
菊理の体を操る無色の王を見つけ、他の者に手を出すな 決着を着けようと言う伊佐那!
そして、いつも以上の力を使い倒れそうになるネコを抱え褒めてあげたけど
ここでネコは離脱となるのかな、気を失ったネコを椅子に座らせ草薙達に任せ
無色の王と決着をつけるため、窓から出て行こうと!
白銀の王と呼び止め、どうか…と言う淡島さんだけど
伊佐那は 何も約束は出来ない、けど最善は尽くすとしか言えない…
ドイツ語で幸運を――…と言い残して一人で行っちゃいましたね
決着なんて無駄、赤と青の王 二人の王を手に入れればこっちのものだと言う無色の王
でも本当に出来るのか?って やはり無色の王には 他にも人格が…
2・3人いそうな感じだけど、体を奪ってきた人の人格なのかな?
そして、助けてと言う菊理の声が!
まだ意識はあるようだし、無事に助かってくれると良いですが…
NEXT⇒『KING』
最終回の予告担当は伊佐那!
どんな結末になるのか気になる所ですが
何だか周防が心配な感じですね…


http://shibauma.blog94.fc2.com/tb.php/404-743cc02f
http://84870.blog13.fc2.com/tb.php/2713-04f5d52b
http://reirifly.blog.fc2.com/tb.php/131-b24798cc
http://animedouganews.blog44.fc2.com/tb.php/2277-10846079
http://kakioki60.blog129.fc2.com/tb.php/1665-caa8a524
2012.12.15 (Sat)
K 第11話「Killer」
「僕の名はアドルフ・K・ヴァイスマン
第一王権者 白銀の王だ」
ついに伊佐那の記憶が戻り正体が明らかに…!
吠舞羅とセプター4の全面戦争、その騒動に紛れて狐の姿が…

いよいよ色々と真相が明らかになってきた感じですね
思っていたバトル展開とは違う感じになりましたが ついに伊佐那の正体も!
夜の学園でコソコソと怪しげな動きをしている仮面の男が仕掛けたのは爆弾!
あまりに広い構内に警備の配置人員が足りずに草薙に応援要請する八田ちゃん
人員を回したりと指示を出して吠舞羅を纏める草薙は大変そうですね
セプター4の突入に備えて準備を進める中、周防は宗像とのやり取りを思い出していたけど
カグツクレーターの二の舞が起ころうと、王の資格が無かろうとこの件から降りる気は無いし 周防の決意は変わる事は無さそうですね
草薙の肩に無言で手を置き何か託すような感じで部屋を出て行くのが…
その手を取ろうと伸ばしたアンナだけど、届く事は無かったのが切ないです
そして、ゲート前で待機しているセプター4メンバー
宗像も色々と思い出しているようですが、こちらも気持ちは変わらないようで
なかなか突入命令が出ずに苛立つ伏見はヘリなり船なり使えば良いと言うけど
焼き払われるのがオチと言う事で外部からの突入は無理なのか…
その時、学園から突如爆発が起こる、怪しい仮面男が仕掛けていた爆弾ですね
これを受けて総員突入準備をするように命令する宗像!
と言う事で 赤のクランと青のクランの戦いになりそうですね!
セプター4は吠舞羅に向けて武器を捨て投降しろと呼びかけるも応じるはずも無く
戦争だ!と言う八田ちゃんの掛け声にがぜんやる気になっているし
それを見た伏見もニヤリと嬉しそうな表情していましたねw
宗像から抜刀命令が出るのかと思いきや、何やら校舎の上の一点を見つめてる??
全ての指揮を任された淡島さんによって総員抜刀!
…って、嬉しいのは分かるけど伏見の抜刀が物凄いねちっこいw
吠舞羅も八田の掛け声で盛り上がっていたけど、吠舞羅と連呼して足踏みしてるのが(苦笑)
ついに赤のクランと青のクランとの全面戦争開始――!
そんな中、学園では更なる爆発が起こり、何かを察した宗像はそこへ向かい移動
って、青の王の力って便利ですね 空中に足場を作りそのまま一直線!
しかし爆発によって瓦礫に襲われそうになる赤のクランズマンを見つけ助ける事に
たとえ敵対しているクランとは言え 危ない目に遭ってるのを放って置けないのか
宗像のこういう優しさは そのうち命取りになりそうで心配です(汗)
案の定 助けた相手に脇腹をグサッと刺されたー!
小賢しいけど これはやはり…と 相手の正体に気付いて気を取られていた隙を…
助けた男の笑い方…これは例の狐ですね、宗像も察したけど そのまま爆発に巻き込まれた
何が起こっているの状況が把握出来ずに草薙も焦っていたけれど
一人怯えていたアンナは何かを察して、部屋を飛び出し廊下の窓から屋上を見上げる
そこに目当てのものを見つけたようだけど… そのまま狙撃される事に(汗)
慌てて駆けつけてきた草薙が見たのは 猟銃を手にするセプター4のメンバー!
あの笑い方… これも明らかに狐の仕業ですね、場を混乱させるつもりなのか…
このままじゃダメだと言うアンナだけど、飛び出す前にチラッと見えた映像は
カグツクレーターの二の舞が起きると言う予知なのかな
逃げ惑う生徒たちの中で立ち尽くしていた菊理、そこへアンナを狙撃したあの男が!
爆発の勢いのまま真直ぐにこっちへ向かって飛んで来たけれど…
目を合わせていた時点で既に 狐は菊理の中へ…って事だったのか(汗)
直撃する寸前で夜刀神がカッコ良く助けに現れた――!
久し振りに伊佐那やネコたちとの再会となったけれど、もちろん菊理は覚えていない
始めましてだよねと言う伊佐那とのやり取りがちょっと変な感じだw
自分達は味方だか大丈夫、取りあえず危険だから非難するように言ったところで
見つけたぞ…と、ついに伊佐那の前に周防が現れた――!!
ちょっ、これは流石にヤバい状況になった感じですね
アンナが撃たれた事で更に闘志を燃やす吠舞羅
そして、助けてやったにも関わらず宗像が刺された事でセプター4も熱くなる!
それぞれのクランのメンバーを使い 場を混乱させている狐の狙いは何なのか…
しかし、吠舞羅vsセプター4の戦いはもっとテンション上がるかと思ってたけど
真面目に1対1で戦っていたりとバトルシーンもう少し何とかして欲しかったw
集団戦闘に関してセプター4に勝るものは無い、狼狽えず統制を取れと指示する淡島さん
とは言え、無事が確認出来ない宗像の事を心配なようで…
今回は決着を着けると淡島さんへ向かって行く八田ちゃんだけど
淡島さんを助ける形で割って入った伏見は 決着付けるならこっちが先だとかw
相変らずのヤンデレっぷりですね、自分を差し置いてバトルしてるなって事ですか(苦笑)
伊佐那の前に現れた周防は、お前が呼んだから望み通り出て来てやったのにとぼけるなとか
もしかしなくても、例の狐と伊佐那を同一人物と思っているようですね(汗)
夜刀神が庇うも、用は無いとアッサリと吹き飛ばされた――!!
あぁ、やはり限界が近いとは言え 王の力は違いますね…
威嚇して毛を逆立てながら力を使うネコだけど、引っ込んでろの一言でかき消された…!
伊佐那達を逃がして、周防を引き受ける夜刀神
その力を見て 八田にはちと荷が重かったかとw
悪くは無いし出来れば遊びたかったが 生憎今は腸煮えくり返っていると言う周防
邪魔だと言い放出した力が大きな炎の球体になっていく!
夜刀神の攻撃も利かず、膨れ上がっていくそれをアッサリ相殺したのは宗像!
…ってナイフで刺された傷は大丈夫なの?
揃っている面子を確かめ、状況を把握したようですが
宗像は狐の存在に気付いてたようだし、探してる人物と違うと周防に教えてあげれば…
再び力を使おうとした周防を止めに入った宗像、このシーンはカッコ良かったw
ついに、赤の王と青の王がぶつかり合う事に――!
その隙に 伊佐那たちは安全な建物の中に避難したけれど
吾輩の技が全然聞かないからもう嫌だ、勝手に喧嘩してるしもう逃げようと言うネコ
詳しい説明が出来なくてゴメンと謝りながら 安全な所へ送ると菊理に声を掛けるけど
怪我をしてると返され見せて欲しいと言われて素直に従う伊佐那
しかし、近づいた瞬間 菊理の表情が変わり、そのままガラスの破片で刺されたー!(汗)
慌てて押さえつける夜刀神だけど、狐に乗っ取られちゃったのですね…
今までのシーンがリプレイされるけど、1話の時点で既に…だったと(汗)
街に出た伊佐那が感じていたのは 狐の視線だったのか
改めて見直すと 色々と違和感に気付いたりしそうですね
…知らない間に 結構伏線張られたりしていたけど分かり難い(苦笑)
ヴァイスマンに関しても 狐に操られていたのか…
どうやら本当に何も覚えてないらしい暢気なものだと言う狐は、何も知らないまま全ての責任を放棄したままと馬鹿にしながら
そもそもお前は一度負けた、負けて逃げて安穏と今のような生活を心の底で本当は望んでいたのだろう もっと以前にも――
それで良いじゃないか全てを忘れたまま眠れ、身を任せこのまま沈黙を、平穏を、無を!
…って伊佐那を乗っ取る気だったようだけど、ネコの呼びかけもあり意識を戻した事で
貴様は後回しだと そのまま菊理の体を乗っ取ったまま姿を消したけど…
狐の力の影響で少し過去を思い出しつつあるようですね
チラリと浮かんだ國常路の姿、その思い出を持ってる人物はヴァイスマンしか…
そのまま力が抜けて倒れた伊佐那は 全てを思い出した!?
つまり、記憶を失っていた伊佐那の正体はヴァイスマンと言う事ですか
ドレスデン石版とリンクするようなシーンの後、立ち上がると空にダモクレスの剣が!
ついに伊佐那が覚醒したのか!?
一方、激しくぶつかりあっていた周防と宗像
自分の狙いは宗像では無いのに楽しくなってしまうと楽しそうな周防が…
しかし突如現れたダモクレスの剣を前に 二人の戦いもこれで終わりに?
赤のクランと青のクランの戦いも中断され、空を見上げていましたね
銀色の光、アンナも反応して〝誰〟なのかと…!
ダモクレスの剣を確認し、黄金の王・國常路も察したようですね
つくづく人を驚かすのが好きな男だと――
心配する夜刀神とネコの前で、自分は不死身だから大丈夫だとドイツ語で喋る伊佐那!
やはりお前が無色の王なのかと言う夜刀神に首を振り
自分の名前はアドルフ・K・ヴァイスマン、第一王権者 白銀の王だと…!!
そうすると無色の王は狐で確定ですかね、そしてすべての元凶…
どういった経緯で事件が起こったのか気になる所です
狐の力は他人の体を乗っ取る事で良いのかな?
何でヴァイスマンが伊佐那の体に入っているのか…
相手を別の体に移し替える事も可能と言う事?
NEXT⇒『Adolf-K-weismann』
予告担当は夜刀神!
夜刀神@小野Dのキャラソンが気になるw
次回はヴァイスマンに関して明らかになりそうですね!

http://shibauma.blog94.fc2.com/tb.php/401-df38028a
http://84870.blog13.fc2.com/tb.php/2703-23766298
http://kakioki60.blog129.fc2.com/tb.php/1647-1b553b50
http://reirifly.blog.fc2.com/tb.php/128-2e9e265f
第一王権者 白銀の王だ」
ついに伊佐那の記憶が戻り正体が明らかに…!
吠舞羅とセプター4の全面戦争、その騒動に紛れて狐の姿が…



いよいよ色々と真相が明らかになってきた感じですね
思っていたバトル展開とは違う感じになりましたが ついに伊佐那の正体も!
夜の学園でコソコソと怪しげな動きをしている仮面の男が仕掛けたのは爆弾!
あまりに広い構内に警備の配置人員が足りずに草薙に応援要請する八田ちゃん
人員を回したりと指示を出して吠舞羅を纏める草薙は大変そうですね
セプター4の突入に備えて準備を進める中、周防は宗像とのやり取りを思い出していたけど
カグツクレーターの二の舞が起ころうと、王の資格が無かろうとこの件から降りる気は無いし 周防の決意は変わる事は無さそうですね
草薙の肩に無言で手を置き何か託すような感じで部屋を出て行くのが…
その手を取ろうと伸ばしたアンナだけど、届く事は無かったのが切ないです
そして、ゲート前で待機しているセプター4メンバー
宗像も色々と思い出しているようですが、こちらも気持ちは変わらないようで
なかなか突入命令が出ずに苛立つ伏見はヘリなり船なり使えば良いと言うけど
焼き払われるのがオチと言う事で外部からの突入は無理なのか…
その時、学園から突如爆発が起こる、怪しい仮面男が仕掛けていた爆弾ですね
これを受けて総員突入準備をするように命令する宗像!
と言う事で 赤のクランと青のクランの戦いになりそうですね!
セプター4は吠舞羅に向けて武器を捨て投降しろと呼びかけるも応じるはずも無く
戦争だ!と言う八田ちゃんの掛け声にがぜんやる気になっているし
それを見た伏見もニヤリと嬉しそうな表情していましたねw
宗像から抜刀命令が出るのかと思いきや、何やら校舎の上の一点を見つめてる??
全ての指揮を任された淡島さんによって総員抜刀!
…って、嬉しいのは分かるけど伏見の抜刀が物凄いねちっこいw
吠舞羅も八田の掛け声で盛り上がっていたけど、吠舞羅と連呼して足踏みしてるのが(苦笑)
ついに赤のクランと青のクランとの全面戦争開始――!
そんな中、学園では更なる爆発が起こり、何かを察した宗像はそこへ向かい移動
って、青の王の力って便利ですね 空中に足場を作りそのまま一直線!
しかし爆発によって瓦礫に襲われそうになる赤のクランズマンを見つけ助ける事に
たとえ敵対しているクランとは言え 危ない目に遭ってるのを放って置けないのか
宗像のこういう優しさは そのうち命取りになりそうで心配です(汗)
案の定 助けた相手に脇腹をグサッと刺されたー!
小賢しいけど これはやはり…と 相手の正体に気付いて気を取られていた隙を…
助けた男の笑い方…これは例の狐ですね、宗像も察したけど そのまま爆発に巻き込まれた
何が起こっているの状況が把握出来ずに草薙も焦っていたけれど
一人怯えていたアンナは何かを察して、部屋を飛び出し廊下の窓から屋上を見上げる
そこに目当てのものを見つけたようだけど… そのまま狙撃される事に(汗)
慌てて駆けつけてきた草薙が見たのは 猟銃を手にするセプター4のメンバー!
あの笑い方… これも明らかに狐の仕業ですね、場を混乱させるつもりなのか…
このままじゃダメだと言うアンナだけど、飛び出す前にチラッと見えた映像は
カグツクレーターの二の舞が起きると言う予知なのかな
逃げ惑う生徒たちの中で立ち尽くしていた菊理、そこへアンナを狙撃したあの男が!
爆発の勢いのまま真直ぐにこっちへ向かって飛んで来たけれど…
目を合わせていた時点で既に 狐は菊理の中へ…って事だったのか(汗)
直撃する寸前で夜刀神がカッコ良く助けに現れた――!
久し振りに伊佐那やネコたちとの再会となったけれど、もちろん菊理は覚えていない
始めましてだよねと言う伊佐那とのやり取りがちょっと変な感じだw
自分達は味方だか大丈夫、取りあえず危険だから非難するように言ったところで
見つけたぞ…と、ついに伊佐那の前に周防が現れた――!!
ちょっ、これは流石にヤバい状況になった感じですね
アンナが撃たれた事で更に闘志を燃やす吠舞羅
そして、助けてやったにも関わらず宗像が刺された事でセプター4も熱くなる!
それぞれのクランのメンバーを使い 場を混乱させている狐の狙いは何なのか…
しかし、吠舞羅vsセプター4の戦いはもっとテンション上がるかと思ってたけど
真面目に1対1で戦っていたりとバトルシーンもう少し何とかして欲しかったw
集団戦闘に関してセプター4に勝るものは無い、狼狽えず統制を取れと指示する淡島さん
とは言え、無事が確認出来ない宗像の事を心配なようで…
今回は決着を着けると淡島さんへ向かって行く八田ちゃんだけど
淡島さんを助ける形で割って入った伏見は 決着付けるならこっちが先だとかw
相変らずのヤンデレっぷりですね、自分を差し置いてバトルしてるなって事ですか(苦笑)
伊佐那の前に現れた周防は、お前が呼んだから望み通り出て来てやったのにとぼけるなとか
もしかしなくても、例の狐と伊佐那を同一人物と思っているようですね(汗)
夜刀神が庇うも、用は無いとアッサリと吹き飛ばされた――!!
あぁ、やはり限界が近いとは言え 王の力は違いますね…
威嚇して毛を逆立てながら力を使うネコだけど、引っ込んでろの一言でかき消された…!
伊佐那達を逃がして、周防を引き受ける夜刀神
その力を見て 八田にはちと荷が重かったかとw
悪くは無いし出来れば遊びたかったが 生憎今は腸煮えくり返っていると言う周防
邪魔だと言い放出した力が大きな炎の球体になっていく!
夜刀神の攻撃も利かず、膨れ上がっていくそれをアッサリ相殺したのは宗像!
…ってナイフで刺された傷は大丈夫なの?
揃っている面子を確かめ、状況を把握したようですが
宗像は狐の存在に気付いてたようだし、探してる人物と違うと周防に教えてあげれば…
再び力を使おうとした周防を止めに入った宗像、このシーンはカッコ良かったw
ついに、赤の王と青の王がぶつかり合う事に――!
その隙に 伊佐那たちは安全な建物の中に避難したけれど
吾輩の技が全然聞かないからもう嫌だ、勝手に喧嘩してるしもう逃げようと言うネコ
詳しい説明が出来なくてゴメンと謝りながら 安全な所へ送ると菊理に声を掛けるけど
怪我をしてると返され見せて欲しいと言われて素直に従う伊佐那
しかし、近づいた瞬間 菊理の表情が変わり、そのままガラスの破片で刺されたー!(汗)
慌てて押さえつける夜刀神だけど、狐に乗っ取られちゃったのですね…
今までのシーンがリプレイされるけど、1話の時点で既に…だったと(汗)
街に出た伊佐那が感じていたのは 狐の視線だったのか
改めて見直すと 色々と違和感に気付いたりしそうですね
…知らない間に 結構伏線張られたりしていたけど分かり難い(苦笑)
ヴァイスマンに関しても 狐に操られていたのか…
どうやら本当に何も覚えてないらしい暢気なものだと言う狐は、何も知らないまま全ての責任を放棄したままと馬鹿にしながら
そもそもお前は一度負けた、負けて逃げて安穏と今のような生活を心の底で本当は望んでいたのだろう もっと以前にも――
それで良いじゃないか全てを忘れたまま眠れ、身を任せこのまま沈黙を、平穏を、無を!
…って伊佐那を乗っ取る気だったようだけど、ネコの呼びかけもあり意識を戻した事で
貴様は後回しだと そのまま菊理の体を乗っ取ったまま姿を消したけど…
狐の力の影響で少し過去を思い出しつつあるようですね
チラリと浮かんだ國常路の姿、その思い出を持ってる人物はヴァイスマンしか…
そのまま力が抜けて倒れた伊佐那は 全てを思い出した!?
つまり、記憶を失っていた伊佐那の正体はヴァイスマンと言う事ですか
ドレスデン石版とリンクするようなシーンの後、立ち上がると空にダモクレスの剣が!
ついに伊佐那が覚醒したのか!?
一方、激しくぶつかりあっていた周防と宗像
自分の狙いは宗像では無いのに楽しくなってしまうと楽しそうな周防が…
しかし突如現れたダモクレスの剣を前に 二人の戦いもこれで終わりに?
赤のクランと青のクランの戦いも中断され、空を見上げていましたね
銀色の光、アンナも反応して〝誰〟なのかと…!
ダモクレスの剣を確認し、黄金の王・國常路も察したようですね
つくづく人を驚かすのが好きな男だと――
心配する夜刀神とネコの前で、自分は不死身だから大丈夫だとドイツ語で喋る伊佐那!
やはりお前が無色の王なのかと言う夜刀神に首を振り
自分の名前はアドルフ・K・ヴァイスマン、第一王権者 白銀の王だと…!!
そうすると無色の王は狐で確定ですかね、そしてすべての元凶…
どういった経緯で事件が起こったのか気になる所です
狐の力は他人の体を乗っ取る事で良いのかな?
何でヴァイスマンが伊佐那の体に入っているのか…
相手を別の体に移し替える事も可能と言う事?
NEXT⇒『Adolf-K-weismann』
予告担当は夜刀神!
夜刀神@小野Dのキャラソンが気になるw
次回はヴァイスマンに関して明らかになりそうですね!


http://shibauma.blog94.fc2.com/tb.php/401-df38028a
http://84870.blog13.fc2.com/tb.php/2703-23766298
http://kakioki60.blog129.fc2.com/tb.php/1647-1b553b50
http://reirifly.blog.fc2.com/tb.php/128-2e9e265f
2012.12.08 (Sat)
K 第10話「Kaleidoscope」
「俺は俺の落とし前をつける
お前はお前の仕事をする それだけの事だろう」
学園島を占拠する吠舞羅、その周りを固めるセプター4!
そして、久し振りに学園の寮へ戻った伊佐那達は…

文化祭の準備が進む葦中学園、そこで菊理が見たのはダモクレスの剣!
空に浮かぶダモクレスの剣、ボロボロと崩れ欠けていて 今の赤の王を表している
そのまま崩れちゃいそうな感じで かなりヤバい状態ですね(汗)
それでも十束さんを殺した無色の王を見つけ出す為にはって感じですか…
周防を先頭に学園島へ乗り込み占拠した吠舞羅!
慌て逃げ惑う生徒を前に時計塔を破壊したのは大人しくしとけって事ですかね
非常時には押さない・走らない・喋らないの〝おはし〟の精神が大事だと
拡声器を使って呼びかける草薙だけど、非常事態起こしてる本人たちに言われてもw
自分達は別にイジメに来た訳じゃないし、下手な抵抗等せずに暫く大人しくして欲しい
赤のクランズマン達はビデオに映った十束さんを殺した犯人を捜す事に!
そして周防は一人別行動、何か目的…と言うか狙いがありそうな感じで…
一斉に学園内に散って行くクランズマン達だけど…物凄い大量でしたねw
別行動する周防を心配する八田ちゃんに、自分の仕事をしろ八咫烏と声を掛ける草薙
係員に従えば何も怖い事は無い…って、係員のガラ悪過ぎて安心出来ないよ(苦笑)
自分達は友達を探している、画像に映る人物に心当たりがあるなら知らせて下さいって
もうネコの能力は解除されているから 学園中の生徒に訊いても誰も知らないですよね…
見つかり次第失礼するとか言ってるけど、もはや脅しのレベルでの聞き込みだし!
ほとんどの生徒が怯える中、乱暴はするなと言いながら 生徒の身の安全が最優先だから逆らうなと言う生徒会長がカッコ良いですね
生徒会室でメンバーに指示を出す草薙へ、見張りをしている八田ちゃんから連絡が入る
早いけど想定内、青い犬がおみえに…って事で セプター4も来たようですね!
業務連絡でゲート付近のメンバーに警戒を強めるように伝える事に
本当にこの学園に犯人がいるのか、アンナによれば必ず居るようだけど
ハッキリとは見えない曖昧な状態のようですね…
どちらにしろ学園島は封鎖したから、奴は袋の鼠だと言う草薙!
そしてゲート前で待機している伏見は物凄い不機嫌でしたね
吠舞羅のタトゥーの痕を気にしながら、耳障りだから喋るなと部下に当たってるし!
ネコの声がしたと思ったら…ゲートを物凄いスピードで通りぬけて行く人影がw
…って事で、どうやら伊佐那と夜刀神、ネコが戻って来たようですね!
この大変な状況時に戻って来て大丈夫なんだろうか(苦笑)
一方、宗像に今回の周防の一件を謝り、全ては自分の責任だと言う淡島さん
屈辱を噛みしめている顔というのも意外と悪くないとか ドS変態上司w
赤の王を止められなかったからといって 責任を感じるのはけっこうな思い上がり
それにしても厄介な事になったと言う周防
赤の王による学園島の占拠、その目的はやはり十束多々良殺害犯の捕獲
しかしその人物が もう一人の王であったならば 実に厄介――…
第七王権者、無色の王は他の王とは違い代替わりするごとに固有の能力を発言する
それがどの様なものかは 現れてみるまで分からないのだと…
王同士の関係を掻き回すトリックスター、トランプで言えばジョーカーな存在
そう聞いていると言う淡島さんに、ジョーカーは嫌いだと答える宗像
いかさまくさいと言うか公正さに欠ける気がする、特に自分の手の内に無い時は…!
先代の無色の王、三輪一言のように隠遁していれば良いものを…って
好き勝手に動かれては宗像も面白くないって事ですかね
起爆寸前の爆弾に等しい赤の王に、予測不可能な無色の王が加わるこの状況は極めて危険
しかも、無色の王の存在が捕捉出来てない以上、セプター4は赤の王を抑えるしかない
そうなると赤のクランとの全面衝突もやむなしの緊張状態に…
全隊突入準備は出来ている いつでもご命令をと言う淡島さんに
1つ我儘を言っても良いか…って、何をお願いするつもりなのか?
空から降って来た白いものを見ながら 離れた場所にいる王同士の「…雪か」の声がハモる!
一人で寝転がっている周防の所へ行こうとよじ登るも落ちそうになるアンナを
手を掴みながら引き上げて 何やってるのかと声を掛ける周防
雪が積もっていたから払ってあげようとしてたのかな、尊の赤が見えなくなると困る
アンナの目には周防の姿が真っ赤に見えているって事なんですかね?
尊の赤は一番綺麗、尊の傍だけが温かいと 一緒に寝転がるアンナが可愛過ぎる!
昔から見た目が変わらないアンナの正体が気になる所だけど、周防の傍でしか安心出来ないようだし もし周防に何か起こった場合心配ですね…
別嬪さんから大胆なお誘いを受けたのは初めてだと言う草薙だけど
電話の相手はもしかしなくても淡島さんですよね
成程、宗像の我儘と言うのは そう言う事だったのか
淡島さんに草薙を通して周防に会えるように取り計らってもらったのですね
ただしこれは自分と淡島さんだけの秘密、他にバレたら大変だし(苦笑)
屋上に出て口笛を吹いて呼び寄せたのは八田ちゃん、まるで犬扱いなのがw
夜目が利くから 学園の様子を見張らせていたようだけど 特に変わった様子は無し
学園内に変わりはないけど橋の向こうはセプター4が取り囲んでいる状況
突入される事になれば今度こそ全面戦争になる――
早く暴れたいとテンション上がる八田に 頭に血上らせない方が良い働きが出来るとか
アホじゃなきゃ有能だけど、でもアホじゃなきゃ八田ちゃんじゃないとか
サラリと酷い事言う草薙だけど、特に伏見が関わると熱くなりすぎるのだと
昔は連れだったようで仲良かったのかな? 伏見の方から裏切ったようですね
朝まで見張りを続けてもらうけど、見なかった事にして欲しいものがある…
さっきの電話の一件ですね、宗像の姿を見ても放って置けと言う事ですか
ここで八田と伏見の過去シーンがキタ!
昔の八田ちゃん可愛いなぁ、何も被ってない方が好きな感じです
何かと尊さん尊さんと懐いている八田の姿を見て 面白くなさそうに舌打ちする伏見
…って八田ちゃんが見てくれないから イラッとしているように見えるw
ある日突然セプター4に入った伏見に 何で裏切ったのかと怒りを露わにする八田ちゃん
吠舞羅の印は誇りのはず、しかしそれを自らの炎で掻き毟るとは…
お前の言う誇りが潰れちゃったと歪んだ表情をする伏見が(汗)
吠舞羅を抜けたのはくだらないから、特別な力を持ちながら やってる事はチンピラ同然
伏見も八田ちゃんと同じように周防に拾ってもらったのに こけにするのか
怒りを向ける八田ちゃんに、へらへら笑ってないでそうやってずっと俺を見ていろとか
結局 伏見はかまって欲しかっただけなんじゃ(苦笑)
それにしても色々と狙っている感じですねw
突入はまだなのかとタトゥー痕を気にする伏見だけど、特別な動きが無い限り朝まで待機
その言葉に口元をフッとさせてたけど、自ら〝特別な動き〟を起こしそうな…
アンナと一緒に寝転がっている周防の所へやって来た草薙
臣下は駆けずり回っているのにごろ寝とは良い身分
一緒に働けと言う訳じゃないけど その王様像は間違っていると言いつつ
周防が何かを待っているのは分かっているのですよね、周防も動くと思っている
その前に捕まえるように頑張ると言う草薙は十束の話を…
一番最初に会った時はこのガキ足りないのかと思った、触るな危険と言う感じだった周防に馴れ馴れしく王様の家来になると言ってたら周防は本当に王になってしまった
草薙には周防は人を守ったり束ねたりするようなガラではなく、爆発したがりの爆弾に見えていたけど、十束には違うものが見えていたのか?
王になってからは爆発する爆弾では無く、守り抜くべき者を守る為に敵を射抜く銃になった
周防の周りに集まった連中と楽しい時間を過ごせるとは思ってなかったと言う草薙
痒い事言ってるんじゃないと返す周防に、年を取ったら過去に縋るようになってダメだと
それでも吠舞羅メンバーにとっては最高の王なのですね
アンナを呼び寄せる草薙からお客さんだと聞き、一人神社へ向かった周防だけど
そこで待っていたのは青の王、宗像!
同じ空気を吸うと反吐が出るんじゃないかと言う周防の嫌味に
たまには毒気も吸いたくなるのだと、煙草を差し出す宗像
ライターと思ったら周防には必要なかったですね、ついでに宗像の煙草にも火を!
単刀直入にこの学園を穏便に明け渡せと切り出した宗像
関係の無い生徒を巻き込むやり方を見過ごせない、今なら大事になる前に手を回せる
これはアドバイスではなく最後通告だと!
周防はやり過ぎた、ならばせめて無色の王を名乗る十束殺害の犯人は自分の手で殺させる
それさえ飲んでくれるなら 周防の望むようなやり方で惨殺してやると言う宗像
しかし、その申し出をアッサリ断った周防
自のダモクレスの剣が どんな酷い状態になっているか見えているはず
剣は王の印であり 王の状態を何より如実に映し出す――
周防の剣は遠からず落ちると言う宗像
ヴァイスマン偏差は既にギリギリの状態、ここで王殺しの負荷が掛かったら
間違いなく限界を迎えカグツクレーターの二の舞の惨事が起こる
周防にはもう王たる資格は無い、この件から降りろと言うも
王として動いた事は一度もないと返す周防に掴みかかる宗像!
…って普通に押し倒してますがw
この学園には関係のない一般生徒がいる、そして周防の仲間もいる 分かっているのか?
しかし、俺は俺の落とし前をつける 宗像は宗像の仕事をする それだけの事だと言う周防
予告でも気になったけど、二人の顔の距離が近過ぎるー!
野蛮人め理解の範囲外だと言われ、説得出来ると思ってた訳でもないだろうし
ガラにも無い事をするなと返す周防に、友人に会いに来ただけだと言う宗像
王同士で性格的には正反対な二人だけど、以前は普通に友人だったみたいですね
宗像なりに ダモクレスの剣の限界が近い周防を心配してくれてるのかな
でも最後まで周防の気持ちは変わらず、自分の手でケリをつけるつもりのようで…
背中を向け行けよと言う周防に、どうしてもかと声を掛け宗像だけど
どうしてもだと返され 溜息をつきながら馬鹿野郎と言い捨てるのが…
そして、久し振りに主人公の登場!
学園に帰って来た伊佐那と夜刀神、ネコの3人だけど…
寮の部屋に戻ってみると 見事に大穴があいていたー!
周防と吠舞羅メンバーによって破壊されちゃいましたからね(苦笑)
せっかく飛行船の墜落から逃げて必死に戻って来たのにとガッカリな伊佐那
お気に入りのお茶碗が割れてショックなネコw
学園内は赤の王によって占拠され、外では青の王が取り囲んでいる
最悪この学園がクラン同士の戦場になる可能性もあると言う夜刀神
戻って来ない方が良かったかもと聞き、自分の家に帰るのは当たり前だと言うネコ
何も思い出せない伊佐那が戻って来れる場所もここだけですしね
さしあたって何をするべきか、一言さまに訊いてみるかと言う伊佐那
未来を見通せる力があったのなら、今の状況を見越して何か残してくれてるかもしれない
しかし、一言さまに縋るまでも無い、やるべき事はわかりきっていると返す夜刀神
まずは菊理たちを助ける、その為に居場所を探る事になった3人
また帰って来れるからと言う伊佐那だけど
こいいう場合 結局戻って来れない方が多いですよね(汗)
バイバイと部屋の扉を閉めるのがまた…
学園島に周防と宗像、そして伊佐那たちが集まった事で、ラストに向けて大きく動きそう
伊佐那の正体とかも明らかになってくるかな
ちゃんと全ての謎を拾って纏めてくれると良いですが…
白銀の王ヴァイスマン、不死の王だけどホントに死んでしまったのか?
そして、周防の前に現れた十束を殺したと現れた狐が無色の王??
どちらも声が柿原さんなのが気になる感じで…
無色の王は 人を操る事が出来るみたいだけど、誰かの中に潜伏してるのかな…
NEXT⇒『Killer』
予告担当は周防!
次回はバトルメインな展開になりそうな?
そして伊佐那が覚醒する事になる!?
最後に映った ダモクレスの剣が気になる所ですね
赤、青、緑、黄金、白銀の光りが…

http://irizasama.blog95.fc2.com/tb.php/1168-2df275dd
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/t_cherry398/51703351
http://animedouganews.blog44.fc2.com/tb.php/2277-10846079
http://reirifly.blog.fc2.com/tb.php/126-7a1c59d8
お前はお前の仕事をする それだけの事だろう」
学園島を占拠する吠舞羅、その周りを固めるセプター4!
そして、久し振りに学園の寮へ戻った伊佐那達は…



文化祭の準備が進む葦中学園、そこで菊理が見たのはダモクレスの剣!
空に浮かぶダモクレスの剣、ボロボロと崩れ欠けていて 今の赤の王を表している
そのまま崩れちゃいそうな感じで かなりヤバい状態ですね(汗)
それでも十束さんを殺した無色の王を見つけ出す為にはって感じですか…
周防を先頭に学園島へ乗り込み占拠した吠舞羅!
慌て逃げ惑う生徒を前に時計塔を破壊したのは大人しくしとけって事ですかね
非常時には押さない・走らない・喋らないの〝おはし〟の精神が大事だと
拡声器を使って呼びかける草薙だけど、非常事態起こしてる本人たちに言われてもw
自分達は別にイジメに来た訳じゃないし、下手な抵抗等せずに暫く大人しくして欲しい
赤のクランズマン達はビデオに映った十束さんを殺した犯人を捜す事に!
そして周防は一人別行動、何か目的…と言うか狙いがありそうな感じで…
一斉に学園内に散って行くクランズマン達だけど…物凄い大量でしたねw
別行動する周防を心配する八田ちゃんに、自分の仕事をしろ八咫烏と声を掛ける草薙
係員に従えば何も怖い事は無い…って、係員のガラ悪過ぎて安心出来ないよ(苦笑)
自分達は友達を探している、画像に映る人物に心当たりがあるなら知らせて下さいって
もうネコの能力は解除されているから 学園中の生徒に訊いても誰も知らないですよね…
見つかり次第失礼するとか言ってるけど、もはや脅しのレベルでの聞き込みだし!
ほとんどの生徒が怯える中、乱暴はするなと言いながら 生徒の身の安全が最優先だから逆らうなと言う生徒会長がカッコ良いですね
生徒会室でメンバーに指示を出す草薙へ、見張りをしている八田ちゃんから連絡が入る
早いけど想定内、青い犬がおみえに…って事で セプター4も来たようですね!
業務連絡でゲート付近のメンバーに警戒を強めるように伝える事に
本当にこの学園に犯人がいるのか、アンナによれば必ず居るようだけど
ハッキリとは見えない曖昧な状態のようですね…
どちらにしろ学園島は封鎖したから、奴は袋の鼠だと言う草薙!
そしてゲート前で待機している伏見は物凄い不機嫌でしたね
吠舞羅のタトゥーの痕を気にしながら、耳障りだから喋るなと部下に当たってるし!
ネコの声がしたと思ったら…ゲートを物凄いスピードで通りぬけて行く人影がw
…って事で、どうやら伊佐那と夜刀神、ネコが戻って来たようですね!
この大変な状況時に戻って来て大丈夫なんだろうか(苦笑)
一方、宗像に今回の周防の一件を謝り、全ては自分の責任だと言う淡島さん
屈辱を噛みしめている顔というのも意外と悪くないとか ドS変態上司w
赤の王を止められなかったからといって 責任を感じるのはけっこうな思い上がり
それにしても厄介な事になったと言う周防
赤の王による学園島の占拠、その目的はやはり十束多々良殺害犯の捕獲
しかしその人物が もう一人の王であったならば 実に厄介――…
第七王権者、無色の王は他の王とは違い代替わりするごとに固有の能力を発言する
それがどの様なものかは 現れてみるまで分からないのだと…
王同士の関係を掻き回すトリックスター、トランプで言えばジョーカーな存在
そう聞いていると言う淡島さんに、ジョーカーは嫌いだと答える宗像
いかさまくさいと言うか公正さに欠ける気がする、特に自分の手の内に無い時は…!
先代の無色の王、三輪一言のように隠遁していれば良いものを…って
好き勝手に動かれては宗像も面白くないって事ですかね
起爆寸前の爆弾に等しい赤の王に、予測不可能な無色の王が加わるこの状況は極めて危険
しかも、無色の王の存在が捕捉出来てない以上、セプター4は赤の王を抑えるしかない
そうなると赤のクランとの全面衝突もやむなしの緊張状態に…
全隊突入準備は出来ている いつでもご命令をと言う淡島さんに
1つ我儘を言っても良いか…って、何をお願いするつもりなのか?
空から降って来た白いものを見ながら 離れた場所にいる王同士の「…雪か」の声がハモる!
一人で寝転がっている周防の所へ行こうとよじ登るも落ちそうになるアンナを
手を掴みながら引き上げて 何やってるのかと声を掛ける周防
雪が積もっていたから払ってあげようとしてたのかな、尊の赤が見えなくなると困る
アンナの目には周防の姿が真っ赤に見えているって事なんですかね?
尊の赤は一番綺麗、尊の傍だけが温かいと 一緒に寝転がるアンナが可愛過ぎる!
昔から見た目が変わらないアンナの正体が気になる所だけど、周防の傍でしか安心出来ないようだし もし周防に何か起こった場合心配ですね…
別嬪さんから大胆なお誘いを受けたのは初めてだと言う草薙だけど
電話の相手はもしかしなくても淡島さんですよね
成程、宗像の我儘と言うのは そう言う事だったのか
淡島さんに草薙を通して周防に会えるように取り計らってもらったのですね
ただしこれは自分と淡島さんだけの秘密、他にバレたら大変だし(苦笑)
屋上に出て口笛を吹いて呼び寄せたのは八田ちゃん、まるで犬扱いなのがw
夜目が利くから 学園の様子を見張らせていたようだけど 特に変わった様子は無し
学園内に変わりはないけど橋の向こうはセプター4が取り囲んでいる状況
突入される事になれば今度こそ全面戦争になる――
早く暴れたいとテンション上がる八田に 頭に血上らせない方が良い働きが出来るとか
アホじゃなきゃ有能だけど、でもアホじゃなきゃ八田ちゃんじゃないとか
サラリと酷い事言う草薙だけど、特に伏見が関わると熱くなりすぎるのだと
昔は連れだったようで仲良かったのかな? 伏見の方から裏切ったようですね
朝まで見張りを続けてもらうけど、見なかった事にして欲しいものがある…
さっきの電話の一件ですね、宗像の姿を見ても放って置けと言う事ですか
ここで八田と伏見の過去シーンがキタ!
昔の八田ちゃん可愛いなぁ、何も被ってない方が好きな感じです
何かと尊さん尊さんと懐いている八田の姿を見て 面白くなさそうに舌打ちする伏見
…って八田ちゃんが見てくれないから イラッとしているように見えるw
ある日突然セプター4に入った伏見に 何で裏切ったのかと怒りを露わにする八田ちゃん
吠舞羅の印は誇りのはず、しかしそれを自らの炎で掻き毟るとは…
お前の言う誇りが潰れちゃったと歪んだ表情をする伏見が(汗)
吠舞羅を抜けたのはくだらないから、特別な力を持ちながら やってる事はチンピラ同然
伏見も八田ちゃんと同じように周防に拾ってもらったのに こけにするのか
怒りを向ける八田ちゃんに、へらへら笑ってないでそうやってずっと俺を見ていろとか
結局 伏見はかまって欲しかっただけなんじゃ(苦笑)
それにしても色々と狙っている感じですねw
突入はまだなのかとタトゥー痕を気にする伏見だけど、特別な動きが無い限り朝まで待機
その言葉に口元をフッとさせてたけど、自ら〝特別な動き〟を起こしそうな…
アンナと一緒に寝転がっている周防の所へやって来た草薙
臣下は駆けずり回っているのにごろ寝とは良い身分
一緒に働けと言う訳じゃないけど その王様像は間違っていると言いつつ
周防が何かを待っているのは分かっているのですよね、周防も動くと思っている
その前に捕まえるように頑張ると言う草薙は十束の話を…
一番最初に会った時はこのガキ足りないのかと思った、触るな危険と言う感じだった周防に馴れ馴れしく王様の家来になると言ってたら周防は本当に王になってしまった
草薙には周防は人を守ったり束ねたりするようなガラではなく、爆発したがりの爆弾に見えていたけど、十束には違うものが見えていたのか?
王になってからは爆発する爆弾では無く、守り抜くべき者を守る為に敵を射抜く銃になった
周防の周りに集まった連中と楽しい時間を過ごせるとは思ってなかったと言う草薙
痒い事言ってるんじゃないと返す周防に、年を取ったら過去に縋るようになってダメだと
それでも吠舞羅メンバーにとっては最高の王なのですね
アンナを呼び寄せる草薙からお客さんだと聞き、一人神社へ向かった周防だけど
そこで待っていたのは青の王、宗像!
同じ空気を吸うと反吐が出るんじゃないかと言う周防の嫌味に
たまには毒気も吸いたくなるのだと、煙草を差し出す宗像
ライターと思ったら周防には必要なかったですね、ついでに宗像の煙草にも火を!
単刀直入にこの学園を穏便に明け渡せと切り出した宗像
関係の無い生徒を巻き込むやり方を見過ごせない、今なら大事になる前に手を回せる
これはアドバイスではなく最後通告だと!
周防はやり過ぎた、ならばせめて無色の王を名乗る十束殺害の犯人は自分の手で殺させる
それさえ飲んでくれるなら 周防の望むようなやり方で惨殺してやると言う宗像
しかし、その申し出をアッサリ断った周防
自のダモクレスの剣が どんな酷い状態になっているか見えているはず
剣は王の印であり 王の状態を何より如実に映し出す――
周防の剣は遠からず落ちると言う宗像
ヴァイスマン偏差は既にギリギリの状態、ここで王殺しの負荷が掛かったら
間違いなく限界を迎えカグツクレーターの二の舞の惨事が起こる
周防にはもう王たる資格は無い、この件から降りろと言うも
王として動いた事は一度もないと返す周防に掴みかかる宗像!
…って普通に押し倒してますがw
この学園には関係のない一般生徒がいる、そして周防の仲間もいる 分かっているのか?
しかし、俺は俺の落とし前をつける 宗像は宗像の仕事をする それだけの事だと言う周防
予告でも気になったけど、二人の顔の距離が近過ぎるー!
野蛮人め理解の範囲外だと言われ、説得出来ると思ってた訳でもないだろうし
ガラにも無い事をするなと返す周防に、友人に会いに来ただけだと言う宗像
王同士で性格的には正反対な二人だけど、以前は普通に友人だったみたいですね
宗像なりに ダモクレスの剣の限界が近い周防を心配してくれてるのかな
でも最後まで周防の気持ちは変わらず、自分の手でケリをつけるつもりのようで…
背中を向け行けよと言う周防に、どうしてもかと声を掛け宗像だけど
どうしてもだと返され 溜息をつきながら馬鹿野郎と言い捨てるのが…
そして、久し振りに主人公の登場!
学園に帰って来た伊佐那と夜刀神、ネコの3人だけど…
寮の部屋に戻ってみると 見事に大穴があいていたー!
周防と吠舞羅メンバーによって破壊されちゃいましたからね(苦笑)
せっかく飛行船の墜落から逃げて必死に戻って来たのにとガッカリな伊佐那
お気に入りのお茶碗が割れてショックなネコw
学園内は赤の王によって占拠され、外では青の王が取り囲んでいる
最悪この学園がクラン同士の戦場になる可能性もあると言う夜刀神
戻って来ない方が良かったかもと聞き、自分の家に帰るのは当たり前だと言うネコ
何も思い出せない伊佐那が戻って来れる場所もここだけですしね
さしあたって何をするべきか、一言さまに訊いてみるかと言う伊佐那
未来を見通せる力があったのなら、今の状況を見越して何か残してくれてるかもしれない
しかし、一言さまに縋るまでも無い、やるべき事はわかりきっていると返す夜刀神
まずは菊理たちを助ける、その為に居場所を探る事になった3人
また帰って来れるからと言う伊佐那だけど
こいいう場合 結局戻って来れない方が多いですよね(汗)
バイバイと部屋の扉を閉めるのがまた…
学園島に周防と宗像、そして伊佐那たちが集まった事で、ラストに向けて大きく動きそう
伊佐那の正体とかも明らかになってくるかな
ちゃんと全ての謎を拾って纏めてくれると良いですが…
白銀の王ヴァイスマン、不死の王だけどホントに死んでしまったのか?
そして、周防の前に現れた十束を殺したと現れた狐が無色の王??
どちらも声が柿原さんなのが気になる感じで…
無色の王は 人を操る事が出来るみたいだけど、誰かの中に潜伏してるのかな…
NEXT⇒『Killer』
予告担当は周防!
次回はバトルメインな展開になりそうな?
そして伊佐那が覚醒する事になる!?
最後に映った ダモクレスの剣が気になる所ですね
赤、青、緑、黄金、白銀の光りが…


http://irizasama.blog95.fc2.com/tb.php/1168-2df275dd
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/t_cherry398/51703351
http://animedouganews.blog44.fc2.com/tb.php/2277-10846079
http://reirifly.blog.fc2.com/tb.php/126-7a1c59d8
2012.12.01 (Sat)
K 第9話「Knell」
「成程な、そういうやり口か」
白銀の王の死に疑問を感じる宗像、そして周防が動き出す!
ヴァイスマンの過去が明らかに――…

冒頭はヴァイスマンを中心とした王権者に関する過去話でしたが…
いつもと雰囲気が違ったので 見るアニメ間違ったのかと思ったw
1945年1月ドレスデン、ここが全ての始まりの地だったんですかね
大きな石版、これがドレスデン石版であり 王権者はここから力を得ている?
石版の影響下にあるエクストラα軍の実験体のマウスを手に現れたのは
若かりし頃のヴァイスマン、こう見ると伊佐那に良く似てる感じですね…
そして、こちらも若かりし頃の國常路の姿も!
背中に印が置かれた実験体のマウスを迷路に投入すると石版が反応しダモクレスの剣が!
研究員によりシュベールトの発生を確認、青白い光をおびてるのは能力を使っているから?
迷路を出口に向かい進むマウス、すると迷路内にいた他のマウスたちも続き
次々とゴールしてきちんと整列してましたけど…
同じ様に青い光をおびている他のマウスたちの様子に驚愕する研究員たち
…つまり、これって王権者とそのクランズマンの関係を調べているって事ですよね
人間の場合はこれの比では無いと言うヴァイスマン
石版とのリンクの強度は脳神経の複雑さに比例する
より正確にはフィールド内の因果律変更がフィードバックリンクを形成して
周囲のβ部隊を巻き込みながら その力は等比級数的に強化される
その結果、超人の軍団が誕生する…のではなく
〝Freude!〟皆が幸せになるのだと説明するヴァイスマン
そこへ現れたのはヴァイスマンの姉クローディア
まさに驚嘆に値する目覚ましい実験の成果を見せてもらったと言う國常道だけど
ヴァイスマンはまるで戦争の道具か何かにしか思っていなくて酷いとか
昔は随分とまもと言うか 軍事開発の為の研究をしていても
それを利用してというのは あまり考えていなかったようですね
ヴァイスマン家は軍事開発の仕事をして国からお金を得ていたようだけど
そういう事は大っぴらに言うなと怒り 非公式の発言だとフォローしてるクローディアがw
そんなクローディアを國常路は意識してる感じでしたね
戦争も激しくなり空襲を受けたドレスデンの街は焼き払われ大きなダメージを
研究施設も空襲を受け崩壊、空にはダモクレスの剣が浮かんでましたが…
これって、スタジアムでネコが見せてた幻の時と同じ形ですよね
石版の前で亡くなったクローディアを抱え 涙を流すヴァイスマンの姿を見つけた國常路
1945年4月BERLINER VORORT
運び出されるドレスデン石版、そういえば現在は何処に置かれているんだろう?
何もかも流れて消えていく、この戦争も終わると言うヴァイスマン
自分にとっては何もかも終わり、姉を失った事で変わってしまったようですね
ここでサヨナラだと告げるヴァイスマンに、逃げるのかと問い掛ける國常路だけど
そのまま何も言わずにヒンメルライヒ号へ向うヴァイスマン…
この時代は ここで別れる事になったけれど
その後、再び國常路と再会してどういう経緯でヴァイスマンが日本に居たのかとか、その辺の詳しい話を もっと知りたかったですね
そして現在に戻って、前回のヴァイスマンによりヒンメルライヒ号の自爆に関しては
警視庁所属ヘリの接触事故として世間的には報道されていましたね
ニュース番組の街頭インタビューに答える人たちがツッコミ所満載過ぎるw
ヴァイスマンを追っていたセプター4も 現場へ向かうけど
捜査の現場責任者に会う前に、既にウサギの仮面を被った連中によりヴァイスマンは回収
…って、ちょっ てっきり上手く逃げてるのかと思いきや あのまま自滅してたの!?
既にウサギが動いていると連絡を受けた宗像は流石手回しが早いと…
ヒンメルライヒ号と接触して堕ちたとされるヘリを調べる淡島さん
遺体などは発見されておらず操縦席は無人だった
7番機所属の乗員の消息が分かったと部下から報告を受けたけど
3名がバンカーで失神してるのを発見され、意識は回復してるが搭乗直前以降の記憶が無い
一体何者がヘリを飛ばしていたのか…って、ネコの能力が発動してましたね
乗っていた伊佐那や夜刀神、ネコは無事に逃げたようですが…
今回まったく出番がなかったのがちょっと寂しい(苦笑)
その頃、文化祭の準備が進む学園では生徒たちが慌ただしくそれぞれの仕事を!
ネコの記憶操作も無いから 菊理も三科も伊佐那の事はスッカリ忘れているけれど
それでも 今まで傍に誰かいた感覚は残っているようですね
何気なく声を掛けたりして 思わず我に返っていたりと違和感が(苦笑)
人手が足りないなら、またアイツをこき使っておけとか
伊佐那に関する記憶はなくても〝誰か〟がいたのは 何となく覚えていそうな?
…残り話数を考えると、思い出したりと言う展開にはならないですかね
何気なく気を遣い菊理と三科を二人きりにしてあげたりしてましたが
気まずい雰囲気を茶化してたら、後2・3人って 結局大人数にw
倉庫部屋が一杯になってしまい 寮の空部屋を貸してもらう事になったとか
それって明らかに伊佐那が使っていた部屋ですよね(汗)
出来上がった衣装の置き場にすれば 当日は直で着替えて来れると言う菊理
荷物入れる前に片さなければいけない、部屋の中にあるのは全部要らないもの
さっそく部屋の片づけを始めるけど、久し振りにお掃除ロボの出番が!
生活環ありまくりの部屋に、誰か住んでたみたいだと感じる菊理たち
アイツとか…って、思い出しそうで思い出せないのが…
ヴァイスマンの遺体を回収したウサギは國常路の部下だったのですね
カプセルのようなものに収められていたけど、死んでると言うより眠ってる感じですね
…置かれてる床の下にはドレスデン石版が収められている!?
現在は國常路がドレスデン石版を管理してるって事になるんでしょうか
國常路のところへ接見に訪れた宗像
顔を合わせた両者は宇宙空間的な場所でダモクレスの剣を出して何やらやってましたが
王同士の挨拶みたいなものなんですかね 良く分からないw
剣を収め言葉を交わすのが望みだと言う宗像、漸く会話の始まりですね
先ずは先日のロイヤルブルーの一件、口添えしてもらった事への礼を言うも
前置きは良いと言われ、さっそく本題へ入る事に!
部下のウサギがヒンメルライヒ号より回収した遺体がヴァイスマンである事を確認し
第1王権者・白銀の王であるヴァイスマンは全ての始まりの王、その属性は不変
半世紀以上にわたって、全盛期の力と若さを保っていた不死の王の突然の死――
この状況には不可解な点が多いとし、遺体の検分を許可して欲しいと言う宗像
遺体の入ったカプセルに手を置きながら唸り 力を発した國常路
…つまり それは許可出来ないって事ですかね
建物から出てきた宗像は怪物健在といったところ、そうでなければ困ると言い
この国の要たる役割があるのですからと 黄金の王・國常路を老人呼ばわりw
だが、いかに強大なる者も決して不滅ではありえない、あの白銀の王でさえも――…
異常な事態はいまだ進行中、注意を怠るなと指示を出す宗像
ヴァイスマンの顔は見てきたようですが、どう感じたのか…
セプター4の独房にいる周防の所へ突然降ってきた玩具の電話
ベルが鳴り 聞こえてきたのは… 明らかにヴァイスマンの声でしたねw
この電話で 色々と謎が繋がった感じで!
自分は周防が探している男、十束をやったのは自分だと自白して
彼には気の毒な事をした、一人じゃあの世で寂しいだろうからと
草薙や八田など クランズマン達を片っ端からやっちゃおうかと周防を挑発!
しかし反応しない為に、今度はアンナに遊んでもらおうかって、口リコンだったのかw
その言葉に反応し目を開けたところで 周防の精神を乗っ取ろうと入り込んだヴァイスマン!
周防の体を頂こうとしたけど 逆に炎に巻かれる事になり 慌てて逃げ出した(苦笑)
学園の伊佐那の部屋に戻ったけど そのまま爆発!?
狐の仮面だけが残ったけど、電話をかけていた生徒は乗っ取られていたって事ですよね
なるほど そういうやり口かって事で、周防の目的はこれだったのか!
周防が一人でいれば、向こうから接触してくると予想してたようですね
大人しくセプター4に捕まっていたのは 十束を殺した相手を誘き出す為
その相手が第1王権者のヴァイスマンと言うのには気付いてたのかな?
つまり、十束の一件は伊佐那の体を使ったヴァイスマンによる仕業だったと!
わざわざ伊佐那を使ったのには何か訳がありそうですが
ヴァイスマンと伊佐那の関係に関しては謎のままですね
逃げたヴァイスマンの行き先を辿り、ついに周防も動き出す――!
犯人の手口と居場所が分かれば 独房にいる必要も無くなり
手枷を破壊し 独房も破壊、出ようと思えばいつでも出られたのですねw
隔壁も意味がない、炎で焼き尽くしながら出てきた周防!
警戒にあたる伏見だけど、上からは周防が動いても手を出すなとの正式な命令が出ている
しかし、門の前には淡島さんが精鋭を揃えて待ち構えていた!
現在周防の身柄はセプター4の管理下にある、外出許可は出てないから戻れと言うも
勿論 素直に言う事を聞くはずもないですよね、周防に攻撃を放つもアッサリ無効化!
力的にはヴァイスマン、國常路に次いで三番目、宗像よりも上なんですよね
何の武器も使わず炎の力だけで…って やっぱり凄いなぁ
圧倒的な力を見せつけられ動くことが出来ない淡島さんを庇う伏見が良いですね!
剣は抜刀許可が無いから抜けず…って、こういう時こそ緊急抜刀なんじゃないの!?w
短剣を突き刺し障壁を張るも完全に防ぐことは出来ず吹き飛ばされる事に…
結局誰にも止める事は出来なかったですね
周防が動いた事を察したアンナの反応に、外では既に吠舞羅メンバーが待っていた!
久し振りに八田の出番があって嬉しいなぁ
周防の姿を見て 駆け寄り手を繋ぐアンナが可愛いよ♪
目星がついたのかと言う草薙に学園島だと答える周防!
やっぱりそうだと思ったと得意気に言う八田ちゃんが面白いw
伏見に視線を送る草薙だけど、吠舞羅メンバーはどう思っているのだろうか
周防も伏見には一瞥もしなかったけど やはり裏切り者扱い?
でも、赤のクランズマンの力を今も使えるのが気になる所ですね
伏見に関しては まだ色々と知りたい事がある感じで…
犯人の居場所も分かり吠舞羅も動き出したけど
いつも手にしてるビー玉が砕け、散った硝子で手を切ったアンナ
流れた血が集まって球体になり 周防の事を映し出す――
アンナが見たのは カグツクレーターの再来?
それでも行くの?と言う問いかけには答えなかったけれど
何だか周防の結末って…と 嫌な予感がするのですが(汗)
NEXT⇒『Kaleidoscope』
予告担当はアンナ!
次回は周防と宗像の関係が色々と明らかになりそうですね
王同士と言う他にも 何かありそうなので気になる所です
…というか、予告で至近距離で顔を合わせてる二人が…!
スタッフさん狙い過ぎですw

http://shibauma.blog94.fc2.com/tb.php/393-978ec30f
http://greensnake.blog70.fc2.com/tb.php/3037-c5cfab31
http://animedouganews.blog44.fc2.com/tb.php/2277-10846079
http://kakioki60.blog129.fc2.com/tb.php/1623-2fb8c3d8
http://reirifly.blog.fc2.com/tb.php/121-900aec60
白銀の王の死に疑問を感じる宗像、そして周防が動き出す!
ヴァイスマンの過去が明らかに――…



冒頭はヴァイスマンを中心とした王権者に関する過去話でしたが…
いつもと雰囲気が違ったので 見るアニメ間違ったのかと思ったw
1945年1月ドレスデン、ここが全ての始まりの地だったんですかね
大きな石版、これがドレスデン石版であり 王権者はここから力を得ている?
石版の影響下にあるエクストラα軍の実験体のマウスを手に現れたのは
若かりし頃のヴァイスマン、こう見ると伊佐那に良く似てる感じですね…
そして、こちらも若かりし頃の國常路の姿も!
背中に印が置かれた実験体のマウスを迷路に投入すると石版が反応しダモクレスの剣が!
研究員によりシュベールトの発生を確認、青白い光をおびてるのは能力を使っているから?
迷路を出口に向かい進むマウス、すると迷路内にいた他のマウスたちも続き
次々とゴールしてきちんと整列してましたけど…
同じ様に青い光をおびている他のマウスたちの様子に驚愕する研究員たち
…つまり、これって王権者とそのクランズマンの関係を調べているって事ですよね
人間の場合はこれの比では無いと言うヴァイスマン
石版とのリンクの強度は脳神経の複雑さに比例する
より正確にはフィールド内の因果律変更がフィードバックリンクを形成して
周囲のβ部隊を巻き込みながら その力は等比級数的に強化される
その結果、超人の軍団が誕生する…のではなく
〝Freude!〟皆が幸せになるのだと説明するヴァイスマン
そこへ現れたのはヴァイスマンの姉クローディア
まさに驚嘆に値する目覚ましい実験の成果を見せてもらったと言う國常道だけど
ヴァイスマンはまるで戦争の道具か何かにしか思っていなくて酷いとか
昔は随分とまもと言うか 軍事開発の為の研究をしていても
それを利用してというのは あまり考えていなかったようですね
ヴァイスマン家は軍事開発の仕事をして国からお金を得ていたようだけど
そういう事は大っぴらに言うなと怒り 非公式の発言だとフォローしてるクローディアがw
そんなクローディアを國常路は意識してる感じでしたね
戦争も激しくなり空襲を受けたドレスデンの街は焼き払われ大きなダメージを
研究施設も空襲を受け崩壊、空にはダモクレスの剣が浮かんでましたが…
これって、スタジアムでネコが見せてた幻の時と同じ形ですよね
石版の前で亡くなったクローディアを抱え 涙を流すヴァイスマンの姿を見つけた國常路
1945年4月BERLINER VORORT
運び出されるドレスデン石版、そういえば現在は何処に置かれているんだろう?
何もかも流れて消えていく、この戦争も終わると言うヴァイスマン
自分にとっては何もかも終わり、姉を失った事で変わってしまったようですね
ここでサヨナラだと告げるヴァイスマンに、逃げるのかと問い掛ける國常路だけど
そのまま何も言わずにヒンメルライヒ号へ向うヴァイスマン…
この時代は ここで別れる事になったけれど
その後、再び國常路と再会してどういう経緯でヴァイスマンが日本に居たのかとか、その辺の詳しい話を もっと知りたかったですね
そして現在に戻って、前回のヴァイスマンによりヒンメルライヒ号の自爆に関しては
警視庁所属ヘリの接触事故として世間的には報道されていましたね
ニュース番組の街頭インタビューに答える人たちがツッコミ所満載過ぎるw
ヴァイスマンを追っていたセプター4も 現場へ向かうけど
捜査の現場責任者に会う前に、既にウサギの仮面を被った連中によりヴァイスマンは回収
…って、ちょっ てっきり上手く逃げてるのかと思いきや あのまま自滅してたの!?
既にウサギが動いていると連絡を受けた宗像は流石手回しが早いと…
ヒンメルライヒ号と接触して堕ちたとされるヘリを調べる淡島さん
遺体などは発見されておらず操縦席は無人だった
7番機所属の乗員の消息が分かったと部下から報告を受けたけど
3名がバンカーで失神してるのを発見され、意識は回復してるが搭乗直前以降の記憶が無い
一体何者がヘリを飛ばしていたのか…って、ネコの能力が発動してましたね
乗っていた伊佐那や夜刀神、ネコは無事に逃げたようですが…
今回まったく出番がなかったのがちょっと寂しい(苦笑)
その頃、文化祭の準備が進む学園では生徒たちが慌ただしくそれぞれの仕事を!
ネコの記憶操作も無いから 菊理も三科も伊佐那の事はスッカリ忘れているけれど
それでも 今まで傍に誰かいた感覚は残っているようですね
何気なく声を掛けたりして 思わず我に返っていたりと違和感が(苦笑)
人手が足りないなら、またアイツをこき使っておけとか
伊佐那に関する記憶はなくても〝誰か〟がいたのは 何となく覚えていそうな?
…残り話数を考えると、思い出したりと言う展開にはならないですかね
何気なく気を遣い菊理と三科を二人きりにしてあげたりしてましたが
気まずい雰囲気を茶化してたら、後2・3人って 結局大人数にw
倉庫部屋が一杯になってしまい 寮の空部屋を貸してもらう事になったとか
それって明らかに伊佐那が使っていた部屋ですよね(汗)
出来上がった衣装の置き場にすれば 当日は直で着替えて来れると言う菊理
荷物入れる前に片さなければいけない、部屋の中にあるのは全部要らないもの
さっそく部屋の片づけを始めるけど、久し振りにお掃除ロボの出番が!
生活環ありまくりの部屋に、誰か住んでたみたいだと感じる菊理たち
アイツとか…って、思い出しそうで思い出せないのが…
ヴァイスマンの遺体を回収したウサギは國常路の部下だったのですね
カプセルのようなものに収められていたけど、死んでると言うより眠ってる感じですね
…置かれてる床の下にはドレスデン石版が収められている!?
現在は國常路がドレスデン石版を管理してるって事になるんでしょうか
國常路のところへ接見に訪れた宗像
顔を合わせた両者は宇宙空間的な場所でダモクレスの剣を出して何やらやってましたが
王同士の挨拶みたいなものなんですかね 良く分からないw
剣を収め言葉を交わすのが望みだと言う宗像、漸く会話の始まりですね
先ずは先日のロイヤルブルーの一件、口添えしてもらった事への礼を言うも
前置きは良いと言われ、さっそく本題へ入る事に!
部下のウサギがヒンメルライヒ号より回収した遺体がヴァイスマンである事を確認し
第1王権者・白銀の王であるヴァイスマンは全ての始まりの王、その属性は不変
半世紀以上にわたって、全盛期の力と若さを保っていた不死の王の突然の死――
この状況には不可解な点が多いとし、遺体の検分を許可して欲しいと言う宗像
遺体の入ったカプセルに手を置きながら唸り 力を発した國常路
…つまり それは許可出来ないって事ですかね
建物から出てきた宗像は怪物健在といったところ、そうでなければ困ると言い
この国の要たる役割があるのですからと 黄金の王・國常路を老人呼ばわりw
だが、いかに強大なる者も決して不滅ではありえない、あの白銀の王でさえも――…
異常な事態はいまだ進行中、注意を怠るなと指示を出す宗像
ヴァイスマンの顔は見てきたようですが、どう感じたのか…
セプター4の独房にいる周防の所へ突然降ってきた玩具の電話
ベルが鳴り 聞こえてきたのは… 明らかにヴァイスマンの声でしたねw
この電話で 色々と謎が繋がった感じで!
自分は周防が探している男、十束をやったのは自分だと自白して
彼には気の毒な事をした、一人じゃあの世で寂しいだろうからと
草薙や八田など クランズマン達を片っ端からやっちゃおうかと周防を挑発!
しかし反応しない為に、今度はアンナに遊んでもらおうかって、口リコンだったのかw
その言葉に反応し目を開けたところで 周防の精神を乗っ取ろうと入り込んだヴァイスマン!
周防の体を頂こうとしたけど 逆に炎に巻かれる事になり 慌てて逃げ出した(苦笑)
学園の伊佐那の部屋に戻ったけど そのまま爆発!?
狐の仮面だけが残ったけど、電話をかけていた生徒は乗っ取られていたって事ですよね
なるほど そういうやり口かって事で、周防の目的はこれだったのか!
周防が一人でいれば、向こうから接触してくると予想してたようですね
大人しくセプター4に捕まっていたのは 十束を殺した相手を誘き出す為
その相手が第1王権者のヴァイスマンと言うのには気付いてたのかな?
つまり、十束の一件は伊佐那の体を使ったヴァイスマンによる仕業だったと!
わざわざ伊佐那を使ったのには何か訳がありそうですが
ヴァイスマンと伊佐那の関係に関しては謎のままですね
逃げたヴァイスマンの行き先を辿り、ついに周防も動き出す――!
犯人の手口と居場所が分かれば 独房にいる必要も無くなり
手枷を破壊し 独房も破壊、出ようと思えばいつでも出られたのですねw
隔壁も意味がない、炎で焼き尽くしながら出てきた周防!
警戒にあたる伏見だけど、上からは周防が動いても手を出すなとの正式な命令が出ている
しかし、門の前には淡島さんが精鋭を揃えて待ち構えていた!
現在周防の身柄はセプター4の管理下にある、外出許可は出てないから戻れと言うも
勿論 素直に言う事を聞くはずもないですよね、周防に攻撃を放つもアッサリ無効化!
力的にはヴァイスマン、國常路に次いで三番目、宗像よりも上なんですよね
何の武器も使わず炎の力だけで…って やっぱり凄いなぁ
圧倒的な力を見せつけられ動くことが出来ない淡島さんを庇う伏見が良いですね!
剣は抜刀許可が無いから抜けず…って、こういう時こそ緊急抜刀なんじゃないの!?w
短剣を突き刺し障壁を張るも完全に防ぐことは出来ず吹き飛ばされる事に…
結局誰にも止める事は出来なかったですね
周防が動いた事を察したアンナの反応に、外では既に吠舞羅メンバーが待っていた!
久し振りに八田の出番があって嬉しいなぁ
周防の姿を見て 駆け寄り手を繋ぐアンナが可愛いよ♪
目星がついたのかと言う草薙に学園島だと答える周防!
やっぱりそうだと思ったと得意気に言う八田ちゃんが面白いw
伏見に視線を送る草薙だけど、吠舞羅メンバーはどう思っているのだろうか
周防も伏見には一瞥もしなかったけど やはり裏切り者扱い?
でも、赤のクランズマンの力を今も使えるのが気になる所ですね
伏見に関しては まだ色々と知りたい事がある感じで…
犯人の居場所も分かり吠舞羅も動き出したけど
いつも手にしてるビー玉が砕け、散った硝子で手を切ったアンナ
流れた血が集まって球体になり 周防の事を映し出す――
アンナが見たのは カグツクレーターの再来?
それでも行くの?と言う問いかけには答えなかったけれど
何だか周防の結末って…と 嫌な予感がするのですが(汗)
NEXT⇒『Kaleidoscope』
予告担当はアンナ!
次回は周防と宗像の関係が色々と明らかになりそうですね
王同士と言う他にも 何かありそうなので気になる所です
…というか、予告で至近距離で顔を合わせてる二人が…!
スタッフさん狙い過ぎですw


http://shibauma.blog94.fc2.com/tb.php/393-978ec30f
http://greensnake.blog70.fc2.com/tb.php/3037-c5cfab31
http://animedouganews.blog44.fc2.com/tb.php/2277-10846079
http://kakioki60.blog129.fc2.com/tb.php/1623-2fb8c3d8
http://reirifly.blog.fc2.com/tb.php/121-900aec60
2012.11.24 (Sat)
K 第8話「Kindling」
「飛行船の男
あの殺人事件には そいつが深く関わっている」
第一王権者・白銀の王ヴァイスマンを拘束する為に 青の王が動く!
以前から不審な行動が気になっていたと言う宗像

![K vol.5 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41wx7WJx8gL._SL160_.jpg)
ネコと出会う以前の記憶を遡る伊佐那!
思い出したのは白銀の王、アドルフ・K・ヴァイスマンにより飛行船から蹴り落とされる場面
…しかし、昔の事も一切覚えていないのですね 何がどうなっているのか分からない
結局何で ああいう状況になったのかまでは明らかにならなかったですね
雨の夜空に浮かぶのは 伊佐那を突き落したヴァイスマンが乗る飛行船が――…
取りあえず学園島へと続く橋まで戻って来た伊佐那と夜刀神とネコ
やっと帰って来れたと言って良いものなのか、ここは自分にとって何なのか?
学園での事は全てが偽りだったのだから、帰って来たのではなく また来ただと言う夜刀神
そもそも青のクラン、セプター4に目を付けられた現状で この場に来て良かったのか…
あそこが自分達の家なのだから良いのだと言うネコの頭を撫でる伊佐那が良いですね
その前に何もない 全てが虚構だった場所でも、皆で過ごした数日は確かにあったのだと!
だから家に帰って来たで良い、この場所を胸に刻む為に帰って来たのだと言う伊佐那
ヴァイスマンに関してはあれ以外何も思い出せない こんなあやふやな自分だからこそ
何もかもスッキリ片づけて、ここからまた本当の日々を始める為に――!
スタジアムから逃げた伊佐那たちの追跡をしていたセプター4だけど
これまで交通機関の監視網にも該当人物はかかっていない
宗像の目から逃れただけでは無く、追跡の指揮を執った伏見まで撒いたようで
淡島さんから報告を受け これまで潜伏しえたのも伊達では無いと言う宗像だけど…
想定される逃走経路を探ったりと 学園までの包囲網は狭まってるようですね
しかし捕捉は困難、伊佐那は掴みどころが無く 傍には夜刀神とネコもいるし厄介
相変わらずお茶好きな宗像さん、今回は自前でお茶点ててるしw
そして お茶請けの和菓子の上に 大量の餡子を これでもかと山盛りにしてる淡島さんww
ちょっ、いくら餡子好きでも その量は異常過ぎる…!
差し出された宗像も眼鏡光らせ 内心かなり困ってそう(苦笑)
たった今追跡調査にあたっていた隊員が一名襲撃を受けて搬送されたと連絡に来た伏見
15分程前の出来事で、怪我は大した事ないけれど通信端末を奪われたと!
襲撃した犯人は夜刀神、伊佐那とネコの姿は無かったとの報告を受けつつ
さりげなく餡子山盛りの和菓子を下げてる宗像がw
これは襲撃では無く接触だと気付いた淡島さんと宗像は、現場に何かメッセージとなるような物が残されていなかったか伏見に確かめると
「1400」と書かれたメモが残されていたようで、それを見て納得してたけど…
伊佐那たちが何をしてくるのか すぐに気付いたようですね!
伏見に座って待っていたらどうかと声を掛ける淡島さんだけど、置かれている餡子が山盛りの和菓子を見て丁重にお断りするのがw
緊急出動の準備に掛かるように連絡を入れるよう指示を受けて、安堵してる伏見が面白い
まぁ、誰だってあの山盛り餡子を見たら嫌になりますよね(苦笑)
伊佐那たちが残したメッセージに掛かれた「1400」は14時を伝えるもの
14時ちょうどに宗像の端末に連絡が入った!
相手が伊佐那だった事に やはり君でしたかと反応し、随分と強引な方法を取ったと言うも
これ以外に掴まらずに話せる方法が思いつかなかったのだと返す伊佐那
淡島さんは抜かりなく 直ぐに逆探知で居場所を特定させ伏見に追跡を指示!
話を聞くだけは聞くと言う宗像に、長話もなんだし手短に言うと話を続ける伊佐那
飛行船に居る男、十束の殺人事件にその人物が深く関わっている
そして、自分が身に覚えのない犯人としても扱われている事にも!
自分が何を言ってるのか分かっているのか、その飛行船の人物が何者なのか知ってるなら
彼が身に覚えが無いの一言で引き出すには あまりに大きい存在だと理解出来たはず
せめて先に出頭するくらいの誠意を見せてくれても良いのではと言う宗像に
獄中で無実だと叫ぶのが無意味な事くらい刑事ドラマを見てれば分かるし
だからこうして自分の身柄を高値で売りつけようと思ったと言う伊佐那がw
なかなか食えない人物と言う事で ここからは両者の駆引き…って感じですね
飛行船の男を地上に降ろして問い質すと約束してくれたら出頭すると取引をする伊佐那
そこまで言うのなら…と言いたいところだけど、事件の容疑者による申し立てでは 彼に干渉する材料としては大いに不足だと返す宗像
出頭すると言っても不利な状況に陥れば残り2名が奪還しに来る手筈だろうとお見通し!
やっぱり調子が良過ぎたか…と思いきや、君の希望は入れましょうと取引に乗ってきた!?
飛行船の男 第1王権者・白銀の王 アドルフ・K・ヴァイスマンの身柄を拘束すると!
これには伊佐那もだけど、淡島さんもビックリしてましたねw
事件を解明する為の会談をセッティングするから 気が向いたら伊佐那も訪ねて来いと言う宗像だけど その時には3人とも出頭してもらうとか その後纏めて捕えるつもりだったり?
通信を逆探知して伊佐那の居場所を追跡する伏見達!
あの三人が揃っていたら自分達で対処出来るのかと言う部下に舌打ちしてるしw
淡島さんと互角にやりあう夜刀神がに 認識を操作するストレインまでいると弱気に…
何の為の人数だと思ってると不機嫌になりつつも、伊佐那には特別な力は無いと聞いてるし
いざとなったら全員で伊佐那を狙えば、他の2人も勝手に飛び込んでくると言う伏見!
発信元である車の荷台を特定し 隠れている伊佐那を捕えようとするも…
荷台にあったのは 発進場所を偽造する為に作られたダミーの端末だけ
逆探知される事は最初から想定してるから その辺は抜かりない感じで!
トラックの荷台で通話はしていたけど、伏見の気配を察して移動していた伊佐那達
伏見の敵意は強過ぎるから近づいて来れば嫌でも分かるとバレバレだったようですね(苦笑)
ハブと基盤をテープで繋げただけの物とは言え 大した小細工だし
逃げる為に時間稼ぎとは言え、それを作れちゃう伊佐那も凄いですよね
もう少し距離を取って次の場所へ移動する事になったけれど
監視網に引っ掛からずに移動出来るのはネコの抜け道のおかげだったのかw
セプター4ではヴァイスマン拘束に向け 大規模な部隊が出動と物々しい雰囲気に!
総員呼集の上 半数が出撃と言う事で、王権者相手ともなると大掛かりですね
セプター4からの再三の通信要請に ヴァイスマンからの応答は一切なし
これで形式は整ったと言う宗像は ヴァイスマンの身柄を拘束すると!
しかし120協定の上では 第1王権者の属領である飛行船への捜査権限を有していない
せめて第2王権者・黄金の王の許可を取ってから動くべきではと助言する淡島さんだけど
御前はどんな理由であれ第1王権者への手出しは許さないはず
だからこそストップをかけられるまでは可能な限り動くのだと言う宗像
申し開きには自分自身が行くから安心しなさいと心配を見透かされてる淡島さんが(苦笑)
ここまで無理押しする理由を聞かせて欲しいと言われ その理由を話す宗像
これは伊佐那によって触発された突発的な事では無いと告げ
彼の要請で行動に移す踏ん切りがついたのは確かだけど
以前から第1王権者の不審な行動には目を止めていたのだと!
白銀の王なんて飛行船で空に浮いてるだけの 一般人は都市伝説と思っているような奴
それがどう動いたら今回の件に関われるのかと ちょっと小馬鹿にした感じの伏見がw
順を追って説明すると言われ また舌打ちしてるし(苦笑)
これまでの数十年 飛行船ヒンメルライヒ号はいくつかのパターンに沿って巡航していた
荒天時の誤差を除けば15パターン、本来はこれらと気候条件を照らし合わせ最適なルートを飛んでいたらしいけれど、今はそのパターンを大きく外れての航行
宗像がこの変化に気付いたのはほんの数日前、珍しい所を飛んでいると思っただけだが
相手が相手なだけに念の為に航空交通管制部等に連絡を取り追跡調査を頼んでみると
航路が蛇行を始めたのは、とある事件の直後からと言う事実が判明――!
その事件と言うのは 勿論十束さんの殺害事件の事ですね
数十年保たれて法則がその時点を境に乱れた、怪しむのは当然だと言う宗像
昨晩もスタジアムの傍に来ていた、そして十束殺害事件の時も… 明らかに怪しい!
セプター4は十束多々良殺害事件における重要参考人
第1王権者・白銀の王の身柄拘束の為、飛行船ヒンメルライヒ号に所定の空港への着陸を勧告、従わざる時は突入して内部を制圧すると指示を出す宗像!
ヴァイスマンとの交渉決裂で強攻策に出たかと その様子をチェックしてる伊佐那だけど
最初からこうなると予想はしてたのか ヘリポートに先回りしていたようですね
ネコが伏見達の姿を確認してたけど、嫌味な眼鏡と言いたいのか 嫌眼鏡が来たとか(苦笑)
ボヤいても仕方無い 次善の策に移ると言う事で行動開始!
さすがに今回ばかりはネコもちゃんと服を着てましたねw
ヒンメルライヒ号に向けて一斉に飛び立つヘリのシーンが凄かった!
そして、そのヘリの1機には 伊佐那たちが乗り込んでいたのですね~
宗像の最終勧告から3分だけ待って 飛行船が行動を下げない 発光信号に応答しない場合
いずれかを確認次第 各機ワイヤーを討ちこんで突入するように指示を飛ばす伏見!
ヒンメルライヒ号を取り囲むような形で陣形を組み 突入のタイミングを見計らうが
飛行船内部では 不意の来客と言うのは賑やかじゃないとって楽しそうなヴァイスマンがw
一緒に踊ってるのは死体なんですかね、仮面の下の顔が気になるところです
もっともっと引っ掻き回してやれとか 一体何がしたいのか…
白銀の王についてもっと詳しく話を聞かせて欲しいと夜刀神に言う伊佐那
ヘリを操縦出来るとか 夜刀神ハイスペックですね
直接あった事も無いし 一言様から聞いた断片的な情報に過ぎないけれど
7人の王権者の内、黄金の王と並んで特別な より謎に包まれた存在
かの黄金の王が第2王権者と呼ばれるのも 白銀の王が在るため
第1王権者、全ての始まりの王にして天上の監視者
地上の支配者たる黄金の王と互する唯一の存在なのだとか…
暇を持て余してたネコはヘリのサーチライトで悪戯…って伏見に怒られた!
飛行船に乗り移る前に見咎められると 夜刀神にも怒られ拗ねたネコが可愛いw
首尾良く飛行船に乗り移れたとしても、これだけの人数だと押さえようが無い
その時は彼を連れて改めて脱出すれば良いと言う伊佐那だけど…
ボス眼鏡も居ないし もっと急がないと一番乗り出来ないと 操縦桿をいじるネコ!
まだ宗像が勧告出してないのに どこのバカだと伏見に怒鳴られながら
伊佐那たちのヘリはそのままヒンメルライヒ号へ急接近ー!
しかし、それを見計らっていたかのように飛行船の自爆スイッチを押したヴァイスマン!
そのままヒンメルライヒ号は大爆発…!!
…って、これもヴァイスマンの想定通りって感じなんですかね
飛行船ごと自爆だけど 勿論ヴァイスマンは上手く逃げるんだろうなぁ…
その様子をビルから見ていたのが、第2王権者・黄金の王 國常路大覚!
相変らず話が進んでるのかどうか良く分からない展開でしたが
面白くなってきた感じはしますね
十束殺害の一件、色々と陰謀が隠されていそうな?
これからの展開が気になる所です!
NEXT⇒『Knell』
今回の予告担当は淡島さん!
次回は色々と謎が見えてきそうな?
久し振りに吠舞羅メンバーの出番もありそうですね!
そして、ついに周防も動く!?

http://shibauma.blog94.fc2.com/tb.php/388-225c4dd1
http://shinjitsuakuro.blog109.fc2.com/tb.php/1667-3e54251e
http://84870.blog13.fc2.com/tb.php/2674-ee3ee57b
http://animedouganews.blog44.fc2.com/tb.php/2277-10846079
http://kakioki60.blog129.fc2.com/tb.php/1612-f611a38b
http://reirifly.blog.fc2.com/tb.php/117-1cb101bc
あの殺人事件には そいつが深く関わっている」
第一王権者・白銀の王ヴァイスマンを拘束する為に 青の王が動く!
以前から不審な行動が気になっていたと言う宗像


![K vol.5 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41wx7WJx8gL._SL160_.jpg)
ネコと出会う以前の記憶を遡る伊佐那!
思い出したのは白銀の王、アドルフ・K・ヴァイスマンにより飛行船から蹴り落とされる場面
…しかし、昔の事も一切覚えていないのですね 何がどうなっているのか分からない
結局何で ああいう状況になったのかまでは明らかにならなかったですね
雨の夜空に浮かぶのは 伊佐那を突き落したヴァイスマンが乗る飛行船が――…
取りあえず学園島へと続く橋まで戻って来た伊佐那と夜刀神とネコ
やっと帰って来れたと言って良いものなのか、ここは自分にとって何なのか?
学園での事は全てが偽りだったのだから、帰って来たのではなく また来ただと言う夜刀神
そもそも青のクラン、セプター4に目を付けられた現状で この場に来て良かったのか…
あそこが自分達の家なのだから良いのだと言うネコの頭を撫でる伊佐那が良いですね
その前に何もない 全てが虚構だった場所でも、皆で過ごした数日は確かにあったのだと!
だから家に帰って来たで良い、この場所を胸に刻む為に帰って来たのだと言う伊佐那
ヴァイスマンに関してはあれ以外何も思い出せない こんなあやふやな自分だからこそ
何もかもスッキリ片づけて、ここからまた本当の日々を始める為に――!
スタジアムから逃げた伊佐那たちの追跡をしていたセプター4だけど
これまで交通機関の監視網にも該当人物はかかっていない
宗像の目から逃れただけでは無く、追跡の指揮を執った伏見まで撒いたようで
淡島さんから報告を受け これまで潜伏しえたのも伊達では無いと言う宗像だけど…
想定される逃走経路を探ったりと 学園までの包囲網は狭まってるようですね
しかし捕捉は困難、伊佐那は掴みどころが無く 傍には夜刀神とネコもいるし厄介
相変わらずお茶好きな宗像さん、今回は自前でお茶点ててるしw
そして お茶請けの和菓子の上に 大量の餡子を これでもかと山盛りにしてる淡島さんww
ちょっ、いくら餡子好きでも その量は異常過ぎる…!
差し出された宗像も眼鏡光らせ 内心かなり困ってそう(苦笑)
たった今追跡調査にあたっていた隊員が一名襲撃を受けて搬送されたと連絡に来た伏見
15分程前の出来事で、怪我は大した事ないけれど通信端末を奪われたと!
襲撃した犯人は夜刀神、伊佐那とネコの姿は無かったとの報告を受けつつ
さりげなく餡子山盛りの和菓子を下げてる宗像がw
これは襲撃では無く接触だと気付いた淡島さんと宗像は、現場に何かメッセージとなるような物が残されていなかったか伏見に確かめると
「1400」と書かれたメモが残されていたようで、それを見て納得してたけど…
伊佐那たちが何をしてくるのか すぐに気付いたようですね!
伏見に座って待っていたらどうかと声を掛ける淡島さんだけど、置かれている餡子が山盛りの和菓子を見て丁重にお断りするのがw
緊急出動の準備に掛かるように連絡を入れるよう指示を受けて、安堵してる伏見が面白い
まぁ、誰だってあの山盛り餡子を見たら嫌になりますよね(苦笑)
伊佐那たちが残したメッセージに掛かれた「1400」は14時を伝えるもの
14時ちょうどに宗像の端末に連絡が入った!
相手が伊佐那だった事に やはり君でしたかと反応し、随分と強引な方法を取ったと言うも
これ以外に掴まらずに話せる方法が思いつかなかったのだと返す伊佐那
淡島さんは抜かりなく 直ぐに逆探知で居場所を特定させ伏見に追跡を指示!
話を聞くだけは聞くと言う宗像に、長話もなんだし手短に言うと話を続ける伊佐那
飛行船に居る男、十束の殺人事件にその人物が深く関わっている
そして、自分が身に覚えのない犯人としても扱われている事にも!
自分が何を言ってるのか分かっているのか、その飛行船の人物が何者なのか知ってるなら
彼が身に覚えが無いの一言で引き出すには あまりに大きい存在だと理解出来たはず
せめて先に出頭するくらいの誠意を見せてくれても良いのではと言う宗像に
獄中で無実だと叫ぶのが無意味な事くらい刑事ドラマを見てれば分かるし
だからこうして自分の身柄を高値で売りつけようと思ったと言う伊佐那がw
なかなか食えない人物と言う事で ここからは両者の駆引き…って感じですね
飛行船の男を地上に降ろして問い質すと約束してくれたら出頭すると取引をする伊佐那
そこまで言うのなら…と言いたいところだけど、事件の容疑者による申し立てでは 彼に干渉する材料としては大いに不足だと返す宗像
出頭すると言っても不利な状況に陥れば残り2名が奪還しに来る手筈だろうとお見通し!
やっぱり調子が良過ぎたか…と思いきや、君の希望は入れましょうと取引に乗ってきた!?
飛行船の男 第1王権者・白銀の王 アドルフ・K・ヴァイスマンの身柄を拘束すると!
これには伊佐那もだけど、淡島さんもビックリしてましたねw
事件を解明する為の会談をセッティングするから 気が向いたら伊佐那も訪ねて来いと言う宗像だけど その時には3人とも出頭してもらうとか その後纏めて捕えるつもりだったり?
通信を逆探知して伊佐那の居場所を追跡する伏見達!
あの三人が揃っていたら自分達で対処出来るのかと言う部下に舌打ちしてるしw
淡島さんと互角にやりあう夜刀神がに 認識を操作するストレインまでいると弱気に…
何の為の人数だと思ってると不機嫌になりつつも、伊佐那には特別な力は無いと聞いてるし
いざとなったら全員で伊佐那を狙えば、他の2人も勝手に飛び込んでくると言う伏見!
発信元である車の荷台を特定し 隠れている伊佐那を捕えようとするも…
荷台にあったのは 発進場所を偽造する為に作られたダミーの端末だけ
逆探知される事は最初から想定してるから その辺は抜かりない感じで!
トラックの荷台で通話はしていたけど、伏見の気配を察して移動していた伊佐那達
伏見の敵意は強過ぎるから近づいて来れば嫌でも分かるとバレバレだったようですね(苦笑)
ハブと基盤をテープで繋げただけの物とは言え 大した小細工だし
逃げる為に時間稼ぎとは言え、それを作れちゃう伊佐那も凄いですよね
もう少し距離を取って次の場所へ移動する事になったけれど
監視網に引っ掛からずに移動出来るのはネコの抜け道のおかげだったのかw
セプター4ではヴァイスマン拘束に向け 大規模な部隊が出動と物々しい雰囲気に!
総員呼集の上 半数が出撃と言う事で、王権者相手ともなると大掛かりですね
セプター4からの再三の通信要請に ヴァイスマンからの応答は一切なし
これで形式は整ったと言う宗像は ヴァイスマンの身柄を拘束すると!
しかし120協定の上では 第1王権者の属領である飛行船への捜査権限を有していない
せめて第2王権者・黄金の王の許可を取ってから動くべきではと助言する淡島さんだけど
御前はどんな理由であれ第1王権者への手出しは許さないはず
だからこそストップをかけられるまでは可能な限り動くのだと言う宗像
申し開きには自分自身が行くから安心しなさいと心配を見透かされてる淡島さんが(苦笑)
ここまで無理押しする理由を聞かせて欲しいと言われ その理由を話す宗像
これは伊佐那によって触発された突発的な事では無いと告げ
彼の要請で行動に移す踏ん切りがついたのは確かだけど
以前から第1王権者の不審な行動には目を止めていたのだと!
白銀の王なんて飛行船で空に浮いてるだけの 一般人は都市伝説と思っているような奴
それがどう動いたら今回の件に関われるのかと ちょっと小馬鹿にした感じの伏見がw
順を追って説明すると言われ また舌打ちしてるし(苦笑)
これまでの数十年 飛行船ヒンメルライヒ号はいくつかのパターンに沿って巡航していた
荒天時の誤差を除けば15パターン、本来はこれらと気候条件を照らし合わせ最適なルートを飛んでいたらしいけれど、今はそのパターンを大きく外れての航行
宗像がこの変化に気付いたのはほんの数日前、珍しい所を飛んでいると思っただけだが
相手が相手なだけに念の為に航空交通管制部等に連絡を取り追跡調査を頼んでみると
航路が蛇行を始めたのは、とある事件の直後からと言う事実が判明――!
その事件と言うのは 勿論十束さんの殺害事件の事ですね
数十年保たれて法則がその時点を境に乱れた、怪しむのは当然だと言う宗像
昨晩もスタジアムの傍に来ていた、そして十束殺害事件の時も… 明らかに怪しい!
セプター4は十束多々良殺害事件における重要参考人
第1王権者・白銀の王の身柄拘束の為、飛行船ヒンメルライヒ号に所定の空港への着陸を勧告、従わざる時は突入して内部を制圧すると指示を出す宗像!
ヴァイスマンとの交渉決裂で強攻策に出たかと その様子をチェックしてる伊佐那だけど
最初からこうなると予想はしてたのか ヘリポートに先回りしていたようですね
ネコが伏見達の姿を確認してたけど、嫌味な眼鏡と言いたいのか 嫌眼鏡が来たとか(苦笑)
ボヤいても仕方無い 次善の策に移ると言う事で行動開始!
さすがに今回ばかりはネコもちゃんと服を着てましたねw
ヒンメルライヒ号に向けて一斉に飛び立つヘリのシーンが凄かった!
そして、そのヘリの1機には 伊佐那たちが乗り込んでいたのですね~
宗像の最終勧告から3分だけ待って 飛行船が行動を下げない 発光信号に応答しない場合
いずれかを確認次第 各機ワイヤーを討ちこんで突入するように指示を飛ばす伏見!
ヒンメルライヒ号を取り囲むような形で陣形を組み 突入のタイミングを見計らうが
飛行船内部では 不意の来客と言うのは賑やかじゃないとって楽しそうなヴァイスマンがw
一緒に踊ってるのは死体なんですかね、仮面の下の顔が気になるところです
もっともっと引っ掻き回してやれとか 一体何がしたいのか…
白銀の王についてもっと詳しく話を聞かせて欲しいと夜刀神に言う伊佐那
ヘリを操縦出来るとか 夜刀神ハイスペックですね
直接あった事も無いし 一言様から聞いた断片的な情報に過ぎないけれど
7人の王権者の内、黄金の王と並んで特別な より謎に包まれた存在
かの黄金の王が第2王権者と呼ばれるのも 白銀の王が在るため
第1王権者、全ての始まりの王にして天上の監視者
地上の支配者たる黄金の王と互する唯一の存在なのだとか…
暇を持て余してたネコはヘリのサーチライトで悪戯…って伏見に怒られた!
飛行船に乗り移る前に見咎められると 夜刀神にも怒られ拗ねたネコが可愛いw
首尾良く飛行船に乗り移れたとしても、これだけの人数だと押さえようが無い
その時は彼を連れて改めて脱出すれば良いと言う伊佐那だけど…
ボス眼鏡も居ないし もっと急がないと一番乗り出来ないと 操縦桿をいじるネコ!
まだ宗像が勧告出してないのに どこのバカだと伏見に怒鳴られながら
伊佐那たちのヘリはそのままヒンメルライヒ号へ急接近ー!
しかし、それを見計らっていたかのように飛行船の自爆スイッチを押したヴァイスマン!
そのままヒンメルライヒ号は大爆発…!!
…って、これもヴァイスマンの想定通りって感じなんですかね
飛行船ごと自爆だけど 勿論ヴァイスマンは上手く逃げるんだろうなぁ…
その様子をビルから見ていたのが、第2王権者・黄金の王 國常路大覚!
相変らず話が進んでるのかどうか良く分からない展開でしたが
面白くなってきた感じはしますね
十束殺害の一件、色々と陰謀が隠されていそうな?
これからの展開が気になる所です!
NEXT⇒『Knell』
今回の予告担当は淡島さん!
次回は色々と謎が見えてきそうな?
久し振りに吠舞羅メンバーの出番もありそうですね!
そして、ついに周防も動く!?


http://shibauma.blog94.fc2.com/tb.php/388-225c4dd1
http://shinjitsuakuro.blog109.fc2.com/tb.php/1667-3e54251e
http://84870.blog13.fc2.com/tb.php/2674-ee3ee57b
http://animedouganews.blog44.fc2.com/tb.php/2277-10846079
http://kakioki60.blog129.fc2.com/tb.php/1612-f611a38b
http://reirifly.blog.fc2.com/tb.php/117-1cb101bc
2012.11.17 (Sat)
K 第7話「Key」
「あの少年が 今の君が仕える主ですか?」
宗像vs夜刀神
セプター4に囲まれた伊佐那・夜刀神・ネコ!

今回はセプター4との戦いとなりましたが、それにしても話が進まないw
残り5話(?)なのに、全て回収しきれるんですかね…
どう考えても全て説明するのは時間が無さ過ぎる気がするのですが(汗)
どう纏めるつもりなのか心配です
スタジアムで話していた伊佐那と夜刀神だけど、セプター4に包囲される事に!
どうやら二人の行動は全て筒抜けだったようですが
さすがに吠舞羅メンバーまで乱入と言う展開にはならなかったですねw
特異現象管理法 特例2条に基づき、二人の身柄を拘束すると言う淡島さん!
何か良く分からないけど謝ろうとする伊佐那を止めて、断ると言い切った夜刀神
サーベルの許可が下り、淡島さんたちの抜刀キタ!
…って集団での抜刀コールが何だか面白いw
伊佐那たちの様子をコッソリ窺っていたネコが幻影能力発動――!
スタジアムは一気に街の雑踏へと変わり 行き交う人の中に紛れた二人の姿
このまま人波に紛れて逃げようと伊佐那の手を引くネコだけど また服着てないしw
知覚干渉だと冷静に判断する淡島さんは流石ですね
すぐに出口を固めるように指示を出し、逃げようとする3人を止める!
剣を構える淡島さんの立ち姿がカッコ良いなぁ
伊佐那を下がらせて 淡島さんと対峙する夜刀神は刀を抜く気はないようですね
抜けと言う淡島さんに、貴様ごときを斬る為のものでは無いと…!
その私ごときに斬られてみるかと ついに二人の戦いが始まったけど
二人の様子を見ていた伏見は決め手に欠けると、宗像に出て欲しいようですが
その宗像は 一人で優雅にお茶を飲んでましたが、そろそろ働けと(苦笑)
淡島さんの斬撃を能力で相殺する夜刀神がカッコ良い!
しかし、ここで二人の戦いはストップ 宗像の出陣となっちゃいましたねw
ダモクレスの剣が現れ、ネコの幻影に干渉して映像を消し去った!
淡島さんたちのおかげで状況も把握出来た、伏見も煩いから仕事に取り掛かるとか(苦笑)
王の力はダモクレスの剣から引き出してるって感じなんですかね?
その力によって 猫の姿になってたネコも強制的に人形に…
それを確認した宗像は やはり第三の人物、未知のストレインが関与していたかと!
自らを中心とする特定範囲に力を及ぼし、その中にいる人間の知覚・認識に一度に干渉して自在に操作する それがネコの力って訳ですか
あまりにも危険な能力だと言う宗像は捕まえるつもりのようですが
早くも降参して手を上げている伊佐那とネコ、諦め早すぎるw
宗像は自分が抑えるから後はどうにかしろと言う夜刀神は
出入り口への通路を固めてるセプター4のメンバーを倒し 逃げ道を切り開いてくれた!
伊佐那の手を引き逃げるネコだけど 状況が全て筒抜けだから足止めされそうですね(汗)
一人残った夜刀神に自ら捨て石になったかと言う宗像、どうやら一言様の事にも詳しい?
夜刀神が持っている刀は、先の第7王権者・無色の王である一言様の愛刀だったのか
それで自分を斬ってみるのも良いでしょうって、宗像の強さが圧倒的過ぎる…!
これが王と そうでない者の絶対的な力の差ってやつなんですかね
体術で向かってくる夜刀神の攻撃をサラリと躱し、顔を近づけ頬を叩く余裕まで…
刀を抜けと言われると余計に抜きたく無いのか、抜こうとしない夜刀神に
そう意地を張られては仕方ないと、遊びはここまでだとアッサリ倒した宗像!
鞘に収めたままの剣で 攻撃を受け流しながら、片手だけしか使わず…って強過ぎる
ここからが本題だと 夜刀神を踏みつけながら眼鏡光らせてる宗像がドSと言うか鬼畜だ!
自分を前にしながら良く踏み止まった、見事な自己犠牲だと言いながら
伊佐那が今の夜刀神が仕える主、無色の王・第7の王 そして最弱の王なのかと問う宗像
…やはり7人の王は、順位がそのまま王の強さになってるって事なんですかね
それ自身は強力な存在ではないが 王同士の力の均衡を左右する性質を持つ道化の王
つまり、宗像にとっては最も警戒すべき存在の一人なのだと!
伊佐那が一言様に代わる 新たな無色の王なのか答えろと言う宗像に
あの男を見極めろと言われた、その見極めがつくまで手出しはさせないと言う夜刀神!
それが伊佐那の目論みかもしれない、善とも悪とも何者ともつかない曖昧な状況を保っている間は夜刀神を護衛として付ける事が出来る、これほど強力な手駒は無い…って
夜刀神は代々無色の王に仕えてきた存在なのかな?
あのストレインの少女、ネコを使えば周囲の人間を欺くのは容易い事と言う宗像は
自分達は何か伊佐那の計略に乗せられているのかもしれないと――…!
今の伊佐那を見る限りそんな事は無さそうだけど、十束さんを襲ったのが伊佐那だとすると
あっちの性格が本性…って事になり、今の状況も計画通りって事に!?(汗)
確かに伊佐那はいつもへらへら笑い、口を開けばホラばかり、そういう男だと言う夜刀神
そんな男に命を掛ける価値があるのかと聞かれ 何も返せず自嘲的な笑みを浮かべるのが…
突然スタジアムの照明が全て落ちて 姿を現した伊佐那!
やっぱり友達見捨てちゃ駄目かなって戻って来たようですが
せめて運命を共にしようと美しい心がけだと言う宗像は だが無意味だと!
しかし、無意味でもないと返し 夜刀神に嘘をついていたと謝り
実はこういう者ですと ダモクレスの剣のようなものを出したけど…
これは全てネコが見せた幻覚だったのですね!
夜刀神も気付いたようで、隙をついて宗像を殴って眼鏡を吹き飛ばし
そのまま外周を突破して逃げる事に成功!
私としたことがしてやられたと 飛ばされた眼鏡をかけ直してフッってやってる宗像がw
追跡はせずに所轄の警察に手配を回す淡島さん
裏路地に入り一息つく伊佐那たちだけど、宗像にやられたダメージが大きい夜刀神
2分で回復するとか言ってるけど大丈夫なの!?
改めてネコの人間の認識に干渉して…と言う能力が凄かったと言う伊佐那
幻覚や幻聴に限った話では無く、認識操作の異能は人の記憶すら欺く――
ネコは他人に対して偽りの記憶を作り出す事が出来る
初めて会った人間を古い知人のように思い込ませたり…って
学校での一件はそういう事だったのですね、全てはネコよって作られた偽りの記憶!
力が及ぶのは自らを中心とする特定範囲、ネコが傍にいないと駄目と言うことで
街に出てる間、菊理が伊佐那を知らなかったのは当然だったのですね
でも 全てが偽りの記憶って あまりに切ない…
漸く話が繋がったと納得した伊佐那は、ネコに記憶喪失みたいなのを直して欲しいと!
そうすれば夜刀神が追いかけている 悪い王かどうか分かるはず
もし悪しき王であれば その場で斬る事になる、命に関わる事だからもっと落ち着いて考えたらどうだと言う夜刀神に、自分は落ち着いてると
…斬りたいのか 斬りたくないのか、夜刀神はかなり情が湧いてる感じですね
この件については 取りあえずこの場を逃げ切ってからでも良い
その言葉に、取りあえずとか この場は…とか、そういうのはもう飽きたと言う伊佐那
またいつもみたいに結論を引き延ばしても次に行く当てもないし
今ここをハッキリさせないと もう何処にも行けないと――
元々の自分がどんな人間で 過去に何をしたとしても、今の自分が責任を取らないといけない気がすると 向き合う覚悟を決めたようですね!
ネコに余計な小細工をせず術の一切を解けと命じる夜刀神、伊佐那も頼むと…
ここで学園のネコの姿がたくさん映しだされたけど
伊佐那の記憶は ネコの記憶を基にして作られた物だったようですね
行きつけの定食屋も ネコが良く魚を盗み食いしていたようだし(苦笑)
そして、一気に記憶が遡る―――! これでいよいよ伊佐那の秘密も明らかに!?
ネコと伊佐那の出会いは、例の体育館倉庫貫通事件からでしたか…!
空から落ちてきた伊佐那が 体育館層の屋根を突き破ったのですね
そしてその場にいたのがネコ、記憶を操作される前も 今と変わらない雰囲気ですが
落ちて来る前の記憶は無く、元々記憶が欠如していた?
騒ぎを聞きつけ姿を現した菊理に能力を使い記憶を操作したネコ!
伊佐那と言う名前もネコが付けた偽りの名前だったのか……
ポスターに描かれた伊佐那神社、そこから取ったのですね
落ちてきた伊佐那を最初に見つけ拾ったから自分のだと主張するネコ
だから、シロはネコのシロって事だったのですねw
これより以前の記憶を呼び出せないのか、それが知りたいと言う伊佐那に
そうしたら どこかに消えてしまわないか、シロがシロでなくらないかと心配するネコ
大丈夫だと言う伊佐那の言葉に、さらに記憶を遡る事に――!
伊佐那は飛んでる飛行船から落とされたのか(汗)
そして、落としたのは第一王権者・白銀の王である アドルフ・K・ヴァイスマン!
つまり7人の王の中のトップですか
今のは誰…と言う事で、やっぱり記憶が欠如してるようですが
一体何があって落とされる事になったのか気になる所です
でも、漸く王たちの関係が明かされきそうな展開になってきましたね
もう7話なのに、王たちに関しては全く触れてないですし(苦笑)
第二王権者・黄金の王は國常路、第三王権者・赤の王は周防、第四王権者・青の王は宗像
7人の内、ハッキリしているのは4人だけ
残りの五、六、七の王権者が気になる…
伊佐那が第七王権者だとしても、まだ二人いるんですよね?
…これちゃんと全て回収してくれるのかな(苦笑)
NEXT⇒『kindling』
今回の予告担当は宗像さん!
眼鏡が歪んじゃったのかw

http://shibauma.blog94.fc2.com/tb.php/384-b0751e1f
http://reirifly.blog.fc2.com/tb.php/114-2381dbbf
宗像vs夜刀神
セプター4に囲まれた伊佐那・夜刀神・ネコ!



今回はセプター4との戦いとなりましたが、それにしても話が進まないw
残り5話(?)なのに、全て回収しきれるんですかね…
どう考えても全て説明するのは時間が無さ過ぎる気がするのですが(汗)
どう纏めるつもりなのか心配です
スタジアムで話していた伊佐那と夜刀神だけど、セプター4に包囲される事に!
どうやら二人の行動は全て筒抜けだったようですが
さすがに吠舞羅メンバーまで乱入と言う展開にはならなかったですねw
特異現象管理法 特例2条に基づき、二人の身柄を拘束すると言う淡島さん!
何か良く分からないけど謝ろうとする伊佐那を止めて、断ると言い切った夜刀神
サーベルの許可が下り、淡島さんたちの抜刀キタ!
…って集団での抜刀コールが何だか面白いw
伊佐那たちの様子をコッソリ窺っていたネコが幻影能力発動――!
スタジアムは一気に街の雑踏へと変わり 行き交う人の中に紛れた二人の姿
このまま人波に紛れて逃げようと伊佐那の手を引くネコだけど また服着てないしw
知覚干渉だと冷静に判断する淡島さんは流石ですね
すぐに出口を固めるように指示を出し、逃げようとする3人を止める!
剣を構える淡島さんの立ち姿がカッコ良いなぁ
伊佐那を下がらせて 淡島さんと対峙する夜刀神は刀を抜く気はないようですね
抜けと言う淡島さんに、貴様ごときを斬る為のものでは無いと…!
その私ごときに斬られてみるかと ついに二人の戦いが始まったけど
二人の様子を見ていた伏見は決め手に欠けると、宗像に出て欲しいようですが
その宗像は 一人で優雅にお茶を飲んでましたが、そろそろ働けと(苦笑)
淡島さんの斬撃を能力で相殺する夜刀神がカッコ良い!
しかし、ここで二人の戦いはストップ 宗像の出陣となっちゃいましたねw
ダモクレスの剣が現れ、ネコの幻影に干渉して映像を消し去った!
淡島さんたちのおかげで状況も把握出来た、伏見も煩いから仕事に取り掛かるとか(苦笑)
王の力はダモクレスの剣から引き出してるって感じなんですかね?
その力によって 猫の姿になってたネコも強制的に人形に…
それを確認した宗像は やはり第三の人物、未知のストレインが関与していたかと!
自らを中心とする特定範囲に力を及ぼし、その中にいる人間の知覚・認識に一度に干渉して自在に操作する それがネコの力って訳ですか
あまりにも危険な能力だと言う宗像は捕まえるつもりのようですが
早くも降参して手を上げている伊佐那とネコ、諦め早すぎるw
宗像は自分が抑えるから後はどうにかしろと言う夜刀神は
出入り口への通路を固めてるセプター4のメンバーを倒し 逃げ道を切り開いてくれた!
伊佐那の手を引き逃げるネコだけど 状況が全て筒抜けだから足止めされそうですね(汗)
一人残った夜刀神に自ら捨て石になったかと言う宗像、どうやら一言様の事にも詳しい?
夜刀神が持っている刀は、先の第7王権者・無色の王である一言様の愛刀だったのか
それで自分を斬ってみるのも良いでしょうって、宗像の強さが圧倒的過ぎる…!
これが王と そうでない者の絶対的な力の差ってやつなんですかね
体術で向かってくる夜刀神の攻撃をサラリと躱し、顔を近づけ頬を叩く余裕まで…
刀を抜けと言われると余計に抜きたく無いのか、抜こうとしない夜刀神に
そう意地を張られては仕方ないと、遊びはここまでだとアッサリ倒した宗像!
鞘に収めたままの剣で 攻撃を受け流しながら、片手だけしか使わず…って強過ぎる
ここからが本題だと 夜刀神を踏みつけながら眼鏡光らせてる宗像がドSと言うか鬼畜だ!
自分を前にしながら良く踏み止まった、見事な自己犠牲だと言いながら
伊佐那が今の夜刀神が仕える主、無色の王・第7の王 そして最弱の王なのかと問う宗像
…やはり7人の王は、順位がそのまま王の強さになってるって事なんですかね
それ自身は強力な存在ではないが 王同士の力の均衡を左右する性質を持つ道化の王
つまり、宗像にとっては最も警戒すべき存在の一人なのだと!
伊佐那が一言様に代わる 新たな無色の王なのか答えろと言う宗像に
あの男を見極めろと言われた、その見極めがつくまで手出しはさせないと言う夜刀神!
それが伊佐那の目論みかもしれない、善とも悪とも何者ともつかない曖昧な状況を保っている間は夜刀神を護衛として付ける事が出来る、これほど強力な手駒は無い…って
夜刀神は代々無色の王に仕えてきた存在なのかな?
あのストレインの少女、ネコを使えば周囲の人間を欺くのは容易い事と言う宗像は
自分達は何か伊佐那の計略に乗せられているのかもしれないと――…!
今の伊佐那を見る限りそんな事は無さそうだけど、十束さんを襲ったのが伊佐那だとすると
あっちの性格が本性…って事になり、今の状況も計画通りって事に!?(汗)
確かに伊佐那はいつもへらへら笑い、口を開けばホラばかり、そういう男だと言う夜刀神
そんな男に命を掛ける価値があるのかと聞かれ 何も返せず自嘲的な笑みを浮かべるのが…
突然スタジアムの照明が全て落ちて 姿を現した伊佐那!
やっぱり友達見捨てちゃ駄目かなって戻って来たようですが
せめて運命を共にしようと美しい心がけだと言う宗像は だが無意味だと!
しかし、無意味でもないと返し 夜刀神に嘘をついていたと謝り
実はこういう者ですと ダモクレスの剣のようなものを出したけど…
これは全てネコが見せた幻覚だったのですね!
夜刀神も気付いたようで、隙をついて宗像を殴って眼鏡を吹き飛ばし
そのまま外周を突破して逃げる事に成功!
私としたことがしてやられたと 飛ばされた眼鏡をかけ直してフッってやってる宗像がw
追跡はせずに所轄の警察に手配を回す淡島さん
裏路地に入り一息つく伊佐那たちだけど、宗像にやられたダメージが大きい夜刀神
2分で回復するとか言ってるけど大丈夫なの!?
改めてネコの人間の認識に干渉して…と言う能力が凄かったと言う伊佐那
幻覚や幻聴に限った話では無く、認識操作の異能は人の記憶すら欺く――
ネコは他人に対して偽りの記憶を作り出す事が出来る
初めて会った人間を古い知人のように思い込ませたり…って
学校での一件はそういう事だったのですね、全てはネコよって作られた偽りの記憶!
力が及ぶのは自らを中心とする特定範囲、ネコが傍にいないと駄目と言うことで
街に出てる間、菊理が伊佐那を知らなかったのは当然だったのですね
でも 全てが偽りの記憶って あまりに切ない…
漸く話が繋がったと納得した伊佐那は、ネコに記憶喪失みたいなのを直して欲しいと!
そうすれば夜刀神が追いかけている 悪い王かどうか分かるはず
もし悪しき王であれば その場で斬る事になる、命に関わる事だからもっと落ち着いて考えたらどうだと言う夜刀神に、自分は落ち着いてると
…斬りたいのか 斬りたくないのか、夜刀神はかなり情が湧いてる感じですね
この件については 取りあえずこの場を逃げ切ってからでも良い
その言葉に、取りあえずとか この場は…とか、そういうのはもう飽きたと言う伊佐那
またいつもみたいに結論を引き延ばしても次に行く当てもないし
今ここをハッキリさせないと もう何処にも行けないと――
元々の自分がどんな人間で 過去に何をしたとしても、今の自分が責任を取らないといけない気がすると 向き合う覚悟を決めたようですね!
ネコに余計な小細工をせず術の一切を解けと命じる夜刀神、伊佐那も頼むと…
ここで学園のネコの姿がたくさん映しだされたけど
伊佐那の記憶は ネコの記憶を基にして作られた物だったようですね
行きつけの定食屋も ネコが良く魚を盗み食いしていたようだし(苦笑)
そして、一気に記憶が遡る―――! これでいよいよ伊佐那の秘密も明らかに!?
ネコと伊佐那の出会いは、例の体育館倉庫貫通事件からでしたか…!
空から落ちてきた伊佐那が 体育館層の屋根を突き破ったのですね
そしてその場にいたのがネコ、記憶を操作される前も 今と変わらない雰囲気ですが
落ちて来る前の記憶は無く、元々記憶が欠如していた?
騒ぎを聞きつけ姿を現した菊理に能力を使い記憶を操作したネコ!
伊佐那と言う名前もネコが付けた偽りの名前だったのか……
ポスターに描かれた伊佐那神社、そこから取ったのですね
落ちてきた伊佐那を最初に見つけ拾ったから自分のだと主張するネコ
だから、シロはネコのシロって事だったのですねw
これより以前の記憶を呼び出せないのか、それが知りたいと言う伊佐那に
そうしたら どこかに消えてしまわないか、シロがシロでなくらないかと心配するネコ
大丈夫だと言う伊佐那の言葉に、さらに記憶を遡る事に――!
伊佐那は飛んでる飛行船から落とされたのか(汗)
そして、落としたのは第一王権者・白銀の王である アドルフ・K・ヴァイスマン!
つまり7人の王の中のトップですか
今のは誰…と言う事で、やっぱり記憶が欠如してるようですが
一体何があって落とされる事になったのか気になる所です
でも、漸く王たちの関係が明かされきそうな展開になってきましたね
もう7話なのに、王たちに関しては全く触れてないですし(苦笑)
第二王権者・黄金の王は國常路、第三王権者・赤の王は周防、第四王権者・青の王は宗像
7人の内、ハッキリしているのは4人だけ
残りの五、六、七の王権者が気になる…
伊佐那が第七王権者だとしても、まだ二人いるんですよね?
…これちゃんと全て回収してくれるのかな(苦笑)
NEXT⇒『kindling』
今回の予告担当は宗像さん!
眼鏡が歪んじゃったのかw


http://shibauma.blog94.fc2.com/tb.php/384-b0751e1f
http://reirifly.blog.fc2.com/tb.php/114-2381dbbf
2012.11.10 (Sat)
K 第6話「Karma」
「僕はもう僕を信じられない、僕を斬るかい?」
伊佐那社とは何者なのか――…
十束さんのエピソードも語られましたね

伊佐那の存在がますます謎になってきましたね…
そして、今回は赤のクラン 吠舞羅のエピソード、十束さんについての事だったり
少しずつは 話が動いているのかな、もう折り返しなんだけど大丈夫なの?(苦笑)
冒頭は周防の過去に関する映像、焦土と化した街に立って息を乱してましたが
この惨状は 周防が赤の王の力を使って…って事ですかね(汗)
上空にはダモクレスの剣がありましたが、これが力の源になるのかな?
赤い石が嵌められていたけど 各王ごとに 同じ様な剣を持っているって事??
炎を纏った右手が黒ずんで…って、何だか力に蝕まれているようにも見えますね…
苦しむ周防に聞こえる、あんたの力は破壊するためじゃなく守るためにあると言う十束の声
しかし、そんな十束は伊佐那らしき人物に殺される事に…
守ってやれなかった事を周防は後悔しているのかな?
尊 行かないで!と言うアンナの言葉に 目を覚ました周防、そこはセプター4の独房――…
菊理に頼まれ文化祭の花火を追加注文しに街へと出てきた伊佐那と夜刀神、そしてネコ!
お腹が減ったと騒ぐネコの言葉に、馴染みの定食屋へとよった3人だけど…
事件の事や クローゼットにあった血の付いたシャツの事などを考える伊佐那は
明らかに元気のない様子ですね、まだ終わった訳じゃないし腑抜けているなと言う夜刀神
嫌疑はまだ晴れてないし、もし犯人じゃ無いなら 誰かに嵌められていた事になる――
焼き魚定食が届いた瞬間にがっついてるネコが可愛い♪
夜刀神の魚に手を出そうとして叩かれたけど、伊佐那がくれたから嬉しそうw
店の中には常連客の写真がボードに貼ってあったけれど
常連中の常連である伊佐那の写真は 此処にも無いのか…
相変らず伊佐那に関しての情報が一つも無いのが気になるところですね
今まで普通にいたと思ってたのに、本当はいなかったかの様な反応…
こういう矛盾点を繋げていくと 何か見えるのだろうか?
草薙の店に開店前に姿を現したのはセプター4の淡島さん!
おっと、髪の毛下ろしてると随分と印象が変わりますね、こっちの方が素敵です♪
…と言うか、敵対してる組織に属してる二人は 普通に知り合いのようですね
ツンドラの女と部下に言うのはやめてとか、二人のやり取りが面白いw
マティーニを頼む淡島さんに ウィ マドモアゼルって言う草薙@櫻井さんボイスが良い!
今回のレシピは ジンが4 ベルモット1、そして餡子が5って どういう事!?
物凄い衝撃的なレシピなんですけど! 淡島さんってそんな変なものが好きなのか…
お酒の中に 普通に餡子が5つ入ってるしww
終いには餡子をお酒に混ぜて…って それオイシイの!?(汗)
ちゃんと餡子がストックされてるあたり 常連なのかな
赤の王はどういうつもりなのかと言う淡島さんに、面倒かけていると答える草薙さん
自分達の王が囚われてるのに随分と余裕だし 何を企んでいるのか?
草薙さんが平然としてる理由が分からないし、気付いてない訳じゃないんでしょうと
核心を突いた話をしてきたけれど、専門用語の解説はいつになりますかね??
赤の王のヴァイスマン偏差は限界にきている、このまま限界値を越える事になったらカグツクレーターの再来となる…
物騒な話だと言う草薙さんに、王の力はそういうもの 正義を失えば あの時のように少々日本の地形が変わると言う淡島さん
つまり、冒頭のシーンがそのカグツクレーターによって変わってしまった場所って事?
この首都が吹き飛んでも良いのかと聞かれ、だからこそ周防は囚われたのだと…
それに、セプター4にいれば、周防を止めてくれる宗像がいる
少しの間 うっかり周りのものを焼き尽くしたりする心配をせずに眠りたかったのではないか
草薙さんはそう考えているのですね、しかし淡島さんは王失格だと(苦笑)
昔から面倒くさい事が嫌いだった周防、広いサバンナでライオンにでも生まれていたら幸せだったのにと言う草薙さんに
意外と感傷的な男だと言いながら 自分は自分の仕事をするまでだと返す淡島さん
店の片隅に置かれたジュークボックスやアンティークの機材、そして盆栽だったりと
妙なインテリアになっているのは、無節操に多趣味だった仲間の物… 十束さんのですか!
ここで 8年前の周防や草薙さんたちの過去話に――!
当時の周防はまだ制服姿、そして中学生に付きまとわれているようでw
仲間持つのが嫌い&媚びてくる奴が嫌いな彼に付きまとう舎弟希望の子
そんな話をしていると、その子がボコられて病院に運ばれたと!
病院のベッドに横になっていたのは 中学生の十束さん
足を骨折して吊っていたりと かなりこっぴどくやられたようですね(汗)
周防の周りをうろついてると また同じ目に遭うと忠告する草薙さんだけど
ずっと付きまとっていた十束さんが そう簡単に諦めるとも思えないw
誰にやられたと聞く周防は ウザいガキだと言いつつ、気に掛けてあげてる感じですね
ボコった相手にきっちりお返ししに行くつもりのようだけど…
その前に一つだけお願いを聞いて欲しいと言う十束の口から出たのは
ギブスで固定された足の甲がかゆいから掻いてくれってww
仮にも舎弟希望してる相手に 足掻かせようとするとか(苦笑)
その言葉に溜息を付きながら足元へ…って お願い聞いてあげるのかと思いきや
頭に思いっきりゲンコツ喰らわせて そのまま病室から出て行った周防w
…で、結局ボコられた相手と言うのは誰だったのかな?
足の甲を掻いてくれと言ったのは、教えるつもりは無かったって事なんでしょうね
命知らずだし 殺されても知らないと言う草薙に、何とかなると言う十束さん
自分は王様の家来になる、周防ならそれこそ本当の王になれると!
…8年前はまだ 周防は赤の王ではなかったのか
花火屋まで来たのは良いけど、何を頼むか書いたメモが読めないw
後から思えば 字が汚いのも、注文をしない為だったのかな…
書いた時の気持ちになって考えてみると言う伊佐那に、菊理に直接電話して何を頼むのか聞くと端末を取り出す夜刀神だけど
電話しようとするのを止めて邪魔するネコは、色々と訳を知ってそうですね…
ネコの存在がカギになってきそうな予感がするなぁ
何で電話をしてはいけないのかと問い詰められ、猫の姿に戻り逃げ出したネコ!
夜刀神の端末で菊理に電話をして 何を注文するのか確かめる伊佐那だけど…
シロなんて知らないし、間違い電話じゃないのかとアッサリ切られたー!
やはりどうやら本当に伊佐那の存在が消えてしまっているようですね(汗)
学園を出るまでは ちゃんと普通に接していたのに 一体どうなっているのか?
ネコはこういう事になると分かっていたから 阻止してたのですよね…
普通に夜刀神が電話してたらどうなってたのかな、彼の事は覚えてるんですよね?
菊理に知らないと言われてショックを受ける伊佐那に
ネコの様子がおかしかったから何かしたのかもしれない、一度学園に戻ると言う夜刀神
誰かにお前は確かに伊佐那社だと言われたいと、再び端末を借りて実家へ連絡をするも
かけた番号は現在使われて無いとアナウンスされる結果に…
あわゎ、何だかこの数時間の間に 伊佐那の存在がガラリと変わってしまった感じですね
今から3年前、この頃に周防は赤の王となったのかな?
ストレス溜まりまくりの 力使いまくり…って感じの時期だったようですねw
店にはアンナの姿があったけど、彼女とはいつ出会ったのだろうか?
3年前と今の姿、全く変化してないのが気になる感じです
舎弟希望で付きまとっていた十束さんも この頃はすっかり吠舞羅の一員!
ソファで昼寝していた寝起きの十束さんが可愛いなぁ
今夜はトムヤムクンだと声を掛けられ 周防の雰囲気が変わったし
どうして王になったのかとボヤきながらも、集まってくる奴らが大事なんだろうと言われ
ちょっとバツ悪そうな表情をする周防が良いですね
俺はいつか…と言いかけていたのは、力を暴走させ巻き込むかもしれないって事?
大丈夫何とかなると言う十束さんは、王なのだから何もビビる事はないし
周防の力は破壊する為じゃなくて、守る為にあるのだと――!
…と言うかトムヤムクン知らなくて 何だと尋ねる周防が可愛いw
辛くて酸っぱいスープ、赤くて辛そうだけど食べてみると意外と複雑な味
何だか周防にも同じような事が言えそうな感じが…
アンナに一緒に料理しようかと誘う十束さんは料理に凝っているようですね!
そして今から3か月前、大人数となっていた吠舞羅のメンバー!
八田からスケボーを教わる十束さん…って、お店の中でやっちゃダメw
外でやれと草薙さんに怒られていたけど、八田がホント楽しそうだなぁ
そんな様子を見ながら十束さんの事を変わった奴だと言う周防
喧嘩は弱いけど、喧嘩しか能の無い奴らの中心に自然と居る事が多い
基本猛獣使いだと言う草薙さんの言葉に、思わずジュースを反応させるアンナが可愛い
同レベルで言い合いをする二人だけど、八田は七ならべが弱くて 十束さんは盆栽が趣味w
古いカメラを買って色々撮ってるから今度見せてあげるって…
最後に自分の死に際を撮る事になるとは(汗)
歌を歌わないの?と言うアンナの言葉で 突然歌が始まったー!
弾き語りをする十束さんの歌良いですね、梶さんカッコ良い
実家に電話を掛けたら使われていなかった、この場合考えられる事は何か?
1、実家の番号を間違えていた 2、実家に何かあって番号を変えていた
3、伊佐那が嘘をついている さもなくば4つ目として記憶に欠陥がある
状況から考えるに、やはり4の可能性が一番高いですね
自分は伊佐那社で普通の高校生、平凡だけどまずまず幸せな家族がいて
今は親元を離れて学校に通っていると言うけど、そう思わされているだけなんじゃ?(汗)
そういえばネコは結局どこに行ってしまったのか…
伊佐那と夜刀神が雨の中向ったのは、伊佐那の自宅がある場所
…って、その場は現在大きなスタジアムになってますけど!?
駅を出て通りを真直ぐ行った先…って、それは一体誰の記憶?
伊佐那自身が思っているような人間じゃないかもしれないと言う夜刀神に
そもそも伊佐那社じゃないかもしれない、存在してるかも怪しいですしね…
細かい事を思い出そうとすると上手くいかなかったり おかしいとは感じていた
改めて誰かと尋ねる夜刀神に、人殺しじゃないと言う可能性もなくなったし
自分自身が信じられなくなった、自分を斬るかと――!
そして1週間前、十束多々良が殺害された日
現場のビルに最初に来たのは八田と草薙さん、この時点ではまだ息があったのですね
何があったのかと言う呼びかけに、無色の王と答える十束さん
平気 何とかなると いつも通り言うけど、最後にごめんと謝罪の言葉を残して息絶える…
残されたカメラを拾い、堪忍な悪い知らせやと周防に連絡を入れる草薙さん
無責任な事言うだけ言って 勝手にいなくなってアホんだらって言うのが切ない
ますます怪しくなってきた伊佐那に刀を抜くのかと思った夜刀神だけど
ここで一言様の ありがたいお言葉の再生となるとはw
伊佐那が自分自身を信じられなくなるずっと前から信じていなかったと言う夜刀神
彼が信じるものは ただ一つ、亡き主の言葉だけ――!
一言様は見極めろと仰った、それをまだ諦めた訳では無いし 幕を下ろす気は無い
伊佐那はどうなのかと言われ、一言様は正しいと答えと言う事は
まだ諦めた訳では無いですよね、どんな秘密が隠されているのか気になる所です
このシーンで初めて夜刀神が伊佐那の事をシロって呼んでましたね!
一言様の言葉を褒められ、特別に復唱することを許すとか 赤くなってる夜刀神が(苦笑)
相変らず一言様の事になると…って感じですね
ラストにキモと言った伊佐那だけど、色々と救われた気持ちなんだろうな
俯いて番傘に隠れたのは 涙を見られたくなかった?
さて、伊佐那の存在が何なのか ここから大きく話が動くのかな
学校に戻っても、きっと伊佐那の事を覚えてる人って もういなさそうですね…
消えたネコも気になる所だし、ここからどうなるのか楽しみです!
そして、今回は特別仕様のエンディング!
十束さんの歌に乗せて、吠舞羅のメンバーの写真が…!
…痩せている鎌本の姿に衝撃を受けたw
メンバーだった頃の伏見の姿もありましたが、この頃の話が見たいなぁ
凛々しいキングとか アンニュイなキングとか、周防押しですねw
最後の全員集合な一枚が良いですね! 八田ちゃん可愛い♪
NEXT⇒『key』
予告担当はネコ!
…って、本編のシリアスさとのギャップが激しい(苦笑)
次回はセプター4との接触ー!
宗像と夜刀神のバトルが気になる~

http://kakioki60.blog129.fc2.com/tb.php/1590-b9502639
http://84870.blog13.fc2.com/tb.php/2656-16e8513a
http://puchimaru2.blog.fc2.com/tb.php/276-ecf36b75
http://animedouganews.blog44.fc2.com/tb.php/2277-10846079
http://greensnake.blog70.fc2.com/tb.php/2986-a0b6b6cc
http://irizasama.blog95.fc2.com/tb.php/1151-a4e98410
http://hastrl.blog57.fc2.com/tb.php/261-868f7e59
http://shibauma.blog94.fc2.com/tb.php/381-7ae042cb
伊佐那社とは何者なのか――…
十束さんのエピソードも語られましたね



伊佐那の存在がますます謎になってきましたね…
そして、今回は赤のクラン 吠舞羅のエピソード、十束さんについての事だったり
少しずつは 話が動いているのかな、もう折り返しなんだけど大丈夫なの?(苦笑)
冒頭は周防の過去に関する映像、焦土と化した街に立って息を乱してましたが
この惨状は 周防が赤の王の力を使って…って事ですかね(汗)
上空にはダモクレスの剣がありましたが、これが力の源になるのかな?
赤い石が嵌められていたけど 各王ごとに 同じ様な剣を持っているって事??
炎を纏った右手が黒ずんで…って、何だか力に蝕まれているようにも見えますね…
苦しむ周防に聞こえる、あんたの力は破壊するためじゃなく守るためにあると言う十束の声
しかし、そんな十束は伊佐那らしき人物に殺される事に…
守ってやれなかった事を周防は後悔しているのかな?
尊 行かないで!と言うアンナの言葉に 目を覚ました周防、そこはセプター4の独房――…
菊理に頼まれ文化祭の花火を追加注文しに街へと出てきた伊佐那と夜刀神、そしてネコ!
お腹が減ったと騒ぐネコの言葉に、馴染みの定食屋へとよった3人だけど…
事件の事や クローゼットにあった血の付いたシャツの事などを考える伊佐那は
明らかに元気のない様子ですね、まだ終わった訳じゃないし腑抜けているなと言う夜刀神
嫌疑はまだ晴れてないし、もし犯人じゃ無いなら 誰かに嵌められていた事になる――
焼き魚定食が届いた瞬間にがっついてるネコが可愛い♪
夜刀神の魚に手を出そうとして叩かれたけど、伊佐那がくれたから嬉しそうw
店の中には常連客の写真がボードに貼ってあったけれど
常連中の常連である伊佐那の写真は 此処にも無いのか…
相変らず伊佐那に関しての情報が一つも無いのが気になるところですね
今まで普通にいたと思ってたのに、本当はいなかったかの様な反応…
こういう矛盾点を繋げていくと 何か見えるのだろうか?
草薙の店に開店前に姿を現したのはセプター4の淡島さん!
おっと、髪の毛下ろしてると随分と印象が変わりますね、こっちの方が素敵です♪
…と言うか、敵対してる組織に属してる二人は 普通に知り合いのようですね
ツンドラの女と部下に言うのはやめてとか、二人のやり取りが面白いw
マティーニを頼む淡島さんに ウィ マドモアゼルって言う草薙@櫻井さんボイスが良い!
今回のレシピは ジンが4 ベルモット1、そして餡子が5って どういう事!?
物凄い衝撃的なレシピなんですけど! 淡島さんってそんな変なものが好きなのか…
お酒の中に 普通に餡子が5つ入ってるしww
終いには餡子をお酒に混ぜて…って それオイシイの!?(汗)
ちゃんと餡子がストックされてるあたり 常連なのかな
赤の王はどういうつもりなのかと言う淡島さんに、面倒かけていると答える草薙さん
自分達の王が囚われてるのに随分と余裕だし 何を企んでいるのか?
草薙さんが平然としてる理由が分からないし、気付いてない訳じゃないんでしょうと
核心を突いた話をしてきたけれど、専門用語の解説はいつになりますかね??
赤の王のヴァイスマン偏差は限界にきている、このまま限界値を越える事になったらカグツクレーターの再来となる…
物騒な話だと言う草薙さんに、王の力はそういうもの 正義を失えば あの時のように少々日本の地形が変わると言う淡島さん
つまり、冒頭のシーンがそのカグツクレーターによって変わってしまった場所って事?
この首都が吹き飛んでも良いのかと聞かれ、だからこそ周防は囚われたのだと…
それに、セプター4にいれば、周防を止めてくれる宗像がいる
少しの間 うっかり周りのものを焼き尽くしたりする心配をせずに眠りたかったのではないか
草薙さんはそう考えているのですね、しかし淡島さんは王失格だと(苦笑)
昔から面倒くさい事が嫌いだった周防、広いサバンナでライオンにでも生まれていたら幸せだったのにと言う草薙さんに
意外と感傷的な男だと言いながら 自分は自分の仕事をするまでだと返す淡島さん
店の片隅に置かれたジュークボックスやアンティークの機材、そして盆栽だったりと
妙なインテリアになっているのは、無節操に多趣味だった仲間の物… 十束さんのですか!
ここで 8年前の周防や草薙さんたちの過去話に――!
当時の周防はまだ制服姿、そして中学生に付きまとわれているようでw
仲間持つのが嫌い&媚びてくる奴が嫌いな彼に付きまとう舎弟希望の子
そんな話をしていると、その子がボコられて病院に運ばれたと!
病院のベッドに横になっていたのは 中学生の十束さん
足を骨折して吊っていたりと かなりこっぴどくやられたようですね(汗)
周防の周りをうろついてると また同じ目に遭うと忠告する草薙さんだけど
ずっと付きまとっていた十束さんが そう簡単に諦めるとも思えないw
誰にやられたと聞く周防は ウザいガキだと言いつつ、気に掛けてあげてる感じですね
ボコった相手にきっちりお返ししに行くつもりのようだけど…
その前に一つだけお願いを聞いて欲しいと言う十束の口から出たのは
ギブスで固定された足の甲がかゆいから掻いてくれってww
仮にも舎弟希望してる相手に 足掻かせようとするとか(苦笑)
その言葉に溜息を付きながら足元へ…って お願い聞いてあげるのかと思いきや
頭に思いっきりゲンコツ喰らわせて そのまま病室から出て行った周防w
…で、結局ボコられた相手と言うのは誰だったのかな?
足の甲を掻いてくれと言ったのは、教えるつもりは無かったって事なんでしょうね
命知らずだし 殺されても知らないと言う草薙に、何とかなると言う十束さん
自分は王様の家来になる、周防ならそれこそ本当の王になれると!
…8年前はまだ 周防は赤の王ではなかったのか
花火屋まで来たのは良いけど、何を頼むか書いたメモが読めないw
後から思えば 字が汚いのも、注文をしない為だったのかな…
書いた時の気持ちになって考えてみると言う伊佐那に、菊理に直接電話して何を頼むのか聞くと端末を取り出す夜刀神だけど
電話しようとするのを止めて邪魔するネコは、色々と訳を知ってそうですね…
ネコの存在がカギになってきそうな予感がするなぁ
何で電話をしてはいけないのかと問い詰められ、猫の姿に戻り逃げ出したネコ!
夜刀神の端末で菊理に電話をして 何を注文するのか確かめる伊佐那だけど…
シロなんて知らないし、間違い電話じゃないのかとアッサリ切られたー!
やはりどうやら本当に伊佐那の存在が消えてしまっているようですね(汗)
学園を出るまでは ちゃんと普通に接していたのに 一体どうなっているのか?
ネコはこういう事になると分かっていたから 阻止してたのですよね…
普通に夜刀神が電話してたらどうなってたのかな、彼の事は覚えてるんですよね?
菊理に知らないと言われてショックを受ける伊佐那に
ネコの様子がおかしかったから何かしたのかもしれない、一度学園に戻ると言う夜刀神
誰かにお前は確かに伊佐那社だと言われたいと、再び端末を借りて実家へ連絡をするも
かけた番号は現在使われて無いとアナウンスされる結果に…
あわゎ、何だかこの数時間の間に 伊佐那の存在がガラリと変わってしまった感じですね
今から3年前、この頃に周防は赤の王となったのかな?
ストレス溜まりまくりの 力使いまくり…って感じの時期だったようですねw
店にはアンナの姿があったけど、彼女とはいつ出会ったのだろうか?
3年前と今の姿、全く変化してないのが気になる感じです
舎弟希望で付きまとっていた十束さんも この頃はすっかり吠舞羅の一員!
ソファで昼寝していた寝起きの十束さんが可愛いなぁ
今夜はトムヤムクンだと声を掛けられ 周防の雰囲気が変わったし
どうして王になったのかとボヤきながらも、集まってくる奴らが大事なんだろうと言われ
ちょっとバツ悪そうな表情をする周防が良いですね
俺はいつか…と言いかけていたのは、力を暴走させ巻き込むかもしれないって事?
大丈夫何とかなると言う十束さんは、王なのだから何もビビる事はないし
周防の力は破壊する為じゃなくて、守る為にあるのだと――!
…と言うかトムヤムクン知らなくて 何だと尋ねる周防が可愛いw
辛くて酸っぱいスープ、赤くて辛そうだけど食べてみると意外と複雑な味
何だか周防にも同じような事が言えそうな感じが…
アンナに一緒に料理しようかと誘う十束さんは料理に凝っているようですね!
そして今から3か月前、大人数となっていた吠舞羅のメンバー!
八田からスケボーを教わる十束さん…って、お店の中でやっちゃダメw
外でやれと草薙さんに怒られていたけど、八田がホント楽しそうだなぁ
そんな様子を見ながら十束さんの事を変わった奴だと言う周防
喧嘩は弱いけど、喧嘩しか能の無い奴らの中心に自然と居る事が多い
基本猛獣使いだと言う草薙さんの言葉に、思わずジュースを反応させるアンナが可愛い
同レベルで言い合いをする二人だけど、八田は七ならべが弱くて 十束さんは盆栽が趣味w
古いカメラを買って色々撮ってるから今度見せてあげるって…
最後に自分の死に際を撮る事になるとは(汗)
歌を歌わないの?と言うアンナの言葉で 突然歌が始まったー!
弾き語りをする十束さんの歌良いですね、梶さんカッコ良い
実家に電話を掛けたら使われていなかった、この場合考えられる事は何か?
1、実家の番号を間違えていた 2、実家に何かあって番号を変えていた
3、伊佐那が嘘をついている さもなくば4つ目として記憶に欠陥がある
状況から考えるに、やはり4の可能性が一番高いですね
自分は伊佐那社で普通の高校生、平凡だけどまずまず幸せな家族がいて
今は親元を離れて学校に通っていると言うけど、そう思わされているだけなんじゃ?(汗)
そういえばネコは結局どこに行ってしまったのか…
伊佐那と夜刀神が雨の中向ったのは、伊佐那の自宅がある場所
…って、その場は現在大きなスタジアムになってますけど!?
駅を出て通りを真直ぐ行った先…って、それは一体誰の記憶?
伊佐那自身が思っているような人間じゃないかもしれないと言う夜刀神に
そもそも伊佐那社じゃないかもしれない、存在してるかも怪しいですしね…
細かい事を思い出そうとすると上手くいかなかったり おかしいとは感じていた
改めて誰かと尋ねる夜刀神に、人殺しじゃないと言う可能性もなくなったし
自分自身が信じられなくなった、自分を斬るかと――!
そして1週間前、十束多々良が殺害された日
現場のビルに最初に来たのは八田と草薙さん、この時点ではまだ息があったのですね
何があったのかと言う呼びかけに、無色の王と答える十束さん
平気 何とかなると いつも通り言うけど、最後にごめんと謝罪の言葉を残して息絶える…
残されたカメラを拾い、堪忍な悪い知らせやと周防に連絡を入れる草薙さん
無責任な事言うだけ言って 勝手にいなくなってアホんだらって言うのが切ない
ますます怪しくなってきた伊佐那に刀を抜くのかと思った夜刀神だけど
ここで一言様の ありがたいお言葉の再生となるとはw
伊佐那が自分自身を信じられなくなるずっと前から信じていなかったと言う夜刀神
彼が信じるものは ただ一つ、亡き主の言葉だけ――!
一言様は見極めろと仰った、それをまだ諦めた訳では無いし 幕を下ろす気は無い
伊佐那はどうなのかと言われ、一言様は正しいと答えと言う事は
まだ諦めた訳では無いですよね、どんな秘密が隠されているのか気になる所です
このシーンで初めて夜刀神が伊佐那の事をシロって呼んでましたね!
一言様の言葉を褒められ、特別に復唱することを許すとか 赤くなってる夜刀神が(苦笑)
相変らず一言様の事になると…って感じですね
ラストにキモと言った伊佐那だけど、色々と救われた気持ちなんだろうな
俯いて番傘に隠れたのは 涙を見られたくなかった?
さて、伊佐那の存在が何なのか ここから大きく話が動くのかな
学校に戻っても、きっと伊佐那の事を覚えてる人って もういなさそうですね…
消えたネコも気になる所だし、ここからどうなるのか楽しみです!
そして、今回は特別仕様のエンディング!
十束さんの歌に乗せて、吠舞羅のメンバーの写真が…!
…痩せている鎌本の姿に衝撃を受けたw
メンバーだった頃の伏見の姿もありましたが、この頃の話が見たいなぁ
凛々しいキングとか アンニュイなキングとか、周防押しですねw
最後の全員集合な一枚が良いですね! 八田ちゃん可愛い♪
NEXT⇒『key』
予告担当はネコ!
…って、本編のシリアスさとのギャップが激しい(苦笑)
次回はセプター4との接触ー!
宗像と夜刀神のバトルが気になる~


http://kakioki60.blog129.fc2.com/tb.php/1590-b9502639
http://84870.blog13.fc2.com/tb.php/2656-16e8513a
http://puchimaru2.blog.fc2.com/tb.php/276-ecf36b75
http://animedouganews.blog44.fc2.com/tb.php/2277-10846079
http://greensnake.blog70.fc2.com/tb.php/2986-a0b6b6cc
http://irizasama.blog95.fc2.com/tb.php/1151-a4e98410
http://hastrl.blog57.fc2.com/tb.php/261-868f7e59
http://shibauma.blog94.fc2.com/tb.php/381-7ae042cb
2012.11.03 (Sat)
K 第5話「Knife」
「気安く俺の仲間語ってんじゃねぇ この裏切り者が!」
学園島へと乗り込んだ八田と伏見がついに顔を合わせる!
画像を学園の全生徒と照合させ 伊佐那を探すもその結果は……


![K vol.6 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41MbiXDz9tL._SL160_.jpg)
![K vol.5 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41wx7WJx8gL._SL160_.jpg)
文化祭が近づき慌ただしい雰囲気の中、すっかりクラスに馴染んでる夜刀神!
生徒たちに指示を出したり、飾り付けが間に合わないと聞けば加わったりと
率先して動いてる感じですね、そして菊理に餌付けされているネコが(苦笑)
菊理の袖に綻びがあるのに気付いた夜刀神は すかさず縫ってやると針と糸を取り出したり
もう皆のお母さん的な存在になっちゃってる感じで、良い主夫になりそうですw
一方、犯行時刻前後1時間のアリバイを証明する事が出来た伊佐那だけど
自室のクローゼットから血の付いたシャツが出てきた事で 少し思い出しかけてる?
犯人だと言う記憶は無いけど はっきり違うとも断言出来ない状況になっちゃいましたね
あまり深く考えないようにして、文化祭の仕事を手伝おうとするけど
暇なら頼みたい事があると言う菊理に 思いっきり嫌そうな顔してるのが(苦笑)
画像データの解析をしていた有識システムは91%の確率で伊佐那と同一人物だと判定
直ぐに連絡を入れた淡島は 念の為に学園に直接向かいたいと許可を得ていましたが
学園島に向かい容疑者の所在を確認すると指示を出す淡島さんに
お気を付けてと気の無い返事をして 行く気ゼロの伏見
一緒に行くのだと言われて舌打ちしたりと 物凄い面倒くさそうだしw
見つけたら身柄を確保、抵抗されたら…と聞かれ 愚問ねと答える淡島さんのドSっぷり!
一足先に、伊佐那の居場所を付きとめ学園ゲートまで来た八田と鎌本だけど
端末が無いと学園内には入れないと言う事で 生徒から無理矢理奪ってるし(苦笑)
ゲートを潜って学園に入って行く八田たちと入れ違うように 扉を使い出てきた伊佐那たち
おっと、これは危ないニアミスでしたね 見つかったら厄介な事に…!
端末を失くしてからずっと扉を使って出入りしてるようだけど
新規申請しろと言う夜刀神に言われても 本人にその気は全くないようですね
と言うか、端末を失くしたと言うより 最初から端末なんて持ってないんじゃ…
そもそも扉の鍵をどうやって手に入れたのかも気になる所です
端末失くした生徒に一時的に貸し出してるようなものなのかな?
菊理から頼まれて花火を追加注文しに街へ行く事になった伊佐那たち
夜刀神に追われていた時 逃げる為に使っちゃいましたからね(苦笑)
学園と街を繋ぐ橋から見える景色を眺める3人の姿が良いなぁ
この3人の組み合わせも 見慣れてきた感じです
今回もお掃除ロボの出番がありましたね!
…って、成敗のボイスに夜刀神とネコの声が交じってるしw
同じく伊佐那たちとすれ違う形で学園に到着したセプター4は学園長の所へ!
生徒の個人情報を開示するようにお願い…と言うか ほぼ命令の淡島さん
言葉遣いは丁寧だけど 言ってる事はかなり厳しいですよね(苦笑)
必要とあらば司法の手も持さない覚悟と言われ 思わず焦る学園長に対して
自分達もなるべく事を荒立てたくは無いとか 上手く誘導して自分達のペースに嵌めて
最終的には首を縦に振るしかない状況を作り出してく淡島さん 流石ですw
名前も所属も分からない生徒を全校生徒の中から探すと言うのは現実的じゃないって
…そうか、映像や画像で伊佐那の姿は出回ってはいるけど 名前は知らないんですよね
個人情報がわからないからこそ学園を訪れた訳で…
これは決定事項で調査能力がないというのなら自分たちで代行すると
学園長を追い詰めていく淡島さんの傍でつまらなそうにしていた伏見は独自に行動開始
そして、学園内の生徒から伊佐那に関する情報を得る為 聞き込みをする八田たち
声を掛けるも どの生徒からも伊佐那の事を聞き出す事は出来ず…
聞き込みの途中で買い食いしている鎌本とは反対に
十束の事件以来 まともにご飯を食べてなかったりと 八田は休んでないようですね
モニュメントを挟んで伏見と八田がすれ違うシーンがありましたが
今回は すれ違う場面がやたらと多いですね(苦笑)
上手い具合に互いの姿が隠れる形になり ここでの接触は回避される事に~
一人生徒会室へと向かった伏見は 生徒会メンバーを眠らさせデータベースにアクセス!
全校生徒のデータ一人一人と照らし合わせて照合していく…って地道な作業過ぎる
作業途中に八田の声を聞いて反応した伏見は 何とも嬉しそうでしたねw
前回の一件では入れ違いになっちゃったし、会えるのを待ち望んでいたんだろうなぁ
手当たり次第に生徒に声を掛けていくも 伊佐那の事を知る生徒は見当たらず…
学園は広いし さすがに探しきれないし無理だと言う鎌本
八田はこれ以上一秒たりとも十束の敵討ちを遅らせたくないと躍起になってるのですね
近くを通りかかった女子生徒を見つけ 聞きたい事があると声を掛けるも
思いっきり怖がらせてる鎌本を殴りつける八田は女の子苦手なのか(苦笑)
赤くなって まともに話せないとか八田ちゃん可愛いなぁ♪
さっきから女の子に一人も声をかけていないと言う鎌本に
男の事は男に聞けば十分なんだよって どんだけ苦手なんだw
そんな八田の言葉にDT丸出しだと声を掛けてきた伏見!
ついに二人が顔を合わせる事になっちゃいましたね
この場所がわかったのはアンナの力だろうって、手の内は全て知られているようで…
しかし草薙がこんな聞き込みをさせるはずがないから、八田が勝手に暴走したのだろう
ホント相変らずだとか 伏見は八田の煽り方をホント良く知ってますね
気安く名前を呼ぶな、気安く仲間を語ってるんじゃないと怒りをあらわにする八田!
伏見が吠舞羅から抜けてセプター4に寝返った理由が気になっていたけど
自分は所詮 八田たちとは違う人種、吠舞羅を抜けるのは必然って
伏見にとって吠舞羅の考え・やり方が合わなかったのかな?
この学園はセキュリティが高いのにどうやって入ったのかと言いながら
八田が下の名前を呼ばれるのを嫌ってるのを知りながら、わざと連呼する伏見!
美咲…って 確かに女の子っぽい名前ですしね
…というか、煽るように美咲の名前を ねちっこく呼ぶ伏見@マモの言い方がw
さすがの八田もこれには我慢出来ずに臨戦態勢に…!
最初から伏見はこの状況を狙っていたんでしょうね(汗)
臨戦態勢になった八田を抑えようと、周防が捕まったのは何の為かと声を掛ける鎌本
ここで暴れたら 牢に入った周防の想いが無駄になると 思い止まらせようとするも
あの人も随分丸くなった、自分から牢に入るなんて大人になったって事かと言って
八田も見習えば良いとか ここでさらに煽る伏見!
どうあっても八田を怒らせ戦いたいようですね(汗)
周防の事をそこまで貶されクランマンとしては黙ってられない!
と言う事で結局 伏見vs八田のバトル開始――!
相変らずバトルシーンの動きとカメラワークがカッコ良いですね♪
スケボーで一気に加速し向かってくる八田に 緊急抜刀する伏見!
お互いに寸で躱し攻撃をしたりと 見応えあるシーンでしたが
伏見の眼鏡が外れて飛ぶシーンが良いですね、眼鏡無しの方が個人的には良いかとw
それにしても、八田と戦う伏見はホント楽しそうですね
スケボーで剣を避けたりと、八田の動きがカッコ良いなぁ!
キレが鈍くなったと言う八田に 俺は前よりもずっと強くなったと言う伏見
周防尊の下を離れてさらなる力を得た これがその証だと
八田に投げつけたナイフは赤のクランの力を宿していた!?
…もしかして伏見は赤の力だけではなく 青の力も得ようとしてセプター4へ?
何か理由がと言うより ただ力を求めているってだけなのかな…
青のクランの力を宿した剣と、赤のクランを宿したナイフを持つ伏見!
クランを裏切っても 元のクランの力も使えるの!?
それなら あっちこっちのクランを渡り歩けば全部の力が使える事になるか??
そもそも、クランの力と言うのも どういうものなのか気になる所ですね
空に浮かんでいたダモクレスの剣と関係あるのかな…
助けに入ろうとする鎌本に邪魔するなと牽制する伏見に同意する八田
ここは1対1の勝負で決着を着けると言う事ですね
半端な力でデカイ顔して天下でも取ったつもりかと言う八田に
天下なんて下品なものに興味は無い、興味があるのは血と肉のあるものだと返す伏見
一気に力を開放する八田の姿を見て満足そうに笑みを浮かべたり
やっぱり伏見は単に強い者と戦いたいだけなんじゃないかと…
執拗に八田にかまう理由も気になる所です
そんな二人の戦いを止めに入ったのは淡島さん!
邪魔された事で 思いっきり不機嫌な感じで舌打ちしてる伏見が(苦笑)
赤の王配下の武闘派で切り込み隊長 通り名は八咫烏と言われた八田は
青の王の右腕、人呼んでツンドラの女って 淡島さんに返したけど…
どうやら ツンドラの女と呼んでるのは どこかのバーのマスターだけのようで(苦笑)
バーのマスターって草薙の事ですかね
八田たちが学園にいるのは見過せる事じゃないけど、事を構えるのはデメリットが大きい
勝負は持越しって事で この場を収めようとする淡島さんだけど
最初にふっかけて来たのは伏見だし 青服に従う義理は無いと退く気はない八田!
持越しにするから従いなさいと命令口調にも一歩も引かないのを見て
周防は出された食事に文句を言いながらも 残さず平らげグースカ寝てると
ちょっと柔らかい笑みを浮かべて八田に言う淡島さんが良いですね
その表情に思わず赤くなってる八田が可愛いなぁ♪
舌打ちしながらも淡島さんの言葉に従いその場を後にする八田と鎌本
剣を収めさせ何か言う事は無いかと言う淡島さんに
すみませんでしたと 思いっきり嫌々そうに言って謝る気が全くなさそうな伏見がw
学園長室を抜けた後、学園のデータにアクセスしてたのもお見通しだったようですね
ナイフを受けた肩を応急処置して、一度戻るべきだと言う鎌本に
最後に一人だけ聞き込みすると言う八田が声を掛けて振り向いたのは女の子だった!
伊佐那の画像を見せて知らないかと尋ねるも、たじろいで赤くなってるし(苦笑)
全生徒のデータと照合するも 該当者なし、容疑者は学園の生徒では無いと言う伏見
そして八田が声を掛けた女の子からも知らないと答えたけど… その生徒は菊理!?
おっと、これはまた何だか気になる展開になってきましたね
データに無いと言う事は 伊佐那は元々学園の生徒では無いから?
端末を持ってないのも、生徒じゃないからだとすれば 一体何者なのか
そして、ついさっきまで一緒に居たはずの菊理は伊佐那を知らないと…
生徒にいくら聞き込みしても情報を得られなかったり
まるで伊佐那の存在が綺麗に消されているかの様な感じですよね(汗)
何やら伊佐那の存在そのものが謎に包まれていますが
この状況も 無色の王の力と何か関係あるのかな…
そもそも、王の力と言うのが どういう物なのかも謎ですからね
ここからどう展開していくのか気になる所です
NEXT⇒『Karma』
今回の予告担当は八田!
次回は十束さんが生きてた頃の吠舞羅の事が色々わかりそうですね
伏見がまだ仲間だった頃、そして淡島さんと草薙にも何かありそう?
色々と過去が見えてきそうです

http://reirifly.blog.fc2.com/tb.php/108-41cb5034
http://puchimaru2.blog.fc2.com/tb.php/252-14195548
http://animedouganews.blog44.fc2.com/tb.php/2277-10846079
http://seeing04.blog39.fc2.com/tb.php/3420-19381996
http://zspecium.blog.fc2.com/tb.php/1086-60b695af
http://shinjitsuakuro.blog109.fc2.com/tb.php/1537-a27237af
学園島へと乗り込んだ八田と伏見がついに顔を合わせる!
画像を学園の全生徒と照合させ 伊佐那を探すもその結果は……


![K vol.6 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41MbiXDz9tL._SL160_.jpg)
![K vol.5 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41wx7WJx8gL._SL160_.jpg)
文化祭が近づき慌ただしい雰囲気の中、すっかりクラスに馴染んでる夜刀神!
生徒たちに指示を出したり、飾り付けが間に合わないと聞けば加わったりと
率先して動いてる感じですね、そして菊理に餌付けされているネコが(苦笑)
菊理の袖に綻びがあるのに気付いた夜刀神は すかさず縫ってやると針と糸を取り出したり
もう皆のお母さん的な存在になっちゃってる感じで、良い主夫になりそうですw
一方、犯行時刻前後1時間のアリバイを証明する事が出来た伊佐那だけど
自室のクローゼットから血の付いたシャツが出てきた事で 少し思い出しかけてる?
犯人だと言う記憶は無いけど はっきり違うとも断言出来ない状況になっちゃいましたね
あまり深く考えないようにして、文化祭の仕事を手伝おうとするけど
暇なら頼みたい事があると言う菊理に 思いっきり嫌そうな顔してるのが(苦笑)
画像データの解析をしていた有識システムは91%の確率で伊佐那と同一人物だと判定
直ぐに連絡を入れた淡島は 念の為に学園に直接向かいたいと許可を得ていましたが
学園島に向かい容疑者の所在を確認すると指示を出す淡島さんに
お気を付けてと気の無い返事をして 行く気ゼロの伏見
一緒に行くのだと言われて舌打ちしたりと 物凄い面倒くさそうだしw
見つけたら身柄を確保、抵抗されたら…と聞かれ 愚問ねと答える淡島さんのドSっぷり!
一足先に、伊佐那の居場所を付きとめ学園ゲートまで来た八田と鎌本だけど
端末が無いと学園内には入れないと言う事で 生徒から無理矢理奪ってるし(苦笑)
ゲートを潜って学園に入って行く八田たちと入れ違うように 扉を使い出てきた伊佐那たち
おっと、これは危ないニアミスでしたね 見つかったら厄介な事に…!
端末を失くしてからずっと扉を使って出入りしてるようだけど
新規申請しろと言う夜刀神に言われても 本人にその気は全くないようですね
と言うか、端末を失くしたと言うより 最初から端末なんて持ってないんじゃ…
そもそも扉の鍵をどうやって手に入れたのかも気になる所です
端末失くした生徒に一時的に貸し出してるようなものなのかな?
菊理から頼まれて花火を追加注文しに街へ行く事になった伊佐那たち
夜刀神に追われていた時 逃げる為に使っちゃいましたからね(苦笑)
学園と街を繋ぐ橋から見える景色を眺める3人の姿が良いなぁ
この3人の組み合わせも 見慣れてきた感じです
今回もお掃除ロボの出番がありましたね!
…って、成敗のボイスに夜刀神とネコの声が交じってるしw
同じく伊佐那たちとすれ違う形で学園に到着したセプター4は学園長の所へ!
生徒の個人情報を開示するようにお願い…と言うか ほぼ命令の淡島さん
言葉遣いは丁寧だけど 言ってる事はかなり厳しいですよね(苦笑)
必要とあらば司法の手も持さない覚悟と言われ 思わず焦る学園長に対して
自分達もなるべく事を荒立てたくは無いとか 上手く誘導して自分達のペースに嵌めて
最終的には首を縦に振るしかない状況を作り出してく淡島さん 流石ですw
名前も所属も分からない生徒を全校生徒の中から探すと言うのは現実的じゃないって
…そうか、映像や画像で伊佐那の姿は出回ってはいるけど 名前は知らないんですよね
個人情報がわからないからこそ学園を訪れた訳で…
これは決定事項で調査能力がないというのなら自分たちで代行すると
学園長を追い詰めていく淡島さんの傍でつまらなそうにしていた伏見は独自に行動開始
そして、学園内の生徒から伊佐那に関する情報を得る為 聞き込みをする八田たち
声を掛けるも どの生徒からも伊佐那の事を聞き出す事は出来ず…
聞き込みの途中で買い食いしている鎌本とは反対に
十束の事件以来 まともにご飯を食べてなかったりと 八田は休んでないようですね
モニュメントを挟んで伏見と八田がすれ違うシーンがありましたが
今回は すれ違う場面がやたらと多いですね(苦笑)
上手い具合に互いの姿が隠れる形になり ここでの接触は回避される事に~
一人生徒会室へと向かった伏見は 生徒会メンバーを眠らさせデータベースにアクセス!
全校生徒のデータ一人一人と照らし合わせて照合していく…って地道な作業過ぎる
作業途中に八田の声を聞いて反応した伏見は 何とも嬉しそうでしたねw
前回の一件では入れ違いになっちゃったし、会えるのを待ち望んでいたんだろうなぁ
手当たり次第に生徒に声を掛けていくも 伊佐那の事を知る生徒は見当たらず…
学園は広いし さすがに探しきれないし無理だと言う鎌本
八田はこれ以上一秒たりとも十束の敵討ちを遅らせたくないと躍起になってるのですね
近くを通りかかった女子生徒を見つけ 聞きたい事があると声を掛けるも
思いっきり怖がらせてる鎌本を殴りつける八田は女の子苦手なのか(苦笑)
赤くなって まともに話せないとか八田ちゃん可愛いなぁ♪
さっきから女の子に一人も声をかけていないと言う鎌本に
男の事は男に聞けば十分なんだよって どんだけ苦手なんだw
そんな八田の言葉にDT丸出しだと声を掛けてきた伏見!
ついに二人が顔を合わせる事になっちゃいましたね
この場所がわかったのはアンナの力だろうって、手の内は全て知られているようで…
しかし草薙がこんな聞き込みをさせるはずがないから、八田が勝手に暴走したのだろう
ホント相変らずだとか 伏見は八田の煽り方をホント良く知ってますね
気安く名前を呼ぶな、気安く仲間を語ってるんじゃないと怒りをあらわにする八田!
伏見が吠舞羅から抜けてセプター4に寝返った理由が気になっていたけど
自分は所詮 八田たちとは違う人種、吠舞羅を抜けるのは必然って
伏見にとって吠舞羅の考え・やり方が合わなかったのかな?
この学園はセキュリティが高いのにどうやって入ったのかと言いながら
八田が下の名前を呼ばれるのを嫌ってるのを知りながら、わざと連呼する伏見!
美咲…って 確かに女の子っぽい名前ですしね
…というか、煽るように美咲の名前を ねちっこく呼ぶ伏見@マモの言い方がw
さすがの八田もこれには我慢出来ずに臨戦態勢に…!
最初から伏見はこの状況を狙っていたんでしょうね(汗)
臨戦態勢になった八田を抑えようと、周防が捕まったのは何の為かと声を掛ける鎌本
ここで暴れたら 牢に入った周防の想いが無駄になると 思い止まらせようとするも
あの人も随分丸くなった、自分から牢に入るなんて大人になったって事かと言って
八田も見習えば良いとか ここでさらに煽る伏見!
どうあっても八田を怒らせ戦いたいようですね(汗)
周防の事をそこまで貶されクランマンとしては黙ってられない!
と言う事で結局 伏見vs八田のバトル開始――!
相変らずバトルシーンの動きとカメラワークがカッコ良いですね♪
スケボーで一気に加速し向かってくる八田に 緊急抜刀する伏見!
お互いに寸で躱し攻撃をしたりと 見応えあるシーンでしたが
伏見の眼鏡が外れて飛ぶシーンが良いですね、眼鏡無しの方が個人的には良いかとw
それにしても、八田と戦う伏見はホント楽しそうですね
スケボーで剣を避けたりと、八田の動きがカッコ良いなぁ!
キレが鈍くなったと言う八田に 俺は前よりもずっと強くなったと言う伏見
周防尊の下を離れてさらなる力を得た これがその証だと
八田に投げつけたナイフは赤のクランの力を宿していた!?
…もしかして伏見は赤の力だけではなく 青の力も得ようとしてセプター4へ?
何か理由がと言うより ただ力を求めているってだけなのかな…
青のクランの力を宿した剣と、赤のクランを宿したナイフを持つ伏見!
クランを裏切っても 元のクランの力も使えるの!?
それなら あっちこっちのクランを渡り歩けば全部の力が使える事になるか??
そもそも、クランの力と言うのも どういうものなのか気になる所ですね
空に浮かんでいたダモクレスの剣と関係あるのかな…
助けに入ろうとする鎌本に邪魔するなと牽制する伏見に同意する八田
ここは1対1の勝負で決着を着けると言う事ですね
半端な力でデカイ顔して天下でも取ったつもりかと言う八田に
天下なんて下品なものに興味は無い、興味があるのは血と肉のあるものだと返す伏見
一気に力を開放する八田の姿を見て満足そうに笑みを浮かべたり
やっぱり伏見は単に強い者と戦いたいだけなんじゃないかと…
執拗に八田にかまう理由も気になる所です
そんな二人の戦いを止めに入ったのは淡島さん!
邪魔された事で 思いっきり不機嫌な感じで舌打ちしてる伏見が(苦笑)
赤の王配下の武闘派で切り込み隊長 通り名は八咫烏と言われた八田は
青の王の右腕、人呼んでツンドラの女って 淡島さんに返したけど…
どうやら ツンドラの女と呼んでるのは どこかのバーのマスターだけのようで(苦笑)
バーのマスターって草薙の事ですかね
八田たちが学園にいるのは見過せる事じゃないけど、事を構えるのはデメリットが大きい
勝負は持越しって事で この場を収めようとする淡島さんだけど
最初にふっかけて来たのは伏見だし 青服に従う義理は無いと退く気はない八田!
持越しにするから従いなさいと命令口調にも一歩も引かないのを見て
周防は出された食事に文句を言いながらも 残さず平らげグースカ寝てると
ちょっと柔らかい笑みを浮かべて八田に言う淡島さんが良いですね
その表情に思わず赤くなってる八田が可愛いなぁ♪
舌打ちしながらも淡島さんの言葉に従いその場を後にする八田と鎌本
剣を収めさせ何か言う事は無いかと言う淡島さんに
すみませんでしたと 思いっきり嫌々そうに言って謝る気が全くなさそうな伏見がw
学園長室を抜けた後、学園のデータにアクセスしてたのもお見通しだったようですね
ナイフを受けた肩を応急処置して、一度戻るべきだと言う鎌本に
最後に一人だけ聞き込みすると言う八田が声を掛けて振り向いたのは女の子だった!
伊佐那の画像を見せて知らないかと尋ねるも、たじろいで赤くなってるし(苦笑)
全生徒のデータと照合するも 該当者なし、容疑者は学園の生徒では無いと言う伏見
そして八田が声を掛けた女の子からも知らないと答えたけど… その生徒は菊理!?
おっと、これはまた何だか気になる展開になってきましたね
データに無いと言う事は 伊佐那は元々学園の生徒では無いから?
端末を持ってないのも、生徒じゃないからだとすれば 一体何者なのか
そして、ついさっきまで一緒に居たはずの菊理は伊佐那を知らないと…
生徒にいくら聞き込みしても情報を得られなかったり
まるで伊佐那の存在が綺麗に消されているかの様な感じですよね(汗)
何やら伊佐那の存在そのものが謎に包まれていますが
この状況も 無色の王の力と何か関係あるのかな…
そもそも、王の力と言うのが どういう物なのかも謎ですからね
ここからどう展開していくのか気になる所です
NEXT⇒『Karma』
今回の予告担当は八田!
次回は十束さんが生きてた頃の吠舞羅の事が色々わかりそうですね
伏見がまだ仲間だった頃、そして淡島さんと草薙にも何かありそう?
色々と過去が見えてきそうです


http://reirifly.blog.fc2.com/tb.php/108-41cb5034
http://puchimaru2.blog.fc2.com/tb.php/252-14195548
http://animedouganews.blog44.fc2.com/tb.php/2277-10846079
http://seeing04.blog39.fc2.com/tb.php/3420-19381996
http://zspecium.blog.fc2.com/tb.php/1086-60b695af
http://shinjitsuakuro.blog109.fc2.com/tb.php/1537-a27237af
2012.10.27 (Sat)
K 第4話「Knock-on effect」
「あの日は他にも色々あったんだよ
どっかに必ず僕がいたはずだよ」
12月7日の夜 自分が学園にいた証拠を探して回る伊佐那!
そんな中、ついに伊佐那の居場所を掴んだ吠舞羅とセプター4
![K vol.4 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41hB7AJxnVL._SL160_.jpg)
![K vol.5 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41wx7WJx8gL._SL160_.jpg)
![K vol.6 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41MbiXDz9tL._SL160_.jpg)
![K vol.7 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41ssJycRn7L._SL160_.jpg)
今回も冒頭からお掃除ロボの出番があって面白いです!
…と言うか男性用の下着は成敗しちゃうのねw
伊佐那が本当に無色の王かどうかを見極める事に決めた夜刀神
このまま伊佐那の部屋で共同生活するつもりですかね(苦笑)
要望に応えて朝から3人分のお手製お弁当を用意する夜刀神が すっかりお母さんだし!
鼻歌をうたいながら作り上げたお弁当が普通に美味しそうでした
さっそく摘み食いしてるネコに 思わず能力つかってる夜刀神がw
部屋を掃除するお掃除ロボに鞄を持っていかれそうになり慌てる伊佐那
…って、そこらに置いておいたら 何でも捨てられちゃいそうな感じですね
何故かモニターで伊佐那の姿を捕えると 頭が高いと成敗しようとするロボ!
今回に限って何でだろう、伏線になってたりするのかな?
助けようとするネコが飛び掛かったりと、朝から相変らず騒がしいですね
遊んでる場合じゃないし、これからどうするのかと言う夜刀神に聞かれ
古文の課題を提出しないといけないから学校へ行くと答えたのは良いけど
本当に身の潔白を証明する気があるのかと(苦笑)
授業に出る伊佐那に付いて来て後ろからずっと見張っている夜刀神!
明らかに周りからは不審な目で見られているけど、特に何も言わない菊理
伊佐那の友達って事でアッサリ受け入れちゃってる感じですね
先生に誰かと訊ねられて、先の第七王権者…とか言っちゃってるけど大丈夫なの!?
一緒に猫の姿で学校へ来てたネコは、夜刀神の一喝で人間の姿に!
今度は周りにもちゃんと姿が見えてるようですね、制服着ててくれて良かったw
取りあえず二人に関しては転校生のようなものだと押し通していたけど
ツッコミ所満載なのに先生も特に追及してないし…
伊佐那は情報を整理しようと 分かっている事を書き出していくけど
結局のところ 誰が何の目的で…と言うのは分からないまま
お昼休み、伊佐那がおかずの入ってる自前のお弁当を食べてる事に驚愕する菊理w
今回は愛妻弁当だとか、夜刀神から借りた端末を妻のですって…
もう明らかにスタッフさんが狙いにいってるとしか思えない(苦笑)
何ですか、シロとクロのCPをプッシュしたいんですか!
菊理のお弁当を狙うネコだけど、野菜ばかりでがっかりしてるのが可愛いなぁ
午前中にクラスメイトの三科からアングラ映像を見つけたと言って見せられたのは
吠舞羅が流した十束多々良の殺害に関する例の動画
伊佐那にソックリだし悪い事したなら自首しろと言われたけど
ソックリさんの映像が気になると端末に転送してもらい 改めて画像から検証する事に!
この映像に関してはセプター4も色々と調べているようで
犯行時間は12月7日 23時45分、平坂ビルの屋上
改めて十束が殺されたと確認した伏見だけど、仲間だった人物ですからね…
伊佐那の居場所、学園島もついにセプター4に探知される事に!
いよいよセプター4も動き出しそうですね!
一方、吠舞羅のメンバーもアンナの能力で伊佐那の居場所を特定する!
学園島では手が出しにくいと言う草薙だけど、一人飛び出して言った八田がw
映像に表示されていた日時、学校と犯行場所の距離から考えると1時間では無理
つまり犯行時間の前後1時間、伊佐那が学校にいた証拠があればアリバイは成立する
ただし 伊佐那は一人部屋だから 部屋に居たと言うだけでは証拠にはならないし
ネコの証言は一切認めないと言う夜刀神は 悪事に加担してたらただでは済まないと!
そう言いつつも 手際良くネコの着付けをしてあげるのが良いですねw
12月7日は遅くまで文化祭の準備が許可され、色々と事件が起こった日だと言う伊佐那
だからその場にいた伊佐那の姿を見たと証言してくれる人が必ずいるはず!
…と言うか、何してるのかと思ったら七福神のコスでしたか(苦笑)
12月7日 23時45分
文化祭の準備で多くの生徒が残っている中、時計塔に上った三科は菊理に告白を!
カッコ良く決めたはずが アッサリと断れ 失恋で涙を流す事に~
その様子をネコは見ていたようだけど、その場に伊佐那の姿は見えなかったですね
菊理の様子が変だったのは この事件を蒸し返して欲しくなかったからでしたか
そんな菊理に一言様の言葉を再生して満足気な夜刀神は キモって言われる事にw
日付が変わる直前だったと言う事で、その場にいた事を証明してもらおうとするも
当の菊理にとっては 誰が居たかなんて覚えてる余裕は無いですよね
12月8日 0時
菊理に振られて自棄になった三科は文化祭用の花火を打ち上げ暴走
その騒動を治めるためにやって来た生徒会が 三科を引き摺り下ろす為に時計台に突入
その場にいた事を証明してもらう為 生徒会長の所へ向かった伊佐那だけど
騒ぎの対処で精一杯で 他に気が回らず覚えておらず…
当時の様子は新聞部が記事にしてたものの そこに伊佐那の姿は写っていない
自分が写っている騒動の写真が欲しいならば 新聞に頼めと言う会長
あの日は大量に写真を撮っていたから、どこかに写り込んでいるかもしれないと助言を!
…というか、副会長さんの会長好きっぷりが凄いですね
いくら文化祭の準備とはいえ あまりふざけた格好で出歩くなと忠告された3人
特に長物の小道具は禁止だって… 夜刀神のは本物なんですけどね(苦笑)
思いっきり笑ってバカにするネコを追っかけているのがw
12月8日 0時15分
三科の花火騒動を眺めていた生徒が持っていた松明の火がセットに燃え移る事件が!
近くにいた馬が暴れて走って逃げてたけど、これは何に繋がるんだろう?
当時の写真は山ほどあるから その場に居たなら探せばどこかに写っているはず
しかし、新聞部に見せてもらった画像データの中に伊佐那の姿は無し
絶対どこかに写ってると思ったのにと言う伊佐那に本当はアリバイなど無いのではと
思いっきり疑いの目を向ける夜刀神から威圧のオーラがw
その後ろでお掃除ロボに乗って遊んでるネコが可愛いなぁ♪
そんな3人の姿を見つけ忙しいのに何をサボってるのかと声を掛けて来た菊理
持っていた荷物が重そうなのに気付き、すぐに持ってあげる夜刀神がカッコ良いですね!
職員室まで届けると言う言葉に、何かに気付いた伊佐那は
先生に12月7日の生徒の校門の外出記録を見せてもらう事に!
大したことじゃないけど 殺されそうなんで…と言われ アッサリ納得する先生が(苦笑)
この学園島に出入りする人は全員自動ゲートでチェックされる事になっているけど
調べてもらったデータの中に伊佐那の名前は記録されていなかった
つまり当日 伊佐那はこの学園島から出ていなかったから
犯行現場に行けるはずも無く、これで無実が証明された事になる!?
しかし、ネコに飲み物を買ってあげようとして小銭が足りなくなった伊佐那は
代わりに端末を使って買ってくれた菊理から
伊佐那が普段から端末を持ち歩かず、ズルしてゲートを潜ってる事を暴露される事にw
あはは、1話で鍵を使って通り抜けしてましたよね!
シーッ!と内緒にするように言う伊佐那だけど 結局 夜刀神にバレる事に
…って、これは騙していた伊佐那も悪いかと(苦笑)
今からここで気持ちの良くない事が起こると菊理に言って刀に手を掛ける夜刀神
本気で証拠を探すと言う伊佐那を不実な男なのは良く分かったと言い
思わず伊佐那に抱き付き庇うネコに、主人と一緒に斬られる事を望むかと!
シロはネコのシロ、クロスケなんかに渡さないと言うネコに話がややこしくなると
手を握りながら自分の後ろに庇った伊佐那!
赤くなってるネコの反応が可愛いですね♪
ネコを庇う伊佐那の姿に、幼い頃 同じ様に庇ってくれた一言様を思い出す夜刀神
容赦無く攻撃しようとする割には、こういう事には弱い感じでw
結局 刀を抜く事が出来ないあたり優しいなと!
ごめんと謝る伊佐那はこれからは真面目にすると言い
あの日は他にも色々と事件があったのだと、起こった事を上げていく
スプリンクラー破壊事件、トイレ反乱事件、体育倉庫天井貫通事件――
…これらの騒動も 実は何か意味があったりするのかな?
必ずどこかに自分の姿があったはずだと言う伊佐那に
あの日、体育倉庫でなら見たと証言する菊理
三科の一件から逃げた菊理は体育倉庫に開いた穴を一緒に見つけたのだと!
何時頃だったか覚えてるかと聞かれ、その時撮った伊佐那の映像を見せてくれたけど
表示されていた時刻は12月8日 0時30分
犯行時刻からは1時間以内、これで伊佐那の当日のアリバイが成立って事になるのかな
しかし、夜刀神は成立したとは言ってないから まだ疑ってはいるようですね
文化祭が近づく中、何故か張り切って指示を出している夜刀神
何だかすんなり周りに受け入れられちゃってる感じですけどw
ネコは辛いおせんべいを食べてヒィ!ってなってるのが可愛いなぁ
教室に制服を置いたまま 着替えもせずに部屋へと戻って来た伊佐那
替えの服を取り出そうとクローゼットを開けると、そこには血の付いたシャツが…!
思わず映像がフラッシュバックしていたけれど、つまり犯人は伊佐那と言う事に!?
シャツの血は十束を撃った時の返り血って事になるのか…
伊佐那は自分が犯人じゃないと言ってたけれど その時の記憶が無いだけで
映像に映っているのは やはり伊佐那本人って事になるのかな
雰囲気や口調はまるで別人だし 無色の王として別の人格があるとか…?
真実はどうなのか気になる所です、そしてあの時 待ち合わせしてた人物とは誰なのか
相変らず謎が色々と多いですね…
伊佐那を迎えに来たネコは様子がおかしいのに気付いて心配してくれたけど
何でもないと誤魔化して、まさか…ね と、考えないように…って
十束の件と伊佐那がどう繋がるのか気になる所です
そして、学園島のゲート前に現れたのは 八田と鎌元!
ついに乗り込んで来た…と思ったら、ゲートに引っ掛かってましたけどw
カッコつけてもカッコつかない八田が可愛いなぁ
…と言うか、かたじけないと女性の下着を回収してるお掃除ロボが(苦笑)
相変らず話のテンポがゆっくりですね
進んでるのか進んでないのか…って感じで(苦笑)
登場人物が多いのだから もっと他のキャラの出番も増やして欲しいです
王権者に関しても 結局謎が多いままだし…
この調子で ちゃんと全ての謎が明らかになるのか心配です
NEXT⇒『Knife』
今回の予告担当は伏見@マモ!
面倒臭そうな感じが良いですね
お前が憎む相手はそいつじゃなくて俺だろう
って事で、ついに伏見と八田のやり取りが見れるかな?

http://shibauma.blog94.fc2.com/tb.php/372-0d43c12d
http://puchimaru2.blog.fc2.com/tb.php/227-2f990c81
http://irizasama.blog95.fc2.com/tb.php/1143-e76a1a29
http://greensnake.blog70.fc2.com/tb.php/2953-cf7b82f0
http://hastrl.blog57.fc2.com/tb.php/259-f1912727
http://84870.blog13.fc2.com/tb.php/2639-a95d0935
http://shinjitsuakuro.blog109.fc2.com/tb.php/1490-eca86ee5
http://kakioki60.blog129.fc2.com/tb.php/1567-81539a1a
どっかに必ず僕がいたはずだよ」
12月7日の夜 自分が学園にいた証拠を探して回る伊佐那!
そんな中、ついに伊佐那の居場所を掴んだ吠舞羅とセプター4
![K vol.4 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41hB7AJxnVL._SL160_.jpg)
![K vol.5 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41wx7WJx8gL._SL160_.jpg)
![K vol.6 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41MbiXDz9tL._SL160_.jpg)
![K vol.7 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41ssJycRn7L._SL160_.jpg)
今回も冒頭からお掃除ロボの出番があって面白いです!
…と言うか男性用の下着は成敗しちゃうのねw
伊佐那が本当に無色の王かどうかを見極める事に決めた夜刀神
このまま伊佐那の部屋で共同生活するつもりですかね(苦笑)
要望に応えて朝から3人分のお手製お弁当を用意する夜刀神が すっかりお母さんだし!
鼻歌をうたいながら作り上げたお弁当が普通に美味しそうでした
さっそく摘み食いしてるネコに 思わず能力つかってる夜刀神がw
部屋を掃除するお掃除ロボに鞄を持っていかれそうになり慌てる伊佐那
…って、そこらに置いておいたら 何でも捨てられちゃいそうな感じですね
何故かモニターで伊佐那の姿を捕えると 頭が高いと成敗しようとするロボ!
今回に限って何でだろう、伏線になってたりするのかな?
助けようとするネコが飛び掛かったりと、朝から相変らず騒がしいですね
遊んでる場合じゃないし、これからどうするのかと言う夜刀神に聞かれ
古文の課題を提出しないといけないから学校へ行くと答えたのは良いけど
本当に身の潔白を証明する気があるのかと(苦笑)
授業に出る伊佐那に付いて来て後ろからずっと見張っている夜刀神!
明らかに周りからは不審な目で見られているけど、特に何も言わない菊理
伊佐那の友達って事でアッサリ受け入れちゃってる感じですね
先生に誰かと訊ねられて、先の第七王権者…とか言っちゃってるけど大丈夫なの!?
一緒に猫の姿で学校へ来てたネコは、夜刀神の一喝で人間の姿に!
今度は周りにもちゃんと姿が見えてるようですね、制服着ててくれて良かったw
取りあえず二人に関しては転校生のようなものだと押し通していたけど
ツッコミ所満載なのに先生も特に追及してないし…
伊佐那は情報を整理しようと 分かっている事を書き出していくけど
結局のところ 誰が何の目的で…と言うのは分からないまま
お昼休み、伊佐那がおかずの入ってる自前のお弁当を食べてる事に驚愕する菊理w
今回は愛妻弁当だとか、夜刀神から借りた端末を妻のですって…
もう明らかにスタッフさんが狙いにいってるとしか思えない(苦笑)
何ですか、シロとクロのCPをプッシュしたいんですか!
菊理のお弁当を狙うネコだけど、野菜ばかりでがっかりしてるのが可愛いなぁ
午前中にクラスメイトの三科からアングラ映像を見つけたと言って見せられたのは
吠舞羅が流した十束多々良の殺害に関する例の動画
伊佐那にソックリだし悪い事したなら自首しろと言われたけど
ソックリさんの映像が気になると端末に転送してもらい 改めて画像から検証する事に!
この映像に関してはセプター4も色々と調べているようで
犯行時間は12月7日 23時45分、平坂ビルの屋上
改めて十束が殺されたと確認した伏見だけど、仲間だった人物ですからね…
伊佐那の居場所、学園島もついにセプター4に探知される事に!
いよいよセプター4も動き出しそうですね!
一方、吠舞羅のメンバーもアンナの能力で伊佐那の居場所を特定する!
学園島では手が出しにくいと言う草薙だけど、一人飛び出して言った八田がw
映像に表示されていた日時、学校と犯行場所の距離から考えると1時間では無理
つまり犯行時間の前後1時間、伊佐那が学校にいた証拠があればアリバイは成立する
ただし 伊佐那は一人部屋だから 部屋に居たと言うだけでは証拠にはならないし
ネコの証言は一切認めないと言う夜刀神は 悪事に加担してたらただでは済まないと!
そう言いつつも 手際良くネコの着付けをしてあげるのが良いですねw
12月7日は遅くまで文化祭の準備が許可され、色々と事件が起こった日だと言う伊佐那
だからその場にいた伊佐那の姿を見たと証言してくれる人が必ずいるはず!
…と言うか、何してるのかと思ったら七福神のコスでしたか(苦笑)
12月7日 23時45分
文化祭の準備で多くの生徒が残っている中、時計塔に上った三科は菊理に告白を!
カッコ良く決めたはずが アッサリと断れ 失恋で涙を流す事に~
その様子をネコは見ていたようだけど、その場に伊佐那の姿は見えなかったですね
菊理の様子が変だったのは この事件を蒸し返して欲しくなかったからでしたか
そんな菊理に一言様の言葉を再生して満足気な夜刀神は キモって言われる事にw
日付が変わる直前だったと言う事で、その場にいた事を証明してもらおうとするも
当の菊理にとっては 誰が居たかなんて覚えてる余裕は無いですよね
12月8日 0時
菊理に振られて自棄になった三科は文化祭用の花火を打ち上げ暴走
その騒動を治めるためにやって来た生徒会が 三科を引き摺り下ろす為に時計台に突入
その場にいた事を証明してもらう為 生徒会長の所へ向かった伊佐那だけど
騒ぎの対処で精一杯で 他に気が回らず覚えておらず…
当時の様子は新聞部が記事にしてたものの そこに伊佐那の姿は写っていない
自分が写っている騒動の写真が欲しいならば 新聞に頼めと言う会長
あの日は大量に写真を撮っていたから、どこかに写り込んでいるかもしれないと助言を!
…というか、副会長さんの会長好きっぷりが凄いですね
いくら文化祭の準備とはいえ あまりふざけた格好で出歩くなと忠告された3人
特に長物の小道具は禁止だって… 夜刀神のは本物なんですけどね(苦笑)
思いっきり笑ってバカにするネコを追っかけているのがw
12月8日 0時15分
三科の花火騒動を眺めていた生徒が持っていた松明の火がセットに燃え移る事件が!
近くにいた馬が暴れて走って逃げてたけど、これは何に繋がるんだろう?
当時の写真は山ほどあるから その場に居たなら探せばどこかに写っているはず
しかし、新聞部に見せてもらった画像データの中に伊佐那の姿は無し
絶対どこかに写ってると思ったのにと言う伊佐那に本当はアリバイなど無いのではと
思いっきり疑いの目を向ける夜刀神から威圧のオーラがw
その後ろでお掃除ロボに乗って遊んでるネコが可愛いなぁ♪
そんな3人の姿を見つけ忙しいのに何をサボってるのかと声を掛けて来た菊理
持っていた荷物が重そうなのに気付き、すぐに持ってあげる夜刀神がカッコ良いですね!
職員室まで届けると言う言葉に、何かに気付いた伊佐那は
先生に12月7日の生徒の校門の外出記録を見せてもらう事に!
大したことじゃないけど 殺されそうなんで…と言われ アッサリ納得する先生が(苦笑)
この学園島に出入りする人は全員自動ゲートでチェックされる事になっているけど
調べてもらったデータの中に伊佐那の名前は記録されていなかった
つまり当日 伊佐那はこの学園島から出ていなかったから
犯行現場に行けるはずも無く、これで無実が証明された事になる!?
しかし、ネコに飲み物を買ってあげようとして小銭が足りなくなった伊佐那は
代わりに端末を使って買ってくれた菊理から
伊佐那が普段から端末を持ち歩かず、ズルしてゲートを潜ってる事を暴露される事にw
あはは、1話で鍵を使って通り抜けしてましたよね!
シーッ!と内緒にするように言う伊佐那だけど 結局 夜刀神にバレる事に
…って、これは騙していた伊佐那も悪いかと(苦笑)
今からここで気持ちの良くない事が起こると菊理に言って刀に手を掛ける夜刀神
本気で証拠を探すと言う伊佐那を不実な男なのは良く分かったと言い
思わず伊佐那に抱き付き庇うネコに、主人と一緒に斬られる事を望むかと!
シロはネコのシロ、クロスケなんかに渡さないと言うネコに話がややこしくなると
手を握りながら自分の後ろに庇った伊佐那!
赤くなってるネコの反応が可愛いですね♪
ネコを庇う伊佐那の姿に、幼い頃 同じ様に庇ってくれた一言様を思い出す夜刀神
容赦無く攻撃しようとする割には、こういう事には弱い感じでw
結局 刀を抜く事が出来ないあたり優しいなと!
ごめんと謝る伊佐那はこれからは真面目にすると言い
あの日は他にも色々と事件があったのだと、起こった事を上げていく
スプリンクラー破壊事件、トイレ反乱事件、体育倉庫天井貫通事件――
…これらの騒動も 実は何か意味があったりするのかな?
必ずどこかに自分の姿があったはずだと言う伊佐那に
あの日、体育倉庫でなら見たと証言する菊理
三科の一件から逃げた菊理は体育倉庫に開いた穴を一緒に見つけたのだと!
何時頃だったか覚えてるかと聞かれ、その時撮った伊佐那の映像を見せてくれたけど
表示されていた時刻は12月8日 0時30分
犯行時刻からは1時間以内、これで伊佐那の当日のアリバイが成立って事になるのかな
しかし、夜刀神は成立したとは言ってないから まだ疑ってはいるようですね
文化祭が近づく中、何故か張り切って指示を出している夜刀神
何だかすんなり周りに受け入れられちゃってる感じですけどw
ネコは辛いおせんべいを食べてヒィ!ってなってるのが可愛いなぁ
教室に制服を置いたまま 着替えもせずに部屋へと戻って来た伊佐那
替えの服を取り出そうとクローゼットを開けると、そこには血の付いたシャツが…!
思わず映像がフラッシュバックしていたけれど、つまり犯人は伊佐那と言う事に!?
シャツの血は十束を撃った時の返り血って事になるのか…
伊佐那は自分が犯人じゃないと言ってたけれど その時の記憶が無いだけで
映像に映っているのは やはり伊佐那本人って事になるのかな
雰囲気や口調はまるで別人だし 無色の王として別の人格があるとか…?
真実はどうなのか気になる所です、そしてあの時 待ち合わせしてた人物とは誰なのか
相変らず謎が色々と多いですね…
伊佐那を迎えに来たネコは様子がおかしいのに気付いて心配してくれたけど
何でもないと誤魔化して、まさか…ね と、考えないように…って
十束の件と伊佐那がどう繋がるのか気になる所です
そして、学園島のゲート前に現れたのは 八田と鎌元!
ついに乗り込んで来た…と思ったら、ゲートに引っ掛かってましたけどw
カッコつけてもカッコつかない八田が可愛いなぁ
…と言うか、かたじけないと女性の下着を回収してるお掃除ロボが(苦笑)
相変らず話のテンポがゆっくりですね
進んでるのか進んでないのか…って感じで(苦笑)
登場人物が多いのだから もっと他のキャラの出番も増やして欲しいです
王権者に関しても 結局謎が多いままだし…
この調子で ちゃんと全ての謎が明らかになるのか心配です
NEXT⇒『Knife』
今回の予告担当は伏見@マモ!
面倒臭そうな感じが良いですね
お前が憎む相手はそいつじゃなくて俺だろう
って事で、ついに伏見と八田のやり取りが見れるかな?


http://shibauma.blog94.fc2.com/tb.php/372-0d43c12d
http://puchimaru2.blog.fc2.com/tb.php/227-2f990c81
http://irizasama.blog95.fc2.com/tb.php/1143-e76a1a29
http://greensnake.blog70.fc2.com/tb.php/2953-cf7b82f0
http://hastrl.blog57.fc2.com/tb.php/259-f1912727
http://84870.blog13.fc2.com/tb.php/2639-a95d0935
http://shinjitsuakuro.blog109.fc2.com/tb.php/1490-eca86ee5
http://kakioki60.blog129.fc2.com/tb.php/1567-81539a1a