2009.08.08 (Sat)

東京マグニチュード8.0 第5話「慟哭の、学び舎」

「私にも 何か――…」
自分に出来る事とは…
避難所の学校で目の当たりにした現実に未来が感じた事

東京マグニチュード8.0 (初回限定生産版) 第1巻 [BD] [Blu-ray] キミノウタ(初回生産限定盤)(DVD付) M/elody
【第5話 あらすじ】
未来の通っていた中学校に立ち寄ると、そこは帰宅困難者であふれかえっていた。冷たくなった遺体も多数運び込まれ、見慣れた学校の変貌ぶりに心を痛める。未来はそこで、ボランティアとして活動している老夫婦に優しくされ、真理を含めた大人達の見方を改め、自分にもできることを模索するのだった。


東京タワーの崩壊から何とか無事に逃れ、芝公園から避難所の学校へと移動する未来達
いつも学校の窓から見えていた東京タワー、見慣れたタワーが倒れたと言う事で、未来も色々思うところがある見たいですが、その一方で 興味半分でその現場を見に行こうとする者達の姿…
この温度差が何とも言えない感じですね、実際その場で犠牲になってる人もいるのに(汗)

3人が向かっているのは六華女学院、有名な進学校と言う事ですが
最近改築したばかりと言う事で、建物もしっかりして被害も最小限のようで、近隣の避難場所になっているようですね
しかも未来が通っている中学校だとは!! そんな名門中学校に通ってたとは思いませんでしたが、凄いねと褒められて何とも言えない感じの未来が(苦笑)
昔ながらのデザインの建物を母親が気に入り、自分も行きたかったようだけど それ思いを未来に託して入学させたようですね、試験はギリギリだったようですがw
入学式の当日、派手にこけた母親が その後ずっと不機嫌だった事を思い出した未来
娘の晴れの日に失態した事を、恥ずかしい思いをさせた自分自身に腹を立ててるのだと言う真理は、未来と似てそうだと言うけど…実際未来は母親似って感じですよね!
悠貴も似てるよって真似してるのが可愛いww

普段なら学生や関係者以外は立ち入れない学校に溢れている避難者たち
怪我人も多数いるようだけど、近くの病院はどこも一杯で見てもらえない状況、確かこういう状況になると病院に行っても 怪我の具合によってタグを付けられ 優先順位が設けられるんですよね(汗)
自衛隊による物資の配給や、自治体の炊き出しなど、いつもとは違う雰囲気に まるで知らない場所みたいだと言う未来
それでも詳しい未来がいてくれる事は心強いと言う真理と、一度来たかったと言う悠貴

その言葉に見せたいものがあると悠貴の手を引き未来が向かった場所は…屋根に十字架があったので講堂兼聖堂って感じですかね?
綺麗なステンドグラスを悠貴に見せてあげようと思った未来だけど 扉を開け聖堂の中の様子を目の当たりにして言葉を失う事に――…
そこには、近くで亡くなった人たちの遺体が安置されてました
悲しみに浸る遺族の中に 母親の遺体の傍で哀しむメグの姿を見つけ、掛ける言葉が見つからない未来、こういう時って何て声をかけたらいいのかわから無いですよね
何もしてあげらない事に涙を流す未来、自分に出来る事は何なのか…

3人に声を掛けてくれたボランティアの古市さん
夜になっても熱いけど、古市さんの案内で水のある少し涼しい場所へと移動した未来達
やっぱり水の近くだと気分的にも涼しくなって感じになりますよね!
水面に反射する投光器の光、本当はこんな風にキラキラしたステンドグラスを見せたかったと それを見つめる未来の姿がちょっと切ない感じですね
今夜の月は三日月、悠貴は名前が好きみたいだけど真理は満月の方が好きみたいですね、三日月は英語でペーパームーンと言うのだと教えいきなり笑いだす真理がw

楽しそうに話をしてうように見えるけど…この後の未来と真理の会話のシーンの直前と その間
悠貴の行動を良く見ていると、ちょっと辛そうな表情した悠貴が 後頭部を手で触って気にしてるんですよね、前回落下して来た瓦礫で頭打ったのが影響してるんじゃないかと心配なんですけど!!(汗)
後々何か後遺症で倒れたりとかしないと良いですけど大丈夫かな…
そして、再び大きな余震が!!!!
こう頻繁に、しかも立て続けに余震が起こるとホント怖いですよ(汗)
余震の恐怖に耐える2人に偉いと声を掛け、約束通り3人離れないようにしようねと言う真理
しっかり3人の中で少しずつ絆が出来て来てる感じですね!

未来と悠貴の事を孫と思いこんで話しかけてきたお婆さんは古市さんの奥さんでした!
たまたま地方から遊びに来ていた孫達をこの震災で亡くしたのですね…
古市さんも やたら未来たちの事を気に掛けてると思ったら、孫と重ね合わせてる部分があったんですね、特に奥さんは孫たちの死をまだ受け入れられないんだろうなぁ…
自分達も辛いのに、それでもこうやってボランティアで動きまわってくれてる古市さん
じっとしてるよりも 何かと動いていた方が気が紛れて良いのかもですね
それでも、被災者の為に動いてくれるのは見習うべきところだなと!

炊き出しのカレーうどんにありついた3人
…って牛乳を大量に投下してるのを見て思わずお腹押さえてる未来がw
口にするのをちょっと躊躇ってる未来の気持ちがちょっと分かります(苦笑)
背中合わせで真理に寄り掛かる未来、この二人もだいぶ打ち解けてきましたね!
震災の中、こういう一時が心の休まる瞬間なんでしょうね…

ボランティアの人たちの活躍に感謝しつつ、自分にも何か…と思い始めた未来
色々と周りの事を気に掛け、未来達の所へも 水を運んで来てくれた古市さんの姿に、思わず泣き出しちゃいました
孫を喪い大変な時なのに 他の人の心配をする古市さん――
孫を無理に呼んだから…と凄い悔やんで 守れなかった事を後悔してるんでしょうね(涙)
死ぬべきなのは自分達であり、若い方には生きて欲しいと言う古市さん…
なんだろう… この言葉が凄い重く感じました(涙)

ブルーシートの上で横になる3人のシーンがまた良いなぁ…
ホント真理が一緒で良かったですね、やはりこういう時大人の人の力は大きいですね
何気にしっかり未来の事を気遣ってあげてるし(笑)
母親を亡くしたメグに何もしてあげられなかった未来、だけど孫を亡くしながらも自分に出来る事をやっている古市さんの姿を見て、色々と感じ取ったようですね
こんな時でも出来る事はある―――
古市さんの姿を見た未来が これからどんな行動を取るのか気になる所です!


前回、前々回と二次災害の恐ろしさを描いてましたが
今回は 震災に遭った人達の心情が描かれていた感じですかね…
未来達に危機が迫ると言う場面は無かったですが、被害に遭った人たちやボランティアの人達を通して 自分に何が出来るかを考えさせれらた回だったと思います!

未来の心情の変化とともに 少し気持ち的に成長したんじゃ無いのかなと…
次回は真理が倒れる…と言う事で心配です(汗)


NEXT⇒『見捨てる、選択』




にほんブログ村 漫画アニメブログへ   

http://arpus.blog121.fc2.com/tb.php/481-b793c292
http://ecolekyouzai.hamazo.tv/t1941128
http://kuraunn13.blog54.fc2.com/tb.php/123-80bd9eda
http://sumi4460.blog63.fc2.com/tb.php/1069-72852dcd
関連記事
EDIT |  14:07 |  東京マグニチュード8.0【終】  | TB(22)  | CM(10) | Top↑
★こんにちは。
漸く避難場所に辿り着いた未来たちですが、
そこでも“ドラマ”が待っていましたね。

ボランティアをしている古市さんのエピソードに涙です。
自分の孫を震災で失っても、ああいった活動が出来るとは・・・(汗)
まさに、今自分の出来ることを!ですね。
かなり感動的でした。

未来もそんな古市さんの姿を見て、
自分の出来ることをしていきそうです♪
早く両親に会えれば良いのですが・・・。
BROOK |  2009年08月08日(土) 15:56 | URL 【コメント編集】
★こんばんは。
流架さんこんばんは。

今回は古市さんの話で涙が出ましたね(ノω;`)自分の孫を失っても、ボランティア活動をする古市さんは凄いですね。

未来もこの古市さんの姿を見て何か自分にできる事ができるとイイですね。

今後は、無事に家族と会って3人で無事で生き延びたらいいですね^^

それではっ!
rino |  2009年08月08日(土) 17:11 | URL 【コメント編集】
★こんばんは!
BROOKさん!

コメントありがとうございます♪

>漸く避難場所に辿り着いた未来たちですが、
>そこでも“ドラマ”が待っていましたね。
今回は大きな展開は無かったですけど
それでも、避難所での一連のエピソードは色々考えさせられる感じでした
被災者の悲しみ、それを助けるボランティアの人達など
たくさんの それぞれのドラマがあるんですよね・・・

>ボランティアをしている古市さんのエピソードに涙です。
>自分の孫を震災で失っても、ああいった活動が出来るとは・・・(汗)
>まさに、今自分の出来ることを!ですね。
>かなり感動的でした。
古市さんに関しては、本当見習わないとって思いますよね
自分がもし同じ事になったら、はたして古市さんのように出来るのか・・・
大事な人を喪った悲しみで 自分はとてもじゃないけど出来ないんじゃないかと(汗)
無事だった人達の為に色々と動いてくれてる姿を見ると胸が詰まる思いです
死ぬのは自分達であり、若い人たちには生きて欲しいと言う古市さんの
言葉は、聞いててホント重い一言でした…

>未来もそんな古市さんの姿を見て、
>自分の出来ることをしていきそうです♪
>早く両親に会えれば良いのですが・・・。
古市さんの行動に 未来の気持ちも変わってきて
自分に出来る何かを探そうと 少し成長した感じですよね
今後未来がどう動いてくるのか楽しみです!
…家族との再会は、まだ暫く先になるんでしょうね
皆無事に会えると良いですね!

ではでは、コメントありがとうございました!
流架 |  2009年08月08日(土) 17:28 | URL 【コメント編集】
★こんばんは!
rinoさん!

コメントありがとうございます♪

>今回は古市さんの話で涙が出ましたね(ノω;`)自分の孫を失っても、ボランティア活動をする古市さんは凄いですね。
大きな展開は無かったものの、古市さんの言葉が重かったですね…
自分が同じ様に大事な人を喪ったとしたら、悲しむばかりで
きっと古市さんのように 誰かを助ける為にボランティをするのは出来なさそうです
ホント古市さんは強い人だなと…
こういう人がいるから、励まされる人もいるんでしょうね
自分も見習わないとって感じます!

>未来もこの古市さんの姿を見て何か自分にできる事ができるとイイですね。
自分にも何か出来る事は…と 少しずつ未来の気持ちも変わってる感じで!
古市さんの姿に大きく影響されたんでしょうね
こうやって人との出会いを通して、どこまで未来が成長するのか楽しみです!

>今後は、無事に家族と会って3人で無事で生き延びたらいいですね^^
まだまだ再会までには色々と困難もあるんでしょうけど
3人一緒にそれを乗り越えて、無事に家族と会えると良いですよね!
皆無事でいてくれることを祈ります
流架 |  2009年08月08日(土) 17:29 | URL 【コメント編集】
★こんばんは!
流架さんこんばんは!
今回は色々と考えさせられる回でしたね…
古市さんの行動に、もし自分だったら…と考えてみましたが無理だろうなと(汗)
大事な人が亡くなってもボランティアで働き続ける古市さんは本当に強い人ですね…

>未来と似てそうだと言うけど…実際未来は母親似って感じですよね!
あはは、確かに似てますよね!ああやって失敗して落ち込んで不機嫌になったっていうのも、状況は違えど今の未来と似てるなぁと(笑)
未来が母親に突っかかるのも自分と似てる部分があるからなのかもしれないですね~
それなのに似てるとか言われると余計苛立っちゃうんじゃないでしょうかw

>何もしてあげらない事に涙を流す未来、自分に出来る事は何なのか…
こういうときどうしていいか本当にわからないですよね…
声をかけたところでなんて話していいかわからないですし、少しでも気が紛れればいいと思って何かしてあげようと思っても、逆にちょっとのことで相手が傷ついちゃうかもしれないし…
私も中学の時同級生の子の親の葬式に出席しましたけど、正直何も言えなくてただ傍にいてあげることしかできなかったです…

>後々何か後遺症で倒れたりとかしないと良いですけど大丈夫かな…
悠貴、本当に大丈夫ですかね?
たいしたことないっていってたけど、よくよく考えれば頭ぶつけたわけですし内出血とかしてないといいですけど(汗)
後になって重傷だったことがわかって悠貴が…なんていう展開になるのはやめて欲しいです;

>なんだろう… この言葉が凄い重く感じました(涙)
孫達が亡くなったのは自分のせいだって思ってるからの言葉ですよね…
自分の責任だと大きく感じているんだなと居た堪れない気持ちになりました…
それなのに他人を気遣ってあんな風にボランティアをしているなんて(涙)
動いてないと孫のことを思い出して悲しいからって部分もあるんでしょうけど、こんな風に強い姿を見せられると逆に震災後、落ち着いてふと我に返ったときに精神が不安定にならないかと心配になります(汗)

とはいえ、最初の頃よりも未来が少しずつ成長しているなと感じることができました!
三人の絆も徐々に深まってきているようですし、これからの展開も気になりますね
ではでは、お邪魔しました!
李胡 |  2009年08月08日(土) 22:23 | URL 【コメント編集】
こんばんわ。

いままで未来たち3人だけの話でしたが。
ここで他のキャラが関わってきたのがいいですね。
震災の中で助けあうってとこが。

未来もこれで変化していくといいですね。
SERA |  2009年08月08日(土) 23:10 | URL 【コメント編集】
★こんばんわ
流架さんこんばんわ!!
今回はおっしゃる通り、被災者の心情や、現実を突きつけられた形になりましたね。
古市さんの言葉が重い。
本当あのシーンは涙でした(><)
未来が成長してるのが分かるのもまたいい進み方ですよね。
次はどうなるか、見守りたいと思います!!
なぎさ美緒 |  2009年08月08日(土) 23:16 | URL 【コメント編集】
★こんばんは!
李胡さん!

コメントありがとうございます♪

震災の状況だけじゃなくて、災害に遭った人たちの心情など
なかなか深い所まで考えられてる作品ですよね…
今回はなんと言っても古市さんの言葉が印象的でした

>古市さんの行動に、もし自分だったら…と考えてみましたが無理だろうなと(汗)
実際同じような事になったら、自分では他の事に構ってる余裕は無いだろうし
ひたすら落ち込んでるだけになるかと思います…
孫を失い 奥さんの事を慰めながら、若い人たちの事を思って 一生懸命ボランティアで働く古市さんの強さは見習わないとですね

>未来が母親に突っかかるのも自分と似てる部分があるからなのかもしれないですね~
>それなのに似てるとか言われると余計苛立っちゃうんじゃないでしょうかw
二人のやり取りを見てると、似た者同士なんだなぁって感じですよね!
ムスッとした表情が本当ソックリで面白かったです
未来も大人になったら きっと同じような母親になるんじゃなかいと(苦笑)
何かと母親の文句を言ったりするのは、同族嫌悪って感じがw
悠貴も似てるって言ってますしね!

>声をかけたところでなんて話していいかわからないですし、少しでも気が紛れればいいと思って何かしてあげようと思っても、逆にちょっとのことで相手が傷ついちゃうかもしれないし…
何か出来る事と言っても、やはり実際そういう場面に直面すると
正直何言って良いのか分からないですよね(汗)
励まそうと声をかけても 本人にとっては…って事もありますし…
特にこういう時って精神的にまいってるだろうし 良かれと思った事が裏目に出る事もあるし、話しかけて欲しくない心境かもしれないですから…
でも、李胡さんもそうだったように 何も言わなくても
ただ傍にいてくれるだけでも違う事もありますよね
そう考えると傍にいてあげる事も 出来る事になるのかなと…
どちらにせよ難しい事ですね(汗)

>後になって重傷だったことがわかって悠貴が…なんていう展開になるのはやめて欲しいです;
最初見た時は気付かなかったんですけど、見ながら感想書いていたら悠貴の行動が気になったんですよね
頭押えて気にしてるのが凄い心配で…
内出血してたりすると 後々大変な事になるし、何かあったら嫌ですね(汗)
大丈夫だと本人は言ってましたけど、悠貴は何かと心配させないようにしてるので
本当に大丈夫なのか気になる所です

>孫達が亡くなったのは自分のせいだって思ってるからの言葉ですよね…
>自分の責任だと大きく感じているんだなと居た堪れない気持ちになりました…
孫たちを守れなかった事を後悔してるんでしょうね
自分達はどうなっても良いから助けてあげたかったんだろうなと(涙)
ボランティアで働いてるのは 考え過ぎないようにと言う意味もあるんでしょうけど
せめて生きてる若い人たちに…と言う 罪滅ぼしみたいな感じもあるのかもですね
古市さんの言葉がズシリと重く感じました…
奥さんは勿論、落ち付いた時の古市さんは確かに心配ですね
ちゃんと家族がフォローしてくれると良いですが…

>最初の頃よりも未来が少しずつ成長しているなと感じることができました!
当初に比べると 少しずつだけど確かに成長してますよね!!
以前はいかにも…って感じだったけど、最近ではちょっと感じも変わって来て
憎まれ口も減ってきた感じで、未来なりにこの震災で思うところがあったんでしょうね
真理との距離も縮まって、気持ちを打ち明ける事も出来てるようですし
これからの更なる未来の成長に期待したいと思います!!

次回以降の展開も気になる所ですね
ではでは、コメントありがとうございました!
流架 |  2009年08月08日(土) 23:40 | URL 【コメント編集】
★こんばんは!
SERAさん!

コメントありがとうございます♪

>いままで未来たち3人だけの話でしたが。
>ここで他のキャラが関わってきたのがいいですね。
>震災の中で助けあうってとこが。
前回までは、震災の怖さを伝えてきた感じですけど
今回は初めて 被害者の心情を描いてましたよね!
いままで描かれてなかった分 より伝わってくる感じになったのかなと
震災時は助け会いが重要だと改めて思いました

>未来もこれで変化していくといいですね。
古市さんとの出会いを通して
未来も何か感じたようですから
今回の事を踏まえて、成長していってくれると良いですよね!

ではでは、コメントありがとうございました!
流架 |  2009年08月08日(土) 23:41 | URL 【コメント編集】
★こんばんは!
なぎささん!

コメントありがとうございます♪

>今回はおっしゃる通り、被災者の心情や、現実を突きつけられた形になりましたね。
>古市さんの言葉が重い。
>本当あのシーンは涙でした(><)
いままでは災害の怖さを改めて感じさせるような演出になってましたけど
今回初めて被害者サイドの心情に触れた感じでしたよね
残された者の悲しみとか やるせなさとか…
死ぬのは自分で在り若い人には生きて欲しい この古市さんの言葉が
物凄い印象に残ってます(涙)
何て重い言葉… ホント色々考えさせれる作品ですね

>未来が成長してるのが分かるのもまたいい進み方ですよね。
>次はどうなるか、見守りたいと思います!!
少しずつだけど、未来が何かを感じ成長していくのが良いですよね
真理との出会い、古市さんとの出会いを通して
この震災を乗り越え どこまで成長するのかとても楽しみです
これからも3人で力を合わせて困難を乗り切って欲しいですね!

ではでは、コメントありがとうございました!
流架 |  2009年08月08日(土) 23:42 | URL 【コメント編集】
コメントを投稿する
URL
COMMENT
PASS  編集・削除に必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示
 
 ★頂いたTBは全て返させて頂いてますが、ブログによってはTBが弾かれてしまう場合も・・
 その際は ミラーブログから対応させて頂きますが、それでも弾かれる場合はスミマセン(汗)


 ※現在ココログ・ライブドアさん他 一部のブログさんへ飛び難い状況です・・

この記事のトラックバックURL
→http://wondertime.blog31.fc2.com/tb.php/1199-bb77a206
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

第5話『慟哭の、学び舎』今週は避難所になっている、未来の通っていた中学校にまで辿り着いた三人ですが…ここにきて、本当の意味で周りが見え始めた未来…という感じのお話でした。まるで先週で殆どのアクが取れたかのように、素直になりはじめただけでなく『自分に出来...
2009/08/08(土) 14:33:10 | 心のおもむくままに-光と闇の交錯地-
             東京マグニチュード8.0  5話 「慟哭の、学び舎」      東京タワーが倒壊したところからです。   ...
2009/08/08(土) 15:27:57 | ANIME 日記☆
   第五話「慟哭の、学び舎」未来の通っていた中学校に立ち寄ると、そこは帰宅困難者であふれかえっていた。冷たくなった遺体も多数運び込まれ、見慣れた学校の変貌ぶりに心を痛める。未来はそこで、ボランティアとして活動している老夫婦に優しくされ、真理を含めた大...
2009/08/08(土) 15:48:15 | 日々“是”精進!
東京タワー崩壊から逃れた三人は次の避難場所へと移動する。そこは、未来が通う中学校であった。自分の知ってる場所にようやく戻ったこともあり、悠貴達を案内する未来。余裕が出てきたのか、母との入学式でのエピソードを語る未来。母がコケてしまい恥ずかしかった話に真理
2009/08/08(土) 15:50:22 | エコール教材の『○○○ってレベルじゃねーぞ!』(^0^o)人(^-^o)/
なんか作画が崩壊してる気がする・・・ なんだか知らないところに来ちゃったみたいで・・・ いつも自分が生活していたところが全く違って...
2009/08/08(土) 16:18:02 | また奥深い名言が生まれちまったな・・・
「生と死」
2009/08/08(土) 17:03:46 | マリアの憂鬱
あらすじ 未来の通っていた中学校に立ち寄ると、そこは帰宅困難者であふれかえっていた。冷たくなった遺体も多数運び込まれ、見慣れた学校の...
2009/08/08(土) 17:42:50 | 真面目に働くアニオタ日記
= 「死ぬべきは、私でした」(古市) = {{{: 未来の通っていた中学校に立ち寄ると、そこは帰宅困難者であふれかえっていた。冷たくなった遺体も多数運び込まれ、見慣れた学校の変貌ぶりに心を痛める。未来はそこで、ボランティアとして活動している老夫婦に優しくされ...
2009/08/08(土) 18:02:57 | NEW FRONTIER
避難所となった母校を訪れた未来ご一行。 突き付けられた現実と悲劇。
2009/08/08(土) 19:08:20 | 在宅アニメ評論家
■東京マグニチュード8.0 第05話「慟哭の、学び舎」はコチラ
2009/08/08(土) 20:33:36 | 東京マグニチュード8.0 動画集
東京マグニチュード8.0 (初回限定生産版) 第1巻 [BD] [Blu-ray]クチコミを見る 未来の通っていた中学校に立ち寄ると、そこは帰宅困難者であふれかえっていた。冷たくなった遺体も多数運び込まれ、見慣れた学校の変貌ぶりに心を痛める。未来はそこで、ボランティアとして
2009/08/08(土) 21:26:00 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
のりびーの覚醒剤容疑者報道には驚きました。しかも逃亡を計画していた形跡もあるらしく、信じられん。 関東の直下型大地震よりも予想だにしない出来事です。
2009/08/08(土) 22:24:54 | White wing
『未来の通っていた中学校に立ち寄ると、そこは帰宅困難者であふれかえっていた。冷たくなった遺体も多数運び込まれ、見慣れた学校の変貌ぶ...
2009/08/08(土) 22:25:07 | Spare Time
避難場所になっていた未来の学校。 講堂は安置所になっていて、慟哭する未来のクラスメイトの姿が…。 友人に何もできなかった…。 悔む未...
2009/08/08(土) 23:02:01 | SERA@らくblog 3.0
自分にできること-------。東京タワー崩壊。まざまざと見せられる非現実世界。未来の学校の窓から見えた東京タワー。どうやら今、真理の先導で向かっているのは、未来の行っていた学校らしい。比較的被害が少なかったため、避難場所になっているというのだ。未来の行って...
2009/08/08(土) 23:07:30 | ◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆
「慟哭の、学び舎」 災害対応とかあるんだ。 中学受験とは大変だなぁ都会の子は。 お母さんテンパってたんだ(笑) お母さんの気持ち。か。 既にいっぱい。 病院。確かに多いかも。 今時女子校とは珍しい。 遺体安置所。だろうな~。 できる事。深いです。 いい人
2009/08/09(日) 00:21:04 | 朔夜の桜
東京マグニチュード8.0 第五話「慟哭の、学び舎」 東京タワー倒壊後、次の避難所へ 名門中学立花女学院。 改築したばかりで被害が 少なかったらしい。 回想シーン 未来の母は緊張で入学式でこけて膝のストッキングが 破れる。 その後に不機嫌になったのは...
2009/08/09(日) 09:01:05 | 天青石 ~Celestine~
未来がこれからどう変わっていくのか、楽しみだ。 さて、今回は悲しいお話でした。 同時に、未来が変わる起点となるお話、かな? 序盤。 ...
2009/08/09(日) 13:57:45 | またーり日記
(あらすじ) 真理が向かっている非難所は、未来が通っていた中学でした。 避難所には帰宅困難者がたくさんいて、そこでボランティア活動...
2009/08/09(日) 14:06:35 | * 夕暮れの景色 *
古市さんなんていい人・°・(ノД`)・°・ 自分はこういう行動取れるかなあ… 古市老人役、青野さんの演技にしびれました。 未だにシャレにならない余震が続く作品世界。 未来たちは彼女が通う学校にたどり着く。 そこで出会ったボランティアにいそしむご老人、...
2009/08/09(日) 16:03:38 | のらりんクロッキー
>東京マグニチュード8.0 (初回限定生産版) 第1巻 [BD] [Blu-ray](2009/10/28)花村怜美小林由美子商品詳細を見る 生きてほしい、お若い方々に。 「東京...
2009/08/10(月) 02:00:03 | 渡り鳥ロディ
 まずは、ブログを書く前に一言!  内閣府とのタイアップ、おめでと~\(^o\)(/o^)/  決してこれは約8ヵ月後のエイプリルフールでもなん...
2009/08/21(金) 18:52:07 | シュージローのマイルーム2号店
 | HOME |