2009.09.18 (Fri)
東京マグニチュード8.0 第11話「悠貴へ…」
「歩き続けなきゃ 悠貴が見てる――」
家族との再会、真理との再会!
真理が持って来てくれた携帯に残されていた悠貴からのメッセージ…

【第11話 あらすじ】
ようやく到着した自宅。久しぶりの家族との再会。地震で多くを失った未来は心に空白を抱えたまま、時は過ぎていく。両親に挨拶に来た真理から、以前投げ捨てた携帯電話を手渡される未来。一ヶ月ぶりに電源をいれた携帯電話には、たくさんのメッセージが残されていた。
ついに悠貴の死を現実として受けとめる事になった未来…
崩壊したイツキ君の家から助けられた未来は、渡されたマロニエ日記を手に一人で歩き続けてましたが、何だかスッカリ気力が無くなっちゃった感じの姿が何とも言えないですね
「帰れない… 一人でなんか
悠貴がいなきゃパパもママも苦しむ」
家に帰る事も出来ずに公園のブランコに座り込む未来の前に悠貴の姿が…
家に帰ろうと言う言葉に促されるように、再び家へと歩き出す未来だけど
隣を歩く悠貴の影だけないのが何とも切ない感じですね(涙)
もういないはずの悠貴、それでも自分を心配して哀しまないように傍にいてくれてると言う未来に、一緒に家に帰りたいと言って手を伸ばして来る悠貴が…!
その手を戸惑いながら繋ぐけど実体が無いから透けちゃうのが何とも言えないですね
絶対に連れて帰ってあげると家へと向かう未来、やっぱり悠貴は色々と未来の背中を押してくれてる感じですよね(涙)
ようやく自宅へと辿り着いた未来、被害は受けたけど最小限で済んだようですね
玄関の扉が開いてる事を確認し、すぐに母親の姿を探すけど見当たらず…
あちこちの部屋を覗いて回り、最後に自室の扉を開けた未来の目に映ったのは自分のベットに腰かけて ありがとうと言う悠貴の姿でした
「おねえちゃん 大好き」
少しずつ姿が消えていって ずっとここにいるよと言う悠貴の言葉に、涙で画面が見えないよ(涙)
行かないでと言う未来がまた切ないです…
戻ってきた母親と ようやく再会する事が出来たのは良かったけど
それをずっと笑顔で見守りながら、日の光が消えるのに同調しながら姿を消す悠貴が…!
これで完全に悠貴は消えちゃったんですね、本当は母親と抱き合いたかったんだろうに…
それでも、悠貴の想いはしっかり未来と一緒に、家に帰って来れたんですよね(涙)
病院で父親とも再会出来ましたが、悠貴を失った事を責める未来に
最後まで悠貴と一緒にいてくれてありがとうと声をかける両親
そうは言ってもやっぱり未来は割り切れないんでしょうけどね…
家に帰るまで寂しくないように、立ち止まらないようにとずっと傍にいてくれたのだと
そのお陰で家に帰って来れる事が出来たのだと言う未来
楽しそうに家に帰ってからしたい事を話していた悠貴の事を両親に伝え、家族で涙してるシーンは何とも切ないです
もう悠貴の望みは叶う事は無いんですよね(涙)
一ヶ月後、震災後の復興もだいぶ進み 人々も日常を取り戻しつつある中
未来は悠貴を失ったショックからまだ抜けきれないようですね…
部屋に塞ぎ込んだままの未来だけど、悠貴の思い出がたくさん詰まった部屋にいると
悠貴が戻ってくるような感じがしてるのかもしれないですね
何かと悠貴の気配を感じてるんだろうなぁ…(涙)
だけど、仏壇には悠貴の遺骨もあるし引き取って来たんですよね…
真理さんからの封書や、悠貴が好きだったレスキューのロボのプラモが備えてあったりと
嫌でも悠貴がもういないと思い知らされる感じですが
それでも 食事は4人分ちゃんと作られていたりと 何とも言えない感じです
本当は良くないんだろうけど気持はわかりますよね・・・
両親は何かと立ち直れない未来の事を気に掛けてる感じで、震災のニュースを避けたりと気を使ってる感じで(汗)
病院で別れて以来、久しぶりの真理との再会が!
挨拶に訊ねて来てくれた真理だけど、どうやら両親が心配して呼んでくれた感じですよね
すっかり元気がなくなっちゃった未来に、旦那さんを亡くした時の事を話して聞かせる真理
…毎日当たり前に過ぎてく時間が逆に息苦しく感じて、どうやって息をしてたのか思い出せないけど、成長していくヒナちゃんの姿に励まされたりしたんですね…だから、悠貴を失った未来の気持ちは良くわかるんでしょうね
良く似ているし、未来の中で悠貴は生き続けているのだと――…
持って来た悠貴の鞄と、携帯電話を未来に手渡す真理
鞄もそうだけど、自棄になって投げ捨てた未来の携帯も悠貴が拾ってて真理が持っていてくれたんですね!
1か月ぶりに電源を入れると受信されていたたくさんのメッセージが!!
友達からのメールなど安否を確認するメールがあり無事も確認出来ましたね
そして、残されていた悠貴からのメッセージが…!
真理の携帯を使って送ってたもののようですね、これは泣ける(涙)
お喋り出来ない時もメールがあれば…と早く携帯が欲しいと言う事や
早くプレゼント渡して写真撮りたいから 頑張って歩いて家に帰ろうとねと
いつでも相手の事を思いやる感じの悠貴からのメッセージが…
何て事ない内容だけど、それがまた泣けてくる感じで!
本当は頭痛かっただろうに、文句一つ言わずに頑張っていた悠貴
頑張っていた姿を見てただけに どうすれば良いのか分からないんですね…
悠貴に会いたいと泣きじゃくる未来の姿が(涙)
一緒にいた真理に打ち明ける事で 少しは楽になれましたかね…
ようやく母親に渡す事が出来た誕生日プレゼント
遅くなっちゃったけど、悠貴が描いた絵と一緒に渡す事が出来て良かったです!
悠貴からの最後の贈り物になっちゃいましたけどね(涙)
家の中には悠貴の思い出がいっぱいで寝ても起きても思い出してしまうし、いつまでも悲しくて苦しいけど我慢せずに話しかけると言う未来
嬉しい時も楽しい時も全て悠貴に話すのだと…
「悠貴 ありがとね
おねえちゃんの弟に生まれてきてくれて」
ここから一気に流れる悠貴の成長と思い出シーンに涙腺崩壊ですよ…!(涙)
まさに涙で画面が見えません…! この演出は反則ですよ!
少しずつだけど確実に復興されていく東京
未来も 止まったままじゃいられないんですよね!
普段通りの生活に戻る中、未来は悠貴が植えたマロニエの世話を…
これからもずっと このマロニエを育てていくんでしょうね
悠貴を失った辛さを乗り越え、明るい笑顔を最後に見せてくれた未来
色々あったけど、最後は希望の見えるラストになって良かったです!!
前に歩き続ける未来を、悠貴もずっと見守っていてくれるはずですよね!!
エンディングは今まで出会った人たちのカットが!!
古市さんとか、真理の会社にいた子(名前忘れたw)の姿も!
健斗君の電話相手は…未来でしょうか?
それぞれのその後が分かるエンディングが良いですね
1クールでしたが、内容的には濃いものになったのではないかと…
最初のうちは震災の怖さが良く描かれていましたが
ラストになるにつれ 重い感じになってきて より深い話になった感じですよね
震災を通しての未来の成長がメインだったんでしょうけど
他の部分もしっかりと描かれていたし、出会う人達のセリフも印象的なものが多く
ホント色々と考えさせられる作品だったと思います!
単に震災を乗り越えて家族無事で良かった…で済まさないのがまた…
まさか悠貴が亡くなるとは 予想もしてなかったですからね(涙)
普通に家族4人揃ってラストだと思っていましたし
悠貴が倒れたあたりから一気にこの作品の雰囲気が変わった気がしました
しっかり色々と細部までリアリティを追及してた感じですよね
改めて見ると、1話から色々と伏線張っていたんだなと…
スタッフ、キャストの皆さんお疲れ様です
そして、TB・コメントでお世話になった方々、ありがとうございました!

http://maguni.com/diary-tb.cgi/797
http://shino134.blog22.fc2.com/tb.php/258-8981f097
http://kate555.blog59.fc2.com/tb.php/932-abfda210
http://cazsakura.blog114.fc2.com/tb.php/734-efca0910
http://kuraunn13.blog54.fc2.com/tb.php/184-ce9859a6
http://boshoku.blog38.fc2.com/tb.php/222-7bbf9a60
家族との再会、真理との再会!
真理が持って来てくれた携帯に残されていた悠貴からのメッセージ…
![東京マグニチュード8.0 (初回限定生産版) 第1巻 [BD] [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/516V4TQbapL._SL160_.jpg)


【第11話 あらすじ】
ようやく到着した自宅。久しぶりの家族との再会。地震で多くを失った未来は心に空白を抱えたまま、時は過ぎていく。両親に挨拶に来た真理から、以前投げ捨てた携帯電話を手渡される未来。一ヶ月ぶりに電源をいれた携帯電話には、たくさんのメッセージが残されていた。
ついに悠貴の死を現実として受けとめる事になった未来…
崩壊したイツキ君の家から助けられた未来は、渡されたマロニエ日記を手に一人で歩き続けてましたが、何だかスッカリ気力が無くなっちゃった感じの姿が何とも言えないですね
「帰れない… 一人でなんか
悠貴がいなきゃパパもママも苦しむ」
家に帰る事も出来ずに公園のブランコに座り込む未来の前に悠貴の姿が…
家に帰ろうと言う言葉に促されるように、再び家へと歩き出す未来だけど
隣を歩く悠貴の影だけないのが何とも切ない感じですね(涙)
もういないはずの悠貴、それでも自分を心配して哀しまないように傍にいてくれてると言う未来に、一緒に家に帰りたいと言って手を伸ばして来る悠貴が…!
その手を戸惑いながら繋ぐけど実体が無いから透けちゃうのが何とも言えないですね
絶対に連れて帰ってあげると家へと向かう未来、やっぱり悠貴は色々と未来の背中を押してくれてる感じですよね(涙)
ようやく自宅へと辿り着いた未来、被害は受けたけど最小限で済んだようですね
玄関の扉が開いてる事を確認し、すぐに母親の姿を探すけど見当たらず…
あちこちの部屋を覗いて回り、最後に自室の扉を開けた未来の目に映ったのは自分のベットに腰かけて ありがとうと言う悠貴の姿でした
「おねえちゃん 大好き」
少しずつ姿が消えていって ずっとここにいるよと言う悠貴の言葉に、涙で画面が見えないよ(涙)
行かないでと言う未来がまた切ないです…
戻ってきた母親と ようやく再会する事が出来たのは良かったけど
それをずっと笑顔で見守りながら、日の光が消えるのに同調しながら姿を消す悠貴が…!
これで完全に悠貴は消えちゃったんですね、本当は母親と抱き合いたかったんだろうに…
それでも、悠貴の想いはしっかり未来と一緒に、家に帰って来れたんですよね(涙)
病院で父親とも再会出来ましたが、悠貴を失った事を責める未来に
最後まで悠貴と一緒にいてくれてありがとうと声をかける両親
そうは言ってもやっぱり未来は割り切れないんでしょうけどね…
家に帰るまで寂しくないように、立ち止まらないようにとずっと傍にいてくれたのだと
そのお陰で家に帰って来れる事が出来たのだと言う未来
楽しそうに家に帰ってからしたい事を話していた悠貴の事を両親に伝え、家族で涙してるシーンは何とも切ないです
もう悠貴の望みは叶う事は無いんですよね(涙)
一ヶ月後、震災後の復興もだいぶ進み 人々も日常を取り戻しつつある中
未来は悠貴を失ったショックからまだ抜けきれないようですね…
部屋に塞ぎ込んだままの未来だけど、悠貴の思い出がたくさん詰まった部屋にいると
悠貴が戻ってくるような感じがしてるのかもしれないですね
何かと悠貴の気配を感じてるんだろうなぁ…(涙)
だけど、仏壇には悠貴の遺骨もあるし引き取って来たんですよね…
真理さんからの封書や、悠貴が好きだったレスキューのロボのプラモが備えてあったりと
嫌でも悠貴がもういないと思い知らされる感じですが
それでも 食事は4人分ちゃんと作られていたりと 何とも言えない感じです
本当は良くないんだろうけど気持はわかりますよね・・・
両親は何かと立ち直れない未来の事を気に掛けてる感じで、震災のニュースを避けたりと気を使ってる感じで(汗)
病院で別れて以来、久しぶりの真理との再会が!
挨拶に訊ねて来てくれた真理だけど、どうやら両親が心配して呼んでくれた感じですよね
すっかり元気がなくなっちゃった未来に、旦那さんを亡くした時の事を話して聞かせる真理
…毎日当たり前に過ぎてく時間が逆に息苦しく感じて、どうやって息をしてたのか思い出せないけど、成長していくヒナちゃんの姿に励まされたりしたんですね…だから、悠貴を失った未来の気持ちは良くわかるんでしょうね
良く似ているし、未来の中で悠貴は生き続けているのだと――…
持って来た悠貴の鞄と、携帯電話を未来に手渡す真理
鞄もそうだけど、自棄になって投げ捨てた未来の携帯も悠貴が拾ってて真理が持っていてくれたんですね!
1か月ぶりに電源を入れると受信されていたたくさんのメッセージが!!
友達からのメールなど安否を確認するメールがあり無事も確認出来ましたね
そして、残されていた悠貴からのメッセージが…!
真理の携帯を使って送ってたもののようですね、これは泣ける(涙)
お喋り出来ない時もメールがあれば…と早く携帯が欲しいと言う事や
早くプレゼント渡して写真撮りたいから 頑張って歩いて家に帰ろうとねと
いつでも相手の事を思いやる感じの悠貴からのメッセージが…
何て事ない内容だけど、それがまた泣けてくる感じで!
本当は頭痛かっただろうに、文句一つ言わずに頑張っていた悠貴
頑張っていた姿を見てただけに どうすれば良いのか分からないんですね…
悠貴に会いたいと泣きじゃくる未来の姿が(涙)
一緒にいた真理に打ち明ける事で 少しは楽になれましたかね…
ようやく母親に渡す事が出来た誕生日プレゼント
遅くなっちゃったけど、悠貴が描いた絵と一緒に渡す事が出来て良かったです!
悠貴からの最後の贈り物になっちゃいましたけどね(涙)
家の中には悠貴の思い出がいっぱいで寝ても起きても思い出してしまうし、いつまでも悲しくて苦しいけど我慢せずに話しかけると言う未来
嬉しい時も楽しい時も全て悠貴に話すのだと…
「悠貴 ありがとね
おねえちゃんの弟に生まれてきてくれて」
ここから一気に流れる悠貴の成長と思い出シーンに涙腺崩壊ですよ…!(涙)
まさに涙で画面が見えません…! この演出は反則ですよ!
少しずつだけど確実に復興されていく東京
未来も 止まったままじゃいられないんですよね!
普段通りの生活に戻る中、未来は悠貴が植えたマロニエの世話を…
これからもずっと このマロニエを育てていくんでしょうね
悠貴を失った辛さを乗り越え、明るい笑顔を最後に見せてくれた未来
色々あったけど、最後は希望の見えるラストになって良かったです!!
前に歩き続ける未来を、悠貴もずっと見守っていてくれるはずですよね!!
エンディングは今まで出会った人たちのカットが!!
古市さんとか、真理の会社にいた子(名前忘れたw)の姿も!
健斗君の電話相手は…未来でしょうか?
それぞれのその後が分かるエンディングが良いですね
1クールでしたが、内容的には濃いものになったのではないかと…
最初のうちは震災の怖さが良く描かれていましたが
ラストになるにつれ 重い感じになってきて より深い話になった感じですよね
震災を通しての未来の成長がメインだったんでしょうけど
他の部分もしっかりと描かれていたし、出会う人達のセリフも印象的なものが多く
ホント色々と考えさせられる作品だったと思います!
単に震災を乗り越えて家族無事で良かった…で済まさないのがまた…
まさか悠貴が亡くなるとは 予想もしてなかったですからね(涙)
普通に家族4人揃ってラストだと思っていましたし
悠貴が倒れたあたりから一気にこの作品の雰囲気が変わった気がしました
しっかり色々と細部までリアリティを追及してた感じですよね
改めて見ると、1話から色々と伏線張っていたんだなと…
スタッフ、キャストの皆さんお疲れ様です
そして、TB・コメントでお世話になった方々、ありがとうございました!


http://maguni.com/diary-tb.cgi/797
http://shino134.blog22.fc2.com/tb.php/258-8981f097
http://kate555.blog59.fc2.com/tb.php/932-abfda210
http://cazsakura.blog114.fc2.com/tb.php/734-efca0910
http://kuraunn13.blog54.fc2.com/tb.php/184-ce9859a6
http://boshoku.blog38.fc2.com/tb.php/222-7bbf9a60
- 関連記事
-
- 東京マグニチュード8.0 第11話「悠貴へ…」 (2009/09/18)
- 東京マグニチュード8.0 第10話「おねえちゃん、あのね」 (2009/09/12)
- 東京マグニチュード8.0 第9話「今日、さよなら」 (2009/09/05)
- 東京マグニチュード8.0 第8話「まっしろな朝」 (2009/08/29)
- 東京マグニチュード8.0 第7話「夏の夕暮れ」 (2009/08/21)
流架さんこんばんは。
先週は未来が悠貴の死のことでどんな感じなるのか心配しましたが、しっかり受け止めてくれてよかったですね。
私も、悠貴が未来宛にメールを送った励ましの内容は泣いてしまいました。特に未来が天国へいる悠貴にメッセージを送ると同時に悠貴の成長のシーンはもの凄くヤバかったですw
最初は重い感じで怖くって怯えましたが、しだいに人間模様を描いた考えさせるドラマでしたし、素晴らしいアニメでした(*^_^*)
1クールと言う短い間でしたが「東京マグニチュード8.0」の感想の方お疲れ様でした。
次の「空中ブランコ」の方もいろいろとお世話になりますが、ヨロシクお願いしますm(_ _)m
先週は未来が悠貴の死のことでどんな感じなるのか心配しましたが、しっかり受け止めてくれてよかったですね。
私も、悠貴が未来宛にメールを送った励ましの内容は泣いてしまいました。特に未来が天国へいる悠貴にメッセージを送ると同時に悠貴の成長のシーンはもの凄くヤバかったですw
最初は重い感じで怖くって怯えましたが、しだいに人間模様を描いた考えさせるドラマでしたし、素晴らしいアニメでした(*^_^*)
1クールと言う短い間でしたが「東京マグニチュード8.0」の感想の方お疲れ様でした。
次の「空中ブランコ」の方もいろいろとお世話になりますが、ヨロシクお願いしますm(_ _)m
素敵な、素敵なラストだったと思います。
悠貴の死を受け入れ、残った家族とともに、悠貴の分まで生きる!
ホント前向きな展開で、とても良かったですね♪
最終回は、もう涙腺崩壊状態で、
悠貴との思い出がフラッシュバックになるシーンは、
とても良い演出だったと思います。
“感動”を分かっているスタッフでしたね。
ともあれ、人間ドラマが秀逸で、
そこにリアルは震災シーンを織り交ぜて、
なかなか見応えあるアニメになっていたと思います。
それでは、1クールのレビュー、お疲れ様でした。
悠貴の死を受け入れ、残った家族とともに、悠貴の分まで生きる!
ホント前向きな展開で、とても良かったですね♪
最終回は、もう涙腺崩壊状態で、
悠貴との思い出がフラッシュバックになるシーンは、
とても良い演出だったと思います。
“感動”を分かっているスタッフでしたね。
ともあれ、人間ドラマが秀逸で、
そこにリアルは震災シーンを織り交ぜて、
なかなか見応えあるアニメになっていたと思います。
それでは、1クールのレビュー、お疲れ様でした。
こんにちわ。
悠貴も生きて帰ってほしかったですね。
未来たちが立ち直ってく様子がエンディングで見れたので少しは気持ちも軽くなりましたね^^
1クールお世話になりました。
悠貴も生きて帰ってほしかったですね。
未来たちが立ち直ってく様子がエンディングで見れたので少しは気持ちも軽くなりましたね^^
1クールお世話になりました。
李胡さん!
こちらにもコメントありがとうございます♪
悠貴の事もあり、内容的には重い部分もありましたけど
最後はしっかり前に歩き出して希望の持てる明るいラストになって良かったですね!
久し振りにアニメで思いっきり泣かされました(苦笑)
>それでも必死に励まして自宅に戻ろうとする悠貴の姿が…
最後の最後まで 何かと未来の事を気遣っていた悠貴はホント良い子ですよね
事実を告げた後も未来の前に現れ 家に帰ろうって(涙)
自分一人じゃ帰れないと言う未来を後押しするかのように励ましてくれて、一緒にと手を伸ばすのがまた…
やはり悠貴の存在が無かったら、ここまで来れなかったですよね
未来が最初から悠貴の死を受け止めていたら、きっと病院から動けずにいたでしょうし…
家族四人無事を確認して 一緒に母親の誕生日プレゼント渡してる悠貴が見たかったです(涙)
>そのたびに未来は悠貴のことを助けられなかったと自分を責めてふさぎ込んじゃってたんじゃないのかなと…
色々と後悔の思いとかグルグルと悩んじゃってるんでしょうね
もしあの時…とか、もう少し早く…とか、そういうのって後からどんどん強くなりますし
元気で傍にいたはずなのに突然失っちゃった訳だから、どうして気付いてあげられなかったのかと言う思いもあるんでしょうね
思い出の詰まった部屋にいると嫌でも考えちゃうでしょうし…
大切な人を失くし、自分だけその思いに縛られ動けず取り残された感じなんだろうなと
何気にリアルな描写でしたよね…
>未来が捨てたはずの携帯も悠貴が拾ってくれたとか、それだけでもうるうるしちゃいましたが、こういう残されたメッセージが何気ないことっていうのが…
こういう細かい部分が また泣かせてくれるんですよね(涙)
スタッフさんはどこまで泣かせば気が済むんですか…!
携帯をしっかり拾って持っていてくれたあたり、悠貴らしいですし
メッセージを送って 未来を驚かせようとしてるんだろうなって感じで
頑張って家に帰ろうねと言うメッセージが…
文章だけだと 大した事は書いて無いけど、未来が辛い時にこうやって
何気ないメッセージが届くと言うのが泣けてきます(涙)
>あのやたらと不安を煽る演出がなかったらここまで盛り上がることはなかったじゃないかなと…
ある意味 大きく化けた作品でしたよね(笑)
最初の頃とラストでは この作品のイメージ大きく変わる感じで
当初は震災の怖さを伝え その中をどう生き抜くのか…と言う部分が
結構大きいのかなと思っていたのですが
物語が進むにつれ、未来の成長とともに家族愛や人との絆などの部分がしっかり描かれていて本当色々考えさせられました
未来の性格設定も このアニメでは結構重要な感じでしたね
こうやって確かに成長を感じられる事で 色々と感動できますし!
特に、8話以降の悠貴との関係が…(涙)
それに、ハッキリとせず におわせる演出が視聴者の不安を煽る形で良い感じでしたよね
1クールだけど、しっかりした構成と演出で満足でした!
…某・アニメもこのくらい しっかりやってくれると良いのですが(ぁ)
取り合えず、ノイタミナ枠は安定してる感じですよね
来期の「空中ブランコ」は私も視聴予定ですが
取り合えず感想は書く予定ではいますが見てからですかね…
書きにくかったら止めるかもしれないですし(苦笑)
他の作品もよろしくお願いします!
ではでは、コメントありがとうございました!
こちらにもコメントありがとうございます♪
悠貴の事もあり、内容的には重い部分もありましたけど
最後はしっかり前に歩き出して希望の持てる明るいラストになって良かったですね!
久し振りにアニメで思いっきり泣かされました(苦笑)
>それでも必死に励まして自宅に戻ろうとする悠貴の姿が…
最後の最後まで 何かと未来の事を気遣っていた悠貴はホント良い子ですよね
事実を告げた後も未来の前に現れ 家に帰ろうって(涙)
自分一人じゃ帰れないと言う未来を後押しするかのように励ましてくれて、一緒にと手を伸ばすのがまた…
やはり悠貴の存在が無かったら、ここまで来れなかったですよね
未来が最初から悠貴の死を受け止めていたら、きっと病院から動けずにいたでしょうし…
家族四人無事を確認して 一緒に母親の誕生日プレゼント渡してる悠貴が見たかったです(涙)
>そのたびに未来は悠貴のことを助けられなかったと自分を責めてふさぎ込んじゃってたんじゃないのかなと…
色々と後悔の思いとかグルグルと悩んじゃってるんでしょうね
もしあの時…とか、もう少し早く…とか、そういうのって後からどんどん強くなりますし
元気で傍にいたはずなのに突然失っちゃった訳だから、どうして気付いてあげられなかったのかと言う思いもあるんでしょうね
思い出の詰まった部屋にいると嫌でも考えちゃうでしょうし…
大切な人を失くし、自分だけその思いに縛られ動けず取り残された感じなんだろうなと
何気にリアルな描写でしたよね…
>未来が捨てたはずの携帯も悠貴が拾ってくれたとか、それだけでもうるうるしちゃいましたが、こういう残されたメッセージが何気ないことっていうのが…
こういう細かい部分が また泣かせてくれるんですよね(涙)
スタッフさんはどこまで泣かせば気が済むんですか…!
携帯をしっかり拾って持っていてくれたあたり、悠貴らしいですし
メッセージを送って 未来を驚かせようとしてるんだろうなって感じで
頑張って家に帰ろうねと言うメッセージが…
文章だけだと 大した事は書いて無いけど、未来が辛い時にこうやって
何気ないメッセージが届くと言うのが泣けてきます(涙)
>あのやたらと不安を煽る演出がなかったらここまで盛り上がることはなかったじゃないかなと…
ある意味 大きく化けた作品でしたよね(笑)
最初の頃とラストでは この作品のイメージ大きく変わる感じで
当初は震災の怖さを伝え その中をどう生き抜くのか…と言う部分が
結構大きいのかなと思っていたのですが
物語が進むにつれ、未来の成長とともに家族愛や人との絆などの部分がしっかり描かれていて本当色々考えさせられました
未来の性格設定も このアニメでは結構重要な感じでしたね
こうやって確かに成長を感じられる事で 色々と感動できますし!
特に、8話以降の悠貴との関係が…(涙)
それに、ハッキリとせず におわせる演出が視聴者の不安を煽る形で良い感じでしたよね
1クールだけど、しっかりした構成と演出で満足でした!
…某・アニメもこのくらい しっかりやってくれると良いのですが(ぁ)
取り合えず、ノイタミナ枠は安定してる感じですよね
来期の「空中ブランコ」は私も視聴予定ですが
取り合えず感想は書く予定ではいますが見てからですかね…
書きにくかったら止めるかもしれないですし(苦笑)
他の作品もよろしくお願いします!
ではでは、コメントありがとうございました!
rinoさん!
こんばんは!コメントありがとうございます♪
レス遅くなってスミマセン(汗)
>先週は未来が悠貴の死のことでどんな感じなるのか心配しましたが、しっかり受け止めてくれてよかったですね。
また現実逃避したら…とか考えましたが、しっかり受け止めて
事実と向き合ってくれて良かったです!
震災を通して未来も大きく成長しましたし、大人になった感じですかね
変な暴走するんじゃないかと心配もありましたが(汗)
>私も、悠貴が未来宛にメールを送った励ましの内容は泣いてしまいました。
>特に未来が天国へいる悠貴にメッセージを送ると同時に悠貴の成長のシーンはもの凄くヤバかったですw
未来に内緒でメールを送った悠貴、それが1か月の時を経て届くのが…!
内容は日常的なものですが、それがまた泣けてくるんですよね
それに対しての未来の返事のシーンは…反則です!
悠貴の成長シーンなんか見せられたら もう涙が止まらないですよ(涙)
あの演出はヤバいですよね!
>最初は重い感じで怖くって怯えましたが、しだいに人間模様を描いた考えさせるドラマでしたし、素晴らしいアニメでした(*^_^*)
単に震災の怖さなどを伝えるだけでは無く、そこで生まれる人間模様も
しっかり描かれていたりと、奥の深い作品でしたよね!
改めて色々考えさせられる良いアニメで、見て無い人にはぜひ見て欲しいと思う作品です
>1クールと言う短い間でしたが「東京マグニチュード8.0」の感想の方お疲れ様でした。
rinoさんもお疲れ様です!
いつもTB・コメントありがとうございました!
>次の「空中ブランコ」の方もいろいろとお世話になりますが、ヨロシクお願いしますm(_ _)m
こちらこそ、引き続きお付き合い頂ければ嬉しいです!
自作はどんな作品になるのか楽しみですね!
ではでは、コメントありがとうございました!
こんばんは!コメントありがとうございます♪
レス遅くなってスミマセン(汗)
>先週は未来が悠貴の死のことでどんな感じなるのか心配しましたが、しっかり受け止めてくれてよかったですね。
また現実逃避したら…とか考えましたが、しっかり受け止めて
事実と向き合ってくれて良かったです!
震災を通して未来も大きく成長しましたし、大人になった感じですかね
変な暴走するんじゃないかと心配もありましたが(汗)
>私も、悠貴が未来宛にメールを送った励ましの内容は泣いてしまいました。
>特に未来が天国へいる悠貴にメッセージを送ると同時に悠貴の成長のシーンはもの凄くヤバかったですw
未来に内緒でメールを送った悠貴、それが1か月の時を経て届くのが…!
内容は日常的なものですが、それがまた泣けてくるんですよね
それに対しての未来の返事のシーンは…反則です!
悠貴の成長シーンなんか見せられたら もう涙が止まらないですよ(涙)
あの演出はヤバいですよね!
>最初は重い感じで怖くって怯えましたが、しだいに人間模様を描いた考えさせるドラマでしたし、素晴らしいアニメでした(*^_^*)
単に震災の怖さなどを伝えるだけでは無く、そこで生まれる人間模様も
しっかり描かれていたりと、奥の深い作品でしたよね!
改めて色々考えさせられる良いアニメで、見て無い人にはぜひ見て欲しいと思う作品です
>1クールと言う短い間でしたが「東京マグニチュード8.0」の感想の方お疲れ様でした。
rinoさんもお疲れ様です!
いつもTB・コメントありがとうございました!
>次の「空中ブランコ」の方もいろいろとお世話になりますが、ヨロシクお願いしますm(_ _)m
こちらこそ、引き続きお付き合い頂ければ嬉しいです!
自作はどんな作品になるのか楽しみですね!
ではでは、コメントありがとうございました!
BROOKさん!
コメントありがとうございます♪
>素敵な、素敵なラストだったと思います。
希望のある明るいストになりましたね
ラスト、笑顔で歩き続けると誓う未来の姿が良かったです
素敵な最終回で感動しました!
>悠貴の死を受け入れ、残った家族とともに、悠貴の分まで生きる!
>ホント前向きな展開で、とても良かったですね♪
未来がまた現実逃避に走ったら…と心配もしましたが
しっかり、現実を受け止めた上で立ち直ってくれて良かったです!
残った家族3人、支え合ってる感じで
悠貴の為にも 今後も強く生きて欲しいですね
バラバラだった家族もしっかり一つになってた感じでしたし!
>最終回は、もう涙腺崩壊状態で、
>悠貴との思い出がフラッシュバックになるシーンは、
>とても良い演出だったと思います。
>“感動”を分かっているスタッフでしたね。
もう泣きっぱなしの状態でした…
特に悠貴との思い出シーンは 涙で画面が見えない感じに(涙)
あの演出はホント泣かせますよね、上手い演出でした!
色々と見せ方が秀逸な感じでしたよね、悠貴の死をにおわせる部分とか
ハッキリさせないけど そうなんだろうな…と言う見せ方で
素晴らしい演出だったと思います!
>ともあれ、人間ドラマが秀逸で、
>そこにリアルは震災シーンを織り交ぜて、
>なかなか見応えあるアニメになっていたと思います。
1クールでしたが、しっかりと構成された感じで
震災の怖さから、それを通しての人間ドラマだったり
テーマがたくさん入ってた感じで、奥が深い作品でしたよね!
毎回色々と見応えある感じで、最後までしっかり見せてくれて満足です!
>それでは、1クールのレビュー、お疲れ様でした。
BROOKさんもお疲れ様でした!
また来期の新アニメも宜しくお願いします!
ではでは、コメントありがとうございました!
コメントありがとうございます♪
>素敵な、素敵なラストだったと思います。
希望のある明るいストになりましたね
ラスト、笑顔で歩き続けると誓う未来の姿が良かったです
素敵な最終回で感動しました!
>悠貴の死を受け入れ、残った家族とともに、悠貴の分まで生きる!
>ホント前向きな展開で、とても良かったですね♪
未来がまた現実逃避に走ったら…と心配もしましたが
しっかり、現実を受け止めた上で立ち直ってくれて良かったです!
残った家族3人、支え合ってる感じで
悠貴の為にも 今後も強く生きて欲しいですね
バラバラだった家族もしっかり一つになってた感じでしたし!
>最終回は、もう涙腺崩壊状態で、
>悠貴との思い出がフラッシュバックになるシーンは、
>とても良い演出だったと思います。
>“感動”を分かっているスタッフでしたね。
もう泣きっぱなしの状態でした…
特に悠貴との思い出シーンは 涙で画面が見えない感じに(涙)
あの演出はホント泣かせますよね、上手い演出でした!
色々と見せ方が秀逸な感じでしたよね、悠貴の死をにおわせる部分とか
ハッキリさせないけど そうなんだろうな…と言う見せ方で
素晴らしい演出だったと思います!
>ともあれ、人間ドラマが秀逸で、
>そこにリアルは震災シーンを織り交ぜて、
>なかなか見応えあるアニメになっていたと思います。
1クールでしたが、しっかりと構成された感じで
震災の怖さから、それを通しての人間ドラマだったり
テーマがたくさん入ってた感じで、奥が深い作品でしたよね!
毎回色々と見応えある感じで、最後までしっかり見せてくれて満足です!
>それでは、1クールのレビュー、お疲れ様でした。
BROOKさんもお疲れ様でした!
また来期の新アニメも宜しくお願いします!
ではでは、コメントありがとうございました!
SERAさん!
コメントありがとうございます♪
>悠貴も生きて帰ってほしかったですね。
>未来たちが立ち直ってく様子がエンディングで見れたので少しは気持ちも軽くなりましたね^^
出来れば最後は家族4人笑って…と言うラストが良かったですが
そういう部分も含めて かなりリアルな作品になりましたね
色々考えさせられる部分も多かったですし、素晴らしい作品だったと思います!
ラストは立ち直り、しっかりと歩き出した未来の明るい表情が見れて良かったです♪
>1クールお世話になりました。
こちらこそ、お世話になりました!
来期もよろしくお願いします!
ではでは、コメントありがとうございました!
コメントありがとうございます♪
>悠貴も生きて帰ってほしかったですね。
>未来たちが立ち直ってく様子がエンディングで見れたので少しは気持ちも軽くなりましたね^^
出来れば最後は家族4人笑って…と言うラストが良かったですが
そういう部分も含めて かなりリアルな作品になりましたね
色々考えさせられる部分も多かったですし、素晴らしい作品だったと思います!
ラストは立ち直り、しっかりと歩き出した未来の明るい表情が見れて良かったです♪
>1クールお世話になりました。
こちらこそ、お世話になりました!
来期もよろしくお願いします!
ではでは、コメントありがとうございました!
>>真理さんの会社に居た子(名前忘れた)
川崎彩さんですね。実はこの子、この最終回エンディングのスナップの出演で3度目になります。2度目は知っての通りの6話ですが・・・。1度目は1話で未来ちゃんが帰宅途中、地下鉄大江戸線内でとなりのおっさんに寝かかられて飛び退いたのを、女子大生らしい2人組の「化粧ブス(某感想サイトさん曰く)」に笑われて、「あんな風な大人にだけはなりたくない」って携帯に打ち込むシーンがありましたけど、あの2人組の隣で1シーンだけ居眠りしてるのが出てます。
川崎彩さんですね。実はこの子、この最終回エンディングのスナップの出演で3度目になります。2度目は知っての通りの6話ですが・・・。1度目は1話で未来ちゃんが帰宅途中、地下鉄大江戸線内でとなりのおっさんに寝かかられて飛び退いたのを、女子大生らしい2人組の「化粧ブス(某感想サイトさん曰く)」に笑われて、「あんな風な大人にだけはなりたくない」って携帯に打ち込むシーンがありましたけど、あの2人組の隣で1シーンだけ居眠りしてるのが出てます。
名無し |
2009年10月08日(木) 14:18 | URL 【コメント編集】
名無しさん!
コメントありがとうございます♪
レスがすっかり遅くなってスミマセン(汗)
>川崎彩さんですね。実はこの子、この最終回エンディングのスナップの出演で3度目になります。
>2度目は知っての通りの6話ですが・・・。1度目は1話で未来ちゃんが帰宅途中、地下鉄大江戸線内でとなりのおっさんに寝かかられて飛び退いたのを、
>女子大生らしい2人組の「化粧ブス(某感想サイトさん曰く)」に笑われて、「あんな風な大人にだけはなりたくない」って携帯に打ち込むシーンがありましたけど、あの2人組の隣で1シーンだけ居眠りしてるのが出てます。
実際に喋っていたのは6話だけだったので つい名前が…
人の名前覚えるの苦手なので、ちょっと出てきただけのキャラって名前忘れちゃうんですよね(苦笑)
それにしても、1話の時点ですでに登場してたのですね!!
おぉ、細かいところまでチェックされてますね~
電車で居眠りって 彼女らしい感じがw
色々と伏線張られていたんですね!
あ、化粧ブスって 思わず笑っちゃいました(笑)
良いネーミングですね!
ではでは、コメントありがとうございました!
コメントありがとうございます♪
レスがすっかり遅くなってスミマセン(汗)
>川崎彩さんですね。実はこの子、この最終回エンディングのスナップの出演で3度目になります。
>2度目は知っての通りの6話ですが・・・。1度目は1話で未来ちゃんが帰宅途中、地下鉄大江戸線内でとなりのおっさんに寝かかられて飛び退いたのを、
>女子大生らしい2人組の「化粧ブス(某感想サイトさん曰く)」に笑われて、「あんな風な大人にだけはなりたくない」って携帯に打ち込むシーンがありましたけど、あの2人組の隣で1シーンだけ居眠りしてるのが出てます。
実際に喋っていたのは6話だけだったので つい名前が…
人の名前覚えるの苦手なので、ちょっと出てきただけのキャラって名前忘れちゃうんですよね(苦笑)
それにしても、1話の時点ですでに登場してたのですね!!
おぉ、細かいところまでチェックされてますね~
電車で居眠りって 彼女らしい感じがw
色々と伏線張られていたんですね!
あ、化粧ブスって 思わず笑っちゃいました(笑)
良いネーミングですね!
ではでは、コメントありがとうございました!
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
弟くんの死を認識した未来は一人自宅へ。
家族との再会、そして再起へ。
2009/09/18(金) 21:29:10 | 在宅アニメ評論家
東京マグニチュード8.0 第11話「悠貴へ・・・」の感想記事です。
※この記事は、FC2などの一部ブログへのTB送信が出来ない本館に...
2009/09/18(金) 21:33:05 | 妄想詩人の手記<別館>
東京マグニチュード8.0の最終話を見ました。第11話 悠貴へ…苦難の道のりを経て自宅に帰り着いた未来だったが家には誰もおらず、悠貴のことを思っていた。すると、母親が帰って来て、必死に未来に駆け寄り、身体を力いっぱい抱きしめ、涙する。「ママ…っ…」未来が母と...
2009/09/18(金) 21:35:13 | MAGI☆の日記
[関連リンク]http://www.tokyo-m8.com/第11話 悠貴へ…とうとう最終回悠貴が死んでいたことがわかってしまった未来でもそれでも悠貴に励まされ家に戻るそして親と再会する未来涙しながら抱...
2009/09/18(金) 21:48:07 | まぐ風呂
もうね、分かっていても涙と鼻水が止まらないわけですが。
2009/09/18(金) 21:56:48 | ソウロニールの別荘
なるほど。
いかにも"ボンズ"が制作しました的な作品でした。
いくつか疑問の残る演出もありましたけども、無難な最終話だったな、と思い...
2009/09/18(金) 21:59:24 | ごーいん!アメイジア
『ようやく到着した自宅。久しぶりの家族との再会。地震で多くを失った未来は心に空白を抱えたまま、時は過ぎていく。両親に挨拶に来た真理...
2009/09/18(金) 22:01:46 | Spare Time
あらすじ
ようやく到着した自宅。久しぶりの家族との再会。地震で多くを失った未来は心に空白を抱えたまま、時は過ぎていく。両親に挨拶に来...
2009/09/18(金) 22:18:24 | 真面目に働くアニオタ日記
「おねえちゃん、大好き・・・」
2009/09/18(金) 22:19:52 | マリアの憂鬱
「悠貴、ありがとうね。お姉ちゃんの弟に生まれてきてくれて…」
震災以来、未来が悠貴から教わった事は数え切れない程あるんでしょうね...
2009/09/18(金) 23:26:16 | 満天の星空の下で
第11話『悠貴へ・・・』悠貴の家族に対する想い、お姉ちゃんへの想い…そして未来の側の悠貴への想いには…泣けてきました……でも。。。えと、まずその泣けた方から書こうかな…。純粋に今回の話に入り込めば、確かに胸にきたんです。悠貴がいかに家族が大好きで、お姉
2009/09/19(土) 00:27:21 | 心のおもむくままに-光と闇の交錯地-
東京マグニチュード8.0 (初回限定生産版) 第2巻 [BD] [Blu-ray]クチコミを見る
ようやく到着した自宅。久しぶりの家族との再会。地震で多くを失った未来は心に空白を抱えたまま、時は過ぎていく。両親に挨拶に来た真理から、以前投げ捨てた携帯電話を手渡される未来。一
2009/09/19(土) 01:14:47 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
いよいよ最終話
そーいや悠貴死んじゃいましたね・・・
なんか空気重いですorz
ゆうきいいいいいいい
まあ今さら騙されませんがw
死ん...
2009/09/19(土) 02:10:36 | また奥深い名言が生まれちまったな・・・
東京マグニチュード8.0 【初回限定生産版】 第1巻東京マグニチュード8.0第1巻【Blu-rayDiscVideo】第十一話「悠貴へ・・・」(終)ようやく到着した自宅。久しぶりの家族との再会。地震で多くを失った未来は心に空白を抱えたまま、時は過ぎていく。両親に挨拶に来た真...
2009/09/19(土) 05:38:33 | 日々“是”精進!
悠貴くんがいない(ノ_・。)
未来1人の絵はつらいなあ…
なかなか家へ向かえない未来を励ます悠貴くんの思念。
魂になってもお姉ちゃんを思って…うりゅうりゅうりゅ(ノДT)
…この時点で悠貴くんの手が半透明になってたり、影がなかったりとつらい描写の連続。
...
2009/09/19(土) 06:50:20 | のらりんクロッキー
= 「おねえちゃん、大好き」(悠貴) =
最終回です。いや、この展開じゃあ
= 泣くにきまってるじゃないですか! =
{{{
「両親に悠貴の死を報告できない」と、公園のブランコに腰掛けていた未来。
しかし、悠貴の霊的な物が現れ、「一緒に家に帰ろう」と促
2009/09/19(土) 10:18:00 | NEW FRONTIER
がんばってあるこうね――。
悠貴の幻は、未来が家に帰るまでいっしょにいてくれて。
未来と母の再会を見届けるように消えて行った…。
震...
2009/09/19(土) 10:34:48 | SERA@らくblog 3.0
最終話はこみ上げるシーンが多く涙が出そうになりましたよ。
2009/09/19(土) 21:52:16 | White wing
(あらすじ)
悠貴をつれて帰ろうとの思いで、やっと自宅へ到着しました。
散乱した家の中。
母親と再会できました。
父親とも病院で会え...
2009/09/19(土) 22:06:11 | * 夕暮れの景色 *
東京マグニチュード8.0 最終話 「悠貴へ…」 感想
悠貴へ
2009/09/19(土) 22:24:58 | かて日記~アニメな生活~
東京マグニチュード8.0 (初回限定生産版) 第2巻 [DVD](2009/11/25)花村怜美小林由美子商品詳細を見る
歩き続けなきゃ。悠貴が見てる。
「東京マグニ...
2009/09/19(土) 23:41:42 | 渡り鳥ロディ
号泣!号泣!!ひたすら号泣!!!
悠貴が死んだことを自覚した未来。
家に帰れずただ一人公園でたたずんでいた。
そこへ現れたのは…...
2009/09/19(土) 23:59:32 | こじこ脳内
未来へ。
ロボット展を観にいこうと始まった2人の旅は、真理さんという頼れる大人の力を借りて、突然の地震で離れ離れになったり、些細な...
2009/09/20(日) 00:25:46 | 軒下倉庫
東京マグニチュード8.0 11話 最終話 「悠貴へ…」
とうとう最終回になってしまいました。
前回悠貴から突然 自分は死ん...
2009/09/20(日) 00:52:11 | ANIME 日記☆
「悠貴へ・・」
絶対泣くと思ってリアルタイムで見るのを我慢しました(笑)
だって涙脆いんですもの。ボロ泣きして寝たら朝ヒイッてなりますし。
放心状態?
わかってて、ちゃんと伝える。なんてエライ子。
帰ろ?で既に涙目(早いよ)
なんて優しい子なの。
ちゃんと...
2009/09/20(日) 01:14:59 | 朔夜の桜
力強く、今を生きていくこと。それだけが悠貴からの想い。
2009/09/20(日) 02:14:03 | 所詮、すべては戯言なんだよ
さて、いまさらですがこの作品について総括的な感想を描きたいと思いますまずはこの作品東京マグニチュード8.0というタイトルであり、最初にテロップでの注釈など地震のことをリアルに描いてくれるアニメになるのかなぁと期待していた部分がありますその点についてはちょ...
2009/09/23(水) 22:52:08 | にき☆ろぐ
悠貴の死を思い出してしまった未来。
あの後、レスキューに助けられたものの、樹はどうやら泣き疲れてすっかり母親に抱かれて睡眠中。
...
2009/10/03(土) 00:32:54 | シュージローのマイルーム2号店
| HOME |
前回悠貴の死をしって未来がこれからどうするのか気がかりでしたが…
しっかりと受け止めて前を向いてくれたのでよかったと思いました
最後まで家族や未来のことを思ってくれていた悠貴の思い出に増えるたびに涙が…
>やっぱり悠貴は色々と未来の背中を押してくれてる感じですよね(涙)
二人で一緒に帰ると約束したのに、それがもう実現することはできないからと未来も辛かったでしょうね…
それでも必死に励まして自宅に戻ろうとする悠貴の姿が…
本当にどこまでも優しくて切なくなります!!できれば家族四人で再会を喜ぶ姿が見たかったですが(涙)
>未来は悠貴を失ったショックからまだ抜けきれないようですね…
こういうときって、どこか心にぽっかりと穴があいたような感じなんでしょうね…
部屋にあるものを見れば悠貴の面影をどうしたって思い出しちゃうし
そのたびに未来は悠貴のことを助けられなかったと自分を責めてふさぎ込んじゃってたんじゃないのかなと…
悠貴がどこまでも優しかった分未来にとっては余計辛く感じちゃったのかもしれないですね(涙)
>そして、残されていた悠貴からのメッセージが…!
ああ、もうスタッフさんの演出に泣かされました…!!
未来が捨てたはずの携帯も悠貴が拾ってくれたとか、それだけでもうるうるしちゃいましたが、こういう残されたメッセージが何気ないことっていうのが…
残された内容を聞いてたら未来のことを気遣ってる悠貴の様子が目に浮かんできて(。´Д⊂)
>ラストになるにつれ 重い感じになってきて より深い話になった感じですよね
震災の被害や恐怖といった描写は抑えられてた感じがしましたが、
その分家族の大切さや絆などはしっかり描かれていたなと!
やっぱり大きく転機があったのは8話あたりからですよね…
あのやたらと不安を煽る演出がなかったらここまで盛り上がることはなかったじゃないかなと…
序盤のあの未来の行動や性格があったから、最後に成長した未来を見て感動できたんじゃないかなと思いました!
サブキャラのキャストさんも豪華でしたし…さすがノイタミナですね(笑)
1クールの間感想お疲れさまでした!
まだまだ最終回ラッシュ続きますが引き続きよろしくお願いします♪
あ、流架さんは来期の空中ブランコ視聴されますか??私は視聴はともかく感想を検討中で(苦笑)
ではでは、お邪魔しました!!