2010.09.19 (Sun)
戦国BASARA弐 第11話「覇走豊臣大本隊! 本気の慶次、断腸の抜刀!!」
「貴方様の背中、必ずやこの小十郎がお守りする!」
ようやく小十郎が戻って来たー!
小十郎は半兵衛、筆頭は秀吉の所へ向かう…! それぞれ決戦の場へ!

【第11話 あらすじ】
豊臣の手の内を探るべく、大坂城に忍び込んだ佐助とかすが。すでに何者かが潜入した形跡を発見し鉢合わせを警戒する中、作戦室にて驚くべき企てを知る。敵軍の差し向けられた先にいる自軍を心配するが、そこに突如激しい襲来を受ける……!!
小十郎に決断を迫る半兵衛、選択は二つに一つだと言うけど
三つ目の選択肢、松永と半兵衛の罠を突破して伊達が豊臣を討つ!と言うのもあると言う小十郎は、冷静に状況を分析しているようで流石ですね!
半兵衛が出立した後、そんな小十郎を助けたのは佐助でした!!
豊臣の軍略の高さに、直接踏み込んで本当の手の内を探ろうとしていた様で
そのついでに借りにしておくよって助けてくれるとはww
残された戦略を確認する小十郎と佐助達、豊臣の動きを読む事が出来ましたね
記されていたのは文字通りの総力戦、毛利と半兵衛が互いに利用し合っていたり
さらに上杉の背後から狙ったりと かなりの戦略のようで!
早速それぞれが動こうとした所で、丸腰じゃ…と佐助が小十郎に刀を渡そうとしたら
その刀を狙って同じく忍び込んでいた風魔と対峙する事に!!(汗)
かすがに飛行忍具を渡して知らせに行けと 戦いを引き受ける佐助がカッコ良いw
しかし、松永に雇われている風魔の狙いは
佐助が何気なく手に取っていた刀だったんですよね(苦笑)
それを小十郎に指摘されて 早く言ってよと投げ捨てる佐助がw
取り合えず この騒動の隙に無事に抜け出す事が出来た小十郎!!
おぉ、やっと小十郎が自由の身になりましたよ!!
城を後にする前に、掴まっていたアニキの部下たちをしっかり解放してくれてるしw
筆頭とアニキは再び松永と対峙…!!
しかし、二人が何処へ行こうとも関係無いと言う感じで(苦笑)
最初から豊臣につく気なんて さらさら無かったと言う訳ですか…
最初の報酬としてもらった刀と 今回 風魔が盗んできた刀、この二つの刀を手に入れる事が最初から松永の思惑だったのですね
自分を信用してない者との約束は直ぐに忘れるとかww
刀を手に入れたら 風魔とさっさと姿を消しちゃいましたね、これで松永の出番も終わりかな
「政宗様!!」
「…小十郎」
ついに筆頭と小十郎の再会!! ここまで長かったw
大阪城に捕まっていたアニキの部下達を解放した事により、どうやら大暴れしているようですね 人数的には豊臣の方が多いから直ぐに駆けつけてやってくれとアニキに伝えた小十郎!
本当なら一緒に小田原まで言って豊臣倒すのを手伝って欲しい所ですが…
このまま部下を放っておくわけにもいかないから アニキとは此処でお別れですか(涙)
可愛い部下の為に大阪城へ!!
そのあと小田原に駆けつけたところで戦いは終わってるだろうと言う事で
「独眼竜、くたばるなよ」
筆頭を見送り 再会の約束をしたアニキ!
「次は海の上のパーリィと洒落こもうぜ Good ruck!」
やっぱりこの二人のコンビは良いですね、ぜひともまた再会して欲しいです♪
二人の共闘 もっと見たかったなぁ~
「良く戻った」
此度の失態…と言う小十郎に、そんな事はどうでも良いと言う筆頭
小十郎が戻って来てくれただけで十分なんですよねw
西から毛利の要塞・日輪が迫り、それを乗っ取った後に三方より関東を制圧統べく小田原へ向かった豊臣軍、数に劣る以上 本隊を討つしかないと言う事ですが…
せっかく再会した小十郎がまたしても一人別行動を取る事になっちゃいましたね
改めて小十郎に背中を預けると言う筆頭が良かったです!
筆頭の背中の太刀傷、秀吉ではなく半兵衛が付けたものと気付いた小十郎
そのお礼も含めて 半兵衛を倒すつもりのようですね…
毛利の要塞を奪うべく移動を続ける半兵衛
落とすのに大軍も戦も必要無いし、人望のない毛利一人が倒れれば、家臣たちは大人しく豊臣に下る事になると随分と余裕な感じですねw
それもそのはず、毛利の側近だった赤川は 豊臣の間者だったのですか!(汗)
要塞・日輪を手に入れるのに自信満々だったのは 毒を盛って…と言う作戦だったようで…
しかし、流石は毛利と言うべきか、それに気付いた上で 半兵衛の捨て駒だった赤川を上手く利用していたと言う事ですか、なかなかの黒さですね(汗)
毒入りの酒を持ってきた所をアッサリと斬り捨てちゃいました!!
策士二人の戦いは 毛利の方が上手だったと言う事になるのかな??
そんな毛利の要塞を止めるべく馬を走らせる幸村!!
ようやくふっ切れた事で 良い顔つきになってましたね!
今まではお館様の背中を追うばかりで、お館様の望む未来を共に見ていた訳ではなかった
志を同じくして同じ明日を見ているからこそ、共に滾り猛り戦う事が出来るのだと!
お館様の教えがようやく理解出来始めた幸村、ここから更に成長してくれそうですね!
幸村の活躍も楽しみにしたいと思います!
毛利を亡き者にして要塞・日輪を譲り受けるつもりだった半兵衛の計画は失敗
合流地点で待っていた豊臣軍は 主砲で一気に消し飛んだ―!!
ちょっ、何だか富嶽よりもはるかに凄い火力なんですけどwww
しかし、ここにきて半兵衛の詰めの甘さが露呈してきた感じが
毛利ごとき…と甘く見過ぎていたようですね(苦笑)
そして、小田原へと進軍する秀吉の前に立ちはだかった慶次!!
ついに刀を抜いて… 秀吉との勝負になるのかと思いきや
結局 またしても相手にされる事はなく そのまま吹き飛ばされる羽目に…(苦笑)
サブタイで断腸の抜刀 とか言ってるのに、直ぐに刀捨ててるしww
秀吉を止めようとするのは良いけど、力にだけ頼る秀吉に対して
自分の弱さをしらなければ 人は本当の意味で強くはなれない――
大切なものは 弱みにもなるけど、何よりも人を強くするものでもある…
最後の最後まで説得作戦に出ましたけど…
何だか秀吉の方は慶次なんて眼中にないって感じでしたよね(苦笑)
そんな慶事に声を掛けてくれたのは筆頭でしたw
いつになったら本気で刀を振るのかと訊ねられたけど、いつでも本気だと…
何でもかんでも力でねじ伏せたら争いは終わらない
少しでも心を交わしたら 傷つけたくなくなるものだと言う慶次だけど
やはり 筆頭達とは考え方がちょっと違うようですね
慶事が逃げずに立ち向かった事には評価した筆頭だけど…昔は良い奴だったなんた話は聞かせてくれるなよって(苦笑)
「ノックアウトされちまったが 負け犬じゃねぇ」
気を利かせてか、慶次をそのまま寝かせておくように言った筆頭だけど
ノックアウトとか相変わらず面白いですw
まさに打ちのめされた慶次ですが、何だか一気に可哀想なキャラになったような(汗)
…そう言えば 無くなった例のお守りは 結局どうなってしまうのだろうか?
抗いようのない日輪の威力を目の当たりにした幸村!
でも、これをしっかり止めないとだめなんですよね
この先、幸村の采配次第で武田の騎馬隊だけでなく 島津のじっちゃんから預かった兵の命運がどうなるか決まる事になる訳ですが
お館様に頼る事無く、今度こそ自分の力で乗り越えてくれそうですね
色々と情報報告に来てくれた佐助にも頼もしくなったと言われましたし!
筆頭が生きている事を聞いて、更に頑張ってくれそうな感じがしますねw
どうやって毛利の要塞を止めるのか楽しみです!
要塞・日輪を譲り受け損ねた半兵衛の前に現れた小十郎!!
この二人の戦い どうなるのか気になる所ですね~
小十郎はやる気満々ですが、半兵衛は病気の影響が出たりするのかな??
そして、小田原へ向かった筆頭の一軍は…
どうやら普通の道じゃない所を通り 先回り出来たようですねww
「この独眼竜がまとめて頂いて 奥州伊達の天下統一だ」
勝った方が小田原城へ入れる…と言うことで 秀吉の前に立ちふさがった筆頭!!
二度命拾いをしたのを忘れたのかと言う秀吉に、取り損ねたのはそっちだろうと返す筆頭が良いですねw
「上等、こっちはいつでも死装束だ カモン!!」
ついに最終決戦が始まる――!!!
と言う事で 盛り上がってきましたね!!
最終決戦は秀吉vs筆頭がメインになるのでしょうか??
小十郎は半兵衛、幸村は毛利との戦いに!?
でもサブタイからすると 筆頭と幸村が共闘するシーンもあるのかな?
次回は最終回と言う事で、派手なパーリィをお願いします♪
NEXT⇒『蒼紅決死戦! 激闘の果てに吹く風の音よ!!』
小十郎と半兵衛の戦いも楽しみw
慶次は… 最後に何かしてくれないかなぁ~
筆頭と秀吉の戦いに期待です!

http://nextsociety.blog102.fc2.com/tb.php/1004-aeb0b851
http://greensnake.blog70.fc2.com/tb.php/1757-fcffc7d9
http://sironecokingdom.blog12.fc2.com/tb.php/829-59cb2757
ようやく小十郎が戻って来たー!
小十郎は半兵衛、筆頭は秀吉の所へ向かう…! それぞれ決戦の場へ!
![戦国BASARA弐 其の壱 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/514sLvZ3VGL._SL160_.jpg)
![戦国BASARA弐 其の弐 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51kaDIPkl%2BL._SL160_.jpg)

【第11話 あらすじ】
豊臣の手の内を探るべく、大坂城に忍び込んだ佐助とかすが。すでに何者かが潜入した形跡を発見し鉢合わせを警戒する中、作戦室にて驚くべき企てを知る。敵軍の差し向けられた先にいる自軍を心配するが、そこに突如激しい襲来を受ける……!!
小十郎に決断を迫る半兵衛、選択は二つに一つだと言うけど
三つ目の選択肢、松永と半兵衛の罠を突破して伊達が豊臣を討つ!と言うのもあると言う小十郎は、冷静に状況を分析しているようで流石ですね!
半兵衛が出立した後、そんな小十郎を助けたのは佐助でした!!
豊臣の軍略の高さに、直接踏み込んで本当の手の内を探ろうとしていた様で
そのついでに借りにしておくよって助けてくれるとはww
残された戦略を確認する小十郎と佐助達、豊臣の動きを読む事が出来ましたね
記されていたのは文字通りの総力戦、毛利と半兵衛が互いに利用し合っていたり
さらに上杉の背後から狙ったりと かなりの戦略のようで!
早速それぞれが動こうとした所で、丸腰じゃ…と佐助が小十郎に刀を渡そうとしたら
その刀を狙って同じく忍び込んでいた風魔と対峙する事に!!(汗)
かすがに飛行忍具を渡して知らせに行けと 戦いを引き受ける佐助がカッコ良いw
しかし、松永に雇われている風魔の狙いは
佐助が何気なく手に取っていた刀だったんですよね(苦笑)
それを小十郎に指摘されて 早く言ってよと投げ捨てる佐助がw
取り合えず この騒動の隙に無事に抜け出す事が出来た小十郎!!
おぉ、やっと小十郎が自由の身になりましたよ!!
城を後にする前に、掴まっていたアニキの部下たちをしっかり解放してくれてるしw
筆頭とアニキは再び松永と対峙…!!
しかし、二人が何処へ行こうとも関係無いと言う感じで(苦笑)
最初から豊臣につく気なんて さらさら無かったと言う訳ですか…
最初の報酬としてもらった刀と 今回 風魔が盗んできた刀、この二つの刀を手に入れる事が最初から松永の思惑だったのですね
自分を信用してない者との約束は直ぐに忘れるとかww
刀を手に入れたら 風魔とさっさと姿を消しちゃいましたね、これで松永の出番も終わりかな
「政宗様!!」
「…小十郎」
ついに筆頭と小十郎の再会!! ここまで長かったw
大阪城に捕まっていたアニキの部下達を解放した事により、どうやら大暴れしているようですね 人数的には豊臣の方が多いから直ぐに駆けつけてやってくれとアニキに伝えた小十郎!
本当なら一緒に小田原まで言って豊臣倒すのを手伝って欲しい所ですが…
このまま部下を放っておくわけにもいかないから アニキとは此処でお別れですか(涙)
可愛い部下の為に大阪城へ!!
そのあと小田原に駆けつけたところで戦いは終わってるだろうと言う事で
「独眼竜、くたばるなよ」
筆頭を見送り 再会の約束をしたアニキ!
「次は海の上のパーリィと洒落こもうぜ Good ruck!」
やっぱりこの二人のコンビは良いですね、ぜひともまた再会して欲しいです♪
二人の共闘 もっと見たかったなぁ~
「良く戻った」
此度の失態…と言う小十郎に、そんな事はどうでも良いと言う筆頭
小十郎が戻って来てくれただけで十分なんですよねw
西から毛利の要塞・日輪が迫り、それを乗っ取った後に三方より関東を制圧統べく小田原へ向かった豊臣軍、数に劣る以上 本隊を討つしかないと言う事ですが…
せっかく再会した小十郎がまたしても一人別行動を取る事になっちゃいましたね
改めて小十郎に背中を預けると言う筆頭が良かったです!
筆頭の背中の太刀傷、秀吉ではなく半兵衛が付けたものと気付いた小十郎
そのお礼も含めて 半兵衛を倒すつもりのようですね…
毛利の要塞を奪うべく移動を続ける半兵衛
落とすのに大軍も戦も必要無いし、人望のない毛利一人が倒れれば、家臣たちは大人しく豊臣に下る事になると随分と余裕な感じですねw
それもそのはず、毛利の側近だった赤川は 豊臣の間者だったのですか!(汗)
要塞・日輪を手に入れるのに自信満々だったのは 毒を盛って…と言う作戦だったようで…
しかし、流石は毛利と言うべきか、それに気付いた上で 半兵衛の捨て駒だった赤川を上手く利用していたと言う事ですか、なかなかの黒さですね(汗)
毒入りの酒を持ってきた所をアッサリと斬り捨てちゃいました!!
策士二人の戦いは 毛利の方が上手だったと言う事になるのかな??
そんな毛利の要塞を止めるべく馬を走らせる幸村!!
ようやくふっ切れた事で 良い顔つきになってましたね!
今まではお館様の背中を追うばかりで、お館様の望む未来を共に見ていた訳ではなかった
志を同じくして同じ明日を見ているからこそ、共に滾り猛り戦う事が出来るのだと!
お館様の教えがようやく理解出来始めた幸村、ここから更に成長してくれそうですね!
幸村の活躍も楽しみにしたいと思います!
毛利を亡き者にして要塞・日輪を譲り受けるつもりだった半兵衛の計画は失敗
合流地点で待っていた豊臣軍は 主砲で一気に消し飛んだ―!!
ちょっ、何だか富嶽よりもはるかに凄い火力なんですけどwww
しかし、ここにきて半兵衛の詰めの甘さが露呈してきた感じが
毛利ごとき…と甘く見過ぎていたようですね(苦笑)
そして、小田原へと進軍する秀吉の前に立ちはだかった慶次!!
ついに刀を抜いて… 秀吉との勝負になるのかと思いきや
結局 またしても相手にされる事はなく そのまま吹き飛ばされる羽目に…(苦笑)
サブタイで断腸の抜刀 とか言ってるのに、直ぐに刀捨ててるしww
秀吉を止めようとするのは良いけど、力にだけ頼る秀吉に対して
自分の弱さをしらなければ 人は本当の意味で強くはなれない――
大切なものは 弱みにもなるけど、何よりも人を強くするものでもある…
最後の最後まで説得作戦に出ましたけど…
何だか秀吉の方は慶次なんて眼中にないって感じでしたよね(苦笑)
そんな慶事に声を掛けてくれたのは筆頭でしたw
いつになったら本気で刀を振るのかと訊ねられたけど、いつでも本気だと…
何でもかんでも力でねじ伏せたら争いは終わらない
少しでも心を交わしたら 傷つけたくなくなるものだと言う慶次だけど
やはり 筆頭達とは考え方がちょっと違うようですね
慶事が逃げずに立ち向かった事には評価した筆頭だけど…昔は良い奴だったなんた話は聞かせてくれるなよって(苦笑)
「ノックアウトされちまったが 負け犬じゃねぇ」
気を利かせてか、慶次をそのまま寝かせておくように言った筆頭だけど
ノックアウトとか相変わらず面白いですw
まさに打ちのめされた慶次ですが、何だか一気に可哀想なキャラになったような(汗)
…そう言えば 無くなった例のお守りは 結局どうなってしまうのだろうか?
抗いようのない日輪の威力を目の当たりにした幸村!
でも、これをしっかり止めないとだめなんですよね
この先、幸村の采配次第で武田の騎馬隊だけでなく 島津のじっちゃんから預かった兵の命運がどうなるか決まる事になる訳ですが
お館様に頼る事無く、今度こそ自分の力で乗り越えてくれそうですね
色々と情報報告に来てくれた佐助にも頼もしくなったと言われましたし!
筆頭が生きている事を聞いて、更に頑張ってくれそうな感じがしますねw
どうやって毛利の要塞を止めるのか楽しみです!
要塞・日輪を譲り受け損ねた半兵衛の前に現れた小十郎!!
この二人の戦い どうなるのか気になる所ですね~
小十郎はやる気満々ですが、半兵衛は病気の影響が出たりするのかな??
そして、小田原へ向かった筆頭の一軍は…
どうやら普通の道じゃない所を通り 先回り出来たようですねww
「この独眼竜がまとめて頂いて 奥州伊達の天下統一だ」
勝った方が小田原城へ入れる…と言うことで 秀吉の前に立ちふさがった筆頭!!
二度命拾いをしたのを忘れたのかと言う秀吉に、取り損ねたのはそっちだろうと返す筆頭が良いですねw
「上等、こっちはいつでも死装束だ カモン!!」
ついに最終決戦が始まる――!!!
と言う事で 盛り上がってきましたね!!
最終決戦は秀吉vs筆頭がメインになるのでしょうか??
小十郎は半兵衛、幸村は毛利との戦いに!?
でもサブタイからすると 筆頭と幸村が共闘するシーンもあるのかな?
次回は最終回と言う事で、派手なパーリィをお願いします♪
NEXT⇒『蒼紅決死戦! 激闘の果てに吹く風の音よ!!』
小十郎と半兵衛の戦いも楽しみw
慶次は… 最後に何かしてくれないかなぁ~
筆頭と秀吉の戦いに期待です!


http://nextsociety.blog102.fc2.com/tb.php/1004-aeb0b851
http://greensnake.blog70.fc2.com/tb.php/1757-fcffc7d9
http://sironecokingdom.blog12.fc2.com/tb.php/829-59cb2757
- 関連記事
-
- 戦国BASARA弐 第12話「蒼紅決死戦! 激闘の果てに吹く風の音よ!!」 (2010/09/26)
- 戦国BASARA弐 第11話「覇走豊臣大本隊! 本気の慶次、断腸の抜刀!!」 (2010/09/19)
- 戦国BASARA弐 第10話「復活の若き虎! 改造大要塞・日輪の脅威、東へ!!」 (2010/09/12)
- 戦国BASARA弐 第9話「竜と鬼 尾張の激突!爆走!伊達・長曾我部連合軍!!」 (2010/09/05)
- 戦国BASARA弐 第8話「友垣との哀しき再会 猛執刻まれし日の記憶!」 (2010/08/29)
BROOKさん!
コメントありがとうございます♪
>まずは、片倉が無事に救出されたのは良かったですね。
>風魔小太郎はかなり強かったですが、
>あのままバトルになっていたら、負けていたかもしれません(汗)
今期はずっと囚われの身でしたから、やっと救出されて良かったです♪
てっきり筆頭が助け出すのかと期待したのですが
佐助に助けてもらう事になるとは意外でした(苦笑)
しかし、風魔とのバトルはなかなかヤバい感じでしたね
伝説の忍と言うことで かなり強そうでしたし…
>それにしても、毛利の日輪の威力は凄まじかったです。
>豊臣の先遣隊が“蒸発”してしまいました・・・。
>あれと幸村は戦うワケですが、
>果たして勝てるのでしょうか?
ついに日輪の能力が披露された訳ですが……
桁違いの威力でしたね、凄過ぎでした!!
一瞬にして島まで解けて(?)しまってましたし
あれを止める事は難しそうな感じですけど
幸村はどうするつもりなのか…!
>次回はいよいよ最終回。
>家康とホンダムの出番があるのかどうかも気になります。
>そして、政宗は秀吉に勝つことが出来るのでしょうか?
>いろいろと楽しみなバトルがありそうなので、期待しています♪
ついに最終決戦ですね!!
チラリと映った家康&ホンダムにどのくらい出番があるのか~
そして、上杉の背後に迫る石田三成の方も気になる感じです
慶次は…あんな事になってしまったので 活躍あるのかわからないですが
筆頭と秀吉のバトルは盛り上がりそうな感じですね♪
きっと派手なバトルになるだろうと期待したいです!!
ではでは、コメントありがとうございました!
コメントありがとうございます♪
>まずは、片倉が無事に救出されたのは良かったですね。
>風魔小太郎はかなり強かったですが、
>あのままバトルになっていたら、負けていたかもしれません(汗)
今期はずっと囚われの身でしたから、やっと救出されて良かったです♪
てっきり筆頭が助け出すのかと期待したのですが
佐助に助けてもらう事になるとは意外でした(苦笑)
しかし、風魔とのバトルはなかなかヤバい感じでしたね
伝説の忍と言うことで かなり強そうでしたし…
>それにしても、毛利の日輪の威力は凄まじかったです。
>豊臣の先遣隊が“蒸発”してしまいました・・・。
>あれと幸村は戦うワケですが、
>果たして勝てるのでしょうか?
ついに日輪の能力が披露された訳ですが……
桁違いの威力でしたね、凄過ぎでした!!
一瞬にして島まで解けて(?)しまってましたし
あれを止める事は難しそうな感じですけど
幸村はどうするつもりなのか…!
>次回はいよいよ最終回。
>家康とホンダムの出番があるのかどうかも気になります。
>そして、政宗は秀吉に勝つことが出来るのでしょうか?
>いろいろと楽しみなバトルがありそうなので、期待しています♪
ついに最終決戦ですね!!
チラリと映った家康&ホンダムにどのくらい出番があるのか~
そして、上杉の背後に迫る石田三成の方も気になる感じです
慶次は…あんな事になってしまったので 活躍あるのかわからないですが
筆頭と秀吉のバトルは盛り上がりそうな感じですね♪
きっと派手なバトルになるだろうと期待したいです!!
ではでは、コメントありがとうございました!
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
nockoutされちまったが、負け犬じゃねえ。筆頭の台詞が格好いいですね。
2010/09/19(日) 21:05:57 | つれづれ
戦国BASARA(せんごくバサラ)弐 第11話 覇走 豊臣大本体!本気の慶次 断腸の抜刀!!
佐助の力を借りて、大阪を脱出する片倉、伊達政宗は、...
2010/09/19(日) 21:08:42 | 動画共有アニメニュース
こっちはいつも死に装束だ――!
大坂城に潜入した佐助たちは、小十郎と会い。
豊臣の壮大な軍略を知る。
かすがを上杉の元に行かせ、佐助...
2010/09/19(日) 21:13:43 | SERA@らくblog
すべてが参、もしくはOVA、又は映画の為の布石なのかなぁ。
あんなに簡単に小十郎が逃げられるなら、なんでもっと早く逃げてくれなかったんだよぉ。
うん、まぁ最終決戦に間に合ってくれたのは良かったけどね。
2010/09/19(日) 21:17:13 | 見ていて悪いか!
TVアニメーション「戦国BASARA弐」戦国トラベルナビ~奥州編~(2010/08/25)森川智之 中井和哉中井和哉商品詳細を見る
貴方様の背中、必ずやこの小十郎...
2010/09/19(日) 21:18:30 | 渡り鳥ロディ
-あらすじ-
竹中半兵衛は全ての支度を整えて出発する。
大坂城に残された片倉小十郎は猿飛佐助とかすがの助力によって脱出を試みる。
し...
2010/09/19(日) 21:20:23 | 失われた何か
各地分散型での最終決戦になりそうですね。
良い感じに盛り上がってるとは思いますが、1期の時のような、
上げに上げてのクライマックス...
2010/09/19(日) 21:21:14 | モノクロ雑記
ソーラレイを最初に実用化したのは毛利元就、これ豆知識な。というわけで、「戦国BASARA弐」11話科学立国安芸の巻。祝・小十郎帰還!おかえり龍の右目。でもあんまり感慨深くないのはな...
2010/09/19(日) 21:25:14 | アニメ徒然草
そんなことはいい・・・ ___よく戻った。。・゚・(ノ∀`)・゚・。小十郎帰還!(大将の元へ)これといった大怪我もしてなくって良かったねぇ。いや良かった。後は半兵衛を...
2010/09/19(日) 21:26:08 | 烏飛兎走
「貴方様の背中、必ずやこの小十郎がお守りする!!」
竹中半兵衛に、選択を迫られる小十郎。
だが、小十郎は政宗が半兵衛と松永を突破し...
2010/09/19(日) 21:32:10 | ジャスタウェイの日記☆
小十郎、奪還
2010/09/19(日) 21:39:43 | 記憶のかけら*Next
クリックで別ウインドウ原寸大表示 片倉君、どうするの~?って相変わらずうるさい半兵衛。 だから筆頭も死んでないし、絶対豊臣に小十郎がつく事なんて ないっっつーのっ。半兵衛は小十郎を大阪に残し、毛利元就から 富嶽(日輪)を奪う為に出動。 小十郎が居なくなった...
2010/09/19(日) 21:49:55 | ゴマーズ GOMARZ
第十一話 『覇走豊臣大本隊! 本気の慶次、断腸の抜刀!!』
2010/09/19(日) 22:09:19 | Happy☆Lucky
戦国BASARA弐ですが、大坂城に忍び込んだ佐助たちは片倉小十郎を助け出します。豊臣秀吉の天下統一が本格化していますが、大軍団を関東、薩摩と動かします。戦国武将たちのそれぞれの思惑も交錯しますが、伊達政宗と長曾我部元親は松永久秀が迎え撃ちます。(以下に続きま...
2010/09/19(日) 22:27:42 | 一言居士!スペードのAの放埓手記
再会------------!!小十郎に残された時間はわずか。自分が戻って来るまでに決断を決めろと言う半兵衛。だが、伊達が豊臣を叩き潰す!!そう信じている小十郎。そして・・・半兵衛が城...
2010/09/19(日) 22:32:48 | ◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆
豊臣の手の内を探るべく、大坂城に忍び込んだ佐助とかすが。
すでに何者かが潜入した形跡を発見し鉢合わせを警戒する中、
作戦室にて驚く...
2010/09/19(日) 22:36:10 | ひえんきゃく
あらすじ
豊臣の手の内を探るべく、大坂城に忍び込んだ佐助とかすが。
すでに何者かが潜入した形跡を発見し鉢合わせを警戒する中、作戦室に...
2010/09/19(日) 23:02:32 | 真面目に働くアニオタ日記
「覇走豊臣大本隊!本気の慶次、断腸の抜刀!!」
刀フェチの松永… 伝説の忍び風間小太郎を雇うとはΣ(・ω・;|||
やっと正体が分かりましたw 風間小太郎だったんですね!!
あの佐助が押されてましたよ(´□`。)
筆頭とアニキの前に姿を現した久秀 イ
2010/09/19(日) 23:09:04 | あ゛ぁやっちゃったなぁ… ぉぃ… な毎日w
クライマックスですね~
2010/09/19(日) 23:21:25 | 瞳にアル世界
戦国BASARA ANIME BEST(DVD付)(2010/11/03)TVサントラ商品詳細を見る
佐助 風間小太郎と対峙!!
佐助とかすがに助けられた小十郎。
何気なく佐助が手...
2010/09/19(日) 23:25:28 | こじこ脳内
豊臣を探るために潜入した佐助とかすがは、囚われていた小十郎を発見し救出する。
そして豊臣が、海路で謙信を狙っている事に気づいた佐助は...
2010/09/19(日) 23:25:31 | * Happy Music *
「よく戻った」
TVアニメ戦国BASARA 公式ガイドブック(2009/09/18)ニュータイプ編集部商品詳細を見る
2010/09/20(月) 00:23:12 | 狼藉者
戦国BASARA弐 第11話「覇走豊臣大本隊!本気の慶次、断腸の抜刀!!」観ました~!!
今日は、すっごく燃え滾りました≧▽≦
楽しかった!!...
2010/09/20(月) 00:26:26 | 休み時間♪
サブタイトル通りに慶次は抜刀しました。しかし振るうことはせずに秀吉の前に立ちはだかった慶次は秀吉の馬に跳ね飛ばされ、刀は馬に踏みつけられてしまいました。最後まで秀吉の情に訴えた慶次でしたが、その想いが秀吉に届く事はありませんでした。
web拍手を
2010/09/20(月) 00:27:37 | たらればブログ
小十郎ー。゚((((ノ゚´Д`゚)ノ゚。
ついに竜の右目が帰ってきた!
と思ったら、すぐ別れたw
アニキともお別れなんですね~残念(´・ω・`)...
2010/09/20(月) 00:27:49 | 空色きゃんでぃ
戦国BASARA弐 第11話 「覇走豊臣大本隊! 本気の慶次、断腸の抜刀!!」
の感想です。
【10/06予定】 戦国BASARA 弐 其の壱 初回版 DVD
2010/09/20(月) 00:37:08 | この世の果てで、ざわ・・・ざわ・・・
小田原に迫る豊臣本隊、そして北から南から!小十郎を取り戻した政宗、道を見つけた幸村。怒涛の反撃!!!「覇走豊臣大本隊!本気の慶次、断腸の抜刀!!」あらすじは公式からです。豊...
2010/09/20(月) 00:39:12 | おぼろ二次元日記
信念を貫いたその先に
2010/09/20(月) 00:47:17 | 穹翔ける星
戦国BASARA弐 第十一話 『覇走豊臣大本隊!本気の慶次、断腸の抜刀!!』小十郎、ようやく囚われの姫から脱出☆役者が全員勢揃いしたところで各人がそれぞれの敵の前に立つ!公式HPよ...
2010/09/20(月) 01:27:37 | SOLILOQUY
風魔の動きを見ていたかすがと佐助が小十郎を発見。 小十郎を逃がす事に。 政宗と元親の前に現れた久秀へ風魔が名刀を持って現れる。 脱出に成功した小十郎が政宗の元へ 「...
2010/09/20(月) 02:29:48 | あすなろ日記
真っ赤な目の秀吉の大軍を目の前に刀を投げ出し暴走を止めようとする慶次誰しもがナウシカを思い出したその時冷静な青の集団となって現れたのは筆頭正宗率いる伊達の一団!!小十郎も戻って気合十分伊達VS豊臣の再戦よりも今週こそ石田とか出ると思ったのに、、、毛利の日輪
2010/09/20(月) 04:21:45 | TAHITI80の○○○○ってレベルじゃねーぞ(^0^o)人(^-^o)/
第十一話『覇走豊臣大本隊!本気の慶次、断腸の抜刀!!』豊臣の手の内を探るべく、大坂城に忍び込んだ佐助とかすが。すでに何者かが潜入した形跡を発見し鉢合わせを警戒する中、作...
2010/09/20(月) 05:00:02 | 日々“是”精進!
総評!見る影もない。まさにそんな感じうーん・・・何か普通にストーリーが終わってるなあと・・・今までは「BASARAらしくない」という否定はしつつも・・・BASARAという視点ではなく一....
2010/09/20(月) 07:58:47 | 生涯現役げーまーを目指す人。
戦国BASARA弐 第十一話 『覇走豊臣大本隊! 本気の慶次、断腸の抜刀!!』 毛利のソーラレイ驚いたよ「天陽の槌」。
2010/09/20(月) 08:23:45 | Kyan's BLOG IV
「そんな事はいい……よく戻った」
豊臣本隊と半兵衛の部隊が出払っている中、大阪城に侵入した佐助とかすが。
事前に別の誰かが侵入し...
2010/09/20(月) 09:14:30 | 黄昏温泉旅館
貴方様の背中は、
必ずやこの小十郎が御守りする!
2010/09/20(月) 11:20:45 | LIV-徒然なるままに
日輪テーマパークの威力を見てみろっ!
太陽光ってエコじゃないよね。エグいよねwww
・ホンダムまでキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
...
2010/09/20(月) 13:56:06 | 制限時間の残量観察
再会
↑ずんだ餅は好きだけどもww
2010/09/20(月) 16:20:44 | Ηаpу☆Μаtё
もう来週で終わりか…。後番はオリジナル作品みたいですね。
2010/09/20(月) 17:21:13 | たすくがめぐる冒険
いよいよラスト2話。最終決戦のカードがうっすら見えてきました
2010/09/20(月) 17:37:36 | さすがブログだ、なんともないぜ!
いくつか腑に落ちない部分が無いわけじゃないけど 集結しつつある武将陣の熱さと勢いに気にならなくなるのもBASARAの持ち味? まさか…小十郎があんな自力で脱出可能そーなとこに居るとは!! 戦国BASARA弐 其の参 [DVD]出版社/メーカー: ポニーキャニオンメディア: DVD
2010/09/20(月) 18:07:39 | 風庫~カゼクラ~
忍VS忍のバトルがカッコ良かったぁ♪
これが見れたのは凄い嬉しかったですね。
見ごたえあったし、
小太郎の動きがカッコ良くて、ときめいた...
2010/09/20(月) 20:15:50 | 橘の部屋?
「預けたぜ!小十郎!!」
ついに「BASARA弐」も大詰め!
第十一話 「覇走豊臣大本隊! 本気の慶次、断腸の抜刀!!」
ですが...
2010/09/20(月) 20:15:57 | あるアッタカサの日常
戦国BASARA弐は各自が敵と対峙も
佐助ら片倉を救出は予想外だったけど
謎が風魔小太郎で松永は驚きで
2010/09/20(月) 20:49:56 | 別館ヒガシ日記
ソーラーレイ発射!!まぁあんまり照射シーンは派手でなかったですけども。さて、来週が最終回ということで、脱落ではないけれど、長宗我部の兄貴が正宗と別れたり、小十郎もあっさ...
2010/09/20(月) 22:22:59 | ゼノタのブログ
第11話『覇走豊臣大本隊!本気の慶次、断腸の抜刀!!』
『片倉君、君に与えられる時間も残り少なくなってきたよ』
豊臣に与するか、伊達の...
2010/09/20(月) 22:29:32 | いま、お茶いれますね
あらすじ
豊臣の手の内を探るべく、大坂城に忍び込んだ佐助とかすが。すでに何者かが潜入した形跡を発見し鉢合わせを警戒する中、作戦室にて驚くべき企てを知る。敵軍の差し向けられた先にいる自軍を心配するが、そこに突如激しい襲来を受ける・・・・・!!
竜の右目...
2010/09/20(月) 22:59:45 | 埼玉の中心から毎日を語る
男の再会!
独眼竜の右目、そして七爪目が還ってきました!
という事で超ひさびさに戦国BASARA弐、11話の感想です。
休止中にナニを...
2010/09/20(月) 23:52:07 | 中濃甘口 Second Dining
幸村も復活、小十郎も政宗の元へと戻ってやっとBASARAらしい展開に
なってきたよ!!(・∀・)
って事でクライマックス全開ですな!!(・∀・)
2010/09/21(火) 00:04:20 | まざまざの萌えを叫べ!
テレビ版の 『戦国BASARA弐』 を見ました。
(以下 「覇走豊臣大本隊! 本気の慶次、断腸の抜刀!!」 のネタバレです。まだご覧にな...
2010/09/21(火) 01:24:10 | ビヨビヨ日記帳2
このアニメの開始から中ごろだったか、そのあたりでなんとなく
予想した2期の終わりがどうやら現実味を帯びてきたようだ。
もし本当になっ...
2010/09/21(火) 05:02:38 | ゲートレウェブログ
遅くなりました、当日感想書けたらいいんですけどね~、う~~ん、結構記憶が無いぞ~忘れてるぞ~~(^^;)「覇走豊臣大本隊! 本気の慶次、断腸の抜刀!!」というサブタイトルなん...
2010/09/21(火) 13:20:20 | みやさとの感想文と感想絵
をみた。
伝説の忍登場。
ネタバレ注意
囚われの片倉小十郎のもとに、
かすがちゃんと猿飛佐助参上!
黒い羽を撒き散らしながら...
2010/09/21(火) 23:15:59 | とりあえず。Part?
「覇走豊臣大本隊! 本気の慶次、断腸の抜刀!!」
公式よりあらすじコピペ
豊臣の手の内を探るべく、大坂城に忍び込んだ佐助とかすが。
すでに何者かが潜入した形跡を発見し鉢合わせを警戒する中、
作戦室にて驚くべき企てを知る。
敵軍の差し向けられた先にいる自軍を心
2010/09/21(火) 23:43:36 | 朔夜の桜
戦国BASARA 弐 第11話
「覇走豊臣大本隊! 本気の慶次、断腸の抜刀!!」
大阪城を監視していた佐助とかすがは偶然、小十郎が囚われていた...
2010/09/22(水) 01:36:05 | ★アニメ三昧★
自分が戻るまでに答えを決めるよう、小十郎に言う半兵衛。
2010/09/22(水) 22:44:29 | アニメ日和
要塞「日輪」、すげぇw。
大阪城に忍び込んだ佐助とかすがちゃんのお陰で、小十郎は脱出できました。ちなみに、松永配下の風魔小太郎...
2010/09/23(木) 10:48:46 | Specium Blog
・SMマスクが古十郎に豊臣に従えと最終通告をしてきた。だが小十郎はポリ宗の勝利を信じていた。・大坂城周辺の偵察をしていた佐助とかすがは小十郎の救出に成功。大坂城の書庫で豊...
2010/09/23(木) 22:24:29 | COLONYの裏側
各所で決戦ですな
2010/09/26(日) 14:29:04 | 説得能力はない
| HOME |
風魔小太郎はかなり強かったですが、
あのままバトルになっていたら、負けていたかもしれません(汗)
それにしても、毛利の日輪の威力は凄まじかったです。
豊臣の先遣隊が“蒸発”してしまいました・・・。
あれと幸村は戦うワケですが、
果たして勝てるのでしょうか?
次回はいよいよ最終回。
家康とホンダムの出番があるのかどうかも気になります。
そして、政宗は秀吉に勝つことが出来るのでしょうか?
いろいろと楽しみなバトルがありそうなので、期待しています♪