2011.02.05 (Sat)
GOSICK -ゴシック- 第5話 「廃倉庫には謎の幽霊がいる」
「いる、本当にいるんだ
ヴィクトリカは僕の… 僕の友達なんだ!」
怪しい行動をしていたアブリルの正体が明らかに!
そして、倉庫の下から現れた人物――

【第5話 あらすじ】
ミイラが発見されたとき、アブリルがそこにあった紫の本を手に取っていたことが気になる一弥。ヴィクトリカに相談すると、あっさり本は見つかった。なぜ、アブリルはこれを隠したのだろうか?一方、そのころ村では世紀の大怪盗クィアランの二代目があらわれるという噂が立っていた――。
アブリルの行動を気にする一弥の為に、彼女が隠した本を探すヴィクトリカ!
図書館にある膨大な本の中からどうやって探すのかと思いきや…
本の隠し場所は“天国の階段の13段目”の怪談を利用していたようですね(汗)
…宗教学の本が置いてある棚に設置してある階段の13段目、そこに例の本が!!
って、どんな色の本なのか何も言ってないのに 良く分かりましたね(苦笑)
その本は金色の妖精について書かれている本でした
一緒に読もうとして邪魔だと叩かれる一弥、相変わらず二人のやり取りは面白いですねw
塔の上に住む金色の妖精、この世のすべての謎を知り悩める者に道を示し、その見返りに魂を要求し 食べてしまうのだとか――
何となくヴィクトリカに似てる感じですね、彼女が金色の妖精と呼ばれているのと
この話しは何か関係があったりするんでしょうか?
アブリルが本当に隠したかったのは本では無く、本に挟んであった絵ハガキ――
このハガキを見て、ヴィクトリカはもう謎が解けたようですね、飽きたと言ってるし(苦笑)
アブリル宛ての 切手の貼られた絵ハガキ、これが今回の謎の重要な物になる事に~!
ハガキはヴィクトリカが持ち、本を持ち帰る一弥だけど、途中でドリルヘアーの人に遭遇w
騎士のミイラ事件が解決したが、今度は怪盗クィアランの二代目が現れたのだとか…
その捜査に頭を悩ませているようですが、いつもと雰囲気が違うとツッコミ入れる一弥!
あはは、確かにヴィクトリカの前では大袈裟なリアクションを取っているけど、彼女が居ない所では 普通な感じですよね(苦笑)
おお小リスよ!って真似する一弥に、思わず舌打ちするクレヴィールがww
…てか、やっぱりわざと大袈裟に振る舞っているって事なんでしょうか?
廃倉庫の近くを通りかかり物音に気付いて近寄った一弥は何者かに殴られて気絶!!
…って、見つけて助けてくれたのがアブリルって時点で怪し過ぎるww
しかも持っていた本も無くなっていたりと、明らかに狙ってる感じですよね(汗)
一弥も表情に出さないようにしていましたけど、何でも無いと答えた時のアブリルの良かったと言う言い方が何だか恐かったし!!
廃倉庫には幽霊が出ると言う事で またここで怪談に繋がってくるのですね…
図書館の上の金色の妖精の話しになり ヴィクトリカの名前を出してしまった一弥
しかし、実際に見た者はいないし、本当にいるのかと――…
ここでのアブリルの反応も何だか恐かったですね(汗)
本を探して再び廃倉庫へ向かった一弥の前に、探している本を持って現れたセシル先生
一緒に物音のした倉庫の中を伺うけど… 眼鏡外して恐くないアピールする先生が(苦笑)
物音と一緒に聞こえてきたのは、助けて…と言う女の子の声!!
廃倉庫には本当に幽霊が!?
そして、アブリルが本格的に怪しい感じになってきましたね!
一弥の言葉を受けて、ヴィクトリカの事を確かめに図書館の最上階へとやって来た!
…ヴィクトリカの姿は無かったけど、女の子いる所じゃないとか言いたい放題でしたねw
廃倉庫の事を知らせに駆けつけた一弥に、アッサリと去って行きましたけど…
姿の見えないヴィクトリカに、アブリルに言われた本当にそんな子いるの?と言う言葉に動揺
…って、今まで散々一緒にいて、外出までしてるのに 今さら存在するのかどうかって(苦笑)
何事も無かったかのように現れたヴィクトリカに、起こった出来事を話して聞かせた一弥
今回の差入れは かりんとうですか! 雷おこしに続いて固い物ですねw
嬉しそうに 犬のフンみたいなのに甘いニオイがするって言うヴィクトリカが(苦笑)
怪盗、倉庫の幽霊などの話を聞いたヴィクトリカは、アブリルこそが二代目クィアランだと!
…って、今まで何の伏線もなかったから、いきなりの展開にビックリですよw
話が全く分からないと言う一弥の為に、ヴィクトリカがカオスの欠片を再構築!
初代クィアランはミイラで発見されたマクシムだった!
7・8年前に姿を消した…と言うのは彼が納骨堂に閉じ込められたからなのですね
彼が春になるたびに学園に姿をあらわしていたのは 盗品を隠す為――
そして、アブリルが隠していた本も クィアランが盗んだ物だった!?
退屈になったと再びかりん糖をかじりだすヴィクトリカが可愛いw
しかし、まだ廃倉庫の幽霊の話が残っていると言う事で、ヴィクトリカの指示に従い
クレヴィールを連れて廃倉庫に向かった一弥が見つけたのは、本物のアブリルでした!!
この学園に向かう列車の中でクィアランと出会って、アブリルの祖父の遺産を狙う彼女に捕まり閉じ込められたのですね(汗)
怪談のある倉庫には誰も近づかない… 隠し場所には確かに良いですよね…
クィアランの指の怪我は、アブリルが抵抗して噛みついた時のものだったのか…!
急いでヴィクトリカの元へ向かった一弥は、クィアランと対峙する事に!
正体がバレてからの 変わり様がまた凄いですねw
一弥を襲って本を奪ったのは やっぱりクィアランだったのですね
しかし、本だけで 挟んであったはずのハガキが無かった為に
図書館の最上階まで探しに来ていたのか…
ハガキそのものではなく、ハガキに張られた切手が遺産だったのですね(汗)
世界で一番最初に作られた切手、それだけでも十分価値はあるけど 印刷ミスで更に価値が上がった物がある
それが アブリル宛てのハガキに張られている切手と言う事ですか…
一弥が言っていたヴィクトリカが持ってるのかと図書館へやって来たアブリルだけど
「そもそもこんな所に人が居るわけが無い
アンタ妖精を見たんじゃないのかい?
図書館の金色の妖精をさ」
一人ぼっちの寂しい留学生、一人ぼっちの子は妖精と仲良くなる
ヴィクトリカは妖精、そんな子初めからいないのだと――
精神的に一弥を追い詰めていくアブリルが(苦笑)
切手を返せと 襲い掛かるアブリルに階段から落とされた一弥!
ヴィクトリカを否定するアブリルに、彼女は居るし 友達なのだとハッキリ宣言!
ちょっと揺らいだ感じもありますが、最後はヴィクトリカを信じたようですねw
そんな一弥を助けてくれたヴィクトリカ!!
階段で争うアブリル目がけて 本を放り落とした―!!
「その男は 私の下僕なのだよ」
…って、ヴィクトリカにとっては あくまで一弥は下僕なのですねww
以前は友達って認めてくれた感じなのに、素直じゃ無いなぁ(苦笑)
「ずっと不安だったから、貴方が助けに来てくれた時
黒髪の王子様に見えちゃった」
一弥に助けられた本物のアブリルは、一弥を気に入った!?
隣で聞いていたセシル先生に思いっきり笑われてましたけどw
祖父の遺産である、ハガキに張られた切手は 無事に本物のアブリルの手に!!
アブリルと友達になる事も出来て、金髪の女の子の友達が増えましたね
…本物のアブリルも怪談話しが大好きなようですがw
倉庫の幽霊がどうして本物のアブリルだと分かったのか――
ヴィクトリカは、二代目のクィアランが 怪談話しを利用していた事に気付いたのですね!
そして、一弥が苦労する事になった怪談“春来たる死神”と言うのは
初代クィアランである、マクシムの事だった――
彼は春に学園を訪れるたび不幸をもたらしていたようですが、一弥はどうなのかw
…しかし、クィアランはなんでわざわざ学園に盗品を隠していたのか??
一弥も思わずヴィクトリカが本当に存在にするのか不安になっていたけど
姿が見えなかった時は、小さい扉の中に隠れていたのですねw
本と一緒に、甘いお菓子もたくさん置いてある~!
知らない人が来たから隠れたとか ヴィクトリカの反応が可愛過ぎるのですが♪
でも、一弥が初めて図書館に来た時はヴィクトリカは隠れていなかったですよね
隠れるどころか、遅かったな…って まるで来るのを待っていたみたいだったしw
指摘されて、思わず赤くなっているヴィクトリカがまた可愛いなぁ!
「赤くないったら、赤くないのだー!」
ムキになって否定するヴィクトリカがw
と言う事で、無事に事件は解決と言う感じですけど
…結局、一番最初に起きた 首切り事件は 何も関係なかったと言う事ですか!?
てっきり何か繋がって来るのかと思っていたのに…
あの事件は結局なんだったんだろうか~(苦笑)
捕まった金髪の少女の事も あのまま触れられなかったけど 動機は何だったんだろう??
二代目クィアランと何か関係があるのかと思っていたけど、それもなさそうだし…
初代クィアランのミイラと一緒に、本に挟まれた絵ハガキがあった…と言うのも なんか妙に出来過ぎてる感じがしなくも…(苦笑)
ミリィ・マールはマクシムを睡眠薬で眠らせ騎士の衣装に着せ替えて
盗んだ納骨堂の鍵を使い寝台の上の古い遺体とマクシムを入れ替えたはずだけど
何で あの本が都合良くあの場所にあったのか気になるw
ミリィはわざわざ、マクシムと一緒にあの本も運んで来たのか!?
考えると色々とツッコミ所が出てくる感じですね(苦笑)
今回も色々と端折られたシーンがあったりするのでしょうか…
今後は友達になったアブリルも話しに加わってくる事になるのかな?
NEXT⇒『灰色の狼は同胞を呼びよせる』
次回はどんな話しになるのか~!
また学校の外での話しになりそうですね!!
そして、OPでも気になっていた赤毛の男の人も登場する~!!

http://yusyu.blog34.fc2.com/tb.php/800-6e75ee43
http://oozoraxx.blog134.fc2.com/tb.php/376-8eb84450
http://vnr2034.blog133.fc2.com/tb.php/714-6143309a
http://sorakakeruhosi.blog109.fc2.com/tb.php/3578-d9bf3267
ヴィクトリカは僕の… 僕の友達なんだ!」
怪しい行動をしていたアブリルの正体が明らかに!
そして、倉庫の下から現れた人物――
![【Amazon.co.jp限定ヴィクトリカ コルクコースター付】 GOSICK-ゴシック-BD版 第1巻 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51l83v%2BkriL._SL160_.jpg)


【第5話 あらすじ】
ミイラが発見されたとき、アブリルがそこにあった紫の本を手に取っていたことが気になる一弥。ヴィクトリカに相談すると、あっさり本は見つかった。なぜ、アブリルはこれを隠したのだろうか?一方、そのころ村では世紀の大怪盗クィアランの二代目があらわれるという噂が立っていた――。
アブリルの行動を気にする一弥の為に、彼女が隠した本を探すヴィクトリカ!
図書館にある膨大な本の中からどうやって探すのかと思いきや…
本の隠し場所は“天国の階段の13段目”の怪談を利用していたようですね(汗)
…宗教学の本が置いてある棚に設置してある階段の13段目、そこに例の本が!!
って、どんな色の本なのか何も言ってないのに 良く分かりましたね(苦笑)
その本は金色の妖精について書かれている本でした
一緒に読もうとして邪魔だと叩かれる一弥、相変わらず二人のやり取りは面白いですねw
塔の上に住む金色の妖精、この世のすべての謎を知り悩める者に道を示し、その見返りに魂を要求し 食べてしまうのだとか――
何となくヴィクトリカに似てる感じですね、彼女が金色の妖精と呼ばれているのと
この話しは何か関係があったりするんでしょうか?
アブリルが本当に隠したかったのは本では無く、本に挟んであった絵ハガキ――
このハガキを見て、ヴィクトリカはもう謎が解けたようですね、飽きたと言ってるし(苦笑)
アブリル宛ての 切手の貼られた絵ハガキ、これが今回の謎の重要な物になる事に~!
ハガキはヴィクトリカが持ち、本を持ち帰る一弥だけど、途中でドリルヘアーの人に遭遇w
騎士のミイラ事件が解決したが、今度は怪盗クィアランの二代目が現れたのだとか…
その捜査に頭を悩ませているようですが、いつもと雰囲気が違うとツッコミ入れる一弥!
あはは、確かにヴィクトリカの前では大袈裟なリアクションを取っているけど、彼女が居ない所では 普通な感じですよね(苦笑)
おお小リスよ!って真似する一弥に、思わず舌打ちするクレヴィールがww
…てか、やっぱりわざと大袈裟に振る舞っているって事なんでしょうか?
廃倉庫の近くを通りかかり物音に気付いて近寄った一弥は何者かに殴られて気絶!!
…って、見つけて助けてくれたのがアブリルって時点で怪し過ぎるww
しかも持っていた本も無くなっていたりと、明らかに狙ってる感じですよね(汗)
一弥も表情に出さないようにしていましたけど、何でも無いと答えた時のアブリルの良かったと言う言い方が何だか恐かったし!!
廃倉庫には幽霊が出ると言う事で またここで怪談に繋がってくるのですね…
図書館の上の金色の妖精の話しになり ヴィクトリカの名前を出してしまった一弥
しかし、実際に見た者はいないし、本当にいるのかと――…
ここでのアブリルの反応も何だか恐かったですね(汗)
本を探して再び廃倉庫へ向かった一弥の前に、探している本を持って現れたセシル先生
一緒に物音のした倉庫の中を伺うけど… 眼鏡外して恐くないアピールする先生が(苦笑)
物音と一緒に聞こえてきたのは、助けて…と言う女の子の声!!
廃倉庫には本当に幽霊が!?
そして、アブリルが本格的に怪しい感じになってきましたね!
一弥の言葉を受けて、ヴィクトリカの事を確かめに図書館の最上階へとやって来た!
…ヴィクトリカの姿は無かったけど、女の子いる所じゃないとか言いたい放題でしたねw
廃倉庫の事を知らせに駆けつけた一弥に、アッサリと去って行きましたけど…
姿の見えないヴィクトリカに、アブリルに言われた本当にそんな子いるの?と言う言葉に動揺
…って、今まで散々一緒にいて、外出までしてるのに 今さら存在するのかどうかって(苦笑)
何事も無かったかのように現れたヴィクトリカに、起こった出来事を話して聞かせた一弥
今回の差入れは かりんとうですか! 雷おこしに続いて固い物ですねw
嬉しそうに 犬のフンみたいなのに甘いニオイがするって言うヴィクトリカが(苦笑)
怪盗、倉庫の幽霊などの話を聞いたヴィクトリカは、アブリルこそが二代目クィアランだと!
…って、今まで何の伏線もなかったから、いきなりの展開にビックリですよw
話が全く分からないと言う一弥の為に、ヴィクトリカがカオスの欠片を再構築!
初代クィアランはミイラで発見されたマクシムだった!
7・8年前に姿を消した…と言うのは彼が納骨堂に閉じ込められたからなのですね
彼が春になるたびに学園に姿をあらわしていたのは 盗品を隠す為――
そして、アブリルが隠していた本も クィアランが盗んだ物だった!?
退屈になったと再びかりん糖をかじりだすヴィクトリカが可愛いw
しかし、まだ廃倉庫の幽霊の話が残っていると言う事で、ヴィクトリカの指示に従い
クレヴィールを連れて廃倉庫に向かった一弥が見つけたのは、本物のアブリルでした!!
この学園に向かう列車の中でクィアランと出会って、アブリルの祖父の遺産を狙う彼女に捕まり閉じ込められたのですね(汗)
怪談のある倉庫には誰も近づかない… 隠し場所には確かに良いですよね…
クィアランの指の怪我は、アブリルが抵抗して噛みついた時のものだったのか…!
急いでヴィクトリカの元へ向かった一弥は、クィアランと対峙する事に!
正体がバレてからの 変わり様がまた凄いですねw
一弥を襲って本を奪ったのは やっぱりクィアランだったのですね
しかし、本だけで 挟んであったはずのハガキが無かった為に
図書館の最上階まで探しに来ていたのか…
ハガキそのものではなく、ハガキに張られた切手が遺産だったのですね(汗)
世界で一番最初に作られた切手、それだけでも十分価値はあるけど 印刷ミスで更に価値が上がった物がある
それが アブリル宛てのハガキに張られている切手と言う事ですか…
一弥が言っていたヴィクトリカが持ってるのかと図書館へやって来たアブリルだけど
「そもそもこんな所に人が居るわけが無い
アンタ妖精を見たんじゃないのかい?
図書館の金色の妖精をさ」
一人ぼっちの寂しい留学生、一人ぼっちの子は妖精と仲良くなる
ヴィクトリカは妖精、そんな子初めからいないのだと――
精神的に一弥を追い詰めていくアブリルが(苦笑)
切手を返せと 襲い掛かるアブリルに階段から落とされた一弥!
ヴィクトリカを否定するアブリルに、彼女は居るし 友達なのだとハッキリ宣言!
ちょっと揺らいだ感じもありますが、最後はヴィクトリカを信じたようですねw
そんな一弥を助けてくれたヴィクトリカ!!
階段で争うアブリル目がけて 本を放り落とした―!!
「その男は 私の下僕なのだよ」
…って、ヴィクトリカにとっては あくまで一弥は下僕なのですねww
以前は友達って認めてくれた感じなのに、素直じゃ無いなぁ(苦笑)
「ずっと不安だったから、貴方が助けに来てくれた時
黒髪の王子様に見えちゃった」
一弥に助けられた本物のアブリルは、一弥を気に入った!?
隣で聞いていたセシル先生に思いっきり笑われてましたけどw
祖父の遺産である、ハガキに張られた切手は 無事に本物のアブリルの手に!!
アブリルと友達になる事も出来て、金髪の女の子の友達が増えましたね
…本物のアブリルも怪談話しが大好きなようですがw
倉庫の幽霊がどうして本物のアブリルだと分かったのか――
ヴィクトリカは、二代目のクィアランが 怪談話しを利用していた事に気付いたのですね!
そして、一弥が苦労する事になった怪談“春来たる死神”と言うのは
初代クィアランである、マクシムの事だった――
彼は春に学園を訪れるたび不幸をもたらしていたようですが、一弥はどうなのかw
…しかし、クィアランはなんでわざわざ学園に盗品を隠していたのか??
一弥も思わずヴィクトリカが本当に存在にするのか不安になっていたけど
姿が見えなかった時は、小さい扉の中に隠れていたのですねw
本と一緒に、甘いお菓子もたくさん置いてある~!
知らない人が来たから隠れたとか ヴィクトリカの反応が可愛過ぎるのですが♪
でも、一弥が初めて図書館に来た時はヴィクトリカは隠れていなかったですよね
隠れるどころか、遅かったな…って まるで来るのを待っていたみたいだったしw
指摘されて、思わず赤くなっているヴィクトリカがまた可愛いなぁ!
「赤くないったら、赤くないのだー!」
ムキになって否定するヴィクトリカがw
と言う事で、無事に事件は解決と言う感じですけど
…結局、一番最初に起きた 首切り事件は 何も関係なかったと言う事ですか!?
てっきり何か繋がって来るのかと思っていたのに…
あの事件は結局なんだったんだろうか~(苦笑)
捕まった金髪の少女の事も あのまま触れられなかったけど 動機は何だったんだろう??
二代目クィアランと何か関係があるのかと思っていたけど、それもなさそうだし…
初代クィアランのミイラと一緒に、本に挟まれた絵ハガキがあった…と言うのも なんか妙に出来過ぎてる感じがしなくも…(苦笑)
ミリィ・マールはマクシムを睡眠薬で眠らせ騎士の衣装に着せ替えて
盗んだ納骨堂の鍵を使い寝台の上の古い遺体とマクシムを入れ替えたはずだけど
何で あの本が都合良くあの場所にあったのか気になるw
ミリィはわざわざ、マクシムと一緒にあの本も運んで来たのか!?
考えると色々とツッコミ所が出てくる感じですね(苦笑)
今回も色々と端折られたシーンがあったりするのでしょうか…
今後は友達になったアブリルも話しに加わってくる事になるのかな?
NEXT⇒『灰色の狼は同胞を呼びよせる』
次回はどんな話しになるのか~!
また学校の外での話しになりそうですね!!
そして、OPでも気になっていた赤毛の男の人も登場する~!!


http://yusyu.blog34.fc2.com/tb.php/800-6e75ee43
http://oozoraxx.blog134.fc2.com/tb.php/376-8eb84450
http://vnr2034.blog133.fc2.com/tb.php/714-6143309a
http://sorakakeruhosi.blog109.fc2.com/tb.php/3578-d9bf3267
- 関連記事
-
- GOSICK -ゴシック- 第7話 「夏至祭に信託はくだされる」 (2011/02/19)
- GOSICK -ゴシック- 第6話 「灰色の狼は同胞を呼びよせる」 (2011/02/12)
- GOSICK -ゴシック- 第5話 「廃倉庫には謎の幽霊がいる」 (2011/02/05)
- GOSICK -ゴシック- 第4話 「金色の糸はつかのまを切り裂く」 (2011/01/29)
- GOSICK -ゴシック- 第3話 「野兎達は朝日の下で約束をかわす」 (2011/01/22)
こんばんは。
最初に起きたあの事件は何の関係もなかったみたいで、なんだか拍子抜けしてしまいました。
あの事件の犯人の動機も明かされずじまいでしたね。
アブリルがニセモノだとは思っていませんでした。
一弥は本物のアブリルにどうやら気に入られたみたいですね、あんまり仲良くするとヴィクトリカが嫉妬しそうですw
今回もまたヴィクトリカが可愛かったですね。
なんだか若干すっきりしない感じもありますが、まあヴィクトリカが可愛いからいいのかなと思いましたw
最初に起きたあの事件は何の関係もなかったみたいで、なんだか拍子抜けしてしまいました。
あの事件の犯人の動機も明かされずじまいでしたね。
アブリルがニセモノだとは思っていませんでした。
一弥は本物のアブリルにどうやら気に入られたみたいですね、あんまり仲良くするとヴィクトリカが嫉妬しそうですw
今回もまたヴィクトリカが可愛かったですね。
なんだか若干すっきりしない感じもありますが、まあヴィクトリカが可愛いからいいのかなと思いましたw
BROOKさん!
コメントありがとうございます♪
>今回はちょっと驚きの展開となりました(汗)
>まさかアブリルが入れ替わっていたとは・・・
>しかも怪盗だったとは!
>何かあるとは思っていたのですが。
いかにも怪しい行動していたアブリルですが…
怪しいの答えが まさか怪盗だったとは(汗)
この展開にはビックリでしたね!
事件の方と関係あるものだとばかり思ってたのですが(苦笑)
最初から遺物を狙っていたのですね…
>とりあえず本物のアブリルも“怪談”好きということで、
>今後もいろいろと関わってきそうですね♪
>ヴィクトリカとの絡みにも期待したいところです。
>そのヴィクトリカですが、最後に顔を赤らめるシーンが良かった!
本物のアブリルは、好奇心もありそうな感じですし
一弥と友達になった事で、今後は色々と関わってきそうですね!
ヴィクトリカがどんな反応を見せるのか楽しみです(笑)
今回も かりんとうを食べたり、赤くなったりホント可愛かったですね!
>前回の首切りの事件はあれで解決なのでしょうか?
>ちょっとモヤモヤが残るところです。
>次回から新章のようなので期待しています!!
…結局あの事件は何だったんでしょうか
捕まった女の子の動機も結局分からないままでしたし…
気になるまま終わってしまいしました(苦笑)
次回はまた学園の外で 何か起こりそうですね!
ではでは、コメントありがとうございました!
コメントありがとうございます♪
>今回はちょっと驚きの展開となりました(汗)
>まさかアブリルが入れ替わっていたとは・・・
>しかも怪盗だったとは!
>何かあるとは思っていたのですが。
いかにも怪しい行動していたアブリルですが…
怪しいの答えが まさか怪盗だったとは(汗)
この展開にはビックリでしたね!
事件の方と関係あるものだとばかり思ってたのですが(苦笑)
最初から遺物を狙っていたのですね…
>とりあえず本物のアブリルも“怪談”好きということで、
>今後もいろいろと関わってきそうですね♪
>ヴィクトリカとの絡みにも期待したいところです。
>そのヴィクトリカですが、最後に顔を赤らめるシーンが良かった!
本物のアブリルは、好奇心もありそうな感じですし
一弥と友達になった事で、今後は色々と関わってきそうですね!
ヴィクトリカがどんな反応を見せるのか楽しみです(笑)
今回も かりんとうを食べたり、赤くなったりホント可愛かったですね!
>前回の首切りの事件はあれで解決なのでしょうか?
>ちょっとモヤモヤが残るところです。
>次回から新章のようなので期待しています!!
…結局あの事件は何だったんでしょうか
捕まった女の子の動機も結局分からないままでしたし…
気になるまま終わってしまいしました(苦笑)
次回はまた学園の外で 何か起こりそうですね!
ではでは、コメントありがとうございました!
isamuさん!
コメントありがとうございます♪
>最初に起きたあの事件は何の関係もなかったみたいで、なんだか拍子抜けしてしまいました。
>あの事件の犯人の動機も明かされずじまいでしたね。
結局最初の事件は何だったんですかね
てっきり 事件と犯人の女の子も大きく絡んでくるのかと思いきや…
動機も何もわからないまま終わってしまった感じで、消化不良です
じつは偽アブリルと共謀していたとか… そう言う展開を期待してました(苦笑)
>アブリルがニセモノだとは思っていませんでした。
>一弥は本物のアブリルにどうやら気に入られたみたいですね、あんまり仲良くするとヴィクトリカが嫉妬しそうですw
この展開は流石に読めなかったので、ビックリの展開でしたね!
怪盗と言うのにも驚きましたが(苦笑)
無事に助けてもらい、一弥と友達になったアブリルですが
ヴィクトリカの反応が気になる所ですよね~
今後のやり取りが楽しみですw
>今回もまたヴィクトリカが可愛かったですね。
>なんだか若干すっきりしない感じもありますが、まあヴィクトリカが可愛いからいいのかなと思いましたw
かりんとうをもらって嬉しそうにしてるヴィクトリカの表現が凄かったですね!
戸棚の中に隠れたり、赤くなったり、反応がいちいち可愛過ぎますw
ではでは、次のコメントへ!
コメントありがとうございます♪
>最初に起きたあの事件は何の関係もなかったみたいで、なんだか拍子抜けしてしまいました。
>あの事件の犯人の動機も明かされずじまいでしたね。
結局最初の事件は何だったんですかね
てっきり 事件と犯人の女の子も大きく絡んでくるのかと思いきや…
動機も何もわからないまま終わってしまった感じで、消化不良です
じつは偽アブリルと共謀していたとか… そう言う展開を期待してました(苦笑)
>アブリルがニセモノだとは思っていませんでした。
>一弥は本物のアブリルにどうやら気に入られたみたいですね、あんまり仲良くするとヴィクトリカが嫉妬しそうですw
この展開は流石に読めなかったので、ビックリの展開でしたね!
怪盗と言うのにも驚きましたが(苦笑)
無事に助けてもらい、一弥と友達になったアブリルですが
ヴィクトリカの反応が気になる所ですよね~
今後のやり取りが楽しみですw
>今回もまたヴィクトリカが可愛かったですね。
>なんだか若干すっきりしない感じもありますが、まあヴィクトリカが可愛いからいいのかなと思いましたw
かりんとうをもらって嬉しそうにしてるヴィクトリカの表現が凄かったですね!
戸棚の中に隠れたり、赤くなったり、反応がいちいち可愛過ぎますw
ではでは、次のコメントへ!
流架さん、こんばんは。
本物のアブリルとはなんだか仲良くやっていけそうですね♪
ただ、王子様に見えたということはそのうちヴィクトリカと火花を散らしそうな(苦笑)
>…結局、一番最初に起きた 首切り事件は 何も関係なかったと言う事ですか!?
小説でも結局、犯行動機は語られないままだったような;
たぶん関係なかったと…あれだけ思わせぶりに見せておいてww
そう見せかけることが作者さんの思惑だったのならいいですけど、
それにしてもすごい放置っぷりですよね(苦笑)
今後もこういうことがあるかも~と、ちょっと構えておこうかと(コラ
アニメを見て、推理ではなくヴィクトリカの可愛さを楽しむ作品なのだとひしひしと感じました!
まぁ、女の子の口から犬のフンだなんて言葉が出ると、ちょっとがっくしきますが…
今後も久城にはガッツリ餌付けして、ヴィクトリカと仲良くやって欲しいものですね♪
ではでは、失礼しました。
本物のアブリルとはなんだか仲良くやっていけそうですね♪
ただ、王子様に見えたということはそのうちヴィクトリカと火花を散らしそうな(苦笑)
>…結局、一番最初に起きた 首切り事件は 何も関係なかったと言う事ですか!?
小説でも結局、犯行動機は語られないままだったような;
たぶん関係なかったと…あれだけ思わせぶりに見せておいてww
そう見せかけることが作者さんの思惑だったのならいいですけど、
それにしてもすごい放置っぷりですよね(苦笑)
今後もこういうことがあるかも~と、ちょっと構えておこうかと(コラ
アニメを見て、推理ではなくヴィクトリカの可愛さを楽しむ作品なのだとひしひしと感じました!
まぁ、女の子の口から犬のフンだなんて言葉が出ると、ちょっとがっくしきますが…
今後も久城にはガッツリ餌付けして、ヴィクトリカと仲良くやって欲しいものですね♪
ではでは、失礼しました。
ジャスタウェイさん!
コメントありがとうございます♪
>本物のアブリルとはなんだか仲良くやっていけそうですね♪
>ただ、王子様に見えたということはそのうちヴィクトリカと火花を散らしそうな(苦笑)
一弥に新たに友達が出来て良かったです!
偽アブリルとは 随分雰囲気が違いますが 怪談好きと言う事ですし
今後は一緒に行動する事になるんでしょうか
一弥の事を気に入ったようですし、ヴィクトリカがどんな反応をするのか楽しみですw
>>…結局、一番最初に起きた 首切り事件は 何も関係なかったと言う事ですか!?
>小説でも結局、犯行動機は語られないままだったような;
>たぶん関係なかったと…あれだけ思わせぶりに見せておいてww
>そう見せかけることが作者さんの思惑だったのならいいですけど、
>それにしてもすごい放置っぷりですよね(苦笑)
>今後もこういうことがあるかも~と、ちょっと構えておこうかと(コラ
…やっぱりあの事件は関係なかったと言う事ですか(苦笑)
手の指に怪我 と言う事で偽アブリルが関係してるんじゃないかと
さらに怪しませる思惑だったと言う事ですかね…
何か関係あると思っていたので ちょっと残念です
あまり深読みし過ぎない方が良さそうな感じですね(苦笑)
>アニメを見て、推理ではなくヴィクトリカの可愛さを楽しむ作品なのだとひしひしと感じました!
>まぁ、女の子の口から犬のフンだなんて言葉が出ると、ちょっとがっくしきますが…
>今後も久城にはガッツリ餌付けして、ヴィクトリカと仲良くやって欲しいものですね♪
謎解きはヴィクトリカがサクッとしてくれるので…
ヴィクトリカの可愛さを楽しんだ方が面白そうですねw
かりんとうを食べる姿は可愛いけど、食べる前にアノ表現は~(苦笑)
一弥が今度は何を差し入れするのかも楽しみです
このまま和菓子シリーズでヴィクトリカを餌付けでしょうかw
知らない人が来たら戸棚に隠れたりと、意外と人見知りな所も可愛かったです!
ではでは、コメントありがとうございました!
コメントありがとうございます♪
>本物のアブリルとはなんだか仲良くやっていけそうですね♪
>ただ、王子様に見えたということはそのうちヴィクトリカと火花を散らしそうな(苦笑)
一弥に新たに友達が出来て良かったです!
偽アブリルとは 随分雰囲気が違いますが 怪談好きと言う事ですし
今後は一緒に行動する事になるんでしょうか
一弥の事を気に入ったようですし、ヴィクトリカがどんな反応をするのか楽しみですw
>>…結局、一番最初に起きた 首切り事件は 何も関係なかったと言う事ですか!?
>小説でも結局、犯行動機は語られないままだったような;
>たぶん関係なかったと…あれだけ思わせぶりに見せておいてww
>そう見せかけることが作者さんの思惑だったのならいいですけど、
>それにしてもすごい放置っぷりですよね(苦笑)
>今後もこういうことがあるかも~と、ちょっと構えておこうかと(コラ
…やっぱりあの事件は関係なかったと言う事ですか(苦笑)
手の指に怪我 と言う事で偽アブリルが関係してるんじゃないかと
さらに怪しませる思惑だったと言う事ですかね…
何か関係あると思っていたので ちょっと残念です
あまり深読みし過ぎない方が良さそうな感じですね(苦笑)
>アニメを見て、推理ではなくヴィクトリカの可愛さを楽しむ作品なのだとひしひしと感じました!
>まぁ、女の子の口から犬のフンだなんて言葉が出ると、ちょっとがっくしきますが…
>今後も久城にはガッツリ餌付けして、ヴィクトリカと仲良くやって欲しいものですね♪
謎解きはヴィクトリカがサクッとしてくれるので…
ヴィクトリカの可愛さを楽しんだ方が面白そうですねw
かりんとうを食べる姿は可愛いけど、食べる前にアノ表現は~(苦笑)
一弥が今度は何を差し入れするのかも楽しみです
このまま和菓子シリーズでヴィクトリカを餌付けでしょうかw
知らない人が来たら戸棚に隠れたりと、意外と人見知りな所も可愛かったです!
ではでは、コメントありがとうございました!
こんにちは♪
今回もヴィクトリカ可愛かったですね(*´ω`*)
隠れたり赤くなってふくれたり、表情豊かでいいですね。
本物のアブリルも助かってよかったです♪
まさか入れ替わっていたとは思いませんでしたw
活躍に期待です♪
最初の事件は関係なかったですね~!
確かに細かいとこが気になっちゃいますね(ノ∀`*)
赤毛の男の人は何者なのか楽しみです♪
今回もヴィクトリカ可愛かったですね(*´ω`*)
隠れたり赤くなってふくれたり、表情豊かでいいですね。
本物のアブリルも助かってよかったです♪
まさか入れ替わっていたとは思いませんでしたw
活躍に期待です♪
最初の事件は関係なかったですね~!
確かに細かいとこが気になっちゃいますね(ノ∀`*)
赤毛の男の人は何者なのか楽しみです♪
空子さん!
コメントありがとうございます!!
>今回もヴィクトリカ可愛かったですね(*´ω`*)
>隠れたり赤くなってふくれたり、表情豊かでいいですね。
毎回ヴィクトリカの色々な反応が楽しみです
ホント表情豊かで良く変わるし可愛いですよね♪
かりんとうを見つめ、楽しそうに犬のフン…と言い出すとは思いませんでしたがw
赤いと言われて膨れるヴィクトリカが良かったです!
>本物のアブリルも助かってよかったです♪
>まさか入れ替わっていたとは思いませんでしたw
>活躍に期待です♪
色々とまさかの展開でしたが、無事に救出されて良かったですね!
一弥の事を黒髪の王子様かと思ったとか、気に入ったようですし
今後は一緒に行動する事になるんでしょうか?
ヴィクトリカの反応が気になる所ですw
>最初の事件は関係なかったですね~!
>確かに細かいとこが気になっちゃいますね(ノ∀`*)
>赤毛の男の人は何者なのか楽しみです♪
結局、最初の首切り事件は何だったのか~
ミスリードだったようですが、モヤモヤが残りますね(苦笑)
OPでも登場している赤毛の男の人!
どんなキャラなのか今から楽しみです♪
…何となく悪役っぽい雰囲気もありますが どうなんでしょうw
ではでは、コメントありがとうございました!
コメントありがとうございます!!
>今回もヴィクトリカ可愛かったですね(*´ω`*)
>隠れたり赤くなってふくれたり、表情豊かでいいですね。
毎回ヴィクトリカの色々な反応が楽しみです
ホント表情豊かで良く変わるし可愛いですよね♪
かりんとうを見つめ、楽しそうに犬のフン…と言い出すとは思いませんでしたがw
赤いと言われて膨れるヴィクトリカが良かったです!
>本物のアブリルも助かってよかったです♪
>まさか入れ替わっていたとは思いませんでしたw
>活躍に期待です♪
色々とまさかの展開でしたが、無事に救出されて良かったですね!
一弥の事を黒髪の王子様かと思ったとか、気に入ったようですし
今後は一緒に行動する事になるんでしょうか?
ヴィクトリカの反応が気になる所ですw
>最初の事件は関係なかったですね~!
>確かに細かいとこが気になっちゃいますね(ノ∀`*)
>赤毛の男の人は何者なのか楽しみです♪
結局、最初の首切り事件は何だったのか~
ミスリードだったようですが、モヤモヤが残りますね(苦笑)
OPでも登場している赤毛の男の人!
どんなキャラなのか今から楽しみです♪
…何となく悪役っぽい雰囲気もありますが どうなんでしょうw
ではでは、コメントありがとうございました!
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
天国の階段の13段目の謎を解いているヴィクトリカに対し一弥の視点が、完全に髪の毛にロックオンされてて思わずクスリw金色の妖精が気にかかっている件を差し引いたとしても一弥の...
2011/02/05(土) 15:13:29 | インドアさんいらっしゃ~い♪
GOSICK -ゴシック-
#05 廃倉庫には謎の幽霊がいる
450 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/02/05(土) 01:50:18 ID:uyI+w+Mn0
いい最終回だった。
465 名前:風の谷の...
2011/02/05(土) 15:40:53 | HISASHI'S ver1.34
第5話「廃倉庫には謎の幽霊がいる」ミイラが発見されたとき、アブリルがそこにあった紫の本を手に取っていたことが気になる一弥。ヴィクトリカに相談すると、あっさり本は見つ...
2011/02/05(土) 15:56:48 | 日々“是”精進!
もはや多くは語らないけど、毎回語ります。
ヴィクトリカの可愛さに毎回やられています。
もっと久城はヴィクトリカにアタックしても良いのでしょうに。
二人が親密になるにはもっと多くの事件が必要なようです。
今回のポイントはヴィクトリカを信じる久城です...
2011/02/05(土) 15:57:15 | 失われた何か
GOSICK (ゴシック) 第1話 ~ 第5話 廃倉庫には謎の幽霊がいる
1924年、第一次世界大戦後のヨーロッパ。ソヴュール王国の貴族の子弟の為の寄宿学校・聖マルグリット学園に在籍する日本からの留学生・久城一弥は、天才的な頭脳を持つ同級生の少女・ヴィクトリカ...
2011/02/05(土) 15:58:02 | 動画共有アニメニュース
アニメ GOSICK -ゴシック- 第5話 『廃倉庫には謎の幽霊がいる』
【 春来たる死神 ~大怪盗クィアラン~ 】
※ヴィクトリカと久城 一弥視点です
※補足を含め、原作をオリジナル風に記しています
春来たる死神。騎士のミイラ事件。そして、ミリィ・マールの幽霊
2011/02/05(土) 16:05:24 | 無限の宇宙
13という数字。
2011/02/05(土) 16:06:40 | てるてる天使
今回の謎もヴィクトリカの退屈しのぎには物足りなかったかも(苦笑)
怪しい動きをするアブリル。
ヴィクトリカは、アブリルが倉庫から持ち出した本を図書室から探し出します。
天国の階段への13段目…これ...
2011/02/05(土) 16:08:05 | SERA@らくblog
第5話 『廃倉庫には謎の幽霊がいる』
ストーリーは…。
ミイラが発見されたとき、アブリルがそこにあった紫の本を手に取っていたことが気になる一弥。ヴィクトリカに相談すると、あっさり本は見つかった。なぜ、アブリルはこれを隠したのだろうか?一方、そのころ村...
2011/02/05(土) 16:11:15 | どっかの天魔BLOG
5話「廃倉庫には謎の幽霊がいる」
図書館の金色の妖精か…
その代わりに魂を要求するから畏れられてるんだね
アブリルが本を取り返しに来たな
あれ?アブリルじゃないの?
アブリルはあ...
2011/02/05(土) 16:24:40 | いらっしゃいだょ
あらすじ
ミイラが発見されたとき、アブリルがそこにあった紫の本を手に取っていたことが気になる一弥。ヴィクトリカに相談すると、あっさり本は見つかった。なぜ、アブリルはこれを隠したのだろうか?一方、そのころ村では世紀の大怪盗クィアランの二代目があらわれると...
2011/02/05(土) 17:00:58 | 真面目に働くアニオタ日記
なんかもういろいろとかわいい……
2011/02/05(土) 17:12:47 | つれづれ
今回もヴィクトリカが可愛かったですね。
一弥にも見せ場が欲しいところですが。
ミイラが発見されたとき、アブリルがそこにあった紫の本を
手に取っていたことが気になる一弥。
ヴィクトリカに相...
2011/02/05(土) 17:26:18 | ひえんきゃく
GOSICK ゴシックですが、久城一弥はアブリルが拾っていた本のことが気になります。ヴィクトリカは木の葉を隠すには森の中に隠せと、アッサリ本を見つけますが、そこにはアブリルの祖父からの出されていない葉書がはさんであります。
廃倉庫の幽霊、月を背負い飛翔する怪
2011/02/05(土) 17:29:21 | 一言居士!スペードのAの放埓手記
「でもそんな子、
誰も見たことないていってたけど、本当にいるの?」
アブリルの行動をいぶかしむ久城。
その様子にしぶしぶヴィクトリカは立ち上がり、
久城のためにいつもの再構築をしてくれたが…
2011/02/05(土) 18:04:14 | ジャスタウェイの日記☆
GOSICK
第05話 『廃倉庫には謎の幽霊がいる』 感想
次のページへ
2011/02/05(土) 18:07:02 | 荒野の出来事
TVアニメ「GOSICK-ゴシック-」オープニング・テーマ:Destin Histoireクチコミを見る
九条から、離れ、たまえ!!
「GOSICK-ゴシック-」第5話のあらすじと感想です。
アブリルの正体。
(あらす...
2011/02/05(土) 18:11:05 | 新たなる渡り鳥ロディ
学園にまつわる伝承と伝説の怪盗
2011/02/05(土) 18:47:00 | 隠者のエピタフ
第5話のあらすじ
アブリルがなぜ図書館に入ったのか?ヴィクトリカはすかさずその謎を解決する。
そしてアヴリルが持ち去ったと思われる本の中には絵葉書が挟まれていた。
アブリルの目的がよくわからな...
2011/02/05(土) 19:10:15 | crystal cage
彼女は木の葉を森に隠すために森に来たんだよ-----------。一弥に見られてしまった本。アブリルはそれを隠すためにこの図書館へやってきたというヴィクトリカ。だが、ここからどうやっ...
2011/02/05(土) 19:32:52 | ◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆
第5話 『廃倉庫には謎の幽霊がいる』
うにゃ!?“紫の本事件”は、今回で回収なんだ!
まあ、外伝短編からのエピソードで
そうそう、長く引っ張るワケにもいかないか……
しかし驚いたなぁ――ツルっと拾い!!
2011/02/05(土) 19:35:47 | インチョーのなんとなくブログ風 ~もしくはネットの海で瓶詰地獄~
前回、伏線っぽいものがいろいろあったけど、伏線でも何でもなかったぜ!
2011/02/05(土) 19:40:15 | 10+1次元の世界
さ~て、今週のヴィクトリカは・・・?2011年04月22日発売【送料無料】GOSICK-ゴシック-DVD特装版第1巻早速感想。ヴィクトリカが可愛ければそれでいい。・・・なんて書くと作品の製作者た...
2011/02/05(土) 20:13:16 | 物書きチャリダー日記
知らない人が来た⇒隠れる
でも一弥の時は隠れなかった。頬を赤くするヴィクトリカの様子が微笑ましい。
さてお話は前回からの続き。
まさかの怪盗オチでした。
良かった~。余計な事考えとかないで(笑...
2011/02/05(土) 20:54:17 | シュミとニチジョウ
考える間もなく終わっていたw
2011/02/05(土) 20:55:24 | カザミドリ♪
自分の推理は30点以下じゃな。
◆感想メモ
◆カリントウ=○○コネタを本編でやっていた。
◆ヴィクトリカの表情は明らかに下僕に対するものではないw
◆ヴィクトリカの人見知りが発覚。カズヤが...
2011/02/05(土) 21:07:00 | R.F.L.D./S.E.
久城一弥にとって幽霊よりも恐いのは妖精が消えてしまうこと。友達よりも大切な存在である彼女がいなくなること。
2011/02/05(土) 21:20:20 | 所詮、すべては戯言なんだよ
「犬のフンみたいな姿なのになっ!」
TVアニメ「GOSICK-ゴシック-」オープニング・テーマ:Destin Histoire
(2011/03/02)
yoshiki*lisa
商品詳細を見る
2011/02/05(土) 21:22:56 | 狼藉者
話がつながったね!!
こんなオチになるなんてねぇ~
何気にヴィクトリカのピンチなんじゃ??
黒髪の王子様…
TVアニメ「GOSICK-ゴシック-」オープニング・テーマ:Destin Histoireyoshiki*lisa 日本コロムビア 2011-03-02売り上げランキング : 549Ama...
2011/02/05(土) 21:35:53 | あれは・・・いいものだ・・・
GOSICK-ゴシック- 第5話「廃倉庫には謎の幽霊がいる」です。 さて、今回の
2011/02/05(土) 22:25:14 | 藍麦のああなんだかなぁ
ヴィクトリカが可愛すぎて(ry
他はもう生温かい眼でみればいいやって気になってくる「GOSICK―ゴシック―」第5話の感想。
可愛いは正義にして根源の渦(なにいってるかわからなくなってきた
2011/02/05(土) 22:41:38 | Attendre et espérer
【Amazon.co.jp限定ヴィクトリカ コルクコースター付】 GOSICK-ゴシック-BD版 第1巻 [Blu-ray]クチコミを見る
●意見交流の場として掲示板を設置しました。記事の感想や意見、原作ファンから ...
2011/02/05(土) 22:48:37 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
【廃倉庫には謎の幽霊がいる】
GOSICK (4) ゴシック・愚者を代弁せよ (富士見ミステリー文庫)著者:桜庭 一樹富士見書房(2005-01)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
ヴィクトリカは僕の ...
2011/02/05(土) 22:55:05 | 桜詩~SAKURAUTA~
「天国の階段の十三段目を知っているかね?」
ヴィクトリカちゃん、マジ妖精
2011/02/05(土) 22:59:21 | Junk Head な奴ら
GOSICK
第5話「廃倉庫には謎の幽霊がいる」
★★★★☆
2011/02/05(土) 23:22:19 | 徒然きーコラム
GOSICK-ゴシック 第5話
「廃倉庫には謎の幽霊がいる」
『木の葉を森に隠す為に此処に来たのだよ…』納骨堂で見つけた本を隠す為に
アヴリルは図書館に隠したと言うヴィクトリカ…その本の隠し場所と...
2011/02/05(土) 23:33:29 | ★アニメ三昧★戯言・言いたい放題★
アブリルが図書館に来ていたのは、拾った本を見られたくなかったからと言うヴィクトリカ。
その本をあっさりと見つけ出すヴィクトリカは本を読みだします。
金色の妖精について書 ...
2011/02/06(日) 00:34:33 | ゲーム漬け
GOSICK -ゴシック-
第5話 「廃倉庫には謎の幽霊がいる」
ヤラれたぁ~・・・
素人は余計な推理はしちゃいけないなッw、でも、ひとつだけ謎が・・・
2011/02/06(日) 00:50:46 | aniパンダの部屋
今週も「GOSICK -ゴシック-」始まりました!
前回の事件の前回の後編にあたる謎解き展開の話でしたが
まぁ普通だったかな。
面白いと言えば面白かったですけど
3話のクイーンズベリー号事件の...
2011/02/06(日) 01:03:11 | *桜日和のお茶会*
学園の怪談。
2011/02/06(日) 01:09:45 | ミナモノカガミ
友達なんかいないくせに!
「GOSICK -ゴシック-」第五話感想です。
TVアニメ「GOSICK-ゴシック-」オープニング・テーマ:Destin Histoire(2011/03/02)yoshiki*lisa商品詳細を見る
2011/02/06(日) 03:43:14 | 知ったかアニメ
第5話 「廃倉庫には謎の幽霊がいる」 さて、金髪少女の事件の続きです。本棚に何かを隠したようで、天国の階段の13段目ということです。「君の頭部が邪魔なのだ」…相変わらず...
2011/02/06(日) 04:18:13 | GIGASSA!!
「君の頭部が邪魔なのだ」ヴィクトリカ全開。
九城が襲われた!!!?
無事に助けられるも、一緒に持っていた本がない・・・
アブリルが取ったのではないかと疑っていたけど、
本を持っていたのは先生@@先生良いキャラだよねw...
2011/02/06(日) 05:13:52 | KAZUの暮らし
GOSICK 第5話
『廃倉庫には謎の幽霊がいる』
≪あらすじ≫
アブリルが隠した本は「金色の妖精」の伝承が記載されたものだった。それをあっさりと見つけたヴィクトリカは、その本の中で一枚の消印の無い絵...
2011/02/06(日) 10:51:15 | 刹那的虹色世界
その少女はだね…木の葉を森に隠す為にここに来たのだよ… そうヴィクトリカは言うと、アブリルが図書館に来ていたのは 納骨堂で彼女がゲットした本を隠す為だといい、知恵の泉から 得たインフォメーションで見事にアブリルが隠した本を発見する。 って、知恵の泉、便利
2011/02/06(日) 12:09:58 | ゴマーズ GOMARZ
アブリルが手にしていた本は一体!?騎士姿のミイラ、一緒に死んだ少女。そして・・・「廃倉庫には謎の幽霊がいる」あらすじは公式からです。ミイラが発見されたとき、アブリルがそ...
2011/02/06(日) 15:04:13 | おぼろ二次元日記
ゴシック5話の感想です!今週は、かりんとうを食すヴィクトリカにメロメロです(#^.^#)では、続きから感想をどうぞ~★
2011/02/06(日) 16:35:48 | 猫のように気ままに。
いつか、きっと。
脚本:根元歳三/絵コンテ:和田純一/演出:和田純一/作画監督:田中誠輝
ミイラが発見されたとき、アブリルがそこにあった紫の本を手に取っていたことが気になる一弥。ヴィクトリカ...
2011/02/06(日) 18:54:21 | NEW☆FRONTIER
本文はネタばれを含みます。ご注意ください。画像はクリックで拡大されます。 OPをよく見るべきだった(汗) 特にアブリルのシーン…何か本編の方と顔が違うような気がしたけど、ミュシャっぽい画風だから、そう見えるだけだと思ってました。 まさか…まさか…こんなこ...
2011/02/06(日) 23:46:22 | 冴えないティータイム
第5話 「廃倉庫には謎の幽霊がいる」
首なしライダーの話はあれで終わりですか?
殺人の動機は語られず仕舞いか・・・
木を隠すなら森の中・・・というわけでアブリルが図書館に来た目的は納骨堂で...
2011/02/07(月) 00:32:55 | いま、お茶いれますね
2011/02/05放送分総評!評価グラフの詳細に関しては以下の記事をご参照ください。http://blog.livedoor.jp/superunkman/archives/50750907.htmlヴィクトリカさんが妖精だと思わせてきたのは何ゆえか。相変...
2011/02/07(月) 01:08:27 | 生涯現役げーまーを目指す人。
・金色の妖精・春来たる死神・倉庫の幽霊・13階段の呪いこれらのホラー話がキーワードになります。 初めて階段を下りていくヴィクトリカ。春来たる死神と金色の妖精のツーショットを目にした生徒の反応やいかに。・・・あれ、誰も居ませんね。 ヴィクトリカは
2011/02/07(月) 04:15:48 | こいさんの放送中アニメの感想
【あらすじ】
ミイラが発見されたとき、アブリルがそこにあった紫の本を手に取っていたことが気になる一弥。ヴィクトリカに相談すると、あっさり本は見つかった。なぜ、アブリルはこれを隠したのだろうか?一...
2011/02/07(月) 11:12:02 | ポットペトル
かりんとうmgmgヴィクトリカかわいいヾ(*´・∀・`*)ノ
犬のフンとか言っちゃうヴィクトリカ可愛い!
さすがの名推理です(; ・`д・´)
留学生アブリル・ブラッドリーの不審な行動のワケは!?
紫の本の行方は!?
今回もヴィクトリカが若干根拠の薄い推理...
2011/02/07(月) 14:17:55 | 空色きゃんでぃ
“信じ合える” たったそれだけのことがこんなにも美しい―
2011/02/07(月) 20:20:22 | 隠れオタん家
あらすじ
ミイラが発見されたとき、アブリルがそこにあった紫の本を手に取っていたことが気になる一弥。ヴィクトリカに相談すると、あっさり本は見つかった。なぜ、アブリルはこれを隠したのだろうか?一方、そのころ村では世紀の大怪盗クィアランの二代目があらわれる...
2011/02/07(月) 23:29:57 | あめいろな空模様
本物のアブリル可愛くてよかったー。
2011/02/08(火) 02:36:04 | バカとヲタクと妄想獣
アブリルの秘密が解き明かされるお話でした。ミイラが発見された時、アブリルがそこにあった本を持っていたのが気になった一弥は、ヴィクトリカに相談しました。するとヴィ
2011/02/08(火) 12:03:57 | 日々の記録
アブリル解決編
2011/02/08(火) 23:19:01 | 説得能力はない
闇夜に隠された秘宝を受け継ぐもの
2011/02/09(水) 21:54:33 | 穹翔ける星
「廃倉庫には謎の幽霊がいる」
木は森に隠す。みたいな。
さすが。
読むペース早そう。
てかやり取りカワイイ。
金色の妖精→なぜかコルダのリリが浮かぶ私は末期だと思う。
二代目さんか。
これが素なのかしら(ニヤニヤ)
よく襲われる子です。
アヤシ~イ。
言っ
2011/02/09(水) 23:30:18 | 朔夜の桜
大泥棒クィアランの2代目がアブリルに成りすましてブラッドリー卿の遺産を盗もうとしていた、というオチでした。いやいや、千冬姉ェ(の中の人)の演技っぷりがよかったですね。IS学園からの出張ご苦労様でした(え?)。 天然ドジっ娘っぽくて担任には頼りない感じのセシ...
2011/02/24(木) 17:50:11 | ボヘミアンな京都住まい
| HOME |
まさかアブリルが入れ替わっていたとは・・・
しかも怪盗だったとは!
何かあるとは思っていたのですが。
とりあえず本物のアブリルも“怪談”好きということで、
今後もいろいろと関わってきそうですね♪
ヴィクトリカとの絡みにも期待したいところです。
そのヴィクトリカですが、最後に顔を赤らめるシーンが良かった!
前回の首切りの事件はあれで解決なのでしょうか?
ちょっとモヤモヤが残るところです。
次回から新章のようなので期待しています!!