2011.02.25 (Fri)
フラクタル 第6話「最果ての町」
「町に降りるんだ、そして見て来い その目で真実を」
ダナンのメンテナンスの為に立ち寄った場所で クレインが目にした真実――
新たなロスミレ、アラバスタのメンバーも登場!

【第6話 あらすじ】
ぎこちなくもネッサと分かり合えたフリュネ。クレインも大爺になんとか認められ、ダナンに触ることが許された。そんな中ダナンのメンテナンスの為立ち寄った場所は、バルーンが落ちフラクタルの加護を失った圏外難民たちがさまよう土地だった。フラクタルシステムの現状を目の当たりにしたクレインは、ヴィンテージカメラを持った怪しげな男と知り合う。友達になりたいというクレインに男は「とっておきの物」を見せてやると言い―
僧院からの追手を避け、フラクタルシステムの圏外でメンテナンスの為に一時休憩!
クレインもどうやら認めてもらう事が出来てダナンのメンテを手伝う事に!
そして、ネッサとフリュネも仲良くなり一緒に行動する事が多くなったようで…
まぁ、一方的にネッサがフリュネを誘っている感じではありますが、随分変わりましたよねw
手を差し出して笑顔なネッサが可愛いなぁ♪
…しかし、フラクタルシステムの圏外なのに、どうしてネッサの姿は見えるのか
スンダも不思議なようですが、やはりネッサにはまだまだ謎がありそうな感じで(汗)
食事の準備を手伝うフリュネ、不器用ながらも頑張っているけど ジャガイモのを皮をなるべく切らずに…ってリンゴの皮むきじゃないんだから そんな所に拘らないで下さいww
水遊びに夢中なネッサ達の姿を見たフリュネは、そのまま服を脱ぎ捨て全裸で水の中へ…!
って、相変わらずフリュネのやる事は突然過ぎると言うか(苦笑)
直ぐに脱ぐ癖を何とかした方が良いと忠告するエンリ、クレインの工ッチレーダーは超強力だと言ってる傍から本当にクレインが来たww
あはは、何だかいつもクレインはタイミングが悪いと言うか何と言うか…
ネッサ達にま工ッチ呼ばわりされ水をかけられる事に(苦笑)
そんな様子を隠れてカメラで撮影していた怪しい人物が…!!
怒るエンリ達とは違い、クレインは持っていたヴィンテージのデジタルカメラに反応
すっかりお宝発見モードなクレインは目を輝かせる事に~(苦笑)
直ぐに逃げちゃいましたが、どうやら気になるようですねw
フラクタルシステムのバルーンが落ちた事で システムの圏外となった場所では
恩恵を受ける事が出来ず 新たな圏内を求めてあても無く彷徨う圏外難民の姿が――
今までフラクタルシステムの恩恵に頼りっぱなしだから、いざ恩恵が無くなると自分たちの力では生きていく事すら困難なのですね…
憐れな者達だと言うスンダだけど、圏外難民の姿をじっと見ていたネッサが気になりました…
そんな中始まった難民同士の争いを止めようと間に入ったクレイン!
さっきのカメラ持った人が巻き込まれたから助けようとした…と言うか、カメラが心配なのかw
新たなロスミレメンバー、アラバスタのディアス登場!!
…って、前野智昭さんとか キャスト豪華だw
実力行使でアッサリと争いを止めたディアスは、フラクタルに見捨てられた難民達を助けたいと申し出て、温かい食事と寝床を用意すると難民たちを町に案内する事に!
助けてあげたのに何も言わずに去って行った男性の後を追って家までついて行ったクレイン!
何をしに来たのかと銃を突きつけられても怯まず 友達になりたいのだと言うクレインが(苦笑)
原始的なアンテナがたくさん乗った屋根、そして家の中にはヴィンテージな品々が所狭しと置いてある事で、ここはまるで遺跡だと大喜びしていましたが
ヴィンテージにはまるきっかけになったのは、親が置いて行った映写機だったのですね
ヴィンテージな品物はデータとは違い ここに確かにあり息づいていると感じられる―
どうやらクレインのそう言う考えはロスミレと共通するようで(苦笑)
本人は違うと言ってるけど それでも悪い奴らじゃ無いとか すっかり馴染んでるようなw
でも ここでもやはり何もわかっていないといわれる事に……
今夜は新月だから夜が更けたら とっておきのものを見せてやるからまた来いと!
いったんダナンへと戻ったクレインだけど、食事の時間にいなかったから食べ物が無い…って共同生活なら規律も大事だから仕方ないですよねw
炊き出しをしていると言うアラバスタの所へ行って 食事を分けてもらおうとするクレインだけど、どうやら同じロスミレでも内部で色々とあるようで…(汗)
グラニッツはアラバスタのやり方は あまり良く思っていないようですね
どう考えてもスンダよりディアスの方が知的な感じがすると言うクレインだけど
思いっきり本人に聞かれた上に夜通しの見張りを言い渡される事にww
おじさんとの約束もあり見張りを抜けてこっそり向かおうとしたクレインを見つけたフリュネは
見張りをサボって会いに行くほど興味を持った人物に自分も会いたいのだと無理矢理同行w
男同士の約束だと言うクレインだけど、そのまえに自分はフリュネと言う1人の存在だとか、相変わらずこういう所は強引な感じですよね(苦笑)
その道中で 圏外難民の為に炊き出しをしたり 無償で予防接種をするアラバスタを発見!
難民の人達に喜ばれる事をしているディアスに関心するクレインだけど…
ディアスの表情がいかにも黒かったのですがww
フリュネも何か感じたようで、アラバスタよりもグラニッツの方が良いと言って不機嫌に…
…って、何故かいきなり競争し始めた二人が(苦笑)
約束通り夜にやって来たクレインにおじさんが見せたのは この町のかつての風景でした
新月の夜、僧院はバルーンに介入する為電波が一時的に強くなる――
その電波を使い、バルーンが落ちる以前の街並みを戻そうとしていたのですね
フラクタルシステムの恩恵を受けている人は、もうフラクタル無しでは生きられない…
この場を離れて あてもなくシステムの圏内を求めるのではなく、この場所を再びシステムの圏内にしようとしているのか…
しかし、不安定な今の電波ではシステムを維持する事は出来ないようですね(汗)
町に降りて真実を見て来いと言われたクレインとフリュネ!
そこには 再びフラクタルの恩恵が受けられると喜ぶ避難民の人達の姿が…!
しかし中には その光景がみれない人達の姿も…って、やっぱりディアスの仕業でしたか(汗)
彼らが予防ワクチンだと言って接種していたのは、ごく簡単なターミナル除去手術だった!?
「何処へも逃げられないよ、圏内に辿り着いたとしても
君達にフラクタルの恩恵は受けられない
心配ない、僕たちが助けてあげる」
恩恵が受けられず圏外難民になった人達を集めては、こうやってターミナル除去を施し
無理矢理に僧院に対抗する為の人材を集めていたと言うことですか… ディアス黒過ぎる!
「真実は見えたか?」
クレインにとって また新たな事実を目の当たりにする事になりましたね
フラクタルに依存してきた人達にとって、今さらシステムの無い生活をするのは難しい
フラクタルシステムを破壊して自由を取り戻すと言うロスミレだけど、最初からターミナルの無い彼らとは違い、それに依存しきって生きてきた人達にとって システムから外れる事は果たして本当に彼らにとって幸せな事なのだろうか…
何が正しくて 何が間違っているのか、難しい問題になりそうですね
その答えを、旅の中でクレイン達は見つける事になるのでしょうか…
具合が悪いにもかかわらず、この場所を離れるつもりはないと言うおじさん
自分が死んでも誰も悲しむ者はいない…って、何だかとても寂しいですよ(汗)
初めて同じ趣味の人と直接出会う事が出来たと言うクレイン、友達はいたけど全てドッペルだったから こうして生身で友達になれる人はいなかったのですね…
システム圏内に移動すれば治療する事も可能だけど、家を離れる気はないと言うおじさん
ヴィンテージと同じで あの家には過去に置いて来た大切な思い出がたくさん詰まっていて 滑稽かもしれないけど それにしがみ付きながら、この地で電波を求めていきたいのだと…
別れ際にクレインに大切にしていたヴィンテージのカメラを託したおじさん
そして、フリュネがこっそり家から盗んで来たという写真にはクレインが写っていたり
さらには、クレインの家の映写機に残されていた映像と同じ写真が…!!
…と言う事は、このおじさんはクレインの父親と言う事なんですかね??
同じヴィンテージ趣味だったりと やはり親子にしか思えないですし…
それにしても家族なのに離れ離れに暮らし、顔まで覚えていないとすれば
やはりちょっと寂しい感じですよね ドッペルの両親しか知らないから仕方ないのかな…
父親は クレインの名前を最後呼んでいたから もしかして気付いて大切なカメラを託したのかもしれないけど、結局クレインは 何も気付かないままだったのでしょうか…
そのうち 知らない間に母親に会っていた…なんて事もありそうですね(汗)
NEXT⇒『虚飾の街』

http://sumi4460.blog63.fc2.com/tb.php/2759-7e7e8ab3
http://yusyu.blog34.fc2.com/tb.php/823-aaeee06
http://kenohito.blog67.fc2.com/tb.php/875-493327581
http://edoga.blog22.fc2.com/tb.php/1399-3700170d
ダナンのメンテナンスの為に立ち寄った場所で クレインが目にした真実――
新たなロスミレ、アラバスタのメンバーも登場!



【第6話 あらすじ】
ぎこちなくもネッサと分かり合えたフリュネ。クレインも大爺になんとか認められ、ダナンに触ることが許された。そんな中ダナンのメンテナンスの為立ち寄った場所は、バルーンが落ちフラクタルの加護を失った圏外難民たちがさまよう土地だった。フラクタルシステムの現状を目の当たりにしたクレインは、ヴィンテージカメラを持った怪しげな男と知り合う。友達になりたいというクレインに男は「とっておきの物」を見せてやると言い―
僧院からの追手を避け、フラクタルシステムの圏外でメンテナンスの為に一時休憩!
クレインもどうやら認めてもらう事が出来てダナンのメンテを手伝う事に!
そして、ネッサとフリュネも仲良くなり一緒に行動する事が多くなったようで…
まぁ、一方的にネッサがフリュネを誘っている感じではありますが、随分変わりましたよねw
手を差し出して笑顔なネッサが可愛いなぁ♪
…しかし、フラクタルシステムの圏外なのに、どうしてネッサの姿は見えるのか
スンダも不思議なようですが、やはりネッサにはまだまだ謎がありそうな感じで(汗)
食事の準備を手伝うフリュネ、不器用ながらも頑張っているけど ジャガイモのを皮をなるべく切らずに…ってリンゴの皮むきじゃないんだから そんな所に拘らないで下さいww
水遊びに夢中なネッサ達の姿を見たフリュネは、そのまま服を脱ぎ捨て全裸で水の中へ…!
って、相変わらずフリュネのやる事は突然過ぎると言うか(苦笑)
直ぐに脱ぐ癖を何とかした方が良いと忠告するエンリ、クレインの工ッチレーダーは超強力だと言ってる傍から本当にクレインが来たww
あはは、何だかいつもクレインはタイミングが悪いと言うか何と言うか…
ネッサ達にま工ッチ呼ばわりされ水をかけられる事に(苦笑)
そんな様子を隠れてカメラで撮影していた怪しい人物が…!!
怒るエンリ達とは違い、クレインは持っていたヴィンテージのデジタルカメラに反応
すっかりお宝発見モードなクレインは目を輝かせる事に~(苦笑)
直ぐに逃げちゃいましたが、どうやら気になるようですねw
フラクタルシステムのバルーンが落ちた事で システムの圏外となった場所では
恩恵を受ける事が出来ず 新たな圏内を求めてあても無く彷徨う圏外難民の姿が――
今までフラクタルシステムの恩恵に頼りっぱなしだから、いざ恩恵が無くなると自分たちの力では生きていく事すら困難なのですね…
憐れな者達だと言うスンダだけど、圏外難民の姿をじっと見ていたネッサが気になりました…
そんな中始まった難民同士の争いを止めようと間に入ったクレイン!
さっきのカメラ持った人が巻き込まれたから助けようとした…と言うか、カメラが心配なのかw
新たなロスミレメンバー、アラバスタのディアス登場!!
…って、前野智昭さんとか キャスト豪華だw
実力行使でアッサリと争いを止めたディアスは、フラクタルに見捨てられた難民達を助けたいと申し出て、温かい食事と寝床を用意すると難民たちを町に案内する事に!
助けてあげたのに何も言わずに去って行った男性の後を追って家までついて行ったクレイン!
何をしに来たのかと銃を突きつけられても怯まず 友達になりたいのだと言うクレインが(苦笑)
原始的なアンテナがたくさん乗った屋根、そして家の中にはヴィンテージな品々が所狭しと置いてある事で、ここはまるで遺跡だと大喜びしていましたが
ヴィンテージにはまるきっかけになったのは、親が置いて行った映写機だったのですね
ヴィンテージな品物はデータとは違い ここに確かにあり息づいていると感じられる―
どうやらクレインのそう言う考えはロスミレと共通するようで(苦笑)
本人は違うと言ってるけど それでも悪い奴らじゃ無いとか すっかり馴染んでるようなw
でも ここでもやはり何もわかっていないといわれる事に……
今夜は新月だから夜が更けたら とっておきのものを見せてやるからまた来いと!
いったんダナンへと戻ったクレインだけど、食事の時間にいなかったから食べ物が無い…って共同生活なら規律も大事だから仕方ないですよねw
炊き出しをしていると言うアラバスタの所へ行って 食事を分けてもらおうとするクレインだけど、どうやら同じロスミレでも内部で色々とあるようで…(汗)
グラニッツはアラバスタのやり方は あまり良く思っていないようですね
どう考えてもスンダよりディアスの方が知的な感じがすると言うクレインだけど
思いっきり本人に聞かれた上に夜通しの見張りを言い渡される事にww
おじさんとの約束もあり見張りを抜けてこっそり向かおうとしたクレインを見つけたフリュネは
見張りをサボって会いに行くほど興味を持った人物に自分も会いたいのだと無理矢理同行w
男同士の約束だと言うクレインだけど、そのまえに自分はフリュネと言う1人の存在だとか、相変わらずこういう所は強引な感じですよね(苦笑)
その道中で 圏外難民の為に炊き出しをしたり 無償で予防接種をするアラバスタを発見!
難民の人達に喜ばれる事をしているディアスに関心するクレインだけど…
ディアスの表情がいかにも黒かったのですがww
フリュネも何か感じたようで、アラバスタよりもグラニッツの方が良いと言って不機嫌に…
…って、何故かいきなり競争し始めた二人が(苦笑)
約束通り夜にやって来たクレインにおじさんが見せたのは この町のかつての風景でした
新月の夜、僧院はバルーンに介入する為電波が一時的に強くなる――
その電波を使い、バルーンが落ちる以前の街並みを戻そうとしていたのですね
フラクタルシステムの恩恵を受けている人は、もうフラクタル無しでは生きられない…
この場を離れて あてもなくシステムの圏内を求めるのではなく、この場所を再びシステムの圏内にしようとしているのか…
しかし、不安定な今の電波ではシステムを維持する事は出来ないようですね(汗)
町に降りて真実を見て来いと言われたクレインとフリュネ!
そこには 再びフラクタルの恩恵が受けられると喜ぶ避難民の人達の姿が…!
しかし中には その光景がみれない人達の姿も…って、やっぱりディアスの仕業でしたか(汗)
彼らが予防ワクチンだと言って接種していたのは、ごく簡単なターミナル除去手術だった!?
「何処へも逃げられないよ、圏内に辿り着いたとしても
君達にフラクタルの恩恵は受けられない
心配ない、僕たちが助けてあげる」
恩恵が受けられず圏外難民になった人達を集めては、こうやってターミナル除去を施し
無理矢理に僧院に対抗する為の人材を集めていたと言うことですか… ディアス黒過ぎる!
「真実は見えたか?」
クレインにとって また新たな事実を目の当たりにする事になりましたね
フラクタルに依存してきた人達にとって、今さらシステムの無い生活をするのは難しい
フラクタルシステムを破壊して自由を取り戻すと言うロスミレだけど、最初からターミナルの無い彼らとは違い、それに依存しきって生きてきた人達にとって システムから外れる事は果たして本当に彼らにとって幸せな事なのだろうか…
何が正しくて 何が間違っているのか、難しい問題になりそうですね
その答えを、旅の中でクレイン達は見つける事になるのでしょうか…
具合が悪いにもかかわらず、この場所を離れるつもりはないと言うおじさん
自分が死んでも誰も悲しむ者はいない…って、何だかとても寂しいですよ(汗)
初めて同じ趣味の人と直接出会う事が出来たと言うクレイン、友達はいたけど全てドッペルだったから こうして生身で友達になれる人はいなかったのですね…
システム圏内に移動すれば治療する事も可能だけど、家を離れる気はないと言うおじさん
ヴィンテージと同じで あの家には過去に置いて来た大切な思い出がたくさん詰まっていて 滑稽かもしれないけど それにしがみ付きながら、この地で電波を求めていきたいのだと…
別れ際にクレインに大切にしていたヴィンテージのカメラを託したおじさん
そして、フリュネがこっそり家から盗んで来たという写真にはクレインが写っていたり
さらには、クレインの家の映写機に残されていた映像と同じ写真が…!!
…と言う事は、このおじさんはクレインの父親と言う事なんですかね??
同じヴィンテージ趣味だったりと やはり親子にしか思えないですし…
それにしても家族なのに離れ離れに暮らし、顔まで覚えていないとすれば
やはりちょっと寂しい感じですよね ドッペルの両親しか知らないから仕方ないのかな…
父親は クレインの名前を最後呼んでいたから もしかして気付いて大切なカメラを託したのかもしれないけど、結局クレインは 何も気付かないままだったのでしょうか…
そのうち 知らない間に母親に会っていた…なんて事もありそうですね(汗)
NEXT⇒『虚飾の街』


http://sumi4460.blog63.fc2.com/tb.php/2759-7e7e8ab3
http://yusyu.blog34.fc2.com/tb.php/823-aaeee06
http://kenohito.blog67.fc2.com/tb.php/875-493327581
http://edoga.blog22.fc2.com/tb.php/1399-3700170d
- 関連記事
-
- フラクタル 第8話「地下の秘密」 (2011/03/11)
- フラクタル 第7話「虚飾の街」 (2011/03/04)
- フラクタル 第6話「最果ての町」 (2011/02/25)
- フラクタル 第5話「旅路」 (2011/02/18)
- フラクタル 第4話「出発」 (2011/02/04)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2011年02月25日(金) 21:43 | 【コメント編集】
BROOKさん!
コメントありがとうございます♪
> 今回はグラニッツ同様、ロスミレの一派が登場しましたね。
> アラバスタのディアス・・・ちょっと無気味でした(汗)
> 一応、フラクタルシステムの破壊が目的のようですが、
> そのためなら手段を選ばないような感じでした。
> スンダとも対立していそうな・・・。
ロスミレはグラニッツ以外にも 色々とチーム(?)があるようですね~
新たにアラバスタが登場しましたが、何やらヤバそうな感じが…!
親切な振りして圏外難民を集めては、ああやってシステムから外して無理矢理
協力させているようですし、ディアスは黒いですね(汗)
このやり方をスンダはあまり良く思っていないようですし、そのうち大きく対立する事もありそうな…
同じロスミレでも 随分と雰囲気が違いますよね
> そうそう、ヴィンテージ好きのおじさん・・・
> 同じヴィンテージ好きのクレインとの接点はありますよね♪
> フリュネが気付いた写真に写っていた赤ん坊は、やはりクレインなのでしょうか?
> ドッペルだったら気付かない?
> 気になるところです。
フリュネが勝手に持って来た写真、あれは1話でクレインの部屋で映し出された映写機の映像と同じなので
おじさん=クレインの父親 と言う事になりそうですよね
あそこまでヴィンテージにこだわっているのも 親子なら納得いきますし(笑)
クレインの名前を呼び、カメラを託したおじさんは クレインが息子だと言う事に気付いたっぽいですが
ドッペルの両親しか知らないクレインは結局 気付かないまま別れる事になったのが切ないなと…
そのうち母親とも会う事になるのか気になる所です
> ようやく物語が本格的に動き出してきました!
> 僧院とのバトルも近そうですね。
> 楽しみにしています。
今回は人々によってフラクタルシステムのとらえ方の違いも明らかになりましたし
今後どう展開していくのか楽しみですね!
そろそろ僧院の追手との戦いも本格的になってくるでしょうし、どうなるのか…!
ではでは、コメントありがとうございました!
コメントありがとうございます♪
> 今回はグラニッツ同様、ロスミレの一派が登場しましたね。
> アラバスタのディアス・・・ちょっと無気味でした(汗)
> 一応、フラクタルシステムの破壊が目的のようですが、
> そのためなら手段を選ばないような感じでした。
> スンダとも対立していそうな・・・。
ロスミレはグラニッツ以外にも 色々とチーム(?)があるようですね~
新たにアラバスタが登場しましたが、何やらヤバそうな感じが…!
親切な振りして圏外難民を集めては、ああやってシステムから外して無理矢理
協力させているようですし、ディアスは黒いですね(汗)
このやり方をスンダはあまり良く思っていないようですし、そのうち大きく対立する事もありそうな…
同じロスミレでも 随分と雰囲気が違いますよね
> そうそう、ヴィンテージ好きのおじさん・・・
> 同じヴィンテージ好きのクレインとの接点はありますよね♪
> フリュネが気付いた写真に写っていた赤ん坊は、やはりクレインなのでしょうか?
> ドッペルだったら気付かない?
> 気になるところです。
フリュネが勝手に持って来た写真、あれは1話でクレインの部屋で映し出された映写機の映像と同じなので
おじさん=クレインの父親 と言う事になりそうですよね
あそこまでヴィンテージにこだわっているのも 親子なら納得いきますし(笑)
クレインの名前を呼び、カメラを託したおじさんは クレインが息子だと言う事に気付いたっぽいですが
ドッペルの両親しか知らないクレインは結局 気付かないまま別れる事になったのが切ないなと…
そのうち母親とも会う事になるのか気になる所です
> ようやく物語が本格的に動き出してきました!
> 僧院とのバトルも近そうですね。
> 楽しみにしています。
今回は人々によってフラクタルシステムのとらえ方の違いも明らかになりましたし
今後どう展開していくのか楽しみですね!
そろそろ僧院の追手との戦いも本格的になってくるでしょうし、どうなるのか…!
ではでは、コメントありがとうございました!
こんばんは。
新たに出てきたロスミレ、ディアスは真っ黒すぎましたね。
フラクタルシステムがいいものだとも思いませんが、無理矢理恩恵を受けられなくしてしまうのはどうなのでしょう……。
あのカメラをくれた男は、クレインの父親なのでしょうね。
父親は気づいている可能性大ですが、クレインはきっと気づいてないんでしょうね。寂しい話です……。
今後母親の姿も明らかになるんでしょうか?
新たに出てきたロスミレ、ディアスは真っ黒すぎましたね。
フラクタルシステムがいいものだとも思いませんが、無理矢理恩恵を受けられなくしてしまうのはどうなのでしょう……。
あのカメラをくれた男は、クレインの父親なのでしょうね。
父親は気づいている可能性大ですが、クレインはきっと気づいてないんでしょうね。寂しい話です……。
今後母親の姿も明らかになるんでしょうか?
isamuさん!
コメントありがとうございます♪
>新たに出てきたロスミレ、ディアスは真っ黒すぎましたね。
>フラクタルシステムがいいものだとも思いませんが、無理矢理恩恵を受けられなくしてしまうのはどうなのでしょう……。
ロスミレの中でも色々とあるようですね(汗)
グラニッツとは違い、ディアス達は無理矢理ターミナルを除去したりと
やり方が強引な上に荒っぽいですし あまり良い感じじゃないですよね…
今後ディアス達と対立する事になるのか 気になる所です
…フラクタルシステム自体 問題点は多いですけど
それを受け入れ満足してる人もいる訳ですから 無理矢理にシステムから外すやり方は
やはり良くないですよね…
>あのカメラをくれた男は、クレインの父親なのでしょうね。
>父親は気づいている可能性大ですが、クレインはきっと気づいてないんでしょうね。寂しい話です……。
>今後母親の姿も明らかになるんでしょうか?
1話でクレインの家にあった映写機に映し出された写真、そして今回フリュネが持って来た写真
どちらも同じ写真だったので、親子に間違いなさそうですが
クレインとおじさんのやり取りが何とも切ない感じでしたね
自分の親の顔も分からないままのクレインがなんとも……
父親の方は 気付いたのに あえて名乗らずカメラを託したのですかね
もう会う事は無いのかと考えると寂しい限りです
…そのうち母親とも会いそうな感じですね
ではでは、コメントありがとうございました!
コメントありがとうございます♪
>新たに出てきたロスミレ、ディアスは真っ黒すぎましたね。
>フラクタルシステムがいいものだとも思いませんが、無理矢理恩恵を受けられなくしてしまうのはどうなのでしょう……。
ロスミレの中でも色々とあるようですね(汗)
グラニッツとは違い、ディアス達は無理矢理ターミナルを除去したりと
やり方が強引な上に荒っぽいですし あまり良い感じじゃないですよね…
今後ディアス達と対立する事になるのか 気になる所です
…フラクタルシステム自体 問題点は多いですけど
それを受け入れ満足してる人もいる訳ですから 無理矢理にシステムから外すやり方は
やはり良くないですよね…
>あのカメラをくれた男は、クレインの父親なのでしょうね。
>父親は気づいている可能性大ですが、クレインはきっと気づいてないんでしょうね。寂しい話です……。
>今後母親の姿も明らかになるんでしょうか?
1話でクレインの家にあった映写機に映し出された写真、そして今回フリュネが持って来た写真
どちらも同じ写真だったので、親子に間違いなさそうですが
クレインとおじさんのやり取りが何とも切ない感じでしたね
自分の親の顔も分からないままのクレインがなんとも……
父親の方は 気付いたのに あえて名乗らずカメラを託したのですかね
もう会う事は無いのかと考えると寂しい限りです
…そのうち母親とも会いそうな感じですね
ではでは、コメントありがとうございました!
こんにちは♪
お父さんと、こんな形で会うことになるなんて、ビックリでした。
クレインは親の本当の顔も知らなかったんですね・・・
気付かないままなのは、寂しいですよね(ノω;`)
フラクタルシステムをどうすればいいかも難しい問題で、クレインがどういう答えを見つけるのか気になります。
フリュネと競争してるとこが面白かったですね( *´艸`)
お父さんと、こんな形で会うことになるなんて、ビックリでした。
クレインは親の本当の顔も知らなかったんですね・・・
気付かないままなのは、寂しいですよね(ノω;`)
フラクタルシステムをどうすればいいかも難しい問題で、クレインがどういう答えを見つけるのか気になります。
フリュネと競争してるとこが面白かったですね( *´艸`)
空子さん!
コメントありがとうございます♪
>お父さんと、こんな形で会うことになるなんて、ビックリでした。
>クレインは親の本当の顔も知らなかったんですね・・・
>気付かないままなのは、寂しいですよね(ノω;`)
ドッペルの両親しか知らないから、本当の親に会っても分からないとは……
家族なのにやっぱり寂しいですよね
お父さんの方はクレインが息子だと気付いたようでカメラを託していましたが
クレインの方はわからないまま もう会う事は無いんですかね(涙)
せっかく生身で親子が対面したのに切ない感じでした…
そのうち母親とも知らないうちに会ってたりしそうです(汗)
>フラクタルシステムをどうすればいいかも難しい問題で、クレインがどういう答えを見つけるのか気になります。
>フリュネと競争してるとこが面白かったですね( *´艸`)
今回は新たな事実を突き付けられる事になりましたね
確かにフラクタルシステムは問題点だらけですが
システム無しには生きる事も難しい人もいるんですよね…
どうする事が幸せなのか… 考える事は色々と多そうです(汗)
クレインがどう向き合って行くのか楽しみですね!
フリュネとのやり取りも面白い事になってきましたしw
ではでは、コメントありがとうございました!
コメントありがとうございます♪
>お父さんと、こんな形で会うことになるなんて、ビックリでした。
>クレインは親の本当の顔も知らなかったんですね・・・
>気付かないままなのは、寂しいですよね(ノω;`)
ドッペルの両親しか知らないから、本当の親に会っても分からないとは……
家族なのにやっぱり寂しいですよね
お父さんの方はクレインが息子だと気付いたようでカメラを託していましたが
クレインの方はわからないまま もう会う事は無いんですかね(涙)
せっかく生身で親子が対面したのに切ない感じでした…
そのうち母親とも知らないうちに会ってたりしそうです(汗)
>フラクタルシステムをどうすればいいかも難しい問題で、クレインがどういう答えを見つけるのか気になります。
>フリュネと競争してるとこが面白かったですね( *´艸`)
今回は新たな事実を突き付けられる事になりましたね
確かにフラクタルシステムは問題点だらけですが
システム無しには生きる事も難しい人もいるんですよね…
どうする事が幸せなのか… 考える事は色々と多そうです(汗)
クレインがどう向き合って行くのか楽しみですね!
フリュネとのやり取りも面白い事になってきましたしw
ではでは、コメントありがとうございました!
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
第6話「最果ての町」ぎこちなくもネッサと分かり合えたフリュネ。クレインも大爺になんとか認められ、ダナンに触ることが許された。そんな中ダナンのメンテナンスの為立ち寄った...
2011/02/25(金) 20:00:28 | 日々“是”精進!
第6話のあらすじ
もうすぐフラクタル圏内に入ることもあり、一時メンテナンスのために降りる事になったクレインたち。
フリュネもネッサと少し打ち解けて、食事の手伝いも楽しくやっている様子。
そこに...
2011/02/25(金) 20:03:45 | crystal cage
フラクタル 第6話 「最果ての町」
メンテナンスも兼ねてフラクタルシステムの圏外へと降り立ったグラニッツ一家♪
『そう言えばあのドッペル…何で圏外でも姿が見えるんだ?』スンダは不思議に思う
...
2011/02/25(金) 20:22:28 | ★アニメ三昧★戯言・言いたい放題★
第6話 『最果ての街』
随分スっ飛ばてる気はするけど、やっぱり
“グラニッツ一家”の意固地さが取れ始めて良い感じ。
実質ネッサまで受け入れてるって時点で、もう“ロスミレ”とは
言い難いし――ツルっと拾い!!
2011/02/25(金) 20:29:29 | インチョーのなんとなくブログ風 ~もしくはネットの海で瓶詰地獄~
メンテナンスの為に地上に降りたクレイン達を襲ったのは、盗撮犯!?感想は続きからどうぞ(^_-)-☆
2011/02/25(金) 20:35:44 | 猫のように気ままに。
フラクタル 第6話 「最果ての町」 感想
2011/02/25(金) 20:36:49 | ムメイサの隠れ家
少年の成長に必要なのは父親なのでしょうね。
これぞ王道的展開といえます!!
フリュネが可愛くなってきたのが良いですね!!
2011/02/25(金) 20:50:52 | 失われた何か
フラクタル 第1話 ~ 第6話 最果ての町
世界を管理する“フラクタル・システム”が完成し、人類は史上初めて、もはや働かなくても生きていくことができる圧倒的な楽園に足を踏み入れた。それから千年―
シ...
2011/02/25(金) 21:02:21 | 動画共有アニメニュース
twitterでは詳細感想http://twitter.com/pekonabe ハリネズミについて、何かの漫画みたな 背中の針のせいで身を寄せ合うことも出来ず、たがいの距離感がどうとかこうとか孤独? そん...
2011/02/25(金) 21:15:25 | 極上生徒街-Anamorfosi-
エッチさんの正体にビックリ!
そういえば声優さんが同じだったよなぁ。
ぎこちなくもネッサと分かり合えたフリュネ。
クレインも大爺になんとか認められ、ダナンに触ることが許された。
そんな中...
2011/02/25(金) 21:28:43 | ひえんきゃく
フラクタルの恩恵を受けられなくなった最果ての町での出会い。
グラニッツ一家とアラバスターのロストミレニアム運動家たちの路線対立を匂わせ、そして家族という枠組みを失って久しいクレインと電波塔の男の縁を描いて1クールを折り返した。...
2011/02/25(金) 21:29:57 | アニメレビューCrossChannel.jp
いやいや、さすがにそれは持ってきちゃマズいんじゃないのフリュネ、っていう(;^_^A
撮ったばかりのクレインの写真のほうはともかく、
家族写真の方は、おじさんが言っていた、あの場所にこだわる理由の...
2011/02/25(金) 21:35:37 | モノクロ雑記
フラクタル第1巻Blu-ray【数量限定生産版】「ねんどろいどぷち ネッサ」付クチコミを見る
●意見交流の場として掲示板を設置しました。記事の感想や意見、原作ファンからの補足、も ...
2011/02/25(金) 22:00:04 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
クレインとフリュネの微妙な関係にニヤニヤしてる。
先週はロスト・ミレニアム側の利点が描かれていました。
みんなで一緒に食事を取ったり、
洗い立ての洗濯物の匂い。気持ち良い空気。働く事の意義。それはフラクタルでは得られない自由の一つで。
働く事は確...
2011/02/25(金) 22:01:19 | 超進化アンチテーゼ
フリュネさん、皮剥きは刃物じゃなくジャガイモの方を回すのですよ。というわけで、「フラクタル」6話再会、父よ…の巻。えーと、カメラのおっさんはクレイン君のお父さんってこと ...
2011/02/25(金) 22:12:48 | アニメ徒然草
真実を見極めろ―
2011/02/25(金) 22:13:45 | wendyの旅路
フラクタル 第6話、「最果ての町」。
飛行艇のメンテで立ち寄った土地での話。クレインはアンティークなカメラを持った男性と出会う。
フラクタルシステムの圏外難民や、アラバスターというロスミレ集団も登場。
2011/02/25(金) 22:29:54 | おちゃつのちょっとマイルドなblog
フラクタル
#06 最果ての町
989 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/02/25(金) 01:26:40.44 ID:QEnf9whGO
やっとちゃんとした説明回きたって感じだが遅すぎるわ序盤...
2011/02/25(金) 22:30:24 | にわか屋
ハリネズミ(2011/03/09)AZUMA HITOMI商品詳細を見る
クレイン。これを、やろう。
「フラクタル」第6話のあらすじと感想です。
ヴィンテージ。
(あらすじ)
ダナンがメンテナンスの為立ち寄った場所は...
2011/02/25(金) 22:59:36 | 午後に嵐(旧新たなる渡り鳥ロディ)。
第三・第四の考え方が登場。クレインはいろいろと鵜呑みにしすぎるw
※現在、管理人のミスにより、「妄想詩人の手記」本館のほうの管理画面にログインできない状態となっておりますので、代わりにこちらの別館のほうで、感想レビューを更新させて頂きます。ご了承くだ...
2011/02/25(金) 23:02:41 | 妄想詩人の手記<別館避難所>
久しぶりの地面。ようやく地上へ降り立ち、一息ついたグラニッツ一家。すっかり打ち解けたネッサ。湖で遊ぶ子供たちと一緒になって、実はフリュネもハメを外したいと、素っ裸で湖に...
2011/02/25(金) 23:08:27 | ◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆
圏外難民ってネーミングがいいね~。
ネットなんかで何とか難民って やったら呼びたがることへの皮肉でしょうか(苦笑)
ダナンのメンテナンスで降りた場所で、クレインは圏外難民なる人たちの列を見るこ...
2011/02/25(金) 23:08:34 | SERA@らくblog
あらすじ
ぎこちなくもネッサと分かり合えたフリュネ。クレインも大爺になんとか認められ、ダナンに触ることが許された。
そんな中ダナンのメンテナンスの為立ち寄った場所は、バルーンが落ちフラクタルの加...
2011/02/25(金) 23:11:42 | 真面目に働くアニオタ日記
色々な問題提起の仕方があるんだな、と思いつつ、ストーリー的には折り返し地点なのにあまり進んでいない印象。
2011/02/25(金) 23:36:55 | 所詮、すべては戯言なんだよ
フラクタル6話の感想です。
親子って似たもの同士だな、という言葉が合う話でした。
なんだかんだで、認められつつあるクレイン。
じいさんやスンダから、さりげなく頼りにされてるところを見ると...
2011/02/25(金) 23:39:14 | 洒落た乾杯でも…
捨てられない。この家も、この場所も、思い出も。「最果ての町」あらすじは公式からです。ぎこちなくもネッサと分かり合えたフリュネ。クレインも大爺になんとか認められ、ダナンに...
2011/02/26(土) 00:34:24 | おぼろ二次元日記
同じ太陽の下、色々な人間がいる中で正解なんてあるのだろうか?
そんなことを改めて感じさせられた話でした。
2011/02/26(土) 00:45:39 | 隠れオタん家
終末に向かう世界という雰囲気が、色濃く伝わってきました。フラクタル 第6話 『最果ての町』 のレビューです。
2011/02/26(土) 00:59:04 | メルクマール
フラクタル第1巻Blu-ray【数量限定生産版】「ねんどろいどぷち ネッサ」付(2011/04/22)小林ゆう、津田美波 他商品詳細を見る
若干、作画が…
休息やメンテのため
一時船を降り、羽を休めることになっ...
2011/02/26(土) 01:12:00 | イリーザ様の花火の時間ですよ
えっちさん
「フラクタル-FRACTALE-」第六話感想です。
【フラクタル】マイクロファイバーミニタオル/ネッサ()monozoku商品詳細を見る
2011/02/26(土) 02:23:13 | 知ったかアニメ
第6話 「最果ての町」?なんとかがんばってレビュー続けてますよ(笑)?一行は地上に降り立ちました。フリュネは花嫁修業…いや、ただのこだわり屋のようです。ネッサに釣られてフリ ...
2011/02/26(土) 03:22:53 | GIGASSA!!
本当に眠いときにさ、フラクタルのOP見てると本当に寝そうになりますよね?
僕だけですか?アハハ
2011/02/26(土) 06:48:18 | KAZUの暮らし
【フラクタル】マイクロファイバーフェイスタオルMONOZOKU 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools
どこへも逃げられないよ?
2011/02/26(土) 14:04:41 | Plum Wine*
盗撮(´・ω・`)
2011/02/26(土) 14:08:04 | てるてる天使
やっぱり地面は落ち着く。この台詞を聞くと「天空の城ラピュタ」を思い出しますね。ムスカに対してシータが「人は土から離れては生きられないのよ!」と言い放つシーンです。 すぐに脱ぎだすフリュネ&クレインのエッチレーダーは強力。エンリ何言ってんのと思った
2011/02/26(土) 14:39:29 | こいさんの放送中アニメの感想
あらすじ
ぎこちなくもネッサと分かり合えたフリュネ。クレインも大爺になんとか認められ、ダナンに触ることが許された。
そんな中ダナンのメンテナンスの為立ち寄った場所は、バルーンが落ちフラクタ...
2011/02/26(土) 17:37:41 | あめいろな空模様
自分の手でこの場所にまたフラクタルの恩恵を呼び寄せる!
様々な思想が存在していますね。フラクタル第6話の感想です。
2011/02/26(土) 17:51:28 | ぶっきら感想文庫
ロス☆ミレ♪
フリュネとクレインは負けず嫌い♪
こんばんわ♪エッチさん♪
2011/02/26(土) 19:30:50 | アニメ好きのケロポ
フラクタルシステムの圏内に入る前に一度、ダナンを降ろし メンテナンスをする事になった。なんかすっかり、クレインも 大爺に認められたようで、大爺はクレインを従えてダナンの メンテを行う。あら~よかったね、クレイン。 ネッサとフリュネも、この前の事以来、すっ
2011/02/26(土) 19:35:19 | ゴマーズ GOMARZ
グラニッツ一家はダナンのメンテナンスの為に久々に地上に降り立ちます。
クレインも先日の一件で大爺に認められ、ネッサとフリュネも打ち解けたようです。
そんなグラニッツ一家 ...
2011/02/27(日) 00:36:44 | ゲーム漬け
フラクタル 第6話「最果ての町」
の感想を
ネッサも戻り、フリュネも機嫌を直したみたい
ある意味危機的状態を脱した クレイン
ふと立ち寄った元街で 趣味が合う友達を作る…
アニメ動画館に フラクタル 第6話 を見に行く人はここから
2011/02/27(日) 05:27:59 | おもしろくて何が悪い ケの人集会所
フラクタル
第6話 「最果ての町」
最果ての町のさらに果て、ビンテージに囲まれた小屋で一人暮らす
一人の男。フラクタルは自由を与え絆を断ち切る。だからこそこの
最果ての地で奇跡は起きたのでしょう。父子の再会は・・・
2011/02/27(日) 06:12:23 | aniパンダの部屋
なんたるえっちレーダー!(゚Д゚)
えっち!ヽ(`Д´)ノえっち!ヽ(`Д´)ノ
そんなクレインが出会った、とーさつえっちさん。
ビンテージなカメラを持つその人の目的は?
いきなり脱ぐフリュネにびっくりw
...
2011/02/27(日) 14:22:28 | 空色きゃんでぃ
最果ての町・・・なんか似たような名前、ロマサガであったな・・・ってかファンタジー要素あるものだったら結構ありがちかな?2011年05月27日発売【送料無料】フラクタル第2巻早速感想...
2011/02/27(日) 21:33:05 | 物書きチャリダー日記
フラクタル、放浪息子の簡易感想です(両作品とも、じっくりと考察して見るのが時間的にも難しく… さらっと見て、さらっと感想を書く形式をとらせて頂こうかなと思います。 さら...
2011/02/27(日) 22:09:48 | TOM's Garden
それはウソっぱちの町。
また魔法少女まどか★マギカとカブった。あとメリーにも近い。
まぁ、それは置いといて面白かった。
◆脱衣癖フリュネ
サービスというか服=束縛の概念が嫌いなのか...
2011/02/27(日) 23:18:44 | R.F.L.D./S.E.
【最果ての町】
フラクタル第1巻Blu-ray【数量限定生産版】「ねんどろいどぷち ネッサ」付出演:小林ゆう東宝(2011-04-22)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
カメラって良いですよね♪
2011/02/28(月) 11:26:01 | 桜詩~SAKURAUTA~
フラクタル第6話。フラクタルシステムで色々出てきたんだけど、疑問になる点をいくつか。
2011/03/01(火) 01:19:41 | ブログリブログ
第三・第四の考え方が登場。クレインはいろいろと鵜呑みにしすぎるw
2011/04/01(金) 14:16:42 | 妄想詩人の手記
| HOME |
アラバスタのディアス・・・ちょっと無気味でした(汗)
一応、フラクタルシステムの破壊が目的のようですが、
そのためなら手段を選ばないような感じでした。
スンダとも対立していそうな・・・。
そうそう、ヴィンテージ好きのおじさん・・・
同じヴィンテージ好きのクレインとの接点はありますよね♪
フリュネが気付いた写真に写っていた赤ん坊は、やはりクレインなのでしょうか?
ドッペルだったら気付かない?
気になるところです。
ようやく物語が本格的に動き出してきました!
僧院とのバトルも近そうですね。
楽しみにしています。