2011.04.30 (Sat)
GOSICK -ゴシック- 第15話 「二匹の怪物は心をかよわせる」
「さらばだ、黒きモンストルよ」
時計塔に隠された秘密――
そしてリヴァイアサンの正体が明らかに!
![GOSICK-ゴシック-BD版 第2巻 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61SRvbGHNZL._SL160_.jpg)
【第15話 あらすじ】
かつて王妃の寵愛を受けたリヴァイアサンの錬金術は、マスグレーブ男爵の策略 により、国王の目前で全てを否定された。怒りのあまり、罪のない少年を殺して しまったリヴァイアサン。失脚したリヴァイアサンに、戦争のための人造人間、 ホムンクルスを作らせようとある人物が近づく――。
リヴァイアサンの本を読み、彼の謎に挑むヴィクトリカ!
国王の前で薔薇を青くして見せ、王妃のお気に入りになったリヴァイアサンだけど
錬金術はしうるか否か裁判が行われ、失脚させられる事に…
追放する為の男爵の罠だった訳だけど、国王も仮面のリヴァイアサンに疑惑をもち
何か得体の知れない者と契約してしまったのではと恐れ、仮面の下の素顔を見せろと迫る!
怒りと絶望に 無邪気に慕ってくるイアンを手に掛けてしまったリヴァイアサン!
錬金術は存在すると証明してみせると言ってましたけど、実際は…と言う事で思わずって感じだったんですかね(汗)
部屋に存在しない金を使い殺したと言うリヴァイアサンは誰も自分を裁けないと…
そんなリヴァイアサンを助けたいと近づいてきたのは、アルベール!
個人的に助けたいと言う彼は、リヴァイアサンに条件を示してきました
かつてない大きな嵐がやってくる、その準備をしたいのだと――!
国王も知らない大きな嵐、それは世界を二分するような戦争
嵐の後 世界は変わる、その変化から国の歴史と力を守る為の力を欲したアルベールは
死をも恐れない人造人間、ホムンクルスをリヴァイアサンに作らせようと!
このアルベールこそ…なのですね(汗)
時計塔の中でブライアン・ロスコーと対峙した一弥!
灰色狼の村で名前を聞いたとして、ヴィクトリカや母親とどんな関係なのかを尋ねた一弥
逆にヴィクトリカとの関係を聞かれる事になったけど、友達だと言ったら笑われる事に…
「灰色狼に人間の友達など出来やしない
灰色狼が人間に心を許す事も無い」
人は灰色狼を恐れ、近寄って来る者は力を利用しようとする者ばかりなのだと――
怒りに満ちた表情をするブライアン・ロスコーだけど、彼も灰色狼だったのですね
瞳の色はヴィクトリカやコルデリアと同じ色だけど、赤い髪は特徴とは事なるのが…
コルデリアをブロワ公爵の所から連れ出して一緒に逃げたりと気になる感じです
「一度目の嵐の時 あの美しき怪物は生まれた
二度目の嵐の為 計画的にな」
ブライアン・ロスコーの言葉に、思わず予言の言葉を思い出した一弥!
その二度めの嵐に 一弥も巻き込まれる事になり、ヴィクトリカと離れる事に!?
ヴィクトリカは灰色狼の子であると同時に、この国を動かす貴族の子でもある――
所詮は道具に過ぎないのだと言い捨てるブライアン・ロスコーに殴りかかる一弥だけど
とんだナイトが居たものだとアッサリとやられちゃいましたね(汗)
馬鹿にされながらも、ヴィクトリカは道具でも灰色狼でも怪物でもなく、自分の友達だと睨みつけながら言い放った一弥がカッコ良かったですねw
そんな一弥の姿に ちょっとはブライアン・ロスコーの見方も変わったような?
既に事は動き出していると言い、ブロワ公爵の気まぐれに気を付けろと忠告を!
ヴィクトリカの周りで何かが起きようとしている事を察した一弥
思わずヴィクトリカの名前を叫んだけど、本人が直ぐ傍にいるしw
発声練習と誤魔化していたけど ちょっと恥ずかしい感じでしたね(苦笑)
「カオスの欠片は揃った、言語化して欲しいかね」
ついにリヴァイアサンの謎を解いたと言うヴィクトリカ!!
早速、グレヴィールやアブリルを読んで 謎解きタイムに突入w
先ずは、時計塔の怪談話しが広まった理由が明らかになりましたが
20年前に実際に怪しげな錬金術しが居た事と、時計塔の設計が原因だったのですね
建物を測量してみると、時計塔が歪んで建てられている事が判明!
廊下の床は傾き真っ直ぐ伸びてるように見せかけ蛇行している造りになっていて、階段の段差も微妙に違っていたりと 感覚をおかしくする造りになっていたようで(汗)
ソヴュールの秘密の武器庫と呼ばれる場所なら隠し部屋があってもおかしくない
前回ヴィクトリカが大工に頼んでいたのは やはり隠し部屋を探す為だったのですね
そして、その隠し部屋があるのは工房の奥、絵の書かれた壁の奥だと…!
ここでアフリカ人の歌の内容が繋がってくると言う訳ですね
ヴィクトリカに蹴られて 無理矢理歌わされてる一弥がw
金とアフリカ人が消えたと言う歌詞から、当時の状況が明らかになる事に…
この村でアフリカ人が消えたのは1873年、その年はアフリカでゴールドラッシュが始まった年でもある、ソヴュール王国はアフリカ人を使い 密かに金を運び入れていた
そして口封じの為にアフリカ人達は葬られる事になった訳ですね(汗)
しかし、翌年国王が亡くなり 金の秘密を知る者は居なくなった、彼1人を残して――…
二十数年後、謎めいた仮面の錬金術師であるリヴァイアサン!
…リヴァイアサンの正体は、金を運んだアフリカ人だったのですね
埋められたけど1人だけ生き延びたリヴァイアサン、墓で見た幽霊は彼の事だったのか(汗)
金の在り処を唯一知るリヴァイアサンは、その金を使い錬金術師の振りをして国王に近づき、植民地として支配されている祖国を救う王としていたのですね…
しかし、それも途中で潰える事になったと――
「見つけたぞリヴァイアサン、汝 悔しいかね?」
時計塔の隠し扉には毒針が仕掛けてあり、リヴァイアサンの謎を解き明かそうとしてやって来た余所者はこの仕掛けの毒にやられて命を落としていたのですね(汗)
賢者の石を連想させる 赤い花の仕掛けを解き隠し扉を開いたヴィクトリカ!
その先には大量に隠された金を守る様にして リヴァイアサンの遺体が…!
不死とされていたけど、実際は矢を受けた後ここで亡くなっていたのですね
仮面の下の素顔を確かめる為に手を伸ばすけど、届かないヴィクトリカが可愛いw
ヴィクトリカを抱きかかえる一弥を見ていたアブリルの反応が(苦笑)
全ての謎が解かれ、倒れてきたリヴァイアサンの遺体が恐い…
追い詰められ 隠し部屋に逃げ込み最期を迎えたリヴァイアサン
最後までリヴァイアサンにホムンクルスを作る様に言っていたアルベールこそ、ヴィクトリカの父親でもあるブロワ公爵だったのか(汗)
嵐の為の準備に必死だったアルベールですが、イアンと同じくリヴァイアサンが本物の錬金術師だと信じて疑っていなかったのですね…
勿論リヴァイアサンにそんな力は無いし、特別な力を持つ女に産ませれば良いと…
それで第一の嵐として生まれたのがヴィクトリカと言う訳ですか(汗)
「私もリヴァイアサンも同じなのだよ、嵐の為の道具」
リヴァイアサンにホムンクルスを造らせると言うブロワ公爵の狙いは失敗に終わったけど
新たな嵐の道具としてヴィクトリカを手に入れたブロワ公爵…
学園に閉じ込めているのは ここが秘密の武器庫だからだと言うヴィクトリカが切ない…
ブロワ公爵の思惑にも気付いてるようですが、どうこうする事は出来ないのかな?
二度めの嵐と言うのも やはり戦争なんですかね、具体的に何をさせようと言うのか(汗)
グレヴィールもブロワ公爵がホムンクルスを作ろうとしてたのを知っていたのですね…
今回王国の闇の一つであるリヴァイアサンの秘密を暴いてしまった事で、ヴィクトリカの事を心配している感じのグレヴィール、何だかんだ言いつつ気にしてくれてるのがw
時計塔も取り壊しになったようですが、そろそろブロワ公爵も動きそうな予感が(汗)
「君は私を見つけられないのか?」
いつもヴィクトリカを探しまわっている一弥だけど、そのうち見失っても知らないからねとか
ヴィクトリカを不安にさせるような言葉を言うとは…!
でも、思わず一弥の制服の袖を掴むヴィクトリカが可愛いなぁ♪
ブライアン・ロスコーにヴィクトリカは友達だし守ると言ったのだから
一弥には不安にさせるような言葉じゃなくて、しっかり手を繋いでいて欲しいです!
…それにしても、結局ブライアン・ロスコーは何しに来たんですかね?
彼の言ってた探してる怪物と言うのは、リヴァイアサンの事なのかヴィクトリカの事なのか…
もっと がっつり話しに絡んでくると思いきや 相変わらず 良く分からない感じで(苦笑)
コルデリアと一緒に行動してるのは 何か思惑があるんですかね?
ラストのリヴァイアサンの言葉
我を見つけ出し この牢獄から この孤独から 我を救い給え――
これはヴィクトリカの願いでもあるのかな…
NEXT⇒『落下させるマリアは蠅の頭をもつ』
次回もまたブライアン・ロスコーの出番があるようですが…
灰色狼の村の人もいたりと、また何か大きな展開がありそうな?
予告でヴィクトリカの姿を探して名前を呼ぶ一弥ですが…
ヴィクトリカがいない!?
時計塔に隠された秘密――
そしてリヴァイアサンの正体が明らかに!


![GOSICK-ゴシック-BD版 第2巻 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61SRvbGHNZL._SL160_.jpg)
【第15話 あらすじ】
かつて王妃の寵愛を受けたリヴァイアサンの錬金術は、マスグレーブ男爵の策略 により、国王の目前で全てを否定された。怒りのあまり、罪のない少年を殺して しまったリヴァイアサン。失脚したリヴァイアサンに、戦争のための人造人間、 ホムンクルスを作らせようとある人物が近づく――。
リヴァイアサンの本を読み、彼の謎に挑むヴィクトリカ!
国王の前で薔薇を青くして見せ、王妃のお気に入りになったリヴァイアサンだけど
錬金術はしうるか否か裁判が行われ、失脚させられる事に…
追放する為の男爵の罠だった訳だけど、国王も仮面のリヴァイアサンに疑惑をもち
何か得体の知れない者と契約してしまったのではと恐れ、仮面の下の素顔を見せろと迫る!
怒りと絶望に 無邪気に慕ってくるイアンを手に掛けてしまったリヴァイアサン!
錬金術は存在すると証明してみせると言ってましたけど、実際は…と言う事で思わずって感じだったんですかね(汗)
部屋に存在しない金を使い殺したと言うリヴァイアサンは誰も自分を裁けないと…
そんなリヴァイアサンを助けたいと近づいてきたのは、アルベール!
個人的に助けたいと言う彼は、リヴァイアサンに条件を示してきました
かつてない大きな嵐がやってくる、その準備をしたいのだと――!
国王も知らない大きな嵐、それは世界を二分するような戦争
嵐の後 世界は変わる、その変化から国の歴史と力を守る為の力を欲したアルベールは
死をも恐れない人造人間、ホムンクルスをリヴァイアサンに作らせようと!
このアルベールこそ…なのですね(汗)
時計塔の中でブライアン・ロスコーと対峙した一弥!
灰色狼の村で名前を聞いたとして、ヴィクトリカや母親とどんな関係なのかを尋ねた一弥
逆にヴィクトリカとの関係を聞かれる事になったけど、友達だと言ったら笑われる事に…
「灰色狼に人間の友達など出来やしない
灰色狼が人間に心を許す事も無い」
人は灰色狼を恐れ、近寄って来る者は力を利用しようとする者ばかりなのだと――
怒りに満ちた表情をするブライアン・ロスコーだけど、彼も灰色狼だったのですね
瞳の色はヴィクトリカやコルデリアと同じ色だけど、赤い髪は特徴とは事なるのが…
コルデリアをブロワ公爵の所から連れ出して一緒に逃げたりと気になる感じです
「一度目の嵐の時 あの美しき怪物は生まれた
二度目の嵐の為 計画的にな」
ブライアン・ロスコーの言葉に、思わず予言の言葉を思い出した一弥!
その二度めの嵐に 一弥も巻き込まれる事になり、ヴィクトリカと離れる事に!?
ヴィクトリカは灰色狼の子であると同時に、この国を動かす貴族の子でもある――
所詮は道具に過ぎないのだと言い捨てるブライアン・ロスコーに殴りかかる一弥だけど
とんだナイトが居たものだとアッサリとやられちゃいましたね(汗)
馬鹿にされながらも、ヴィクトリカは道具でも灰色狼でも怪物でもなく、自分の友達だと睨みつけながら言い放った一弥がカッコ良かったですねw
そんな一弥の姿に ちょっとはブライアン・ロスコーの見方も変わったような?
既に事は動き出していると言い、ブロワ公爵の気まぐれに気を付けろと忠告を!
ヴィクトリカの周りで何かが起きようとしている事を察した一弥
思わずヴィクトリカの名前を叫んだけど、本人が直ぐ傍にいるしw
発声練習と誤魔化していたけど ちょっと恥ずかしい感じでしたね(苦笑)
「カオスの欠片は揃った、言語化して欲しいかね」
ついにリヴァイアサンの謎を解いたと言うヴィクトリカ!!
早速、グレヴィールやアブリルを読んで 謎解きタイムに突入w
先ずは、時計塔の怪談話しが広まった理由が明らかになりましたが
20年前に実際に怪しげな錬金術しが居た事と、時計塔の設計が原因だったのですね
建物を測量してみると、時計塔が歪んで建てられている事が判明!
廊下の床は傾き真っ直ぐ伸びてるように見せかけ蛇行している造りになっていて、階段の段差も微妙に違っていたりと 感覚をおかしくする造りになっていたようで(汗)
ソヴュールの秘密の武器庫と呼ばれる場所なら隠し部屋があってもおかしくない
前回ヴィクトリカが大工に頼んでいたのは やはり隠し部屋を探す為だったのですね
そして、その隠し部屋があるのは工房の奥、絵の書かれた壁の奥だと…!
ここでアフリカ人の歌の内容が繋がってくると言う訳ですね
ヴィクトリカに蹴られて 無理矢理歌わされてる一弥がw
金とアフリカ人が消えたと言う歌詞から、当時の状況が明らかになる事に…
この村でアフリカ人が消えたのは1873年、その年はアフリカでゴールドラッシュが始まった年でもある、ソヴュール王国はアフリカ人を使い 密かに金を運び入れていた
そして口封じの為にアフリカ人達は葬られる事になった訳ですね(汗)
しかし、翌年国王が亡くなり 金の秘密を知る者は居なくなった、彼1人を残して――…
二十数年後、謎めいた仮面の錬金術師であるリヴァイアサン!
…リヴァイアサンの正体は、金を運んだアフリカ人だったのですね
埋められたけど1人だけ生き延びたリヴァイアサン、墓で見た幽霊は彼の事だったのか(汗)
金の在り処を唯一知るリヴァイアサンは、その金を使い錬金術師の振りをして国王に近づき、植民地として支配されている祖国を救う王としていたのですね…
しかし、それも途中で潰える事になったと――
「見つけたぞリヴァイアサン、汝 悔しいかね?」
時計塔の隠し扉には毒針が仕掛けてあり、リヴァイアサンの謎を解き明かそうとしてやって来た余所者はこの仕掛けの毒にやられて命を落としていたのですね(汗)
賢者の石を連想させる 赤い花の仕掛けを解き隠し扉を開いたヴィクトリカ!
その先には大量に隠された金を守る様にして リヴァイアサンの遺体が…!
不死とされていたけど、実際は矢を受けた後ここで亡くなっていたのですね
仮面の下の素顔を確かめる為に手を伸ばすけど、届かないヴィクトリカが可愛いw
ヴィクトリカを抱きかかえる一弥を見ていたアブリルの反応が(苦笑)
全ての謎が解かれ、倒れてきたリヴァイアサンの遺体が恐い…
追い詰められ 隠し部屋に逃げ込み最期を迎えたリヴァイアサン
最後までリヴァイアサンにホムンクルスを作る様に言っていたアルベールこそ、ヴィクトリカの父親でもあるブロワ公爵だったのか(汗)
嵐の為の準備に必死だったアルベールですが、イアンと同じくリヴァイアサンが本物の錬金術師だと信じて疑っていなかったのですね…
勿論リヴァイアサンにそんな力は無いし、特別な力を持つ女に産ませれば良いと…
それで第一の嵐として生まれたのがヴィクトリカと言う訳ですか(汗)
「私もリヴァイアサンも同じなのだよ、嵐の為の道具」
リヴァイアサンにホムンクルスを造らせると言うブロワ公爵の狙いは失敗に終わったけど
新たな嵐の道具としてヴィクトリカを手に入れたブロワ公爵…
学園に閉じ込めているのは ここが秘密の武器庫だからだと言うヴィクトリカが切ない…
ブロワ公爵の思惑にも気付いてるようですが、どうこうする事は出来ないのかな?
二度めの嵐と言うのも やはり戦争なんですかね、具体的に何をさせようと言うのか(汗)
グレヴィールもブロワ公爵がホムンクルスを作ろうとしてたのを知っていたのですね…
今回王国の闇の一つであるリヴァイアサンの秘密を暴いてしまった事で、ヴィクトリカの事を心配している感じのグレヴィール、何だかんだ言いつつ気にしてくれてるのがw
時計塔も取り壊しになったようですが、そろそろブロワ公爵も動きそうな予感が(汗)
「君は私を見つけられないのか?」
いつもヴィクトリカを探しまわっている一弥だけど、そのうち見失っても知らないからねとか
ヴィクトリカを不安にさせるような言葉を言うとは…!
でも、思わず一弥の制服の袖を掴むヴィクトリカが可愛いなぁ♪
ブライアン・ロスコーにヴィクトリカは友達だし守ると言ったのだから
一弥には不安にさせるような言葉じゃなくて、しっかり手を繋いでいて欲しいです!
…それにしても、結局ブライアン・ロスコーは何しに来たんですかね?
彼の言ってた探してる怪物と言うのは、リヴァイアサンの事なのかヴィクトリカの事なのか…
もっと がっつり話しに絡んでくると思いきや 相変わらず 良く分からない感じで(苦笑)
コルデリアと一緒に行動してるのは 何か思惑があるんですかね?
ラストのリヴァイアサンの言葉
我を見つけ出し この牢獄から この孤独から 我を救い給え――
これはヴィクトリカの願いでもあるのかな…
NEXT⇒『落下させるマリアは蠅の頭をもつ』
次回もまたブライアン・ロスコーの出番があるようですが…
灰色狼の村の人もいたりと、また何か大きな展開がありそうな?
予告でヴィクトリカの姿を探して名前を呼ぶ一弥ですが…
ヴィクトリカがいない!?


- 関連記事
-
- GOSICK -ゴシック- 第17話 「螺旋の迷宮にその箱はねむる」 (2011/05/14)
- GOSICK -ゴシック- 第16話 「落下させるマリアは蠅の頭をもつ」 (2011/05/07)
- GOSICK -ゴシック- 第15話 「二匹の怪物は心をかよわせる」 (2011/04/30)
- GOSICK -ゴシック- 第14話 「意地悪フリルは屁こきいもりを糾弾する」 (2011/04/23)
- GOSICK -ゴシック- 第13話 「愚者は己の代弁者を指名する」 (2011/04/16)
こんばんは。
今回でリヴァイアサンについては解決ですね。
雲行きがなんだか怪しくなってきたので、次回からは重い展開になっていきそうです。
ロスコーに対して、はっきりヴィクトリカは自分の友達だと言った一弥は格好良かったですよね。
最後、自分を見つけられないのかと言ったヴィクトリカに対しての一弥も素敵でした。
その手を離してほしくないところですが……。
ロスコーが何をしにきたのかはなんかよく分からなかったですね。
怪物のことは明らかになってないので気になります。
そろそろブロワ公爵が動いてきそうですよね、ヴィクトリカが心配です。
今回でリヴァイアサンについては解決ですね。
雲行きがなんだか怪しくなってきたので、次回からは重い展開になっていきそうです。
ロスコーに対して、はっきりヴィクトリカは自分の友達だと言った一弥は格好良かったですよね。
最後、自分を見つけられないのかと言ったヴィクトリカに対しての一弥も素敵でした。
その手を離してほしくないところですが……。
ロスコーが何をしにきたのかはなんかよく分からなかったですね。
怪物のことは明らかになってないので気になります。
そろそろブロワ公爵が動いてきそうですよね、ヴィクトリカが心配です。
流架さん、こんばんは。
リヴァイアサンの事件の合間にも、ヴィクトリカが学園から出られない理由が明らかになりましたね。
久城がヴィクトリカは武器や怪物ではないといってくれても、
ヴィクトリカ自身は自分が何のために生まされたのか、ちゃんと分かってるようで…
かなりシビアな状況で(汗)
まだ幼いナイトですが、久城には何とかヴィクトリカを守りきって欲しいですね!
ではでは、失礼しました。
リヴァイアサンの事件の合間にも、ヴィクトリカが学園から出られない理由が明らかになりましたね。
久城がヴィクトリカは武器や怪物ではないといってくれても、
ヴィクトリカ自身は自分が何のために生まされたのか、ちゃんと分かってるようで…
かなりシビアな状況で(汗)
まだ幼いナイトですが、久城には何とかヴィクトリカを守りきって欲しいですね!
ではでは、失礼しました。
BROOKさん!
コメントありがとうございます♪
>一応リヴァイアサンのことは解決したものの、
>いろいろと“謎”も残りましたね・・・(汗)
>物語が大きく動き出してきたように思いました♪
>ここからの展開がかなり重要になりそうです。
今までのストーリーの中でもかなり重要な話しになっていた感じでしたね!
ヴィクトリカ自身にも関わってきそうな謎や、ブロワ公爵の事など
終盤へ向けて大きな意味を持ってきそうです
今後はシリアスな展開になってくるのでしょうか(汗)
>とりあえず、まずはリヴァイアサンの正体に驚き。
>まさか黒人だったとは・・・!
>しかも、墓から這い出してきたんですね。
>そして、グレヴィールが最後にヴィクトリカに言った言葉・・・
>いよいよブロワ公爵が本格的に出てきそうな予感。
リヴァイアサンに関しては色々と予想出来ない展開で!!
アフリカ人の生き残りだったのですね… どうりで仮面を外す事が出来ない訳です…
見えない幽霊や歌など、伏線が どう繋がるのか気になっていたのですが
隠し部屋~正体が明かされる流れは凄かったなと!
そして、何気にブロワ公爵も絡んでいたりと、彼が動いてきそうですね!
ヴィクトリカを使って何をしようとしているのか…
>とりあえず、最後の一弥とヴィクトリカが手を繋ぐシーンが印象的でした。
>あの予言がこれから起ころうとも、
>どうにしかして、乗り越えていって欲しいところです。
不安そうなヴィクトリカの手を取る一弥が良かったですね!
不穏な予言が気になる所ですが、いつまでも心は一つだと言われたし
このまま 見失わないようにしっかり手を離さないようにして欲しいですね
二人で嵐を乗り切ってくれれば良いなと!
ではでは、コメントありがとうございました!
コメントありがとうございます♪
>一応リヴァイアサンのことは解決したものの、
>いろいろと“謎”も残りましたね・・・(汗)
>物語が大きく動き出してきたように思いました♪
>ここからの展開がかなり重要になりそうです。
今までのストーリーの中でもかなり重要な話しになっていた感じでしたね!
ヴィクトリカ自身にも関わってきそうな謎や、ブロワ公爵の事など
終盤へ向けて大きな意味を持ってきそうです
今後はシリアスな展開になってくるのでしょうか(汗)
>とりあえず、まずはリヴァイアサンの正体に驚き。
>まさか黒人だったとは・・・!
>しかも、墓から這い出してきたんですね。
>そして、グレヴィールが最後にヴィクトリカに言った言葉・・・
>いよいよブロワ公爵が本格的に出てきそうな予感。
リヴァイアサンに関しては色々と予想出来ない展開で!!
アフリカ人の生き残りだったのですね… どうりで仮面を外す事が出来ない訳です…
見えない幽霊や歌など、伏線が どう繋がるのか気になっていたのですが
隠し部屋~正体が明かされる流れは凄かったなと!
そして、何気にブロワ公爵も絡んでいたりと、彼が動いてきそうですね!
ヴィクトリカを使って何をしようとしているのか…
>とりあえず、最後の一弥とヴィクトリカが手を繋ぐシーンが印象的でした。
>あの予言がこれから起ころうとも、
>どうにしかして、乗り越えていって欲しいところです。
不安そうなヴィクトリカの手を取る一弥が良かったですね!
不穏な予言が気になる所ですが、いつまでも心は一つだと言われたし
このまま 見失わないようにしっかり手を離さないようにして欲しいですね
二人で嵐を乗り切ってくれれば良いなと!
ではでは、コメントありがとうございました!
せざきさん!
コメントありがとうございます♪
>今回でリヴァイアサンについては解決ですね。
>雲行きがなんだか怪しくなってきたので、次回からは重い展開になっていきそうです。
何気に今回のリヴァイアサン関係の謎は、今後に大きく影響してきそうですね(汗)
今まで一番長い謎解きになったのではないでしょうか…
終盤に向けて話しが動いてきそうですし、またシリアスな展開になりそうですね
>ロスコーに対して、はっきりヴィクトリカは自分の友達だと言った一弥は格好良かったですよね。
>最後、自分を見つけられないのかと言ったヴィクトリカに対しての一弥も素敵でした。
>その手を離してほしくないところですが……。
ブライアン・ロスコーに気押されながらも、友達だと言いきった一弥、良かったですね!!
迷いが無かったですし、しっかりヴィクトリカを守って見失わないで欲しいです!
不安そうに制服の裾を掴むヴィクトリカの手を取る一弥のシーンが印象的でした
>ロスコーが何をしにきたのかはなんかよく分からなかったですね。
>怪物のことは明らかになってないので気になります。
>そろそろブロワ公爵が動いてきそうですよね、ヴィクトリカが心配です。
結局今回もブライアン・ロスコーの目的は良く分からないままでしたね(苦笑)
彼が探していた怪物とは 一体誰の事だったのか…
もっと絡んでくると思ったのですが、ホント何しに来たのかw
王国の隠された謎を解き明かしたヴィクトリカをグレヴィールが心配していましたけど
ブロワ公爵がどう動いてくるのか(汗)
ではでは、コメントありがとうございました!
コメントありがとうございます♪
>今回でリヴァイアサンについては解決ですね。
>雲行きがなんだか怪しくなってきたので、次回からは重い展開になっていきそうです。
何気に今回のリヴァイアサン関係の謎は、今後に大きく影響してきそうですね(汗)
今まで一番長い謎解きになったのではないでしょうか…
終盤に向けて話しが動いてきそうですし、またシリアスな展開になりそうですね
>ロスコーに対して、はっきりヴィクトリカは自分の友達だと言った一弥は格好良かったですよね。
>最後、自分を見つけられないのかと言ったヴィクトリカに対しての一弥も素敵でした。
>その手を離してほしくないところですが……。
ブライアン・ロスコーに気押されながらも、友達だと言いきった一弥、良かったですね!!
迷いが無かったですし、しっかりヴィクトリカを守って見失わないで欲しいです!
不安そうに制服の裾を掴むヴィクトリカの手を取る一弥のシーンが印象的でした
>ロスコーが何をしにきたのかはなんかよく分からなかったですね。
>怪物のことは明らかになってないので気になります。
>そろそろブロワ公爵が動いてきそうですよね、ヴィクトリカが心配です。
結局今回もブライアン・ロスコーの目的は良く分からないままでしたね(苦笑)
彼が探していた怪物とは 一体誰の事だったのか…
もっと絡んでくると思ったのですが、ホント何しに来たのかw
王国の隠された謎を解き明かしたヴィクトリカをグレヴィールが心配していましたけど
ブロワ公爵がどう動いてくるのか(汗)
ではでは、コメントありがとうございました!
ジャスタウェイさん!
コメントありがとうございます♪
>リヴァイアサンの事件の合間にも、ヴィクトリカが学園から出られない理由が明らかになりましたね。
>久城がヴィクトリカは武器や怪物ではないといってくれても、
>ヴィクトリカ自身は自分が何のために生まされたのか、ちゃんと分かってるようで…
>かなりシビアな状況で(汗)
>まだ幼いナイトですが、久城には何とかヴィクトリカを守りきって欲しいですね!
ヴィクトリカの事も色々と明らかになり、何気に重要な回になっていた様な…
学園から出られない理由も 思っていたよりも重い感じで(汗)
ブロワ公爵はヴィクトリカの事を 嵐の為の道具として見てないのですね
今後は 今まで以上にシリアスな展開になってくるのでしょうか…
ブロワ公爵がどう動いてくるのか気になる所です!
自分の生まれた意味も分かっているヴィクトリカにすれば ますます辛くなりそうですが
そんなヴィクトリカを一弥にはしっかり支えて手を離さずに居て欲しいです!
何とか二人で嵐を乗り切って欲しいなと…
ではでは、コメントありがとうございました!
コメントありがとうございます♪
>リヴァイアサンの事件の合間にも、ヴィクトリカが学園から出られない理由が明らかになりましたね。
>久城がヴィクトリカは武器や怪物ではないといってくれても、
>ヴィクトリカ自身は自分が何のために生まされたのか、ちゃんと分かってるようで…
>かなりシビアな状況で(汗)
>まだ幼いナイトですが、久城には何とかヴィクトリカを守りきって欲しいですね!
ヴィクトリカの事も色々と明らかになり、何気に重要な回になっていた様な…
学園から出られない理由も 思っていたよりも重い感じで(汗)
ブロワ公爵はヴィクトリカの事を 嵐の為の道具として見てないのですね
今後は 今まで以上にシリアスな展開になってくるのでしょうか…
ブロワ公爵がどう動いてくるのか気になる所です!
自分の生まれた意味も分かっているヴィクトリカにすれば ますます辛くなりそうですが
そんなヴィクトリカを一弥にはしっかり支えて手を離さずに居て欲しいです!
何とか二人で嵐を乗り切って欲しいなと…
ではでは、コメントありがとうございました!
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
GOSICK ゴシック 第15話 「二匹の怪物は心をかよわせる」 感想
第15話のあらすじ
ついにリヴァイアサンの謎を解くための欠片を揃えたヴィクトリカ。
一方、塔の中ではロスコーと一弥が対峙していた。
意味深な言葉を残し去るロスコーに不安を感じながらも、...
2011/04/30(土) 15:32:11 | crystal cage
第15話 『二匹の怪物は心をかよわせる』
はぅ…ブラさんの“久城くんフルボッコ”がカットなのは、チト残念。
この『健闘するも惨敗』から見逃して貰うのが、今後の彼の原動力と意識改革に
繋がって行くんで...
2011/04/30(土) 15:41:04 | インチョーのなんとなくブログ風 ~もしくはネットの海で瓶詰地獄~
「見つけたぞ、リヴァイアサン。汝、悔しいかね?」
リヴァイアさんの謎・正体解明の「GOSICK―ゴシック―」の感想。
合わせてヴィクトリカ出生の秘密も・・・?
あれ?今回のオチはなかなか悪くないような(ry
2011/04/30(土) 15:41:36 | attendre et espérer
GOSICK (ゴシック) 第1話 ~第15話 二匹の怪物は心をかよわせる
1924年、第一次世界大戦後のヨーロッパ。ソヴュール王国の貴族の子弟の為の寄宿学校・聖マルグリット学園に在籍する日本からの留学生・久城一弥は、天才的な頭脳を持つ同級生の少女・ヴィクトリ...
2011/04/30(土) 16:02:49 | 動画共有アニメニュース
GOSICK-ゴシック- 第15話「二匹の怪物は心をかよわせる」です。 ゴールデ
2011/04/30(土) 16:23:36 | 藍麦のああなんだかなぁ
GOSICK-ゴシック 第15話
「二匹の怪物は心をかよわせる」
リヴァイアサンの本を読みなおすヴィクトリカ…
リヴァイアサンを快く思わなかったマスグレーブ男爵に依って、裁判が行われた時、
国王...
2011/04/30(土) 16:41:35 | ★アニメ三昧★戯言・言いたい放題★
ここは「GOSICK -ゴシック-」第15話のミラー用の記事となっています。
物語が大きく動き始めてきました
レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201104300001/
GOSICK-ゴシック-BD版 第2巻 [Blu-ray]
posted wit...
2011/04/30(土) 16:50:23 | 日々“是”精進! ver.A
ヴィクトリカの出生の秘密も出てきて、物語が動き出し始めましたね。
かつて王妃の寵愛を受けたリヴァイアサンの錬金術は、マスグレーブ男爵の策略により、
国王の目前で全てを否定された。
怒りのあ...
2011/04/30(土) 17:26:15 | ひえんきゃく
GOSICK ゴシックですが、ヴィクトリカは飛び出す絵本で古の練金術師と対峙します。火に焼かれた紙や赤い月も雰囲気盛り上げますが、仮面の練金術師は溶かした金で王子を惨殺します。しかし、「この部屋のどこに金があるのだ?」という練金の神秘性を残します。
久城一弥
2011/04/30(土) 17:27:15 | 一言居士!スペードのAの放埓手記
さらばだ、黒きモンストルよ――。
ヴィクトリカが解き明かしたリヴァイアサンの仮面の真実…。
謎を解く鍵から出た答えは、なるほどですが。
オカルトが関わるとエキセントリックな展開になるのね(^^;
...
2011/04/30(土) 17:42:17 | SERA@らくblog
記事はこちら(TBもこちらへ)元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2011/04/post-3855.html
2011/04/30(土) 18:17:19 | うたかたの日々別館
結婚してくんろ!(*´ω`*)
2011/04/30(土) 18:22:05 | てるてる天使
一弥に歌わせた意味はあったのでしょうか?
2011/04/30(土) 18:35:58 | つれづれ
我が栄誉といえば、王宮で青いバラを奇術により登場させたことだけだった・・・
2011/04/30(土) 19:16:51 | KAZUの暮らし
【二匹の怪物は心をかよわせる】
GOSICK-ゴシック-DVD特装版 第2巻出演:悠木 碧角川書店(2011-05-27)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
ヴィクトリカは僕の友達だ!
2011/04/30(土) 19:56:17 | 桜詩~SAKURAUTA~
友達だ!
脚本:根元歳三/絵コンテ:長崎健司/演出:中村里美/作画監督:青野厚司
かつて王妃の寵愛を受けたリヴァイアサンの錬金術は、マスグレーブ男爵の策略 により、国王の目前で全てを否定された...
2011/04/30(土) 21:03:14 | NEW☆FRONTIER
(感想)GOSICK -ゴシック-
第15話 「二匹の怪物は心をかよわせる」
リヴァイアサンもヴィクトリカも、同じ。囚われの怪物、道具・・・。
そして、歩み寄り聞こえてきた"別れの足音"、それを頭にEDを見ていると・・・
2011/04/30(土) 21:09:48 | aniパンダの部屋
「見つけたぞ、リヴァイアサン。汝、悔しいかね?」
さらばだ、黒きモンストルよ。
リヴァイアサンが記した書物を読み解きつつ、
集めた情報と照らし合わせて、真実に近づきつつあるヴィクトリカ。
その間、久城はブライアン・ロスコート対面していた。
2011/04/30(土) 21:13:21 | ジャスタウェイの日記☆
GOSICK-ゴシック-BD版 第2巻 [Blu-ray](2011/05/27)悠木 碧、江口拓也 他商品詳細を見る
さらばだ。黒きモンストルよ。
「GOSICK-ゴシック-」第15話のあらすじと感想です。
錬金術師。
(あらすじ)
か...
2011/04/30(土) 21:17:32 | 午後に嵐。
失脚させられたリヴァイアサン--------------。
かの書物から、すべてを紐解いていくヴィクトリカ。
王妃の寵愛を受け、力を増すリヴァイアサンをよく思っていなかったマスグレーブ男爵は、国王も巻き込んでリヴァイアサンの公開裁判を行ったのだ!!
だが、国王...
2011/04/30(土) 21:20:08 | ★☆TB黒衣の貴婦人の徒然日記☆★
失脚させられたリヴァイアサン--------------。かの書物から、すべてを紐解いていくヴィクトリカ。王妃の寵愛を受け、力を増すリヴァイアサンをよく思っていなかったマスグレーブ男爵は...
2011/04/30(土) 21:20:08 | ◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆
とぅっとぅらるーるー♪チーン。
というわけで、
「GOSICK-ゴシック-」15話
のど自慢・ソヴュール王国時計塔から生中継の巻。
飛び出す絵本で解決編。
相変わらず歴史や時代背景と絡めるのが上手い...
2011/04/30(土) 21:28:08 | アニメ徒然草
事件の謎はすべて解決しました
リヴァイサンの正体はそして錬金術の秘密は
2011/04/30(土) 21:38:26 | 夢幻の時回廊
錬金術師には悲しい過去があったんですね。
正体は金を運ばされたアフリカ人の唯一の生き残り
同胞を殺したソビュールへの復讐と祖国の人を守る志半ばで死んでしまったのです。
このころはまだ人種差別があった時代であります。
肌が黄色、黒人の何が悪いんでしょうか...
2011/04/30(土) 21:59:44 | どっかの大学生の読書&ロッテ日記
GOSICK 第15話
『二匹の怪物は心をかよわせる』
≪あらすじ≫
時計塔でヴィクトリカの母・コルネリアを同胞と慕うブライアン・ロスコーと対峙する一弥。灰色狼と人間が決して相容れない存在だと告げるロス...
2011/04/30(土) 22:28:53 | 刹那的虹色世界
アフリカ人だから、闇夜に紛れて姿が見えなかったって…。
マズイでしょ…( ̄Д ̄;;
ブライアン・ロスコーもヴィクトリカに辛辣な言葉を向けるなぁと思っていたのですが、
どうやら一弥を試していただけの...
2011/04/30(土) 22:40:03 | シュミとニチジョウ
GOSICK -ゴシック-
#15 二匹の怪物は心をかよわせる
779 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/04/30(土) 01:49:18.38 ID:ypgV/l+C0
うああああああああああああああ
...
2011/04/30(土) 23:13:30 | にわか屋
ヴィクトリカはリヴァイアサンの回顧録から、次々と情報を読み取っていく。
一方、一弥はブライアン・ロスコーと対峙。
ヴィクトリカの友達(騎士)を名乗る一弥に辛辣な言葉を投げかける。
それ...
2011/04/30(土) 23:40:11 | 第三の書庫
本文はネタばれを含みます。ご注意ください。画像はクリックで拡大されます。 今回の話は、すごくハガレンです…← いや、錬金術っていうと、どうにもそれしか思い浮かばなくてw賢者の石とか、死を恐れぬ人工兵士とか…。どうにも、ハガレンのインパクトが強くて困りま...
2011/05/01(日) 00:06:56 | 冴えないティータイム
リヴィアサンの過去の話。
失脚しそうなリヴァイアサンに助けるといって接触してきたのは現ブロア公爵であるアルベール。
その目的は世界大戦(一度目の嵐)に備え人造人間ホムンクルスをリヴァイアサンに作らせるため。
2011/05/01(日) 00:14:11 | バカとヲタクと妄想獣
錬金術師、リバイアサンの謎の解決編でしたね。
今回もヴィクトリカがカオスを再構成してくれました。
今回の謎はソヴュール王家の闇に葬らべきこと柄だけに、謎解きに立ち会ったのは一弥くん、アブリル、そしてグレヴィール警部だけでした。そしてこの謎に関わっていた...
2011/05/01(日) 02:34:35 | 「きつねのるーと」と「じーん・だいばー」のお部屋
GOSICK
第15話 『二匹の怪物は心をかよわせる』 感想
次のページへ
2011/05/01(日) 05:52:34 | 荒野の出来事
第15話 「二匹の怪物は心をかよわせる」
錬金術師・リヴァイアサンの事件。
若き日のブロア公爵が出て来たり、大戦との絡みもあったり、謎解きも面白かったし、ここから現在に繋がっている?って感じ
...
2011/05/01(日) 14:41:28 | いま、お茶いれますね
ゴシック、15話。
他アニメが多くて、すっかり前ストーリー忘れていますがレビューです。
いよいよ解決編かな?
ヴィクトリカからオーラが出てる・・・なんて突っ込んでしまいましたよついつい。
・・・全体を通して・・・
リヴァイアさんは幻影?ヴィクトリカ...
2011/05/01(日) 18:25:32 | 生徒会の放課後 こーひーたいむ
この結末は本当予想していなかった。こんな凄惨な背景があったことに事件以上の哀しさと虚しさという感情が浮き彫りに…。
2011/05/01(日) 19:45:48 | 所詮、すべては戯言なんだよ
灰色狼の村でのあの予言もあって
今後、一弥はヴィクトリカをブロワ侯爵(ソヴュール王国)から
守らないといけない場面が出てくる事を予感させられる回だった。
その時に、グレヴィール、アブリルといった
ヴィクトリカを囲む人々はどういう行動をするんだろう
特にグ...
2011/05/01(日) 20:04:52 | KAL
先ほど起床
こんにちわ、Misetuです
解決しちゃった(汗)
2011/05/01(日) 21:25:13 | ゆらゆら気ままに
ロスコーと対峙した一弥ですが、ロスコーのヴィクトリカを軽視した言葉に激昂し、戦うも歯が立たず。
ロスコーはブロワ侯爵に気をつけるように警告し、姿を消します。
そして、い ...
2011/05/02(月) 01:57:13 | ゲーム漬け
第15話 「二匹の怪物は心をかよわせる」
リヴァイアサン関連で物語は続いてます。
錬金術は本当に存在するのか、そこが当時の焦点だったようです。
ヴィクトリカも、まるでこの世界に入ったように推理。
ここで出てきたのは人造人間、ホムンクルス。
一方、久
2011/05/03(火) 02:58:16 | MEGASSA!!
ヴィクトリカによって、リヴァイアサンの謎が再構成されるお話でした。これまでに集めたカオスのかけらから、ヴィクトリカはかってソヴュールで何が起きたかを再構成しまし
2011/05/03(火) 16:13:48 | 日々の記録
いつも必ず見つけているだろう目を離すとすぐ居なくなるヴィクトリカを久城が皮肉ったところ、本気でションボリしてしまうヴィクトリカ。もう完全に惚れてるよね。弱弱しく袖口をつかむ仕草とかもう堪らない。そりゃ久城だって勇気百倍、やる気が出るってもんです。今回の...
2011/05/04(水) 01:15:14 | こいさんの放送中アニメの感想
王妃ココ・ローズの寵愛を受けたリヴァイアサンだが、王妃の申し出でも決して素顔を晒そうとはしなかった。そんな彼に対して、マスグレーブ男爵は科学者たちを使い錬金術は存在しないという出来レースを行う。自分たちの前で黄金を作って見せろ、と告げるマスグレーブは、...
2011/05/04(水) 16:17:16 | 無限回廊幻想記譚-アニメ・映画感想-
| HOME |
いろいろと“謎”も残りましたね・・・(汗)
物語が大きく動き出してきたように思いました♪
ここからの展開がかなり重要になりそうです。
とりあえず、まずはリヴァイアサンの正体に驚き。
まさか黒人だったとは・・・!
しかも、墓から這い出してきたんですね。
そして、グレヴィールが最後にヴィクトリカに言った言葉・・・
いよいよブロワ公爵が本格的に出てきそうな予感。
とりあえず、最後の一弥とヴィクトリカが手を繋ぐシーンが印象的でした。
あの予言がこれから起ころうとも、
どうにしかして、乗り越えていって欲しいところです。