2011.06.24 (Fri)

[ C ] 第11話「control(未来)」

「未来を 買い戻すんだ――!」
公麿vs壮一郎、最後のディール!!
[C]もついに最終回…!

「C」第1巻 <Blu-ray> 【初回限定生産版】 RPG(初回限定盤)(DVD付) PASSENGER(初回限定盤)(DVD付)
竹田崎の仕掛けたスーパーインフレの影響で株価は暴落、人々は外貨両替に殺到
日本では大きな混乱が引き起こされていました…
この事態を受けて お金は単純なものだと笑っている竹田崎だけど…
北米金融街に弾かれた〝C〟の連鎖は このまま日本へ向かっているのですよね(汗)
そして日本の円の下落により 各国は日本円での取引きを停止――
あぁ これでホントに日本円の価値がゼロになってしまうのですか…
金融庁により外貨交換禁止措置が発令され 各地で暴動寸前の騒動に!
街での買い物も「円」ではなく「ドル」じゃないと買えない事態に!?

ダークネスカードを手にした公麿は壮一郎と対峙し、それぞれの想いの為にディールを!
輪転機を回し新たにミダスマネーを投資した壮一郎に、未来を取り戻すべく輪転機を逆回転させようとする公麿
いずれ戦うであろう事は壮一郎は予期していたようですね、これは必然なのだと
そしてQも同じ思いだったようで、この戦いは運命であると――
ディールを開始する両者の表情がカッコ良いですね!

公麿vs壮一郎!
初っ端から 凄い戦いとなりましたね!
先ずはオーロールを召喚しメゾフレーションで攻撃してくる壮一郎に、公麿も真朱のメゾフレーションで応じていましたけど、ここからの壮一郎の攻撃がまた早いですね
隙を与えず10億のダイレクトで公麿へ攻撃したりと さすが強いなぁ!
守ろうとした真朱はオーロールの所へ吹き飛ばして そのまま力が吸い取られそうにー!
危ない所でしたが 公麿がここでサトウから託されたジェルジュとトレード
メゾフレーションEBOで擬態したジェルジュと戦うも、サトウと同じ戦い方じゃ壮一郎には通じないですよね、今度はジェルジュがオーロールに襲われる事に…!
さらに、ここで壮一郎がQを呼んだ事で またしても恐ろしい能力が使われましたね
ジェルジュが半分くらいパクッと食べられ、オーロールも巻き添えになってるし(汗)

「残念だよ、俺はお前に 後を継いで欲しいと思っていた」
壮一郎は椋鳥ギルドを公麿に引き継がせようとしていたのですね
最初からその事を考えて公麿に声を掛けていたと言う事になるのかな…
自分がどうなっても この一瞬を永遠にして欲しい――
その思いを公麿となら共有出来ると壮一郎は思っていたようで…
元々壮一郎は自分の未来の事なんて考えて無かったのですね、あくまで“今”が大事
でも公麿はその先の未来を守ろうとしている
「ものの見方が違うだけだ 目的は同じだよ
時すでに遅しだがな」

結局 二人が分かり合える事はなさそうですね…

全力で戦いたいとマクロフレーションを使うように公麿に言う真朱
負担が大きいから公麿は使いたくないようですけど、ここは使うしかないですよね…
壮一郎もQのマクロフレーションを使い攻撃を――!!
「ECONOMIC BLOCKADE!」
「OVERHEATED ECONOMY!」

マクロを使った真朱だけど、Qのマクロにより動きを封じられる事に!
ちょっ、アセットを食べるのも厄介だけど 動きを止められるのも厄介ですね
こんな状況でダイレクト喰らったら一発で終わりじゃないですか…!

もし公麿に妹がいて同じ目に遭ったなら 同じ様にしていたはずだと言う壮一郎
しかし、それは本当に貴子が望んだ事ではないと言う公麿
今の為、弱い者の為ためだと言いつつ、結局は自分自身の為にやっているのだと――!
分かったふうな口を利くなと激昂した壮一郎だけど、それは自身が良く分かっているからじゃないですかね
結局は壮一郎のしている事は“今が永遠に続けば良い”と言う貴子の為に他ならない
助からないなら せめて願いを叶えてあげたいとか思っていたのかな…

動けない公麿にダイレクト攻撃をする壮一郎だけど、ここで異変が!!
円の急落により ミダスマネーの日本円の価値が無くなり始めたようですね
この影響で動けるようになった真朱は そのままQへ攻撃をしつつ話しかける!
アセットはアントレの未来、真朱は公麿の為に戦い 公麿は真朱の為に戦っている、本来ならおかしな事だし、Qもどうでも良いと言うけど、安心するしそれが本当なのだと言う真朱!

最後に話した時、このまま今日が続けば良いと壮一郎に言った貴子
何も変わらない毎日が永遠に続けば良い、明日をも知れぬ血の滲んだ言葉…
“今”が大事だと言った言葉の意味、人間の本来あるべき姿とは 目の前にある者を いつくしみ大事にする事であり、形の見えない未来を考え右往左往する事じゃ無いと言う壮一郎!
でも、公麿なりに大事にしてきた周りの人達は全て変わってしまったのですよね…
だけど 壮一郎が動かなかったら全てが終わっていたのも事実、それで救われた人もいる
それでも、未来が無いのに救われても仕方ないのだと言う公麿は
貴子は自分が言った事を、本当は壮一郎に否定して欲しかったのではないかと――…

Qと戦う真朱は、壮一郎の妹がQソックリな事を告げる
失われた貴子の未来こそがQではないのか、壮一郎はホントにQの為に戦っているのか
壮一郎のしている事は何なのか――…
そんな真朱に アセットが説教するなとQが攻撃してきた…!
それでも 公麿と出会えて良かった、別れるのは嫌だけど 公麿の為に戦えると言う真朱
Qは何の為に戦っているのか、本当に壮一郎の為になっているのか――
その言葉に激怒しつつも Qも思う所があったのか 姿に変化が!!!
青い髪が 黒い髪になり、貴子の姿に―!?

例え公麿が、壮一郎がどうしようと いずれ人類は滅びる――
だから常に今日が最後だと思って全力を尽くしている、それだけの事
今日より酷い明日が来たとしても、それも“今日”になるのだと言う壮一郎
Qに公麿を喰うように命じる壮一郎だけど、貴子の姿になったQを見て動揺
涙を流すQ…と言うか 貴子の姿が何だか切ないですね…

この隙を見逃さずダイレクトで壮一郎に襲い掛かった公麿、壮一郎も対抗するけど
『市場閉鎖』
夢から覚める時間だと言う竹田崎の言葉通りに ミダスマネーが価値を失い消滅…!
全ての日本円のミダスマネーが消える事に!
さらに日本へ〝C〟の連鎖が襲い掛かる――!!
ダイレクト攻撃も消えちゃいましたが、そのまま壮一郎へ殴りかかった公麿!!
この線画のシーン 何だか凄かったですね、最後は拳で決めるとはw

この後の病室での壮一郎と貴子のやり取りがまた切なかったです(涙)
貴子は眠ったままだし、このシーンで壮一郎と話していたのはQですよね??
一瞬チラッと寝たきりの貴子が映るシーンもありましたし
若い頃の壮一郎から今の壮一郎に変わっていくのも 何だか切なかった…
「休んでいいよ、兄さんはじゅうぶん戦ったもの」
今まで頑張ってきた壮一郎に 休んで良いと声を掛け、父親に似てきたと言う貴子
父親は父親で守りたい者があった、それは今の壮一郎と同じなのだと――…
父親のやり方に反対してた壮一郎だけど、今なら父親の気持ちも分かるのかもですね

だったら 今まで自分がやってきた事は何だったのか――
そんな壮一郎の前から消えた貴子、あぁ… やっぱり貴子は消えてしまうのか(涙)
でも これで今が続けば良いと言う貴子の呪縛から 壮一郎は解き放たれたんじゃないかと
Qも壮一郎を救ってあげたいと思ったから 貴子の姿になったのかな?
項垂れたままのQの姿がまた切なくなりますね…

日本円の価値が無くなり、ミダスマネーもお終いになり、いずれ極東金融街も消滅
よって〝C〟の連鎖はそのまま日本列島を通過したようで!
ディールの途中で わざとらしく割り込んでくる真坂木がw
「俺の負けだ、それで良い」
潔く自らの負けを認める壮一郎がカッコ良いなぁ
貴子を失い 壮一郎が戦う意味も もう無くなってしまいましたしね…

「輪転機を 逆回転させてくれ」
これを受けて 公麿は真坂木に輪転機を逆回転させるように指示!
壮一郎も もはや止めず、本当に後悔しないのならば 好きにしろと……
公麿のダークネスカードを受け取り、輪転機を逆回転させる真坂木!!
「YOU HAVE CONTROL!」
担保にされた たくさんの未来達が輪転機から解放され、本来在るべき場所へ帰る――!

そして、Qと真朱も 本来在るべき場所へと戻る為 お別れの時が…
これ以上戦う事は壮一郎の為にならないと分かったと言うQを見送る壮一郎
「また 貴方の傍に居られたらいいのです」
「それは出来ない、すまんなQ …いや 貴子」

この二人のやり取りが切なすぎるよ…!(涙)

公麿と真朱もこれでお別れになったけど、最後に公麿にキスした真朱!
あえてキスしてるのを直接見せない演出がまた良い感じでした
いつもの40倍公麿が好きだと言う真朱に しっかり応えてあげる公麿
真朱を抱きしめてあげるのが良いですね
「貴方に逢えて 良かった」
消える真朱の表情は見えなかったけど、きっと笑顔だったんでしょうね

そして、公麿と壮一郎ともお別れとなりましたが
未来で会おうよと言う公麿だけど、やっぱり壮一郎にはもう未来は無いのかな… 貴子も消えちゃったし希望も無くなっちゃったのか…
「ごめんだね、俺は永遠に今日に留まる」
背中で語る壮一郎、最後までカッコ良かったですが 何だか切ないなぁ
出来れば壮一郎にも 希望のある未来があれば良いなと思わずにはいられないです…

「貴方の気まぐれさには ついていけなくなりそうだぁ~」
何やら おかしくなっている真坂木がw
輪転機を逆回転させた事で、本来の未来の姿へと変わっていく――
サトウが涙を流していたり、竹田崎にも影響が及んでいたり、羽奈日が…と
何やら色々と起こっているようですが、この人達はどうなったのか…
特にサトウに関しては どうなってしまったのか気になる所ですね
金融街の下から 本来のあるべき姿の世界が広がるのが何だか印象的でした

そんな中、公麿の前に姿を現した謎の男性!
たくさんの色違いの真坂木を従えていましたが、これが“上の者”ですかね
まさしく 神的な存在っぽい感じですけど…
何が正しくて 何が間違っているのか、随分迷っていたけど 正解は無く どれも正しい――
世界をより良くしようとして戦った、そして結果的に世界はより良くなった
それなら金融街の存在とは何なのかと訊ねる公麿に、金融街があったからこそ公麿や壮一郎達は出会う事が出来たし戦う事になった、その全てに意味の無い事など無いのだと
どんな邪悪なもの 悲惨なものにも 必ず人類をより良く導く為の意味がある、それを見失わない事だと言う謎の男性

「君が戻る世界は 変わり果ててしまっている
だが君は… 君たちは とても大事なものを取り戻したんだ
それを忘れるな」

公麿達は この謎の男性に試されていた…と言う事になるんですかね
“今”か“未来”か、公麿と壮一郎の考えに正解はなく どちらも正しい
明確な答えは出ない問題だし、その事について“考える”事が大事だと言う事ですかね
より良くしようと考える事で 世界は良くなると――…

金融街が消失し 現実世界へと戻った公麿の前に広がる日常の風景
人々の活気に溢れ 子供たちが笑う姿、一見以前と同じように見えるけれど
良く街を歩いて見ると、使われている通貨は円ではなく全てがドルでの支払い
そして羽奈日の家も別の人が暮らしてたりと 確かに以前と違う現実が広がっていました
…てか、あの家の子供って 消えた江原先生の二人の子供でしょうか!?
江原をはじめ失われた者は戻らないけど、それでも希望のある未来がそこにはある
公麿を取りまく現実は変わったけど それでも未来へと確実に続いている――

羽奈日に良く似た保育士の姿を見つけた公麿、失われた未来が戻った事で
新たに幸せな人生を歩んでいる…と言う事ですかね
本来在るべき場所へ帰っていった Qや真朱達はどんな未来を生きるのか――
そんな風に感慨に浸っていた公麿の前に 姿を現した真坂木!!
どうしているのかと驚く公麿に、真坂木はここは公麿の取り戻した未来であり 未来とはすなわち担保なのだと
「未来あるところ私どもあり、金融街は不滅なのです」
結局 どうあれ金融街の存在が無くなる事は無いのですね
担保に出来る未来は 前とは比較にならないほどたっぷりあるのだから
もしもの時はお声掛け下さいと 誘いかける真坂木が怖過ぎるw

未来がある限り 金融街は存在する――
またアントレ達が金融街で活動するようになれば 同じ様な事が起こるかもしれない
新たな〝C〟が起これば また未来が無くなる事になる…
謎の男性が言っていたように、より良い未来の為に考え続けろと言う事なのかな
これはそのまま視聴者へのメッセージと言う事にもなりそうですね

父親と真朱そっくりのアセット・ムアが映った写真を竹田崎から買っていた公麿ですが
その時のおまけとしてもらったものが明らかになりましたね
公麿と真朱、そして壮一郎とQ・オーロールが映った写真!!
あぁ、このメンバーを見ると 何だか切なくなります…
笑っておけば良かったと言う公麿、これは大切な一枚となりましたね

『未来へ――!』
ラストは公麿と真朱の このセリフで終わり…!


〝C〟Monologues ラストは 真坂木の独白を配信中です!
全てを見終えて この真坂木のMonologuesを聞くと 金融街の怖さが良くわかると言うか…
改めて極東金融街についての説明をする真坂木
あえて最後に 金融街の説明をするのがまた(苦笑)
アントレが従うべきルールは一つだけ、週に一度開催されるディールに参加する事
勝てば儲かり 負ければ損をする、至ってシンプルもの
勿論 稼いだ資産は現実世界で運用する事が出来るが、その代わり未来が担保となる!
ある大学生のアントレにとっては生まれるはずの娘か孫――
ある強力なアントレにとっては決して目を覚まさない妹――

未来とは 人それぞれだと言う真坂木の言い方がw

得た資産で現実を支えようとした者、失った未来を取り戻そうとする者
色んなアントレが居たけど、お心のままにして頂いて構わないと言う真坂木
私共は寛大なのですって言ってたけど、楽しんでる部分もあるんでしょうね~
「いずれ アントレに欠員ができましたら 
貴方の所へ 直接お伺いするかもしれません
その時は 何卒 宜しくお願い申し上げます」

この最後の台詞がまた恐いですね
本編のラストに入れても良かったかもですw


取り合えず 最後まで感想を続けられて良かったなと!
1話の冒頭で 壮一郎が 金は所詮金か あるいはそれ以上のものかと言ってましたが
それが この作品のテーマだったのでしょうね
経済関係は苦手なので ついていけるか心配でしたが
色々と考えながら楽しく最後まで見る事が出来ました!
今までのアニメではないテーマだったと思いますし
ディールの仕組みや戦い方も面白かったです!

公麿が主人公でしたが、見方によっては壮一郎が主人公のようにも…
壮一郎視点だと また違う感じで面白いかもですね
輪転機を逆回転させ未来を買い戻した後、壮一郎が現実世界でどうなったのか気になるし
壮一郎が 金融街で登りつめていくまでの話しも見たかったなと…!

最後の公麿と壮一郎のディール 見応えありましたけど
ディールに関して 今でも一つ残念なのが…
公麿と宣野座とのディールが サクッとカットされた事ですね
二人のディールは最後まで見たかったのに…(苦笑)


長くなりましたが、スタッフ・キャストの皆さま お疲れさまでした!
そして、TB・コメントでお世話になった方々 お付き合いありがとうございました!

来期のノイタミナ枠にも期待です
個人的には『NO.6』が気になる感じです!

 にほんブログ村 漫画アニメブログへ   

http://shino134.blog22.fc2.com/tb.php/1572-079be150
http://shibauma.blog94.fc2.com/tb.php/49-c3b826d0
http://osirisu189.blog56.fc2.com/tb.php/1193-5ebd1289
http://nijiirosekai.blog55.fc2.com/tb.php/2965-805f5b5d
http://84870.blog13.fc2.com/tb.php/1761-a5509342
関連記事
EDIT |  20:14 |  [ C ]【終】  | TB(24)  | CM(4) | Top↑
Cいよいよ最終回でしたね。。
色々言うよりまず、真坂木のモノローグ、、あれは本編の最後に入れないとまずいでしょ汗と思いました。。時間が足りなかったんでしょうね。。。

しかし君麿や三國、サトウ、宣野座などのその後、も見たかったですね。。(でも世界が変わっちゃってるからその後がそもそも無いんでしょうか。。?)

なんていうか全11話だったせいか、色々物語に空白がありますよね、、テーマが面白くてキャラクターが魅力的だっただけに、すこし残念でした。。。

それでも最後の二人の主人公の思いをぶつける戦いは良かったですね。マシュとQもお金がチャージされてたおかげでお互い自由に戦えて、思いをぶつけあえて、、、ある意味アントレ達の戦いより見ごたえがありました。

終盤はちょと詰め込み感がありましたが、それでも毎回楽しみに待っていたので見続けて良かったです。コメントも毎回返していただけて有難うございました。ではでは。
マエダ |  2011年06月24日(金) 22:57 | URL 【コメント編集】
こんばんは。
「C」もついに終わってしまいましたね。
壮一郎が公麿に声をかけてきたのは、後を継いでほしかったからだったようですね。
結局それが叶うことはなく、両者が分かりあうことはなく、戦いとなってしまいましたね……。

壮一郎の妹、貴子は結局のところ消えてしまったようですね。
名前を呼ぶ壮一郎が切なかったですね……。
そして、勝負に負けたことにより輪転機が逆転し、Qとの別れが訪れた時もまた……。
公麿と真朱の別れも残念でしたが、真朱がなんとも可愛くてちょっと癒されました。

背中で語る壮一郎は格好良かったですが切なくもありました。
未来に留まると言っていた彼と、公麿が未来で会えたならばいいですね。

真朱が結局公麿のなんだったか分からなくて残念だと思っていましたが、真坂木のモノローグで明らかになってよかったです。
私も経済は駄目なんですが、最後まで楽しく見れた作品でした。
感想お疲れ様でした。私も「No.6」は気になったので、感想をする予定です。
せざき |  2011年06月24日(金) 23:46 | URL 【コメント編集】
★こんばんは!
マエダさん!

いつもコメントありがとうございます♪

>Cいよいよ最終回でしたね。。
>色々言うよりまず、真坂木のモノローグ、、あれは本編の最後に入れないとまずいでしょ汗と思いました。。時間が足りなかったんでしょうね。。。
ついに「C」も終わっちゃいましたね、毎週楽しみだったので ちょっと寂しいです(苦笑)
真坂木のモノローグに関しては、公式HPだけのアップは勿体ないですよね!
本編のラストに入れたら また印象も変わっていたんだろうなと…
公麿が主人公ではありますが、真坂木のインパクトは大きいので 是非入れて欲しかったです!!

>しかし君麿や三國、サトウ、宣野座などのその後、も見たかったですね。。
>(でも世界が変わっちゃってるからその後がそもそも無いんでしょうか。。?)
取り合えず、羽奈日は新たな未来を得て…と言う感じのようでしたが
他のメンバーの事も気になりますよね、想像にお任せします…と言う事になるのでしょうか(苦笑)
未来を取り戻したは良いけど、公麿の知り合いってどれだけ残っているのか…
取り合えず 壮一郎がどうなったのかが個人的には一番気になる所です
今に留まり続けると言っていたので どうなってしまったのか…
サトウや宣野座に関しては 羽奈日の様に新たに…と言う感じになるのですかね
未来を取り戻した公麿が 街を歩いてるシーンで 金融街で出会った人達とすれ違ったりとか
その後の事がチラッとでも 分かるようなシーンがあれば良かったですよね

>なんていうか全11話だったせいか、色々物語に空白がありますよね、、テーマが面白くてキャラクターが魅力的だっただけに、すこし残念でした。。。
2クールとまでは言わないですが、もう少し話数が欲しい感じです~
特に最終話に関しては2話使っても良いんじゃないかと言う内容の濃さでしたよね
もっと色々と話を掘り下げて欲しい部分もありましたし…
何度かディールが素っ飛ばされたりもしてましたよね(苦笑)
ちょっと勿体ない所もありましたし、その辺は残念な所です…
もっと色々なディールも見てみたかったですし!

>それでも最後の二人の主人公の思いをぶつける戦いは良かったですね。マシュとQもお金がチャージされてたおかげでお互い自由に戦えて、思いをぶつけあえて、、、ある意味アントレ達の戦いより見ごたえがありました。
最後のディールは 今までの戦いの中でも迫力ある感じで!
公麿と壮一郎、真朱とQ、それぞれが互いの想いを直接ぶつけ合ってのバトルは見応えありました!
かなり熱いバトルになっていましたよね 公麿が壮一郎を殴るシーンとか あえて線画になっていたりと
演出の方も 凄い事になっていたなと!(笑)
アセットが戦いながら 気持ちをぶつけ合ったりとか 今までなかったですし
真朱の言葉を受けてQの考えが変わったり、Qの本心が見れたりと興味深いやり取りでした!

>終盤はちょと詰め込み感がありましたが、それでも毎回楽しみに待っていたので見続けて良かったです。
>コメントも毎回返していただけて有難うございました
ラストに関しては賛否両論あるようですけど、個人的には良かったのではないかと思います
もう少しじっくり見たい部分もありましたけどね…
取り合えず、最後まで感想も完走出来て良かったです 当初はついていけるか心配だったので(苦笑)
こちらこそ、毎回コメント頂きありがとうございました やり取りが出来て楽しかったです!
気になる記事がありましたら、また気軽にコメント下さいませ!

ではでは、コメントありがとうございました!
流架 |  2011年06月25日(土) 22:34 | URL 【コメント編集】
★こんばんは!
せざきさん!

コメントありがとうございます♪

>「C」もついに終わってしまいましたね。
>壮一郎が公麿に声をかけてきたのは、後を継いでほしかったからだったようですね。
>結局それが叶うことはなく、両者が分かりあうことはなく、戦いとなってしまいましたね……。
振り返ってみると 何だかあっと言う間に終わってしまった感じが(苦笑)
結局ラストは 公麿と壮一郎の戦いとなってしまいましたね
どちらも 自分の大切なものを守る為の戦い、どちらの気持ちも分かるので見るのが辛かったです
壮一郎は最初から公麿に後を継がせて ギルドを託そうとしていたり
〝C〟に備えて 自分の未来を引き換えにする覚悟をしていたりと 色々と考えていたのだなと…

>壮一郎の妹、貴子は結局のところ消えてしまったようですね。
>名前を呼ぶ壮一郎が切なかったですね……。
>そして、勝負に負けたことにより輪転機が逆転し、Qとの別れが訪れた時もまた……。
>公麿と真朱の別れも残念でしたが、真朱がなんとも可愛くてちょっと癒されました。
この一連のシーン、ホント切なかったですね
壮一郎にとっては 特に辛い場面でしたよね、貴子とQを失う事に…
Qを見送る壮一郎が最後に貴子を呼ぶ場面が印象的でした
輪転機を逆回転した事で 未来へと戻っていった真朱
二人の別れは寂しいけど 何だか温かい感じでしたね、キスして赤くなってる真朱が可愛かったです!

>背中で語る壮一郎は格好良かったですが切なくもありました。
>未来に留まると言っていた彼と、公麿が未来で会えたならばいいですね。
壮一郎はどうなってしまったのか、気になる所ですよね
取り戻した世界で ちゃんと居るのかどうか、どこかでまた会えれば良いですし
少しでも幸せな未来を壮一郎がおくってくれていれば…

>真朱が結局公麿のなんだったか分からなくて残念だと思っていましたが、真坂木のモノローグで明らかになってよかったです。
>私も経済は駄目なんですが、最後まで楽しく見れた作品でした。
>感想お疲れ様でした。私も「No.6」は気になったので、感想をする予定です。
モノローグの真坂木のセリフ、 是非本編でも聞きたかったなと!
気になっていた 真朱の事に関しても 真坂木から明らかになりましたが、やはり娘か孫 になるのですね
取り合えず これだけでもハッキリして良かったです
最初は 作品の内容についていけるか心配でしたけど、最後まで見終える事が出来ましたし
キャラも魅力的だし 設定も面白かったですね!
来期のノイタミナは「NO.6」でご一緒出来そうなので 楽しみです!

ではでは、コメントありがとうございました!
流架 |  2011年06月25日(土) 22:35 | URL 【コメント編集】
コメントを投稿する
URL
COMMENT
PASS  編集・削除に必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示
 
 ★頂いたTBは全て返させて頂いてますが、ブログによってはTBが弾かれてしまう場合も・・
 その際は ミラーブログから対応させて頂きますが、それでも弾かれる場合はスミマセン(汗)


 ※現在ココログ・ライブドアさん他 一部のブログさんへ飛び難い状況です・・

この記事のトラックバックURL
→http://wondertime.blog31.fc2.com/tb.php/1662-048c69eb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

[ C ] THE MONEY OF SOUL AND POSSIBILITY CONTROL 第1話 ~第11話 control(未来) 余賀公磨 都内の経済学部に通う大学生。ある日、公磨の前に怪しい男が現れる。「あなたの未来の可能性を担保に、お金...
2011/06/24(金) 20:30:25 | 動画共有アニメニュース
運命ではなく必然。 でもそれを運命と呼ぶか。
2011/06/24(金) 20:50:39 | 本隆侍照久の館
“今”から“未来”へ。
2011/06/24(金) 21:02:32 | てるてる天使
互いの守りたいものの為、目指すものは同じでもその手段の違いで激突する公磨と三國。 やはりアントレとしての実力も、アセットの強さも三國の方が上ですね。 Qの固有フレーショ ...
2011/06/24(金) 21:33:54 | ゲーム漬け
1ドル3000円!?
2011/06/24(金) 21:35:27 | KAZUの暮らし
守りたいものがあって戦ってきた公麿と三國。 同じものなのに見え方が違ってしまったのか…。 今と未来を守るために二人は激突! ▼ [ C ]  第11話 「CONTROL (未来)」   最後のディール戦描写は鬼...
2011/06/24(金) 22:01:34 | SERA@らくblog
「C」第1巻 【初回限定生産版】(2011/08/19)内山昂輝、戸松遙 他商品詳細を見る ごめんだね。俺は永遠に、今日に留まる。 「C」第11話のあらすじと感想です。 未来など。 (あらすじ) 現実世界では、...
2011/06/24(金) 23:03:08 | 午後に嵐。
「control」 未来を買い戻すため、対決する公麿と三國。両者が激しくぶつかる中、現実世界での混乱は頂点に達していた…… とりあえず、ひたすらに展開される公麿と三國の対決は、なかなか見ごたえ...
2011/06/24(金) 23:11:10 | 新・たこの感想文
[ C ] THE MONEY OF SOUL AND POSSIBILITY CONTROL #11 CONTROL (未来) 694 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/06/24(金) 01:15:29.21 ID:YZIiHG1l0 誰か頭の悪い...
2011/06/25(土) 00:05:59 | にわか屋
わりと突き放した結末でしたが、言いたいことはわかる気がします。 [ C ] CONTROL 第11話(最終回) 『control(未来)』 のレビュー。
2011/06/25(土) 01:53:44 | メルクマール
  C  11話最終回「Control(未来)」 の感想を ついに最終局面、「三國」VS「公麿」の戦いが始まる お互いに正しいと思いぶつかり合う その戦いの後に待つ、今とは・・・ 未来とは・・・ 『  C  』の公式ホームページはここから
2011/06/25(土) 05:33:25 | おもしろくて何が悪い ケの人集会所
C 11話の感想です ハイパーインフレ 取引されない日本の通貨 もう駄目な気がする・・・ Qのタイムストップ だれも勝てないね・・・ 効果が切れたのは ハイパーインフレの影響? それとも気持ちのブレ...
2011/06/25(土) 07:04:30 | シバウマランド@
【TIGER&BUNNY 第12話】ジェイクさんが突如セルゲームを始めてしまう回。いや~、藤原啓治さんはこういうイカれた悪役をやらせたら天下一品ですなあw冒頭のアジト侵入のくだりにつ ...
2011/06/25(土) 15:21:53 | アニヲタ、ゲーヲタの徒然草(仮)
第11話 「CONTROL (未来)」 最終回にしてやっと白熱のバトルを見た!って感じですね。よく動いて見ごたえがありました。 三國と公麿のバトルのとは別に真朱とQ、アセット同士の戦い。 真朱がQの戦...
2011/06/25(土) 16:27:59 | いま、お茶いれますね
      今日か明日か。三國と公麿。お互いの信念を賭けた熱い戦いでした。 その単純な問いに答えはあるのか。
2011/06/25(土) 18:24:34 | ひそかにささやかにアニメ等を応援している日記
[C] 総評 将来は公務員になって安定した生活を手に入れたいと願う大学生・余賀公麿。倹約で質素な生活を送り、大学の講義中に公務員の試験勉強をしているが、そのせいか大学の友人たちとの付き合いはあま...
2011/06/25(土) 18:25:29 | 刹那的虹色世界
「C」第1巻 【初回限定生産版】(2011/08/19)内山昂輝、戸松遥 他商品詳細を見る 現実世界では、竹田崎の仕掛けたハイパーインフレと情報操作によって日本円の価値が暴落し、人々はパニックに陥っていた。...
2011/06/25(土) 22:55:38 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
「CONTROL~未来~」 信用てコワイな。。 1ドル三千円て。 ガチンコ最終決戦。 桁が違いすぎるし、スピード感すげえ。 何の覚悟? コワッ。 根本も違う気がする。 円の価値が。。 熱い。必死の説得。 どっちの言い分もわかるからなぁ。 今の日本じゃないの。 政府...
2011/06/26(日) 01:31:54 | 朔夜の桜
[ C ] THE MONEY OF SOUL AND POSSIBILITY【 CONTROL 】#11最終回の視聴感想です。 ディール。 アントレ。 アセット。 輪転機。 上の者。 必ず人類をより良く導く為の意味がある。 ↑さぁポチッとな
2011/06/26(日) 04:13:11 | 此方彼方貴方-コナタカナタアナタ-
熱いバトルでしたね!! 「今」VS「未来」! 三國さんと公麿、どちらの言い分もわかるので・・・・難しいですね。 Qは他のアセットとは違った?妹の意識そのままだったみたいですし・・・(アセット風...
2011/06/26(日) 13:33:21 | 学生趣味ブログ!!
【control(未来)】 遂に始まった三國との全面対決。圧倒的な力を前にして苦戦を強いられる公麿。他方、現実世界に於いては竹田崎が仕掛けたハイパーインフレが円の暴落を招き、日本経済は風前のともし火。今や極東金融街の命運が日本の存続に掛かっている。2人の勝負の...
2011/06/27(月) 11:47:43 | ちぇっそもっさの四畳半
感想が、すっかり遅れてすみません。 ようやく書けましたわ。 [C]も終わってしまいました。 こちらもね、「あの花」同様、 もう1話分ぐらい欲しかったかな。 けっこう見てる方も 忙しかったですよね...
2011/06/27(月) 22:13:36 | 橘の部屋2
難解。この一言に尽きる。  ↓  ↓
2011/06/28(火) 08:09:56 | マンガに恋する女の ゆるゆるライフ
アニメ「C」を見ました。 フジにて 木曜深夜にやってました 定番となっている ノイタミナ枠のアニメですね 仮想空間でのカードバトルものでもあり 金融経済、金というものについて価値について・・・ かなり壮大というか 志しは高いアニメだったなぁと なんか すご...
2011/06/30(木) 20:23:57 | 笑う学生の生活
 | HOME |