2011.07.30 (Sat)

ダンタリアンの書架 第3話「叡智の書」 「月下美人」

「私のお気に入りに傷をつけたのですから」
同情はしない、当然の報い――
今回は2話構成!

【Amazon.co.jp限定ダリアン コルクコースター付】 ダンタリアンの書架-Blu-ray 第1巻 [Blu-ray] TVアニメ「ダンタリアンの書架」主題歌「yes, prisoner」/「Cras numquam scire」 ダンタリアンの書架 (3) (角川コミックス・エース 84-5)
【第3話・4話 あらすじ】
<叡智の書>
ヒューイとダリアンは、街の書店で、ヒューイの幼馴染であるカミラと出会う。個性的な服装をしたカミラに誘われるがまま、彼女の別荘に赴く二人。カミラが言うには、近くに開かれた私塾で、生徒たちの知能を上げる幻書があるらしく...?
<月下美人>
ダリアンとお茶を飲もうとしていた矢先、ヒューイの屋敷に押し込み強盗が入る。ダリアンを人質にとられ、渋々縛り付けられる二人。強盗たちが望むのは「夜の女王」という価値のある本だというが...?!


ダリアンと一緒に書店へ向かったヒューイ!
二人で行動するのがスッカリ定着してきた感じですねw
探偵ものの新刊を見つけたヒューイは本を読むのに夢中
声を掛けても空返事で ダリアンの呼びかけに取り合わず…
そんなヒューイに仕返しとばかりに、読んでる本の犯人を先にバラすダリアンがw
次に手に取った本も、先に犯人をバラされ…って、嫌な仕返しですね…
後回しにされた事で不機嫌なのはわかるけど、犯人バラすのはダメ~(苦笑)

思わず睨み合う二人の前に現れたのは、カミラ!
祖父の友達で貿易商をしてる娘、ヒューイとは幼馴染のようですね!
親しげに話しかけて来たカミラに 警戒心丸出しのダリアンが可愛いなぁ♪
ヒューイの後ろに隠れて 服を握ってるのがまたw
久し振りにゆっくり話しがしたいと カミラの自宅へと招待されたけど
思いっきり警戒してるダリアンを一緒に連れていくのは難しそうですねw

そんなダリアンに 甘いお菓子と紅茶で釣るカミラ
お菓子に紅茶、スコーンにジャムと ダリアンの心を掴むものがたくさん!
あっさりと釣られて、自ら先頭に立って歩き出すダリアンが(苦笑)
ホント甘いものには弱いのですね~
しかし、素っ頓狂な服を着た女とか、相変わらず女性に対しては厳しい感じでw

読むだけで頭の良くなる本は存在するか――
どうやらカミラが話したかったのは 本に関してのようですね
私塾を開いてるカミラに対抗して、ミルドレッドと言う女性も私塾を開いたようだけど
彼女は 読むだけで知能の上がる幻書を手にしたと 自慢げに話していたのだとか……
しかし、彼女の教え子たちは暫くして まるで別人のように性格も考え方も変わる事に!
それを見たミルドレッドは どうやら部屋に引きこもるようになってしまったようですね

一連の話を聞いていたダリアンは、それは間違いなく幻書だと――!
彼女が手に入れたのは、叡智の書と言う幻書
どうやら 既に初版本はダンタリアンの書架に収められているようですね
完全なる叡智を授け、その者が望めば世界も支配出来る代物
手にした人によっては 世界が大変な事になる可能性もあるような幻書のようで…

そのまま放っておけばよいと言うダリアンだけど、気になるヒューイは放っておけず
ミルドレッドの家へ案内するようにカミラに頼みましたが…
おかげでスコーンが食べられなくなってしまったダリアンの落ち込みようが(苦笑)
スコーン…と言いながら 髪の毛がペタってなるのが可愛いなぁw

カミラの家へ向かい、幻書の話をするヒューイだけど
どこか鬱状態のカミラは、幻書の事なら 直接子供達に聞けばよいと……
子供たちの事を化物と呼んだり すっかり病んじゃってる感じですね(汗)
子供たちが居ると言う 中庭を挟んだ離れへと向かう事に!

ヒューイとダリアンを迎えた子供たち
まるで全てを悟ってるかのような雰囲気ですね…
此処へ二人が来る事も分かっていたようですし、更に詳しい事も知ってるようで!
ダンタリアンの書架の管理人に鍵守、そこまで知っているとは…!
叡智の書のおかげで、叡智を手に入れたようですが
子供らしくない感じで ちょっと恐いですね(汗)

人を越えた存在、叡智の書で得た力をどうするつもりなのか――
そんなヒューイの質問に、何もしないと答える子供たち
世界を支配するとでも思ったか?とか 逆に馬鹿にされちゃいましたね
そんな疲れるような事はしないし、リスクの高い事をするつもりもない
ただこのまま だらだら過ごすだけだと…!

自分たちにはもう叡智の書は必要ないと言う子供たち
その言葉を受けて、叡智の書を手に変える事にしたヒューイとダリアン
結局 子供たちが元に戻る事はないって事ですかね??
特に悪事をする訳でもないから、このままなのでしょうか…
全てを悟ってしまってた子供達にすれば、これからの人生つまらない事になりそうですね
本当に頭に良い者は 何かをやる前に失敗する事が分かってしまうのだと言うダリアン
…何も影響はないから ダリアンは放っておけと言ったのですね

残された 叡智の書はどうするか――
ダリアンは既に初版本を持ってるから必要無いし、カミラも興味はあるけど必要無い
出来の悪い子ほど可愛い と言う事で、そんな幻書に頼ったりしちゃ駄目なんですよね…
…と言う事で、叡智の書はそのままヒューイが燃やす事に!

今回の一件も終わり、改めてスコーンと紅茶を要求するダリアンがw
時間も時間だからお茶ではなくディナーと言うカミラに
何やら色々と細かく要求するダリアンとのやり取りが(苦笑)
ダリアンなりの拘りがあるようですね


温室でサボテンの世話をするダリアン!
大きな蕾を持ったサボテンは、祖父が手に入れた育てていたもの
アフリカから取り寄せたと言う珍しい品種のようですね
13振りに花を咲かせると言う事で、ダリアンも楽しみにしているようで!
植物を育てるなんて女の子らしいと言うヒューイに 蹴りを入れてるのがw

カミラからもらったチョコレートを見せられ ご機嫌のダリアン!
早速 お茶にするのだと張り切ってるけど 夜も遅いとヒューイに言われて
いらないのなら全部食べるとか ホント甘いものにたいしては弱いですねw
来客を知らせるベルに扉を開けると、そこには二人の男が…
祖父に頼まれていた品が見つかり 届けに来たと言うけど、実は強盗だったー!(汗)
対抗しよとするヒューイだけど、ダリアンを人質にされ捕まる事に…

希少本などの情報や盗品を流して上前をはねてるような古書店があり
そこから情報を得て 屋敷へと強盗へ入った犯人達
どうやら、祖父が大金をはたいてまで手に入れた“夜の女王”と言う本が狙いのようですね
屋敷の本を探す強盗達だけど、そんなタイトルの本は見つからず――…
なにしろ屋敷にある本は膨大だし、探すだけでも大変ですよね

しかし、捕まっていると言うのに相変わらずヒューイもダリアンも緊張感が…(苦笑)
ダリアンにいたっては 強盗相手にいつも通りに悪態ついてるし~
読みかけの本を落とされ、開き癖がつくだのと文句をつけ
勝手にチョコレートを食べられ 思わず叫んで文句を言ったり(苦笑)

知らないものは知らない、そう言うヒューイを銃で殴りつけた強盗
額から血を流すヒューイに 思わずダリアンが大きく反応するけど…
いくら聞かれても、存在しない本の事は答えようがない
裏庭へ探しに向かう 強盗の片割れを止めるダリアンに何かあると確信した強盗達
しかし、探りに行った男の悲鳴が響き渡る事に――!
もう一人も ダリアンとヒューイをの傍に残して様子を見に行ったけど…

ペーバーナイフを使い 縛られて縄を解いて温室へと急ぐダリアンとヒューイ!
早くしないと手遅れになるとダリアンだけど、悲鳴と銃声が響いて
これではもう…と どうやら既に手遅れだったようですね(汗)
温室に入ると二人の姿はなく、手にしてた銃だけが残されていました

“夜の女王”その正体は 温室にある大きなサボテンの名前だったのですね
13年に一度花を咲かせるそのサボテン、花の形に秘密があったと…!
本に見える花弁に、文字の様な模様―― これが夜の女王の正体
一晩だけ花を咲かせ、一晩で散ってしまう 幻の本って感じですかね?

夜の女王は本来 アフリカの荒れ地に生える植物
養分が乏しい痩せた土地で 自ら養分を補給するのだと言うダリアン
つまりは 食虫植物、本の形をした花で餌を誘き寄せ 捕食するのだと…!
強盗二人は まんまと花に捕えられ 餌とされてしまったのですね(汗)
餌を捉えれば花は役目を終えて枯れるだけ
本の形をした花びらに刻まれた模様は、一説によると餌となった者の記憶とも言われ
ダリアンはそれを読むのを楽しみにしてたようですね
次に花が咲くのは13年後――…

翌日、クッキーをお土産に屋敷に遊びに来たカミラ!
事件の事もありご機嫌斜めのダリアンは、いつも以上にカミラにキツイですねw
強盗の一件をサラリと話したヒューイだけど…
結局 強盗達はあのまま夜の女王の餌になってしまったと言う事ですか
サボテンの中に…と考えると恐いですね

強盗には悪い事をしたと、後味が悪い感じのヒューイだけど
お気に入りを傷つけられたのだから当然の報いだと言うダリアン
そんなにお気に入りだったのかと聞かれて赤くなってるのがw
ヒューイは 読みかけだった本を踏まれた事を言ってると思ったようですけど…
カミラはダリアンの言葉の意味に気付いたようですね♪
傷をつけられたのは本だけじゃ無い、ヒューイも額を殴られ怪我を…
と言う事で、お気に入り=ヒューイと言う事ですかw

ヒューイにキツイ言葉を言ったりしてるけど
何だかんだダリアンは気になって仕方ないようですね~
傷つけられて怒るくらい、気に入ってるようですし!
今後二人の関係がどう変わっていくのかw


今回は2話構成と言う事でサラリと見れる内容となってましたね!
ダリアンの鍵を開き 幻書を使っての詠唱シーンも無かったですが…
むしろ無い方が サクッと見れて良いような気も(ぁ)
流れを断ち切られる感じがするのが やっぱり問題ですよね…
普通に 見易かったですし 楽しめましたw

しかし、やっぱり見る人を選ぶ内容ではありますよね
ダリアンの女王様気質な振る舞いを どう見るか(苦笑)
ヒューイとのやり取りを楽しめるかどうかも…

個人的には幻書を使ってバトル!な展開よりも
こういう日常的なシーンがメインとなる 二人のやり取りの方が楽しめる感じがしますw


NEXT⇒『換魂の書』

 にほんブログ村 漫画アニメブログへ   

http://hienkyaku.blog50.fc2.com/tb.php/2096-1cdd68d2
http://bluebluesilvermoon.blog38.fc2.com/tb.php/3569-170e41cb
http://specium78.blog93.fc2.com/tb.php/1039-5e4883a2
関連記事
EDIT |  14:32 |  ダンタリアンの書架【終】  | TB(27)  | CM(4) | Top↑
★こんにちは。
今回は2話構成でしたね♪
どちらもバトルも無く、淡々と描かれていたように感じました。
特に前半はオチも大したこともなく・・・(苦笑)
後半のオチはちょっと驚き。

それにしても、ダリアンのお菓子好きが、
どうしてもヴィクトリカと被ってしまいます(笑)
お菓子に目がないようでしたね。
笑ってしまいましたけど。

次回はバトルシーンがあるでしょうか?
新キャラのカミラもどんどんと絡んできて欲しいところです。
さすがにメイン2人だけだと飽きてしまいますので・・・。
BROOK |  2011年07月30日(土) 17:20 | URL 【コメント編集】
こんにちは。
2本立てだった今回ですが、日常的なシーンがメインの、ダリアンとヒューイのやりとりのほうが楽しめる気がしますね。
カミラに対して警戒しまくっていたり、お菓子に釣られたりするダリアンが可愛かったです。
ヒューイを気にかけているダリアンもいいですね。

次回はどんな話になるでしょうか。さすがに次回は幻書を使っての戦いがありそうです。
せざき |  2011年07月31日(日) 12:03 | URL 【コメント編集】
★こんばんは!
BROOKさん!

コメントありがとうございます♪

>今回は2話構成でしたね♪
>どちらもバトルも無く、淡々と描かれていたように感じました。
>特に前半はオチも大したこともなく・・・(苦笑)
>後半のオチはちょっと驚き。
こういう短編の話しの方がサクッと見れて個人的には好きですが
どちらの話しも淡々とした感じになってましたね
ダリアンとヒューイの反応が薄いのもあるのかもですが…(苦笑)
後半の月の女王の話しは ちょっと恐い感じでしたね

>それにしても、ダリアンのお菓子好きが、
>どうしてもヴィクトリカと被ってしまいます(笑)
>お菓子に目がないようでしたね。
>笑ってしまいましたけど。
あはは、甘いもの好きで ちょっと口が悪かったりと
ヴィクトリカとダリアン、やっぱりキャラが被ってる感じがしますよね(苦笑)
甘いものに釣られるのも 二人とも同じ感じですし!
でも、当初に比べればダリアンも 随分と表情が良く変わるようになりましたよね
今後のダリアンの反応も楽しみです

>次回はバトルシーンがあるでしょうか?
>新キャラのカミラもどんどんと絡んできて欲しいところです。
>さすがにメイン2人だけだと飽きてしまいますので・・・。
今回はバトルは無かったですけど、次回はいつも通りに戻りますかね~
幻書の詠唱もありそうな…?
カミラも今後は もっと二人に絡んで欲しい所ですが どうなりますかね
メイン二人のやり取りも良いですが、流石にそれだけじゃ厳しいですし
もっと キャラが増えてくれれば良いなと♪

ではでは、コメントありがとうございました!
流架 |  2011年07月31日(日) 21:05 | URL 【コメント編集】
★こんばんは!
せざきさん!

コメントありがとうございます♪

>2本立てだった今回ですが、日常的なシーンがメインの、ダリアンとヒューイのやりとりのほうが楽しめる気がしますね。
>カミラに対して警戒しまくっていたり、お菓子に釣られたりするダリアンが可愛かったです。
>ヒューイを気にかけているダリアンもいいですね。
今回のような短編の話しの方が テンポも良くて見やすい感じですよね!
ダリアンとヒューイのやり取りも、日常での方が面白いですし、こういう短編を また見たいです
少しずつダリアンとヒューイの距離も縮まってきた雰囲気で
何だかんだ言いつつも、ヒューイの事が気になってるダリアンが可愛いですし
お菓子に釣られたりと 面白かったですw

>次回はどんな話になるでしょうか。さすがに次回は幻書を使っての戦いがありそうです。
またいつも通り、幻書を使って…と言う展開になってきそうですね
今度はどんな 幻書が出てくるのか…
カミラを含め、他のキャラの登場はいつになるのか気になる所です!

ではでは、コメントありがとうございました!
流架 |  2011年07月31日(日) 21:06 | URL 【コメント編集】
コメントを投稿する
URL
COMMENT
PASS  編集・削除に必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示
 
 ★頂いたTBは全て返させて頂いてますが、ブログによってはTBが弾かれてしまう場合も・・
 その際は ミラーブログから対応させて頂きますが、それでも弾かれる場合はスミマセン(汗)


 ※現在ココログ・ライブドアさん他 一部のブログさんへ飛び難い状況です・・

この記事のトラックバックURL
→http://wondertime.blog31.fc2.com/tb.php/1695-4889f0e7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

第3話・第4話 『叡智の書/月下美人』 ――チョイ拾い!!
2011/07/30(土) 14:39:54 | インチョーのなんとなくブログ風 ~もしくはネットの海で瓶詰地獄~
ダンタリアンの書架   ~ 第3話 叡智の書/月下美人 蒐書狂(ビブリオマニア)である祖父から、古ぼけた屋敷とその蔵書を引き継いだヒューイは屋敷の地下で静かに本を読む少女、ダリアンと出会う。彼女は禁断の「幻書」を納める「ダンタリアンの書架」への入り口、悪...
2011/07/30(土) 14:43:34 | 動画共有アニメニュース
そこにある本を全てネタばれされたら、、、どんな紳士でもブチきれてしむでしょうw ダリアンのヤキモチが可愛いからいいんですけどね。
2011/07/30(土) 15:18:32 | KAZUの暮らし
ダンタリアンの書架の感想に参りましょう (これも生で見てるので実況風です) あらすじを時間に余裕があったので載せることにしますね <叡智の書> ヒューイとダリアンは、街の書店で、ヒューイの幼馴...
2011/07/30(土) 15:20:20 | √Fの俯瞰者席
ダリアン、推理小説のネタバレは禁止ですよ! 今回は短編2本立て~。 怪奇譚ものにはこういう短い話の方が面白いかもしれませんね。 ▼ ダンタリアンの書架 第3話 「叡智の書/月下美人」  どちらの話でもダリアンのお菓子好きが描かれてます。 こういうとこ...
2011/07/30(土) 15:29:56 | SERA@らくblog
今回は2本立て、幻書を読み上げるバトルシーンがないから出来たんですね(笑) 元々原作は短編ですしね。 今回のダリアンは、いつも以上に可愛かったですね。 お菓子に釣られる様子が可愛いですよ。 ...
2011/07/30(土) 15:51:02 | ひえんきゃく
今回は短編2話構成。 第3話の叡智の書では、向かったヒューイとダリアン。 ですが、本に夢中のヒューイに腹を立てたダリアンは、推理小説のトリックと犯人を喋ってしまいます。 ...
2011/07/30(土) 16:12:01 | ゲーム漬け
3話はタイトルから察するに、前後編で別の話になってるみたいですね。 Aパート。 子供のころからヒューイの知り合いであるカミラに誘われ、彼女の別荘に行くことに。 そこで、生徒たちの知能を向上さ...
2011/07/30(土) 16:43:50 | ゆる報 アニメ感想ブログ
ダンタリアンの書架  第3話  「叡智の書/月下美人」     【叡智の書】 書店で、幼なじみのカミラと出会ったヒューイ♪彼女はアメリカ帰りで、最新の ファッションに身を包んでいた…そして久しぶりに話がしたいと二人を?...
2011/07/30(土) 16:48:24 | ★アニメ三昧★戯言・言いたい放題★
ダンタリアンの書架 #03 叡智の書/月下美人 295 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/07/30(土) 01:32:21.00 ID:FDTbhg290 カミラ誰だよあれはおい 303 名前...
2011/07/30(土) 17:10:13 | にわか屋
アヴリルじゃないのです。古書店で喧嘩を始めたダリアンとヒューイに割って入るハイカラな女性。てっきり通りすがりと思ったらヒューイの知り合いで名前はカミラ。決して「GOSICK─ゴシック─」のアヴリル・ブラッドリーではありません。ダリアンの機嫌がどんどん悪くなっ...
2011/07/30(土) 17:12:31 | こいさんの放送中アニメの感想
人食いサボテン・・・ 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201107300002/ ダンタリアンの書架1 (角川スニーカー文庫) posted with amazlet at 11.07.28 三雲 岳斗 角川グループパブリッシング 売り?...
2011/07/30(土) 17:12:37 | 日々“是”精進! ver.A
ダンタリアンの書架ですが、ダリアンはヒューイが読もうとしたミステリーの犯人をことごとくバラします。「被害者の夫なのです」「それも被害者の夫なのです」と読む気も失せますが、ダリアンが呼びかけても反応しなかった報復です。 ヒューイはガールフレンドのカミラと...
2011/07/30(土) 17:34:05 | 一言居士!スペードのAの放埓手記
今日は一緒に書店へ向かったヒューイとダリアン。声をかけたけど、新刊書に夢中なヒューイは後でと取り合わない。そこでダリアンはその推理小説の犯人をトリックを交えてしゃべって...
2011/07/30(土) 19:36:00 | ◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆
今日は一緒に書店へ向かったヒューイとダリアン。 声をかけたけど、新刊書に夢中なヒューイは後でと取り合わない。 そこでダリアンはその推理小説の犯人をトリックを交えてしゃべってしまったのだ!! うわ!!<emoji code="a006" /&...
2011/07/30(土) 19:36:05 | ★☆TB黒衣の貴婦人の徒然日記☆★
私のお気に入りを傷つけたのだから。ダリアンにライバル出現!?「叡智の書/月下美人」今回は二本立てで。あらすじは公式からです。<叡智の書>ヒューイとダリアンは、街の書店で...
2011/07/30(土) 22:46:49 | おぼろ二次元日記
猿だけかと思ったら豚まで居たのです! あと一匹、東洋の河の妖怪はどこに居るのですか!? お前の様な生き物は坊主の共をして天竺にお経でも取りに行けばいいのです!!2つ短編で構成された今話。 ■...
2011/07/31(日) 05:47:38 | 鳳凰院さんのブログ
ダンタリアンの書架2 (角川スニーカー文庫)(2009/01/01)三雲 岳斗商品詳細を見る 当然の報いというものです、私のお気に入りに傷をつけたのですから。 「ダンタリアンの書架」第3話のあらすじと感想です 本...
2011/07/31(日) 21:40:51 | 午後に嵐。
【叡智の書/月下美人】 ダンタリアンの書架8 (角川スニーカー文庫)著者:三雲 岳斗角川書店(角川グループパブリッシング)(2011-06-30)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 今回は2本 ...
2011/07/31(日) 22:51:42 | 桜詩~SAKURAUTA~
「『読むだけで、頭の良くなる本』なんて存在するのかしら?」byカミラ・ザウアー・ケインズ 「同情はしないのです。当然の報いというものです!私のお気に入りに傷を付けたのですから・・・」byダリアン...
2011/07/31(日) 22:56:13 | まにまにな娯楽DAYS
第3話「叡智の書」 今回は幻書にまつわる小話2本と新キャラ登場。 貿易商の娘さんでヒューイの幼馴染であるカミラ登場です。立ち位置的にアブリルっぽくならなければいいですね(マテ 話がしたいと...
2011/07/31(日) 23:05:10 | いま、お茶いれますね
 叡智の書(幻書)を読んで 怪物になった子供たち・・・  そして本しか興味のない祖父が買い取り育てていたという  「月下美人」の花の謎に迫るヒューイとダリアン。 ダリアンのセリフはみな早口言葉みたいだったな---(笑)
2011/08/01(月) 01:09:02 | shaberiba
お菓子にはトコトン弱いんだね・・・ 「ダンタリアンの書架」 この辺りが瀬戸際というか、正念場でしょうか。 原作未読の為、断言はできないんだけども、 個人的には、この作品、まだまだ伸びる可能性を秘めていると思っている。 理由については、最後に書いてお...
2011/08/01(月) 04:12:02 | アニメとゲームと情報局!
アニメ ダンタリアンの書架 第3話 『叡智の書/月下美人』 【 幻書に魅入られた末路 ~無~ 】 ≪叡智の書≫ 人間以上の知能を持つことに至った子供たち。 人間世界の全てを知り尽くし、自分たちが思うま...
2011/08/01(月) 04:16:59 | 無限の宇宙
ダンタリアンの書架、3話。 なんだなんだ、この世界が終わる的な展開は。 ・・・全体を通して・・・ 知能をあげる原書・・・。 つまり、最初のあれが生徒・・・なんですね。 大人に世界をまさせられない・・・とか言ってた。 あっさりと叡智の書を入手したしw ...
2011/08/02(火) 04:37:56 | 生徒会の放課後 こーひーたいむ
【THE IDOLM@STER 第4話】 意に沿わなくても仕事は仕事、の巻、で千早さんの主役回。さすがに今回はメンバー全員出てきませんでしたが、話自体はすっきりしていましたし、4人とも全員 ...
2011/08/02(火) 14:50:02 | アニヲタ、ゲーヲタの徒然草(仮)
 今回はショートストーリーを二つ。  ヒューイくんの幼馴染のカミラさん登場です。ヒューイくんとダリアンちゃんは本屋で騒いでるところで、カミラさんと会います。最初は人見知りしていたダリアンちゃん...
2011/08/09(火) 22:10:51 | Specium Blog
 | HOME |