--.--.-- (--)

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
EDIT |  --:-- |  スポンサー広告  | Top↑
2011.09.24 (Sat)

ダンタリアンの書架 #11 第13話「ラジエルの書架」

「私は書架、大天使ラジエルの書架」
海軍航空隊にいた頃のヒューイの過去――!
上官アイラスと、ラジエルの書架と鍵守

【Amazon.co.jp限定ダリアン コルクコースター付】 ダンタリアンの書架-Blu-ray 第1巻 [Blu-ray] TVアニメ「ダンタリアンの書架」オリジナル・サウンド トラック組曲「ダンタリアンの書架」 ダンタリアンの書架 ラジオCD
【第13話 あらすじ】
1917年イギリス、ノーフォーク。海軍航空隊の基地で、模擬飛行訓練を行う姿をみるアルマンやアイラスたち。飛行学校出たての新人がベテラン中尉を追い込んでいく様子を、アイラスは好ましく思う。「空を飛ぶのが待ちきれない子供」とアイラスに見破られた、生意気なその新人こそ、飛行機乗り時代のヒューイだった...。二人は意気投合するが、やがて――。

今回はヒューイの過去って事で、ダリアンの出番は予告だけw
ダリアンと出会う事になるまでのヒューイの過去!

海軍飛行隊に入隊したばかりのヒューイ、今と違って生意気な印象がw
飛行学校出たての新人にも関わらず上官を追い詰めたりと 操縦の腕前は凄いようですね!
空を飛ぶのが待ちきれない子供、飛ばし方を見ただけで操縦者の考えている事がわかる
特殊能力があると言う上官、アイラス@速水さんー!!
まさかこの作品で速水さんボイスを聞けるとは! 良い声過ぎる~♪

空を飛ぶのを待ちきれない子供、自分をそう称したアイラスを上官として気に入ったヒューイ
握手をしながら 笑みを浮かべるアイラスが良いですね!
海軍飛行隊に居るけど戦争屋じゃないと言うアイラス、そのままで良いのだと…
しかし、そんなアイラスに一体何が――!?
敵軍の機体に乗り込み、戦場で彼が攻撃するのは仲間の機体…
語りかけるように詩集を読むアイラス、手にしてる詩集は幻書!?
操縦者の心の闇に触れ、恐怖や絶望を味あわせながら自滅するようなやり方が…(汗)
フェイスレスファントムと言う事で、アイラス自身が恐怖の対象になってるような…

そんなアイラスに向かい攻撃をしかけるヒューイ!
応戦し合う両者、アイラスの攻撃を受けた拍子に鍵を飛ばされそうになり
とっさに手を伸ばして鍵を手にした事で何とか撃墜を免れたヒューイ
機体の癖もあり、運良く助かったようですね

アイラスが何かと情報を得ているバーの店主、いかにも怪しい雰囲気がw
近くにイギリス軍が展開してると言う事だけど、それがヒューイ達と言う事ですね
戦争は長くは続かない、もって夏までと言う店主だけど…
戦場の声を集めて詩集を書いていると言うアイラス、敵の断末魔の叫びが聞こえるのだと
しかし、戦争が終わり戦えなくなれば その詩も書けなくなってしまう…
そうしたら自分はどうなってしまうのか、そんな恐怖に襲われるアイラス――

真っ赤な火に囲まれるアイラス、その姿を見て笑みを浮かべる左目に鍵を持つ少女
アイラスに一体何があったのか、一体いつからこんな事になったのか…
本人も何か違和感を感じているような??
そんなアイラスの前に現れた、左目に鍵を持つ少女は幻書を知っているかと――
この世に在らざるべき禁断の書物、持ち主に魔の力を与えると言う書物…
その力をもってすれば、他人の心を読む事は容易い
幻書と自分がどう関係あるのかと言うアイラスに、更に話を進める少女
この少女こそ、ラジエルの書架なのですね ダリアンと同じ読姫

幻書がどうやって作られるのか、書物と言う形を取ってる以上それを書いた者が存在する
そして、幻書が生まれるには条件があるのだと――
狂気や恐怖、そして焼けつくような強い感情、境界を超えるような人々の強い思い
アイラスの書く詩集は 幻書になる可能性がある、いわば幻書の卵だと言う少女
その詩集にはまだ狂気や恐怖と言った思いが足りないのだと……
戦争は暴走する狂気の本流、その狂気が魔力となり卵を成熟させ 幻書へと変える
…つまり、アイラスの書く詩集を幻書にしたいと言う訳ですか(汗)

ヒューイとアイラスは、上官と部下と言うだけではなく
初めて有人動力飛行を成功させたライト兄弟に関して熱く語り合う様な仲だったのですね
そんなアイラスに向けて 何故だと言うヒューイの手には、アイラスの書いた詩集が…
その詩集と共に機体に乗り込み、戦場へと向かうヒューイ!
激しい空爆が繰り広げられる中、次々と機体を墜落させていくアイラス
…と言うか、これはもう幻書の力と言っても良いのですかね(汗)

そんなアイラスと再び対峙するヒューイ!
手にした詩集を読み上げるヒューイだけど、鍵守としての力が…と言う事なのでしょうか
「アイラス、お前は死んだんだ」
既にアイラスは死んでいると言うヒューイ、パリで空爆を受け愛する人と死んだのだと…
チラッと映っていた映像は、その時のものだったのですね
死んだはずのアイラスが戦場に…と言う事で、皆は恐怖していたと言う事か(汗)
既に亡くなっている、それならこの場にいるアイラスは一体――?

自分は生きている、生きて空を飛んでいるのだと言うアイラス!
詩作の邪魔をするなと言うアイラスに、最後に挨拶したかっただけだと言うヒューイ
友としてアイラスを送ってあげようと言う事ですかね…
旅立て兄弟と攻撃するヒューイにより、そのまま撃墜されたアイラス!

幻書となりえるアイラスの詩集は もう一冊残されていた
それをヒューイが受け取っていたのですね、未完成の幻書であるのに
読みこなす事が出来たのは やはり鍵守の資質と言う事でしょうか
アイラスが撃墜されたのを見ていたのは、ラジエルの書架とその鍵守
怪しいと思ったバーの店主が やはり鍵守だったのですねw
ラジエルの書架からは 教授と呼ばれていたけど、謎の多そうな人物ですね

もう一冊詩集があったのは予想外、そしてそれを読みこなしたヒューイの存在も…
未完成の幻書を読みこなしたヒューイを 良い読み手だと言うラジエルの書架
「どこぞの書架の鍵守さんかしら?」
何やらヒューイの事を気にしてる感じでしたよね!
それなら面白いと言う鍵守の男だけど、ダリアンと出会う前にヒューイはラジエルの書架とちょっとした関わりを持っていたのですね
そのうち顔を合わせる事もあるのでしょうか…

ヒューイに撃墜された衝撃で、アイラスの詩集は燃える事に――
詩はまた新たに書けば良いと言うけど、それを許さないラジエルの書架
境界を超える事が出来なかったアイラスはもう終わり、用済みなのだと…!
幻書を完成出来るかと期待していたのに、それが燃えてしまった以上もう役目は終わり
全てはラジエルの書架と鍵守の男により仕組まれた事だったのですね
死んだアイラスを幻書を使い墓から蘇らせ、未感染の幻書を完成させようとしていた
二人の目的は、新たな幻書を作り出す事なのでしょうか?
どこまで出来るのか実験してるようにも見えますよね(汗)

「幻書を完成されられない貴方を
もうこれ以上 この世に留めて置く理由は無いのですよ」

幻書の力により留まっていたアイラスだけど、用済みになり消される事に…
ようやくここで、アイラス自身既に死んでいたのだと理解したようですね
ただ空を飛びたかった、それがアイラスの思い――
光の粒子となり空へと消えていくアイラスに、存分に飛ぶが良いと言う鍵守の男
利用するだけ利用して、最後はポイッと捨てるとか…

空軍基地へと戻ったヒューイは、アイラスの詩集を燃やす事に――
彼と一緒に撮った写真も燃えて、一瞬反応していたヒューイだけど
ここは空軍の滑走路であり、火を使うのは厳禁だと怒鳴るアルマンがw
あはは、二人のやり取りは面白いですね!
不用品は自分が処分すると言うアルマンに、ヴィクトリア勲章を投げ渡したヒューイ!
名誉ある勲章を不用品だと言ってましたが、もう空への未練はないのかな?

アルマンから渡された一通の手紙、これが第1話へと繋がるのですね!
手紙は祖父の死を知らせる訃報と 彼が残した遺言――
そして祖父の屋敷へと向かったヒューイ
この後、屋敷の中でダリアンと出会う事になると…!
1話に繋がると言う終わりかたは良いですね!


ヒューイの過去が明らかになった今回
相変わらず駆け足な展開と言う印象なのが…(苦笑)
どうしてヒューイが飛行機乗りになったのかも気になるところです
ヒューイの上官、アイラス@速水さんの存在感が凄かったなとw
Aパートあたりは 話の繋がりが ??な感じでしたけど
ゲストキャラとしては印象的なキャラだったなと思います

そして、以前もチラッと登場していたラジエルの書架と鍵守――!
今回 鍵守の男の顔がようやく見れましたねw
教授と呼ばれていたけど 何やら怪しげな雰囲気もあるので気になる感じです
ラジエルの書架も何やら他の書架達とは違う感じが…
ダリアンやフランと違って、いかにも悪い雰囲気が(汗)
前回の時もそうだけど、人を使って何かをしてるって感じですよね…

ハルはラジエルの書架と鍵守を追って旅をしているようですし
やはり、それぞれの書架の関係とか気になる(苦笑)
それぞれが顔を合わせるような話も見たいところです
ラジエルの書架と鍵守、ハルとフランの二組は 顔見せと言う感じで
彼らに関して詳しい事は分からないままなのが残念です


NEXT⇒『まだ見ぬ明日の詩』
次回で最終話!
どんなラストになるのか楽しみです
予告では 今日も明日も揚げパンを食べるのです と言うダリアンがw

 にほんブログ村 漫画アニメブログへ   

http://hienkyaku.blog50.fc2.com/tb.php/2218-c2661d9e
http://edoga.blog22.fc2.com/tb.php/1594-43ecc0a4
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/mjotvithr/3055884
関連記事
EDIT |  15:30 |  ダンタリアンの書架【終】  | TB(20)  | CM(10) | Top↑
★こんにちは。
今回はヒューイの過去エピソードでしたね♪
飛行機乗りの時代でも幻書使いと会っていたようで・・・
そして、新たな読姫であるラジエルと鍵守の教授は、
何だか非常に悪役臭がしました(苦笑)

それにしても、途中、なぜアイラスが敵側に?
と、なりましたが、ヒューイが語ってくれたことで納得♪
まさか、蘇らせられていたとは・・・!
ビックリな展開でした。

次回はいよいよ最終回ですね。
新キャラたちとの絡みはあるのでしょうか?
期待しています。
BROOK |  2011年09月24日(土) 16:00 | URL 【コメント編集】
こんばんは。
ヒューイの過去が明らかになりましたね。今と違う感じでなんだか新鮮でしたね。
この作品で速水さんの声が聴けるなんて嬉しすぎでした、良い声ですよね。
アイラス、笑みを浮かべているのもまた格好よくて……。

そんなアイラスですが、まさか死んでいて、蘇っていたとは思わなかったです。
今回出てきた読姫は、明らかに黒い感じでしたよね。そして教授も。

最終回はどんな感じになりますかね?
ほかの読姫や鍵守との絡みってあるんでしょうか……。
せざき |  2011年09月24日(土) 19:49 | URL 【コメント編集】
★こんばんは
駆け足感が否めない感じはありましたが、原作では淡々とマスターを演じていた教授を思うと、アニメの表現はやはり面白いと感じました。
今回、かなりアイラスが原作と比べて違う印象を受けましたね。
バスケットボールで互いに汗を流すなど、ヒューイの兄貴的存在になってましたからでしょうか。
原作だとヒューイとのやり取りは最初の会話と、戦場で会話するシーンしか無かったので、孤高の軍人というイメージが強かったと感じてます。
亡くなった時も、パリで愛する人と共に…ではなく、生まれ故郷で休暇中に…といった感じでした。
教授とラジエルのコンビも、ハルとフラン並み、もしくはそれ以上に謎が多い二人なんですよね…。
まず、教授は本名が不明。
ラジエルとどのように知り合って鍵守となったかも不明。
二人の目的は幻書の創造(?)らしいのですが、最終的な目標も違う気がします。
どういうことかと言うと、ヒューイとダリアンは幻書の危険性が人へ及ぶのを防ぐ、もしくは人の可能性を助ける為に幻書を保管、管理している。
ハルとフランは人が幻書で狂わされるのを防ぐ為に、幻書の炎で幻書を塵に帰す。
そして自分が思う限り、教授は祖国(ドイツらしいです)復興の為、ラジエルは自身の書架を充実させ、かつての力を取り戻す為、幻書の急激な創造作業をしている…。と推測しています。
他の二組は目的が一致して、互いに信頼が置ける関係にあるのに対し、このコンビはお互いを利用している関係なのではないかと思うのですが…。
そして、いよいよ次回は最終回。
原作では無かった三組顔合わせを期待しております。
黄龍 |  2011年09月24日(土) 19:53 | URL 【コメント編集】
★こんばんは!
BROOKさん!

コメントありがとうございます♪

>今回はヒューイの過去エピソードでしたね♪
>飛行機乗りの時代でも幻書使いと会っていたようで・・・
>そして、新たな読姫であるラジエルと鍵守の教授は、
>何だか非常に悪役臭がしました(苦笑)
ヒューイに関しての過去が明らかになりましたけど、意外な所で読姫と鍵守に会っていたとは!
向こうもヒューイの読み手としての力を感じていたようですよね
ダリアンと一緒に何処かで会って、やはり鍵守だったかと言う展開を見てみたいです(笑)
しかし、ラジエルの書架と鍵守の教授、いかにも黒い感じがしますよね~
明らかにダリアン達とは合わなさそうです(苦笑)
二人に関してはもっと色々と知りたいですね

>それにしても、途中、なぜアイラスが敵側に?
>と、なりましたが、ヒューイが語ってくれたことで納得♪
>まさか、蘇らせられていたとは・・・!
>ビックリな展開でした。
アイラスに関しては途中何があったのか…と言う感じでしたが
ヒューイとの対峙で、全てが明らかになり、そういう事だったのかと!
まさか既に亡くなっていた人だったとは…
なかなか衝撃的な展開となりましたよね

>次回はいよいよ最終回ですね。
>新キャラたちとの絡みはあるのでしょうか?
>期待しています。
いよいよ次回で終わりとなりますが…
せっかくなので、ダリアンとヒューイを中心に、他の読姫&鍵守のシーンも
一緒に見れたた良いですよね!
どんなラストになるのか楽しみにしたいと思います!

ではでは、コメントありがとうございました!
流架 |  2011年09月24日(土) 21:53 | URL 【コメント編集】
★こんばんは!
せざきさん!

コメントありがとうございます♪

>ヒューイの過去が明らかになりましたね。今と違う感じでなんだか新鮮でしたね。
>この作品で速水さんの声が聴けるなんて嬉しすぎでした、良い声ですよね。
>アイラス、笑みを浮かべているのもまた格好よくて……。
飛行機乗りだった頃のヒューイは かなり生意気な感じだったのですねw
今は紳士な振る舞いをしているので、いつもと違う一面を見た感じです(苦笑)
上官のアイラス、なかなかカッコ良い人でしたね!
ヒューイに笑みを向けたアイラスの表情はとても良かったです♪
そして、なんと言っても速水さんボイスなのがw
良い声過ぎてたまらんでしたー!

>そんなアイラスですが、まさか死んでいて、蘇っていたとは思わなかったです。
>今回出てきた読姫は、明らかに黒い感じでしたよね。そして教授も。
何がどうなってるのか…と言う感じでしたが、ヒューイの言葉で全てが繋がって
そう言う事だったのかと… 衝撃的な展開でしたね
全ては 読姫と鍵守の仕業だった訳ですが、この二人がいかにもって感じで、見るからに黒いのが…
蘇らせて幻書を作らせようとしたり、駄目だと分かったらアッサリ消したり(汗)
他の読姫&鍵守とは違って 悪役っぽいですし…

>最終回はどんな感じになりますかね?
>ほかの読姫や鍵守との絡みってあるんでしょうか……。
色々と謎が投げっぱなしのまま終わる事になりそうですね(苦笑)
ダリアンとヒューイ、そして他の読姫&鍵守コンビとのやり取りも見れれば良いなと…
せっかく登場しても、まったく絡みが無いのは寂しいですよね
少しでもやり取りが見れれば個人的には嬉しいですw

ではでは、コメントありがとうございました!
流架 |  2011年09月24日(土) 21:54 | URL 【コメント編集】
★こんばんは!
黄龍さん!

いつもコメントありがとうございます♪

今回も相変わらず駆け足展開な感じでしたね(苦笑)
感想を回っていると、何やら ここは端折っちゃダメだろう! と言うシーンがカットされていたようで?
アニメなりのアレンジも色々とあったようですね!

>今回、かなりアイラスが原作と比べて違う印象を受けましたね。
個人的には 良い上官と言う印象を受けましたが、原作ではまた違う感じなのですね
黄龍さんは孤高の軍人と言うイメージのようですが、やはりアニメではライト兄弟の事を熱くかたったりと
ヒューイとのやり取りもあったので、確かに兄貴的な存在になってましたよね
部下に慕われてる 人望厚い人なのかなとw
また、無くなり方も違っているようですね、愛する人と共に…と言う事で
アニメでは より悲劇を演出する為に…と言う感じだったのでしょうか

>教授とラジエルのコンビも、ハルとフラン並み、もしくはそれ以上に謎が多い二人なんですよね…。
なるほど、この二人は原作でも あまり明かされていないのですか
鍵守の男性も、教授と言うだけで名前も分かっていないとは…!
確かにハルとフラン以上に 謎だらけな感じですね(苦笑)
取り合えず、黒いと言う事だけは確実でしょうかw

>二人の目的は幻書の創造(?)らしいのですが、最終的な目標も違う気がします。
今回の話を見る限りでは、新たな幻書を作り出して それを手に入れようとしてた感じですよね
確かにそう言う意味では、他の読姫&鍵守コンビとは 明らかに違う感じで…
やり方は違うにしろ、人に悪い影響を与えないようにと動いてる二組に対して
むしろ人を利用して…と言う感じが ラジエルと教授からは感じられますし
今回も死者を蘇らせたりと やり方が何だか嫌だなと…
黄龍さんの言われるように、そもそも この二人の関係は 利害が一致してるから手を組んでるだけ
互いの目的の為に協力してるように見えますよね
どんな経緯で契約をする事になったのか、その辺りも気になる感じです!

>原作では無かった三組顔合わせを期待しております。
せっかく登場したのに、それぞれ全く絡みが無いのは寂しいですよね
最後に 顔合わせして、どんな反応をするのか見てみたいです!
そして個人的には、ハルとフランの話がもっと見たかったのに残念すぎる(苦笑)
どんなラストになるのか 楽しみにしたいと思います~

ではでは、コメントありがとうございました!
流架 |  2011年09月24日(土) 21:55 | URL 【コメント編集】
こんばんはー。

>どうしてヒューイが飛行機乗りになったのかも気になるところです

ヒューイは、幼少時からピンクの髪の「書架の少女」と出会っていて、彼女に外の世界を見せてあげたい、と語っていたので、そういった辺りが飛行機乗りになった要因だと思います。後、彼自身が、そういう冒険的なことが好きな感じもしますしね。

冒頭の、新人いびりさんを逆にやっつけちゃったり、ラストで勲章を貰っていたりと、彼の能力が飛行機乗りとしては頭抜けていたことも強調されていましたので、鍵守りよりもある意味天職だったのかもしれません。

けれども、本当に来週でまとまるんでしょうかね、これ・・・

お邪魔しました
トネリコ |  2011年09月27日(火) 00:47 | URL 【コメント編集】
★こんばんは!
トネリコさん!

コメントありがとうございます♪

>>どうしてヒューイが飛行機乗りになったのかも気になるところです
>ヒューイは、幼少時からピンクの髪の「書架の少女」と出会っていて、彼女に外の世界を見せてあげたい、と語っていたので、そういった辺りが飛行機乗りになった要因だと思います。
>後、彼自身が、そういう冒険的なことが好きな感じもしますしね。
そう言えば、確かに書架の少女と そんな話をしていましたね!
ここから出られないと言う少女に、自分が色々な所へ連れて行ってあげると言ってましたし
無理だと言われたけど、あの時の会話が飛行機乗りへと繋がっていたと…!
世界に興味があるようですし、自分自身も飛行機で色々な国へ行ってみたいと言うのもあるのかもですね!

>冒頭の、新人いびりさんを逆にやっつけちゃったり、ラストで勲章を貰っていたりと、彼の能力が飛行機乗りとしては頭抜けていたことも強調されていましたので、鍵守りよりもある意味天職だったのかもしれません。
実際ヒューイの飛行機乗りとしての技術はかなり凄かったですよね!
ヴァイオリンの腕前はアレでしたけど(ぁ)
あのまま飛行機乗りを続けていたら かなりの地位までいってそうですよね!
でも、上官を負かしたり、勲章をもらっていたにも関わらず、ヒューイ本人はあまり嬉しそうな感じではなかったような?
飛行機乗りになったけど 戦争に駆り出されたりしてたからでしょうか…
本当は自由に世界を飛び回りたかったけど…と言う感じなんですかね

>けれども、本当に来週でまとまるんでしょうかね、これ・・・
色々と中途半端なまま終わりそうな感じですよね(苦笑)
ハルやフラン、そしてラジエルの書架と鍵守の男に関しては
謎だらけなままで終わる事になりそうですし…
個人的には、この二組の話をもっと見たい感じです

ではでは、コメントありがとうございました!
流架 |  2011年09月27日(火) 21:28 | URL 【コメント編集】
★ラジエル&教授登場。最終回直前
どうも、失礼します。
ヒューイの過去話は良かったですね!
ちなみに私、ラズ(ラジエルのニックネーム……原作にしか出てきませんが)好きとしては満足ですが。。
アニメをみたあとに原作を読んだんですが、少しカットされていたりして尺の問題もありますが駆け足だった気がしないでもないです。
今日、最終回ですが、どうなるんでしょうか。原作のうち、まだアニメになっていないお話も多いみたいですし……。
ラズと教授の今回と違う話が原作にあるんですがアニメにはならないかもしれませんね。もしくはドラマCDとかかな?なんて考えたり……

では。。最終回が楽しみです。
ララ |  2011年10月01日(土) 00:44 | URL 【コメント編集】
★こんばんは!
ララさん!

コメントありがとうございます♪

>ヒューイの過去話は良かったですね!
>ちなみに私、ラズ(ラジエルのニックネーム……原作にしか出てきませんが)好きとしては満足ですが。。
>アニメをみたあとに原作を読んだんですが、少しカットされていたりして尺の問題もありますが駆け足だった気がしないでもないです。
過去編は 今とは違って ちょっと生意気なヒューイが見れたりと 良かったですね!
飛行機乗りとしての腕前も凄いですが、この時から既に 鍵守としての力もあったのだなと
ララさんはラジエル… ラズとよばれているのですねw が好きなのですか~
以前はチラッとしか出番が無かったですけど、今回はしっかり見せ場がありましたね!
原作と流れは同じ様ですが、やはりカットされた部分もあるのですね…
悪くは無いのですが、何だか全体的にサラッとした感じになってしまっている印象が~
限られた時間の中で どう演出するのか難しい部分もあるのでしょうけど(苦笑)

>今日、最終回ですが、どうなるんでしょうか。原作のうち、まだアニメになっていないお話も多いみたいですし……。
>ラズと教授の今回と違う話が原作にあるんですがアニメにはならないかもしれませんね。もしくはドラマCDとかかな?なんて考えたり……
最終話、放送終了しましたね!
ラストエピソードは、原作+オリジナル の流れになっていたのだとか??
取り合えず、読姫&鍵守コンビ それぞれの出番があって良かったです!
まだまだ残っているエピソードがあると言う事で、2期とかどうなんですかねw
個人的には、ハルとフランのコンビが好きなので 二人のエピソードがもっと見たいなと!
ラジエルと教授に関しても まだまだ何やら企んでそうなので気になる所ですw
ブルーレイ&DVDの特典で ドラマCDとかついたら面白そうですね~

ではでは、コメントありがとうございました!
流架 |  2011年10月01日(土) 17:58 | URL 【コメント編集】
コメントを投稿する
URL
COMMENT
PASS  編集・削除に必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示
 
 ★頂いたTBは全て返させて頂いてますが、ブログによってはTBが弾かれてしまう場合も・・
 その際は ミラーブログから対応させて頂きますが、それでも弾かれる場合はスミマセン(汗)


 ※現在ココログ・ライブドアさん他 一部のブログさんへ飛び難い状況です・・

この記事のトラックバックURL
→http://wondertime.blog31.fc2.com/tb.php/1752-b255a5b2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

第11話 『ラジエルの書架』 ――チョイ拾い!!
2011/09/24(土) 15:43:38 | インチョーのなんとなくブログ風 ~もしくはネットの海で瓶詰地獄~
新たな読姫・・・ 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201109240002/ 【Amazon.co.jp限定ダリアン コルクコースター付】 ダンタリアンの書架-DVD限定版 第1巻 [DVD] posted with amazlet at 11.09.21 ...
2011/09/24(土) 15:57:29 | 日々“是”精進! ver.A
【ラジエルの書架】 【Amazon.co.jp限定ダリアン コルクコースター付】 ダンタリアンの書架-Blu-ray 第1巻 [Blu-ray]出演:沢城みゆき角川書店(2011-09-30)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る 今 ...
2011/09/24(土) 16:01:19 | 桜詩~SAKURAUTA~
第11話 「第13話 ラジエルの書架」 原作既読者の話によると今回の内容はかなり端折られているとか・・・ 実際、何が言いたかったか良く分からないんですよね。 ヒューイの軍時代の交流と幻書が...
2011/09/24(土) 16:19:21 | いま、お茶いれますね
  ダンタリアンの書架 #11  「第13話 ラジエルの書架」       1917年イギリス、ノーフォーク州海軍航空隊基地…新人の癖にベテラン飛行機 乗りを追い掛け回すヒューイ♪小生意気なヒューイを上官アイ?...
2011/09/24(土) 16:25:45 | ★アニメ三昧★戯言・言いたい放題★
1917年イギリス、ノーフォーク州海軍航空隊基地での、軍人時代のヒューイの話。 新人でありながらベテラン中尉の飛行機乗りを追い掛け回し、上官への口のきき方も知らない、今とは ...
2011/09/24(土) 16:33:15 | ゲーム漬け
ダンタリアンの書架   ~第11話 ラジエルの書架 蒐書狂(ビブリオマニア)である祖父から、古ぼけた屋敷とその蔵書を引き継いだヒューイは屋敷の地下で静かに本を読む少女、ダリアンと出会う。彼女は禁断の「幻書」を納める「ダンタリアンの書架」への入り口、悪魔?...
2011/09/24(土) 17:07:58 | 動画共有アニメニュース
ダンタリアンの書架ですが、戦争中のヒューイは飛行機乗りとして活躍します。新人がベテランを追い詰めていますが、ヒューイは文学的な戦友と意気投合します。(以下に続きます)
2011/09/24(土) 17:58:49 | 一言居士!スペードのAの放埓手記
ダンタリアンの書架 #11 第13話「ラジエルの書架」 867 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/09/24(土) 01:54:05.64 ID:R0bK/xZs0 過去話やって次回で最終回? 86...
2011/09/24(土) 18:47:24 | にわか屋
ダンタリアンの書架5 (角川スニーカー文庫)(2010/05/01)三雲 岳斗商品詳細を見る いい読み手ね、あの若い男。 「ダンタリアンの書架」第11話のあらすじと感想です。 未完成の幻書。 (あらすじ) 1917...
2011/09/24(土) 19:42:47 | 午後に嵐。
ヒューイの海軍時代の過去------------。今回はがらりと雰囲気を変えての、ヒューイの海軍航空隊でのお話。突然かっこいい上司が出てきたと思えば、アイラスって速水さんじゃん♪でも、...
2011/09/24(土) 19:46:49 | ◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆
ヒューイの海軍時代の過去------------。 今回はがらりと雰囲気を変えての、ヒューイの海軍航空隊でのお話。 突然かっこいい上司が出てきたと思えば、アイラスって速水さんじゃん♪<emoji code="a012" /> でも、新人時代のヒュー...
2011/09/24(土) 19:46:55 | ★☆TB黒衣の貴婦人の徒然日記☆★
今回のお話は、原作2巻、第5話のエピソード。 ヒューイの過去話、そして赤の読姫ラジエルと教授が登場するお話です。 けど、「ラジエルの書」に関する説明を全カットって……。 ある程度端折られるのは...
2011/09/24(土) 21:25:00 | ひえんきゃく
幻書の出来るまで。途中までただの過去話かと思ってました。婦警さんの回でチラっと見えた眼帯書架「ラジエル」が出てくるまでは。今回は幻書がどうやって作られるのか、という秘密に迫るお話です。  第一次世界大戦の頃、ヒューイが軍でパイロットをやっていた時代?...
2011/09/24(土) 22:15:49 | こいさんの放送中アニメの感想
「前線へ出たら、3か月であんたの撃墜数を抜いてみせる!」byヒュー・アンソニーディスワード 「お前も俺も戦争屋なんかじゃない!そのままでいいんだ。」byアイラス・オルコック 「本を書いている。詩...
2011/09/24(土) 22:48:20 | まにまにな娯楽DAYS
なぜその優しい綿毛を隠す。夢は蒼穹に消えた。#11第13話ラジエルの書架あらすじは公式からです。1917年イギリス、ノーフォーク。海軍航空隊の基地で、模擬飛行訓練を行う姿をみるア...
2011/09/24(土) 23:25:42 | おぼろ二次元日記
赤の読姫ラジエル登場。 幻書がどのように作られるかが触れられるのですが。 またちょっとつまみ食いって感じで終りですか(^^; 物語りのバラバラなピースだけを見せられ、全体像がわからないんですよね...
2011/09/25(日) 00:32:19 | SERA@らくblog
【THE IDOLM@STER 第12話】パーフェクトコブラケーションの巻。…とまあ、ニコ動のネタ映像のことは置いておき(w)、ミキさんの反抗と帰順のお話。とりあえずは誤解が移籍騒動に発展 ...
2011/09/26(月) 01:11:02 | アニヲタ、ゲーヲタの徒然草(仮)
 赤の読姫。  今回は、空軍時代のヒューイくんの話。士官学校を出たばかりでも、頭角を現し始めたヒューイくん。そんなヒューイくんと友好を結んだのが、上官のアイラス氏。  そのアイラス氏は自分で...
2011/09/26(月) 15:13:29 | Specium Blog
とはいっても、ものすごく面白かったかどうかというと、微妙なんだが。この作品、いつもあと一歩、あともうちょっとこう手を入れれば、もっと面白くなりそうなところを、そこがど ...
2011/09/27(火) 00:46:40 | あんりみてっど・くっきんぐ・わーくす
 | HOME | 
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。