2011.11.09 (Wed)
ちはやふる 第6話「けふここのへににほひぬるかな」
「知らなかった あの札の向こうに
色も温度もある世界があるなんて!」
意味で繋がる事も出来る――
かるた部始動、さっそく一人目の部員候補が!

【第6話 あらすじ】
5人集まれば部として認めるという宮内先生の言葉を胸に、千早は部員を集め始める。ある日、古典が大好きで呉服屋の娘である大江奏がかるた部を訪れる。優美な宮廷遊びとしてのかるたと競技かるたの差に愕然とする奏。
そんな奏に競技かるたの楽しさを知ってもらいたい千早は―。
いよいよ かるた部の始動――!
とは言え 千早と太一の二人だけで始める事になりましたが
旧生徒会室を部室として使えるようにしてもらい、活動が出来るようになって良かったですね
まずは畳を運び入れる事になったけれど、周りの生徒たちの注目を浴びる事にw
無駄美人の千早と成績学年トップの太一、良くも悪くも目立つ二人ですからね(苦笑)
そんな二人が始めるのがかるた部と言う事で、無駄部呼ばわりされる事に…
あと3人部員が増えれば 正式に部として認められ顧問の先生も付くようですね
張り切る千早だけど、太一は無理に部員を増やさなくてもと 二人だけでも良さそうなw
前回の千早のかるたへの思い聞いてビックリしたと言う太一
自分でも世界一になれるものがあるならなってみたい、それはクイーンを目指す事だと思った太一だけど、千早自身は曖昧な返事をしていたけど 新につられただけなのか?
その辺りの千早の思いも気になる感じだなぁ…
前回チラッと部員募集のポスターを見ていた弓道部の女の子、近江奏
いつも古文の本を読んでいたりと 周りからは生まれる時代を間違えたと言われてるようで…
弓道部に入ったのも 単に和服が着れると言う理由だったとか(苦笑)
袴姿でランニングするようなはしたない事は出来ないとサボっては怒られている彼女は
かるた部のポスターを見て、自分が入るべき部活はこっちだったのではないかと!
(無駄)美人な千早がかるたをやっていると言う事で、思わず奏が想像したのは
十二単を着て優雅に興じる宮廷遊びのかるたw
まぁ、かるたと言って想像するのは そっちの方が多いって感じですかね
ちょっと夢見がちなタイプなんですかね、想像の中の千早が美化され過ぎてる(苦笑)
気になって かるた部の部室を覗きに行った奏だけど、そこで見たのは…
優雅な遊びではなく、札が激しく飛び交う まさに畳の上の格闘技――!
思っていたのとはまるで違う光景に衝撃を受けた奏
勝負をしていた千早と太一、千早が勝ったものの 序盤に弱い理由がわかったと言う太一
耳の良さに甘えて 札の配置を覚えきれていないのが 序盤に弱い理由
普段 原田先生の白波会でしか練習をしてないから、どうしても札の配置が決まってくる
だから対戦相手が変わると 配置を覚えきれずに序盤に弱くなるって感じなんですかね
つまりはバカだと言う事だとズバッと言う太一とのやり取りがw
外にいた奏の存在に気付いた千早は、入部希望者かと猛ダッシュで窓に激突!
せっかく美人さんなのに、ホントこういう所は勿体無い感じですよね(苦笑)
思わず逃げ出した奏だけど、元陸上部だった千早から逃れる事は出来ずに確保される事に!
かるたに興味はあるかと話しかける千早に、正座して語り出した奏
彼女はどうやら“かるた”そのものに、興味があるようですね(苦笑)
かるたの成り立ちや 歌人の歌の素晴らしさの方が好きなようでw
競技かるたに興味はあるかと尋ねた千早に、袴は着るのかと言う奏
彼女の入部の基本は やはり和服がどうななのですね(苦笑)
剣道部や弓道部のように袴くらいは着るべきだとw
かるた部とは言え 普段袴を着るような事は無いと言う事だけど
お正月とかにやってる近江神宮での大会では和服姿ですよね
でも、やはり着物は高いし 着つけも大変と言う理由が大きいようで…
実家が呉服店を経営してる奏は それを聞いて突然泣きだしながら訴え始めたー!
着物の良さをもっとわかってもらいたい――
だけど、売れるのは安い浴衣ばかり、来年のカタログのモデルも頼めず 経営も厳しい…
まぁ、今の時代 普段着物を着てる人は少ないし、着る職業も限られますからね(汗)
袴を着ないのなら、今のまま弓道部にいた方がマシだと言う奏
競技かるたとはまるで違うベクトルの彼女は向いてないと言う太一だけど
かるたに興味がある彼女の事を やはり千早は簡単に諦める事は出来ないようでw
奏の所へ何度も勧誘に足を運ぶも、自分の“好き”とは性質が違うのだと断られる事に…
それでもめげずに何度も声を掛ける千早の諦めなさは凄いですよね!
でも、やりたくないのに無理に引き入れるのは良くないし、向いてないと言う太一
かるたを好きな奏をどうしても諦められない千早は ついに自宅の呉服屋にまでw
奏は家ではずっと着物なのですね、ホント和服が好きなんだなぁ
競技としてではなく、歌の句としてかるたが好きな奏
千早の好きと奏での好きは違う、それでも千早は何か通じるものを感じたのかな
自分にも好きな歌があると言う千早、それは勿論「ちはや」の句ですよねw
竜田川が真っ赤に絞り染めをしている超キレイな景色だと言い
飾ってある紅葉の紅が鮮やかな着物の様な感じだと!
この着物、何だか千早に似合いそうですね
そんな千早に和歌が面白いのは、その背景を知ってからだと言う奏
千早が知ってる和歌の意味とは別に、もう一つの意味があり
「ちはや」の歌は、情熱的な恋の歌でもあるとのだと!
和歌にはいくつか意味があり、書いた歌人の思いが秘められているのですね
歌の解説をする奏は、歌の背景を知れば 黒で印刷されたかるたでも 深い紅色に見えると!
和歌の一つ一つの意味を知る事で、歌が色づいて見える――
それを凄いと感じた千早は、百首全ての解説を奏にお願いし ノートに書き込んで行く
…って、百首も解説してたら 何時間かかるのやら(汗)
一句一句丁寧に解説してくれる奏の話に、時間を忘れて聞き入る千早!
いままでは 単にかるたに書かれた句としか思っていなかったけれど
その一つ一つの意味を知る事で、千早には新たな発見があったようで!
意味を知る事で 色や温度を感じる事が出来るのだと――!
そんな千早の姿を見て 奏の思いも少し変わったようですね
生まれた時代を間違えたとか散々言われたけど、真っ直ぐ向き合ってくれる千早
奏にとって とても嬉しい事だったんだろうなぁ
翌日、太一と勝負をする千早は絶好調!
奏から句の意味を教わった事で、ちはやのかるたも変わったのかな?
今までは音としてしか かるたと付き合っていなかったと言う千早
でも、意味で繋がる事も出来る、今は札一つ一つが色で教えてくれるのだと――!
文字や音としてだけではなく、札に込められた景色に見える…って良い表現だなぁ
その様子を隠れてこっそり見ていた奏を千早は気付いていたようですね!
かるたを教えてくれた原田先生に かるたと友達になれと教えてもらった千早は
奏はもう百首と友達だから 強くなれると――!
そんな千早に、入部するには条件が2つあると言う奏
一つは呉服屋のカタログモデルになる事、一つは試合の時は袴を着る事!
美人さんな千早は和服も似合いますね、思わず手に取る太一がw
と言うか モデルのお姉ちゃんより話題になりそうな勢いじゃ…
このカタログが話題になって…とかにならないかな?
3人になったかるた部、練習を始める前に先ずは部室の掃除だと言う奏!
こういう細かい部分は 奏がしっかり纏めてくれそうな感じですねw
かるたに仲間は要らないと言う奏だけど、仲間がいる事の楽しさを千早は知ってる
その楽しさを教えてくれたのも新、だからそれをまた新に伝えたいんでしょうね…
部活と成立するには後2人、どんなメンバーが集まるのか!
新しく仲間になった奏が教えてくれた、ちはやふるは真っ赤な恋の歌――!
人と関わる事で、色々な事をすぐに吸収していく千早は凄いし
メンバーが増えるごとに、千早も大きく成長していきそうですね!
そして、千早と太一と再会した事で 再びかるたに触れる事が出来た新
今度再会する時に どう変わっているのか楽しみです!
夕日に照らさせる新のシーンが何か印象的だったなぁ…
かるた部も始動し、メンバーも少しずつ増えていきそうですし
今後の展開も楽しみです♪
NEXT⇒『ひとこそみえねあきはきにけり』

http://nikkananilog.blog.fc2.com/tb.php/224-47302a0f
http://nextsociety.blog102.fc2.com/tb.php/1675-1cb04715
http://2009nenaki.blog11.fc2.com/tb.php/711-64735291
色も温度もある世界があるなんて!」
意味で繋がる事も出来る――
かるた部始動、さっそく一人目の部員候補が!
![ちはやふる Vol.1 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/611y6HqeuiL._SL160_.jpg)


【第6話 あらすじ】
5人集まれば部として認めるという宮内先生の言葉を胸に、千早は部員を集め始める。ある日、古典が大好きで呉服屋の娘である大江奏がかるた部を訪れる。優美な宮廷遊びとしてのかるたと競技かるたの差に愕然とする奏。
そんな奏に競技かるたの楽しさを知ってもらいたい千早は―。
いよいよ かるた部の始動――!
とは言え 千早と太一の二人だけで始める事になりましたが
旧生徒会室を部室として使えるようにしてもらい、活動が出来るようになって良かったですね
まずは畳を運び入れる事になったけれど、周りの生徒たちの注目を浴びる事にw
無駄美人の千早と成績学年トップの太一、良くも悪くも目立つ二人ですからね(苦笑)
そんな二人が始めるのがかるた部と言う事で、無駄部呼ばわりされる事に…
あと3人部員が増えれば 正式に部として認められ顧問の先生も付くようですね
張り切る千早だけど、太一は無理に部員を増やさなくてもと 二人だけでも良さそうなw
前回の千早のかるたへの思い聞いてビックリしたと言う太一
自分でも世界一になれるものがあるならなってみたい、それはクイーンを目指す事だと思った太一だけど、千早自身は曖昧な返事をしていたけど 新につられただけなのか?
その辺りの千早の思いも気になる感じだなぁ…
前回チラッと部員募集のポスターを見ていた弓道部の女の子、近江奏
いつも古文の本を読んでいたりと 周りからは生まれる時代を間違えたと言われてるようで…
弓道部に入ったのも 単に和服が着れると言う理由だったとか(苦笑)
袴姿でランニングするようなはしたない事は出来ないとサボっては怒られている彼女は
かるた部のポスターを見て、自分が入るべき部活はこっちだったのではないかと!
(無駄)美人な千早がかるたをやっていると言う事で、思わず奏が想像したのは
十二単を着て優雅に興じる宮廷遊びのかるたw
まぁ、かるたと言って想像するのは そっちの方が多いって感じですかね
ちょっと夢見がちなタイプなんですかね、想像の中の千早が美化され過ぎてる(苦笑)
気になって かるた部の部室を覗きに行った奏だけど、そこで見たのは…
優雅な遊びではなく、札が激しく飛び交う まさに畳の上の格闘技――!
思っていたのとはまるで違う光景に衝撃を受けた奏
勝負をしていた千早と太一、千早が勝ったものの 序盤に弱い理由がわかったと言う太一
耳の良さに甘えて 札の配置を覚えきれていないのが 序盤に弱い理由
普段 原田先生の白波会でしか練習をしてないから、どうしても札の配置が決まってくる
だから対戦相手が変わると 配置を覚えきれずに序盤に弱くなるって感じなんですかね
つまりはバカだと言う事だとズバッと言う太一とのやり取りがw
外にいた奏の存在に気付いた千早は、入部希望者かと猛ダッシュで窓に激突!
せっかく美人さんなのに、ホントこういう所は勿体無い感じですよね(苦笑)
思わず逃げ出した奏だけど、元陸上部だった千早から逃れる事は出来ずに確保される事に!
かるたに興味はあるかと話しかける千早に、正座して語り出した奏
彼女はどうやら“かるた”そのものに、興味があるようですね(苦笑)
かるたの成り立ちや 歌人の歌の素晴らしさの方が好きなようでw
競技かるたに興味はあるかと尋ねた千早に、袴は着るのかと言う奏
彼女の入部の基本は やはり和服がどうななのですね(苦笑)
剣道部や弓道部のように袴くらいは着るべきだとw
かるた部とは言え 普段袴を着るような事は無いと言う事だけど
お正月とかにやってる近江神宮での大会では和服姿ですよね
でも、やはり着物は高いし 着つけも大変と言う理由が大きいようで…
実家が呉服店を経営してる奏は それを聞いて突然泣きだしながら訴え始めたー!
着物の良さをもっとわかってもらいたい――
だけど、売れるのは安い浴衣ばかり、来年のカタログのモデルも頼めず 経営も厳しい…
まぁ、今の時代 普段着物を着てる人は少ないし、着る職業も限られますからね(汗)
袴を着ないのなら、今のまま弓道部にいた方がマシだと言う奏
競技かるたとはまるで違うベクトルの彼女は向いてないと言う太一だけど
かるたに興味がある彼女の事を やはり千早は簡単に諦める事は出来ないようでw
奏の所へ何度も勧誘に足を運ぶも、自分の“好き”とは性質が違うのだと断られる事に…
それでもめげずに何度も声を掛ける千早の諦めなさは凄いですよね!
でも、やりたくないのに無理に引き入れるのは良くないし、向いてないと言う太一
かるたを好きな奏をどうしても諦められない千早は ついに自宅の呉服屋にまでw
奏は家ではずっと着物なのですね、ホント和服が好きなんだなぁ
競技としてではなく、歌の句としてかるたが好きな奏
千早の好きと奏での好きは違う、それでも千早は何か通じるものを感じたのかな
自分にも好きな歌があると言う千早、それは勿論「ちはや」の句ですよねw
竜田川が真っ赤に絞り染めをしている超キレイな景色だと言い
飾ってある紅葉の紅が鮮やかな着物の様な感じだと!
この着物、何だか千早に似合いそうですね
そんな千早に和歌が面白いのは、その背景を知ってからだと言う奏
千早が知ってる和歌の意味とは別に、もう一つの意味があり
「ちはや」の歌は、情熱的な恋の歌でもあるとのだと!
和歌にはいくつか意味があり、書いた歌人の思いが秘められているのですね
歌の解説をする奏は、歌の背景を知れば 黒で印刷されたかるたでも 深い紅色に見えると!
和歌の一つ一つの意味を知る事で、歌が色づいて見える――
それを凄いと感じた千早は、百首全ての解説を奏にお願いし ノートに書き込んで行く
…って、百首も解説してたら 何時間かかるのやら(汗)
一句一句丁寧に解説してくれる奏の話に、時間を忘れて聞き入る千早!
いままでは 単にかるたに書かれた句としか思っていなかったけれど
その一つ一つの意味を知る事で、千早には新たな発見があったようで!
意味を知る事で 色や温度を感じる事が出来るのだと――!
そんな千早の姿を見て 奏の思いも少し変わったようですね
生まれた時代を間違えたとか散々言われたけど、真っ直ぐ向き合ってくれる千早
奏にとって とても嬉しい事だったんだろうなぁ
翌日、太一と勝負をする千早は絶好調!
奏から句の意味を教わった事で、ちはやのかるたも変わったのかな?
今までは音としてしか かるたと付き合っていなかったと言う千早
でも、意味で繋がる事も出来る、今は札一つ一つが色で教えてくれるのだと――!
文字や音としてだけではなく、札に込められた景色に見える…って良い表現だなぁ
その様子を隠れてこっそり見ていた奏を千早は気付いていたようですね!
かるたを教えてくれた原田先生に かるたと友達になれと教えてもらった千早は
奏はもう百首と友達だから 強くなれると――!
そんな千早に、入部するには条件が2つあると言う奏
一つは呉服屋のカタログモデルになる事、一つは試合の時は袴を着る事!
美人さんな千早は和服も似合いますね、思わず手に取る太一がw
と言うか モデルのお姉ちゃんより話題になりそうな勢いじゃ…
このカタログが話題になって…とかにならないかな?
3人になったかるた部、練習を始める前に先ずは部室の掃除だと言う奏!
こういう細かい部分は 奏がしっかり纏めてくれそうな感じですねw
かるたに仲間は要らないと言う奏だけど、仲間がいる事の楽しさを千早は知ってる
その楽しさを教えてくれたのも新、だからそれをまた新に伝えたいんでしょうね…
部活と成立するには後2人、どんなメンバーが集まるのか!
新しく仲間になった奏が教えてくれた、ちはやふるは真っ赤な恋の歌――!
人と関わる事で、色々な事をすぐに吸収していく千早は凄いし
メンバーが増えるごとに、千早も大きく成長していきそうですね!
そして、千早と太一と再会した事で 再びかるたに触れる事が出来た新
今度再会する時に どう変わっているのか楽しみです!
夕日に照らさせる新のシーンが何か印象的だったなぁ…
かるた部も始動し、メンバーも少しずつ増えていきそうですし
今後の展開も楽しみです♪
NEXT⇒『ひとこそみえねあきはきにけり』


http://nikkananilog.blog.fc2.com/tb.php/224-47302a0f
http://nextsociety.blog102.fc2.com/tb.php/1675-1cb04715
http://2009nenaki.blog11.fc2.com/tb.php/711-64735291
- 関連記事
-
- ちはやふる 第8話「たえてひさしくなりぬれど」 (2011/11/23)
- ちはやふる 第7話「ひとこそみえねあきはきにけり」 (2011/11/16)
- ちはやふる 第6話「けふここのへににほひぬるかな」 (2011/11/09)
- ちはやふる 第5話「よはのつきかな」 (2011/11/02)
- ちはやふる 第4話「しつこころなくはなのちるらむ」 (2011/10/26)
こんばんわ。
奏も加わってカルタ部も楽しくなりそうですねw
早く新との再会を見たいです
奏も加わってカルタ部も楽しくなりそうですねw
早く新との再会を見たいです
sera |
2011年11月10日(木) 00:11 | URL 【コメント編集】
流架さんこんばんは!
ようやく部員一人ゲットとなりましたね~
てっきりもう少し進むのかと思ってたのですが…
他の部員の加入までのやりとりも掘り下げてくれるのかなとw
>弓道部に入ったのも 単に和服が着れると言う理由だったとか(苦笑)
あはは、かなちゃんの入部動機が不純すぎる(笑)
まぁだからって練習サボってちゃダメダメですけどw
かなちゃんなりに憧れとか理想とかあったんでしょうね
入ってみてあまりのギャップに耐えられなかったようですが
逆に千早とであったことでまたさらなる妄想ができてしまって
十二単着ておしとやかな千早な想像図が面白かったです♪
でも、こうと決めたらまっしぐらなところは千早に似てるのかも??
>それでもめげずに何度も声を掛ける千早の諦めなさは凄いですよね!
なんとか部員勧誘のためへのアプローチが凄かったですね!
…ってそれは今後も発揮していくとは思いますがw
性質が違うと真正面から言われてもめげずに向かっていったり
ホントこういう根性があるところも競技かるたに向いてるのかなと
太一も太一で色々思うところがあって止めてたんでしょうけど、
一人で家までついてくとか、千早のバイタリティには圧倒されます(笑)
>文字や音としてだけではなく、札に込められた景色に見える…って良い表現だなぁ
こういう風にイメージできるとまた印象も変わりますね!
何にもわからずだとっつきにくいですけど、背景や心情とかわかると
共感するところもあるだろうし興味も惹かれていくだろうなと
和歌として好んでるかなちゃんの知識は他のメンバーにもいい刺激に
なると思いますし、これからどう千早たちが変化していくのか楽しみです
ではでは、お邪魔しました!
ようやく部員一人ゲットとなりましたね~
てっきりもう少し進むのかと思ってたのですが…
他の部員の加入までのやりとりも掘り下げてくれるのかなとw
>弓道部に入ったのも 単に和服が着れると言う理由だったとか(苦笑)
あはは、かなちゃんの入部動機が不純すぎる(笑)
まぁだからって練習サボってちゃダメダメですけどw
かなちゃんなりに憧れとか理想とかあったんでしょうね
入ってみてあまりのギャップに耐えられなかったようですが
逆に千早とであったことでまたさらなる妄想ができてしまって
十二単着ておしとやかな千早な想像図が面白かったです♪
でも、こうと決めたらまっしぐらなところは千早に似てるのかも??
>それでもめげずに何度も声を掛ける千早の諦めなさは凄いですよね!
なんとか部員勧誘のためへのアプローチが凄かったですね!
…ってそれは今後も発揮していくとは思いますがw
性質が違うと真正面から言われてもめげずに向かっていったり
ホントこういう根性があるところも競技かるたに向いてるのかなと
太一も太一で色々思うところがあって止めてたんでしょうけど、
一人で家までついてくとか、千早のバイタリティには圧倒されます(笑)
>文字や音としてだけではなく、札に込められた景色に見える…って良い表現だなぁ
こういう風にイメージできるとまた印象も変わりますね!
何にもわからずだとっつきにくいですけど、背景や心情とかわかると
共感するところもあるだろうし興味も惹かれていくだろうなと
和歌として好んでるかなちゃんの知識は他のメンバーにもいい刺激に
なると思いますし、これからどう千早たちが変化していくのか楽しみです
ではでは、お邪魔しました!
BROOKさん!
コメントありがとうございます♪
>ついにかるた部が始動しましたね♪
>ただ、まだ正式として“部”にはなっていないようですが・・・(苦笑)
>ちょっと女帝の存在が気になるところです♪
いよいよ 本格的に部活メインな展開になってきそうですね!
まだ部として認められた訳ではないので、先ずはメンバー集めとなりそうですが
部室を貸してくれたりと、女帝は協力的な感じなので
もしかして、かるた部の顧問になってくれたりするのでしょうか、気になる所ですね!
>まずは一人目として大江奏が入部となりました。
>しかも条件付きで・・・。
>意外とちゃっかり者でしょうか?
>それにしても、あの年齢であそこまで百人一首を理解しているとは・・・!
>かなりビックリでした。
>たしかに弓道部向きではありませんでしたね(笑)
新たに部員が増えましたが、奏が入った事でまた雰囲気が変わってきそうですね
試合の時は袴と言う事で、OPにあるように千早の袴姿も今後は見られそうですし
かるたに詳しい奏から学ぶ事で、千早のかるたの腕前も上がりそうですね!
意味を知ると また違った視点で見る事が出来そうですし
奏の解説は丁寧で見てるだけでも勉強になりました(笑)
>残り2人のメンバーが気になるところ。
>さらに面白いキャラが入ってくれると嬉しいです。
>千早と太一とともに成長していく展開になりそうなので、
>これからが楽しみです!
残りメンバー、どんな人が集まるのか楽しみですね♪
部員が増えると 画面的にも賑やかになりそうですし
かるただけではなく メンバーとのやり取りも面白くなりそうだなと!
千早と太一も一緒に成長して…と言う事で、色々と期待ですね
ではでは、コメントありがとうございました!
コメントありがとうございます♪
>ついにかるた部が始動しましたね♪
>ただ、まだ正式として“部”にはなっていないようですが・・・(苦笑)
>ちょっと女帝の存在が気になるところです♪
いよいよ 本格的に部活メインな展開になってきそうですね!
まだ部として認められた訳ではないので、先ずはメンバー集めとなりそうですが
部室を貸してくれたりと、女帝は協力的な感じなので
もしかして、かるた部の顧問になってくれたりするのでしょうか、気になる所ですね!
>まずは一人目として大江奏が入部となりました。
>しかも条件付きで・・・。
>意外とちゃっかり者でしょうか?
>それにしても、あの年齢であそこまで百人一首を理解しているとは・・・!
>かなりビックリでした。
>たしかに弓道部向きではありませんでしたね(笑)
新たに部員が増えましたが、奏が入った事でまた雰囲気が変わってきそうですね
試合の時は袴と言う事で、OPにあるように千早の袴姿も今後は見られそうですし
かるたに詳しい奏から学ぶ事で、千早のかるたの腕前も上がりそうですね!
意味を知ると また違った視点で見る事が出来そうですし
奏の解説は丁寧で見てるだけでも勉強になりました(笑)
>残り2人のメンバーが気になるところ。
>さらに面白いキャラが入ってくれると嬉しいです。
>千早と太一とともに成長していく展開になりそうなので、
>これからが楽しみです!
残りメンバー、どんな人が集まるのか楽しみですね♪
部員が増えると 画面的にも賑やかになりそうですし
かるただけではなく メンバーとのやり取りも面白くなりそうだなと!
千早と太一も一緒に成長して…と言う事で、色々と期待ですね
ではでは、コメントありがとうございました!
seraさん!
コメントありがとうございます♪
>奏も加わってカルタ部も楽しくなりそうですねw
>早く新との再会を見たいです
かるた部始動と言う事で、メンバーとのやり取りも面白くなってきそうですし
それぞれがどう成長していくのかも楽しみですね!
再びかるたを手にする事が出来た新との再会、今から待ち遠しいです!
ではでは、コメントありがとうございました!
コメントありがとうございます♪
>奏も加わってカルタ部も楽しくなりそうですねw
>早く新との再会を見たいです
かるた部始動と言う事で、メンバーとのやり取りも面白くなってきそうですし
それぞれがどう成長していくのかも楽しみですね!
再びかるたを手にする事が出来た新との再会、今から待ち遠しいです!
ではでは、コメントありがとうございました!
李胡さん!
コメントありがとうございます♪
部活始動で、メンバー集めとなりましたが
原作よりも、アニメの方が丁寧に描いてる感じなのでしょうか?
取り合えず、今回は奏をゲットとなりましたが
残りのメンバーも楽しみにしたいと思います!
>かなちゃんなりに憧れとか理想とかあったんでしょうね
あはは、奏はちょっと夢見がちな部分がありそうな?
和服を着たいと言う事だけで弓道部に入って、袴でランニングは嫌だとか(苦笑)
実家が呉服屋と言う事で 本当に着物に関しては譲らないんだなと…
かるた=宮廷遊びと言う事で 優美な感じの千早のイメージが面白かったです!
実際のかるたとの違いもそうだけど、千早のイメージの差にも驚いたんじゃないかとw
ベクトルの差はあれど、かるたに対する思いの深さは同じだろうし
その真っ直ぐな所は 千早と同じ感じもしますよね!
>なんとか部員勧誘のためへのアプローチが凄かったですね!
>…ってそれは今後も発揮していくとは思いますがw
本当、千早のあの粘り強さは凄かったなと(苦笑)
一度断られたくらいじゃ 諦めないし、向いてないと言われても気にしない
どんな時も前向きにとらえる千早の諦めなさが、試合にも結びついていく感じですかね
今後も発揮されると言う事で、残りのメンバーをどう勧誘するのか楽しみです!
それにしても、まさか自宅にまで押し掛けて行くとは思わなかった…(苦笑)
普通は あそこまでなかなか出来ないですよね、行動力が半端無いw
>何にもわからずだとっつきにくいですけど、背景や心情とかわかると
>共感するところもあるだろうし興味も惹かれていくだろうなと
かるたはサッパリなので 前回までは ただ何となく見ていただけでしたけど
一つ一つの歌の意味を知ると、文字だけじゃなくて その風景が見えてきたりと
大きく印象が変わるし、これなら好きな札も増えそうだし 身近に感じられそうです!
奏の解説も丁寧で分かり易かったので、千早と同じく聞き入る感じになりましたw
千早にとっては新しい発見もあったりと、更なる強さに結びつきそうですよね!
メンバーとのやり取りを通して、千早がどう成長するのかも楽しみです
ではでは、コメントありがとうございました!
コメントありがとうございます♪
部活始動で、メンバー集めとなりましたが
原作よりも、アニメの方が丁寧に描いてる感じなのでしょうか?
取り合えず、今回は奏をゲットとなりましたが
残りのメンバーも楽しみにしたいと思います!
>かなちゃんなりに憧れとか理想とかあったんでしょうね
あはは、奏はちょっと夢見がちな部分がありそうな?
和服を着たいと言う事だけで弓道部に入って、袴でランニングは嫌だとか(苦笑)
実家が呉服屋と言う事で 本当に着物に関しては譲らないんだなと…
かるた=宮廷遊びと言う事で 優美な感じの千早のイメージが面白かったです!
実際のかるたとの違いもそうだけど、千早のイメージの差にも驚いたんじゃないかとw
ベクトルの差はあれど、かるたに対する思いの深さは同じだろうし
その真っ直ぐな所は 千早と同じ感じもしますよね!
>なんとか部員勧誘のためへのアプローチが凄かったですね!
>…ってそれは今後も発揮していくとは思いますがw
本当、千早のあの粘り強さは凄かったなと(苦笑)
一度断られたくらいじゃ 諦めないし、向いてないと言われても気にしない
どんな時も前向きにとらえる千早の諦めなさが、試合にも結びついていく感じですかね
今後も発揮されると言う事で、残りのメンバーをどう勧誘するのか楽しみです!
それにしても、まさか自宅にまで押し掛けて行くとは思わなかった…(苦笑)
普通は あそこまでなかなか出来ないですよね、行動力が半端無いw
>何にもわからずだとっつきにくいですけど、背景や心情とかわかると
>共感するところもあるだろうし興味も惹かれていくだろうなと
かるたはサッパリなので 前回までは ただ何となく見ていただけでしたけど
一つ一つの歌の意味を知ると、文字だけじゃなくて その風景が見えてきたりと
大きく印象が変わるし、これなら好きな札も増えそうだし 身近に感じられそうです!
奏の解説も丁寧で分かり易かったので、千早と同じく聞き入る感じになりましたw
千早にとっては新しい発見もあったりと、更なる強さに結びつきそうですよね!
メンバーとのやり取りを通して、千早がどう成長するのかも楽しみです
ではでは、コメントありがとうございました!
こんにちは♪
部員が増えてよかったですね~(*´∀`*)
仲間がいる事の楽しさがすごく伝わってきました。
千早も歌の意味が知れて成長できそうですね♪
お互いに影響しあっていく姿が爽やかでいいなぁと思いました。
歌の景色が広がっていく演出も素敵でした
千早の着物姿きれいでしたね~(●´ω`●)
ほんとにカタログが話題になったりしそうですねw
奏ちゃん意外と押しが強くて可愛かったです♪
部員が増えてよかったですね~(*´∀`*)
仲間がいる事の楽しさがすごく伝わってきました。
千早も歌の意味が知れて成長できそうですね♪
お互いに影響しあっていく姿が爽やかでいいなぁと思いました。
歌の景色が広がっていく演出も素敵でした

千早の着物姿きれいでしたね~(●´ω`●)
ほんとにカタログが話題になったりしそうですねw
奏ちゃん意外と押しが強くて可愛かったです♪
空子さん!
コメントありがとうございます♪
> 部員が増えてよかったですね~(*´∀`*)
> 仲間がいる事の楽しさがすごく伝わってきました。
> 千早も歌の意味が知れて成長できそうですね♪
> お互いに影響しあっていく姿が爽やかでいいなぁと思いました。
> 歌の景色が広がっていく演出も素敵でした
本格的にかるた部始動と言う事で、少しづつ仲間が増えていくのは良いですよね!
諦めずに声を掛ける千早は凄いなとw
かるたに対するベクトルは確かに違うのかもしれないけど
それが千早には良い刺激になっている感じですよね
歌の意味を知る事によって、新たな発見もあり さらに成長していきそうですし!
演出もとても印象的な感じで良かったです♪
> 千早の着物姿きれいでしたね~(●´ω`●)
> ほんとにカタログが話題になったりしそうですねw
> 奏ちゃん意外と押しが強くて可愛かったです♪
千早は美人さんなので 着物姿もとても映えますよね!
とても似合っていましたし、思わぬところで話題になったりしないかなとw
奏ちゃんが入部の条件にも出していたので
今後は千早が袴姿でかるたするのも見れそうですね!
ではでは、コメントありがとうございました!
コメントありがとうございます♪
> 部員が増えてよかったですね~(*´∀`*)
> 仲間がいる事の楽しさがすごく伝わってきました。
> 千早も歌の意味が知れて成長できそうですね♪
> お互いに影響しあっていく姿が爽やかでいいなぁと思いました。
> 歌の景色が広がっていく演出も素敵でした

本格的にかるた部始動と言う事で、少しづつ仲間が増えていくのは良いですよね!
諦めずに声を掛ける千早は凄いなとw
かるたに対するベクトルは確かに違うのかもしれないけど
それが千早には良い刺激になっている感じですよね
歌の意味を知る事によって、新たな発見もあり さらに成長していきそうですし!
演出もとても印象的な感じで良かったです♪
> 千早の着物姿きれいでしたね~(●´ω`●)
> ほんとにカタログが話題になったりしそうですねw
> 奏ちゃん意外と押しが強くて可愛かったです♪
千早は美人さんなので 着物姿もとても映えますよね!
とても似合っていましたし、思わぬところで話題になったりしないかなとw
奏ちゃんが入部の条件にも出していたので
今後は千早が袴姿でかるたするのも見れそうですね!
ではでは、コメントありがとうございました!
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
大江奏、かるた部に入部・・・
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201111090001/
ちはやふる Vol.1 [Blu-ray]
posted with amazlet
at 11.11.03
バップ (2011-12-21)
売り上げランキング: 325
Amaz...
2011/11/09(水) 20:01:50 | 日々“是”精進! ver.A
ちはやふる 第6首「けふここのへににほひぬるかな」です。 いにしへの 奈良の都の
2011/11/09(水) 20:03:20 | 藍麦のああなんだかなぁ
ちはやふる ~ 第6話 けふここのへににほひぬるかな
姉が日本一のモデルになることが夢である小学6年生の綾瀬千早は、転校生・綿谷新に「自分のことでないと夢にしてはいけない」と諭される。そんな新の...
2011/11/09(水) 20:07:52 | 動画共有アニメニュース
部員勧誘回かと思いきや千早成長回でしたか。
2011/11/09(水) 20:13:25 | あくあぐらす~Aqua Glass~
オレ、日本に生まれて良かった~! 大江さんとお友達になりたい! 5人集まれば部として認めるという宮内先生の言葉を胸に、千早は部員を集め始める。 ある日、古典が大好きで呉服屋の娘である大江奏がかるた部を訪れる。 優美な宮廷遊びとしてのかるたと競技かるたの差に…
2011/11/09(水) 20:14:15 | サラリーマン オタク日記
ちはやふる
#06 けふここのへににほひぬるかな
869 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 01:25:40.02 ID:3hpBfWwJ0
ほんとにいいアニメだな
深夜枠じゃもっ...
2011/11/09(水) 20:15:27 | にわか屋
大江奏が入部する話。
大江奏は背が低くてカワイイ系の巨乳という千早とは違う方向のデザインをされたキャラ。ついでに百人一首が好きな方向も千早たちとは違う形で好きという読んでた時はこういうキャラを...
2011/11/09(水) 20:22:41 | 蒼碧白闇
ちはやふる 第6話、「けふここのへににほひぬるかな」。
原作コミックは未読です。
前回勧誘ポスターを見ていた弓道姿の少女、大江奏がかるた部に入部する話でした。
2011/11/09(水) 20:22:47 | おちゃつのちょっとマイルドなblog
「ほら、札が色んな色でココにいる!って教えてくれる」
唄の意味を知ればもっと楽しい。
2011/11/09(水) 20:24:56 | マンガに恋する女の ゆるゆるライフ
歌として百人一首。
なるほど、ここで歌の意味的なお話に持っていくんですね。
確かに音としてしか聴いてない、っていうのも
味気ないといえば味気ないのかもしれない。その意味を知ったところで更に愛着が持てるようになると。
これはこれでまた順当な話運びで面...
2011/11/09(水) 20:30:21 | 君は転んで血を流す
太一と一緒にカルタ部を立ち上げた千早。
2011/11/09(水) 20:31:08 | あしたはきっとやってくるさ!
無駄部っていうなぁぁぁぁww
残念美人と、頭脳明晰容姿端麗な二人が作るかるた部ってことで残念部。
勿体無いよねぇw
・着物が好きなんです
おっぱいデカいと弓弾くのって大変なんだよねw
呉服屋の...
2011/11/09(水) 20:32:22 | 制限時間の残量観察
第6首 『けふここのへににほいぬるかな』
――チョイ拾い!!
2011/11/09(水) 20:33:05 | インチョーのなんとなくブログ風 ~もしくはネットの海で瓶詰地獄~
生まれる時代間違えたよね
「ちはやふる」第六話感想です。
ちはやと覚える百人一首 「ちはやふる」公式和歌ガイドブック(2011/11/10)末次 由紀、あんの 秀子 他商品詳細を見る
2011/11/09(水) 20:34:59 | 知ったかアニメ
ついに瑞沢高校競技かるた部創設!!
でも、今度のみんなの評価は無駄部------------!?
無駄美人の千早と、学年トップの太一が、ふたりでえっちらおっちら畳を運ぶ姿は、かなり悪目立ちしてるよう。
校庭の片隅にある昔の生徒会室を部室として貸してくれたのだが...
2011/11/09(水) 20:49:21 | ★☆TB黒衣の貴婦人の徒然日記☆★
ついに瑞沢高校競技かるた部創設!!でも、今度のみんなの評価は無駄部------------!?無駄美人の千早と、学年トップの太一が、ふたりでえっちらおっちら畳を運ぶ姿は、かなり悪目立ち...
2011/11/09(水) 20:49:45 | ◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆
千早と太一は人目を憚らずに畳を運んでいた。
周りの者は当然ながらその様子に奇異な目を向ける。
何せ千早も太一も有名人なのだ。千早はかるた部のポスターを貼っていた無駄美人として、太一は実力テストで学年一位として。
そんな目立つ二人がこのようなよくわからな...
2011/11/09(水) 20:55:41 | 本隆侍照久の館 別館
ちはやふる 6話 「けふここのへににほひぬるかな」 感想
5人集めたら部に。
ということで、かるた部発足を目指して活動開始。
そして、ロリ巨乳のかなちゃんこと、奏でも登場。
2011/11/09(水) 21:00:22 | katanのゲームレビュー館
奏はいつまでしゃべり続けるのかと思ってしまいました。
2011/11/09(水) 21:09:58 | つれづれ
意味で覚えよう。暗記が苦手で序盤に弱いという欠点のあった千早。古典マニアの大江奏の手ほどきで俳句の意味を教えてもらいました。単語を単語として覚えるよりも、この方が確かに効果的です。 しかし千早の勧誘はかなりヤバかった。ひたすら付き纏って「入部して!」「?...
2011/11/09(水) 21:24:11 | こいさんの放送中アニメの感想
第五首 「よはのつきかな」
予想以上のフットワークの軽さに驚きました。
今週は新の衝撃の告白に、どうしてなのかと悩み、打ちひしがれる姿が見られるのかと思っていました。
そんなのは千早じゃないか...
2011/11/09(水) 21:35:41 | ワタクシノウラガワR
ちやはふる 第6話
「けふここのへににほひぬるかな」
新キャラ大江 奏(おおえ かなで)弓道部をサボりがちな理由は袴ランニングが嫌!
呉服屋の娘で和服をこよなく愛する奏は古典が好きで百人一首に?...
2011/11/09(水) 21:48:39 | ★アニメ三昧★戯言・言いたい放題★
ちはやふるの第6話を見ました。
それでは感想を書きます。
2011/11/09(水) 21:51:44 | アニメに首ったけ
奏ちゃん逃げてー!
袴(着物)大好きな大江奏は 和風を求めてカルタ部に来たのが運の尽き(ぉ)
千早にロックオンされてしまいましたw
あの足の速さに追われたら草食動物として捕食される運命でありまし...
2011/11/09(水) 21:58:24 | SERA@らくblog
札の向こうは 色も温度もある世界
秋クールの放送にぴったりな ちはやふる第六話のぶっきら感想。
2011/11/09(水) 22:02:20 | ぶっきら感想文庫
第6話 「けふここのへににほひぬるかな」
呉服屋の娘で着物大好きな大江奏ちゃん登場です。
着物が好き、古典が好きで和装がしたくて弓道部に入っていたんですね。
しかし奏の千早フィルターがハン...
2011/11/09(水) 22:07:05 | いま、お茶いれますね
千早の凄い所はかるたに対する価値観が違う
奏の良さを吸収してかるたが強くなる事。
さらに奏とも打ち解けてしまう点です。
千早のかるたに対する情熱は
色々な人を好転させているようです。
大事...
2011/11/09(水) 22:09:36 | 失われた何か
札の向こう側にある色も温度もある世界
正式な部として認められるために必要な人数を集めようと動き出したかるた部。
かるたへの熱い想いを持つ奏が見学に訪れるがその想いは千早達とは別のもので。
しかしどうしても奏のことが諦められない千早は奏に入部して欲しいと...
2011/11/09(水) 22:16:07 | 日刊アニログ
ちはやふるの感想です。
これから仲間がどんどん増えていくということなのかな。
2011/11/09(水) 22:42:52 | しろくろの日常
ようやく一人、加わりましたね。
OPで既に仲間の顔が出ているので、
彼らが順番に加わっていくんだろうな。
相変わらず千早がおもろくて。
ぷぷぷ。
見ながらちょくちょく吹いたよ。
新が早く絡むよ...
2011/11/09(水) 22:51:07 | 橘の部屋2
ちはやふるですが、綾瀬千早と真島太一は部活動の高校生が見守るなかエッチラオッチラと畳を運んでおります。「あれってカルタ部のポスター貼ってた人でしょ?」とみんなムダ美人がまた無駄なことをしていると好奇の視線を向けますが、当の千早は気にもしません。更には「...
2011/11/09(水) 22:51:37 | 一言居士!スペードのAの放埓手記
制服姿の千早、美人すぎ!
そして、着物姿の千早は、もっと美人すぎ!
新しく仲間になった奏は、千早や太一の足りないところを補ってくれる、
いいキャラになりそうですね。
5人集まれば部として...
2011/11/09(水) 23:11:52 | ひえんきゃく
【けふここのへににほひぬるかな】
千早、札の中に色彩豊かな景色を見る・・・。
Amazon.co.jp ウィジェット
2011/11/09(水) 23:28:37 | ちぇっそもっさの四畳半
【けふここのへににほひぬるかな】
千早、札の中に色彩豊かな景色を見る・・・。
Amazon.co.jp ウィジェット
2011/11/09(水) 23:28:38 | ちぇっそもっさの四畳半
「私の先生が言ってたんだ『かるたと仲良くなって友達になれ』って
かなちゃんはもう百首と友達だよ
強くなるよ!」
瑞沢高校かるた部創設に向けて、部室作り・部員集めに力を入れる千早。
...
2011/11/09(水) 23:32:54 | Free Time.
奏にとって、千早の存在は大きかったのでしょうね。百人一首の魅力を分かってくれるだけでも嬉しかったんだろうなぁ。
ちはやふる(14) (Be・Loveコミックス)(2011/09/13)末次 由紀商品詳細を見る
2011/11/09(水) 23:36:39 | 新しい世界へ・・・
ちはやふる 第6話「けふここのへににほひぬるかな」 感想
2011/11/10(木) 00:00:28 | 雨男は今日も雨に
太一とちはやでカルタ部を創立!!
とはいえあと3人いないと部とは認められないという。
そんな折-チラシを見上げる人物が1人----
---皆が振りかえる上品で華やかなあの方が、
百人一首をたしなむ相手...
2011/11/10(木) 00:15:04 | shaberiba
【けふここのへににほひぬるかな】
ちはやふる Vol.1 [Blu-ray]出演:瀬戸麻沙美バップ(2011-12-21)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
ちはやふるは真っ赤な恋いの詩なんだ・・・
2011/11/10(木) 00:55:02 | 桜詩~SAKURAUTA~
第6話 「けふここのへににほひぬるかな」
時間軸は高校で安定。太一は頭いいんだな、まあイケメンで秀才で、いわゆるリア充ってやつです(笑)
冒頭でいきなり畳運び。そうか、かるた部を作るんでしたね。
でも畳ってけっこう重かったはず。二人とはいえ3枚を一?...
2011/11/10(木) 01:15:09 | MEGASSA!!
『5人集まれば部として認めるという宮内先生の言葉を胸に、千早は部員を集め始める。
ある日、古典が大好きで呉服屋の娘である大江奏がかるた部を訪れる。
優美な宮廷遊びとしてのかるたと競技かるたの差に...
2011/11/10(木) 01:22:39 | Spare Time
ちはやふる 6話「けふここのへににほひぬるかな」
の感想を
前回、見事「太一」を説得し協力させることに成功!!
これで本格的に部活が出来るかと思いきや、まだまだ問題は残っていた・・・
でも、少しづつではあるけれど前には進んでいる!!
『 ちはやふる?...
2011/11/10(木) 05:20:12 | おもしろくて何が悪い ケの人集会所
<感想>
新入部員・・それは、古典を知っている大江奏であった。両親は呉服屋を営んでいるのだ。知りすぎるほど知っているようだ。千早は百人一首のそれぞれの歌の意味をしっかりと大江さんに教え込まれたようです。
大江さん・・これで千早と百合になったな・・。
2011/11/10(木) 17:45:39 | しるばにあの日誌
第6首「けふここのへににほひぬるかな」
本文はメインブログ(しるばにあの日誌)にて↓
http://yasu92349.at.webry.info/201111/article_10.html
注意事項
こちらからはメインブログでTBをお送...
2011/11/10(木) 17:51:50 | しるばにあの日誌(新館)
記事はこちら(TBもこちらへ)
元記事はhttp://sigerublog.txt-nifty.com/utakata/2011/11/post-9f6f.html
2011/11/10(木) 20:08:48 | うたかたの日々別館
いっそこのまま太一と千早、二人きりのカルタ部でも…
しかしそうは問屋が、じゃないや和服問屋の娘が卸さなかった(笑)
それと千早ってどんな子? つかめないけど惹かれますね。
2011/11/10(木) 21:33:22 | ひそかにささやかにアニメ等を応援している日記
ちはやが色っぽい!!
あの図書館のカットはかなりいいねぇ~
このままお姉ちゃんと一緒にモデルでもいいんじゃね?
で、今回は古典マニアのお下げ髪…
>ちはやふる (1) (Be・Loveコミックス)末次 由紀 講談社 2008-05-13売り上げランキング : Amazon...
2011/11/10(木) 21:58:51 | あれは・・・いいものだ・・・
なにやら話題騒然のちはやふる。皆気づくのが遅いな!こんなに面白い作品なんだぜ(どやってしてるアタシです(笑)。かなちゃん入部回!つってもまさか一話丸々使うとは・・・w今ま...
2011/11/11(金) 00:41:14 | 遠く遠くこの声果てなく
春すぎて 夏来にけらし 白妙の 衣ほすちょう 天の香具山 弓道部のランニングをさぼって一人歌を呟く大江奏ちゃん… 千早と太一は畳をかるた部の部室予定地へ運ぶ。原作じゃゴミ 置き場から畳拾ってきてたけど、アニメだと、どっかのおじさんが とっておいてくれてい?...
2011/11/11(金) 01:03:07 | ゴマーズ GOMARZ
新入部員が入りました~♪
かなちゃん可愛いじゃなイカ(^^)
古典大好き、百人一首大好き。
そして和服が大好き、ここ重要!(笑)
ばいーん要員でもあります(ヲイ
かなちゃんは速攻で古典の先生になれち...
2011/11/11(金) 06:51:21 | のらりんすけっち
新しく競技かるた部を設立したところ、早速新入部員らしく人影が。
なんだこの地味子ちゃんはΣ(´ロ`;)
どうやらかるたというより和服好きのようで、弓道部の袴を脱して和風なかるた部の様子を見に来た...
2011/11/11(金) 11:02:12 | ゆる報 アニメ感想ブログ
「みんなが振りかえる上品で華やかなあの方が、百人一首をたしなむ相手を募集していらっしゃる!」゚*(。+u艸u●)*゚
この子ちょっと勘違いしていらっしゃるΣ(>ω<ノ)ノ
かるた部始動!
部室は物置!
部員5人になったら部として認定!
部活ものの基本を押さ?...
2011/11/11(金) 16:23:08 | 空色きゃんでぃ
カルタ部の新入部員として、大江奏が入部するまでのお話でした。千早と太一は、カルタ部の稼働に向けて動き始めました。千早が宮内先生を説得して部室を確保。5人部員が集
2011/11/11(金) 16:57:46 | 日々の記録
おっぱいこそが正義なんてアニメにならなかったのは評価しても、小学生編短すぎ!!
せっかくの総監督が総監督なのだから幼女を手玉に、否手駒に使って視聴者を獲得せずしてどうするというのか?
どう...
2011/11/14(月) 20:08:33 | Anime in my life 1号店
「けふここのへににほひぬるかな」
畳三枚は重いよ。。
無駄美人て(笑)
女帝をよく説得したなぁ。
一方通行片思いー。
袴でランニングか。。
和服着たいなら別にあるだろうに。
平安ていいよねー!
でもカルタはスポーツだよ。
カルチャーショック(笑)
あぁなる...
2011/11/16(水) 22:44:12 | 朔夜の桜
| HOME |
ただ、まだ正式として“部”にはなっていないようですが・・・(苦笑)
ちょっと女帝の存在が気になるところです♪
まずは一人目として大江奏が入部となりました。
しかも条件付きで・・・。
意外とちゃっかり者でしょうか?
それにしても、あの年齢であそこまで百人一首を理解しているとは・・・!
かなりビックリでした。
たしかに弓道部向きではありませんでしたね(笑)
残り2人のメンバーが気になるところ。
さらに面白いキャラが入ってくれると嬉しいです。
千早と太一とともに成長していく展開になりそうなので、
これからが楽しみです!