2012.09.25 (Tue)

超訳百人一首 うた恋い。 第13話「定家と式子 式子内親王 権中納言定家」

「僕は歌います 貴女がいなくても ずっと 
そして歌を伝えていく――」

定家と式子内親王の忍ぶ恋
うた恋い。も最終回!

超訳百人一首 うた恋い。 一(完全生産限定版) [Blu-ray]超訳百人一首 うた恋い。 二(完全生産限定版) [Blu-ray]超訳百人一首 うた恋い。 美暦2013 【初回生産限定】
【最終話 あらすじ】
歌人、藤原俊成は息子の定家に自分の後を継いでほしいと願うが、定家に全くその気はない。親の決めた道を歩むなんてまっぴらごめんと蹴鞠に夢中な定家だったが、西行法師と出会い一転、歌人を目指すことを決める。しかし、俊成は定家が西行に影響されたと知ると気が気でない。西行を真似て定家が出家しないか心配なのだ。その話を聞いた式子内親王は、俊成に定家を自分に預けて見ないかと持ちかける。

最終話はついに定家のエピソード!
歌壇の一人者である藤原俊成の息子として期待されていた定家
しかし本人は色眼鏡で見て欲しくないし、俊成のコピーでは無い
親と比べられたり期待される事があまり好きじゃないようですね
自分は自分、まだ若いし可能性にあふれているのだと!

蹴鞠に興じる定家にそろそろ落ち着いて歌でも…と言う俊成に
後を継ぐ気は無いし、好きで歌人の家に生まれた訳でもない
歌の才能があるのだから活かさないのは勿体ないとか
そうやって押し付けられるのが嫌なのだと反抗的な定家
お前の為と言って 人の人生に勝手にレールを敷き悦に入る
子供は親の人形ではないし 歌人になって絶対にならないと断固拒否!

中学生のような事を言う定家の扱いに困りながらも
親の目を差し引いても定家の歌の才能は群を抜いてると感じる俊成
それをみすみす腐らせる訳にはいかない
どこかに やるきスイッチが落ちてないかってw
そんな定家の やるきスイッチになった人物が西行
俊成が宮様の歌の指南に行ってる時に訪ねて来たけれど…
この出会いによって 本格的に歌の道を進む事に決めた定家!
しかし 家を継ぐ気になった訳ではなかった(苦笑)

西行のようにアウトローな歌人になりたいと言う定家w
23歳の若さで 数多の制止を振り切り出家、地位も名誉も捨てて
世俗に囚われない風となり、心赴くまま方々を旅歩き歌を詠む
孤独に研ぎ澄まされた感性はやがて存在そのものを芸術へと昇華させていく
そんな歌人に僕はなりたいって(苦笑)

21世にも 大学を出たら就職もせず旅に出たいと言う輩がってツッコミ入れる俊成に
社会の歯車の僻みかと言う定家だけど、そのお陰でモラトリアムを満喫してる立場w
そういう生き様を否定はしない、ただし己を貫く意志や思想があればの話
定家の場合は単にミーハーなだけと返された定家
思わず反抗するのは やはり痛いとこを突かれたからですかね
父親のような ゴマすり歌人ではなく、西行のような心の歌人になると決めたのだと!
目指すのは良いけれど、くれぐれも出家するなんて口にするなと心配したら
墓穴を掘る形になっちゃっいましたね…

出家したいと言い出した定家の事を相談しに西行の所へやって来た俊成
旅と歌の話をしただけ、しかし西行の存在は色々な人に影響を与えるようですね
憧れて道を踏み外す者も少なくないようで… 定家もその一人に!?(苦笑)
心配する俊成に結婚させたらどうだと言う西行
若いうちは守る者がないから無茶をしたがるもの
結婚して子供でも出来れば出家などと思い切れるものではない…って
その西行本人が妻子を捨てて出家した…って、全く説得力がないんですけどw

さらには宮様にまで定家の事を相談する俊成
こうだと思ったら一直線な奴だから このまま本当に出家してしまったらどうするか…
そんな話を聞いた宮様は面白いと感じ、一度定家に会わせて欲しいと!
狭い環境であれこれ悩ませるより、新しい環境 新しい歌に触れさせる事で
考えも変わるかもしれない、思い止まらせる事が出来るかは分からないけれどと
宮様からの申し出をありがたく受けて、定家と会せようとしたものの
式子内親王は加茂の斎院を務めた人であり、そんな人が自分に会いたいと思うはずが…
当の定家は どうせ跡目に会ってくれとか言ったのだろうと疑ってるしw

宮様は勉強熱心で色々な歌人と歌を詠み交わしたいだけ、ここは父の顔を立てて欲しい
そんな俊成の言葉に、宮様直々のお願いとあれば断れないと言う定家だけど
計画通り…な俊成の反応がw
今の定家に必要なのは働く理由、仕えるに値する方を身近に感じれば変わるはず
そんな俊成の思惑通り 宮様に会った定家は家を継ぐ事を決心!?
…って、定家って思いっきり周りに流されやすいタイプですね(苦笑)

西行は武家だけど定家は公家の生まれ
貴族の家に生まれた者として王朝文化を盛り上げたいと言う定家!
これからは父ではなく師として歌の指導をお願いしたいって…
宮様の顔を直接拝見する事は叶わないけれど、とても素晴らし方だったし
ああいう方を真の貴婦人と言うのだろうし、良い匂いだった
書も素晴らしく 穏やかで美しい声が耳から離れない…って 惚れてしまったかw
宮様は雲の上の人、それは分かっているけど 空を飛びたいと思いを馳せるのは自由
…って、何か大きな間違いをしたんじゃないかと顔面蒼白になってる俊成が~

宮様と歌を詠み交わす定家だけど
知識が豊富で巧みに歌を詠むが 心が浅いと言われる事に(苦笑)
若輩につき人生経験が浅いし、恋愛経験もあまり縁が無かったと言う定家に
そういう事なら私と恋をしてみないかと言う宮様!
恋…と言うか、鯉に囲まれている定家が面白いw
思わずテンションが上がるけど あくまでもごっこ遊び
自分は斎院として神に仕えた身、恋をした事が無いけれど
もし仮に恋をするならどれ程苦しいことか、それを想像しながら歌を詠む
つまり歌は想像力が試されるのだと言う宮様

故意に限らず、何事も経験してないから詠めないのでは先が無い
訓練の一つとして 自分と恋歌の贈答を提案
自分との恋は忍ぶ恋、課題にはうってつけだと!
と言う事で、恋の歌を交わす事になった定家と宮様

「さゆりばのしられぬ恋もあるものを身よりあまりてゆく蛍かな」
恋心を隠せる人もいるのでしょうが 僕の思いは蛍みたいに見え隠れするから隠せない
「すずしやと風のたよりを尋ぬればしげみになびく野べのさゆりば」
可愛い人と言う意味の歌を返した宮様に
「昨日けふ雲のはたてにながむとて見もせぬ人の思ひやはしる」
出会った頃に詠んだ歌と言う設定で 初々しい恋心を読む定家
随分と想像力が養われたと褒めてもらいつつ
宮様を思って詠むと次々と恋歌が浮かぶと本心が漏れてますよw

この歌にはどのような返歌を返すか、贈答の返しを楽しみにしていると言う宮様
部屋に置かれた 宮様からの恋歌を俊成に読まれる事になっちゃいましたが
『玉のをよ たえなばたえね ながらへば 忍ぶることの よわりもぞする』
この恋を忍ぶ事に いつか耐えられなくなるくらいなら 私は今消えても構わない
見覚えのある筆跡と香り、そして見事な詠みっぷりに宮様だと気づいた俊成
定家もサラリと宮様からの恋文と認めて 衝撃を受けているのが(苦笑)

もしや 何か間違いをおかしてないか心配する俊成に
互いを恋人と見立てて歌を詠む、単なるごっこ遊びだと言う定家
自分と宮様は13歳も離れているし、斎院まで務めた内親王だしありえない
どうしてそんな事を考えたのか、歌の道にそんな下品な冠を…と全否定するけど
あまりに真に迫っていたから 定家と宮様の関係を心配したようで
そんな定家に結婚話を持ってきたけど、話を聞く前に 出仕の時間だと逃げる定家がw

まぁ、間違いを…と言われて一番ショックを受けてるのは定家ですよね
定家の方は宮様に気があるけれど、残念ながら恋歌もごっこ遊びに過ぎない
思わず爪を噛んで涙を流して悔しがる定家(苦笑)
これは遊び 嘘っぱちの恋の歌、どんなに心を込めて歌を送っても 宮様の眼中には無い
俊成とのやり取りで 気が立ってる事を宮様に感じ取られ
正直に結婚話を持ちかけられたと話した定家だけど…
その言葉に反応してたから 宮様も定家の事を…って事なのかな

結婚話は気が乗らない、自分には宮様がいるからと茶化しながら話す定家
冗談はさておき その話を受けるべきだし、俊成を困らせてはいけないと宮様に言われ
ここは 私を捨てて他の女に~的な 冗談で返して欲しかったけれど
趣味で歌を学ぶ自分とは違い、歌の家に生まれた者として子を生し歌を語り継ぐ使命がある
どんな理由で気が進まぬのかは知らないけれど 何時までも子供の様では困る
結婚しなさいと真面目に言われて、自分は宮様が好きなのだと 思いを伝える事に!

宮様が好きだから結婚しない、そう真面目に話す定家に茶化すなと言う宮様
ついに定家も我慢の限界 ついに気持ちが爆発しちゃいましたね
茶化しているのはどっちか、好いた惚れたを遊びと称してバカにしてるのはそっちだと
衝立を払い 宮様の手を掴んで迫る定家!
本当に好きなのに いつまでこんな遊びを続けなければならないのか?
思いをぶつける定家に 迷惑だから手を離せと言う宮様は
ままごと以上の事を自分に求めるなと突き放すような事を言いつつ
もう来ないと言う定家を引き留め、そんな事を言わずまた遊びに来て歌を詠み交わそうと
定家の気持ちを知りながら…って これは確かにズルイですね(汗)

酷い女と言う事は承知、それでも自分にとっては ままごとでも精一杯
内親王の式子にとっては それ以上の恋は本気になれば辛いだけですしね…
不自由さの中で 歌だけがどこまでも自由なのだと――
詠う事しか出来ない、だから詠って欲しいと涙を流す宮様が切ない
酷い女に掴まったと思いつつ、定家も突き放す事は出来ずに抱きしめる!

『思ふこと 空しき夢の なか空に たゆともたゆな つらき玉のを』
忍ぶことが辛くても 思う事が空しくても どうか消えてしまわないで…
先日の返歌として歌を返した定家は、夢を歌のは自由 また会いに来ると!
しかし、建仁元年 一月二十五日 式子内親王 薨去
病気が悪化して53才でお亡くなりになったのですね

宮様が亡くなり 定家の忍ぶ恋も終わった
交わした歌を残していても辛いだけ、もう歌う事すら…
何もかも捨ててしまおう そして歌をやめようとした定家だけど
歌だけがどこまでも自由、だから歌ってと言う宮様の言葉を思い出す
もう宮様はいないけれど でも貴女がそれを望むなら――

『来ぬ人を まつほの浦の 夕なぎに 焼くやもしほの 身もこがれつつ』
待っても貴女は来ないけど、やっぱり私はいつまでも貴女を思い胸を焦がしています
歌を詠い続け 歌を伝えていく事を決めた定家!
歌にしか自由がなかった式子内親王の為にも…
その言葉の通り、こうして今の時代にも 定家が残した和歌集だったり
百人一首がしっかり残って 伝わっていると考えると凄いなと

瀬綱の別荘の襖を手掛けていた定家、和歌が飾られ完成したけれど
改めて自分は歌が好きなのだと 感慨深げでしたね
歌を前にすると それが詠まれた時の情景が浮かび励まされる
今も昔も皆同じように思い悩んでいたのだと――
歌はまるで生きてるようだと言う定家、その命が絶えぬように伝えて行きたい
そして、後世の人たちが同じ気持ちを抱いてくれたら それはきっと素晴らしい事!

と言う事で うた恋。も終了!
最後は定家のエピソードで綺麗に纏めてくれましたね!
毎回 メインの登場人物が変わって 色々な話を楽しめました
終盤は切ない話が多かったですけど…

実際の史実や解釈とは異なる部分も多いのでしょうけど
歌人や百人一首に 全く興味のなかった私には入り易い作品でしたw
堅苦しイメージがあったけれど、歌人の思いや背景を知ると
今までのイメージと随分変わりますし、歌に込められた思いだったりも
どの時代の人も 同じ様な事で思い悩んでいたのだなと…

まだまだ このうた恋い。の世界を楽しみたい感じです!
原作のストック的に 2期は難しいのかな?
うた変。メインでも良いので 歌人たちのやり取りをもっと見たいw

どの登場人物も個性的なキャラばかりでしたが
やはり個人的には業平@諏訪部さんが好きだー!

スタッフ・キャストの皆様 1クールお疲れ様でした!
そして、TB・コメントでお世話になったブログの皆様 ありがとうございました!


 にほんブログ村 漫画アニメブログへ   

http://specium78.blog93.fc2.com/tb.php/1458-3ccbc1d8
http://shinjitsuakuro.blog109.fc2.com/tb.php/1294-a8dd61b5
http://norarincasa.blog98.fc2.com/tb.php/1148-ec74d3c2
関連記事
EDIT |  19:42 |  超訳百人一首 うた恋い。【終】  | TB(20)  | CM(2) | Top↑
★こんばんは!
流架さんこんばんは!
あっという間にうた恋いも終わってしまいましたね~
ギャグもシリアスもどっちも凄くよかったので
もっと他の話も見てみたいと思っちゃいました!
ただストックの問題があるので…溜まったらまた二期やってもらいたい♪

>しかし 家を継ぐ気になった訳ではなかった(苦笑)
それにしても若い頃の定家はかなりフリーダムだったようでw
跡を継ぐと言い出したと思ったらまわりに影響受けて流されてるし…
出家するといった言葉を鵜呑みにして考えちゃったりと危なっかしい
せっかく才能あるのに本人はさらさらその気がないのがなんとも…
親として俊成も相当気苦労が耐えなかったんじゃないかと思ったり
いや~旅に出るとかならないでよかったですよね、そのあたりも式子様に感謝しないとです(ぁ)

>宮様を思って詠むと次々と恋歌が浮かぶと本心が漏れてますよw
定家は茶化したりしてたけど本音が歌には(苦笑)
とはいえ冗談で流さないとこの関係も終わってしまうと思ってたんだろうなあ…
俊成に恋歌を見られても平然と誤魔化してはいたものの内心は~
完全に遊びだと割り切られてるのがわかるからとショックを受けてたり
とはいえ結婚がきっかけになり定家も告白できたということになるのかな…
式子様も本当は定家のことが…ということだったみたいだしこれはこれで切ないですね

>百人一首がしっかり残って 伝わっていると考えると凄いなと
それぞれの思いが強く込めれているからこそ心に訴えてくるものがあるんでしょうね
超訳ながらこうして意味がわかってくると勉強になるし、定家がいったとおり
詠まれたときの情景が思い出されてくるなあと!
今の時代にもわかるように訳されてると共感する分入り込んじゃいました
それにしても定家はこんないいエピソードがあるのにアバンではなんであんなことにw
キャラ的には平安初期や中期のメンバーの話の印象が強いですがどのキャラも個性的で面白かった♪
1クール感想お疲れさまでした!!
来期作品でもどうぞよろしくお願いします
お邪魔しました!
李胡 |  2012年09月25日(火) 22:03 | URL 【コメント編集】
★こんばんは!
李胡さん!

コメントありがとうございます♪

毎回楽しみにしていたので 終わってしまうのは寂しいですね
もっと色々なエピソードを見たかったです!
原作の方がストックがあれば 是非とも2期をお願いしたいですが
やはり 2期をやれるほどは原作エピソード残ってないのですね…
続きが出来るくらいストックがたまったら 続きに期待ですw

>それにしても若い頃の定家はかなりフリーダムだったようでw
あはは、まさかあそこまで流されやすいタイプだったとは思いませんでした
会う人 会う人 毎回影響されて考えをコロコロ変えるのが(苦笑)
家を継ぐ気は無いと言いつつ やっぱり継ぐと言ったりとか
直ぐに気持ちが変わる定家に 振り回されっぱなしの俊成の苦労が…
出家はするなと言うつもりが 危うく墓穴を掘る事になったりw
せっかく才能があるのに 本人にやる気が無いと言うのも勿体無いけど
こればかりは 本人次第ですからね…
式子と出会ったのは定家にとっては本当に良かったなと!

>完全に遊びだと割り切られてるのがわかるからとショックを受けてたり
>とはいえ結婚がきっかけになり定家も告白できたということになるのかな…
二人の関係が切なかったですね…
遊びだけど 定家の歌には 宮様への思いが隠しきれてない感じだったし
そんな定家の気持ちを 宮様自身も分かっていたんでしょうね
それ以上は…って、互いに割り切ろうとしてるのが…
でも 最後には定家が抑えきれずに…って感じになっちゃいましたけど
だからと言って 二人の関係が…と言う事にはならないのがまた何とも
それでも 歌の中では自由になれるし これが二人の愛の形だったのかな…

>超訳ながらこうして意味がわかってくると勉強になるし、定家がいったとおり
>詠まれたときの情景が思い出されてくるなあと!
ラストの定家のセリフが印象的でした!
今の時代まで残っているのは その時代の人の強い思いがあるからだろうし
その想いは今も昔も変わらないし 共感出来る所もあるから
情景を浮かべながら 思いを馳せるのも良いですよねw
わかりやすい超訳で 世界観に入り易かったです!
定家をはじめ 個性的なキャラも魅力的でしたし 楽しめました
個人的には やはり平安初期メンバーの印象が強いです(苦笑)

1クール お付き合い頂きありがとうございました!
来期の新アニメも宜しく願いします

ではでは、コメントありがとうございました!
流架 |  2012年09月26日(水) 22:08 | URL 【コメント編集】
コメントを投稿する
URL
COMMENT
PASS  編集・削除に必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示
 
 ★頂いたTBは全て返させて頂いてますが、ブログによってはTBが弾かれてしまう場合も・・
 その際は ミラーブログから対応させて頂きますが、それでも弾かれる場合はスミマセン(汗)


 ※現在ココログ・ライブドアさん他 一部のブログさんへ飛び難い状況です・・

この記事のトラックバックURL
→http://wondertime.blog31.fc2.com/tb.php/2039-dc31ff85
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

夢を見るのだけは自由だから あの時代、なくなるの早いからなぁ。 ・中二病発症したままかよww 19歳になっても中二病のままwww 世界で勝てないとか未来ネタまで持ってくるな...
2012/09/25(火) 19:59:49 | 制限時間の残量観察
超訳百人一首 うた恋い。 第1話 ~ 第13話 定家と式子 式子内親王 権中納言定家 最終回 百人一首の主に恋愛歌を題材にしたコメディ・タッチのストーリー短編漫画集。平安時代の...
2012/09/25(火) 20:01:21 | 動画共有アニメニュース
定家です! もいよいよ最終回。 主役はもちろん定家さんです(^^) 若い頃は流されやすかった? 定家さん人生ブレまくり 俊成パパンたいへん^^; 西行法師ワイルドだー! あっとい
2012/09/25(火) 20:16:18 | のらりんすけっち
定家、詠って---------------。昔の夢を見た定家。最後の歌はシリーズナビゲーターの定家で。ようやく彼のお話になりましたか。父・俊成は有名な歌壇。だから息子の定家も・・・とは、誰...
2012/09/25(火) 21:00:11 | ◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆
定家、詠って---------------。 昔の夢を見た定家。 最後の歌はシリーズナビゲーターの定家で。 ようやく彼のお話になりましたか。 父・俊成は有名な歌壇。 だから息子の定家も・...
2012/09/25(火) 21:01:59 | ★☆TB黒衣の貴婦人の徒然日記☆★
 定家、うたって。定家…
2012/09/25(火) 21:06:29 | つれづれ
「ワタクシと恋をしてみますか?」 おふざけアバン担当の定家にもちゃんと恋バナが。
2012/09/25(火) 21:10:56 | マンガに恋する女の ゆるゆるライフ
第13話「定家と式子 式子内親王 権中納言定家」 うた恋い。ラストは満を持して定家のエピソード。 歌人・藤原俊成の息子として生まれた定家。 家を継いで欲しい父に対し、厨二
2012/09/25(火) 21:56:28 | いま、お茶いれますね
『歌人、藤原俊成は息子の定家に自分の後を継いでほしいと願うが、定家に全くその気はない。親の決めた道を歩むなんてまっぴらごめんと蹴鞠に夢中な定家だったが、西行法師と出会い...
2012/09/25(火) 22:03:53 | Spare Time
【「定家と式子 式子内親王 権中納言定家」】 私と、恋をしましょう。 Amazon.co.jp ウィジェット
2012/09/26(水) 00:03:28 | ちぇっそもっさの四畳半
第13話「定家と式子 式子内親王 権中納言定家」 「どっかに、定家のやる気スイッチ落ちてないかなぁ・・・」 わが子(定家)に一喜一憂する父俊成。お気持ちお察ししますわ~ガハ
2012/09/26(水) 23:36:37 | shaberiba
定家くん反抗期w 息子のやる気スイッチを探すお父さん(´∀`) 「定家と式子 式子内親王 権中納言定家」 公式よりあらすじ歌人、藤原俊成は息子の定家に自分の後を継いでほしい...
2012/09/27(木) 00:46:31 | 帰ってきた二次元に愛をこめて☆
歌だけが私達を自由にしてくれるの。 だから歌って。 「定家と式子 式子内親王 権中納言定家」 あらすじは公式からです。 歌人、藤原俊成は息子の定家に自分の後を継いで...
2012/09/27(木) 11:06:33 | おぼろ二次元日記2
面白かった 「うた恋い。」も最終話になってしまいました。 この作品は ホントよかったなぁ~~結局、原作全て購入することにして、DVD特装版もなんとか手に入れることができまし
2012/09/28(金) 01:10:32 | 薔薇色のつぶやき  別館
この作品の最終回は、これまで作品の語り部であった藤原定家自身の物語でした。藤原俊成という名門歌人の息子に産まれた定家でしたが、才能はあるのに歌には関心を示しませ
2012/09/28(金) 17:32:35 | 日々の記録
さて、こちらも放送が終わって見終わったので感想です この作品は原作も知らず百人一首のアニメ??という感じで対してみる気もなかったのですが 見てみたら面白い作品でしたね
2012/09/30(日) 12:25:56 | にきログ
「定家と式子 式子内親王 権中納言定家」 蹴毬ですか。 若い頃はやんちゃだったのね。 中二?中二?← やる気スイッチ(笑) 西行さん何をしたんですか。。 渋い西行さん。 お父様との...
2012/09/30(日) 21:17:32 | 朔夜の桜
超訳百人一首 うた恋い。第13話(最終話)「定家と式子 式子内親王 権中納言定家」 「定家、詠って・・・」 最終回にしてやっとストーリーテラーの彼のお当番。 公式HPより...
2012/10/02(火) 14:38:25 | SOLILOQUY 2
超訳百人一首うた恋い。第13話(最終話)「定家と式子式子内親王権中納言定家」「定家、詠って・・・」最終回にしてやっとストーリーテラーの彼のお当番。公式HPより歌人、藤原俊成...
2012/10/02(火) 14:38:26 | SOLILOQUY
超訳百人一首 うた恋い。第13話(最終話)「定家と式子 式子内親王 権中納言定家」
2012/10/02(火) 14:38:37 | SOLILOQUY別館
 | HOME |