2013.03.07 (Thu)
たまこまーけっと 第9話「歌っちゃうんだ、恋の歌」
「このお餅 ユズキ君に食べて欲しいんだ
ユズキ君 きっと喜んでくれるから」
ユズキ君が転校すると知り元気が無いあんこ
そして、たまこが気になっていた歌が明らかに!?

【第9話 あらすじ】
友達のユズキくんが転校してしまう寂しさから、元気をなくしてしまうあんこ。
たまこともち蔵は、あんこにあるアドバイスをする。
そんな中、たまこが口ずさんでいた「お母さんの歌」の手がかりが!?
前回ダイエットしてキモイ体型になっていたデラだけど あっさり戻ってたw
やっぱりデラは丸い方が可愛い…と言うか落ち着くなぁ
取りあえず餅を食べまくるのは控えて豆を食べていましたけど(苦笑)
そして、ちょっと忘れかけていた たまこの母親が好きだと言う歌に関して
豆大さんが 鼻歌を聞いて思わず赤くなってた時点で何となく…って感じでしたね
冒頭はたまこの両親の出会いが描かれていましたが
若い頃の豆大さんが店番しているところへ、豆大福を買いに来たひなこ
思わず 豆大くださいって言ったものだから スッカリ勘違いしちゃった豆大さんだけど
これがきっかけになって二人の恋の始まりになったと~
たまこってお母さん似ですね 天然っぽい所や首筋の同じ所にホクロがあったり!
前回かんなとみどりにプレゼントされた服を着ていたチョイちゃんが可愛い♪
すっかり皆とも馴染んで、食事当番をしてくれているけど
朝から豪華な食事が並んだりと凄いですね、南国風な感じで美味しそう~
そして、ちょっと落ち着きが無い雰囲気のあんこだけど
クラスメイトのユズキ君が 豆大福をお使いで買いに来るらしく
形の良いものを取っておいて欲しいと言って 恥ずかしそうにしてるのがw
10月10日はお餅の日!
隣のもち蔵のところでは 千円以上買ってくれたお客さんにキャラグッズを配ると聞き
それに対抗して、たまやでは餅つきをする事に!
かんなやみどりも誘っていたけど、かんなは食べるより餅つきがしたいようで~
そういえばバトン部の部長を狙っていたけど、結局みどりが部長になったようですね
卒業までには下剋上すると 野心を抱いてるかんなが(苦笑)
ちなみに10月10日はお餅の日だけではなく もち蔵の誕生日である訳で…
たまこからのプレゼントを期待しつつ 学校帰りのあんこにさり気なく聞き込みするも
お餅の日の事で頭が一杯で、もち蔵の誕生日なんて忘れてるとアッサリ言われた!
分かってたとは言え あいかわらず不憫なもち蔵w
一度痩せて筋肉がついた所為か、丸く戻っても以前より楽に飛べるようになったデラ
夕食の買い出しの為、ちり鍋の材料を買い求めていたけど…
買い物するついでに、揚げたてのコロッケもらったりとスッカリ餌付けされてれるし!
途中で合流し一緒に帰って来たたまことデラだけど、あんこが元気が無い様子…
心配して今夜はあんこが食べたいと言ってたオムライスにするかと声を掛けるけど
そこへお使いで豆大福を取りにユズキ君がやって来たけど 出られないあんこ
豆大さんが大声で呼んだり、デラがボーイフレンドが来たとか言うものだから
出るのが恥ずかしくなって結局そのまま降りて来れなかったですね
ユズキ君にお茶と豆大福を仰々しく差し出してるチョイちゃんが可愛いw
と言うか、その隣で豆大福を眺めながら思いっきりヨダレを垂らしていたデラだけど
半分頂こうとしてチョイに折鶴を額に刺されているのが(苦笑)
あんこに宜しくと言って帰ってしまったユズキ君
その夜はちり鍋もそこそこに早々と寝てしまったあんこの事を心配して
何かあったんじゃないかと相談するたまこに 任せておけと返すもち蔵
翌朝、日直で早く学校に行くあんこを捕まえて声を掛けるものの
テストでちょっと悪い点取ったとか、友達と喧嘩したとか、先生に怒られたとか
全く見当違いな問いかけに、思わず叫んでしまったあんこ
昨日から様子がおかしかったのは、ユズキ君が10月10日に引っ越してしまうから!
…それが寂しくて落ち込んでいたのですね
そして、10月10日お餅の日 どちらのお餅屋も結局お餅つきをする事に!
もち米持って来いと言われて はいお父さん!と返事をするもち蔵だけど
自分ちの店では無く たまこの店の手伝いをするのかw
商店街の人たちや、かんなやみどり 朝霧さんも集まり、餅つきが始まったけれど
南の国の大地を祝福する踊りに似てると 舞を踊り始めたチョイちゃんが可愛い♪
あ、前回は裸足だったけれど 今回はちゃんと靴も履いてましたねw
夕方に車で出立するユズキの事をしながらも 会いに行く事が出来ないあんこ
お土産でもらったアンモナイトを大事そうにしながら 浮かない表情を…
会いに行って来いと言うもち蔵だけど、何を話せば良いか分からないし
好きだと気持ちを伝えるのは無理だと~
ユズキが引っ越す事をもち蔵から聞いたたまこは つきたての餅を手渡して
美味しいから食べて欲しいと ユズキに会いに行くきっかけを作ってあげるのが良いなぁ!
貰ったら喜ぶからと言われ 慌ててユズキの家へと走るあんこ!
途中でコケて膝を擦り剥きながらも、何とか出発前に間に合いましたね
膝の傷を心配するユズキ君に、つきたての餅を渡す事が出来たし
お別れの前に ちゃんと話すことが出来て良かった~
ちょっとテンパってる感じのあんこが可愛かったです
正月の飾り餅はいつも たまやのお餅を注文してるから
取に行く時また会えるとか ユズキ君も ちゃんと分かってくれてる感じでw
あんこを心配して一緒に来てくれたデラや、迎えに来てくれたもち蔵も良いですね
餅つきも終わり、部屋にあるギターを手に弾き語りを始めた豆大さん
それを聞いた たまこは、それが気になっていた歌だと気付いて
そのまま豆大を連れて喫茶店のマスターの所へ急行!
以前からたまこが探していた曲が漸くここで明らかになりましたね
メロディがだいぶ違う様で、マスターが分からなかったも無理がなかった
どうやらそれを口ずさんでいたひなこは音痴だったようでw
気になっていた曲は、学生時代マスターとバンドを組んでいた豆大さんが
ひなこの為に作った自作の歌でしたか…!
勘違いを切っ掛けに、ひなこに猛烈アタックしてた豆大さんだけど
なかなか上手くいかずに、告白しては逃げられていたようで~
そんなひなこに振り向いて欲しくて 思いを綴ったのが この曲だったのですね!
その当時のバンドの映像が残っていると さっそく上映会
…って、やっぱりデラが端子咥えてプロジェクター代わりですか(苦笑)
若い頃のマスターはキーボード担当だったようで!
よく二人で一緒につるんでいたようですね
当時の様子を見てると、ホント青春な感じだなぁ~
もち蔵にお礼を言い、誕生日のお祝いをちゃんと用意していたたまこ
誕生日なんて忘れられてると思い込んでいたもち蔵は
このサプライズに思わず涙目に…って 何か乙女みたいな反応だし!
今回はもち蔵も良い事があって良かったw
気になってた歌についても分かり、豆大のひなこへの思いを知り
もっとお父さんの事が好きになったと言うたまこ!
思わず赤くなりながらも、煩せぇと悪態ついたりと素直じゃない感じだけど
その後の表情を見れば嬉しいんだなと分かりますよね
今でも大事に当時の作詞のノートに思い出の写真を挟んでいたりと
ホントひなこの事が好きだったんだなと!
今回はあんこの回かと思いきや、豆大さんとひなこの出会いだったりと
恋の話になりましたね、良いエピソードでした!
…しかし、いつになったら王子の事や妃探しの話になるのか~(苦笑)
結局、チョイが感じた匂いの正体って何なのか…
NEXT⇒『あの子のバトンに花が咲く』
次回は文化祭のエピソード?

http://akihiroblog555.blog.fc2.com/tb.php/1474-655f2a34
http://najigo.blog31.fc2.com/tb.php/924-edbf9cef
http://norarincasa.blog98.fc2.com/tb.php/1504-76311a7d
http://nanohana0103.blog.fc2.com/tb.php/883-70c542fa
http://arpus.blog121.fc2.com/tb.php/2290-ccceec37
http://kira47.blog58.fc2.com/tb.php/2166-f11d5161
ユズキ君 きっと喜んでくれるから」
ユズキ君が転校すると知り元気が無いあんこ
そして、たまこが気になっていた歌が明らかに!?
![たまこまーけっと (1) (イベントチケット先行購入申し込み券付き) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51sedUOTNYL._SL160_.jpg)
![たまこまーけっと (2) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/5152M4PBSzL._SL160_.jpg)

【第9話 あらすじ】
友達のユズキくんが転校してしまう寂しさから、元気をなくしてしまうあんこ。
たまこともち蔵は、あんこにあるアドバイスをする。
そんな中、たまこが口ずさんでいた「お母さんの歌」の手がかりが!?
前回ダイエットしてキモイ体型になっていたデラだけど あっさり戻ってたw
やっぱりデラは丸い方が可愛い…と言うか落ち着くなぁ
取りあえず餅を食べまくるのは控えて豆を食べていましたけど(苦笑)
そして、ちょっと忘れかけていた たまこの母親が好きだと言う歌に関して
豆大さんが 鼻歌を聞いて思わず赤くなってた時点で何となく…って感じでしたね
冒頭はたまこの両親の出会いが描かれていましたが
若い頃の豆大さんが店番しているところへ、豆大福を買いに来たひなこ
思わず 豆大くださいって言ったものだから スッカリ勘違いしちゃった豆大さんだけど
これがきっかけになって二人の恋の始まりになったと~
たまこってお母さん似ですね 天然っぽい所や首筋の同じ所にホクロがあったり!
前回かんなとみどりにプレゼントされた服を着ていたチョイちゃんが可愛い♪
すっかり皆とも馴染んで、食事当番をしてくれているけど
朝から豪華な食事が並んだりと凄いですね、南国風な感じで美味しそう~
そして、ちょっと落ち着きが無い雰囲気のあんこだけど
クラスメイトのユズキ君が 豆大福をお使いで買いに来るらしく
形の良いものを取っておいて欲しいと言って 恥ずかしそうにしてるのがw
10月10日はお餅の日!
隣のもち蔵のところでは 千円以上買ってくれたお客さんにキャラグッズを配ると聞き
それに対抗して、たまやでは餅つきをする事に!
かんなやみどりも誘っていたけど、かんなは食べるより餅つきがしたいようで~
そういえばバトン部の部長を狙っていたけど、結局みどりが部長になったようですね
卒業までには下剋上すると 野心を抱いてるかんなが(苦笑)
ちなみに10月10日はお餅の日だけではなく もち蔵の誕生日である訳で…
たまこからのプレゼントを期待しつつ 学校帰りのあんこにさり気なく聞き込みするも
お餅の日の事で頭が一杯で、もち蔵の誕生日なんて忘れてるとアッサリ言われた!
分かってたとは言え あいかわらず不憫なもち蔵w
一度痩せて筋肉がついた所為か、丸く戻っても以前より楽に飛べるようになったデラ
夕食の買い出しの為、ちり鍋の材料を買い求めていたけど…
買い物するついでに、揚げたてのコロッケもらったりとスッカリ餌付けされてれるし!
途中で合流し一緒に帰って来たたまことデラだけど、あんこが元気が無い様子…
心配して今夜はあんこが食べたいと言ってたオムライスにするかと声を掛けるけど
そこへお使いで豆大福を取りにユズキ君がやって来たけど 出られないあんこ
豆大さんが大声で呼んだり、デラがボーイフレンドが来たとか言うものだから
出るのが恥ずかしくなって結局そのまま降りて来れなかったですね
ユズキ君にお茶と豆大福を仰々しく差し出してるチョイちゃんが可愛いw
と言うか、その隣で豆大福を眺めながら思いっきりヨダレを垂らしていたデラだけど
半分頂こうとしてチョイに折鶴を額に刺されているのが(苦笑)
あんこに宜しくと言って帰ってしまったユズキ君
その夜はちり鍋もそこそこに早々と寝てしまったあんこの事を心配して
何かあったんじゃないかと相談するたまこに 任せておけと返すもち蔵
翌朝、日直で早く学校に行くあんこを捕まえて声を掛けるものの
テストでちょっと悪い点取ったとか、友達と喧嘩したとか、先生に怒られたとか
全く見当違いな問いかけに、思わず叫んでしまったあんこ
昨日から様子がおかしかったのは、ユズキ君が10月10日に引っ越してしまうから!
…それが寂しくて落ち込んでいたのですね
そして、10月10日お餅の日 どちらのお餅屋も結局お餅つきをする事に!
もち米持って来いと言われて はいお父さん!と返事をするもち蔵だけど
自分ちの店では無く たまこの店の手伝いをするのかw
商店街の人たちや、かんなやみどり 朝霧さんも集まり、餅つきが始まったけれど
南の国の大地を祝福する踊りに似てると 舞を踊り始めたチョイちゃんが可愛い♪
あ、前回は裸足だったけれど 今回はちゃんと靴も履いてましたねw
夕方に車で出立するユズキの事をしながらも 会いに行く事が出来ないあんこ
お土産でもらったアンモナイトを大事そうにしながら 浮かない表情を…
会いに行って来いと言うもち蔵だけど、何を話せば良いか分からないし
好きだと気持ちを伝えるのは無理だと~
ユズキが引っ越す事をもち蔵から聞いたたまこは つきたての餅を手渡して
美味しいから食べて欲しいと ユズキに会いに行くきっかけを作ってあげるのが良いなぁ!
貰ったら喜ぶからと言われ 慌ててユズキの家へと走るあんこ!
途中でコケて膝を擦り剥きながらも、何とか出発前に間に合いましたね
膝の傷を心配するユズキ君に、つきたての餅を渡す事が出来たし
お別れの前に ちゃんと話すことが出来て良かった~
ちょっとテンパってる感じのあんこが可愛かったです
正月の飾り餅はいつも たまやのお餅を注文してるから
取に行く時また会えるとか ユズキ君も ちゃんと分かってくれてる感じでw
あんこを心配して一緒に来てくれたデラや、迎えに来てくれたもち蔵も良いですね
餅つきも終わり、部屋にあるギターを手に弾き語りを始めた豆大さん
それを聞いた たまこは、それが気になっていた歌だと気付いて
そのまま豆大を連れて喫茶店のマスターの所へ急行!
以前からたまこが探していた曲が漸くここで明らかになりましたね
メロディがだいぶ違う様で、マスターが分からなかったも無理がなかった
どうやらそれを口ずさんでいたひなこは音痴だったようでw
気になっていた曲は、学生時代マスターとバンドを組んでいた豆大さんが
ひなこの為に作った自作の歌でしたか…!
勘違いを切っ掛けに、ひなこに猛烈アタックしてた豆大さんだけど
なかなか上手くいかずに、告白しては逃げられていたようで~
そんなひなこに振り向いて欲しくて 思いを綴ったのが この曲だったのですね!
その当時のバンドの映像が残っていると さっそく上映会
…って、やっぱりデラが端子咥えてプロジェクター代わりですか(苦笑)
若い頃のマスターはキーボード担当だったようで!
よく二人で一緒につるんでいたようですね
当時の様子を見てると、ホント青春な感じだなぁ~
もち蔵にお礼を言い、誕生日のお祝いをちゃんと用意していたたまこ
誕生日なんて忘れられてると思い込んでいたもち蔵は
このサプライズに思わず涙目に…って 何か乙女みたいな反応だし!
今回はもち蔵も良い事があって良かったw
気になってた歌についても分かり、豆大のひなこへの思いを知り
もっとお父さんの事が好きになったと言うたまこ!
思わず赤くなりながらも、煩せぇと悪態ついたりと素直じゃない感じだけど
その後の表情を見れば嬉しいんだなと分かりますよね
今でも大事に当時の作詞のノートに思い出の写真を挟んでいたりと
ホントひなこの事が好きだったんだなと!
今回はあんこの回かと思いきや、豆大さんとひなこの出会いだったりと
恋の話になりましたね、良いエピソードでした!
…しかし、いつになったら王子の事や妃探しの話になるのか~(苦笑)
結局、チョイが感じた匂いの正体って何なのか…
NEXT⇒『あの子のバトンに花が咲く』
次回は文化祭のエピソード?


http://akihiroblog555.blog.fc2.com/tb.php/1474-655f2a34
http://najigo.blog31.fc2.com/tb.php/924-edbf9cef
http://norarincasa.blog98.fc2.com/tb.php/1504-76311a7d
http://nanohana0103.blog.fc2.com/tb.php/883-70c542fa
http://arpus.blog121.fc2.com/tb.php/2290-ccceec37
http://kira47.blog58.fc2.com/tb.php/2166-f11d5161
- 関連記事
-
- たまこまーけっと 第11話「まさかあの娘がプリンセス」 (2013/03/21)
- たまこまーけっと 第10話「あの子のバトンに花が咲く」 (2013/03/14)
- たまこまーけっと 第9話「歌っちゃうんだ、恋の歌」 (2013/03/07)
- たまこまーけっと 第8話「ニワトリだとは言わせねぇ」 (2013/02/28)
- たまこまーけっと 第7話「あの子がお嫁に行っちゃった」 (2013/02/21)
BROOKさん こんばんは♪
コメントありがとうございます♪
> 今回、アバンで豆大とひなこの学生時代のエピソードを織り込み…
> それがまた微笑ましかったですよね♪
> ひなこはちょっと天然なのでしょうか?
> 勘違いの豆大も豆大ですけど(苦笑)
今回も恋の話になりましたが、たまこの両親の出会いエピソードが良かったですね!
豆大下さいと店に入って来たひなこに 思わず勘違いしちゃったりと
二人のやり取りが面白かったです!
何やらひなこはちょっと天然な部分もありそうですよね~
学生の頃の豆大さんの反応が微笑ましかったです(笑)
> あんことユズキの方は、ユズキの引っ越しとなったものの、
> 会いに来てくれると知って、一安心でした。
> 最後はもち蔵に一応“春”が来ましたね。
> たまこがもち蔵の誕生日を覚えてくれて良かったです。
話せないままお別れになるのかと思ったけれど
たまこが気を利かせて 会いに行くきっかけを作ってくれたりと
周りが何気に背中を押してあげていたのも良かったですね
そして、忘れられていたかと思っていたもち蔵の誕生日(苦笑)
最後にたまこからお祝いしてもらって良かったです!
> そうそう、たまこが口ずさんでいた歌が判明しましたね。
> 豆大が作った曲だったとは…
> 照れる豆大が面白かったです。
> 次回は文化祭エピソードになりそうですね。
> たしかに王子のことはいつになったらきちんと判明するのか、気になるところです。
ちょっと忘れかけていたけど、歌に関しての謎も明らかになりましたね!
ひなこが音痴だったから、元の歌とはかなり違ってたようですが
もち蔵が学生の頃に作った歌だったとはビックリでした!
青春してたんだなと(笑)
良いエピソードでしたが、結局王子の事は触れられないままでしたね
次回は文化祭と言う事で、残り話数でちゃんと消化出来るのか…
ではでは、コメントありがとうございました!
コメントありがとうございます♪
> 今回、アバンで豆大とひなこの学生時代のエピソードを織り込み…
> それがまた微笑ましかったですよね♪
> ひなこはちょっと天然なのでしょうか?
> 勘違いの豆大も豆大ですけど(苦笑)
今回も恋の話になりましたが、たまこの両親の出会いエピソードが良かったですね!
豆大下さいと店に入って来たひなこに 思わず勘違いしちゃったりと
二人のやり取りが面白かったです!
何やらひなこはちょっと天然な部分もありそうですよね~
学生の頃の豆大さんの反応が微笑ましかったです(笑)
> あんことユズキの方は、ユズキの引っ越しとなったものの、
> 会いに来てくれると知って、一安心でした。
> 最後はもち蔵に一応“春”が来ましたね。
> たまこがもち蔵の誕生日を覚えてくれて良かったです。
話せないままお別れになるのかと思ったけれど
たまこが気を利かせて 会いに行くきっかけを作ってくれたりと
周りが何気に背中を押してあげていたのも良かったですね
そして、忘れられていたかと思っていたもち蔵の誕生日(苦笑)
最後にたまこからお祝いしてもらって良かったです!
> そうそう、たまこが口ずさんでいた歌が判明しましたね。
> 豆大が作った曲だったとは…
> 照れる豆大が面白かったです。
> 次回は文化祭エピソードになりそうですね。
> たしかに王子のことはいつになったらきちんと判明するのか、気になるところです。
ちょっと忘れかけていたけど、歌に関しての謎も明らかになりましたね!
ひなこが音痴だったから、元の歌とはかなり違ってたようですが
もち蔵が学生の頃に作った歌だったとはビックリでした!
青春してたんだなと(笑)
良いエピソードでしたが、結局王子の事は触れられないままでしたね
次回は文化祭と言う事で、残り話数でちゃんと消化出来るのか…
ではでは、コメントありがとうございました!
今回もほのぼのしたたまこの世界
ユズキの引越し、悲しい運命
チョイにまつわるストーリーが進むのかと思っていたのですが、そういうわけでもなさそうですね。
ユズキの引越し、悲しい運命
チョイにまつわるストーリーが進むのかと思っていたのですが、そういうわけでもなさそうですね。
mkd(ピンポイントplus)さん!
コメントありがとうございます♪
> 今回もほのぼのしたたまこの世界
> ユズキの引越し、悲しい運命
> チョイにまつわるストーリーが進むのかと思っていたのですが、そういうわけでもなさそうですね。
今回もほのぼのしてましたが、なかなか良い話になっていたなと!
ユズキとあんこのやり取りも良かったですが
豆大さんとひなこの 勘違いから始まった恋だったりと
何気に 豆大さんのエピソードにもなっていた感じで!(笑)
チョイやデラ達に関する話も気になりますが
そろそろ王子の話もお願いしたいです~
ではでは、コメントありがとうございました!
コメントありがとうございます♪
> 今回もほのぼのしたたまこの世界
> ユズキの引越し、悲しい運命
> チョイにまつわるストーリーが進むのかと思っていたのですが、そういうわけでもなさそうですね。
今回もほのぼのしてましたが、なかなか良い話になっていたなと!
ユズキとあんこのやり取りも良かったですが
豆大さんとひなこの 勘違いから始まった恋だったりと
何気に 豆大さんのエピソードにもなっていた感じで!(笑)
チョイやデラ達に関する話も気になりますが
そろそろ王子の話もお願いしたいです~
ではでは、コメントありがとうございました!
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
“豆大”ください…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201303070000/
たまこまーけっと (2) [Blu-ray]ポニーキャニオン 2013-04-17売り上げランキング : 718Amazonで詳
2013/03/07(木) 19:57:33 | 日々“是”精進! ver.F
たまこまーけっと 第1話 ~ 第9話 歌っちゃうんだ、恋の歌
北白川たまこの自宅に人の言葉を放す、高飛車な鳥がやってくるのだが、
アフィリエイト
FC2 Blog Ranking 人気ブログ
2013/03/07(木) 20:04:22 | 動画共有アニメニュース
『歌っちゃうんだ、恋の歌』
2013/03/07(木) 20:15:02 | ぐ~たらにっき
今回のメインはやはりたまこ父こと北白川 豆大でしょう。
もちの日→豆大→豆大ください→ひなこ(たまこ母)を思い出す→ギター片手に歌う→たまこ気づく、という流れでした。
そ ...
2013/03/07(木) 20:21:50 | 雨晴時曇
季節は秋。
10月10日は「餅の日」。
今週は「恋バナ」。
北白川あんこの恋バナ…と思わせておいて、実は父上の恋バナだったという…
騙された!と思ってる人は少ないかと。あんこさん...
2013/03/07(木) 20:22:18 | 四十路男の失敗日記
「牧野かんな、おもちの明るい未来のために杵と臼の架け橋になってみせましょう」
やる気満々なかんなちゃんw
この日のためにかなり特訓してきたようですw
かんなちゃんが架け橋
2013/03/07(木) 20:25:48 | リリカルマジカルSS
栗…
ま、ま、何にしても
たまこがしっかりお姉ちゃんしてるねw
そして、モチゾウにも春がくるか…
たまこまーけっと (1) [Blu-ray]ポニーキャニオン 2013-03-20売り上げランキ
2013/03/07(木) 20:56:59 | あれは・・・いいものだ・・・
豆大とひなこの初恋話。
そしてあんことユズキの初恋話。
世代は違えど、恋に苦しみ、悩みそして立ち向かっていく話。
そんな豆大やあんこを支えたのは、周りのみんな。
あんこ...
2013/03/07(木) 21:02:19 | 失われた何か
たまこまーけっとの第9話を見ました。
第9話 歌っちゃうんだ、恋の歌
「ねぇお父さん、豆大福もいいんだけど秋なんだし葡萄とか入れてみたらどうかな?それとか梨大福とか柿
2013/03/07(木) 21:08:11 | MAGI☆の日記
元気のないあんこちゃん。
それは好きなユズキくんが転校してしまうせいでした。
最後にお餅を渡せないあんこのために、たまこたちはアドバイスするが…。
今回はまた あんこち
2013/03/07(木) 21:08:26 | 空 と 夏 の 間 ...
あらすじ・・・友達のユズキくんが転校してしまう寂しさから、元気をなくしてしまうあんこ。
たまこともち蔵は、あんこにあるアドバイスをする。
そんな中、たまこが ...
2013/03/07(木) 21:15:32 | 続・真面目に働くアニオタ日記
豆大、可愛いよ、豆大♪って事で、今回はあんこ回かと思えば、まさかの父回でしたねぇ(^^)今回のアバンは昔の淡い豆大の恋話。「私ここの豆大大好きなんです」って、そりゃ勘違...
2013/03/07(木) 21:55:37 | ◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆
「歌っちゃうんだ、恋の歌」
豆大ください♪
2013/03/07(木) 21:56:42 | 日影補完計画(あ゛ぁやっちゃったなぁ… おい… な毎日w)
たまこまーけっと (1) [Blu-ray](2013/03/20)洲崎綾、金子有希 他商品詳細を見る
アニメ たまこまーけっと
第9話 歌っちゃうんだ、恋の歌
everybody loves somebody
誰もがきっと誰かに恋をする
2013/03/07(木) 22:12:11 | 腐った蜜柑は二次元に沈む
「ユズキくんが転校しちゃうの!10月10日のお餅の日に!」
アバンではたまこの両親、豆大とひなこの話が!
勘違いという名のフライングで、始まる恋もあるんですね。
一方、あんこ...
2013/03/07(木) 22:15:51 | ジャスタウェイの日記☆
過去と今を繋ぐのは思い出の曲
どうも、管理人です。引っ越してきて3日目、そろそろ散策開始と行きたいところですが、やはりまだ道が慣れないぜよ…。あと、チャリのパンクをい...
2013/03/07(木) 22:54:53 | 戯れ言ちゃんねる
たまこまーけっと (1) [Blu-ray]『お父さんのこと、も~っと好きになった!」』
監督:山田尚子
シリーズ構成:吉田玲子
キャラクターデザイン:堀口悠紀子
アニメーション制作:京都
2013/03/07(木) 23:20:38 | 明善的な見方
<記事内アンカー>
ぷちます! 第48話「あるかな?ポロリ」
たまこまーけっと 第9話「歌っちゃうんだ、恋の歌」
ヤマノススメ 十合目「降りるまでが登山!?」
まんがーる! #10「もっとカ
2013/03/07(木) 23:25:24 | Wisp-Blog
たまこまーけっと 第9話 「歌っちゃうんだ、恋の歌」です。 歌といえば、WBCの
2013/03/07(木) 23:34:35 | 藍麦のああなんだかなぁ
あの、すみません、豆大ください! たまやを訪れた美少女…たまこと同じ場所にホクロがあるぅう ということはたまこの母の若き日か。豆大も若いな…まるで 小僧ですよ。高校生くら
2013/03/07(木) 23:50:13 | ゴマーズ GOMARZ
たまこまーけっと 第9話『歌っちゃうんだ、恋の歌』今回は・・・あんこの片想いの話でした。10月10日って、お餅の日なんだ。そんな日があること知りませんでした。そして、もち蔵 ...
2013/03/08(金) 01:52:51 | ニコパクブログ7号館
京アニが新しいなにかを始めるようです。ww 「たまこまーけっと」の第9話。
夏に戻ったかと思ったら思いっきり過去の出来事。
チョイちゃんが作るちょっと洒落たモーニングで朝
2013/03/08(金) 03:13:40 | ゆる本 blog
これは素敵んぐなほっこりストーリー(^^)
妹思いのたまちゃん、もち蔵はこれまで不憫だったけど報われてよかったね。
あんこちゃんがユズキくんとすれ違いにならなくてほっとしまし
2013/03/08(金) 06:22:05 | のらりんすけっち
エビィバデ ラブズ サムバデエ
2013/03/08(金) 11:08:55 | 往く先は風に訊け
たまこ(CV:洲崎綾)は、いつも家の仕事のお手伝いをしている時、ある歌を口ずさんでいました。
でも、その歌が何の歌なのかわからない・・・
お父さんの豆大(CV:藤原啓治)は、
2013/03/08(金) 12:37:00 | ぷち丸くんの日常日記
投稿者・ピッコロ
たまこまーけっと (2) [Blu-ray](2013/04/17)洲崎綾、金子有希 他商品詳細を見る
友達のユズキくんが転校してしまう寂しさから、元気をなくしてしまうあんこ。
たまこ
2013/03/08(金) 13:53:26 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
たまこまーけっとの感想です。
デブ・モチマッヅィからの卒業?
2013/03/08(金) 16:40:12 | しろくろの日常
2つの恋の物語でした。冒頭は、たまやのご主人・豆大の若き日々から。憧れていた女の子がお店にやって来て豆大福を注文したのですが、豆大はそれを自分に告白したと勘違い
2013/03/08(金) 17:03:27 | 日々の記録
人は誰かに恋をする―
2013/03/08(金) 17:57:18 | wendyの旅路
「豆代ください」
誰かと思ったら若いころの親父さんでしたね。
イヤホンの先はカセットテープかラジオでしょうかね?
ていうか……
若いころのお父さんがどう見ても中2恋の一色
2013/03/08(金) 18:46:33 | キラシナのアニメ・ゲーム時々教育の百戦錬磨日記
第9話 歌っちゃうんだ、恋の歌
あんこちゃんの小さな恋のお話と、たまこの思い出の歌のお話。
作品関連リンク
TVアニメ公式サイト
京都アニメーション
たまこまーけっと(関連商品を...
2013/03/08(金) 19:50:30 | 桃色のティータイム
なんか今回は豆大とーちゃんが最後に美味しいところを全部持っていった印象でしたね(笑)。途中まではあんこメインかなぁ〜思いながら見てたんですけど・・・それと、たまこが音痴...
2013/03/09(土) 02:09:02 | ボヘミアンな京都住まい
「歌っちゃうんだ、恋の歌」
いつものように店の手伝いをするたまこ。たまこが気になるのは、「お餅の日」のこと……。何かをしないと、という中、あんこは何か考えているようで
2013/03/09(土) 11:01:35 | 新・たこの感想文
新キャラ登場か?と思ったら、まさかの母ちゃんかよ!回でしたw
あんなに面影が娘に残っていたら、色々と切なくなりそうな気もしますが、今のイメージとは裏腹にギターな青春を送
2013/03/09(土) 15:28:06 | gurimoeの内輪ネタ日記(準備中)
たまこまーけっと
第09話 『歌っちゃうんだ、恋の歌』 感想
次のページへ
2013/03/09(土) 20:32:58 | 荒野の出来事
ふんどぐばらあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ...
2013/03/11(月) 02:29:58 | Old Dancer's BLOG
高校1年生の北白川たまこは、うさぎ山商店街にある餅屋の娘。 突然訪れるなぞの鳥?第9話 思い過ごしに勘違い、恋の花が咲くときは けっこうなんだか情けない情けないのも楽...
2013/03/12(火) 09:08:10 | ピンポイントplus
壁]´Д`*)。どもどもどもー壁]´Д`*)。このブログはきゅーの日常を描いたものなのだアニメ「たまこマーケット」ε(`-д-´ε)三
第九話「歌っちゃうんだ,恋の歌」をみたのだねー(。-`ω...
2013/03/18(月) 22:17:58 | きゅーのむにむに日和(ノ)・ω・(ヾ) ~むにきゅーアフィリエイト~
| HOME |
それがまた微笑ましかったですよね♪
ひなこはちょっと天然なのでしょうか?
勘違いの豆大も豆大ですけど(苦笑)
あんことユズキの方は、ユズキの引っ越しとなったものの、
会いに来てくれると知って、一安心でした。
最後はもち蔵に一応“春”が来ましたね。
たまこがもち蔵の誕生日を覚えてくれて良かったです。
そうそう、たまこが口ずさんでいた歌が判明しましたね。
豆大が作った曲だったとは…
照れる豆大が面白かったです。
次回は文化祭エピソードになりそうですね。
たしかに王子のことはいつになったらきちんと判明するのか、気になるところです。