2013.06.16 (Sun)

進撃の巨人 第11話 「偶像-トロスト区攻防戦⑦-」

「俺はならなきゃいけないんだ 皆の希望に――」
トロスト区奪還作戦の開始――!
エレンが背負う責任の大きさ…

TVアニメ「進撃の巨人」オリジナルサウンドトラック 進撃の巨人 デスクマット C
【第11話 あらすじ】
南側領土を統括する最高責任者であるピクシス司令から駐屯兵団に知らされたトロスト区奪還作戦。それは、巨人化したエレンが大岩を運び、破壊された扉を塞ぐというものだった。巨人たちがトロスト区に入り続けているいま一刻の猶予もままならない。エレン自身、自らの力を信じているわけではなかったが「オレはならなきゃいけないんだ……みんなの希望に」と決意を固める。

巨人化して穴を塞いでみせると決意したエレン
早速参謀を読んで作戦を立てるピクシス、時は一刻を争うし若い兵士にも活躍してもらうと!
皮算用ですらない思い付きなのにいきなり実用するなんてと焦るアルミンだけど、その判断を訝っても意味が無いし 今の自分達には見えないものを見ようとしている、それに作戦を実行する以前に根本的な問題がある、指令はその現状を正しく認識しているのだと言うエレン
つまり 敵は巨人だけでは無いのだと!

トロスト区の奪還作戦が発表され 兵士の中に上がる不安の声
壁を直す技術は無いし、破壊された以上ウォール・ローゼの扉を死守するしかない
トロスト区に入っても無駄死にするだけなのに上は何を考えているのか?
そんな声についにダズの恐怖が限界を超えてしまったようですね
死にたくはない家族の所へ行かせてくれと任務を放棄しようと!
この集団自殺には何の価値も成果も無い、巨人に喰われるくらいなら規律違反だと上官に殺された方がマシだと、この状況ではそう思うのも仕方無いけれど ここでも恐怖の伝染が(汗)
駐屯兵団の中にも不満を持っている者は多く、この騒ぎを派手にして騒ぎに便乗して逃げようとする人もいたりと このままだと統制が取れない事態に…
どうせ壁を壊されるのなら最期は家族の所へですか

巨人に地上を支配される前、人類は種族や理の違う者同士で果ての無い殺し合いを続けていた、その時に誰かが もし人類以外の強大な敵が現れたら 人類は一丸となり争いごとを止めるだろうと言ったと話すピクシス指令
そんな言い伝えは呑気で欠伸が出ると返すエレンに自分と同じく品性が曲がっていると!
その強大な敵にここまで追い詰められた今でも一つになったとは言い難い状況だし
そろそろ一つにならないと戦う事は厳しい――
壁の上にいたハンネスさんと久し振りに顔を合わせる事になったけど
仕事に集中しろと合図するエレンが指令と一緒に居る事に疑問を感じながら
ミカサやアルミンも無事だろうと 安否が確認出来て取りあえず一安心ですかね
…って、ピクシス指令から勧められた酒を口にして盛大に吹き出すエレンがw
原作では無いシーンですが、この後のイアンのお酒の話に引っ掛けているのかな

壁の上から叫び、トロスト区奪還作戦について説明を始めるピクシス指令
この作戦の成功目標は破壊された扉の穴を塞ぐ事――!
その手段として紹介されたのは もちろんエレン
兵団が極秘に研究してきた巨人化生体実験の成功者であり
巨人の体を精製し意のままに操る事が可能だと、指令の話術の見せ所ですね
104期生メンバーはエレンの登場に驚きを隠せない
指令が何言ってるのか分からないのは自分がバカだからじゃないよなと言うコニーw
ユミルに ちょっと黙っていてくれバカと返されてるのが(苦笑)

巨人化したエレンが前門付近にある大岩を持ち上げ破壊された扉まで運び塞ぐ
そして、兵たちの任務はエレンが岩を運ぶまでの間 他の巨人から守る事!
詳しい作戦に関してはアルミンなりに考えて駐屯兵団の人たちに説明
巨人は通常より多数の人間に反応して追ってくる、それを利用し大勢で誘き寄せ
壁際に集める事が出来れば 大部分は巨人と接触せずにエレンから遠ざける事が出来る
倒すのは後から大砲を利用して損害を出さずに出来ると言うアルミン
ただ、エレンを無防備にする訳にもいかないから少数精鋭の班で守るべきであり
穴から入ってくる巨人との戦闘も避けられない、そこは精鋭の技量にかかっている

それを踏まえた上で作戦を練り直す事に、しかしこの作戦ははあくまでも
エレンが確実に岩を運んで穴を塞ぐ事が前提だと言うアルミン
その確証が乏しいまま この作戦をやる事に疑問を感じるのだと!
根幹の部分が不確かなまま大勢を死地に向かわせる事に何も感じないわけでは無いが、ピクシス指令の考えも理解出来る
1つは時間の問題、今現在も巨人が街に入り続ける状況で、街に巨人が充満するほど奪還作戦の成功率は絶望的になるし、さらにウォール・ローゼが突破される確率も高くなる
そして、もう1つは 人が恐怖を原動力にして進むには限界がある!
既に限界を迎えちゃってる人もいますしね(汗)

巨人化して岩を運び穴を塞ぐ奪還作戦――
そんな訳の分からない理由で命を預けてたまるか、自分達は使い捨ての刃ではない
ダズの言葉で周りの兵士たちも…って流れになり、人間兵器などまやかしだと
ここで死ねと言うなら人類最後の時を家族と過ごすと ダズに続いて次々と任務を放棄!
このままでは秩序が無くなる事になる、反逆者たちに刃を向けるキッツ隊長だけど…
今この場から去る者の罪を免除すると言うピクシス指令!
一度恐怖に屈した者は二度と巨人に立ち向かえない
巨人の恐ろしさを知った者は去れば良い、そして、その巨人の恐ろしさを自分の親や兄弟 愛する人に味わわせたい人も去れば良いと!
ここの回想でチラッと出てくる巨人が やけに美形なんですよねw
指令の言葉を受け、自分が家族にとっては最後の希望なのだと踏み止まる兵士たち

4年前のウォール・マリア奪還作戦の話を始めるピクシス指令
奪還作戦と言えば聞こえは良いが、要は政府が抱えきれなくなった大量の失業者の口減らし
その中にはアルミンのお祖父ちゃんも…でしたよね
皆がその事に関して口をづぐんでいるのは、彼らを壁の外に追いやったおかげで
この狭い壁の中を生き抜く事が出来たから、自分達を含め人類全てに罪がある
ウォール・マリアの住民が少数派であった為、争いは表面化しなかったが今度はどうか
このウォール・ローゼが破られれば人類の2割を口減らしするだけじゃ済まないし
最後のウォール・シーナの中だけでは残された人類の半分も養えない
人類が滅ぶのなら巨人に食い尽くされるのが原因ではなく、人間同士の殺し合いで滅ぶ
我々はこれより奥の壁で死んではならない、どうかここで死んでくれ!
このピクシス指令の演説カッコ良いなぁ

巨人の力で岩を持ちあげられるかどうかは分からないが役割は理解している
偽者かもしれないけど、それでも成功させなければならない
皆の希望にならなければいけないのだと 改めて感じるエレン!
全てはエレンにかかってる訳ですからね(汗)
今回の作戦上もっとも危険かつ難度の高い任務をリコ、イアン、ミタビに任せた指令
エレンの護衛につき作戦過程で起こるあらゆるリスクを排除する事
3人の働き如何によって人類の命運が決まると言っても過言では無い
…って、ここからの一連のやり取りはアニメオリジナルですね

この作戦はエレンと言う恐ろしく曖昧な根拠の上に成り立っているもの
人間兵器は本当に機能するのか、もし機能しなければ多くの兵士が無駄死にする事になる
疑念を抱く3人に、そんなに巨人に負けるのが好きかと返すピクシス指令
自分は負ける事が何よりも嫌い、しかし生まれてこのかた負け続けている
だからこそ 何としても巨人に勝ちたいのだと!
それは3人とも同じ気持ち、ならばエレンに賭けるしかない
恐ろしく曖昧な根拠だけが、巨人に勝ちうる唯一の可能性なのだから!
結局は少しでも可能性があるならやるしかない、このままでは更に勝ち目が無くなるし…
駐屯兵団の中で精鋭中の精鋭である3人に人類の明暗を託すピクシス指令
イアンに部隊の指揮を執らせ、現場の判断も全て委ねる事に
リコもミタビも異論はないけど、イアンは自分の力量では…と不安気
しかし、案ずるなと言う指令は イアンは美酒も悪酒もどちらの味も分かると!

そして結局エレンに全ての責任を負わせる事になったと謝るアルミンに
正解を導く力があるのだから それを信じると返すエレン
ここでまた囮部隊に配属になったミカサが自分も一緒に行くと言い出したけれど
何が何でもエレンが最優先なミカサは相変わらずですね(苦笑)
しかし、前回と台詞だったり やり取りが被る部分があるのが気になる感じで…
イアンから精鋭部隊に加わりエレンの護衛に就くように言われたミカサが嬉しそうw
囮部隊のアルミンとは別行動だけど、死ぬなよ…って声を掛けるのは危険すぎる(苦笑)
今回は随分とアニメオリジナルシーンを加えてきましたね

いよいよトロスト区奪還作戦の開始――!
極秘人間兵器だろうが穴を塞げるのなら何でも良い、最優先で守るから頼むと言うイアン
やたら体を心配するミカサに ちょっとキレ気味のエレンが(苦笑)
エレンみたいに甘えたガキに人類の命運を掛けなければならないとはって言われたけど
この場合甘えたって言うか ミカサが過保護過ぎると言った方が…
ままごとしてる場合じゃないとリコが入ってきたけど、明らかにイラッとしているミカサw
岩までの最短ルートに 今見える限りでは巨人の姿はない
無駄な戦闘は避け巨人を誘導し街の隅に集め足止めする囮部隊!

一つ言っておくとエレンに忠告するリコ
この作戦で決して少なくは無い数の兵がエレンの為に死ぬ事になる
自分達の同僚や先輩、後輩の兵士たち、勿論兵士である以上は当然死は覚悟している
しかし、彼らは物言わぬ駒ではない、皆血の通った人間
名前があり家族がありその分だけの思いがある
エレンには何があっても彼らの死を犬死にさせてはいけない責任がある
その事を甘えた心に刻み、死ぬ気でその責任を果たせと!
絶対に成功させてみせる、そう改めて誓うエレン
オリジナルシーンが多いからリコの出番が今回は多いですねw

巨人が出現して以来 人類が巨人に勝った事は一度も無い
巨人が進んだ分だけ、人類は後退を繰り返し領土を奪われ続けてきた
しかしこの作戦が成功した時 人類は初めて巨人から領土を奪い返す事に成功する
その時が 人類が初めて巨人に勝利する瞬間である
それは人類が奪われてきたものに比べれば小さなものかもしれない
しかし、その一歩は 我々人類にとっての大きな進撃になる――!

リコが緑の煙弾を打ち上げ、精鋭班の作戦開始!!
最短ルートで一気に岩のある場所へと立体起動で移動するエレンたち!
久し振りの立体起動のシーンでしたが、ここの動きが凄かった…!
スピード感あって凄い迫力でしたね、カッコ良い!
岩を確認して 手を噛み巨人へと姿を変えたエレン!

人間の比率から考えれば あの岩を持ちあげられるとは思えないけど
きっとエレンには自分達を導く強い力があると信じるミカサ
しかし、巨人になったエレンが 突如ミカサに向かって襲い掛かる――!
…また凄いところで切りましたね(苦笑)

もう少し進むかなと思ったけど オリジナルが入った分進まなかった…
次回は塞ぐところまでいけるかな?
回想シーンが長くなりそうな予感w

エンドカードは中村光先生のリヴァイ兵長!
何これカッコ良い!


NEXT⇒『傷-トロスト区攻防戦⑧-』
エレンの暴走!
正気に戻して任務を遂行させる事が出来るのか!?
またアルミンには頑張ってもらわないとですね
進撃の巨人 デカキーホルダー リヴァイ進撃の巨人 デカキーホルダー エレン進撃の巨人 デカキーホルダー ミカサ進撃の巨人 デカキーホルダー アルミン

      にほんブログ村 漫画アニメブログへ

http://animedouganews.blog44.fc2.com/tb.php/2353-9e25cc55
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/bobu_mono/28498067
http://hyumablog.blog70.fc2.com/tb.php/3448-b5e1420b
http://sakanouenokumo819.blog46.fc2.com/tb.php/1007-2a6f0d87
関連記事
EDIT |  19:49 |  進撃の巨人  | TB(26)  | CM(0) | Top↑
コメントを投稿する
URL
COMMENT
PASS  編集・削除に必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示
 
 ★頂いたTBは全て返させて頂いてますが、ブログによってはTBが弾かれてしまう場合も・・
 その際は ミラーブログから対応させて頂きますが、それでも弾かれる場合はスミマセン(汗)


 ※現在ココログ・ライブドアさん他 一部のブログさんへ飛び難い状況です・・

この記事のトラックバックURL
→http://wondertime.blog31.fc2.com/tb.php/2266-a320e2db
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

第11話「偶像 -トロスト区攻防戦⑦- 」 ピクシス司令に惚れた~ 巨人化したエレンによるとトロスト区奪還作戦決行! 巨人が現れる以前の世界。人々は違う民族同士の争いが絶え...
2013/06/16(日) 20:05:11 | いま、お茶いれますね
進撃の巨人 第1話   ~ 第11話 偶像 ――トロスト区攻防戦⑦―― 突如現れた多数の巨大生物「巨人」の侵攻により、人類は存亡の危機に瀕する。生き残った人間達は、三重に築かれ...
2013/06/16(日) 20:06:16 | 動画共有アニメニュース
ランニングメガネ。
2013/06/16(日) 20:08:40 | アニメガネ
さぁ、待ちに待ったエレンの再巨人化! …と、そこまでの作戦を立てるまで曖昧な賭けに出ようとする駐屯兵団のピクシスに対し巨人の恐怖を目の前で知った若き訓練兵や駐屯兵団。 ...
2013/06/16(日) 20:11:21 | ほろあに
第11話「偶像」 JUGEMテーマ:漫画/アニメ
2013/06/16(日) 20:20:58 | Happy☆Lucky
ピクシス指令が格好良かったですね。 上に立つ者として格が違いましたよ。 立体起動にも力が入ってましたね。 あの動きは凄かったですよ。  進撃の巨人 公式サイト 進撃の巨
2013/06/16(日) 20:25:50 | ひえんきゃく
進撃の巨人 第11話 「偶像-トロスト区攻防戦⑦-」 感想です 巨人のエレンが出撃するの
2013/06/16(日) 21:22:43 | あきぴょんのにっき
進撃の巨人第11話「偶像――トロスト区攻防戦7――」「俺はならなきゃならないんだ。みんなの希望に」昨夜のランク王国の本の売れ行きベスト10では、5位の「妖狐×僕SS」最新刊以...
2013/06/16(日) 21:53:26 | SOLILOQUY
進撃の巨人 第11話「偶像 ――トロスト区攻防戦7――」 「俺はならなきゃならないんだ。みんなの希望に」 昨夜のランク王国の本の売れ行きベスト10では、5位の「妖狐×僕SS」
2013/06/16(日) 21:57:36 | SOLILOQUY 2
進撃の巨人 第11話「偶像 ――トロスト区攻防戦7――」
2013/06/16(日) 21:57:54 | SOLILOQUY別館
壁の穴を巨人化して塞ぐ。そんな事が本当に出来るのか?だが、それがエレン自身の意思で出来るのなら、これ以上にすごい利用価値はない。見えてきた巨人の味方の姿。人類の反撃なる...
2013/06/16(日) 22:10:28 | ◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆
  俺はならなきゃならないんだ みんなの希望に 偶像のサブタイの通り・・・ですね。 進撃の巨人 第11話 「偶像 -トロスト区攻防戦7 - 」  の感想です。 進撃の巨
2013/06/17(月) 00:44:21 | この世の果てで、ざわ・・・ざわ・・・
 進撃の巨人  第11話 『偶像 ――トロスト区攻防戦⑦――』 感想  次のページへ
2013/06/17(月) 03:44:09 | 荒野の出来事
う~~ん 今回も面白かったですが、話としては全然進んでませんね。では 今回も話が進んでないし、原作と比較しざっくり感想で。 少々のネタばれアリになりますので ご注意くだ
2013/06/17(月) 18:35:33 | 薔薇色のつぶやき  別館
ピクシス司令官の有能さとカッコ良さが光ってた。
2013/06/17(月) 18:45:52 | Little Colors
時間を割いて話し合いに応じてくれたピクシス司令からトロスト区奪還を命じられることに!! 穴を封じられるかどうかはわからないがとにかくやってみるというエレンの肩を叩きよく了
2013/06/17(月) 21:06:25 | Spare Time
ミカサ?! ちょ、またもや予想外!! ヴァルブレイプのように なるならまだしも… 進撃の巨人 1 [初回特典:未発表漫画65P「進撃の巨人」0巻(作:諫山創)] [Blu-ray]ポニーキャニ...
2013/06/17(月) 21:22:17 | あれは・・・いいものだ・・・
ピクシス司令は エレンの巨人化能力に賭け、トロスト区奪還作戦を発動。 戦うことから逃げそうな兵団を奮い立たすピクシスの演説。 巨人たちのこれ以上の侵攻は止めねばならない
2013/06/17(月) 23:32:51 | 空 と 夏 の 間 ...
「偶像-トロスト区攻防戦7-」 彼らはモノ言わぬ駒じゃない  …そんな彼らや僕が今日、あんたのために死ぬことになるだろう あんたには彼らの死を犬死にさせてはいけない責任
2013/06/18(火) 11:42:01 | 日影補完計画
進撃の巨人 第11話「偶像 ――トロスト区攻防戦⑦――」( ̄Д ̄)ノウイ 『サルでもわかる進巨講座』講師:井上麻里奈【黒板】\_(`・ω・)<もはやあらすじではない 手噛んでイテ
2013/06/18(火) 20:29:02 | 悠遊自適
投稿者・ピッコロ 進撃の巨人 1 [初回特典:未発表漫画65P「進撃の巨人」0巻(作:諫山創)] [Blu-ray](2013/07/17)梶裕貴、石川由依 他商品詳細を見る 巨人が人に化けている──恐怖が伝染した
2013/06/18(火) 21:29:04 | ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人
一瞬、ハゲ親父だと思った事がありました。申し訳ございません・・・
2013/06/19(水) 21:43:02 | 誤・真夜中日記ミッドナイトモノローグ
「偶像」 笑顔が素敵。。 穴を防ぐ作戦が始まる。 恐怖とヤケが伝染していく。 人類以外の敵がでたら争いをやめるだろう。か。 品性ひん曲がり(笑) 飲んで大丈夫?ってデスヨネー。...
2013/06/20(木) 23:05:04 | 朔夜の桜
恐怖から逃げるな—。 兵士たちを奮い立たせるピクシスの演説が圧巻でした! 進撃の巨人 1 [初回特典:未発表漫画65P「進撃の巨人」0巻(作:諫山創)] [Blu-ray](2013/07/17)梶裕貴、石川由依 他
2013/06/20(木) 23:36:26 | 新しい世界へ・・・
もぉ、絶対そうなると思ってましたよ。 ハラハラするわぁ。 あんなところで終わってくれたら、 一週間待ちきれないじゃないですかっ。 私の感想は遅いので、 もう続きは目と鼻の...
2013/06/21(金) 13:13:38 | 橘の部屋2
|850年、トロスト区、恐怖させるのに十分だった{エレン:人間です!{アルミ:彼は人類の敵ではありません、彼の戦術価値を問います!|救ったのはドットピクシスエレン:やりますg>よ...
2014/03/29(土) 02:14:05 | ぺろぺろキャンディー
 | HOME |