2013.11.25 (Mon)
ぎんぎつね 第8話「人間って変」
「ホントかなり雰囲気変わったよね」
以前とは雰囲気が変わった日輪子
そんな日輪子を思わず意識する秘書の吉住さん

【第8話 あらすじ】
日輪子は学校から戻ると、母といつものようにお茶を点てている。そこで来週海外視察から父が帰ってくると聞く。誕生祝いも兼ねて、日輪子は父になにかプレゼントできないかと考える。ユミとまことに最近新しく出来たショッピングモールにプレゼントを買いに行こうと誘われ、日輪子は秘書の吉住を伴って買い物に出かける。
今回は日輪子回…と言うより吉住さん回でしたね
銀太郎とハルの出番が少なかったのがちょっと寂しい感じでした
そして桐嶋会長@杉田さんの再登場、相変らず日輪子への気持ちをスルーされているのがw
もっと可愛い制服を着るべきだとセーラーを変えるのが野望とか何してるんだ生徒会長(苦笑)
ツンツンしてるのも良いけど最近の雰囲気が柔らかくなった日輪子も素敵だと言う桐嶋会長
まことたちに本心をぶちまけ吹っ切れたおかげで 周りも変化に気付いてるようですね
母親とは相変らず他人行儀なやり取りだけど、誕生日が近い父親が来週には
海外視察から帰って来ると聞いて嬉しそうな日輪子は何かプレゼントをあげられればと考える
毎日学校の送迎をしている父親の秘書である吉住さんには悩んでる事もお見通し
本来なら自転車で往復出来る距離なのに わざわざ車を出してもらっているのか…
自転車に乗った事もないってホント箱入りのお嬢様なのですね
誕生日が近い父親に何をプレゼントすれば良いのか分からない日輪子は相談に乗ってもらう事に
ベタなところで毎日使うネクタイはどうかと言われるも 父親の好みが分からないって
普段家族揃って食事だったり会話したりする時間も無いのか…
相談ついでに悪口でも良いから父親の話を聞かせて欲しいとか 日輪子が達夫さんが気になったり
年上の人が好きっぽいのは あまり会えない父親への憧れみたいのもあるのかな
父親へのプレゼントの事をまこととユミに話した日輪子
最近オープンした大きなショッピングモールの広告を持ち出しプレゼント選びを手伝うと言うユミ
少し遠いけれど車なら問題ないから吉住さんに連れて行ってもらうように頼んで欲しいとか
まことも巻き込み一緒に土曜日に3人揃って買い物の計画を立ててたけれど
プレゼントの事よりも 自分がショッピングモールで楽しみたいだけなんじゃw
仕事は休みだけど喜んで協力すると引き受けてくれた吉住さん良い人ですね
まぁ、日輪子のお願いならって感じなんでしょうけど(苦笑)
ショッピングモールで買い物を楽しみながら 父親へのネクタイを探す日輪子
たくさん種類のあるネクタイに何を選んで良いのが迷っているのを見て
政治家には清潔感のあるもので 先生は青色を好んでいるようだとアドバイスをする吉住さん
そこで青い柄の二つのネクタイを選んで手にしたけれど
仕事用の物は自分で用意するだろうから、日輪子のあげたい方を得れば良いし
娘からのプレゼントと言うのが大事だと言われカジュアルな感じの方をプレゼントする事に!
買い物に付き合ってくれたお礼に吉住さんにも声をかけて4人でお茶を飲んで休憩
女子3人が頼んでいた綺麗に飾り付けされてるパンケーキが美味しそうだったなぁw
以前から日輪子がどうして地元の高校へ進学したのか気になっていたユミ
高級車で送迎なんて聞いた事がないし、日輪子ならもっとセレブな学校に行けるはずだと
確かにお嬢様学校のようなところへ進学してもおかしくはないけれど
地元の学校を選んだのは母親の勧めがあったから、何か思い出でもあるのだろうか?
あの母親のことだから もっと厳しい学校を選びそうだけど…
でもそのおかげで こうして出会う事が出来たのだから感謝すべきだと盛り上がる3人
以前はツンツンしてお堅いイメージで近寄りがたかったと言うユミだけど
本人は気付いて無かったりと 分からないうちに雰囲気が変わったようですねw
いつものように送迎の車で日輪子の事を待ちながら 友達と楽しそうにしてた姿を思い出し
初めて会った時は表情のない人形の様な感じだったと言う吉住さんだけど
その雰囲気も今はすっかり柔らかくなったし 綺麗になったって…本音が出てますよ!(苦笑)
相手は10歳年下の高校生、先生の娘さんだとハンドルに頭を打ち付けご乱心w
そんな吉住さんに声を掛けてきたのは桐嶋会長、まだ日輪子が戻ってない事を確認し
自分が送っていくから帰って良いとか 魂胆が見え見えですよ
おまけに日輪子に連絡を入れようとしていた吉住さんの携帯を取り上げ番号ゲットしようとしたり
なんでこの人が生徒会長になれたのか不思議で仕方ない…
強く引っ張った衝撃で電源が落ちてしまい 教えられるはずがないだろうと激怒する吉住さん
両親から任されているのだから父親代わりみたいなものだと言うけれど
高校生にもなってお目付け役がいたら彼女も可哀想だから両親に頼んで欲しいとか
桐嶋会長キャラは面白いけど色々と残念過ぎる
腹痛で苦しむ友達をまことと一緒に連れて車へと来た日輪子から
保健室に連れて行ったけれど先生がいないから病院へ行って欲しいと頼まれた吉住さん
結局またしてもスルーされる事になった桐嶋会長w
病院に連れて行った友達は単なる便秘って人騒がせな(苦笑)
送ってもらった帰りに、良かったら寄っていかないかと声をかけたまこと
神社に住んでる人は初めてだと言う吉住さんに、以前教わった正しい参拝の作法を教える日輪子
柏手は右手を少しずらして お祈りの時に戻すとか色々と細かい作法があるのですね
思わず赤くなりながら 先生の娘なのだから絶対に好きになりませんようにとお願いする吉住さんだけど交通安全の御守を買ってもらったり ますます意識しちゃうんじゃw
そんな二人のやり取りを端っこで見守っていた銀太郎とハル
抱っこされてるハルが可愛いなぁ♪
どうして好きになっては駄目なのか納得がいかないと叫び
やっぱり人間は変だと言うハルの言葉が今回のサブタイだったのですね
雰囲気が変わった日輪子を意識して頭打ってる吉住さんが面白かったw
NEXT⇒『ごめんなさい』
次回はハルがメインの話になりそうなので楽しみですw

http://shinjitsuakuro.blog109.fc2.com/tb.php/3886-90e3f1ce
http://animedouganews.blog44.fc2.com/tb.php/2458-7675daa5
http://scriptor.blog54.fc2.com/tb.php/2814-985f8bf7
http://moon12.blog.so-net.ne.jp/2013-11-25-2
http://animegane1216.blog.fc2.com/tb.php/940-6be4e196
以前とは雰囲気が変わった日輪子
そんな日輪子を思わず意識する秘書の吉住さん

![ぎんぎつね (一) (初回特典:ミニ絵馬&落合さより先生書き下ろしドラマCD&イベントチケット優先購入申込み券) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61D4NOFWu6L._SL160_.jpg)

【第8話 あらすじ】
日輪子は学校から戻ると、母といつものようにお茶を点てている。そこで来週海外視察から父が帰ってくると聞く。誕生祝いも兼ねて、日輪子は父になにかプレゼントできないかと考える。ユミとまことに最近新しく出来たショッピングモールにプレゼントを買いに行こうと誘われ、日輪子は秘書の吉住を伴って買い物に出かける。
今回は日輪子回…と言うより吉住さん回でしたね
銀太郎とハルの出番が少なかったのがちょっと寂しい感じでした
そして桐嶋会長@杉田さんの再登場、相変らず日輪子への気持ちをスルーされているのがw
もっと可愛い制服を着るべきだとセーラーを変えるのが野望とか何してるんだ生徒会長(苦笑)
ツンツンしてるのも良いけど最近の雰囲気が柔らかくなった日輪子も素敵だと言う桐嶋会長
まことたちに本心をぶちまけ吹っ切れたおかげで 周りも変化に気付いてるようですね
母親とは相変らず他人行儀なやり取りだけど、誕生日が近い父親が来週には
海外視察から帰って来ると聞いて嬉しそうな日輪子は何かプレゼントをあげられればと考える
毎日学校の送迎をしている父親の秘書である吉住さんには悩んでる事もお見通し
本来なら自転車で往復出来る距離なのに わざわざ車を出してもらっているのか…
自転車に乗った事もないってホント箱入りのお嬢様なのですね
誕生日が近い父親に何をプレゼントすれば良いのか分からない日輪子は相談に乗ってもらう事に
ベタなところで毎日使うネクタイはどうかと言われるも 父親の好みが分からないって
普段家族揃って食事だったり会話したりする時間も無いのか…
相談ついでに悪口でも良いから父親の話を聞かせて欲しいとか 日輪子が達夫さんが気になったり
年上の人が好きっぽいのは あまり会えない父親への憧れみたいのもあるのかな
父親へのプレゼントの事をまこととユミに話した日輪子
最近オープンした大きなショッピングモールの広告を持ち出しプレゼント選びを手伝うと言うユミ
少し遠いけれど車なら問題ないから吉住さんに連れて行ってもらうように頼んで欲しいとか
まことも巻き込み一緒に土曜日に3人揃って買い物の計画を立ててたけれど
プレゼントの事よりも 自分がショッピングモールで楽しみたいだけなんじゃw
仕事は休みだけど喜んで協力すると引き受けてくれた吉住さん良い人ですね
まぁ、日輪子のお願いならって感じなんでしょうけど(苦笑)
ショッピングモールで買い物を楽しみながら 父親へのネクタイを探す日輪子
たくさん種類のあるネクタイに何を選んで良いのが迷っているのを見て
政治家には清潔感のあるもので 先生は青色を好んでいるようだとアドバイスをする吉住さん
そこで青い柄の二つのネクタイを選んで手にしたけれど
仕事用の物は自分で用意するだろうから、日輪子のあげたい方を得れば良いし
娘からのプレゼントと言うのが大事だと言われカジュアルな感じの方をプレゼントする事に!
買い物に付き合ってくれたお礼に吉住さんにも声をかけて4人でお茶を飲んで休憩
女子3人が頼んでいた綺麗に飾り付けされてるパンケーキが美味しそうだったなぁw
以前から日輪子がどうして地元の高校へ進学したのか気になっていたユミ
高級車で送迎なんて聞いた事がないし、日輪子ならもっとセレブな学校に行けるはずだと
確かにお嬢様学校のようなところへ進学してもおかしくはないけれど
地元の学校を選んだのは母親の勧めがあったから、何か思い出でもあるのだろうか?
あの母親のことだから もっと厳しい学校を選びそうだけど…
でもそのおかげで こうして出会う事が出来たのだから感謝すべきだと盛り上がる3人
以前はツンツンしてお堅いイメージで近寄りがたかったと言うユミだけど
本人は気付いて無かったりと 分からないうちに雰囲気が変わったようですねw
いつものように送迎の車で日輪子の事を待ちながら 友達と楽しそうにしてた姿を思い出し
初めて会った時は表情のない人形の様な感じだったと言う吉住さんだけど
その雰囲気も今はすっかり柔らかくなったし 綺麗になったって…本音が出てますよ!(苦笑)
相手は10歳年下の高校生、先生の娘さんだとハンドルに頭を打ち付けご乱心w
そんな吉住さんに声を掛けてきたのは桐嶋会長、まだ日輪子が戻ってない事を確認し
自分が送っていくから帰って良いとか 魂胆が見え見えですよ
おまけに日輪子に連絡を入れようとしていた吉住さんの携帯を取り上げ番号ゲットしようとしたり
なんでこの人が生徒会長になれたのか不思議で仕方ない…
強く引っ張った衝撃で電源が落ちてしまい 教えられるはずがないだろうと激怒する吉住さん
両親から任されているのだから父親代わりみたいなものだと言うけれど
高校生にもなってお目付け役がいたら彼女も可哀想だから両親に頼んで欲しいとか
桐嶋会長キャラは面白いけど色々と残念過ぎる
腹痛で苦しむ友達をまことと一緒に連れて車へと来た日輪子から
保健室に連れて行ったけれど先生がいないから病院へ行って欲しいと頼まれた吉住さん
結局またしてもスルーされる事になった桐嶋会長w
病院に連れて行った友達は単なる便秘って人騒がせな(苦笑)
送ってもらった帰りに、良かったら寄っていかないかと声をかけたまこと
神社に住んでる人は初めてだと言う吉住さんに、以前教わった正しい参拝の作法を教える日輪子
柏手は右手を少しずらして お祈りの時に戻すとか色々と細かい作法があるのですね
思わず赤くなりながら 先生の娘なのだから絶対に好きになりませんようにとお願いする吉住さんだけど交通安全の御守を買ってもらったり ますます意識しちゃうんじゃw
そんな二人のやり取りを端っこで見守っていた銀太郎とハル
抱っこされてるハルが可愛いなぁ♪
どうして好きになっては駄目なのか納得がいかないと叫び
やっぱり人間は変だと言うハルの言葉が今回のサブタイだったのですね
雰囲気が変わった日輪子を意識して頭打ってる吉住さんが面白かったw
NEXT⇒『ごめんなさい』
次回はハルがメインの話になりそうなので楽しみですw


http://shinjitsuakuro.blog109.fc2.com/tb.php/3886-90e3f1ce
http://animedouganews.blog44.fc2.com/tb.php/2458-7675daa5
http://scriptor.blog54.fc2.com/tb.php/2814-985f8bf7
http://moon12.blog.so-net.ne.jp/2013-11-25-2
http://animegane1216.blog.fc2.com/tb.php/940-6be4e196
- 関連記事
-
- ぎんぎつね 第10話「いーじゃん別に」 (2013/12/09)
- ぎんぎつね 第9話「ごめんなさい」 (2013/12/02)
- ぎんぎつね 第8話「人間って変」 (2013/11/25)
- ぎんぎつね 第7話「神社とお寺」 (2013/11/18)
- ぎんぎつね 第6話「どんな顔してる?」 (2013/11/11)
oomuraminaさん
コメントありがとうございます
相互リンクのお誘い頂きありがとうございました
レスが遅くなりスミマセン(汗)
リンクの件ですが、リンク貼って頂けるのは勿論大歓迎です
しかし、サイドバーの説明を読んで下さっていればお分かり頂けると思いますが
現在リンクを広げてしまうと 記事更新で手一杯で 色々と不義理をする事になるので
ブログの方針で同系列のブログ、つまりアニメ感想ブログ様との
相互リンク様のみにさせてもらっています
申し訳ありませんが こちらからのリンクは控えさせて頂きたく
ご理解のほど宜しくお願い申し上げます
お誘い頂けた事は大変有難かったです、また機会のある時に
お声掛け下さると嬉しいです
ではでは、コメントありがとうございました!
コメントありがとうございます
相互リンクのお誘い頂きありがとうございました
レスが遅くなりスミマセン(汗)
リンクの件ですが、リンク貼って頂けるのは勿論大歓迎です
しかし、サイドバーの説明を読んで下さっていればお分かり頂けると思いますが
現在リンクを広げてしまうと 記事更新で手一杯で 色々と不義理をする事になるので
ブログの方針で同系列のブログ、つまりアニメ感想ブログ様との
相互リンク様のみにさせてもらっています
申し訳ありませんが こちらからのリンクは控えさせて頂きたく
ご理解のほど宜しくお願い申し上げます
お誘い頂けた事は大変有難かったです、また機会のある時に
お声掛け下さると嬉しいです
ではでは、コメントありがとうございました!
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
第8話 人間って変 生徒会長の桐島清志郎は日輪子が大好き。でもいつもつれなく対応されている。僕もメガネを掛けてみた、どうかな。制服を変える案はどうなった。無理です、変わりません。 母にお茶を習う日輪子。お父様の誕生日が近い。海外視察から来週帰りますよ。 いつも送迎してくれる吉住は父親の秘書。最近、日輪子の雰囲気が変わったと思う。悩み事も私で良ければ相談に乗りますよ。父の誕生日プレゼントを尋ね...
2013/11/25(月) 20:05:20 | ぬる~くまったりと
ぎんぎつね 第1話 ~ 第8話 人間って変
とある町の小さな稲荷神社を舞台に、神社の十五代目跡取・冴木まことと、神使(しんし)の狐・銀太郎の2人が中心となって、神社や神々にまつわる存在を中心とした日常
FC2 Blog Ranking 人気ブログランキングへ
2013/11/25(月) 20:52:04 | 動画共有アニメニュース
ぎんぎつね 第8話 「人間って変」です。 はい、『ぎんぎつね』も第八週です。うち
2013/11/25(月) 21:07:18 | 藍麦のああなんだかなぁ
「先生のお嬢さんだ。絶対好きになりませんように!!」
今回のメインは日輪子の送り迎えをしている吉住真一。
本職は、政治家をしている日輪子の父の秘書なのらしい。
日輪子と接する機会の多い吉住は日輪子の雰囲気が変わったと気付いていたが、
それは周りも感じていたようで。
2013/11/25(月) 21:19:20 | ジャスタウェイの日記☆
第8話「人間って変」
まこととユミと友達になってから随分雰囲気が変わった船橋さん。
今回は父の秘書・吉住さんの視点で船橋の変化を感じましたね。
2013/11/25(月) 21:22:19 | いま、お茶いれますね
<記事内アンカー>
てーきゅう 第32話「先輩と羅生門」
ぎんぎつね 第8話「人間って変」
「台詞/作品名・日付」という付け方にしてから、まさかエントリのタイトルに顔文字を使う日が来ようとはw
2013/11/25(月) 21:39:02 | Wisp-Blog
ぎんぎつねの第8話を見ました。
第8話 人間って変
生徒会役員の仕事中に生徒会長の桐島からアタックされる日輪子だったが、日輪子は全く相手にしていなかった。
そんな中、来週にも父親が海外視察から帰ってくることを知った日輪子は誕生祝いも兼ねて何かプレゼントできないかと考え、秘書の吉住に相談する。
「先生の誕生日プレゼントですか…。例えば…べたですけどネクタイとかですかね。...
2013/11/25(月) 23:30:26 | MAGI☆の日記
海外視察から帰ってくる父に誕生祝いも兼ねてプレゼントしようと考える日輪子。
相談したら、ユミとまことに最近新しく出来たショッピングモールに買いに行こうと誘われる。
日輪子は秘書の吉住さんに車を出してもらって買い物に出かけるが…。
銀太郎とハルの出番が少ない(^^;
ケモナー成分は少なかったけどイイハナシでした~!
2013/11/26(火) 18:56:44 | 空 と 夏 の 間 ...
船橋さんメインのお話かとみせて、実は運転手さん・・・じゃなくってお父さんの秘書の吉住さんメインのお話でした。船橋さんは、相変わらず生徒会活動でもがんばっています
2013/11/26(火) 19:07:33 | 日々の記録
第8話「人間って変」好きになってはいけない人。
2013/11/27(水) 08:29:48 | ウサウサ日記
| HOME |
突然のコメントを失礼いたします。
「喪女のための本のある生活スタイル」というサイトを運営しているoomuraminaと申します。
今回、流架様のサイトを拝見させていただき、クオリティの高さに感動しました!
そこで、当サイトと相互リンク・相互RSSしていただけないかと思いご連絡いたしました。
当サイトは本のジャンルのためジャンルが違うサイトにはなってしまいますが、いろいろな方に
サイトを見てもらいたいなぁ、と思っている次第であります。
そこで当サイトに勝手ながらリンクを貼らせていただきました。
http://blog.livedoor.jp/oomuramina/
お手数ですが、ご確認の程よろしくお願い申し上げます。