2014.03.12 (Wed)
東京レイヴンズ 第22話「to The DarkSky -護法-」
「土御門春虎、倉橋と相馬は今一度 土御門を王に頂き
夜行の偉業を継承する、協力を要請したい」
陰陽庁へ乗り込む大友先生と道満、そして冬児たち!
そして、夏目を生き返らせる為に同志になるか選択を迫られた春虎は――

陰陽庁に捕らわれた春虎を助け出す為に動き出した冬児たち!
しかし、待ち合わせの場所に現れず連絡が取れない天馬
一人だけ逃げたと怒る鈴鹿に冬児は自分たちがヘマしても天馬が残ってると考えれば良いと…
京子は前回感じたものが何なのか気になっているようですね
一方、大友先生に電話で呼び出され顎で遣われる日が来るとは思わなかったと言う道満
嫌味を言いつつも楽しそうな感じだし 春虎が夜行の生まれ変わりだと言うのも知ってたのか
目的が死んだ者を生き返らせる事ではなく 捕らわれた者を助け出す事だと確認し いざ陰陽庁へ!
倉橋塾長から京子が居なくなったと言う連絡をもらって これは大人の仕事だと言って
カタを付けさせてもらうと乗り込む大友先生がカッコ良い!
捕らわれていた春虎を迎えに来た蜘蛛丸は 不快なのを承知の上で夏目の件を謝罪
元は双角会の人間で この間の霊災テロにも関わっていたと 自らの事も全て話してましたね
夏目の死を知り冷静を失った多軌子は薬で眠らされているのか(汗)
多軌子は本心で春虎や夏目と友人になりたがっていたと言う蜘蛛丸
土御門夜行だからと言う訳ではなく 彼女はただ孤独だったのだと――…
長官室へと連れて行かれるも真の敵を目の前に動揺を見せなかった春虎
捕らわれていた部屋の窓に現れた式神の蜘蛛から 誰が敵なのか聞かされていたのか…
式神を使って春虎に敵を知らせた術者とは一体誰なのか!?
倉橋長官たちが本当に泰山府君祭で夏目を生き返す事が出来るかを確かめる春虎
法を犯す事にはなるが間違いなく出来るし、式神と言う形でも無い
泰山府君祭と言っても厳密には色々あるのだと言う夜叉丸
泰山府君と呼称される霊的存在にアクセスして人間の魂を操作する呪術的システム全般の事
鈴鹿が知っているのはそのうちの一つ、自らの命と死者の命を交換するものだけ
ちなみに夜行が失敗したのは泰山府君祭では無い、春虎が夜行の転生としてる訳ですからね
そもそも人間一人の魂を操作するだけの呪術で 破滅的な規模の霊災が起こるはずがない
夜行が失敗したのは泰山府君の上位システムだと言う夜叉丸
これ以上は止められたけど、上位システムって…夜行は何をする気だったのか(汗)
夏目の事は自分達に任せて 夜行としてでは無く次期宗家として同志に迎えたいと言う倉橋長官
前世の記憶もないし、夜行のような力がある訳でもないのに何故自分なのかと問う春虎
倉橋長官たち双角会は夜行を味方に付けて何がしたいのか――?
太平洋戦争時 陰陽寮のトップに座った土御門夜行は日本のあらゆる呪術を統括し
極めて実践的・実用的な帝国式陰陽術を作り上げたが、これは夜行一人の業績では無い
彼のもとで陰陽道だけではなく多宗派の呪術全てを調査し選別し補完し体系立てた者達
それが土御門家の有力な分家だった倉橋家、そして帝国陸軍に大きな影響を持っていた相馬家
陰陽師としての夜行の両腕が飛車丸と角行鬼とするなら
陰陽寮長官としての夜行の両腕は倉橋家と相馬家なのだと言う夜叉丸
かつて土御門は倉橋と相馬を従え呪術の復興を成し遂げた
そして 更なる発展と大いなる極みを目指したが叶わなかったのですね
倉橋と相馬は再び土御門を王に頂き夜行の偉業を継承するのが狙いなのか…
泰純はこうなる事を星を読んで知ってたから 春虎を分家の子として育てたのかな
このタイミングで大友先生と道満の陰陽庁襲撃開始―――!
庁舎前に現れた道満相手に動けない弓削へ結界を最大級にするように命じる宮地さん
道満が放った術を全て焼き払ったりと やはり強いですね
いつものスーツではなく袈裟姿で現れた宮地さん本気モードですか
大友先生がまさか道満を引っ張り出してくるとは思わなかったようだけど
メル友だと聞き自分もアドレス交換をしたいと言う宮地さんに安くは無いと返す道満
庁舎前は道満と宮地さんの戦い、そして庁舎内へ侵入した大友先生の所へは鏡が現れた!
相手をする気は無い大友先生だけど 鏡にとっては待ちに待った対戦、どんな戦いになるのか
道満が出て来たのは予想外だけど好機でもあると春虎の救出に動き出す冬児たち
しかし 今はまだ待って欲しいと 自分でも良く分からないけど何かを感じている京子
先見と言うか予知みたいな能力が目覚めたりしてるのかな?
道満には宮地、大友先生には鏡と それぞれ対処する中 倉橋長官は
冬児たちが近くに来てる事もお見通しのようで それを春虎に伝え
彼らは禁呪で夏目を生き返らせるのを良しとはしない、協力出来るのは自分達だけであり
誤解と不理解が残っているのは認めざるを得ないし、それが解けると安易に保証は出来ない
それでも前に進まなければならない、死者を甦らせると言う大それた大望があるなら選択しろと!
自分が信用してない事も全てお見通し、ならば今は感情的な事は置いて互いに利用するべき――
そう考えた春虎に 普段なら分かってるはずの事が分かって無いと止めに入ったコン!
仕方ないと妥協して良いものでは無いし、利に目が眩んで安易に歩み寄るべきでは無い
倉橋長官たちが今まで何をやってきたのかを思い出せと言うコンは
春虎が向かおうとしている先に笑顔は無いし、たとえ生き返ったとしても夏目の笑顔もそこには無い
笑顔で死んだ夏目を穢す事になる、どうしても生き返らせると言うならば
他の誰にも任せるべきではないし 春虎自身の手で行うべきだと!
魂の術の権威である夜叉丸が春虎こそ夜行の生まれ変わりと言っているなら
夜行が完成させた泰山府君祭を操れない道理はない
本当に夏目に償いたいと言うのなら その責を負うべきは春虎自身
倉橋長官や夜叉丸の手を借りて生き返ったとしても夏目は喜ばない
でも春虎が自らの手で自らの責任で呼び戻したのなら どんな結果になろうと喜んでくれるはず!
そんなコンの言葉に 最後の最後で踏み止まった春虎
ありがとうとお礼を言われて 嬉しそうに尻尾をフリフリしてるのが可愛い♪
全ては振り出し、今後の事は朝になってから話し合おうと言う夜叉丸だけど
何者かによって〝鴉羽〟の封印が解かれた――!?
泰純たちか 幼女先輩が動いたのかと思いきや 現れたのは蜘蛛の式神と扇
春虎に真の敵は倉橋長官だと教えてくれたのは天海さんだったのか!
宮地さんにやられた後どうなったのか心配だったけど 取りあえず生きててくれて良かった
坊主が手伝ってくれたと言ってたけど、烏羽の封印を解いたのは誰なのか??
大友先生たちは交戦中だし 冬児たちは庁舎内にも入ってないし…
騒がしくなったから一度大人しくしてもらうと春虎とコンを追い詰める夜叉丸
倉橋長官が破壊した扇は機甲式で幻術が発動するも 本来人間用だから式には効果無いのか(汗)
逃げるチャンスだったけど退路を塞がれる形になっちゃいましたね
しかし、そんな春虎の姿を見つけた冬児が来たー!
あちこちで戦いが始まりましたね
春虎を助けるために 多くの人たちが動いてくれているし
天海さんも生きてて良かったけど、幼女先輩も動いてくれてるのかな?
冬児の戦いだったり 次回も色々気になります!
NEXT⇒『to The DarkSky -陰陽-』

http://104bk.blog.fc2.com/tb.php/1144-b40f4584
http://animedouganews.blog44.fc2.com/tb.php/2435-6d1840f1
http://nanohana0103.blog.fc2.com/tb.php/1699-0ea4ccf1
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/nylon66/52023056
http://puchimaru2.blog.fc2.com/tb.php/1567-94f3df4f
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/tb.php/9911-71336dda
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/222433/59279609
http://moon12.blog.so-net.ne.jp/2014-03-12
http://animeimanankan.blog.fc2.com/tb.php/32-2fb60a29
http://marinedragon.blog84.fc2.com/tb.php/2988-92ace7c9
夜行の偉業を継承する、協力を要請したい」
陰陽庁へ乗り込む大友先生と道満、そして冬児たち!
そして、夏目を生き返らせる為に同志になるか選択を迫られた春虎は――
![東京レイヴンズ 第3巻 (初回限定版) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51A9Zv2tBtL._SL160_.jpg)


陰陽庁に捕らわれた春虎を助け出す為に動き出した冬児たち!
しかし、待ち合わせの場所に現れず連絡が取れない天馬
一人だけ逃げたと怒る鈴鹿に冬児は自分たちがヘマしても天馬が残ってると考えれば良いと…
京子は前回感じたものが何なのか気になっているようですね
一方、大友先生に電話で呼び出され顎で遣われる日が来るとは思わなかったと言う道満
嫌味を言いつつも楽しそうな感じだし 春虎が夜行の生まれ変わりだと言うのも知ってたのか
目的が死んだ者を生き返らせる事ではなく 捕らわれた者を助け出す事だと確認し いざ陰陽庁へ!
倉橋塾長から京子が居なくなったと言う連絡をもらって これは大人の仕事だと言って
カタを付けさせてもらうと乗り込む大友先生がカッコ良い!
捕らわれていた春虎を迎えに来た蜘蛛丸は 不快なのを承知の上で夏目の件を謝罪
元は双角会の人間で この間の霊災テロにも関わっていたと 自らの事も全て話してましたね
夏目の死を知り冷静を失った多軌子は薬で眠らされているのか(汗)
多軌子は本心で春虎や夏目と友人になりたがっていたと言う蜘蛛丸
土御門夜行だからと言う訳ではなく 彼女はただ孤独だったのだと――…
長官室へと連れて行かれるも真の敵を目の前に動揺を見せなかった春虎
捕らわれていた部屋の窓に現れた式神の蜘蛛から 誰が敵なのか聞かされていたのか…
式神を使って春虎に敵を知らせた術者とは一体誰なのか!?
倉橋長官たちが本当に泰山府君祭で夏目を生き返す事が出来るかを確かめる春虎
法を犯す事にはなるが間違いなく出来るし、式神と言う形でも無い
泰山府君祭と言っても厳密には色々あるのだと言う夜叉丸
泰山府君と呼称される霊的存在にアクセスして人間の魂を操作する呪術的システム全般の事
鈴鹿が知っているのはそのうちの一つ、自らの命と死者の命を交換するものだけ
ちなみに夜行が失敗したのは泰山府君祭では無い、春虎が夜行の転生としてる訳ですからね
そもそも人間一人の魂を操作するだけの呪術で 破滅的な規模の霊災が起こるはずがない
夜行が失敗したのは泰山府君の上位システムだと言う夜叉丸
これ以上は止められたけど、上位システムって…夜行は何をする気だったのか(汗)
夏目の事は自分達に任せて 夜行としてでは無く次期宗家として同志に迎えたいと言う倉橋長官
前世の記憶もないし、夜行のような力がある訳でもないのに何故自分なのかと問う春虎
倉橋長官たち双角会は夜行を味方に付けて何がしたいのか――?
太平洋戦争時 陰陽寮のトップに座った土御門夜行は日本のあらゆる呪術を統括し
極めて実践的・実用的な帝国式陰陽術を作り上げたが、これは夜行一人の業績では無い
彼のもとで陰陽道だけではなく多宗派の呪術全てを調査し選別し補完し体系立てた者達
それが土御門家の有力な分家だった倉橋家、そして帝国陸軍に大きな影響を持っていた相馬家
陰陽師としての夜行の両腕が飛車丸と角行鬼とするなら
陰陽寮長官としての夜行の両腕は倉橋家と相馬家なのだと言う夜叉丸
かつて土御門は倉橋と相馬を従え呪術の復興を成し遂げた
そして 更なる発展と大いなる極みを目指したが叶わなかったのですね
倉橋と相馬は再び土御門を王に頂き夜行の偉業を継承するのが狙いなのか…
泰純はこうなる事を星を読んで知ってたから 春虎を分家の子として育てたのかな
このタイミングで大友先生と道満の陰陽庁襲撃開始―――!
庁舎前に現れた道満相手に動けない弓削へ結界を最大級にするように命じる宮地さん
道満が放った術を全て焼き払ったりと やはり強いですね
いつものスーツではなく袈裟姿で現れた宮地さん本気モードですか
大友先生がまさか道満を引っ張り出してくるとは思わなかったようだけど
メル友だと聞き自分もアドレス交換をしたいと言う宮地さんに安くは無いと返す道満
庁舎前は道満と宮地さんの戦い、そして庁舎内へ侵入した大友先生の所へは鏡が現れた!
相手をする気は無い大友先生だけど 鏡にとっては待ちに待った対戦、どんな戦いになるのか
道満が出て来たのは予想外だけど好機でもあると春虎の救出に動き出す冬児たち
しかし 今はまだ待って欲しいと 自分でも良く分からないけど何かを感じている京子
先見と言うか予知みたいな能力が目覚めたりしてるのかな?
道満には宮地、大友先生には鏡と それぞれ対処する中 倉橋長官は
冬児たちが近くに来てる事もお見通しのようで それを春虎に伝え
彼らは禁呪で夏目を生き返らせるのを良しとはしない、協力出来るのは自分達だけであり
誤解と不理解が残っているのは認めざるを得ないし、それが解けると安易に保証は出来ない
それでも前に進まなければならない、死者を甦らせると言う大それた大望があるなら選択しろと!
自分が信用してない事も全てお見通し、ならば今は感情的な事は置いて互いに利用するべき――
そう考えた春虎に 普段なら分かってるはずの事が分かって無いと止めに入ったコン!
仕方ないと妥協して良いものでは無いし、利に目が眩んで安易に歩み寄るべきでは無い
倉橋長官たちが今まで何をやってきたのかを思い出せと言うコンは
春虎が向かおうとしている先に笑顔は無いし、たとえ生き返ったとしても夏目の笑顔もそこには無い
笑顔で死んだ夏目を穢す事になる、どうしても生き返らせると言うならば
他の誰にも任せるべきではないし 春虎自身の手で行うべきだと!
魂の術の権威である夜叉丸が春虎こそ夜行の生まれ変わりと言っているなら
夜行が完成させた泰山府君祭を操れない道理はない
本当に夏目に償いたいと言うのなら その責を負うべきは春虎自身
倉橋長官や夜叉丸の手を借りて生き返ったとしても夏目は喜ばない
でも春虎が自らの手で自らの責任で呼び戻したのなら どんな結果になろうと喜んでくれるはず!
そんなコンの言葉に 最後の最後で踏み止まった春虎
ありがとうとお礼を言われて 嬉しそうに尻尾をフリフリしてるのが可愛い♪
全ては振り出し、今後の事は朝になってから話し合おうと言う夜叉丸だけど
何者かによって〝鴉羽〟の封印が解かれた――!?
泰純たちか 幼女先輩が動いたのかと思いきや 現れたのは蜘蛛の式神と扇
春虎に真の敵は倉橋長官だと教えてくれたのは天海さんだったのか!
宮地さんにやられた後どうなったのか心配だったけど 取りあえず生きててくれて良かった
坊主が手伝ってくれたと言ってたけど、烏羽の封印を解いたのは誰なのか??
大友先生たちは交戦中だし 冬児たちは庁舎内にも入ってないし…
騒がしくなったから一度大人しくしてもらうと春虎とコンを追い詰める夜叉丸
倉橋長官が破壊した扇は機甲式で幻術が発動するも 本来人間用だから式には効果無いのか(汗)
逃げるチャンスだったけど退路を塞がれる形になっちゃいましたね
しかし、そんな春虎の姿を見つけた冬児が来たー!
あちこちで戦いが始まりましたね
春虎を助けるために 多くの人たちが動いてくれているし
天海さんも生きてて良かったけど、幼女先輩も動いてくれてるのかな?
冬児の戦いだったり 次回も色々気になります!
NEXT⇒『to The DarkSky -陰陽-』


http://104bk.blog.fc2.com/tb.php/1144-b40f4584
http://animedouganews.blog44.fc2.com/tb.php/2435-6d1840f1
http://nanohana0103.blog.fc2.com/tb.php/1699-0ea4ccf1
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/nylon66/52023056
http://puchimaru2.blog.fc2.com/tb.php/1567-94f3df4f
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/tb.php/9911-71336dda
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/222433/59279609
http://moon12.blog.so-net.ne.jp/2014-03-12
http://animeimanankan.blog.fc2.com/tb.php/32-2fb60a29
http://marinedragon.blog84.fc2.com/tb.php/2988-92ace7c9
- 関連記事
-
- 東京レイヴンズ 第24話「to The DarkSky -魂呼-」 (2014/03/26)
- 東京レイヴンズ 第23話「to The DarkSky -陰陽-」 (2014/03/19)
- 東京レイヴンズ 第22話「to The DarkSky -護法-」 (2014/03/12)
- 東京レイヴンズ 第21話「to The DarkSky -闇夜-」 (2014/03/05)
- 東京レイヴンズ 第20話「over-cry -花火-」 (2014/02/26)
BROOKさん!
コメントありがとうございます♪
>たしかにあちこちで戦いが始まりましたね♪
>全ては春虎奪還のためですが…
>なかなか春虎の活躍が出て来ないので、
>主人公が誰なのか分からなくなってきます(苦笑)
今回は冷静さを欠いてコンに諌められたりと
春虎が主人公らしい活躍が出来てない感じですが
コンの言葉を受けて 迷いも無くなったようですし
ここからに期待したいと思います!
>とりあえず、道満と宮地、大友と鏡のバトルには期待したいところです。
>どちらも白熱した戦いになりそうですよね。
>ただ、残りの話数的にきちんと描かれるのか、怪しいですけど。
相変らず大人メンバーのバトルがカッコ良いですね♪
実力者同士の戦いが あちこちで繰り広げられてますが
ようやく直接戦えると張り切ってる鏡に大友先生がどう応戦するのか
残り2話(?)で この戦いを終える事が出来るのは気になります(苦笑)
>そうそう、天海が生きていたのは嬉しかったです。
>あとはコンがそろそろ…?
>夏目の泰山府君祭のこともありますし、
>残り数話の展開が楽しみです!
最後に天海さんが 意外な形で登場となりましたね!
宮地さんにやられてどうなったか心配でしたが 取りあえず生きてて良かったです
他のメンバーの動向も気になりますが、夏目は生き返るのか!?
最後まで目が離せないです!
ではでは、コメントありがとうございました!
コメントありがとうございます♪
>たしかにあちこちで戦いが始まりましたね♪
>全ては春虎奪還のためですが…
>なかなか春虎の活躍が出て来ないので、
>主人公が誰なのか分からなくなってきます(苦笑)
今回は冷静さを欠いてコンに諌められたりと
春虎が主人公らしい活躍が出来てない感じですが
コンの言葉を受けて 迷いも無くなったようですし
ここからに期待したいと思います!
>とりあえず、道満と宮地、大友と鏡のバトルには期待したいところです。
>どちらも白熱した戦いになりそうですよね。
>ただ、残りの話数的にきちんと描かれるのか、怪しいですけど。
相変らず大人メンバーのバトルがカッコ良いですね♪
実力者同士の戦いが あちこちで繰り広げられてますが
ようやく直接戦えると張り切ってる鏡に大友先生がどう応戦するのか
残り2話(?)で この戦いを終える事が出来るのは気になります(苦笑)
>そうそう、天海が生きていたのは嬉しかったです。
>あとはコンがそろそろ…?
>夏目の泰山府君祭のこともありますし、
>残り数話の展開が楽しみです!
最後に天海さんが 意外な形で登場となりましたね!
宮地さんにやられてどうなったか心配でしたが 取りあえず生きてて良かったです
他のメンバーの動向も気になりますが、夏目は生き返るのか!?
最後まで目が離せないです!
ではでは、コメントありがとうございました!
開戦第一幕がまさかの道満対ヒゲ、もとい宮地室長でした、こんばんは。
いくつかの局面が同時進行し、しかも互いに絡み合うストーリー展開は原作者の得意技と思っております。
組織を相手取った個人の最大メリットはフットワーク。
この思考を元に「殴りつけて、かっさらう」という作戦を大友先生は選びました。
しかし、道満の参戦こそ予想外だったとはいえ、倉橋長官の布陣は切り札である道満を初動で抑えてしまい、大友先生自身も侵入こそ成功しましたが鏡との戦闘に引きずり込まれてしまいました。
この戦闘が始まった状況下において、倉橋長官側はなお蜘蛛丸を(別の場所に居る)多軌子の護衛に付かせる余裕がある、つまりDと黒子の襲撃ですら「まだ足りない」状態なのです。
そしてこの段階で祓魔局に緊急出動がかかっているのですが、有象無象の印象が強いとはいえ、事前の戦力予測で道満に「注意すべきは数」と言わしめるほどに、その戦力は大きいものです。
つまるところ、春虎の勧誘が行われているタイミングで、タイムリミットをきられているのは、実は春虎サイドだったりするのです。
そんな中で行われる春虎勧誘ですが、夜叉丸の言動のため不誠実かつ怪しげな印象が漂っておりますが、倉橋長官はあくまで厳格かつある種の誠実さを帯びた説得で春虎を呼び込みにかかります。
が、その説得には「具体的に何を行うか」の部分がすっぽり抜け落ちています。
実のところ、倉橋長官の手腕により、陰陽庁は近いうちに「省」になることが決まっており、単純な権力の拡充は土御門抜きでも十分に行われています。
そのため、土御門家当主を必要とする理由は、夜光の意志を継ぐという部分に関わる、と考えられるのですが、未だ実体は見えません…
そんな勧誘を見事打ち砕いたのはコンの忠臣・面目躍如ともいえる見事な説得でした。
しかし…
このコンの説得の冒頭にあった「信用できないことは仕方ないと割り切って良いものではない」という部分。
この対極ともいえる決断を下したのは、他でもない大友先生だったりします。
道満は決して信用できる相手ではなく、リスクも自分で処理できないほどに高い。
しかし「力」はこれ以上ないほどであり、その身を心配する必要も無い。
このような思考の元、大友先生は真逆の春虎の救出に向かっているのです。
さて、期限付きの膠着した戦場で決断を下した春虎。
突如封印を解かれた鴉羽、介入する蜘蛛と扇、そして窓と庁舎結界の向こうに現れる冬児。
恐らく明日には陰陽庁で繰り広げられる「全局面」が描かれるものと思われます…!
予告、今回で全文出るかと思いましたが、また区切ってきましたね…
明日には出そろうと思うのですが、さてはて。
いくつかの局面が同時進行し、しかも互いに絡み合うストーリー展開は原作者の得意技と思っております。
組織を相手取った個人の最大メリットはフットワーク。
この思考を元に「殴りつけて、かっさらう」という作戦を大友先生は選びました。
しかし、道満の参戦こそ予想外だったとはいえ、倉橋長官の布陣は切り札である道満を初動で抑えてしまい、大友先生自身も侵入こそ成功しましたが鏡との戦闘に引きずり込まれてしまいました。
この戦闘が始まった状況下において、倉橋長官側はなお蜘蛛丸を(別の場所に居る)多軌子の護衛に付かせる余裕がある、つまりDと黒子の襲撃ですら「まだ足りない」状態なのです。
そしてこの段階で祓魔局に緊急出動がかかっているのですが、有象無象の印象が強いとはいえ、事前の戦力予測で道満に「注意すべきは数」と言わしめるほどに、その戦力は大きいものです。
つまるところ、春虎の勧誘が行われているタイミングで、タイムリミットをきられているのは、実は春虎サイドだったりするのです。
そんな中で行われる春虎勧誘ですが、夜叉丸の言動のため不誠実かつ怪しげな印象が漂っておりますが、倉橋長官はあくまで厳格かつある種の誠実さを帯びた説得で春虎を呼び込みにかかります。
が、その説得には「具体的に何を行うか」の部分がすっぽり抜け落ちています。
実のところ、倉橋長官の手腕により、陰陽庁は近いうちに「省」になることが決まっており、単純な権力の拡充は土御門抜きでも十分に行われています。
そのため、土御門家当主を必要とする理由は、夜光の意志を継ぐという部分に関わる、と考えられるのですが、未だ実体は見えません…
そんな勧誘を見事打ち砕いたのはコンの忠臣・面目躍如ともいえる見事な説得でした。
しかし…
このコンの説得の冒頭にあった「信用できないことは仕方ないと割り切って良いものではない」という部分。
この対極ともいえる決断を下したのは、他でもない大友先生だったりします。
道満は決して信用できる相手ではなく、リスクも自分で処理できないほどに高い。
しかし「力」はこれ以上ないほどであり、その身を心配する必要も無い。
このような思考の元、大友先生は真逆の春虎の救出に向かっているのです。
さて、期限付きの膠着した戦場で決断を下した春虎。
突如封印を解かれた鴉羽、介入する蜘蛛と扇、そして窓と庁舎結界の向こうに現れる冬児。
恐らく明日には陰陽庁で繰り広げられる「全局面」が描かれるものと思われます…!
予告、今回で全文出るかと思いましたが、また区切ってきましたね…
明日には出そろうと思うのですが、さてはて。
雪野 |
2014年03月18日(火) 01:08 | URL 【コメント編集】
雪野さん!
コメントありがとうございます♪
いきなりクライマックスなバトルになってる感じで!
ここからが本番なんでしょうけど 一体どんな戦いになるのか楽しみです
春虎とコン、そして冬児たち、大友先生と道満、天海さんだったりと
それぞれの動きが一つの所へ向かい繋がっていく感じの展開が凄いなと!
しかし相手は倉橋長官 そう簡単にはいかなそうですし
陰陽庁と言う組織自体を敵に回すのはやはり厳しいなと…
絶対的な数の差は 一人一人の力が大した事なくても厄介ですよね
道満を抑える為に宮地さんを使い、大友先生に鏡を当てても
まだまだ戦力に余裕があるって… 思っていた以上に苦戦しそうな(汗)
それに 十二神将にはまだ小暮さんも残ってますし
多軌子だって まだ諦めてないんじゃないかと思ったり…
>実のところ、倉橋長官の手腕により、陰陽庁は近いうちに「省」になることが決まっており、単純な権力の拡充は土御門抜きでも十分に行われています。
>そのため、土御門家当主を必要とする理由は、夜光の意志を継ぐという部分に関わる、と考えられるのですが、未だ実体は見えません…
倉橋長官の説得に何か違和感の様なものを感じていたのですが
確かに春虎が必要だと言いつつ 具体的に何をやるのかは言ってなかったですね
すでに陰陽庁が省になるのが決まっているのに 何故土御門家を…って
夜行の〝もう一つの意志〟と言うのが鍵になるのでしょうけど
その意思に関しては 何も見えていないのですね(汗)
夜行が転生したのが 自らその意志を叶える為なのだとしたら
何故そうする必要があったのか気になるところです
今のところ 夜行の記憶は無いようですが 今後どうなるのか…
色々複雑過ぎて 自分の中で整理しきれてない部分があります(苦笑)
>このコンの説得の冒頭にあった「信用できないことは仕方ないと割り切って良いものではない」という部分。
>この対極ともいえる決断を下したのは、他でもない大友先生だったりします。
>道満は決して信用できる相手ではなく、リスクも自分で処理できないほどに高い。
>しかし「力」はこれ以上ないほどであり、その身を心配する必要も無い。
>このような思考の元、大友先生は真逆の春虎の救出に向かっているのです。
こうやって教えて頂くと 春虎と大友先生の違いが良く分かる感じで!
春虎も最初は割り切っていたけどコンによって説得される事に…
しかし大友先生は あえて…と言う事で、覚悟の上なんでしょうけど
道満に協力を頼んだのはリスクを背負っても 大きな力が必要だと言う事ですね
それだけの強い思いで動いてる大友先生が鏡を相手にどうするのか楽しみです
他にも何やら色々と動いてる人物がいるようですね
それぞれの行動がどう繋がっていくのか…
鴉羽の封印が解かれた事で春虎も動くのでしょうし
冬児たちや天海さんの活躍にも期待したいです!
予告の文章も気になるところ…
ではでは、コメントありがとうございました!
コメントありがとうございます♪
いきなりクライマックスなバトルになってる感じで!
ここからが本番なんでしょうけど 一体どんな戦いになるのか楽しみです
春虎とコン、そして冬児たち、大友先生と道満、天海さんだったりと
それぞれの動きが一つの所へ向かい繋がっていく感じの展開が凄いなと!
しかし相手は倉橋長官 そう簡単にはいかなそうですし
陰陽庁と言う組織自体を敵に回すのはやはり厳しいなと…
絶対的な数の差は 一人一人の力が大した事なくても厄介ですよね
道満を抑える為に宮地さんを使い、大友先生に鏡を当てても
まだまだ戦力に余裕があるって… 思っていた以上に苦戦しそうな(汗)
それに 十二神将にはまだ小暮さんも残ってますし
多軌子だって まだ諦めてないんじゃないかと思ったり…
>実のところ、倉橋長官の手腕により、陰陽庁は近いうちに「省」になることが決まっており、単純な権力の拡充は土御門抜きでも十分に行われています。
>そのため、土御門家当主を必要とする理由は、夜光の意志を継ぐという部分に関わる、と考えられるのですが、未だ実体は見えません…
倉橋長官の説得に何か違和感の様なものを感じていたのですが
確かに春虎が必要だと言いつつ 具体的に何をやるのかは言ってなかったですね
すでに陰陽庁が省になるのが決まっているのに 何故土御門家を…って
夜行の〝もう一つの意志〟と言うのが鍵になるのでしょうけど
その意思に関しては 何も見えていないのですね(汗)
夜行が転生したのが 自らその意志を叶える為なのだとしたら
何故そうする必要があったのか気になるところです
今のところ 夜行の記憶は無いようですが 今後どうなるのか…
色々複雑過ぎて 自分の中で整理しきれてない部分があります(苦笑)
>このコンの説得の冒頭にあった「信用できないことは仕方ないと割り切って良いものではない」という部分。
>この対極ともいえる決断を下したのは、他でもない大友先生だったりします。
>道満は決して信用できる相手ではなく、リスクも自分で処理できないほどに高い。
>しかし「力」はこれ以上ないほどであり、その身を心配する必要も無い。
>このような思考の元、大友先生は真逆の春虎の救出に向かっているのです。
こうやって教えて頂くと 春虎と大友先生の違いが良く分かる感じで!
春虎も最初は割り切っていたけどコンによって説得される事に…
しかし大友先生は あえて…と言う事で、覚悟の上なんでしょうけど
道満に協力を頼んだのはリスクを背負っても 大きな力が必要だと言う事ですね
それだけの強い思いで動いてる大友先生が鏡を相手にどうするのか楽しみです
他にも何やら色々と動いてる人物がいるようですね
それぞれの行動がどう繋がっていくのか…
鴉羽の封印が解かれた事で春虎も動くのでしょうし
冬児たちや天海さんの活躍にも期待したいです!
予告の文章も気になるところ…
ではでは、コメントありがとうございました!
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
鴉羽を、呼ぶ…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201403120000/
東京レイヴンズからコンのデカキーホルダーが登場です!東京レイヴンズ コン デカキーホルダ...価格:1,155円(税5%込、送料別)
2014/03/12(水) 20:03:06 | 日々“是”精進! ver.F
『to The DarkSky -護法-』
2014/03/12(水) 20:15:36 | ぐ~たらにっき
東京レイヴンズの第22話を見ました。
#22 to The DarkSky -護法-
大友は道満とともに陰陽庁を襲撃し春虎奪還に動き出し、道満は宮地と対峙し、大友は伶路と対峙する。
その頃、陰陽庁に拘留された春虎は自らの暴走により夏目を殺めてしまったことに悩む中、自身の力で『泰山府君祭』により夏目を復活させることを決意し、コンの助言もあって双角会とともに歩むことを拒...
2014/03/12(水) 21:13:18 | MAGI☆の日記
東京レイヴンズ 第3巻 (初回限定版) [Blu-ray](2014/02/26)Nbcユニバーサル エンターテイメント商品詳細を見る
第22話 to The DarkSky -護法-
愛玩ペットなだけじゃないのよ
2014/03/12(水) 21:34:14 | 腐った蜜柑は二次元に沈む
捕まった春虎の元に蜘蛛の式が訪れる。
その頃、冬児達は春虎救出のために集まっていたが、そこに天馬の姿はなかった。
フォローする京子や冬児は良い奴だし、頬を膨らませる鈴鹿は可愛い。怒るって事は天馬の事を信頼してたんだな。
深夜に携帯で呼び出されて顎で使われても楽しそうな道満。
大友先生的には春虎の方が夜光の転生だと知らなかった事で友達になれる可能性が首の皮一枚繋がったらしい...
2014/03/12(水) 21:34:40 | 趣味人の宿部屋
制作:「9巻に本気出しました」
まあ今までがアレだから、面白いと思うんでしょうが、原作でも一番面白いところではありますし……。
天馬の活躍がカットぉぉぉぉ(´;ω;`)ブワッ
来週やるの?やるよね?やるのよねぇぇぇ!?
・漸く気づいた、セーマンが消えたこと。
左下にあった☆の印が消えちゃいましたね。夏目との関係が経たれてしまったようです。
茫然として窓を見る春虎が見たも...
2014/03/12(水) 21:39:45 | 制限時間の残量観察
コンが久々に登場!
春虎のために健気に活躍します(笑)
予告でのコンはもう復活しないんでしょうかね(^^;
陰陽庁に捕らわれた春虎の奪還に動く鈴鹿たち。
大友も道満と連携して陰陽庁に殴り込む!
夏目の復活を条件にされ迷う春虎の前に、コンが現れて…。
2014/03/12(水) 22:03:38 | 空 と 夏 の 間 ...
第22話 to The Dark Sky-護法- 軟禁されている春虎に式神の蜘蛛が 窓の外から真の敵は倉橋と伝える。蜘蛛丸が春虎を呼びに来た。夏目の件を謝罪する。相馬多軌子の真意ではない、彼女は取り乱したので眠らせている。孤独だったので土御門夜行を復活させたかった。 電話しても天馬は出ない、失敗しても天馬がいると 考えれば気が楽になる。鈴鹿は陰陽庁の結界や侵入は可能。春虎の居場所にも心当たり...
2014/03/12(水) 22:13:48 | ぬる~くまったりと
第22話「to Thy DarkSky-護法-」春虎奪還に、それぞれが動き出す。東京レイヴンズ 第3巻 (初回限定版) [Blu-ray]出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサルメディア: Blu-ray
2014/03/12(水) 23:55:53 | ウサウサ日記
#22「to The DarkSky -護法-」大人たちの戦いはホント、毎度カッコいいな。同時進行で、それぞれが自分の信じる行動を進めていってるのも熱い!!!でも、今回はなんといってもコン ...
2014/03/13(木) 01:49:22 | アニメっこねっと
陰陽庁を急襲する道満。それに宮地が応戦し、二人の戦いは膠着状態に。
その隙に庁内に侵入する大友だが、そこには鏡が待ち構えていて…。
大友や冬児たちが自分を助けにきていると知りながらも、それでも夏目を生き返らせるために倉橋や夜叉丸にすがろうとする春虎。そんな春虎をコンが一喝!果たして春虎が下す決断は…?
2014/03/13(木) 14:32:38 | 妹教大付属小学校S.S.(セカンドシーズン)
コンちゃん!
今まで私の中ではただの愛玩要員でしたが(笑)、一番まともな事言ってるわ(笑)。
2014/03/13(木) 17:45:59 | 白昼夢を見ていた様な…
忠臣コンの必死の諫言が春虎の目を覚ます!回でした。
ギリギリ一線を越えずに済んだとはいえ、敵のまっただ中&夏目を蘇らせる目処が付いたわけでは無いという、苦しい時間帯が続きますが、大友先生&道満の大暴れと生きていた“神扇”天海によるサポート、更には冬児のピ...
2014/03/13(木) 18:33:53 | gurimoeの内輪ネタ日記(準備中)
| HOME |
全ては春虎奪還のためですが…
なかなか春虎の活躍が出て来ないので、
主人公が誰なのか分からなくなってきます(苦笑)
とりあえず、道満と宮地、大友と鏡のバトルには期待したいところです。
どちらも白熱した戦いになりそうですよね。
ただ、残りの話数的にきちんと描かれるのか、怪しいですけど。
そうそう、天海が生きていたのは嬉しかったです。
あとはコンがそろそろ…?
夏目の泰山府君祭のこともありますし、
残り数話の展開が楽しみです!