2014.03.26 (Wed)
東京レイヴンズ 第24話「to The DarkSky -魂呼-」
「ごめん、待たせたな 夏目」
夏目を取り戻しに陰陽庁へと向かう春虎
そんな春虎を助ける為にコンが…!
ついに最終回―――!

冒頭は飛車丸と夜行の出会い
飛車丸は土御門家の分家の者だったのですね、しかも狐の生成りだったとは…
自分の式神だと手を引かれて 閉じ込められていた部屋から外に連れ出される事に!
早乙女涼と合流し泰山府君祭を行う為に陰陽庁から夏目を取り戻しに向かう春虎
小暮さんは大友先輩が足止めしてくれたけど 鴉天狗たちが追って来た!
やるべき事がある春虎を行かせる為に冬児と鈴鹿が相手をする事になったけど
夏目を生き返らせる代わりに春虎が死んだら 自分が死んで生き返らせると言う鈴鹿
涙ながらに叫ぶ鈴鹿の姿が切ないですね、そして行って来いと送り出してくれた冬児
皆が全力を捧げてくれたから夏目に会いに行く事が出来る
必ず戻ると約束して鴉羽を呼んで地上へ降りた春虎の前に現れたのは鏡!
大友先生と再び戦う為に 春虎を餌にして誘き出すつもりなのか(汗)
双角会掃討作戦の時にはシェイバのお陰で死にかけたと言う春虎に
良い勉強になっただろうと容赦無く攻撃を仕掛けてきた鏡
鴉羽は禁呪指定の呪具であり修祓すると――!
火界咒の攻撃に捕まりそうになった春虎を助ける為、鏡の腕に小刀を刺したコンだけど
邪魔だと逆に刀で一突きされてしまった(汗)
小暮さんと対峙する大友先生、この二人の実力は互角なのかな?
泰山府君祭が本当に成功すると思っているのかと問われ
生徒一人守る事が出来なかった だからこそ無茶を通すのだと言う大友先生は
京子がいけると言ってるのだし、自分がそれを信じないでどうするのかと
教師は思った以上に大変だと言いつつ しっかり〝先生〟してますね!
それに、涼が噛んでるなら滅多な事では下手を打たないと 幼女先輩を信用してるみたいだけど
小暮さんは自分達を裏切った…って、過去に何があったのか気になる所です
そんな二人を止めたのは、天海さんを連れて来た道満!
一方、鏡に刺されたコンを助けようとした春虎は左目を斬られる事に…
自らを犠牲にして式神を助ける姿に本物のバカだと言う鏡に
怒りが爆発したコンは 春虎を失う為に幾年も待ったわけではないと!
春虎もコンが飛車丸だと気付いたようだけど、夜行の記憶が戻りつつあるのかな?
シェイバを放ち春虎を狙うように命じた鏡に、自らの封印を解いていくコン!
子供の姿をしていたのは 夜叉丸としての記憶と力を封じていたからなのですね…
しかし強引に解けば過去の記憶が失われる事になるけど 春虎の事が最優先
飛車丸として本来の力を取り戻したコンは 美人なお姉さんに!
鏡を圧倒し春虎を助けに向かうも シェイバの攻撃を止めるには間に合わない…
って、ここで良いとこ取りな感じで 角行鬼さんがカッコ良く来たー!
攻撃を受け止められたシェイバは 茨木童子と叫びテンションマックスにw
飛車丸と角行鬼が相手ではさすがに分が悪いと察した鏡はシェイバを連れてひとまず退散
夜行が目覚めた事で面白くなってきた…って、この状況も楽しんでる感じで(汗)
そして、天海さんの事もあり陰陽庁の裏の部分を知る事になった小暮さんは
今回の所は剣を収めて見逃してくれたけど、今後大友先生は陰陽庁に追われる事になる
命令があれば自分も…と言う事で、いずれまた二人が対峙する事になりそうですね
陰陽庁の存在は必要だし 必要としてくれる人がいる限り剣を振り続けると!
大友先生と小暮さん、これで完全に別の道を歩む事になるのか…
夜行としての記憶も全部思い出したのか、目が覚めてから雰囲気が変わった春虎
飛車丸と角行鬼さんが跪き、鴉羽も合わせかつての式神揃った事に!
以前もそうだったけれど角行鬼さんは〝忠義者〟と言う言葉を印象的に使いますね
夏目が安置されている部屋で多軌子、そして夜叉丸と蜘蛛丸と向き合う春虎たち
春虎なのか夜行なのか 何て呼べば良いかと言われて好きに呼んで構わないって…
以前は〝春虎〟だと言ってたけど その変化に夜叉丸も気付いてた感じですね
夏目の事は本意ではなかったにしろ 春虎にとってそれは意味が無い
色々思うとこはあるみたいだけど 大人しく夏目を引き渡した多軌子
とは言え、夜行のもう一つの遺志を継いで叶えるのが双角会の目的だし
倉橋長官も 陰陽の道は途絶えてはならないと言ってたので、今後も色々狙ってきそうだなぁ
天壇で待っていた涼と合流し 夏目を生き返らせる為に泰山府君祭りを行う春虎!
そして、それぞれの思いで待つメンバーの姿が…
陰陽庁襲撃に協力してくれた道満に礼を言う大友先生は
術比べに負けた借りとしては不足だし 残りを纏めて返してもらう為に自らの式神になれと!
呑まれる事になったら もう片方の足で勘弁してもらい もう一度術比べで勝ち自由を勝ち取る――
そんな自らの身を切り売りする大友先生のやり方を気に入り 式神になる事を承諾した道満
ますます大友先生は後戻りが出来ない道を突き進む事になりそうですね(汗)
陰陽庁に追われる中これからどう動くのか気になるところです
夏目を連れて戻ると約束した春虎を待つ冬児や鈴鹿達のところへ涼から連絡が!
泰山府君祭りは成功したけど当分は会う事は出来ない、色々と事情があるようだけど一体何が?
ありがとうと伝えてくれと言う春虎だけど、本人からの言葉は聞けず笑い声だけ…
詳しい事が聞けず終いになり 春虎を探し出しお前は誰かと問い詰めてやると言う冬児!
夜行だと答えたなら引っ叩いてやると言う京子に、土下座させると言う鈴鹿がw
これまで通り一緒にはいられないけど、春虎を見つけ出し説教する共通の目的がある――
今後は別々に動く事にな理想ですね、やはり陰陽庁からは目を付けられているんだろうなぁ…
目覚めた夏目に優しく声を掛ける春虎
何故 北斗の姿で会いに来たのか、あの頃はずっと避けられていると思っていたのだと
改めて好きだと自分の気持ちを伝える夏目にキスをした春虎は
「ごめんな 夏目、でもいつかきっとまた会おう」
何故か誤っていたけど、皆の前から姿を消したのは夏目の為なのかな?
泰山府君祭は取りあえず成功したと言ってた涼の〝取りあえず〟が引っ掛かる感じで…
一人で飛び立つ勇気を育む為に後もう少しだけ眠らせて欲しいと再び眠りに落ちた夏目――
そして、飛車丸・角行鬼を連れ旅立つ春虎
原作でもここで1部完と言う事みたいですね
ここから春虎や夏目がどうなっていくのか気になります!
専門用語が色々と飛び交い 原作未読の視聴者としては
付いていくだけで一杯一杯な部分もありましたが最後まで楽しめました
陰陽術バトルも見応えありましたね
特に大友先生と道満の術比べのシーンは凄かったなと!
天海さんと比良多の対決だったり、大人がカッコ良いアニメでしたw
スタッフ・キャストの皆さま2クールお疲れ様でした
そして、TB・コメントでお世話になった方々 ありがとうございました!

http://104bk.blog.fc2.com/tb.php/1259-cbbc62ed
http://animedouganews.blog44.fc2.com/tb.php/2435-6d1840f1
http://nanohana0103.blog.fc2.com/tb.php/1738-8a628b48
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/222433/59358016
http://puchimaru2.blog.fc2.com/tb.php/1600-b6a565a4
http://yadobeya.blog.fc2.com/tb.php/523-1a66a461
http://animeimanankan.blog.fc2.com/tb.php/53-2f9a887e
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/tb.php/9978-98e4e8f2
http://marinedragon.blog84.fc2.com/tb.php/2998-f5daebd1
http://moon12.blog.so-net.ne.jp/2014-03-26
夏目を取り戻しに陰陽庁へと向かう春虎
そんな春虎を助ける為にコンが…!
ついに最終回―――!



冒頭は飛車丸と夜行の出会い
飛車丸は土御門家の分家の者だったのですね、しかも狐の生成りだったとは…
自分の式神だと手を引かれて 閉じ込められていた部屋から外に連れ出される事に!
早乙女涼と合流し泰山府君祭を行う為に陰陽庁から夏目を取り戻しに向かう春虎
小暮さんは大友先輩が足止めしてくれたけど 鴉天狗たちが追って来た!
やるべき事がある春虎を行かせる為に冬児と鈴鹿が相手をする事になったけど
夏目を生き返らせる代わりに春虎が死んだら 自分が死んで生き返らせると言う鈴鹿
涙ながらに叫ぶ鈴鹿の姿が切ないですね、そして行って来いと送り出してくれた冬児
皆が全力を捧げてくれたから夏目に会いに行く事が出来る
必ず戻ると約束して鴉羽を呼んで地上へ降りた春虎の前に現れたのは鏡!
大友先生と再び戦う為に 春虎を餌にして誘き出すつもりなのか(汗)
双角会掃討作戦の時にはシェイバのお陰で死にかけたと言う春虎に
良い勉強になっただろうと容赦無く攻撃を仕掛けてきた鏡
鴉羽は禁呪指定の呪具であり修祓すると――!
火界咒の攻撃に捕まりそうになった春虎を助ける為、鏡の腕に小刀を刺したコンだけど
邪魔だと逆に刀で一突きされてしまった(汗)
小暮さんと対峙する大友先生、この二人の実力は互角なのかな?
泰山府君祭が本当に成功すると思っているのかと問われ
生徒一人守る事が出来なかった だからこそ無茶を通すのだと言う大友先生は
京子がいけると言ってるのだし、自分がそれを信じないでどうするのかと
教師は思った以上に大変だと言いつつ しっかり〝先生〟してますね!
それに、涼が噛んでるなら滅多な事では下手を打たないと 幼女先輩を信用してるみたいだけど
小暮さんは自分達を裏切った…って、過去に何があったのか気になる所です
そんな二人を止めたのは、天海さんを連れて来た道満!
一方、鏡に刺されたコンを助けようとした春虎は左目を斬られる事に…
自らを犠牲にして式神を助ける姿に本物のバカだと言う鏡に
怒りが爆発したコンは 春虎を失う為に幾年も待ったわけではないと!
春虎もコンが飛車丸だと気付いたようだけど、夜行の記憶が戻りつつあるのかな?
シェイバを放ち春虎を狙うように命じた鏡に、自らの封印を解いていくコン!
子供の姿をしていたのは 夜叉丸としての記憶と力を封じていたからなのですね…
しかし強引に解けば過去の記憶が失われる事になるけど 春虎の事が最優先
飛車丸として本来の力を取り戻したコンは 美人なお姉さんに!
鏡を圧倒し春虎を助けに向かうも シェイバの攻撃を止めるには間に合わない…
って、ここで良いとこ取りな感じで 角行鬼さんがカッコ良く来たー!
攻撃を受け止められたシェイバは 茨木童子と叫びテンションマックスにw
飛車丸と角行鬼が相手ではさすがに分が悪いと察した鏡はシェイバを連れてひとまず退散
夜行が目覚めた事で面白くなってきた…って、この状況も楽しんでる感じで(汗)
そして、天海さんの事もあり陰陽庁の裏の部分を知る事になった小暮さんは
今回の所は剣を収めて見逃してくれたけど、今後大友先生は陰陽庁に追われる事になる
命令があれば自分も…と言う事で、いずれまた二人が対峙する事になりそうですね
陰陽庁の存在は必要だし 必要としてくれる人がいる限り剣を振り続けると!
大友先生と小暮さん、これで完全に別の道を歩む事になるのか…
夜行としての記憶も全部思い出したのか、目が覚めてから雰囲気が変わった春虎
飛車丸と角行鬼さんが跪き、鴉羽も合わせかつての式神揃った事に!
以前もそうだったけれど角行鬼さんは〝忠義者〟と言う言葉を印象的に使いますね
夏目が安置されている部屋で多軌子、そして夜叉丸と蜘蛛丸と向き合う春虎たち
春虎なのか夜行なのか 何て呼べば良いかと言われて好きに呼んで構わないって…
以前は〝春虎〟だと言ってたけど その変化に夜叉丸も気付いてた感じですね
夏目の事は本意ではなかったにしろ 春虎にとってそれは意味が無い
色々思うとこはあるみたいだけど 大人しく夏目を引き渡した多軌子
とは言え、夜行のもう一つの遺志を継いで叶えるのが双角会の目的だし
倉橋長官も 陰陽の道は途絶えてはならないと言ってたので、今後も色々狙ってきそうだなぁ
天壇で待っていた涼と合流し 夏目を生き返らせる為に泰山府君祭りを行う春虎!
そして、それぞれの思いで待つメンバーの姿が…
陰陽庁襲撃に協力してくれた道満に礼を言う大友先生は
術比べに負けた借りとしては不足だし 残りを纏めて返してもらう為に自らの式神になれと!
呑まれる事になったら もう片方の足で勘弁してもらい もう一度術比べで勝ち自由を勝ち取る――
そんな自らの身を切り売りする大友先生のやり方を気に入り 式神になる事を承諾した道満
ますます大友先生は後戻りが出来ない道を突き進む事になりそうですね(汗)
陰陽庁に追われる中これからどう動くのか気になるところです
夏目を連れて戻ると約束した春虎を待つ冬児や鈴鹿達のところへ涼から連絡が!
泰山府君祭りは成功したけど当分は会う事は出来ない、色々と事情があるようだけど一体何が?
ありがとうと伝えてくれと言う春虎だけど、本人からの言葉は聞けず笑い声だけ…
詳しい事が聞けず終いになり 春虎を探し出しお前は誰かと問い詰めてやると言う冬児!
夜行だと答えたなら引っ叩いてやると言う京子に、土下座させると言う鈴鹿がw
これまで通り一緒にはいられないけど、春虎を見つけ出し説教する共通の目的がある――
今後は別々に動く事にな理想ですね、やはり陰陽庁からは目を付けられているんだろうなぁ…
目覚めた夏目に優しく声を掛ける春虎
何故 北斗の姿で会いに来たのか、あの頃はずっと避けられていると思っていたのだと
改めて好きだと自分の気持ちを伝える夏目にキスをした春虎は
「ごめんな 夏目、でもいつかきっとまた会おう」
何故か誤っていたけど、皆の前から姿を消したのは夏目の為なのかな?
泰山府君祭は取りあえず成功したと言ってた涼の〝取りあえず〟が引っ掛かる感じで…
一人で飛び立つ勇気を育む為に後もう少しだけ眠らせて欲しいと再び眠りに落ちた夏目――
そして、飛車丸・角行鬼を連れ旅立つ春虎
原作でもここで1部完と言う事みたいですね
ここから春虎や夏目がどうなっていくのか気になります!
専門用語が色々と飛び交い 原作未読の視聴者としては
付いていくだけで一杯一杯な部分もありましたが最後まで楽しめました
陰陽術バトルも見応えありましたね
特に大友先生と道満の術比べのシーンは凄かったなと!
天海さんと比良多の対決だったり、大人がカッコ良いアニメでしたw
スタッフ・キャストの皆さま2クールお疲れ様でした
そして、TB・コメントでお世話になった方々 ありがとうございました!


http://104bk.blog.fc2.com/tb.php/1259-cbbc62ed
http://animedouganews.blog44.fc2.com/tb.php/2435-6d1840f1
http://nanohana0103.blog.fc2.com/tb.php/1738-8a628b48
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/222433/59358016
http://puchimaru2.blog.fc2.com/tb.php/1600-b6a565a4
http://yadobeya.blog.fc2.com/tb.php/523-1a66a461
http://animeimanankan.blog.fc2.com/tb.php/53-2f9a887e
http://guutaranikki.blog4.fc2.com/tb.php/9978-98e4e8f2
http://marinedragon.blog84.fc2.com/tb.php/2998-f5daebd1
http://moon12.blog.so-net.ne.jp/2014-03-26
- 関連記事
-
- 東京レイヴンズ 第24話「to The DarkSky -魂呼-」 (2014/03/26)
- 東京レイヴンズ 第23話「to The DarkSky -陰陽-」 (2014/03/19)
- 東京レイヴンズ 第22話「to The DarkSky -護法-」 (2014/03/12)
- 東京レイヴンズ 第21話「to The DarkSky -闇夜-」 (2014/03/05)
- 東京レイヴンズ 第20話「over-cry -花火-」 (2014/02/26)
アニメでは省かれましたが鴉羽は夜光の記憶を込めた外部記録装置のようなものでもあり、鏡との戦闘中に鴉羽から知らない呪術の知識が流れ込んできていました。
それと、土御門泰純は飛車丸が春虎のそばにいる条件として5つの封印を施していました。
一つ目は他の封印全てに上掛けされた、他者と「コンに対して」封印を隠すためのものでした。
そして、二つ目は「人格」三つ目は「姿」四つ目は「霊力」五つ目は「記憶」を封じていました。
ちなみに飛車丸は過去の記憶の全てを失ったわけではありません。
それなのに一瞬躊躇したのは飛車丸にとってその記憶ひとつひとつが掛け替えのない宝物で、それがわずかでも失われるのは辛いことだったからです。
それと、土御門泰純は飛車丸が春虎のそばにいる条件として5つの封印を施していました。
一つ目は他の封印全てに上掛けされた、他者と「コンに対して」封印を隠すためのものでした。
そして、二つ目は「人格」三つ目は「姿」四つ目は「霊力」五つ目は「記憶」を封じていました。
ちなみに飛車丸は過去の記憶の全てを失ったわけではありません。
それなのに一瞬躊躇したのは飛車丸にとってその記憶ひとつひとつが掛け替えのない宝物で、それがわずかでも失われるのは辛いことだったからです。
MN |
2014年03月27日(木) 23:19 | URL 【コメント編集】
BROOKさん!
コメントありがとうございます♪
>ようやくコンが覚醒したりと、目まぐるしい展開だったと思います。
>もちろんバトルシーンも迫力がありました。
最後まで目が離せない展開でしたね!
コンの覚醒シーンは 2段階な感じになってましたけど
封印を解いて 最後は美人なお姉さんに!
角行鬼さんも加わり 式神二人がカッコ良かったですw
>とりあえず、夏目を泰山府君祭で蘇らせることが出来て良かったです。
>これも全ては涼のお陰でしょうか?
>春虎は夜光としての記憶が甦りつつも、
>春虎としての記憶もある様子。
>これで、陰陽庁から狙われる存在になってしまいました(汗)
泰山府君祭は成功でしたが、涼の言っていた「取りあえず成功」が気になるし
いつかまた…と言ってた春虎の言葉の意味は何なのか…
夜行としての記憶も蘇ったようですが まだ問題もありそうですね
陰陽庁との戦いも続きそうですし(汗)
>ラストに春虎はコンと角行鬼と去って行きましたが、
>これからどのような展開になるのか、気になるところ。
>原作のストックが無いらしいので、あったとしても2期は当分先になりそうです。
式神を従え春虎は何処へ向かい何をしようとしているのか――…
ここからの展開もアニメで見たいです!
…って、さすがに原作ストックが無くては厳しそうですね(汗)
>それでは2クール、お付き合いくださり、ありがとうございました。
こちらこそ、TB・コメントお付き合い頂きありがとうございました!
ではでは、コメントありがとうございました!
コメントありがとうございます♪
>ようやくコンが覚醒したりと、目まぐるしい展開だったと思います。
>もちろんバトルシーンも迫力がありました。
最後まで目が離せない展開でしたね!
コンの覚醒シーンは 2段階な感じになってましたけど
封印を解いて 最後は美人なお姉さんに!
角行鬼さんも加わり 式神二人がカッコ良かったですw
>とりあえず、夏目を泰山府君祭で蘇らせることが出来て良かったです。
>これも全ては涼のお陰でしょうか?
>春虎は夜光としての記憶が甦りつつも、
>春虎としての記憶もある様子。
>これで、陰陽庁から狙われる存在になってしまいました(汗)
泰山府君祭は成功でしたが、涼の言っていた「取りあえず成功」が気になるし
いつかまた…と言ってた春虎の言葉の意味は何なのか…
夜行としての記憶も蘇ったようですが まだ問題もありそうですね
陰陽庁との戦いも続きそうですし(汗)
>ラストに春虎はコンと角行鬼と去って行きましたが、
>これからどのような展開になるのか、気になるところ。
>原作のストックが無いらしいので、あったとしても2期は当分先になりそうです。
式神を従え春虎は何処へ向かい何をしようとしているのか――…
ここからの展開もアニメで見たいです!
…って、さすがに原作ストックが無くては厳しそうですね(汗)
>それでは2クール、お付き合いくださり、ありがとうございました。
こちらこそ、TB・コメントお付き合い頂きありがとうございました!
ではでは、コメントありがとうございました!
MNさん!
コメントありがとうございます♪
ついにアニメ最終回でしたね
ちょっと最後は駆け足展開だった気がしなくも…
かなり原作を削って詰め込んだ感じだったのでしょうか
>アニメでは省かれましたが鴉羽は夜光の記憶を込めた外部記録装置のようなものでもあり、
>鏡との戦闘中に鴉羽から知らない呪術の知識が流れ込んできていました。
鴉羽は式神と言うだけではなく 重要な存在だったのですね
まさか夜行の記憶を持っていたとは!
鏡との戦いで浸かっていた術も夜行の記憶で得た呪術だったのか…
それで少しずつ春虎も夜行の記憶が戻っていた感じでしょうか
涼が鴉羽を恐れるなと言ってたのは こういう意味も含めてだったのかな
>それと、土御門泰純は飛車丸が春虎のそばにいる条件として5つの封印を施していました。
>一つ目は他の封印全てに上掛けされた、他者と「コンに対して」封印を隠すためのものでした。
>そして、二つ目は「人格」三つ目は「姿」四つ目は「霊力」五つ目は「記憶」を封じていました。
成程、分かり易い解説ありがとうございます!
泰純がコンに5つも封印をしていたとは(汗)
春虎の危機に コン自らそれを解いて…って事ですかね
五芒星の陣はそれらの封印を表していたって感じでしょうか
全ての封印を解き 元の姿に戻った訳ですね、幼女なコンも可愛くて良かったですが
大人な感じのコンもカッコ良かったです!
>ちなみに飛車丸は過去の記憶の全てを失ったわけではありません。
>それなのに一瞬躊躇したのは飛車丸にとってその記憶ひとつひとつが掛け替えのない宝物で、
>それがわずかでも失われるのは辛いことだったからです。
飛車丸にとっては自分を救い出してくれた夜行との思い出は
どんな小さなことでも全てが大切なものだと言う事ですね…
それでも 春虎の為に…って健気だなぁ
ようやく角行鬼さんも合流しましたが、あまり一緒にいるシーンがなかったので
3人のやり取りを もっと見たかったなと(苦笑)
ではでは、コメントありがとうございました!
コメントありがとうございます♪
ついにアニメ最終回でしたね
ちょっと最後は駆け足展開だった気がしなくも…
かなり原作を削って詰め込んだ感じだったのでしょうか
>アニメでは省かれましたが鴉羽は夜光の記憶を込めた外部記録装置のようなものでもあり、
>鏡との戦闘中に鴉羽から知らない呪術の知識が流れ込んできていました。
鴉羽は式神と言うだけではなく 重要な存在だったのですね
まさか夜行の記憶を持っていたとは!
鏡との戦いで浸かっていた術も夜行の記憶で得た呪術だったのか…
それで少しずつ春虎も夜行の記憶が戻っていた感じでしょうか
涼が鴉羽を恐れるなと言ってたのは こういう意味も含めてだったのかな
>それと、土御門泰純は飛車丸が春虎のそばにいる条件として5つの封印を施していました。
>一つ目は他の封印全てに上掛けされた、他者と「コンに対して」封印を隠すためのものでした。
>そして、二つ目は「人格」三つ目は「姿」四つ目は「霊力」五つ目は「記憶」を封じていました。
成程、分かり易い解説ありがとうございます!
泰純がコンに5つも封印をしていたとは(汗)
春虎の危機に コン自らそれを解いて…って事ですかね
五芒星の陣はそれらの封印を表していたって感じでしょうか
全ての封印を解き 元の姿に戻った訳ですね、幼女なコンも可愛くて良かったですが
大人な感じのコンもカッコ良かったです!
>ちなみに飛車丸は過去の記憶の全てを失ったわけではありません。
>それなのに一瞬躊躇したのは飛車丸にとってその記憶ひとつひとつが掛け替えのない宝物で、
>それがわずかでも失われるのは辛いことだったからです。
飛車丸にとっては自分を救い出してくれた夜行との思い出は
どんな小さなことでも全てが大切なものだと言う事ですね…
それでも 春虎の為に…って健気だなぁ
ようやく角行鬼さんも合流しましたが、あまり一緒にいるシーンがなかったので
3人のやり取りを もっと見たかったなと(苦笑)
ではでは、コメントありがとうございました!
というわけで、最終回まで潜んでいた飛車丸はコンでした、こんばんは。
ええ、アニメ前半戦の感想でで角行鬼の補足から飛車丸を言い当てられた際にはどうしようかと思いましたが!
私も含め、仲間内は春虎と夏目が夜光と飛車丸(もしくはその逆)と思い込んでおりましたので、今回冒頭の回想(原作9巻全編に渡り、少しずつ描かれてました)が進む中でも、夏目が飛車丸として甦る前振りと信じて疑いませんでした。
大友先生も呻いた、乙種呪術(文章上のミスリード)は嵌るとここまで凄いのか、を身をもって体感してしまいました…
さて、場面は祓魔局に向かう春虎たち、追う烏天狗と祓魔官。
囮となった冬児と鈴鹿を残し、春虎は先を急ぎます。
力を貸してくれた仲間の姿が脳裏によぎりながら。
夜光にも、そんな仲間は居たのか。夜行も仲間に報いて生きていたのか。
もしそうなら…自分が春虎でなくなったとしても後悔せずに済むかもしれない、そう思いながら。
そんな春虎の前に立ちふさがったのは、封印庫から持ち出した髭切を携えた鏡。
禁呪指定の呪具修祓のお題目で周囲の被害を春虎に押し付けつつ、辺りをかまわぬ攻撃を仕掛けてきます。
鏡が次々に放つ攻撃を辛くも相殺し続ける春虎ですが(何故か春虎の活躍はカットされがちですね…)、コンがダメージを負い、春虎も深手を負ってしまいます。
その窮地を救ったのは、自らの一部を破壊してまで封印を解いた飛車丸、そしてとうとう表舞台に現れた角行鬼でした。
余談ですが、夏祭り前、暴走する春虎を鎮めた角行鬼は、倒れ伏す春虎、駆けつける夏目、コンに向かい「貸し一つだ」と呟きます。
そして今回、シェイバを食い止めた角行鬼が「貸し、二だ」と言うのですが…
何気に主よりも飛車丸に向かっての台詞や場面の方が多いような気もする角行鬼さん。
もしかして…、と思ったりするのですが、現段階では邪推の一種ですね。
そして、かつての式神を従えた春虎?は祓魔局へと侵入、夏目を前にして多軌子たちと遭遇します。
ここに至ってなお、春虎?は多軌子自身には嫌悪感を得ておらず、むしろ好ましいとすら感じている部分があります。
ただ、「信用できない」、その一点は妥協して良いものではなく、決定的なことである、と感じています。
結局、多軌子が譲る形で決戦は回避されましたが「また、いずれ…」、両者の道はぶつかるのか、それとも何らかの形で寄り添う日が来るのでしょうか…
一方、大友先生と木暮さんの戦いは、柔・剛、陰・陽の趣こそ違えど、完全な互角の勝負へともつれ込みます。
また立場も生徒を未来に導く講師と、東京の今を守る祓魔官の隔たりから、戦闘・議論ともに膠着状態となります。
そんな中、発される早乙女涼に対する言葉。
かつて、木暮さんは三羽烏について問われ、取り乱しました。
かつて、大友先生は三羽烏について問われ、何事もないように思い出を語りました。
しかし… 大友先生がポーカーフェイスを発揮するような「何か」が三人の間で起こったことだけは確かな様子です。
さて、勝負そのものは道満、天海部長の静止により流れますが、こちらの両者の道も今後どのような形になるのか、見ものです。
さて、夜明けとともに行われた泰山府君祭。
結果、夏目は意識を取り戻しますが、春虎たちは散り散りとなっていきます。
それぞれの形で再会を約束して…
と、ものの見事に「終わらない最終回」でしたが、原作ではここで第一部の終わりとなります。
第二部がひかえているからこその謎と問題の大量散布なわけですが、まだ二部も1巻のみが発売されたばかり(物語はほぼ1年後へと舞台を移しました)という状況です。
ここまで追いかけてこられた流架さんには「ぜひ原作を!」と言いたいところですが、そこはそれぞれの楽しみ方というものがありますので、「もし気が向きましたら…」と付け加えさせていただきます。
さてさて、毎度毎度の超長文を最後まで続けてしまい、誠に失礼致しました。
(にもかかわらず、好意的な反応を戴けましたこと、大変有難く思っております)
4月スタート作品感想も、楽しみに読ませていただきます。
ええ、アニメ前半戦の感想でで角行鬼の補足から飛車丸を言い当てられた際にはどうしようかと思いましたが!
私も含め、仲間内は春虎と夏目が夜光と飛車丸(もしくはその逆)と思い込んでおりましたので、今回冒頭の回想(原作9巻全編に渡り、少しずつ描かれてました)が進む中でも、夏目が飛車丸として甦る前振りと信じて疑いませんでした。
大友先生も呻いた、乙種呪術(文章上のミスリード)は嵌るとここまで凄いのか、を身をもって体感してしまいました…
さて、場面は祓魔局に向かう春虎たち、追う烏天狗と祓魔官。
囮となった冬児と鈴鹿を残し、春虎は先を急ぎます。
力を貸してくれた仲間の姿が脳裏によぎりながら。
夜光にも、そんな仲間は居たのか。夜行も仲間に報いて生きていたのか。
もしそうなら…自分が春虎でなくなったとしても後悔せずに済むかもしれない、そう思いながら。
そんな春虎の前に立ちふさがったのは、封印庫から持ち出した髭切を携えた鏡。
禁呪指定の呪具修祓のお題目で周囲の被害を春虎に押し付けつつ、辺りをかまわぬ攻撃を仕掛けてきます。
鏡が次々に放つ攻撃を辛くも相殺し続ける春虎ですが(何故か春虎の活躍はカットされがちですね…)、コンがダメージを負い、春虎も深手を負ってしまいます。
その窮地を救ったのは、自らの一部を破壊してまで封印を解いた飛車丸、そしてとうとう表舞台に現れた角行鬼でした。
余談ですが、夏祭り前、暴走する春虎を鎮めた角行鬼は、倒れ伏す春虎、駆けつける夏目、コンに向かい「貸し一つだ」と呟きます。
そして今回、シェイバを食い止めた角行鬼が「貸し、二だ」と言うのですが…
何気に主よりも飛車丸に向かっての台詞や場面の方が多いような気もする角行鬼さん。
もしかして…、と思ったりするのですが、現段階では邪推の一種ですね。
そして、かつての式神を従えた春虎?は祓魔局へと侵入、夏目を前にして多軌子たちと遭遇します。
ここに至ってなお、春虎?は多軌子自身には嫌悪感を得ておらず、むしろ好ましいとすら感じている部分があります。
ただ、「信用できない」、その一点は妥協して良いものではなく、決定的なことである、と感じています。
結局、多軌子が譲る形で決戦は回避されましたが「また、いずれ…」、両者の道はぶつかるのか、それとも何らかの形で寄り添う日が来るのでしょうか…
一方、大友先生と木暮さんの戦いは、柔・剛、陰・陽の趣こそ違えど、完全な互角の勝負へともつれ込みます。
また立場も生徒を未来に導く講師と、東京の今を守る祓魔官の隔たりから、戦闘・議論ともに膠着状態となります。
そんな中、発される早乙女涼に対する言葉。
かつて、木暮さんは三羽烏について問われ、取り乱しました。
かつて、大友先生は三羽烏について問われ、何事もないように思い出を語りました。
しかし… 大友先生がポーカーフェイスを発揮するような「何か」が三人の間で起こったことだけは確かな様子です。
さて、勝負そのものは道満、天海部長の静止により流れますが、こちらの両者の道も今後どのような形になるのか、見ものです。
さて、夜明けとともに行われた泰山府君祭。
結果、夏目は意識を取り戻しますが、春虎たちは散り散りとなっていきます。
それぞれの形で再会を約束して…
と、ものの見事に「終わらない最終回」でしたが、原作ではここで第一部の終わりとなります。
第二部がひかえているからこその謎と問題の大量散布なわけですが、まだ二部も1巻のみが発売されたばかり(物語はほぼ1年後へと舞台を移しました)という状況です。
ここまで追いかけてこられた流架さんには「ぜひ原作を!」と言いたいところですが、そこはそれぞれの楽しみ方というものがありますので、「もし気が向きましたら…」と付け加えさせていただきます。
さてさて、毎度毎度の超長文を最後まで続けてしまい、誠に失礼致しました。
(にもかかわらず、好意的な反応を戴けましたこと、大変有難く思っております)
4月スタート作品感想も、楽しみに読ませていただきます。
雪野 |
2014年04月08日(火) 01:44 | URL 【コメント編集】
雪野さん!
コメントありがとうございます♪
レス遅くなってすみません(汗)
ついに「東京レイヴンズ」のアニメも終了しちゃいましたね
むしろ 戦いはここからって感じで続きが気になりますw
最終話でコン=飛車丸に関して明らかになりましたが
予告で夜行の言葉に答えていたのが飛車丸だったとは…
あ、取りあえず 雪野さんから頂いた角行鬼さん関連のコメントを読んで
アニメのシーンを色々見返してたら あぁそういう事かと
何となくコンが飛車丸なんじゃないかと辿り着きました(苦笑)
春虎と夏目が交わした式神になると言う約束があったりと
二人の関係が夜行と飛車丸かと 読者に思わせるあたり
作者の術って感じでしょうか
私は何となく予想してたので それほど驚きはしませんでしたが
原作を読んでる方は コン=飛車丸だと明かされた時は
まさに やられた!って反応だったのでしょうねw
仲間に背中を押され 夏目を取り戻しに向かった春虎は
自分が自分じゃなくなるかもしれないという覚悟もしてたのですね…
この時点で もう少しずつ夜行の記憶だったりを
思い出し始めてた…って感じなのでしょうか
まさか ここで鏡がシェイバを連れて待ち構えてるとは思いませんでした(汗)
今の春虎の状況では やはり鏡相手では厳しいのかな… 容赦無かったですね
それでも頑張っていた春虎の活躍がカットされていたようでw
最終回でカッコ良く春虎を助けに入った角行鬼さん!
今までチラッとしか出番がなかったので 最後に活躍が見れて良かったです
それでも原作のやり取りが 削られていたようですし
もっと春虎や飛車丸とのやり取りが見たかったなと!
この辺りは2部で じっくり見れるのかな
多軌子と対峙した時には もう今までの春虎では無い感じでしょうか
一戦交えるのかと思いきや、春虎と多軌子が制していましたが
やはり いずれは戦う時がくるのかな、どんな戦いになるのか気になるところです
夏目の事があったとは言え、春虎は多軌子自身の事を嫌ってる訳ではないのですね
でも互いの考え方が決定的に違うから 分かり合うのは難しいのかな(汗)
大友先生と小暮さんのバトル
もっと激しい戦いになるのかと思ったら 止められちゃいましたね
早乙女涼に対する二人の反応の差が……
裏切ったとか 3人の過去に一体何があったのか激しく気になります!
この辺りは原作ではもう明らかになってるのでしょうか?
裏切られながら大友先生は涼のやる事は信用してる感じだけど
小暮さんは 絶対に許せないような反応でしたよね…
ラストはそれぞれの道を…と言う展開でしたが
泰山府君祭を成功させながらも夏目の傍にはいられないと言う春虎
今後は陰陽庁から追われる立場になるし、どうなっていくのか…
何かやるべき事があるのでしょうか
…って、ホント気になる事が多過ぎです(苦笑)
原作小説でもここで1部の終了なのですね
2部の方はまだ始まったばかりのようですし
アニメ2期を期待するのは厳しい感じですかね
原作ストック溜まるのに何年かかるか…(汗)
お勧め頂いた原作ですが、アニメでカットされてる部分も多いようですし
機会があれば読んでみたいと思います!
毎回 色々と補足コメント頂きありがとうございました!
アニメだけでは分かり難い部分だったり、キャラの心情だったりと
補足して頂いたおかげで 更に深く物語を楽しめました
また気軽にコメント頂けると嬉しいです
ではでは、コメントありがとうございました!
コメントありがとうございます♪
レス遅くなってすみません(汗)
ついに「東京レイヴンズ」のアニメも終了しちゃいましたね
むしろ 戦いはここからって感じで続きが気になりますw
最終話でコン=飛車丸に関して明らかになりましたが
予告で夜行の言葉に答えていたのが飛車丸だったとは…
あ、取りあえず 雪野さんから頂いた角行鬼さん関連のコメントを読んで
アニメのシーンを色々見返してたら あぁそういう事かと
何となくコンが飛車丸なんじゃないかと辿り着きました(苦笑)
春虎と夏目が交わした式神になると言う約束があったりと
二人の関係が夜行と飛車丸かと 読者に思わせるあたり
作者の術って感じでしょうか
私は何となく予想してたので それほど驚きはしませんでしたが
原作を読んでる方は コン=飛車丸だと明かされた時は
まさに やられた!って反応だったのでしょうねw
仲間に背中を押され 夏目を取り戻しに向かった春虎は
自分が自分じゃなくなるかもしれないという覚悟もしてたのですね…
この時点で もう少しずつ夜行の記憶だったりを
思い出し始めてた…って感じなのでしょうか
まさか ここで鏡がシェイバを連れて待ち構えてるとは思いませんでした(汗)
今の春虎の状況では やはり鏡相手では厳しいのかな… 容赦無かったですね
それでも頑張っていた春虎の活躍がカットされていたようでw
最終回でカッコ良く春虎を助けに入った角行鬼さん!
今までチラッとしか出番がなかったので 最後に活躍が見れて良かったです
それでも原作のやり取りが 削られていたようですし
もっと春虎や飛車丸とのやり取りが見たかったなと!
この辺りは2部で じっくり見れるのかな
多軌子と対峙した時には もう今までの春虎では無い感じでしょうか
一戦交えるのかと思いきや、春虎と多軌子が制していましたが
やはり いずれは戦う時がくるのかな、どんな戦いになるのか気になるところです
夏目の事があったとは言え、春虎は多軌子自身の事を嫌ってる訳ではないのですね
でも互いの考え方が決定的に違うから 分かり合うのは難しいのかな(汗)
大友先生と小暮さんのバトル
もっと激しい戦いになるのかと思ったら 止められちゃいましたね
早乙女涼に対する二人の反応の差が……
裏切ったとか 3人の過去に一体何があったのか激しく気になります!
この辺りは原作ではもう明らかになってるのでしょうか?
裏切られながら大友先生は涼のやる事は信用してる感じだけど
小暮さんは 絶対に許せないような反応でしたよね…
ラストはそれぞれの道を…と言う展開でしたが
泰山府君祭を成功させながらも夏目の傍にはいられないと言う春虎
今後は陰陽庁から追われる立場になるし、どうなっていくのか…
何かやるべき事があるのでしょうか
…って、ホント気になる事が多過ぎです(苦笑)
原作小説でもここで1部の終了なのですね
2部の方はまだ始まったばかりのようですし
アニメ2期を期待するのは厳しい感じですかね
原作ストック溜まるのに何年かかるか…(汗)
お勧め頂いた原作ですが、アニメでカットされてる部分も多いようですし
機会があれば読んでみたいと思います!
毎回 色々と補足コメント頂きありがとうございました!
アニメだけでは分かり難い部分だったり、キャラの心情だったりと
補足して頂いたおかげで 更に深く物語を楽しめました
また気軽にコメント頂けると嬉しいです
ではでは、コメントありがとうございました!
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
いつかきっと…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201403260000/
【送料無料】東京レイヴンズSword of Song(1) [ 久世蘭 ]価格:450円(税5%込、送料込)
2014/03/26(水) 20:01:51 | 日々“是”精進! ver.F
『to The DarkSky -魂呼(たまよばい)-』
2014/03/26(水) 20:20:53 | ぐ~たらにっき
前話を見た時に「自分は泰山府君祭をやっても良いわけ?勝手だなぁ」と思いましたが、最後の夏目が幸せそうだったから、「まぁ、良いか…」と。
2014/03/26(水) 20:24:20 | 白昼夢を見ていた様な…
東京レイヴンズの第24話を見ました。
#24 to The DarkSky -魂呼-
冬児や鈴鹿、京子だけでなく、別行動で鴉羽を取り戻してくれた天馬の助けも得て陰陽庁から脱出した春虎は夏目の遺体を取り戻しに向かう。
だが、陣を誘き出すために春虎を利用しようとする伶路が立ちはだかり、その戦いの際にコンを庇った春虎は左目を斬られ隻眼となってしまう。
「式神のために自分の身...
2014/03/26(水) 20:40:02 | MAGI☆の日記
東京レイヴンズ 第1話 ~ 第24話 to The DarkSky -魂呼(たまよばい)-
土御門春虎は、陰陽道の名門・土御門家の分家の者であるにもかかわらず霊気を感じ取る力「見鬼」の才すら持たない落ちこぼれだった。陰陽師になる気もなく田舎で普通の高校生をしていた春虎は、本家の息女にして土御門家次期当主の幼馴染である土御門夏目との再会から始まった事件をきっかけに陰陽師になろ...
2014/03/26(水) 20:50:25 | 動画共有アニメニュース
第4話「to The DarkSky-魂呼-」夏目を取り戻しに向かった春虎に、鏡が立ち塞がる。東京レイヴンズ 第4巻 (初回限定版) [Blu-ray]出版社/メーカー: NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパンメディア: Blu-ray
2014/03/26(水) 21:12:14 | ウサウサ日記
第24話 to DarkSky-魂呼- 分家で生まれた者は本家の式神になる。僕もお前を守るから、よろしくな。お前綺麗だな。飛車丸を連れ出した土御門夜光。 小暮の式神、烏天狗が行く手を遮る。冬児と鈴鹿が囮になる。春虎が死んだら、私が生き還らせてやるんだから。夏目の下に向かう春虎とコンの前に立ち塞がる鏡。春虎を守ってシェイバに貫かれるコン。鴉羽は嫌がるので脱いでコンを守る春虎。私は貴様ごとき小童...
2014/03/26(水) 21:56:44 | ぬる~くまったりと
東京レイヴンズ 第4巻 (初回限定版) [Blu-ray](2014/03/26)Nbcユニバーサル エンターテイメント商品詳細を見る
第24話(最終回)
to The DarkSky -魂呼(たまよばい)-
主人公とヒロインの不在に―
2014/03/26(水) 22:32:12 | 腐った蜜柑は二次元に沈む
コンの正体も明かされるアニメ版東京レイヴンズ、最終回。
もうコンちゃんの姿は見納めなのか(^^;
夏目の元に向かう春虎の前に立ちふさがる鏡伶路。
主人を傷つけられたコンは、主のために真の姿に戻る…!?
春虎は夏目を復活させることが出来るのか…。
2014/03/26(水) 22:36:35 | 空 と 夏 の 間 ...
夏目の泰山府君祭はどうなっちゃうの!?な、蘇生問題決着回でした。
主だった対戦カードはほぼ決着がついていた分、RPGで言えば既に勝敗が決まっているイベントバトル的な展開でしたが、主のピンチに己の封印を自分で解いたコン=飛車丸の覚醒と、夜光としてある程度記憶...
2014/03/27(木) 15:04:08 | gurimoeの内輪ネタ日記(準備中)
| HOME |
ようやくコンが覚醒したりと、目まぐるしい展開だったと思います。
もちろんバトルシーンも迫力がありました。
とりあえず、夏目を泰山府君祭で蘇らせることが出来て良かったです。
これも全ては涼のお陰でしょうか?
春虎は夜光としての記憶が甦りつつも、
春虎としての記憶もある様子。
これで、陰陽庁から狙われる存在になってしまいました(汗)
ラストに春虎はコンと角行鬼と去って行きましたが、
これからどのような展開になるのか、気になるところ。
原作のストックが無いらしいので、あったとしても2期は当分先になりそうです。
それでは2クール、お付き合いくださり、ありがとうございました。