2014.04.05 (Sat)
蟲師 続章 第1話「野末の宴」
「光る酒? それじゃ これは父さんの言ってた――」
父親から光る酒の話を聞いた禄助
山で行われる蟲師たちの集まりに入り込み――…

【第1話 あらすじ】
地中深く流れる光──生命の素たる"光酒"。
それが世の生命達に与える影響を知らずに扱った男がいた。
他意なき故の危うさが何かを引き起こす前に、蟲師が追う。
4月の新アニメもスタートし始めましたね!
年明けにやった特別編の放送で楽しみにしていた蟲師の続章
原作未読でアニメ1期しか見てないので 色々忘れている部分もありますが
独特の雰囲気を楽しんで見ていきたいと思います!
公式HPでは12話までのサブタイが全て紹介されていますが
1クールだけの放送になるのかな?
(追記:どうやら分割2クールのようですね)
禄助が酔った父親から何度も聞かされた〝黄金色に光る酒〟の話
隣の村から帰る途中 夜の山中で道に迷ってしまい 提灯の灯りを手にした人の後を追うと
夜の山で人が集まり行われていた不思議な宴を目にする
惹かれるまま宴に混じり 芳しい香りのする黄金色の酒を口にする事に――
蔵人だった父親は この酒の味が忘れられず同じ酒を造ろうとするも どうしても造れず…
禄助が使いで隣村へ酒を運ぶ為に山道へ入ると必ず何かまとわりつく感覚があり
何とか使い先へと辿り着くころには 持っていた酒の量が明らかに減ってしまい蔵元から怒られるも
父親だけはそれを咎めず 山で何かに絡まれた事も信じてくれて
それらは酒が好物で 今年の酒も美味く出来たと喜ぶも、黄金色に光る酒にはまだまだだと…
酒は生物、感覚をすべて使い言葉を聞き逃さなければ いつか必ず答えてくれる――
黄金色に光る酒を目指す父親の後を継ぎ、同じく蔵人になった禄助
そして、ついに父親が求めていた光る酒を造る事に成功!?
これなら父親も認めてくれるはずだと 酒を手に山道を進み家に帰ろうとする禄助だけど
ほろ酔い気分で迷い込んだのは 父親が良く話していた夜の山で行われていた宴
足元にまとわりついてくる蟲は光酒を与えれば大人しくなると教えてくれたのはギンコさん!
光る酒を持っていた禄助の事を新参者の蟲師だと思ったようだけど
夜の山で行われている宴は蟲師の集まりだったのですね
蟲煙草をはじめ不思議な物が光酒と引き換えにやり取りされているけど
光酒を切らした蟲師から分けて欲しいと声を掛けられるも 誰一人口にしてないのが気になる禄助
父親の杯を見つけて それと引き換えに光る酒を分けたけど… 大丈夫なのかなぁ(苦笑)
ワタリたちが準備に手間取っていると聞き様子を見に向かうギンコさん
ようやく場所が定まったと言うイサザさんは
光脈が弱まっているから次からは別の場所を探した方が良いと…
この光脈が光酒の元になっているのですね
酒瓶を手に蟲師たちが移動し、置かれた杯に光酒を注ぎ酒瓶を置くと満タンに満たされる!
しかし、禄助が持っていた酒は 光る酒と言っても光酒とは違うもの
分けてもらった蟲師の酒瓶は満たされる事は無く 偽物だと気付かれ追われる事に…!
ギンコさんに見つかり本当の事を話して見逃して欲しいとお願いする禄助
自分は酒蔵の蔵人で病床に伏せる父親に酒を飲ませてやろうと山道を歩いてただけで悪気は無い
蟲師と偽って入り込んだのは光る酒を飲んでみたかったから――
禄助が持ってた酒が光酒じゃないと知ったギンコさんは作り方を詳しく話してもらう事に
杜氏だった父親が倒れてから酒蔵の酒の味が落ちてしまった
言われた通りにやってるつもりだったけれど やはり経験の差は大きかったようで…
それでも蔵の名を落したくなくて 米を変え水を変えと手を尽くしたけど無駄だった
今までは蔵に居る酵母を使って来たけれど、その酵母を変えたらどうなるか――?
野生の酵母で試そうと 花の蜜による酵母を集めて回わり増やして使うも大した変化は見られず…
しかし、そのうちの一つだけ黄金色に輝く美酒となったのだと
それが今手にしている 光る酒って事ですか
その酒を飲むと変わった酔い方をして 赤黒い毛のような幻覚が見えると言う禄助に
それは猩々髭と呼ばれる 光酒だけを好み巣に運ぶ蟲で
蟲師が講を行う際の案内に使うと教えるギンコさんは
禄助の話を信じて見逃す代わりに作った酒を世に出すなと交換条件を!
酔うと蟲が見える酒なんて出回ったら無駄な騒ぎになるし
いくら味が良くても 酔って幻が見えるなんて酒蔵にとっても良い評判にならないと
蟲さえ騙される程 本物の光酒に近い光る酒に使った酵母はスイミツトウと呼ばれる蟲
酵母と動揺に糖分を酒に変える微細な蟲で 光酒偽造に用いられた話しはあるけれど
成功させた例は聞かないし 蔵人としての技量は確かだと言われ
〝光酒〟とは一体何なのかを尋ねる禄助
光酒とは生命そのものの姿であり 蟲患いには万薬の長になる
そして蟲とは世を構成している一部であり それ以上でも以下でもないと答えたギンコさんは
禄助の酒が世に出せないと言うのは表向きであり 蟲師にとっては使える酒なのだと
今回追われる事になったのは光酒として取引きしたからで売るだけなら問題は無い
蟲師にとって使い方次第で役に立つもの、見えないものが見える事で解決する事もあるのだと
翌朝 酒蔵では幻が見える酒だと大騒ぎになり酒の出荷が見送られる事になり
禄助が保管しているその酒を 時たま蟲師たちが買いに来るようになったようで…
今回の一件を父親に話した禄助は 光酒を飲めなかったのは残念だったと言われたけど
父親の酒の味は覚えているから 酒の言葉を聞いてまた一からやり直すと決意
イサザさんが光脈が弱まってると言ってたし 山で蟲師たちを見る事もなくなり光る酒も残り僅か
酒造りは上手くいかない事も多いけれど そんな時は残してた光る酒を飲み蟲を見る禄助
鮮明に息づくものたちの姿が 自分がまだやれるような気にさせてくれるのだと――
相変らず余韻のある良いラストだし
派手な展開は無いけれど 不思議な雰囲気に浸れる良い作品ですね
蔵人としての腕は確かなようだし 禄助が自分の酒を作れると良いなと!
NEXT⇒『囀る貝』

http://douhan355.blog.fc2.com/tb.php/443-47ce3043
http://animedouganews.blog44.fc2.com/tb.php/2488-6b01dddb
http://84870.blog13.fc2.com/tb.php/3394-80c694f1
http://attakasanonitijou.blog41.fc2.com/tb.php/1409-d5543e3f
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/222433/59416161
http://luvnail.blog46.fc2.com/tb.php/2942-ac1637b8
父親から光る酒の話を聞いた禄助
山で行われる蟲師たちの集まりに入り込み――…
![蟲師 特別篇 日蝕む翳(ひはむかげ) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51SJtwtxYSL._SL260_.jpg)

【第1話 あらすじ】
地中深く流れる光──生命の素たる"光酒"。
それが世の生命達に与える影響を知らずに扱った男がいた。
他意なき故の危うさが何かを引き起こす前に、蟲師が追う。
4月の新アニメもスタートし始めましたね!
年明けにやった特別編の放送で楽しみにしていた蟲師の続章
原作未読でアニメ1期しか見てないので 色々忘れている部分もありますが
独特の雰囲気を楽しんで見ていきたいと思います!
公式HPでは12話までのサブタイが全て紹介されていますが
1クールだけの放送になるのかな?
(追記:どうやら分割2クールのようですね)
禄助が酔った父親から何度も聞かされた〝黄金色に光る酒〟の話
隣の村から帰る途中 夜の山中で道に迷ってしまい 提灯の灯りを手にした人の後を追うと
夜の山で人が集まり行われていた不思議な宴を目にする
惹かれるまま宴に混じり 芳しい香りのする黄金色の酒を口にする事に――
蔵人だった父親は この酒の味が忘れられず同じ酒を造ろうとするも どうしても造れず…
禄助が使いで隣村へ酒を運ぶ為に山道へ入ると必ず何かまとわりつく感覚があり
何とか使い先へと辿り着くころには 持っていた酒の量が明らかに減ってしまい蔵元から怒られるも
父親だけはそれを咎めず 山で何かに絡まれた事も信じてくれて
それらは酒が好物で 今年の酒も美味く出来たと喜ぶも、黄金色に光る酒にはまだまだだと…
酒は生物、感覚をすべて使い言葉を聞き逃さなければ いつか必ず答えてくれる――
黄金色に光る酒を目指す父親の後を継ぎ、同じく蔵人になった禄助
そして、ついに父親が求めていた光る酒を造る事に成功!?
これなら父親も認めてくれるはずだと 酒を手に山道を進み家に帰ろうとする禄助だけど
ほろ酔い気分で迷い込んだのは 父親が良く話していた夜の山で行われていた宴
足元にまとわりついてくる蟲は光酒を与えれば大人しくなると教えてくれたのはギンコさん!
光る酒を持っていた禄助の事を新参者の蟲師だと思ったようだけど
夜の山で行われている宴は蟲師の集まりだったのですね
蟲煙草をはじめ不思議な物が光酒と引き換えにやり取りされているけど
光酒を切らした蟲師から分けて欲しいと声を掛けられるも 誰一人口にしてないのが気になる禄助
父親の杯を見つけて それと引き換えに光る酒を分けたけど… 大丈夫なのかなぁ(苦笑)
ワタリたちが準備に手間取っていると聞き様子を見に向かうギンコさん
ようやく場所が定まったと言うイサザさんは
光脈が弱まっているから次からは別の場所を探した方が良いと…
この光脈が光酒の元になっているのですね
酒瓶を手に蟲師たちが移動し、置かれた杯に光酒を注ぎ酒瓶を置くと満タンに満たされる!
しかし、禄助が持っていた酒は 光る酒と言っても光酒とは違うもの
分けてもらった蟲師の酒瓶は満たされる事は無く 偽物だと気付かれ追われる事に…!
ギンコさんに見つかり本当の事を話して見逃して欲しいとお願いする禄助
自分は酒蔵の蔵人で病床に伏せる父親に酒を飲ませてやろうと山道を歩いてただけで悪気は無い
蟲師と偽って入り込んだのは光る酒を飲んでみたかったから――
禄助が持ってた酒が光酒じゃないと知ったギンコさんは作り方を詳しく話してもらう事に
杜氏だった父親が倒れてから酒蔵の酒の味が落ちてしまった
言われた通りにやってるつもりだったけれど やはり経験の差は大きかったようで…
それでも蔵の名を落したくなくて 米を変え水を変えと手を尽くしたけど無駄だった
今までは蔵に居る酵母を使って来たけれど、その酵母を変えたらどうなるか――?
野生の酵母で試そうと 花の蜜による酵母を集めて回わり増やして使うも大した変化は見られず…
しかし、そのうちの一つだけ黄金色に輝く美酒となったのだと
それが今手にしている 光る酒って事ですか
その酒を飲むと変わった酔い方をして 赤黒い毛のような幻覚が見えると言う禄助に
それは猩々髭と呼ばれる 光酒だけを好み巣に運ぶ蟲で
蟲師が講を行う際の案内に使うと教えるギンコさんは
禄助の話を信じて見逃す代わりに作った酒を世に出すなと交換条件を!
酔うと蟲が見える酒なんて出回ったら無駄な騒ぎになるし
いくら味が良くても 酔って幻が見えるなんて酒蔵にとっても良い評判にならないと
蟲さえ騙される程 本物の光酒に近い光る酒に使った酵母はスイミツトウと呼ばれる蟲
酵母と動揺に糖分を酒に変える微細な蟲で 光酒偽造に用いられた話しはあるけれど
成功させた例は聞かないし 蔵人としての技量は確かだと言われ
〝光酒〟とは一体何なのかを尋ねる禄助
光酒とは生命そのものの姿であり 蟲患いには万薬の長になる
そして蟲とは世を構成している一部であり それ以上でも以下でもないと答えたギンコさんは
禄助の酒が世に出せないと言うのは表向きであり 蟲師にとっては使える酒なのだと
今回追われる事になったのは光酒として取引きしたからで売るだけなら問題は無い
蟲師にとって使い方次第で役に立つもの、見えないものが見える事で解決する事もあるのだと
翌朝 酒蔵では幻が見える酒だと大騒ぎになり酒の出荷が見送られる事になり
禄助が保管しているその酒を 時たま蟲師たちが買いに来るようになったようで…
今回の一件を父親に話した禄助は 光酒を飲めなかったのは残念だったと言われたけど
父親の酒の味は覚えているから 酒の言葉を聞いてまた一からやり直すと決意
イサザさんが光脈が弱まってると言ってたし 山で蟲師たちを見る事もなくなり光る酒も残り僅か
酒造りは上手くいかない事も多いけれど そんな時は残してた光る酒を飲み蟲を見る禄助
鮮明に息づくものたちの姿が 自分がまだやれるような気にさせてくれるのだと――
相変らず余韻のある良いラストだし
派手な展開は無いけれど 不思議な雰囲気に浸れる良い作品ですね
蔵人としての腕は確かなようだし 禄助が自分の酒を作れると良いなと!
NEXT⇒『囀る貝』


http://douhan355.blog.fc2.com/tb.php/443-47ce3043
http://animedouganews.blog44.fc2.com/tb.php/2488-6b01dddb
http://84870.blog13.fc2.com/tb.php/3394-80c694f1
http://attakasanonitijou.blog41.fc2.com/tb.php/1409-d5543e3f
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/222433/59416161
http://luvnail.blog46.fc2.com/tb.php/2942-ac1637b8
- 関連記事
-
- 蟲師 続章 第4話「夜を撫でる手」 (2014/04/26)
- 蟲師 続章 第3話「雪の下」 (2014/04/19)
- 蟲師 続章 第2話「囀る貝」 (2014/04/12)
- 蟲師 続章 第1話「野末の宴」 (2014/04/05)
- 蟲師 特別編「日蝕む翳」 (2014/01/05)
BROOKさん!
コメントありがとうございます♪
> 待望の第2期がスタートしましたね♪
> 雰囲気を楽しむ作品ということで…
> 非常に感想が書き辛いです(汗)
> 派手な展開がないけれど、あっという間の30分という感じでしょうか。
年明けの特別編も良かったですし 2期楽しみにしてました!
音楽も良いですし独特の雰囲気を楽しめそうです
エピソードは 特別見せ場がある訳でもないですが
余韻に浸れるのが良いですよね!
> なので、誠に申し訳ないのですが、
> この作品はTBだけを送らせていただきます。
確かにコメントはし難いですし
こちらからもTBを送るだけにさせて頂きますので
引き続き宜しくお願いします!
> 分割2クールとのことなので、
> どんな展開になっていくのか、期待しています。
1クールかと思ったら分割2クールなのですか
今後のエピソードも楽しみにしたいと思います!
ではでは、コメントありがとうございました!
コメントありがとうございます♪
> 待望の第2期がスタートしましたね♪
> 雰囲気を楽しむ作品ということで…
> 非常に感想が書き辛いです(汗)
> 派手な展開がないけれど、あっという間の30分という感じでしょうか。
年明けの特別編も良かったですし 2期楽しみにしてました!
音楽も良いですし独特の雰囲気を楽しめそうです
エピソードは 特別見せ場がある訳でもないですが
余韻に浸れるのが良いですよね!
> なので、誠に申し訳ないのですが、
> この作品はTBだけを送らせていただきます。
確かにコメントはし難いですし
こちらからもTBを送るだけにさせて頂きますので
引き続き宜しくお願いします!
> 分割2クールとのことなので、
> どんな展開になっていくのか、期待しています。
1クールかと思ったら分割2クールなのですか
今後のエピソードも楽しみにしたいと思います!
ではでは、コメントありがとうございました!
こんばんは。
とうとうこの日がきました、本当に嬉しいです。
良い作品なのですが、でも書く事がないのでどうしても簡易になってしまいますね。
禄助が自分の酒を作れる日がくるといいですよね。
とても飲んでみたいですw
関係ないのですが、劣等生の感想書かれているのですね。
原作がどうしても無理でアニメも視聴してないのですが、感想楽しみにしてますねw
とうとうこの日がきました、本当に嬉しいです。
良い作品なのですが、でも書く事がないのでどうしても簡易になってしまいますね。
禄助が自分の酒を作れる日がくるといいですよね。
とても飲んでみたいですw
関係ないのですが、劣等生の感想書かれているのですね。
原作がどうしても無理でアニメも視聴してないのですが、感想楽しみにしてますねw
せざきさん!
コメントありがとうございます♪
>とうとうこの日がきました、本当に嬉しいです。
>良い作品なのですが、でも書く事がないのでどうしても簡易になってしまいますね。
2期が始まって嬉しいですね♪
まぁ、派手な展開が無いので その分感想はちょっと書き難いですけど(苦笑)
雰囲気をじっくり味わいたいと思います!
>禄助が自分の酒を作れる日がくるといいですよね。
>とても飲んでみたいですw
新たに酒造りに挑み、どんなお酒を造るのか…
きっと美味しいお酒が出来るはず、是非ご馳走になりたいですねw
>関係ないのですが、劣等生の感想書かれているのですね。
>原作がどうしても無理でアニメも視聴してないのですが、感想楽しみにしてますねw
せざきさん的には「魔法科~」は合いませんでしたか(苦笑)
まぁ、兄にベッタリなブラコン妹とのやり取りは ちょっと…って感じでしたが
話題になっていたのでチェックしてみました!
物凄い面白いって訳ではないですが 中村さんボイスがカッコ良かったですw
展開次第で感想続けるか微妙ですが頑張ろうかと(苦笑)
ではでは、コメントありがとうございました!
コメントありがとうございます♪
>とうとうこの日がきました、本当に嬉しいです。
>良い作品なのですが、でも書く事がないのでどうしても簡易になってしまいますね。
2期が始まって嬉しいですね♪
まぁ、派手な展開が無いので その分感想はちょっと書き難いですけど(苦笑)
雰囲気をじっくり味わいたいと思います!
>禄助が自分の酒を作れる日がくるといいですよね。
>とても飲んでみたいですw
新たに酒造りに挑み、どんなお酒を造るのか…
きっと美味しいお酒が出来るはず、是非ご馳走になりたいですねw
>関係ないのですが、劣等生の感想書かれているのですね。
>原作がどうしても無理でアニメも視聴してないのですが、感想楽しみにしてますねw
せざきさん的には「魔法科~」は合いませんでしたか(苦笑)
まぁ、兄にベッタリなブラコン妹とのやり取りは ちょっと…って感じでしたが
話題になっていたのでチェックしてみました!
物凄い面白いって訳ではないですが 中村さんボイスがカッコ良かったですw
展開次第で感想続けるか微妙ですが頑張ろうかと(苦笑)
ではでは、コメントありがとうございました!
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
光る酒が完成…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201404050000/
【送料無料】蟲師 特別篇 日蝕む翳(ひはむかげ)【Blu-ray】 [ 中野裕斗 ]価格:5,335円(税込、送料込)
2014/04/05(土) 20:01:57 | 日々“是”精進! ver.F
第1話「野末の宴」
蟲師のアニメが戻って来ましたよ~
すっごく楽しみで嬉しいんですが、感想書き辛れぇw
蔵人であった父が酔うと話す不思議な話。
道に迷った父は森の中で宴に出会う。
そこで飲んだ光る酒の味が忘れられず、それを目指して酒を造る。
2014/04/05(土) 20:15:52 | いま、お茶いれますね
蟲師 特別編 第1話 野末の宴 ~
ここでの蟲とは動物でも植物でもない、微生物や菌類とも違う、もっと命の原生体に近いモノ達。それらを総じて「蟲」と呼ぶ。それらは形や存在が曖昧で、ヒトと蟲とが重なる時、人智を超えた妖しき現象が生まれ、ヒトは初めてその存在を知る。
生命とは、他をおびやかすために在るのではない。ただ、それぞれが在るように在るだけ──
こうした「蟲」とヒト...
2014/04/05(土) 20:46:23 | 動画共有アニメニュース
告知から以降、『蟲師 続章』がはじまるのを待ってた。
2014/04/05(土) 20:56:54 | Little Colors
#01 『野末の宴』
頃合いに酔える適度な塩梅を 酒も律儀もそこそこがよし
2014/04/05(土) 22:03:23 | 我と我が身と彼のものと。
「生命そのものの姿、蟲患いには万薬の長だ」
第1話 「野末の宴」
「蟲師」のアニメが帰ってきた!
(原作本片手に)単行本第6巻収録の同名エピソードをアニメ化。
お正月の特別篇同様、原作のエッセンスを余すことなくアニメ化されているのが
すごく嬉しいというか見ていて安心します!
中野氏演じるギンコのあの朴訥な声が好き。
「DMC」や「惡の華」も面...
2014/04/05(土) 22:07:47 | あるアッタカサの日常
「野末の宴」
うちが扱う新アニメの第1作は、実に8年ぶりのアニメ化がされた蟲師。
相変わらず、わからない部分もあるのだけど、そのわからなさが魅力的。そんな第1話。
昔、父が言っていた言葉。
それは、隣町からの帰り、道に迷い、そこで奇妙な宴に遭遇した。そこで、黄金色に輝く、非常に旨い酒を口にした。そして、そんな父が作った酒は、なぜか隣町に行く途中、しばしば、減っている、とい...
2014/04/05(土) 22:23:17 | 新・たこの感想文
第一話 野末の宴 公式サイトから地中深く流れる光──生命の素たる光酒。それが世の生命達に与える影響を知らずに扱った男がいた。他意なき故の危うさが何かを引き起こす前に、蟲師が追う。 隣町からの帰り道、道に迷った父が山で光を発見した。それは宴だった、密かに参加して光る酒を飲ませてもらった。それは美味だったと息子の禄助は聞いた。 倒れて伏せっている父親に酒を持って帰る禄助。今年の酒の出来は良い。子...
2014/04/05(土) 22:45:31 | ぬる~くまったりと
呑んだくれ野球選手の事ではありません。その昔製造・販売を禁止された酒がありました。酒全般を禁止したアメリカの禁酒法ではありません。ある銘柄の酒に「強い幻覚作用がある」と禁じられたのです。それがアブサン。 ニガヨモギを原料とする70-90度近いアルコール度数を持つ酒です。その色から「緑の魔酒」とも言われたそうで。今では向精神作用の原因となるツヨンを抑えたものが解禁されていますが、昔ながらの作り...
2014/04/06(日) 12:48:44 | こいさんの放送中アニメの感想
その酒を口に含むと、酔うひと時だけ蟲を見ることができる。黄金色に輝く生命の酒。「野末の宴」あらすじは公式からです。地中深く流れる光──生命の素たる"光酒"。それが世の生命...
2014/04/06(日) 15:59:25 | おぼろ二次元日記
蟲師 続章 第1話 「野末の宴」の感想です。
初めて蟲師(むしし)を見てみました。
うん、想像していたものと全然違った(汗)
何となくだけど、タイトルからして「ちょっとおどろおどろしいストーリーもの」なのかと。
実際には雰囲気アニメでしょうか。視聴後に、あと味のいい余韻を残す話でした。
2014/04/08(火) 06:34:51 | ひそか日記
ある日道に迷い 灯りに惹かれて行ってみると、なんとも言えない
酒のいい匂いがしてきて、そこでは多くの人が宴をしていた。
その酒は黄金色の光を帯びていた----。
父は酔うとよくこんな話をした・・。
しかし、その子である「彼」もこの宴を目撃することになる。
ソレは「蟲師たちの宴」だったのです----。
この光の描き方秀悦。風景も美しい~~。
独特の静寂さと幽玄さをまとわせ...
2014/04/08(火) 15:00:17 | shaberiba
蔵元に勤める禄助は、ようやく父親に飲ませられるくらいのお酒を作ることが出来たようです。
帰宅する時、そのお酒を少しもらって、家路を急ぎます。
しかし、山道で何かに足を取られたと思ったら・・・
蟲にお酒を盗られそうになって、必死に追いかけた先には、蟲師たちの宴がありました。
蟲師のことを知らない禄助に、ギンコ(CV:中野裕斗)が声を掛けて来ます。
ギンコが持つ本物...
2014/04/10(木) 13:52:57 | ぷち丸くんの日常日記
「野末の宴」
また蟲師を見られるなんて幸せです。
たけのこのトラウマとか多々ありますが大好きなシリーズ。
OPキレイ。。すごい。
あれナレの割に?
それ飲んだら蟲に近くなるやーつじゃ。
こないだ再放送してた。
まとわりつかれる。か。
お酒の出来がよい証ね。
...
2014/04/22(火) 23:20:47 | 朔夜の桜
| HOME |
雰囲気を楽しむ作品ということで…
非常に感想が書き辛いです(汗)
派手な展開がないけれど、あっという間の30分という感じでしょうか。
なので、誠に申し訳ないのですが、
この作品はTBだけを送らせていただきます。
分割2クールとのことなので、
どんな展開になっていくのか、期待しています。