2014.12.02 (Tue)

蟲師 続章 第17話「水碧む」

「あんたは どこにでもいるんだものね」
形は違うけど同じもの――
ギンコさんが出会った水に誘われる男の子

蟲師 続章 其ノ四(完全生産限定版)(Blu-ray Disc) 蟲音 続 蟲師 愛蔵版(10)<完> (KCデラックス アフタヌーン)
【第17話 あらすじ】
水に誘われながら、そして自らも水を欲しながら──少年は脈動を刻む。
胎内での記憶に呼ばれたかのように、しかし彷徨うように。


水辺で休むギンコさんが見かけた泳ぎの上手い男の子・ユウタ
その体は異常に冷たく その手には水かきがあり、ギンコさんの蟲タバコに咽るとか…
喉の渇きに低い体温、そして言葉の遅れと稀に水かきのある子供もいると
蟲師の記録と符合する点から 蟲の影響を疑いそれを薄める薬を勧めるギンコさん
夢の中でも泳ぐように水をかくユウタだけど、その目からは涙ではなく蟲が!?

〝ウコ〟と呼ばれる 肉眼では捉えきれないほど小さい蟲
雨に紛れ川に流れ込み、群れて巨大魚の様になって海へと出る
また水蒸気になり雨となり山河に降り注ぎ…を繰り返して生きているに過ぎない
川を下る時 群れの一部が取り残されると魚に喰われないようサンショウウオなどに寄生するが
ごく稀に溺れて仮死状態の人に寄生する事もあり
蘇生はするけど完全に抜く事は出来ずユウタのようになるのだとか…
大水が起これば海へ向かうため抜け出る事もあるけど いつ起こるのか分からないし
取りあえずはギンコさんが調合した薬で様子を見る事に

水の中を泳ぐ夢を見たユウタは 夜中に一人で川へ…
その様子に母親はギンコさんからもらった薬を使う事を決める
水かきも消え、体温も以前より上がったユウタ
近くの子供たちからは 体が冷たく人の子じゃないと気味悪がられていたけど
薬の効果もあってか 普通に接する事が出来てすぐに馴染めていけそうですね

川は海から生まれ、海は川が行き着くところ――
海も川も雨も雲も 形は違うけどみな同じ
そうユウタに教えながら抱きしめる母親、最後まで見てからこのシーンを見返すと…
久し振りにギンコさんが顔を出すと 以前とは見違えるほど良くなったユウタの姿が
以前は日に一升の水を欲しがったけど今は七合ほどに減ってきたけれど
蟲が抜けた訳ではないから これ以上の薬の効果は見込めない
本来は人に寄生するものではなく深く結びつかないけれど
サンショウウオは寄生され数年経つと水と同化し消えてしまう厄介なもの

ユウタの場合は薬で影響を抑えながら現状を保てるはずだと言うギンコさん
今のままでいられるなら母親もそれで十分だと納得
ギンコさんがもう溺れるなとユウタに忠告するも 本人は溺れた事は無いと
冒頭のシーンを見れば 誰が溺れたかは分かりますよね…
天気が崩れ大雨で川は濁流になり、行かなければと導かれるように向かうユウタ
その表情はまるで以前の様に戻ってるし(汗)

長雨だと聞いたギンコさんがタイミング良く訪ねて来てくれましたね
このままだと鉄砲水が来る、危険が伴うけど上手くすれば蟲を出す事が出来るかもしれない
蟲が抜ければ村の子供たちと同じになれると覚悟を決める母親
もう行かなくちゃと言うユウタの言葉がフラグ過ぎる…
何とか無事に朝を迎えるも いまだに喉の渇きを訴えるユウタから蟲は抜けていない??
取りあえず水を飲ませるため井戸へ向かう途中に異変が!
体が酷く熱くなり そのまま蒸発するように消えてしまったユウタ
一体どこへ消えたのか――…

川で溺れて仮死状態になったのはユウタではなく母親
増水した川へ舟から投げ出され父親は亡くなるも
無事だった母親は後に身籠っていた事を知る事に…
生まれたユウタは冷たかったけれど それでも生きていた
普通でないなりに今まで生きていたのに どうして今になって――

胎児は水に浸され人よりも水の生き物に近い、その段階で蟲に寄生された
そのまま成長していくうちに分離出来ないほど深く一体化してしまった
ユウタが胎内で無事だったのは母親が溺れて寄生され蘇生したから
そうでなければ二人とも生きてはいなかったと言うギンコさん

ユウタは生きた、確かに此処に生きていた
水と同化したユウタ、雨だったり河だったり 形は違っても どこにでもいる――

今回は救いがあるのかないのか モヤッとする感じが…
形は違っても…、ユウタはどこにでもいると綺麗に終わったけれど
何となく後味が悪いと言うか スッキリしないなと(苦笑)
でも、助けられなかった…とはまた違うのですよね
分離出来ないほど深く一体化してしまってる以上 結果は同じな訳で…
ある日 突然わけも分からず消えてしまうよりも
その原因が理解出来た上でなら受け止められるなら良かったのかな


NEXT⇒『雷の袂』

        にほんブログ村 漫画アニメブログへ

http://animedouganews.blog44.fc2.com/tb.php/2488-6b01dddb
http://84870.blog13.fc2.com/tb.php/3616-28590b61
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/222433/60737919
http://attakasanonitijou.blog41.fc2.com/tb.php/1446-b1b819cf

関連記事
EDIT |  20:19 |  蟲師 続章【終】  | TB(3)  | CM(2) | Top↑
こんばんは。
終わり方としては綺麗ですが後味は良くないですよね。
ギンコのせいにする人もいますが、彼がいてもいなくても結局いずれユウタは……だったと思いますし。
2期は話が割と重いですね。明るい話が見たいw
せざき |  2014年12月07日(日) 01:43 | URL 【コメント編集】
★こんばんは!
せざきさん!

コメントありがとうございます♪

>終わり方としては綺麗ですが後味は良くないですよね。
>ギンコのせいにする人もいますが、彼がいてもいなくても結局いずれユウタは……だったと思いますし。
>2期は話が割と重いですね。明るい話が見たいw

救いが無いと言えばないし あると言えばある感じでしたが
やはり見終わった後にモヤッとしますよね
他に何か方法は無かったのかとも思っちゃいますが
結果的には同じなわけで…
ホント2期は重いしエピソードが続きますね(苦笑)
久し振りに化野先生が見たいですw

ではでは、コメントありがとうございました!
流架 |  2014年12月09日(火) 21:54 | URL 【コメント編集】
コメントを投稿する
URL
COMMENT
PASS  編集・削除に必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示
 
 ★頂いたTBは全て返させて頂いてますが、ブログによってはTBが弾かれてしまう場合も・・
 その際は ミラーブログから対応させて頂きますが、それでも弾かれる場合はスミマセン(汗)


 ※現在ココログ・ライブドアさん他 一部のブログさんへ飛び難い状況です・・

この記事のトラックバックURL
→http://wondertime.blog31.fc2.com/tb.php/2632-b16b9566
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック

第十七話 水碧む 公式サイトから水に誘われながら、そして自らも水を欲しながら──少年は脈動を刻む。胎内での記憶に呼ばれたかのように、しかし彷徨うように。 川で顔を洗って休むギンコ。泳ぎの達者な少年が居た。セキをする少年、身体が少し冷たいな。母親が迎えに来る。走るのが苦手だったり、喉が頻繁に乾いたりしないか? 子供の体から水が溢れて流れる。体温が低かったり、言葉の遅れや、水掻きを持つ者も居たり...
2014/12/02(火) 20:32:42 | ぬる~くまったりと
蟲師 特別編 第1話  ~ 第17話 水碧む ここでの蟲とは動物でも植物でもない、微生物や菌類とも違う、もっと命の原生体に近いモノ達。それらを総じて「蟲」と呼ぶ。それらは形や存在が曖昧で、ヒトと蟲とが重なる時、人智を超えた妖しき現象が生まれ、ヒトは初めてその存在を知る。 生命とは、他をおびやかすために在るのではない。ただ、それぞれが在るように在るだけ── こうした「...
2014/12/02(火) 21:08:07 | 動画共有アニメニュース
第17話「水碧む」 ギンコは水に捕らわれた少年と出会う。 泳ぎは上手いが走るのが苦手。異常な喉の渇きを訴える。 体が異常に冷たく、水かきを持ち、言葉に難がある・・・ 初めて会ったギンコに言い当てられいぶかしむ母の気持ちも分かります。
2014/12/02(火) 21:38:37 | いま、お茶いれますね
 | HOME |